PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 15:37:24ID:EBvjlYcL徐々に普及にさしかかる一歩手前になりそうな感じですが、
これからどうなっていくんか、PC向けBDドライブの情報を交換するスレです。
□前スレ
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1209185393/
0170名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 04:02:11ID:ZTCdxmEa0171名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 19:18:23ID:9nGmBIRY俺の親父の友達の知り合いは京都府警の警官です。
0172名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 20:12:53ID:1+LpcbdT0173名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 20:24:48ID:LRqUXfuK0174名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 20:29:08ID:1+LpcbdT0175名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 09:09:12ID:LuRMGm4zパソコン上でソニーの呼び方で言うER(AVC 2M)に変換して、
PS3で見れるように焼くのは大変なんだろうか
恐らくDVD-R 10枚が2層BD-R 1枚ぐらいになるはずなので
保有枚数を1/10に激減させる事が出来る…はず
0176名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 09:35:01ID:yhIFvMM10177名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:31:45ID:oN3vQ6bgLPだってPS3で再生できないか?
しかも2.2Mbpsを2Mbpsに再エンコか?
どんないいコーデック使って再エンコしようが
元の画質から上がることはないぞ
どうせなら再エンコせずそのまま再生、
ただし高画質化回路は通すと。
0178名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 22:16:42ID:VszsImrvB's使ってるんだけど、ベリファイ切ろうとすると、書き込み品質が落ちるかもしれない
と警告が出るので、ちょっと気になってるんだけど・・。
0179名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 22:26:16ID:wvAICK710180名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 22:26:32ID:LuRMGm4zというかですね、RDで録画したDVD-Rが1000枚ぐらいあってですね
それらをBD-R DLに焼いて100枚になるんなら、ラッキーなのです
ただし、PS3みたいにBDにMPEG2のファイルがあれば再生しちゃう
万能プレーヤーでの再生を前提にしてではなくて
普通のBDソフトだけを再生出来るようなプレーヤーで
再生出来るように焼くのが互換性考えると理想なのです
東芝がBD機を出せば、たぶん過去に東芝のDVDレコーダで録った分は
BDに移せるようになると思うので、それを待った方がいいのかもしれませんが
ワンダー藤井が orz...
0181名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 22:47:46ID:VszsImrvこことか見ると、ベリファイって微妙な気もしてきて・・
0182名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 23:14:22ID:s60VcZnvDVD-Rみたいに書き込み後にベリファイ(orコンペア)は不可?
0183名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 23:20:26ID:VszsImrvいや、書き込み後のコンペアとは別にベリファイあるみたい。
少なくとも、B'sはコンペアとベリファイを別々に選べる。
ベリファイだと、書き込み中に品質が悪い箇所があると代替セクタに記録するらしい。
0184名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 23:48:30ID:s60VcZnvベリファイってHDDやDVD-RAMでは自動的に、というか強制的にやってくれてるんだよね。
BD-REもおそらくそうだったと思う。
BD-Rは「書き込み中ベリファイ(=DVD-RAMやBD-REの強制ベリファイ)」も選択可能で
DVD-Rのような書き込み後ベリファイも選択可能、ってこと?
で上記を選ぶメリットが「書き込み中に品質が悪い箇所があると代替セクタに記録する」でOK?
0185名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 23:49:46ID:s60VcZnv○前者
0186名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 23:55:39ID:VszsImrvB'sのメッセージにはそんな風に表示されてた。
B'sでは前者がベリファイ
後者がコンペア
という機能名になってる
0187名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:01:10ID:s60VcZnvてかBD-Rって代替セクタあるのか。
0188名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:11:34ID:f5xBP4z7PanaドライブでPana製BDドライバを利用しての書き込みの場合は、常に強制
ベリファイ RもREも基本的にRAMと同様
Rについては焼きソフトによって、強制ベリファイを回避することは出来る
0189名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:23:33ID:cxcgIoNgてことは書き込み速度は1/2くらいになるのかな?
4倍速でも実質2倍速に?
REなんかは2倍速しかないから実質等倍に?
0190名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:48:25ID:ZhqH31MJ前にNero8使ったときは、3倍近く掛かってる感じだったけど。
0191名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 02:45:18ID:1WFoota1あと、白モデルは純白じゃなくグレーっぽい感じになるそうだ。
0192名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 16:30:48ID:IeasApNi【三洋、4層BDへ12倍速記録が可能な青色レーザーを開発】
−出力450mWを実現。2時間番組を10分でダビング
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081003/sanyo.htm
0193名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 17:49:00ID:O3cQugYq0194名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 19:03:21ID:E2Dcg7gEまた開発自慢か
0195名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 19:59:37ID:srGOh69B4層ディスクが1枚@200で発売されたら普及間違いなし
ただ@5000だったら
DVD±DL状態以上になり見捨てられること間違いなし
0196名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 18:23:49ID:nhARZc71三洋のこういう無駄な技術開発って結構好きよ
0197名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 22:43:52ID:EJ0rndk00198名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 23:13:12ID:uDiKjURzhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030809/etc_hdburn.html
0199名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 00:11:00ID:FD5IkA2qソニーの DDCDなんてのもあったなw
0200名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 09:11:16ID:hdE+eGro4層はともかく12倍は嬉しいじゃん。
0201名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 02:10:50ID:HvCvItVg0202名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 11:57:00ID:+PZhwoNfDDCDメディアはもしかしたらウチの店にまだあるかも試練w
0203名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 13:55:46ID:/2cbKiIe白ベゼルktkr
0204名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 14:00:43ID:NncLrAPdバッファロー、2倍速BD-Rに8倍速記録できるBDドライブ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081008/buffalo.htm
>日立LG製ドライブ「BH08NS20」を搭載
0205名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 14:09:12ID:/2cbKiIe0206名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 14:39:23ID:IKjaFzo80207名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 22:16:42ID:ExRKT8+J0208名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 07:38:45ID:H8BGwE1N0209名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 20:50:28ID:QRE8Ns7H安いので購入しようかと思っています。
0210名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 22:53:11ID:FCQj0YkQそっちの方なら情報が得られるんじゃないかな。
用途によるだろうけど、自分だったら手を出さないな。
0211名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 23:52:54ID:QRE8Ns7H情報サンクスです。
ジャンクサイトで聞いてみます。
0212名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 10:50:21ID:qn4Bpikm0213名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 10:56:42ID:Uk8Z8B9Zもう光メディアはいいや・・・
0214名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 15:15:44ID:sM64RyhU0215名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 17:25:43ID:6o6kH6Xmプリンコとかだとうちもよくしんでるのあるわ
まぁうでもイイヤツなんでいいんだけど
国産のはまだ死んだやつにめぐりあっていない
0216名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 18:29:01ID:RUL21R4aBDは無機だし傷も付きにくいし期待していいのかね
0217名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 18:53:13ID:VM9xLU4Hカセット式DVDにしてほしいんだけどな・・・
0218名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 19:31:39ID:msBFoU9A0219名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 20:29:37ID:bZuIVu84/ \
/ \
┓■  ̄| | ̄ __
┗┫ | | \ \
┏┻┓ | | \ __\ ヘイヘイホ〜♪
┛ ┗ | | / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\
/
\
0220名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 21:56:57ID:ZkNvbZ/UVHDの事かー!
でもPioneerはたった1社でVHD連合に良く勝ったと思うよ
それに比べて東芝のヘタレは...
おかげでBDドライブを買う決心がついたけどw
0221名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 22:20:43ID:0rIxkO9FLD(パイオニア1社のみ) vs VHD(松下など 家電メーカー15社連合)
シャープ 富士通 ケンウッド
オラオラ ↓オラオラ ↓オラオラ↓ オラ オラオラオラオラ
オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←松下電器
東芝→ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
NEC→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \← 三洋電機
(⊂ と=ど(パイオニアづ=つ≡⊃) \ )
/ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
ビクター→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←アイワ
オラ(っ つ / )( ) \ ⊂)オラオラ
オラ / ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u' \オラオラ
,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
三菱電機 クラリオン 赤井電機
様子見
Σ(゚Д゚; Σ(゚Д゚; ←ソニー
↑日立
0222名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 13:17:55ID:OrKj+ianこんなAAがあったのか
カセットビジョンとかテラナツカシス
0223名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 07:23:02ID:G2WFsjmt0224名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 11:31:15ID:HFY7J9Ar0225名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 11:49:20ID:HF11EbvT0226名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 14:22:59ID:3VLsJWYG0227名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 14:59:12ID:eLY/gCXQ6倍 16〜18分
4倍 22〜25分
2倍 約45分
1倍 1時間30分
べりファイは2倍
0228名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 14:59:29ID:KcTlcvyq0229名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 18:41:07ID:HFY7J9Ar観賞メインだしどっちも同じドライブだから良いか
0230名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 19:29:00ID:v3RS8R9l0231名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 23:37:05ID:juUl0Hi/PX-B910SA/T1B
どっち買うかで悩んでるのですが
(近所のショップで同じ値段)
別にどっちでも同じですかね?付属ソフトの良し悪しもわからないです。
0232名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 23:49:13ID:v8brDmMT0233名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 00:19:01ID:MuhSXuH40234229
2008/10/16(木) 01:54:22ID:dSMEpr67ドライブ取り付けて、ブルーレイの「硫黄島からの手紙」を挿入しても、
PowerDVDで、ドライブDにディスクが入っていません。
てメッセージが出て再生できない・・・
PowerDVDはアップデートしたし、
DVDビデオは再生できた。
何が原因なんだろうか・・・
0235名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 02:05:49ID:n5DjFvBQ0236名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 06:18:43ID:M/OGU6GRHDCP非対応のディスプレイとかいうオチじゃなかろうな?
0237229
2008/10/16(木) 06:26:26ID:lrGwJKd9時間も時間なので試してみなかったですが、付属のブランクBD-REディスクも認識しなかったら初期不良なのかな
0238名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 06:45:44ID:RlKz+pCjPowerDVD8体験版
0239名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 07:05:18ID:kR7GcNlxデバマネ見てもCD-ROMドライブとしてしか認識されてない。
何でかなー、と半日近く悩んだ末AHCIモードにしてるのがいけないんじゃないのか?と思ってIDEにしたらあっさり正常動作。
危うくOSの再インストールやるところだった…
0240名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 07:10:11ID:lrGwJKd9付属のPowerDVDだと再生出来ない場合があるんですかね?
0241名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 18:23:52ID:JWEp7UY2買いました。Blu-rayデビューです
0242名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:13:11ID:HuEHobAq内蔵用(S-ATA)と、USB-SATA変換ケーブル両方買うのと
どっちが便利かな?
0243名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:14:08ID:xKWcv8wjこれって、焼き時間等に差は出る?
焼き時間を取るか、2倍速BD-Rに8倍速焼きを取るか・・・
BR-H816FBS-BKかBR-816FBS-BKか悩みどころ。
アドバイスください。
0244名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:24:11ID:ADW/2QKS便利ってどういう意味の便利だよ。
ノートでドライブごとあちこち移動させるって使い方なら、普通に(外付)USB接続の方が邪魔くさくない。
近い将来自作機を組むからってことなら、内蔵型であればそのまま組み込める。
0245名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 00:58:10ID:ykZEJ2P9自分は816FBS白でいくことにしたよ。初Panaドライブに興味ある事と尼のポイント使って買いたんで
尼での価格差5Kがでかい。2倍8倍焼き魅力だけどね、まだ発売前のやつだからどうなんだろね。
てか、尼の納期1~3週間、これまで早い印象しかないんだけど、konozamaこえー
0246名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 01:20:37ID:4sM8m6JKOSがXPならBDドライバ
LGだからパケットライトをインスト
0247名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 07:56:07ID:cezpZ+E916倍速対応でも×12に落とさないと焼きミス多発とか結構あるんで。
BenQ DW1640だけど。なのでBDの倍速ってどうなのかなーと?
早く焼ける可能性があっても結局失敗が多いとメディア高いから被害がでかい。
0248名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 15:45:41ID:tv8PZDM1やっぱりUDF2.5が入ってなかったのが原因みたいで、インストールしたら見れるようになった
PowerDVDだけじゃ駄目だったとは予想外だった
0249名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 16:01:36ID:a3/wIWuq半年ROMってろ
0250名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 16:23:03ID:dGgTWYcBhttp://japanese.engadget.com/2008/10/16/amex-digital-mac-bd/
いいなーこれ
こういうのパナ辺りも早く出してくれ
0251名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 22:48:53ID:SJxxITFB> BRD-SH8Bは、2〜6倍速に対応したBD-Rメディアにも8倍速での記録が可能な、
> いわゆるオーバースピード対応ドライブ。DVDドライブではオーバースピード
> 対応製品は珍しくないが、Blu-rayドライブは今回が初めてだ。
> Blu-rayドライブは今回が初めてだ。
> Blu-rayドライブは今回が初めてだ。
> Blu-rayドライブは今回が初めてだ。
GGW-H20NやSW-5584がなかったことにされている
0252名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 02:17:03ID:caH0H7wT中身がGGW-H20Nだよね・・・
0253名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 07:05:28ID:E8OkBCrI採用ドライブ 「BH08N」(OEM供給元:株式会社 日立LGデータストレージ)
0254名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 07:09:52ID:fcX/i8w08倍速対応の新型
0255名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 10:39:24ID:6cLAnXfgうるせーな、便所虫野郎
0256名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 11:12:00ID:B276vdaw今から買ってくる。
0257名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 11:25:41ID:wmM1fvSU数万する商品のデザインとは思えない
0258名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 11:41:04ID:Q7E2RKNB0259名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 14:37:25ID:Q4CVUeIn0260名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 22:45:28ID:dx28SqXNYSS氏ご購入
0261名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 22:56:50ID:5bZdSlBo新型の8倍速対応のとちょっと迷ったけど、それほど頻繁には焼かないから安いのを買った
0262名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 01:10:11ID:/uE81nBw0263名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 03:33:32ID:RT0TEk5eソフマップか。ポイント考えるとそこが最安なのかな
0264名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 07:35:24ID:Xo00wcgeなるべくポイント制じゃないとこがいいです
どっかあったら教えて下さい。4倍速で書き込めればいいです。
0265名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 07:43:08ID:Q/LowRCU0266名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 08:01:26ID:Xo00wcgeどのお店、どんな機種ですか?教えて下さい。
負けません、BD-Rドライブ買うまでは
0267名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 08:05:16ID:DVsus6yi秋葉原に行けない人ってことだろうから諦めろ
0268名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 09:04:50ID:Xo00wcge大須ならなんとか自転車で何時間かかければ
行けるんですが、ありそうでしょうか?
アキバじゃないと安いのってないものですかね〜?
0269名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 10:05:51ID:CXz+lOlP0270名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 14:36:23ID:yN2M9ysU■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています