【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.21【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 17:55:44ID:UFzA8Yny市販BDソフトのRipの話題などは他スレで扱っています。
前スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217932731/
0683日奈森亜夢
2008/09/16(火) 08:38:32ID:ByqqzREuでも仕様にはPCIバスのリビジョンがどうのとか3.3Vとか5Vがどうのとか但し書きがあったんで、
i855GMEm-LFSで使えるかどうか少々心配しておりましたがアホミタイニ一発安定動作w
きちんと2ポートでD3映像入力と光入力でモニタリング・キャプチャ出来る事を確認しましたよ。
ただ、うちはRAID組んでないんで、1440x1080までが精一杯の模様で、1920はキャプ無理でした。
噂通りの挙動ですね。
驚きもしない代わりに、何一つ特段の問題も発生せず、PV4の動作確認や一通りの機能確認を1時間で終えました。
使い道は、今日の検証に基づいて今後考えていきます。
Win98SEで使えればお宝になったのですが、XP起動が必須だから余り出番はないと思いますが。。
というか、デジタル4波は全てディーガでやれるし。
PV4はD端子出力のゲーム映像とかをモニタしたりキャプれたりするくらいしか使い道ないかな…。
もしこれがハードウェアエンコーダチップ搭載で、1280x720、1440x810、1920x1080とかの解像度で
リアルタイムにrmvb変換出力とかしてくれるようなカードなら、俺は10万円出しても欲しいんだけどな…。
圧縮と言いつつ圧縮になってないようなPV4の出力ファイルは容量が半端じゃない。
これを更にエンコとかする必要がある訳で、正直、キャプで使うには余りにも負担が大きい。
アースソフトは今更Wチューナ付きのフリーオの真似商品(でも何故かデスクトップ限定使用しか出来ないPCI…)
とかセンスのないもの作るくらいなら、そーゆー、今までにない商品、つまりはさっき言ったような
D端子で入力して1280x720、1440x810、1920x1080のrmvbをリアルタイム生成するような、
そーゆー超特殊商品作って欲しいもんですわ。
rmvbってほんとあの超絶画質で超圧縮だからねぇ…。
0684日奈森亜夢
2008/09/16(火) 08:40:40ID:ByqqzREuだから俺はアニメなんかは最近はずっと中国で作られてるP2Pで落として見てるし。
900x500くらいのrmvbで110MBくらいで出回っているやつ。
ああいうのをリアルタイムで作ってくれるD端子キャプチャカードが死ぬほど欲しい。
つか、センスあるこの俺がこんだけ欲しい言うてる訳だから、もし本当に作ったら
相当需要あると思うよ。
だって、現状全てをTSで残すには負担大き過ぎるし、また、そんな大したタマの番組も流れてねーし。
アニメとかでいうなら殆どがアプコンだしな。
だから、TSで撮れる、AVCRECでハイビジョンを軽く撮れる、とかいうのは既にレコがやってるんで、
次にあるとしたら超圧縮サイズで綺麗な動画をガンガンキャプれるカードだと思うんだよね。
アースはアホミタイニ馬鹿フリーオなんぞの真似してケツ追い掛けるより、
正統派な、そっち方面に注力して欲しいもんですわ。
暗号解除前提でフリーオもどきみたいなの出してそんなのが今更支持されるかねぇ?と甚だ疑問。
18900円ならそこそこは捌けるだろうし、馬鹿フリーオに一撃加える事になるからオモロイのはオモロイが…。>>ALL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています