トップページcdr
1001コメント261KB

PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 15:37:24ID:EBvjlYcL
旧型が投げ売りになってきていることもあり、
徐々に普及にさしかかる一歩手前になりそうな感じですが、
これからどうなっていくんか、PC向けBDドライブの情報を交換するスレです。

□前スレ
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209185393/
0211名無しさん◎書き込み中2008/10/10(金) 23:52:54ID:QRE8Ns7H
>>210
情報サンクスです。
ジャンクサイトで聞いてみます。
0212名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 10:50:21ID:qn4Bpikm
奥行き170mmのBDドライブはまだですか?
0213名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 10:56:42ID:Uk8Z8B9Z
5年前に焼いたDVD死んでた
もう光メディアはいいや・・・
0214名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 15:15:44ID:sM64RyhU
元々ちゃんと焼けてなかったんだろうね
0215名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 17:25:43ID:6o6kH6Xm
安モンじゃね?

プリンコとかだとうちもよくしんでるのあるわ
まぁうでもイイヤツなんでいいんだけど
国産のはまだ死んだやつにめぐりあっていない
0216名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 18:29:01ID:RUL21R4a
保存状態が悪いと結構バカスカ消えるよ
BDは無機だし傷も付きにくいし期待していいのかね
0217名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 18:53:13ID:VM9xLU4H
昔レーザーディスクとシェアを争った カセット形式のレーザーディスクってあったけど

カセット式DVDにしてほしいんだけどな・・・
0218名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 19:31:39ID:msBFoU9A
カセットビジョンのきこりの与作か
0219名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 20:29:37ID:bZuIVu84
          /  \
         /   \
         /    \
┓■       ̄| | ̄ __
┗┫        | |  \  \ 
┏┻┓      | |  \ __\    ヘイヘイホ〜♪
┛  ┗      | |   / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \
      /
      \
0220名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 21:56:57ID:ZkNvbZ/U
>>217
VHDの事かー!

でもPioneerはたった1社でVHD連合に良く勝ったと思うよ
それに比べて東芝のヘタレは...
おかげでBDドライブを買う決心がついたけどw
0221名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 22:20:43ID:0rIxkO9F
話聞いててこれ思い出したw

LD(パイオニア1社のみ) vs VHD(松下など 家電メーカー15社連合)

      シャープ  富士通  ケンウッド 
   オラオラ  ↓オラオラ  ↓オラオラ↓ オラ  オラオラオラオラ
     オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
      ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←松下電器
東芝→ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
      ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
NEC→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \← 三洋電機
     (⊂  と=ど(パイオニアづ=つ≡⊃) \ )
     /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
ビクター→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←アイワ
   オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)オラオラ  
  オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
    ,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
        三菱電機  クラリオン 赤井電機

                                          様子見
                                          Σ(゚Д゚; Σ(゚Д゚; ←ソニー
                                           ↑日立
0222名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 13:17:55ID:OrKj+ian
>>218-219
こんなAAがあったのか
カセットビジョンとかテラナツカシス
0223名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 07:23:02ID:G2WFsjmt
はよ読み書きで5000円くらいにならないかな
0224名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 11:31:15ID:HFY7J9Ar
主にBD再生がメインで、たまにバックアップで使うくらいなら、6倍速のでもじゅうぶんかな?
0225名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 11:49:20ID:HF11EbvT
4倍速でもいいと思う
0226名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 14:22:59ID:3VLsJWYG
IDE接続のやつってもう出ないのかなぁ?
0227名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 14:59:12ID:eLY/gCXQ
8倍 13〜14分
6倍 16〜18分
4倍 22〜25分
2倍 約45分
1倍 1時間30分

べりファイは2倍
0228名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 14:59:29ID:KcTlcvyq
PC買い換えるかボード増設したら?
0229名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 18:41:07ID:HFY7J9Ar
バッファローの616FBSを買いに行ったんだけど、1000円安く売ってたGGW-H20Nを買ってしまった
観賞メインだしどっちも同じドライブだから良いか
0230名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 19:29:00ID:v3RS8R9l
ベゼルがダサいという問題が
0231名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 23:37:05ID:juUl0Hi/
BRD-SM4B
PX-B910SA/T1B

どっち買うかで悩んでるのですが
(近所のショップで同じ値段)
別にどっちでも同じですかね?付属ソフトの良し悪しもわからないです。
0232名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 23:49:13ID:v8brDmMT
プレクはBD再生ソフトに2010年までの使用制限があったような気がする。
0233名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 00:19:01ID:MuhSXuH4
AACS Keyを更新しろってだけじゃないの?
02342292008/10/16(木) 01:54:22ID:dSMEpr67
困った・・・・

ドライブ取り付けて、ブルーレイの「硫黄島からの手紙」を挿入しても、
PowerDVDで、ドライブDにディスクが入っていません。
てメッセージが出て再生できない・・・

PowerDVDはアップデートしたし、
DVDビデオは再生できた。

何が原因なんだろうか・・・
0235名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 02:05:49ID:n5DjFvBQ
マイ コンピュータを開いてみなかったのが原因だな
0236名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 06:18:43ID:M/OGU6GR
>>234
HDCP非対応のディスプレイとかいうオチじゃなかろうな?
02372292008/10/16(木) 06:26:26ID:lrGwJKd9
VGAはGeForceGTX260、ディスプレイはLGの226WTQ、とか言う22インチのやつで、HDCP対応は確認済みです
時間も時間なので試してみなかったですが、付属のブランクBD-REディスクも認識しなかったら初期不良なのかな
0238名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 06:45:44ID:RlKz+pCj
>>237
PowerDVD8体験版
0239名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 07:05:18ID:kR7GcNlx
BR-616FBS(GGW-H20N)買ってきて取り付けたら、ブルースクリーンで落ちたりしたりしてどうにも安定しない。
デバマネ見てもCD-ROMドライブとしてしか認識されてない。
何でかなー、と半日近く悩んだ末AHCIモードにしてるのがいけないんじゃないのか?と思ってIDEにしたらあっさり正常動作。
危うくOSの再インストールやるところだった…
0240名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 07:10:11ID:lrGwJKd9
>>238
付属のPowerDVDだと再生出来ない場合があるんですかね?
0241名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 18:23:52ID:JWEp7UY2
バッファショップで未使用開封品BR-416FBS-WHが11,800円だったので
買いました。Blu-rayデビューです
0242名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:13:11ID:HuEHobAq
USB接続のドライブ買うのと、
内蔵用(S-ATA)と、USB-SATA変換ケーブル両方買うのと
どっちが便利かな?
0243名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:14:08ID:xKWcv8wj
日立OEMのBDドライブ買おうと思ってたんだけど、日立のはキャッシュが4M、パナのは8Mなんだよね。
これって、焼き時間等に差は出る?

焼き時間を取るか、2倍速BD-Rに8倍速焼きを取るか・・・
BR-H816FBS-BKかBR-816FBS-BKか悩みどころ。

アドバイスください。
0244名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:24:11ID:ADW/2QKS
>>242
便利ってどういう意味の便利だよ。
ノートでドライブごとあちこち移動させるって使い方なら、普通に(外付)USB接続の方が邪魔くさくない。
近い将来自作機を組むからってことなら、内蔵型であればそのまま組み込める。
0245名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:58:10ID:ykZEJ2P9
>>243
自分は816FBS白でいくことにしたよ。初Panaドライブに興味ある事と尼のポイント使って買いたんで
尼での価格差5Kがでかい。2倍8倍焼き魅力だけどね、まだ発売前のやつだからどうなんだろね。
てか、尼の納期1~3週間、これまで早い印象しかないんだけど、konozamaこえー
0246名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 01:20:37ID:4sM8m6JK
>237
OSがXPならBDドライバ
LGだからパケットライトをインスト
0247名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 07:56:07ID:cezpZ+E9
BDは焼きミスとか結構ある? DVDなんかメディアにもよるんだろうけど
16倍速対応でも×12に落とさないと焼きミス多発とか結構あるんで。
BenQ DW1640だけど。なのでBDの倍速ってどうなのかなーと?
早く焼ける可能性があっても結局失敗が多いとメディア高いから被害がでかい。
0248名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 15:45:41ID:tv8PZDM1
>>246
やっぱりUDF2.5が入ってなかったのが原因みたいで、インストールしたら見れるようになった
PowerDVDだけじゃ駄目だったとは予想外だった
0249名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 16:01:36ID:a3/wIWuq
常識だろバーカ
半年ROMってろ
0250名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 16:23:03ID:dGgTWYcB
AMEX DigitalからMac対応の外付けBDドライブ
http://japanese.engadget.com/2008/10/16/amex-digital-mac-bd/

いいなーこれ
こういうのパナ辺りも早く出してくれ
0251名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 22:48:53ID:SJxxITFB
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081018/etc_iodata.html

> BRD-SH8Bは、2〜6倍速に対応したBD-Rメディアにも8倍速での記録が可能な、
> いわゆるオーバースピード対応ドライブ。DVDドライブではオーバースピード
> 対応製品は珍しくないが、Blu-rayドライブは今回が初めてだ。


> Blu-rayドライブは今回が初めてだ。
> Blu-rayドライブは今回が初めてだ。
> Blu-rayドライブは今回が初めてだ。


GGW-H20NやSW-5584がなかったことにされている
0252名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 02:17:03ID:caH0H7wT
>>251
中身がGGW-H20Nだよね・・・
0253名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 07:05:28ID:E8OkBCrI
>>252
採用ドライブ 「BH08N」(OEM供給元:株式会社 日立LGデータストレージ)
0254名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 07:09:52ID:fcX/i8w0
>>252
8倍速対応の新型
0255名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 10:39:24ID:6cLAnXfg
>>249
うるせーな、便所虫野郎
0256名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 11:12:00ID:B276vdaw
日立のやつもう売ってるのか。
今から買ってくる。
0257名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 11:25:41ID:wmM1fvSU
どれもこれもベゼルがださい
数万する商品のデザインとは思えない
0258名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 11:41:04ID:Q7E2RKNB
パイオニアDVDドライブのリテール品みたいなベゼルだったらなぁ・・・
0259名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 14:37:25ID:Q4CVUeIn
ピアノブラックになってからあれは受け付けなくなった
0260名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 22:45:28ID:dx28SqXN
>>251
YSS氏ご購入
0261名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 22:56:50ID:5bZdSlBo
BRD-SM4買った\22,800で10%ポイント還元。ちなみに中国製だった
新型の8倍速対応のとちょっと迷ったけど、それほど頻繁には焼かないから安いのを買った
0262名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 01:10:11ID:/uE81nBw
市販ソフトを再生して感染しないようにね
0263名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 03:33:32ID:RT0TEk5e
>>261
ソフマップか。ポイント考えるとそこが最安なのかな
0264名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 07:35:24ID:Xo00wcge
ポイント込みで20000円切ったら買おうと思うんですが
なるべくポイント制じゃないとこがいいです
どっかあったら教えて下さい。4倍速で書き込めればいいです。
0265名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 07:43:08ID:Q/LowRCU
19700でうってる
0266名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 08:01:26ID:Xo00wcge
>>265
どのお店、どんな機種ですか?教えて下さい。
負けません、BD-Rドライブ買うまでは
0267名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 08:05:16ID:DVsus6yi
今更、2万切ったらとか言ってるって事は
秋葉原に行けない人ってことだろうから諦めろ
0268名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 09:04:50ID:Xo00wcge
>>267
大須ならなんとか自転車で何時間かかければ
行けるんですが、ありそうでしょうか?
アキバじゃないと安いのってないものですかね〜?
0269名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 10:05:51ID:CXz+lOlP
根性でアキバまで自転車
0270名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 14:36:23ID:yN2M9ysU
BRD-SH8B、YSS氏の最後のコメが良くワカラン
0271名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 14:43:24ID:Xo00wcge
>>269
新幹線で2時間なんで無理です><
0272名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 14:50:18ID:MwhWU3vw
>>271
根性。
0273名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 18:54:27ID:7Lts3Sz5
ツクモの通販で、前にBRD-SM4が2万切ってたことがあったような気がした。
今は違うけど。
まぁ、通販でもショップのセールをよく見てるとあるんじゃない?

>>270
>付属ソフトが特別ほしくないときはアイオー版を買うのが正解

ここを、バッファローと間違えてるんじゃないのかなぁ、と思う
0274名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 19:26:22ID:znJPSjw3
ずっとπ付属のPowerDVDだからWinDVDは入れたくないんだよなあ
0275名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 19:30:41ID:xkQWGgWT
>>268
大須のグッドウィルで、2万切ってるの先月買ったよ。
0276名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 19:35:40ID:SVt4UagF
>>273
そうかな?
アイオーはファームのダウンロードに縛りがあるからバッファローを買うと困るってことじゃないの?
バッファローのファームは落とし放題だからアイオーを買ってもおk
だから特段バッファローの付属ソフトが欲しくない人はアイオーを買っておけば良いと
0277名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 20:50:33ID:AhiR6EO0
SW-5583/BULK 4,140円
http://item.rakuten.co.jp/assist-pc/sw-5583_bulk/
0278名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 20:59:42ID:Q08LeVGa
仕入れ先在庫0です
0279名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 22:34:20ID:aKZkBrHs
どういうこと?
0280名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 08:02:41ID:VcqN1psc
仕入れ先の在庫が0
0281名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 11:27:50ID:SgCLdAG5
>>280
わかりやすい神説明乙
0282名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 00:33:50ID:Cp1KCGad
BR-H816FBSがBR-816FBS-WHと1kしか違わなかったから買ってみたんだが
これの評価ってまだでてないね。
ドライブがパナから日立LGに変わってどうなってるんだか。
0283名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 01:15:14ID:XjZNQ6Ai
ある日、母が友人から中古のパソコンをもらってきた

||||\   J('A` )し ウォン売り ウォン売り
 ──┐ヽ(   )
    │くく□
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          ビルが建った

             r'''~`i`''、
              iJ('ー`)し'ュ,i_
          ._,,r''' ,,r'''i.||'|  ''‐,,
        ,,,r''' .,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
        l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'|  .:.::|
        l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
        l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'|  .:.::|
        l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
        l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'|  .:.::|
0284名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 12:22:12ID:0/grzGTU
たぶん壊れやすくなってるだけだよ
0285名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 12:55:02ID:VDC5dlZY
>>273
ツクモってブラックベゼル売り切れたのかなあ?
他の店はまだブラックもあったけど
0286名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 16:36:50ID:iNBNEb39
BR-816SU2か
BR-H816SU2か
どっちにすべきか
0287名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 17:41:48ID:ql6aZ52V
バカスカ焼くんならH
0288名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 21:44:30ID:LTGlaFxp
>>286
816かH816を検討してるってことは
書き込み重視だと思う

ちょっと調べれば分かるが
BR-816  8倍速書き込みはPana製6倍速メディアのみ
       4倍速メディアは4倍まで
BR-H816 三菱やTDK等いくつかのメーカーの2倍or4倍メディアで8倍OK

騒音とか度外視すればH816一択だと思う
ってか買ってレポしてくれw

0289名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 06:06:58ID:sw0LrUvB
4倍メディアで8倍書き込みとかして書き込み品質は大丈夫なのかね?
書き込めたはいいけど、普通に保存していて数ヵ月後には読めなくなりましたとかだったらシャレにならんぞ。
0290名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 10:19:51ID:e+TYqyL8
H816のRE/RE DLの読み込みが最大4.8倍が気になる
誰か買って平均読み込み速度計ってよ

>>289
速度違反で書き込みしなけりゃいいんじゃね?
0291名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 16:02:09ID:XUismZQb
速度違反は完全に品質とのトレードオフだね
0292名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 21:17:33ID:ZOytAvyl
>>290
計測方法がわからないので実時間を調べた
BD-RE DLに保存した約35GのファイルのBackupBDAV051でのRIP結果
BRD-UM4(2倍速) 4205秒
BR-H816FBS 2658秒
0293名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 21:47:45ID:m4uCPjo9
http://www.cdspeed2000.com/
0294名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 16:20:05ID:gmmpvOWN
日立かパナしかでてこないから競争が起きず安くなるスピードが遅い
RE4倍速はやく決めてくれ
0295名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 19:16:23ID:hWCslBB2
ドライブが2万切ったら買うかなーと思ってたが、メディアがまだまだ高いな
G単価が12円じゃHDD買い足した方が安い
0296名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 19:19:12ID:0NY0Tvqz
多分HDDの単価に追いつくことはないよ
0297名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 19:28:57ID:7muZlqOk
BR-H816FBS
平均 3.68
開始 2.09
終了 4.85
0298名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 09:42:13ID:2eKJyncB
>>292
>>297

開始2倍出るんですね
次世代はREの速度違反も実現して欲しいなぁ
0299名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 00:00:18ID:2K6LIIGU
 
0300名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 00:14:13ID:W581TbOc
で、ぶっちゃけブルーレイディスクあと何年くらいで普及して
価格が落ちそうよ?
0301名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 06:18:23ID:88cXZMuq
>>295
いや、十分安いだろ
1TBHDDでもGB単価10円くらいなんだから
それに、HDDとは使い方が違うんだし
てか、ここしばらくのHDDの価格下落がはやすぎんだよ
>>300
PC向けドライブが1万円くらいまで下がればもっと普及しそうだから1〜2年くらいじゃね
DVD-Rドライブは3万切った位から普及し始めたけど、それ考えるとちょっと遅いか
まぁ、大容量使う地デジは一般向けのはプロテクトでがんじがらめだし、普通の人はDVDの容量で十分だしなぁ
0302名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 08:05:28ID:UMf7qJmH
PCでBDの使い道って、リップかフリーオ等のコピフリ映像ファイルを焼くかしか思い浮かばないな。

一般人が買うとしたらBDプレイヤーとして?
でもメーカーPCのスペックに再生支援機能が標準搭載にならないときつかろうし、
PCで地デジはがんじがらめで使い物にならないしで、一般に普及するのはまだまだ先か。
加えて市販ソフトのパッケージがBDになることも考えにくい。
PS3というコスパ最強マシンもあるしDVDみたいに普及しないかも。
0303名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 08:08:20ID:ChICP3/m
メーカー製PCが無理矢理搭載してくるようになれば、
状況も変わるかもしれないけどねえ…。

PC詳しい人は換装HDDで済ませちゃうだろうし。
0304名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 08:14:26ID:COcUJ3Bi
ドライブに関してはもっと遅いな
競争がないから値段が下がらない
0305名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 08:56:44ID:KQ/rCxXd
PCに再生支援が標準で…とか意味がよく分からないが
現状のPCならプレイヤーの再生支援があればBD再生できるだろう
BDドライブ持ってる時点でPowerDVDとかあるだろうし
0306名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 12:49:31ID:LL+peDd3
お前が買った翌日
0307名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 19:06:13ID:xrHmydet
だからか。。。
0308名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 19:16:57ID:AewkDHVK
πが出してくれないかな。
0309名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 19:59:58ID:88cXZMuq
>>305
グラフィックカードかチップセット内蔵のグラフィック機能が動画再生支援機能をサポートしてないと
BDの再生はCPUにかなり負荷がかかる
んで、デスクトップ向けのチップセットでサポートし始めたのは最近の話でそれもごく一部

っていうか、周辺機器メーカーはUSB接続のBDドライブなんかも売ってるが、よく知らない人から
BD再生してもカクカクでみれねーぞ!って苦情こないのかねぇ
(サブマシンのPenDC-E5200で再生したらまさにこの状態だった)
0310名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 22:42:56ID:46xFoQKx
>>309
「よく知らない人」は、BD?なにそれおいしいの?
って感じだから苦情も来ない
素人はDVDで十分てこった
0311名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 23:29:49ID:qQGGFHE+
あんま新製品でないね
もしかしてあんまり盛り上がってない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています