【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.21【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0008名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 18:02:32ID:P0b0JtSX○レコのAACS V7感染
V7なRやREやROMを入れることでレコのHDDの中身が書き換えられる。一度感染し
V7化した後は、新たにメディアを挿入するたびにメディアのMKB_RB.infをV7化しようと
するので、感染被害の拡大が促進される。店頭でちょっとダビングさせてもらった
メディアや、友人にちょっと借りたメディアを、なんとなく不注意でレコに入れたら、
運が悪いとレコが感染。それ以降、そのレコが生み出すメディアはすべて抜けない子
化してしまう。レコのV7化は阻止不可能。
○PCドライブの感染
V7なRやREやROMを入れることで、ドライブ内のHRLが更新されてV7のHRLに書き換わる。
PC本体のHDD等には影響なし。V7のHRLでは、V1ripやV4ripで使うhost鍵やV3ripに必要なバージョンの
PowerDVDのhost鍵がrevoke(無効化)されているため、抜くことができないドライブになる。
例外がπドライブ(BDC-S02J ver1.01)ですが、条件によってはこれも感染するらしいことが最近判明。
○メディアの感染
V7なレコにV1やV3やV4の、プロテクト、close,finalizeされてないメディアを入れるだけで、
メディアのMKB_RW.infが書き換えられ、V4化し、抜けないメディアに早変わりする。
これまで抜けるはずだったメディアが、不注意で感染レコに入っただけで抜けなくなる
ので、ショックがでかい。これを防止するにはメディアのプロテクトやclose,finalizeが有効
(これはレコによって挙動が違うようです)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています