BenQ DVDドライブ総合 Part16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 11:08:51ID:XDlmd3lx主な製品
DW800A
DW822A
DW830A
DW1600=DW1620=DW1620R=DW1620Pro=PHILIPS DVD8601
EW162I
DW1625
DW1640=PLEXTOR PX-740A=SONY DRU-810A=MSI DR16-B3
EW164B
DW1650
DW1655
DW1670=PLEXTOR PX-751A
EW167B
ただし以下の製品は別のスレになります。
BenQ DQ60=PLEXTOR PX-750A → TEAC DV-W516E Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1158131153/
BenQ DW1800,DW2000 → 【計測】 Liteonスレッド その17 【変身】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216394603/
前スレ
BenQ DW1670 DW1655 DW1640(再販) 他16xx系 part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204310133/
過去スレ・まとめ他>>2-3あたり
0137125
2009/08/12(水) 21:45:46ID:GloIXSvrDrive: BENQ DVD DD DW1640
Firmware: BSRB
ディスク: DVD+R DL (MKM 003)
Selected speed: 最大
PI errors
最大: 584
平均: 7.57
Total: 160723
PI failures
最大: 98
平均: 0.35
Total: 6322
PO failures: 0
Jitter
最大: 13.3 %
平均: 10.18 %
Scanning Statistics
Elapsed time: 20:40
Number of samples: 30296
Average scanning interval: 8.01 ECC
Glitches removed: 0
品質スコアは0でした・・・orz
うぷろだどこか紹介してください。NeroのDiscQuality画面アップします
0138125
2009/08/12(水) 23:43:26ID:GloIXSvrhttp://up.cool-sound.net/src/cool6787.gif
何か問題あるでしょうか?
0139名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 19:33:32ID:6dMvHK3s低速でもう1枚焼いてみたらどうだ。
PS2も旧型で使い込んでいるならピックアップがへたって読みが弱くなっている可能性もあるし。
0141名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 23:19:02ID:H35TfVfsどっから出てきたんだろうw
0142名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 00:09:00ID:GRMI6Z1l0143名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 08:09:21ID:xGQwtTyq0144名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 14:32:13ID:sjqnnZhV0145名無しさん◎書き込み中
2009/08/28(金) 18:04:30ID:hGeJn3ul日本橋祖父にEW164Bがあるみたいだけど
0146名無しさん◎書き込み中
2009/08/29(土) 18:30:16ID:8sq0rCrA先々週くらいに秋葉原いったときに見かけたんで確保してきた。
リテールのベゼルでちゃんと付属品もそろってる。
ファームは1.01だったんで更新必須だが。
0147名無しさん◎書き込み中
2009/08/31(月) 14:51:03ID:azGx73720148名無しさん◎書き込み中
2009/09/22(火) 10:09:52ID:rwdO6jvDDW1640-0R2 (3カラーベゼル) 新入荷!(9月20日) \1,580
0149名無しさん◎書き込み中
2009/09/28(月) 11:18:55ID:Q+VZ+s3f売れた
0150名無しさん◎書き込み中
2009/10/20(火) 00:53:44ID:5brHKg4q0151dTYtKaOFhoqgk
2009/10/23(金) 01:23:38ID:vygN7VN50152QgfPyDMHnKXg
2009/10/23(金) 22:36:55ID:6bAKUgwj0153名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 00:37:33ID:WdRs4uB00154名無しさん◎書き込み中
2009/12/04(金) 01:08:39ID:WdRs4uB00155名無しさん◎書き込み中
2010/02/19(金) 11:20:46ID:AJLJ//6Jttp://used.dospara.co.jp/item/1154.html
0156名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 15:59:57ID:0e6huRHJまだ3個残ってるな
人気無くてワロス
0157名無しさん◎書き込み中
2010/02/20(土) 16:28:46ID:smbYctOC0158名無しさん◎書き込み中
2010/02/25(木) 21:00:15ID:Dbb/0Lu+PK・・・と出てファイル消えてるっぽい
どこかに配布してるミラーサイトありませんか?
0159名無しさん◎書き込み中
2010/03/21(日) 00:28:34ID:WGheN2Dq0160名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 22:24:54ID:+lRYiqVn0161名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 23:20:58ID:5+87HEvU0162名無しさん◎書き込み中
2010/03/23(火) 23:42:46ID:+lRYiqVnありがとう助かった。
0163名無しさん◎書き込み中
2010/05/04(火) 01:23:53ID:z83qhYdc0164名無しさん◎書き込み中
2010/05/14(金) 00:09:29ID:VLRSNVOr8倍速だと不安だから余裕持たして焼いたのに
0165FF ◆IdJwAyXDCk
2010/05/23(日) 21:05:14ID:+UKJ8HUz0166名無しさん◎書き込み中
2010/06/02(水) 12:16:59ID:VY2KuL8k1ヶ月以上待っても返ってこない。
こちらから御茶ノ水の「BenQ Japan」に出向き、遅れた理由を尋ねたら、
「行方不明です。今から調べます。」 ・・・・・。3〜40分待たされようやく状況がわかる。
「あす発送できますが、よろしいですか?」
つまりは「今から直します」か「倉庫に眠ったままでした」という意味じゃないか!もう2度と買わない!
0167名無しさん◎書き込み中
2010/06/04(金) 03:13:56ID:nswHhOWO安いんだからそんなもんだろ
良いものは高い
0168名無しさん◎書き込み中
2010/07/08(木) 22:17:31ID:kXyUhl510169名無しさん◎書き込み中
2010/07/14(水) 23:20:31ID:QxHz7vIN0170名無しさん◎書き込み中
2010/08/04(水) 01:24:27ID:ieyACjl20171名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 19:04:27ID:8jARy5cnトレイが出てこなくなった。
これって内部のゴムが劣化してるのかな
0172名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 19:18:31ID:NtRY3c5O内部のゴムが劣化
0173名無しさん◎書き込み中
2010/09/08(水) 19:32:18ID:dn9fyBOT0174名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 06:28:37ID:J9k7GI6+0175名無しさん◎書き込み中
2010/09/10(金) 07:25:59ID:nZQpo9gPディスクを入れるとガッコンガッコン言うよ
どうにかならんかな?
0176名無しさん◎書き込み中
2010/09/16(木) 01:01:43ID:S6A8zSmZ0177名無しさん◎書き込み中
2010/09/20(月) 11:54:01ID:oNSUEhB8元はヤフオクでジャンクで購入したDELLのフィリップスOEMモデルですが、分解したら基板から小さく発火した形跡が。
よーく調べたら制御基板の表面実装型のごく小さなダイオードとFETが熱損傷。
共に型番とメーカーを突き止めて某電子部品専門通販会社に交換部品を注文。
更にメーカー不詳の電解コンデンサ全てを日本のメーカーの物に交換。
ファームウェアをBENQのOEMモデルの物に書き換え。
これで息を吹き返しましたです。
ちなみにゴムベルトですけど、運がよければ千石さんに在庫があるかも。
実は特殊な工業用部材を使えば代替部品を作れたり…。
治具(カッターとノギス[プラ製でOK])を準備する必要がありますけど。
あとレーザーピックアップの洗浄ですけど、綿棒は使わないほうがいいみたいです。
ちょっと頭を使うと、もっといい手段があることに気がつくと思いますです。
レーザー出力をうんぬんよりも、まずはこちらを試したほうがいいのではないかと。
手持ちのCDU948Sもこの方法で復活しましたです。
0178名無しさん◎書き込み中
2010/10/18(月) 13:26:05ID:CTN8iFip分解して見たところどうもトレイのスライド部に塗布してある潤滑材が
プーリに付着して滑るようだ。
潤滑剤のせいかゴムのせいかわからんがプーリの縁が黄色くなってる。
あとベルトの張りがちょっと弱い気もする。
トレイを押し込みながら入れるとマウントできるのはトレイが収まった後に
メカ部分を押し上げる機能も同じモータで行っているため。
とりあえず輪ゴムで様子をみるか・・・
0179名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 18:32:25ID:L+gz0Tmxスレを見ると秋葉原の千石電商というお店には売っている可能性があるみたいですが
ちょっとゴムベルトを買うために上京するのは難しいので
送料がかかっても通販で買えればいいなーと思っています。
もし型番のようなものを教えて頂ければお店に電話して買いたいのですが
実際に購入した方がいたら教えて頂けないでしょうか?
0180名無しさん◎書き込み中
2010/12/17(金) 03:08:01ID:/vvJT/2Iイジェクト押しても引っかかった感じでトレイオープンしない症状が出てきた。
ただ、気温の低い冬だけだし、暖房入れて室温が高いと出ない。
0181名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 21:25:24ID:sOnbbUFV0182名無しさん◎書き込み中
2011/10/01(土) 09:30:03.96ID:BI5CvVwBこれからはDW1640、DW1650+Discspeedのみで行くよ。
しかしBenqドライブ、軽くてちゃちなようで意外と壊れないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています