トップページcdr
1001コメント301KB

CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【12】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 05:02:55ID:uJewxl2Q
このスレはCPRMディスクをコピーする方法がないかを模索するスレです。
厳守・注意事項を守って話し合いましょう。

厳守事項:
・sage進行でお願いします。
 執拗にageて来る人は、登場パターンから粘着気質です。徹底してスルーしてください。

・法律談義は、原則無しの方向でお願いします。
 抜け道、解釈で堂々巡りになるので意味を成しません。

・エンコ方法はスレ違い。
 誘導先がわかる場合、注意付きで誘導してあげましょう。
 
・わからない時は、同スレ内くらいは検索すること。

注意事項:
・使用の際はすべて自己責任で。
・アップされたファイルのウィルスチェックは必須。
・DLLも動作はexeと一緒ですので要注意。
・拡張子を表示しない設定の人は論外。
・アップする人はここがダウン板ではないことを念頭に置いてください。

前スレ
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【11】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212638817/
0611名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 03:36:50ID:fFpewaZp
>>610
鬼才あらわる
0612名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 03:44:30ID:MGjRhpfN
すべて>>605のせい
0613名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 18:16:48ID:L8JpiFWf
>>605
badongoで落とせる
ググればここにたどりつくはずだが
0614名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 02:02:21ID:/RBpmhT+
ttp://tapoloda.ddo.jp/up01/src/up01_0249.jpg
0615名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 06:51:52ID:JbRIX2IQ
(ノ∀`)フリーオー
0616名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 15:02:14ID:aA5BFD0S
こう言う事するからコピーガードが厳しくなるんだよ


























これはいいフリーオヘアー
0617名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 16:15:44ID:cwWVqH2k
パラメーターが違うとかでたディスク、なんとかCDcheckつかってHDDにコピー出来たけど
HDDじゃCPRM再生できないから見れない。ここからCPRM解除ってどうやるの?
relCPRMじゃkey取得失敗ってでるしVR2FREEじゃ最初の1,2分しかコピーできない(エラーがあるところまで)。
もう、あきらめるしかないの?大事なディスクだったのに…(´・ω・`)
0618名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 18:06:17ID:S8P0LigI
>>613 badongoで落とそうとするとavast!がtroi!って警告してくださっておとせないんです〜。
0619名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 18:18:18ID:ZTD5E1a8
Norton買うといいよ
0620名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 18:59:37ID:RNzdLHmK
>>618
このスレ、最初からよめ
0621名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 14:05:00ID:VnehRTL0
下手なことは書き込みできません
悪しからず
0622名無しさん◎書き込み中2008/11/30(日) 16:30:14ID:TcPtwo1u
久々に来たらAUCが地道にバージョン上げてたのね
落とし損ねた、残念
0623名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 06:59:29ID:5mcn4mPh
マジで?気づかなかった…
0624名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 15:16:20ID:bvAISr74
アンテナ→8mmビデオデッキ→HDDレコ で録画したらCPRMかかってない動画保存できる?
画質はよくないだろうけど
出来るのだったら捨てないでおいておこうかかと思ってるんだけど
0625名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 15:17:10ID:bvAISr74
ちなみに、今は血で字見れる環境ではないので確認できません
0626名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 15:22:20ID:pAoMy3vW
HDDレコがコピーガード信号を認識するので無理ですね
0627名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 16:23:32ID:tgZjjcG5
>>624
無理VHSでもHDDレコでもPCでも
検出するからあきらめな

まぁその方法でいいなら
HDDレコで高画質録画→S端子で繋ぐ→○○安定装置→S端子で繋ぐ→録画でいいんじゃない
0628名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 16:33:52ID:eRdBobVD
○○安定装置って結構不安定だったりするのかな・・・?
0629名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 16:42:26ID:tgZjjcG5
そうですね
不安定云々より
商品名から連想する効果がないように思えます
0630名無しさん◎書き込み中2008/12/06(土) 19:32:27ID:MyqH+DzH
>>628
一概に言えんがピンキリだと思う。
安物のアナログ式だと粗悪な中国製の製品が混じってたりするし。
今の主流(主力機種)は殆どデジタル式だけど。
S2信号に対応して4:3や16:9の区別が出来るようになって来てる。
0631名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 20:46:48ID:toIZfZN5
2層RAMでもできるんだっけ
0632名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 20:56:42ID:1dztPRO7
そんなものない
0633名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 21:00:43ID:QJ0baPOZ
2層RAMなんてあるんですか
0634名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 21:08:24ID:toIZfZN5
じゃあ240分ラム
0635名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 21:09:51ID:QJ0baPOZ
で?

何が聞きたいの?
0636名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 21:18:02ID:j4JPCpaK
CPRM解除で主流なソフトなんですか?
例えば、relCPRMとか
0637名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 21:58:19ID:QJ0baPOZ
主流はないんじゃない
0638名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 22:30:41ID:toIZfZN5
.>>635
それに矢板の大丈夫かなあって
0639名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 22:58:10ID:YPPuZbEe
解除はc2decとcprm2freeしかないし。
0640名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 13:17:40ID:bNNYHrOz
雑誌に載ってるcprm decrypterってどうなの?
オレはrelCPRMつこうてるけど
0641名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 22:16:47ID:1emjIi/D
>>638
240分RAMって、カートリッジに入った両面のやつのことだろ?

カートリッジから出して、ディスクだけのままPCのドライブに入れれば、
同じように解除できるよ。
0642名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 22:35:27ID:1kRNI051
ありがとう
0643名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 22:17:35ID:LwhTKh68
>640
cprm decrypterは、c2decやcprm2freeを使いやすくするためのソフト。
初めて使うときには、cprm decrypterを利用した方がとっつきやすいかも。
0644名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 22:40:57ID:7HBtwAKG
relもだけどな
0645名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 11:25:23ID:8jQgAXKk
昭和天皇逝ったよ
0646名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 16:54:28ID:jtloDtIe
以前のshrinkの様にDVDから特定の箇所だけ抜き出すソフトなんて無いですよね
0647名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 17:16:17ID:Jxv4/fnx
動画編集ソフトならどれでもできるんじゃないの
0648名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 17:59:11ID:uIARWv/L
DVD-VRの編集はTMPGEncのMPEG editorとか対応ソフトあるじゃん
0649名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 22:52:41ID:4MBMCMQ3
古いDMR-EHxxのコピーワンス情報(レコーダー書き戻し成功情報)

1.CPRMは既にアンプロテクトされていることを前提とする。
ただし,VRO側はc2decで修正されること。cprm2freeはVROのコピーワンスフラグを見つけられない。
(IFOはcprm2freeでVROはc2decでやり直しということです。)

2.IFOファイルは以下の変更を最低でも要する。
2−1."__dvdvrx010CP_"のアンダーライン以外のストリングを見つけて削除(アンダーライン部分は任意)
2−2.上記ストリングより後ろを全バイト前に詰める
2−3.2−2によって以下のオフセットの数値(BIG ENDIAN)を削除したバイト数だけ減算
- オフセット0Chからの4バイト
- オフセット164hからの4バイト
- オフセット160hからの4バイトで間接的に示されるオフセットからの
  - オフセット06hからの2バイト
  - オフセット0Ahからの2バイト(ただし番組数1の時、Nのときは2*Nバイトオフセットがずれる)
2−4.ファイルの末尾のチェックサムエリアの6バイトをクリア
2−5.オフセット108hからの4バイトをクリア
2−6.オフセット10Chからの7バイトをクリア

以上。必ずうまくいくとは限らないがパナ系の書き戻しに参考になれば。
0650名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 23:21:38ID:uREB/upU
そんなめんどくさい事しなくても、もうAutoUnCPRM0.32以降で対応済みだよ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212638817/841-847

まあEXでの話だからEHには対応できないのかもしれないけど。
0651名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 23:44:28ID:zayjwUR5
>>650
最新版うpしてくれ。いやおながいします
0652名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 20:13:42ID:lAs3b1fY
確かにAutoUnCPRM 0.34のうp場は現在消滅してるねw
06536512008/12/13(土) 20:51:08ID:7olLfnXS
0.34なら持ってた
0654名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 22:35:32ID:2s/aZVzi
0.34欲しいんですが、誰かお助けを
0655名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 23:20:15ID:MXlHfenJ
今使ってるのが何かしらんが、問題があろのか?
0656名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 23:30:28ID:a3Cx+w2L
0.31しか持ってないのです
0657名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 23:36:33ID:MXlHfenJ
だからそれで何か問題があるのかって聞いてんだが

まぁもう時間切れだな
0658名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 23:46:43ID:6ttNhe0U
>>656
理屈っぽいイジワルしかいないから次のバージョンを待てw
0659名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 00:01:43ID:k5ZrS7r6
>>656

nm6489
0660名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 00:12:36ID:ea46D545
>>659
俺も取りそこなってたんだ
ありがとう!
0661名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 01:09:49ID:Uo5uhoc/
カルビー派だったが横からいただいた
ありがと
0662名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 01:25:34ID:O4Hk0H72
656です
次まで待つ気でいたので助かりました
ありがとうございました
0663名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 02:03:10ID:0KCoF5JR
フリーソフトでVR録画のDVD(CPRM)をみたりCPRMを会場したりするすぐれものを教えてください。
0664名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 09:15:25ID:v/R4gAvy
>>659 消された?
0665名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 12:51:42ID:7e+fkrzq
>>650
EH70Vで戻せた!
0666名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 14:57:43ID:LcxAJvOV
苺はすでに削除、いまさら何の警戒なんだいw
0667名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 22:29:35ID:+KemWpqy
AUCには >>345-346 の問題がありますが我が家にVISTA環境がないので
対応困難です。VISTAな方はc2decloaderの表示は無視して下さい。
まだ少しだけ需要があるみたいなので再掲しておきます。
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou58120.cab.html
AUC 0.34 DLKey:sage
0668名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 22:32:37ID:HjyIckIG
0669名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 23:52:58ID:HdyghyAl
>>667
d
0670名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 02:04:25ID:IUwUx83m
>>667
あがと
0671名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 08:11:45ID:qDuDO4gb
>>667
75V使いの俺からもd!!
0672名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 03:21:31ID:m1wLjpS/
>>667
乙です。
0673名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 05:36:03ID:HqkfSVge
AUCのバージョンって、どこで判断すればよいのでしょうか?最新かどうかわからない…
0674名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 06:02:47ID:nFE+8Mtp
readme.txtかな?
06756732008/12/16(火) 06:14:46ID:HqkfSVge
>>674さん
即レスありがとうございます。

手持ちのバージョン分かりました。0.31でした。今まで特に不具合は感じませんでしたが、
早速0.34を頂きました。>>667さん、ありがとうございます!!
0676名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 17:03:59ID:NC3cS3yN
>>667神  t
0677名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 11:56:45ID:RCAa0Osv
CPRM解除してVIDEO形式に変換した後見てるんですが
字幕つきのTV番組って、録画時に字幕付きで録画しないとだめなんでしょうか?
06786772008/12/17(水) 12:01:01ID:RCAa0Osv
CPRM解除後の作業は、TMPGEncで分離→DVDAuthorGUIでオーサリング、です。
0679名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 12:07:29ID:gcsQHgtf
全くのスレ違い
0680名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 13:39:19ID:e/l4d4gw
>>678 CPRM解除まで話しはおk
0681名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 14:31:33ID:+XPLEuuu
字幕つきのTV番組ってのがよく分からんな
dボタン等で表示されるものなのか、映像自体に入ってるものなのか
通常外国映画やドラマの字幕は映像と一緒になってるから
字幕付きでしか録画できないはずなんだけど・・・
それとも解除した映像にあるはずの字幕が無くて困ってるってことか?

話は逸れるが、最近フジ放送されたドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」が
放送局側の不手際で二カ国語放送の主音声(吹替)と副音声(英語)が
逆になってたと、週刊フジテレビ批評で謝罪してた。
つまり普通に見てる人には字幕無しの英語音声が流れてたことになる。
その回を再放送するらしいけど。まさか上のレスはその件じゃないか?
0682名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 16:50:20ID:HDcgzUMy
「セックス・アンド・ザ・シティ」なら画面さえ映ってればいいんじゃないか?
まあどういう意味に取ってもらってもいいけど
0683名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 18:02:21ID:m3H7lxx9
セックス・アンド・ザ・シティ音声だけ聞いてるんだけど。
0684名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 18:49:22ID:3lcU4Mni
セックスセックスって下品だな・・・・セックルとかに変えて柔らかく伝えろよ
0685名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 19:40:47ID:15zk7eCz
セックスのどこが下品なんだよwww
0686名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 19:42:04ID:XX3DvAKX
神聖なるものジャマイカ
0687名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 19:43:45ID:+XPLEuuu
セックス・アンド・ザ・シティって知らない人にはエロそうなタイトルだけど
実際の中身は女達の井戸端会議だよ。
0688名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 19:47:03ID:3lcU4Mni
セックス アンド 中だし
0689名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 20:52:50ID:HDcgzUMy
そういう他愛無い話だからどんな音声が付いてようが画面で十分だし
どんなブランドの服着てるとか男優がイケメンとかさえ視られればストーリーは気にならないんでわ
(吹替え)声優ファンが必死で食いついてる番組とも思えんのよ
0690名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 21:30:19ID:QWtroZ2O
ち・・・膣っ!!!
0691名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 23:12:10ID:JiODkLci
あの子の膣を食べたい
0692名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 23:24:22ID:AqMZJ9ca
>>681
>字幕つきのTV番組ってのがよく分からんな

「字幕付放送」(聴覚障害者用)のことではないの?
0693名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 23:33:43ID:kowj+grF
なにそれ
それとか録画すると字幕情報と映像情報が記録されるの
DVDじゃないんだし字幕情報なんて個別に記録できないよね
0694名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 23:43:57ID:m8QEwVRh
その都市及び性交
0695名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 23:46:57ID:3lcU4Mni
「セックスがしてーっ」

っていう意味なのか
0696名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 23:52:35ID:AqMZJ9ca
>>677

同じような質問とその回答があったお ↓

ttp://okwave.jp/qa2094750.html
0697名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 00:08:25ID:Owesh8qu
>>663
VR録画のCPRMって地デジ?
0698名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 01:02:01ID:zdQ/ZEvC
クローズドキャプションのことか
0699名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 11:04:33ID:60eWnJUO
わざわざスレ違い指摘された直後に回答してるのはなぜ?
バカなの?死ぬの?
0700名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 22:26:29ID:JysKwV6Z
もう他にネタがないから
0701名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 23:21:28ID:zdQ/ZEvC
「セックス・アンド・ザ・シティ」の話題に乗り遅れたヤツが噛み付いてるなー
0702名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 09:09:52ID:aXIkgdnu
地デジで録画したDVD、さっきwinDVDで再生できたから「あれ?できんじゃん」
と思って取り出してからもう一回入れなおしたら
再生どころか読み込みもできなくなった。
なんで最初の1回は再生できたん?
0703名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 09:16:35ID:y/3eZtKU
CPRM対応だからソフト的に問題はないと思うが
ドライブ壊れかけてるんじゃ
0704名無しさん◎書き込み中2008/12/22(月) 08:14:06ID:QMfa+MS+
ドライブの問題だな。

一昔前ならパイオニアとかの高価な奴を買う必要があったが、
最近では、NECあたりの激安なのに充分な性能もってるが出回ってるから、
少しでも不調になったら、さっさと買い換えればいい。

光学式ドライブなんて、消耗品。
0705名無しさん◎書き込み中2008/12/22(月) 08:26:05ID:puAD5Bad
おれもdvdレコのはつぶれちゃったよ
保証期間中だから修理だけど
0706名無しさん◎書き込み中2008/12/22(月) 09:29:55ID:Z+DCR4l/
PC用のドライブは安くて取替えがきくけど、DVDレコのほうは高いんだよね…
0707名無しさん◎書き込み中2008/12/22(月) 22:13:51ID:QMfa+MS+
>706
家電のレコーダーは無駄なモノに金かけてる。

正規な方法で消耗品のHDDを、ユーザーが自由な交換出来ない仕様にしてるとか、
とにかく、しょーもないところで小金稼いでやろうという、
日本の家電メーカーの体質。

TV番組なんて、PCでフリオで録画すりゃええのよ。

しょぼい性能なのに高価にしたり、コピワンとか付けてれば、
そりゃ世界の糞ニーとか廃とか芝とか潰れるわな。
まぁ既に結果が出始めてるようだがw
0708名無しさん◎書き込み中2008/12/22(月) 23:07:52ID:rvVzDE2P
レコの安定性、操作性を知っちゃうと、PCで録画なんてやってたれない。
0709名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 01:28:37ID:8DD1fgA1
コピー規制はメーカーが小銭を稼ぐ目的で付けてるわけじゃないだろ?
不心得者が小銭稼ぐのを防ぐためのものじゃね?
0710名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 01:51:59ID:0B5/UaHr
聖林とDI$moN?\が稼ぎ続けるためです
0711名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 05:51:30ID:RbGF29yZ
メーカーはイヤイヤコピーガードつけてんだよ
どこだって本音は、著作権問題をハードに押し付けるなよと思っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています