B's Recorder 総合スレ Part.8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:42:00ID:7W4wLJMw公式サイト
http://www.bha.co.jp/
公式サポートセンター
http://help.bha.co.jp/
アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/
前々スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1173655370/
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1194504208/
死亡ニュースソース
http://www.bha.co.jp/news/pr071106.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1106/bha.htm
0002名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:43:55ID:7W4wLJMwソースネクスト株式会社は、2008年3月期に B's Recorder GOLD の最新
バージョンの販売を予定しておりますが、それまでの間は、弊社がこれまで
通り店頭・オンラインショップにて現行製品の販売を継続いたします。
また、弊社は、既存の製品をご利用中のお客様にご不便をおかけしない為に、
ソースネクスト株式会社よりサポートサービスに関する業務委託を請け負い
ました。
これにより、現行製品につきましては、製品のサポート終了までの間、アップ
データの提供・テクニカル問い合わせ等のサポートサービスをこれまで通り
継続して弊社が行わせていただき、今後の製品に関するご優待情報、サポート
情報につきましては、ソースネクスト株式会社からもメールでご案内をさせて
いただくことになります。
また、2008年3月期以降、ソースネクスト株式会社から発売される最新
バージョン以降の製品につきましては、バンドル製品(※1)は引き続き弊社
にてサポートサービスを、パッケージ製品(※2)はソースネクスト株式会社
がサポートサービスを行います。
0003名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:45:10ID:7W4wLJMwWindows XP, Windows XP SP2, Windows 2000なら米東芝からでOK。
これはパナドライバのような機種チェックが無いヤツでどんなRAMドライブでも使える。
米東芝
http://www.toshibadirect.com/td/b2c/home.to
参考サイト
http://www.geocities.jp/naganegidechambara/ramdrv.html
0004名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 19:45:32ID:zewM/PXw0005名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:43:41ID:UXowomCHリッピングのところで作成開始をクリックすると、
「このCDは次世代コピープロテクトで著作権が保護されています。
オリジナルCDをお使いください。」と表示されます。
音楽CD-Rなんですけど、他に何かいい方法がないでしょうか??
0006名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 13:19:39ID:zPp9KuIB0007名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 15:13:51ID:uOTDSLIQ0008名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 18:59:14ID:3EBsWFPQ0009名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 19:22:17ID:lYyLk6baバイナリエディタでイメージを書き換えれば?
0010名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 20:35:25ID:3nxScj2m ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
-=ニニニニ=-
/⌒ヽ. _,,-''"
_ ,(^ω^ ) ,-''"; ;,
/ ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
(.゙ー'''", ;,; ' ; ;; ': ,'
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' ┼ヽ -|r‐、. レ |
_,,-','", ;: ' ; :, ': ,: :' d⌒) ./| _ノ __ノ
0011名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 19:32:03ID:jQTTGeca0012名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 23:03:56ID:AkJzJT5dそのためだけにImgBurnと併用してたがB'sが地位をちょっと回復した
0013名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 23:10:58ID:eLQwt/5m9使ってるが、昔からの習慣でずっと大文字で入力してたよ・・・
0014名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 23:14:31ID:AkJzJT5d今9ね
サポートのページに、8から小文字も使えるようになったと書いてあった
0015名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 23:16:34ID:eLQwt/5md
0016名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 21:18:22ID:kywOv+Okコピー快調
パケライでバックアップ快調
アップデータ不調
0017名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 23:07:36ID:pOHHck24編集画面で2266MBと表示されて、そのまま焼くときっちり2.21GB消費してるのですが
原因がわかる方いませんか?。・゚・(ノД`)・゚・。
0018名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 08:39:45ID:s0nUaMHg0019名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 08:46:02ID:+BTDbALv0020名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 08:48:24ID:o2SDw8Eu0021名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 10:40:49ID:Td/lO8fRDVD-VRは使ったことないけど。
例えばB'sでDVD-VIDEO作成なんかするとそんな感じ。
結局それってmpeg.2をデータ焼きしてるわけじゃないんでしょ?
だったら容量は増えると思う。見当違いなこと言ってたらスマソw
0022名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 00:19:40ID:ni6qnUugたぶん以前から同じ質問あったんだろうけど・・・
ユニットアテンション状態です。
Drive Error No.2a062900
というエラーが出て書き込めません。
BHAのサポートに書いてる対策を一通りやってみたけどだめでした。
ドライブはI・OデータのDVR-SN20GLです。これも今日取り付けました。
もう1台CD−Rドライブを付けてますが、これは外した方が良いんでしょうか?
0023名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 22:02:35ID:Q0s5isx4002422
2008/09/02(火) 00:10:05ID:4JUgB/olCD−Rは書き込めました。DVDがだめです。
0025名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 02:41:55ID:p/NnV7HJ他のソフト(ImgBurn等)で試すか、挿すコネクター、ケーブルを変えてみたら?
002622
2008/09/02(火) 12:44:15ID:KtUAe6ttそのソフトはフリーソフトですか?家に帰ったらやってみます。
CD-Rは書き込んだあとで同じエラーが出ましたが、書き込み自体は出来てるようでした。
DVDは書き込みが始まる前にエラーが出て、DVDディスクは再使用可能です。
0027名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 15:08:48ID:7JoXoTIzデバイスマネージャーから関係するドライブを削除して再起動して、新たにCDドライバーを入れ直してみてはどうですか?
0028名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 12:04:05ID:UC2QNP0dB's recoederは対応する予定ないのかなぁ
0030名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 10:50:13ID:NRHjZHO9GOLDもCLiPもうpだてがないまま終了だなこりゃ。
0031名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 09:10:02ID:TCgD3ga0LGのスロットインのGSA-S10Nとか対応してないんだよな
stdsff2_8.drvやstdsff3_8.drvを書き換えてやり繰りしてるけど
0032名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 01:17:54ID:q4wBe6yi0033名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 16:41:57ID:LxyvMqttウソっぽいけど、無くもないな
0034名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 04:56:52ID:XO1C1YGeBs8を使っているんですが、家のDVDプレイヤーで見るためには
どの項目で焼けばいいか分からないんですが、分かる方いますか?
0035名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 07:37:32ID:STHenSOq0036名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 08:17:52ID:N4o3Z3kD動画の種類に因る
003734
2008/09/18(木) 15:26:37ID:7FfqesHM種類はエロ動画です。
宜しくお願いします。
0038名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 16:42:13ID:80+2yLOw0039名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 18:30:04ID:OU+TIUgvサンプルデータを見てみないとわからない。
0040名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 00:40:16ID:RZIEJIuUhttp://www.pornhost.com/6754189030/
0041名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 12:40:58ID:JFrVh9c5過去に見たような気がする。
その時は今回みたいにネタでなく、
マジで「映画です」って答えてたんで
ひっくり返りそうになったw
0042名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 16:46:02ID:EDz3gDGH買収されたみたいだけど
大丈夫なの?
0043名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 19:39:16ID:dK5K44Dc全然大丈夫じゃない
0044名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 19:59:02ID:/T3dRlkk0045名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 04:23:00ID:oAd0cjqL0046名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 05:29:58ID:FYicehuw意表を突いてImgBurnだったりしてw
0047名無しさん◎書き込み中
2008/09/23(火) 06:47:03ID:lnt75EsVとっくにB'sの採用は少なくなっているのでは?
ROXIOやSonicが多かったしね
0048名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 11:04:20ID:m6Vwn/lw0049名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 13:02:05ID:bmkun8n00050名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 18:29:31ID:gwTRNNPCバンドルされてるの9Plusになってるな
バンドルはBasicばかりだったけど
これはどういう事かな?
Plusを只同然で付けてやるという事は・・
10がでるのかな?
0051名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 03:28:59ID:CbqDd4cO全部使えるやつは9Plusフル版
0052名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 07:55:57ID:TQpiv6zzさすがソースだ
0053名無しさん◎書き込み中
2008/09/25(木) 11:40:18ID:6cvcBcge0054名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 04:55:31ID:D9K9iktA0055名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 07:55:38ID:5SPJz8Ds使用メディアに合わせて焼いて下さい
今はそれしか言えない
画質は気にしなくて良い
ファイルとして焼くのに画質が変わるはずがない
書き込みが不安定だとブロックノイズになるけども
0056名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 21:33:27ID:C/V/uBAfバッファーアンダーランエラー防止機能がまだ登場してなかった時代の話ですね、わかります。
0057名無しさん◎書き込み中
2008/09/28(日) 23:27:16ID:IIohAcdJオマエバカだろ?
レンタル屋のキズだらけのディスクの再生に支障が出るように、生焼けのディスクでも同じ事が起きるんだよ
地デジでも電波が弱いとノイズが出るだろ?ああ、まだ地デジ来てないのか…中伊豆の人?
0058名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 08:05:42ID:xz9OcpYC0059名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 21:33:21ID:7NNrZc3dまず、モニタの前に鏡を置き、レスをするたびにその鏡を見るようにするんだ。
そんなレスをする時はきっと醜い顔をしているだろう。
0060名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 02:33:02ID:Yod37RGcまあ、運が悪い人間は何やっても運が悪いらしいからな、泣くなよ>>57
0061名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 14:23:49ID:Zl6hGS9i単発IDでご苦労なこった
0062名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 15:22:48ID:PQLOw+4i0063名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 20:48:57ID:QGpcZM1m0064名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 23:27:35ID:gsgPQ+wt0065名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 23:42:28ID:Ikll68Nw>レンタル屋のキズだらけのディスクの再生に支障が出る
>地デジでも電波が弱いとノイズが出る
は別次元の話だろとマジレスしてみる
しかも火病りすぎて
>ああ、まだ地デジ来てないのか…中伊豆の人?
とか無駄な煽りいれたらそりゃ叩かれる
叩かれ慣れてないせいか>>61、>>64みたいな脊髄反射しちゃうしww
0066名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 23:45:50ID:DDKwlFd/0067名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 00:36:44ID:TDgJZ7UY「読めた」「受信出来た」 事にして無理矢理デコードしちゃうからノイズが出る訳で、理屈は一緒じゃね?
0068名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 14:05:38ID:o/z/zlWB0069名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 23:18:49ID:4N5Xds6C0070名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 00:45:35ID:+yZW5OySベリファイ、コンペアのチェックボックスがグレーアウトして選べない。
何でだろ?
0071名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 00:50:25ID:clVqljB/ISOの書き込み方法がぱっとみ全くわからんし、使いもしない機能がてんこもりだし
うっとうしいいよ。だから使っていない。
ISOはultraisoで書き込み、データはdeepburnerで書き込んでいる。
0072名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 08:28:30ID:M2+e9iXL音楽CD作ろうとしてね?
0073名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 09:09:09ID:+yZW5OyS音楽CDでは出来ないんですか…
Helpにそのような事は書いてなかったのが不親切だなぁ…。
有難うございました。
0074名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 12:35:22ID:BNKFIu8QB'sでわかりにくいってどんだけ・・・
0075名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 12:46:18ID:vL6trW+g0076名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 12:49:48ID:yXa583Fl0077名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 13:10:48ID:ZJCfn+/Y対象ファイルがないとでる。
他の人はどうか試してみてほしいのだが。
ちなみにV2.11までアップできていた。
0078名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 22:00:16ID:srOmuWbb音楽CDはPCの「ファイル」ではないので、コンペアとかベリファイは
出来ないんだと思うが・・・
0079名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 22:35:34ID:j6KOoSLEどれだけ信用できるのかわからないが。
0080名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 22:54:36ID:M2+e9iXL恐らく初めて音楽CD作ったんだろう
俺も最初に焼こうとしたときは>>70みたいに疑問に思った
XPのSP3だが、まったく同じ現象になった。
0082名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 09:45:50ID:Ua/A1ONhこちらもSP3です。たぶんBHA側の問題でしょうな。
0083名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 12:32:55ID:2AaEF06hXP SP3でインストは出来ますが、アップデーター入りません。
オクでドライブ付属版を安く買い、インストしました。
バージョンは7.20でした、アップデーターは7.19なはずでは。
0084名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 14:38:54ID:Ua/A1ONh>>83
B's DVD Expertでも同様な症状があるようでそちらを参考にして、
B's DVD Professional2を再インストール後のアップデートをかけると
うまくインストできました。
再インストールした後だと上手くいくね。でも、B's DVD Professional2って使ったこと
ないんだけどね。
0086名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 15:29:31ID:MStLVlKR0087名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 09:47:13ID:lvpSjmUD大容量フロッピー替わりの役目は終わったと思い、USBメモリとか安くなっていることもありCLIP7はアンインストしてます。
0088名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 12:35:05ID:AWcf5oS/0089名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 19:59:50ID:iFmIzTzrLGのBDに交換、パナのRAMドライバーはインスト出来ないそうだ。
仕方なくCLiP7使用。
0090名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 17:48:09ID:YGG0SAdzXP標準
0091名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 19:32:35ID:XGBVOyqU0092名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 08:37:28ID:Pt6k2Y+7UDFで使うには専用のドライバが必要。
0093名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 09:41:54ID:8gxdhIy4Optiarc 総合スレ のテンプレを読んでくるといいよ
0094名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 12:15:56ID:3Wfbs6hG0095名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 06:39:44ID:8K9bQXEb0096名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 06:40:43ID:8K9bQXEb正直ノートンGhostとかTrueImageとか買いたくないし。
All SATA環境でバックアップに失敗する
↓
試行錯誤する
↓
成功(ノゝ∀・)~キラッ☆
↓
スレにメモを残す
0097名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 06:41:16ID:8K9bQXEbA:B'sが標準で持ってる起動ディスクイメージ(BSDOS2.BIN)は
ATAのみのドライバしか持ってない。
よってSATAのDVDドライブだとDOSで認識されん。
俺、IO DATAのDVR-SN20GL買ったのよ。で、HDDバックアップして、
レストアしよーとしたら「CD-ROM Drive is not found.」とか出るわけよ。
SATAの製品にバンドルさせてるくせに使用不能とか、
そんなのおかしいですよ!IOデータさん!!!
USBのDVDドライブはBSDOSの3から6を指定してやればいけるっぽい。
0098名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 06:42:42ID:8K9bQXEb↓
拾ってくる
↓
組み込む
↓
成功(ノゝ∀・)~キラッ☆
0099名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 06:47:01ID:8K9bQXEbIntel ICH6/ICH7/ICH8, Jmicron 363/368, NVidia CK804/MCP55/MCP51しかサポートしてない
ので、他のチップセットではどうなるかわからん。
It support all SATA Native IDE controller, such as Intel ICH6/ICH7/ICH8, Jmicron 363/368, NVidia CK804/MCP55/MCP51 etc....
他のチップセットの人は無理かも。ICH7Rとか。環境無いから知らんけど。別のドライバ探すしかないかも。
0100名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 06:54:41ID:888FbCLnチップセット:Shuttle SG31G2(Intel G31/ICH7)
DVDドライブ:DVR-SN20GL(AD-7203S)(SATA)
HDD:ST3640323AS (SATA)
0101名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 06:56:44ID:888FbCLnhttp://marktsai0316.googlepages.com/gcdromfordos
↑のサイトから赤字のdownload example. を押して「gcdrom23.zip」をダウンロード
Virtual Floppy Drive 2.1
http://chitchat.at.infoseek.co.jp/vmware/vfdj.html
↑のサイトから「vfd21-080206.zip」をダウンロード
B's Recorder Gold9からBSDOS2.BINをコピー
Virtual Floppy Driveを起動
BSDOS2.BINをロード
マイコンピュータから仮想フロッピーのフォルダを開く
仮想フロッピーの中へ、下記をフォルダごとコピー
\IDE\gcdrom.sys
Config.sysの「device=a:\bsidecd.sys /d:mscd001」を下記のように書き換える。
DEVICE=IDE\GCDROM.SYS /D:MSCD001 /C0
Config.sysを保存したのち仮想フロッピーのプログラム上でBSDOS2.BINに上書き保存
こうしてGCDROM.SYSを組み込んだBSDOS2.BINをB'sで指定し、無事にDVDドライブが
DOSで認識されるようになりましたとさ。めでたしめでたし。
下記のページを参考にしました
価格.com - ASUS P5B-V クチコミ 『HDDバックアップしたものがリストア出来ない』
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012832/SortID=6435905/
0102名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 11:04:55ID:2k8ogwEeB's Recorderは色んな意味で??????だな。
0103名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 12:05:52ID:qqNAawTyこれがあれば他のバックアップソフトは不要だぞ。
0104名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 13:27:39ID:egDaMlplおっとvistaは未対応だっけか
0105名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 14:30:51ID:M5QK1I2+0106名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 14:35:13ID:ZkKOyWaI0107名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 15:51:02ID:e8r3ahEy1層→1層 2層→1層(圧縮)は問題なく出来るのですが
2層→2層をすると何も書き込まずに強制終了してしまいます。
これを回避して書き込めるように出来る場合ドライブの買い替え等が必要でしょうか?
DUW1608/12を使っています。 DVD-Rはリーダーメディアテクノ ADL+8X 10PW です。
0108名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 18:08:41ID:5t9DR4lD愛用してるよ。
0109名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 19:46:26ID:M1ViTDhQ調べたら欲しくなった
物欲的な意味で
B's使ったのは追加投資ゼロでやりたかったのと、技術的な興味から
0110名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 20:35:26ID:vxatiKtS同一(の容量だっけ)HDDじゃないとNGな仕様なの?。
B'sでバックアップしてて、HDDが壊れて交換してさあレストア・・・orz、
の時から自分もバックアップはTrue Image使うようになった。
0111名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 21:10:39ID:M1ViTDhQFAT32だと同容量かそれ以上ならok
NTFSは同容量じゃないとNG
だったと思う、ヘルプ読んでみて
0112名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 12:06:44ID:ruywIuqE0113名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 14:31:04ID:rm+Qm69i0114名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 20:59:33ID:2jkn9pCd0115名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 21:06:22ID:zjG8Z1NkISO焼きのやり方は分かりにくいけど。
0116名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 20:37:38ID:FR3dozyR0117名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 23:11:46ID:VrddOUie>>115
0118名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 23:37:49ID:FQ4X5WhHバカw
0119名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 23:46:22ID:5A3IP59j取説読まずにWindowsらしくやろうとして困った記憶が遠い過去に
0120名無しさん◎書き込み中
2008/10/22(水) 12:39:01ID:w6RrkOQA0121名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 15:20:36ID:xOPx78320122名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 16:39:17ID:Gwdks6Y/対策案
1)
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=BHA&DirectID=394
が影響してしていないか?1層メディアで問題なさそうだから違うかもしれないけど念のため。
2)
デバイスマネージャーを開き、該当するドライブを削除して再起動。
起動中 「あたらしい〜が見つかりました」 などのメッセージが出て新しいドライバーがインストールされる。
まずはそれで様子を見て直るか。
でダメだったら、ドライブの故障?
0123122
2008/10/27(月) 16:41:54ID:Gwdks6Y/メディアを国内有名メーカーもので再現するか?
0124名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 22:54:52ID:eEzBj8Qmバンドル版はバージョン9.55なのに現在公開されている
アップデータは9.52
さすが糞ース
0125名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 23:57:44ID:Ah1QMUXjbha 9.29 -> 糞 9..51
bha 9.30 -> 糞 9..52
bha 9.31 -> 糞 未公開
0126名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 08:33:05ID:OSxaPlybバンドルのほうが新しくてアップデータは公開されていないというのは
BHAのときもあったよ。
0127名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 18:37:05ID:6LdRX8U2GOLDもCLiPもうpだてがさっぱりなので、こまめにうpだてするよう書いて送った。
CLiPのうpだては1年以上前に発売されたドライブも対応されてないお粗末さなので、
その点も指摘しておいた。
0128名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 06:37:42ID:h2VjPyEt0129名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 18:32:39ID:pNeiWaRZ0130名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 14:09:37ID:rHQSYTNZ0131名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 21:06:35ID:HvbTSGYT0132名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 22:16:46ID:il/OxKa6ベリファイ中に固まりました
約30分間数字が動きません・・復活する事ってありますか?
0133132
2008/10/31(金) 23:26:58ID:il/OxKa6終了まであと46830・・・・10時間もかかるのか・・・
0134名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 23:41:07ID:Vzta/B21もう寝チャイナYO
0135132
2008/11/01(土) 00:14:39ID:JZZAoB000136名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 00:18:50ID:ogyOw+Qhそんなディスクを使うの心配だし、
焼き直しチャイナYO
0137名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 00:28:02ID:yF+lBJ0A0138名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 00:09:40ID:VzPHjA1Q0139名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 06:15:56ID:Q0mVlF7I0140名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 00:03:21ID:ZIeYJQcT買いなおしか、B'sの便利さを知ったら他は使えない
0141名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 08:38:24ID:txG627730142名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 18:48:28ID:2JTRmIZKV9.57
0143名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 19:49:53ID:g8oPuMguサンクス
又、drvだけ引っこ抜いてBHA版に適応するわ
0144名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 19:51:05ID:n9/ISBmXイメージマウンターはdaemon使うしその他の訳わかんねービデオ編集ソフトは要らん。
Clipも使わん。
しかもタダだし。
0145名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 20:43:27ID:HJaSf2ix音楽や画像をいじるのに重宝してるよ。
フリーで対応できるものばかりだけど本格的にやらない俺には
B'sは使いやすくていいけどなあ
0146名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 22:23:03ID:5qnT74hg0147名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 22:28:02ID:vUK1MiyN0148名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 22:52:10ID:9qTssPAk俺はマルチDVDに付いてたから
それとなくインストしたがその後まったく使ってないにも拘らず
毎日のように使っているなんて
想像を絶する世界なんだな
0149名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 23:02:03ID:hBnf3ALE0150名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 23:17:06ID:ICCQw1+j今はvirtual clone driveを使ってる。
0152名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 08:34:59ID:QmMZSAux0153名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 11:24:54ID:LvyCZHxd0154名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 11:43:21ID:uE2AlHIm0155名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 01:20:23ID:ZCKwQPzn抜き方と適用の仕方ぷりーず
0156名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 10:08:55ID:bTWcTcT5ディスク入れた時点で自動で読み込む用にする方法は無いのでしょうか?
0157名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 13:09:08ID:+l85Mthhcdi非対応
cue非対応
アイコンは羊
糞ですね
0158名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 23:00:01ID:1yquI7Qt新しいドライブ買えないでずっと困っているんで。
0159名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 01:38:37ID:q1bg/H2o未対応のドライブでもかけるでしょ?
0160名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 10:42:59ID:CVGm5Oojサポートに聞いてもいい返事がないので
更新もとまってるし判る人います?
0161名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 13:20:20ID:rCMD9F/Z0162名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 15:05:14ID:HBFoHtrG代替ツールなんていくらでもあるぞ。
0163名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 17:19:02ID:4ZAY2kSVNEROの操作性がわかりにくかったので、他のライティングソフトって拒否反応があるんだよ。
0164名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 18:17:15ID:2kpzDUVRいろいろ試せ
0165名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 23:47:28ID:7EnYxM/nドライブにバンドルされてるB'sはそのドライブ限りとして、新しいドライブに
対応するアップデータ出してくれるなんて夢を見てちゃ絶望するだけだよ。
俺は1.xの頃からずっと使ってて、頭はすっかりB'sに慣れきってたけど、
NeroやImgBunrの操作覚えて今はそっちばっかり使ってる。
最初戸惑っても使ってれば慣れるから大丈夫。
0166名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 03:43:04ID:qnr09epB0167名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 05:59:37ID:vbI56yVe0168名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 12:28:56ID:HxYxq0Ou0169名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 15:45:00ID:BjdFAzEMトン
0170名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 16:54:34ID:sNcctx020171名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 17:10:05ID:A5s3U3Qd0172名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 19:50:43ID:3kSaMqGE0173名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 21:19:23ID:FxO55waK実アド、2つあるけど、スパム来る方、BHAが勝手にソースにメアド情報を渡した方だけだ
0174名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 21:25:32ID:zaYqlgTT0175名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 23:41:46ID:vbI56yVe0176名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 23:43:42ID:6/p6RkYH0177名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 00:12:38ID:RCWfP516逆を言えばMMCで認識してなきゃ、たぶんサポートされないよ
0178名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 00:23:27ID:Blrk883F驚いた
0179名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 01:25:06ID:FfjJH2WH9.26 Optiarc DVD RW AD-7200S DVD RW AD-7200A
0180名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 04:26:34ID:l+y7s+oPバンドル版もアップデータは共通だと思うが?
Panasonicドライブ付属のは普通にアップデート出来た。
GOLD9なら、ヘルプ −> アップデータ情報 でアップデートできる。
0181名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 06:08:04ID:6epugMF1こないだドライブ買って5から9にしたのだけれど
9ってサービスの方で動いて常駐しているのね
使うときだけサービス起動するようにしたけど
0182名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 10:07:17ID:Blrk883F高品質書き込み対応のメディアを使用する場合、高品質書き込みを行うことが出来ます
とかいう、初めて見るメッセージが出てきた。
なんですかこれは?
0183名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 10:09:28ID:l1OYmjRuメッセージの通りだよ
但し高品質書き込みを行う場合
16倍速メディアでも最高8倍速に制限されるっす
0184名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 13:31:26ID:OH43sK260185名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 19:35:00ID:+8303zCWまあ、寝る前にでも当てておくか
0186名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 11:10:26ID:vtLqMtgF失敗したディスクは、そのまま視れる物と{ディスクをチェックしてください}の表示が出て視れないものがあります
何故なのでしょうか?同じような経験ある方います?
0187名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 15:42:07ID:rW7SG/MIOSフリーズまで伴う異常は、ソフトよりハードを疑った方がよさげ。
まずはドライブの接続を確認してみて、それでもだめなら
memtestやorthosでPCをチェックしてみれば?
それからB'sの問題なのか、DVDドライブなどの問題なのかを割り出すために
他ソフト、他ドライブで同様の症状が出るかどうか試してはどうか?
因みに、正常に焼けてそうなディスクも、部分的にデータが壊れている可能性が高いので注意。
0188名無しさん◎書き込み中
2008/11/14(金) 23:26:28ID:+h7X4Ikc症状でないかもしれないし。
0189名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 00:07:52ID:4mfC575m0190186
2008/11/15(土) 00:23:59ID:ktKNgHCs問題は無いようです
他ソフトも7枚ほど試しましたが、成功したのは1枚のみ・・・
>>188B's Recorder しか使った事ありませんが、他のソフトダウンロードして試してみようと思います
>>189冗談とかではないですよね?明日起きたら試してみます
皆さん有難うございます、おやすみなさい
0191名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:07:39ID:lmLaG9y4フリーで代用した方がいいかな?
0192名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 17:21:57ID:czISP1pmDL:9350
B's9のπ116系の仮対応作ってみた
0193名無しさん◎書き込み中
2008/11/15(土) 18:36:33ID:45bHNtQZ無い
0194名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 01:27:28ID:nhglJK560195名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 17:51:57ID:exPNscdU0196名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 17:56:05ID:Ej7iL0Mwクッキー許可しる
0197名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 18:08:13ID:exPNscdUあ、ごめん
今突然メンテ終わったみたい
超高速でアップデータ落ちてくる
0198名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 19:00:45ID:Ej7iL0Mwこっちこそ、ごめん
勘違いしていた、192のパッチじゃなくて
本家のupdateのことだったのね
0199名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 19:24:47ID:0WxmD032いや誤解を招くような書き方をして申し訳ない
AD-7200を買ってきたのでアップデートしようとすると
激遅で途中で切れるので困ってた所でした
いまからうpだてと再起動しまーす
0200名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 19:50:47ID:Tepy++0mhttp://help.bha.co.jp/download/win_gold9/updater.html
サーバ2だと10Kb/sで切れまくりだけど
サーバ1では5Mb/sで一瞬でおわった
0201名無しさん◎書き込み中
2008/11/16(日) 22:16:22ID:xAH8BVV7どこまでもグダグダだな。
0202名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 02:19:13ID:9DWI4UlHなんで重いの?
クリックしてからラグありまくりなんだが。
0203名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 08:50:46ID:Y1FksAPj0204名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 19:36:17ID:o7cS/Tm/116/216持ってる人頼むよ
0205名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 19:41:19ID:Y1FksAPjもう二度と公開しない
0206名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 19:55:50ID:rle5kq5K0207名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 21:25:52ID:uGYMIVa0重い
3台入れて2台が重い
メニューをクリックして反応するまで間がある
0208名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 21:56:30ID:3CYpN82rココはツーチャンネルだZE!!ベイベエ〜
0209名無しさん◎書き込み中
2008/11/17(月) 23:58:45ID:o7cS/Tm/今時、このバレバレの自演…つまらん
0210名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 13:17:14ID:PQV3fXcH0211名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 18:17:19ID:2Pwo+RAv0212名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 18:42:09ID:Q8S+8Xddぶっちゃけ、112が未対応の時に使った手で116系もやってみたので
ちゃんと、書き込みスピード選択出来ているのか報告あるとありがたいです
それから、115のパラメーター踏み倒して116対応にしているんで(・・・あれ?中のtxtに書いたっけな)
もう一つ、UPしてしまったので、ええやーって思っていたけど一応
>πx116系仮対応
×
>πx16系仮対応
○
でつ
0213名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 18:44:17ID:qTqDVOp0こんな過疎板の過疎スレで自演なんてしないわ
バーか
0214212
2008/11/18(火) 18:52:04ID:Q8S+8Xddそれ以前に、誤字だらけだ、スマン我慢して(脳内変換して)読んでくれ
0215名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 21:13:58ID:VRHah0Ba今いくらくらいなんだろ?
0216名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 17:31:29ID:ppzyKskB読解力無いの自白しにわざわざ出てこなくていいから
ほら、壁殴ってろよ
0217名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 21:07:58ID:o8CFdo6k結果はドライブディテクションのときと変わらず。
ファイル名をstdsff3_8.drvにしてもやっぱり変わらず。
最高速しか選べません。残念。
一緒に買ってきた215Dは当然のように選べます。
216Dどうしよう?
0218名無しさん◎書き込み中
2008/11/19(水) 21:50:39ID:o8CFdo6k0219名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 13:48:44ID:MEBdLhWK0220名無しさん◎書き込み中
2008/11/20(木) 17:22:25ID:eBQkhcgwサンクス、116系統の所だけ書き換えたのが、いけなかったのかも
シリアルの2xx系統は、どこか別にあったのかもしれない
ちょい調べてみます
0221220
2008/11/20(木) 20:47:25ID:eBQkhcgwもう1ファイル書き換える必要がある、こいつは.drv見たいに追加で読み込んでくれないので
書き換えたら、共存不能のドライブが出てくる(x16の近似値パラメーターはx15なのでx15だが)
x15L、D、無印のどれか潰して手持ちのx16xを対応させるしかないわ
しかし、前に112の時にdrvだけで何とかなったのって、そっちのファイルには112の情報載っていたって事みたいだ
つまり、この時期に情報がないって事はx16系を対応する気さらさら無いって事かも
0222217
2008/11/21(金) 02:44:24ID:NTpJpL9vもしそれも作ってくれるなら、つぶすドライブを選べるようにして欲しい。
labelfolioでDiscT@2試してみたい。
0223名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 04:14:21ID:v+7Sgf+p0224名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 07:03:14ID:WaX12l6n9.27から9.35にしたら、一瞬だけど引っかかるようになっちゃったよ
0225221
2008/11/21(金) 18:30:56ID:dXQiQK6pぶっちゃけ、書き換える内容自体は簡単で
sfffake_8.dll
stdsff3_8.drv
この二つのDVR-115やDVR-215の所を116や216にするだけで行けると思う
再三言うけどx16持っていないのでテスト出来なく確かな事は言えない
>>もしそれも作ってくれるなら、つぶすドライブを選べるようにして欲しい。
これやるとプログラム組まなきゃならないけどWIN32は、HSPのスプリクト位しか組めないし
ドライブ持っていないので
取りあえず、上記のファイル書き換えてUP->そちらで動作確認したら->スプリクト組むんでUP
って流れになるから時間掛かるよ
0226名無しさん◎書き込み中
2008/11/21(金) 22:11:08ID:nBi6JMcqB's8から存在し、B's9でも直ってないから仕様。
0227217
2008/11/22(土) 00:54:53ID:O8sKpr2zじゃあDVR-x15無印をつぶす版をお願いできる?
最終的にx15Dをつぶす版、x15Lをつぶす版が全部できれば
使う人がそれぞれ選べばいいと思う。
まあ言うは易しだけど。
0228名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 01:08:14ID:EKVCXxndそうなんだ・・・
でも家の環境だと、9.27ならさくさくで引っかかりがないんだけどなあ
0229名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 01:26:01ID:P8fQfoME結構大きいラグで使ってて違和感が非常にあるんだけどねぇ。
どっかシステムの障害とかあるのかと思ったくらい。
0230名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 09:00:01ID:5ZGGeV3Bアイコンの反応は別に悪くないし
データもDVDVideoも設定することあまりないし
0231名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 18:22:12ID:mRbmQC9p同じ外付けのプレクに換えるとラグは極端に小さくなるので、ラグは
ドライブに依存すると思われる。
0232229
2008/11/23(日) 06:59:14ID:eI4InuEVちなみにPioneer DVR-215Dです。。。
ンー。ま気にしない事にしますw
0233225
2008/11/23(日) 14:12:06ID:EWydDjK5ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/14126
アーカイブパス:bs9350test
今回、dllのままだから、アーカイブにパス付けた
0234224
2008/11/23(日) 21:41:13ID:b6d5qZcfごめん!>>228を訂正
9.27でも9.35でも動作変わらなかった!
ただ、Windows2000のパソコンだと一瞬引っかかって
WindowsXPのパソコンだと引っかかり全くなし
(別々のパソコンで操作してたのを勘違いしちゃってた)
引っかかりは>>231に書かれてるようにドライブ依存なのかな
0235名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 23:48:26ID:ZWJBAFK5例えばファイル(F)のとこクリックすると大抵はヒョイ!の1回だと思うけど
ヒョイヒョイ!って2回だぞw
0236名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 23:49:01ID:lQmSIDAE0237217
2008/11/24(月) 18:31:52ID:ug/5OnEZ先に216L化してしまったのでTEST2だけ試しました。
状況はやはり変わらず。
でもlabelFOLiO9でLabelflashができました。
0238233
2008/11/24(月) 18:55:22ID:tduNtK7L現物無いと限界ですわ
別のアプローチ考えてみます、今後のために
0239名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 19:34:50ID:ug/5OnEZ全然関係なかったのね。
0240238
2008/11/25(火) 19:08:42ID:6HZcxXwBsfffake_8.dll は、関係なし、と言うかリンクファイルかな?215、115見たいにIF違うだけで同じスペックの物は1つに集約する見たいな
.drvだけが肝ですは、やっぱし
結果的には、ドライブ情報を1つ潰すしかない
で、ドライブ情報データベースには全部、ドライブ型番の情報だけはないと駄目みたいなんで
stdsff_8.drv
stdsff2_8.drv
stdsff3_8.drv
この3つのファイルを全部、手持ちの型番に書き換えて上書き
そーいや115対応させた時も、全部書き換えた覚えが・・・
x16メディアを使わないなら、110〜115の持っていないドライブのどれかを潰せば良いんじゃない?
0241名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 21:45:49ID:EzsE+iOG0242名無しさん◎書き込み中
2008/11/25(火) 23:12:53ID:UzzSDQ35http://environ-excellence.org/2008/vso-copytodvd-4121.html
日本語で使えます。
0243名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 16:07:56ID:Uq7CSF4Z一度とりこんでから焼くしかないんでしょうか?
0244名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 16:29:03ID:+kDPnqMj未対応のドライブ(ドライブディテクションで認識)で
書き込み速度を選択できるようにする方法があったと思うのですが
どうやるのか、教えてもらえませんか?よ
0245名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 16:29:21ID:+kDPnqMj0246名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 16:47:44ID:ZosRVhG1駄目な場合もある。
0247名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 18:11:36ID:L8VXJwam環境設定>ドライブ設定タブ>使用中ドライブ横の「高度なドライブ設定」(アイコン)
>詳細設定タブ>一番下の記録速度をドライブから取得する
264が書いてるけど駄目な場合が多いとおもう
B'sはもうだめかもしれんね、ソースネクストが版権買ってから・・・・・
B'sをハンドルしたドライブってほとんど無くなってきてこのまま消えちゃいそうだな
neroやcyberlinkのpower2goとかばっかで
0248名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 19:37:24ID:+kDPnqMj0249名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 01:42:46ID:9GUWpg9M一時期バンドル製品無くなったけど、最近またバンドルに使われるようになった
0250名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 02:11:51ID:QN3JUswY0251名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 23:45:34ID:ldeP58t40252名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 15:45:14ID:Nz8RmTBaB'sはマイナーCDだと取得できないの?
リアルプレーヤーなんかだと大丈夫なんだが・・
0253名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 16:42:38ID:yO/T+KBVおまけで付いてるCDDBですから。
0254名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 01:00:00ID:E7hHNO3K今はfreedbだよね
若干情報が少ないと思う
ないときはユーザーがアップすれば良いんだけど
0255名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 11:22:04ID:Qo2Xwqniおまけというか、そもそもCDDBが常に有効と言うのは実は自分のPCがいつもどこかのサーバーに
筒抜けになっていると言うことでもあるので、取得できない方がいいんだよ。出来る奴が全部スパイウェアの
働き持っているのでもわかる。
0256名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 12:05:00ID:nDAJdpt80257名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 12:14:30ID:rJEv7j+3おっ客様、さすがわかってらっしゃる。
0258名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 14:05:00ID:8y//nuSF使えねー。
いいソフトあったら教えて
0259名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 14:10:39ID:lWW/oyli0260名無しさん◎書き込み中
2008/12/04(木) 15:00:03ID:8kYFnfJ30261名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 10:58:57ID:fCE4XzJ20262名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 21:11:06ID:MNuQ9AWH本体は放置されたままだね。
↓このページも9月からそのままほったらかしのまま。
http://help.bha.co.jp/updater_news.asp
0263名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 11:33:14ID:2TEFmTt/下記環境ですが、このエラーが出て起動できません。(PCに付属のリストア用DVD
では問題なく起動できます。)
PC:EeePC 1000H-X
Ver.:B's Recorder GOLD8
↓このページを見て、DVDに放り込まれるconfig.sysを直すというのは分かったのですが、
FD Driveもなく、説明も分かりにくいので、お手上げ状態です。
http://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=G8&ID=1127
どなたかご教示下さい。
0264名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 17:23:26ID:1oKOFqBb何を考えてんだか・・・
0265263
2008/12/06(土) 20:28:42ID:2TEFmTt/立ち上がったけど、今度はCD-ROM drive is not foundでドライブを認識せず。
色々調べたら、SATAインターフェースだかららしい。
どないすりゃいいの?
0266名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 21:14:32ID:gtpDb/4h0267名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 22:35:52ID:l+IfMXVF0268名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 23:11:12ID:PRZyLmhv>EeePC 1000H-X
これDVDドライブ付いてた?
0269名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 00:30:39ID:8r1cAm050270名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 01:23:45ID:2sPiEFkFSATAだったらバッキャローのDVSM-XL20FBS-BKがビッグカメラの通販であった。
いまどきDVDドライブに7kとかどうよ?と思ったが(地元のドスパラで7200系が4kだった)
公式で116,216対応もいつになるか分からないから買ってしまったよ。
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4981254522769
今DVR-212使っているから、それと交換する予定。
0271名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 10:53:59ID:5KHPuRBh0272名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 05:36:28ID:tVC1ejGlたしかそれ215だもんな
0273 to:sage
2008/12/14(日) 09:50:07ID:mbTbTnVC今のとこ、書き換えしてもうまくいかない感じだし。
俺も保守で1つ買っておこうかなバッファローの215。
0274名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 04:58:15ID:42vepDlh書込品質に関しては…個体差もあるからなんともいえんという程度。
ただ、静音性に関してはx16の方が明らかに静か。
と、いうかx15は高速回転時かなり轟音。
その辺り気にしないならそれもありかと思うが、
そのうちx16も対応すると思うけどなぁ…
0275名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 22:08:20ID:tcGfzybl> DVDドライブなどではデバイスのアイコンをクリックすると関連付けられたアプリケーションが起動する
0276名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 16:01:19ID:JEcsmBciメール配信切って1週間経つのに未だに送られる
0277名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 13:35:01ID:/uRFjUJ6フリーに乗り換えるぞ!!
0278名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 20:44:36ID:nGW6ekoIVISTAパソコンで書き込みや削除をするには、
こちらにもB's Recorder9をインストールしないと駄目なんでしょうか?
DVD-RAMならなんの問題も無く(意識もしないで)、
データのやり取りができるのに、なんか難しいです。
0279名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 21:49:02ID:KQ0ebKorDVD-RAMとDVD-RWは別物です。
0280名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 02:46:07ID:cA+Bv6km0281名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 04:27:15ID:ebKjz1hw-RWはクラスメイトの女の子って所か
0282名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 16:39:06ID:uGRqkfaN0283名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 23:31:29ID:Jqg2UoYd0284名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 19:00:51ID:4PrGk4Q4できれば理由聞かせてくれ。
0285名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 19:58:26ID:cCT7CAoFファイル単位なら外付けHDDに単純コピー。
B's recorderでバックアップを取る意味がない。
0286名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 20:13:08ID:4PrGk4Q4たしかに意味がないな。
ちなみにCDの中身をbsでバックアップ取るのと
普通にエクスプローラでCDの中身を一旦HDDにコピーして
OS標準で書き込んでコピーするのって、何か違いある?
(HDDにコピーする手間以外に)
0287名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 20:14:07ID:4PrGk4Q4OS標準で書き込んでバックアップ取るのと
0288名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 20:27:52ID:JjgCD0tlエクスプローラ等で単純コピーだとファイルとして見えている部分しかコピーされない。
音楽CDやDVD-VideoがただのデータCDやDVDになってしまう。
0289名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 20:33:22ID:4PrGk4Q4ありがとう。
そのままコピーするだけじゃ駄目なのね。
0290名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 10:22:18ID:YMld9aSRDVDにデータとビデオの違いは無い
0291名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 12:20:24ID:wecVeTRRレイヤーブレークとかあるだろ。
0292名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 13:07:54ID:YMld9aSRんなもん、性能が低いDVDプレイヤー用だろ
CDと違って、DVDはファイルのコピーで再生出来る事に変わりはない
0293名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 13:11:03ID:YMld9aSR0294名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 16:13:59ID:YyAfdG7Xディスクのコピーを行うときだけB's使ってる。
あとは全部ImgBurnだな。
0295名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 17:15:17ID:wecVeTRRよく知らないなら書き込まなければいいのに…
0296名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 11:35:26ID:b7mNfNg7氏ねクソースネクスト
0297名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 15:28:25ID:d7lkvvDHコンペアやればベリファイって必要無い?
0298名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 15:34:00ID:p6wbxzMrベリファイ=単に読めるかどうか
コンペア=内容が正しいかどうか
になるみたい
WinCDRなんかは確か、「ベリファイ」だけだけど動作は上記のコンペア
0299名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 15:34:23ID:p6wbxzMr0300300
2009/01/11(日) 03:09:53ID:xBY3NT5Q0301名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 05:16:31ID:sYC4U+TK0302名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 08:56:23ID:nturqAoE0303名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 09:04:40ID:GQDNCUeqttp://homepage2.nifty.com/yss/umburn.htm
データまでは化けないレベルのエラーが増えるかもしれない
でも、実用上の問題にはならないので、そこまで「綺麗な」メディアを
作りたいかどうかで決めればいい
0304名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 20:35:43ID:W1flWOyxB's Recorder GOLD9(9.35)とDVR-116の組み合わせで使用しているけど、何か具体的な問題ってでていますか?
ソフトがまだDVR-116に正式対応していないのは分かっているけど自分の使い方だと特に問題出ていません。
(記録速度をドライブから検出するように設定をいじったくらい)
0305名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 23:29:11ID:AwdrDmRY問題がないならそれでいいだろ
0306名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 20:18:37ID:nARTvvE/でも今のところ9.35の不具合は特に報告されてなかったかと
0307304
2009/01/15(木) 23:10:19ID:2/0jo2Imすみません、この書き込みは私宛ですか?
違っていたらスルーしてください。
回答ありがとうございます。特に問題ないですか。
B's RecorderのDVR-116系への正式対応を早くして欲しい的な
書き込みが上の方にいくつかあったので何か問題あるのかと
考えていました。(書き込みの品質レベルとか機能制限とか)
そういえば、最近まで使用していて、例のCD-R書き込み異常が
発生したDVR-112を修理に出したのですが、本日DVR-116に
交換されて返ってきました。何か複雑な心境です。
0308名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 17:53:08ID:2OZ0oDjKhttp://help.bha.co.jp/download/win_gold8/updater.html
Ver9 コネ━━━(゚A゚)━━━!!!!
0309名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 18:19:08ID:S/3W1VSB個人的にはPIONEER DVR-116/216に非対応のままなのは残念。
まあ、どのみち最近は殆ど使ってないんだけどさw
0310名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 21:05:36ID:ZtYcjMrAドライブが対応してなかったぽい。
Neroは使う気がしないからほかになんか
いいソフトないかなあ。
0311名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 23:25:49ID:tQnxSkR2http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206926949/
0312名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 21:56:24ID:HI6NnhqJやはりソースネクストではサービス悪化か。
0313名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 22:26:21ID:ZWeWPotwソースネクストとか関係なくバンドルされなくなった頃からだろ
むしろ権利が移ってからも本家で継続して
パッチの作成&配布を続けてる事自体が上出来なぐらい
0314名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 22:52:37ID:mzBEiRIL0315名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 23:52:42ID:gd7+ITEj0316名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 12:23:05ID:7d8JfCGKソースになったからってB'sにメモリ最適化ソフトとかPCの起動が早くなるソフトは組み込まれてないしw
0317名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 13:19:11ID:63NGi0gU0318名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 20:13:06ID:/TBtZZ9Eそうっすね
0319名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 23:43:04ID:BdR9TZ1c0点
0320名無しさん◎書き込み中
2009/01/23(金) 23:43:46ID:5kVdyvgx0321名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 01:40:33ID:mc7fUQvO書き込みのみと最高速しか選べないだけで
いつもこれで焼いてるから全然おkなんだけど
0322名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 17:46:40ID:mwd069i00323名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 00:22:39ID:HN/NzrqYは対応してくれないのか・・・
今店頭じゃ一番よく見るポータブルDVDドライブなんだけどなぁ。
0324名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 09:45:34ID:pOlIqgy5新しいバージョンにupしてくれれば対応出来ますよ〜
それが商売というもの<ソース
0325名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 12:57:57ID:BC+kQjat0326名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 19:54:48ID:hH4OqsZ6何か問題あるの?
0327名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 20:45:42ID:LgVQhUPlそんなことも知らないのかw
0328名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 00:08:03ID:T34G3Yd3しかも、もうリリースされてから1年以上経ってるし。
まあ、忘れた頃に対応するのが、bsだけど
0329名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 05:34:55ID:QUrPdQhb0330名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 13:15:10ID:joACA8lf個別対応なんぞしてなくても
普通に使う分にはなんの問題もないよな
0331名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 13:18:19ID:ibAs0OkU「普通」なんて人それぞれだ
0332名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 17:43:22ID:BRFEU01aかなり普通じゃない使い方をしている
と思って間違いない
0333名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 17:53:11ID:kkjXtIEI「普通」
「ふつう」
「ふつ〜」
と3種類ある。
0334名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 14:07:44ID:RdyxIYuhふつう
ふつ〜
「普通」
の四種類。
0335名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 11:30:09ID:4xTKGceZ0336名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 14:12:15ID:WjyNG5Ejマチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 216対応まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .雪国まいたけ. |/
0337名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 12:03:02ID:BA0cQB5M0338名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 12:23:25ID:q63/yMTW0339名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 12:52:28ID:JukQx45u0340名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 14:49:18ID:BA0cQB5M0341名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 21:18:50ID:e/19es0+そこまでしてB's に粘着する理由が分からんwww
早く別のソフトに換えろよwww
てか、デザイン機能全部見直したら別ソフトだろ
0342名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 21:21:33ID:8BNWI2+aそれより、BHAから設計見直した別のライティングソフト出して欲しいよ
1.変なサービス無しの方向で
2.UDF2.5でも縛られるファイル名制限解除
3.メディアタイプによって、UDF verも自動設定してくれるように(もち手動でも選択可)
4.MIDと使用したドライブの組み合わせ検知して最後に使った焼き速度をデフォの選択に
5.ドライブエクステンションの精度上げてくれ
0343名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 22:15:20ID:C3qxpLvF0344名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 22:25:30ID:BA0cQB5Mnero はどうかわからん
0345名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 01:31:32ID:wx7JgMyW0346名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 01:32:36ID:qRuwYgJ4ボリュームラベルに日本語の使える他のソフトが有れば、紹介してくれ
0347名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 01:59:47ID:NPmn5vssそれがうざくて嫌でWinCDRに逃げ今ではフリーソフトしか使わなくなったんだが。
今では使いやすくなったのかな? 長いファイル名を使っていたり記号とかも使ってるんだが今ははじかれない?
0348名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 02:07:42ID:FcAAOKiz焼き->コンペア->シャットダウン->次回起動時に、前回正常終了したかログ出る
この一連の作業を自動でやってくれるからだからな、他のソフトで同じ事が出来れば
とっくにそっちに浮気している
0349名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 23:43:07ID:HMeyUFFx0350名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 23:45:24ID:xonhCCwt0351名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 06:49:28ID:G3BlAok/喧嘩版?w
0352名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 11:45:25ID:5NGwS2Pjやたらと罵り合うのが好きな人は
そういう板に隔離して欲しいね。
0353名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 13:02:43ID:r9yjjOruimgburnでもそれできるよ。
焼き→ベリファイ(イメージとの比較なので実質コンペア)→シャットダウン おk
>次回起動時に、前回正常終了したかログ出る
これ意味わかんないけど、imgburnを終了すると作業内容はログに記録され、いつでも見れる。
0354名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 13:21:35ID:r9yjjOruhttp://www.sourcenext.com/titles/use/88930/?i=top
廉価版だと思っていいよ。
0355名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 19:39:15ID:ohJxvDEj0356名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 20:48:48ID:nTzoSuMDインターフェース、メディア、ドライブ
0357UDF
2009/02/04(水) 21:07:27ID:ZZYR9tOd4、09GのISOイメージが焼けません
イメージを分割すれば焼けるのですが、単体で焼けないのでしょうか
0358名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 23:27:45ID:4fHITET7普通にできるはずだけど。
まさかその4GB以上のデータって、SDHC等のFAT32のファイルシステムの
メディア(ドライブ)にあるとかいうオチじゃないよね。
0359名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 23:48:01ID:0b57DoEAISO直焼きは、トラックの種類 の下にね
0360名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 23:52:55ID:B7nLwNVF他ので焼いた記憶がある
0361名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 11:35:05ID:DJ63rr4HブリッジじゃなくてUDFのみで焼けば出来る
0362名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 15:07:07ID:p0xJL/g+0363名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 00:48:55ID:8cG9OC8Zもう将来性のないソフトなんでしょうか?
0364名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 10:21:30ID:IdQyEyC30365名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 23:57:40ID:MFoQatHFリッピングだとWAVを吸い出すし。
0366名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 00:27:52ID:dd5aND+QCTRL+F8
0367名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 01:54:20ID:52pWcq1/0368名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 02:03:31ID:/PV9miQO0369名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 19:02:51ID:VKcmMhjMアンケート回答のメールが来たので
「アップデートをちゃんとやって」と回答しておいた。
気休めだけどちゃんとして欲しいのよ・・・
0370名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 23:03:00ID:dd5aND+Qメアドのチェックに使われたんだねw
0371名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 16:09:03ID:w4WyXBtcもう一度やりなおしてみたところ、リストに曲が入った時点で、その曲の再生時間が本来のものと異なっていました。
元のファイルを確認してみると、ちゃんと4分弱の再生時間なのですが、リストの方では8分弱になっていました。
同時にリッピングしたファイルにはそのような現象がみられなかったのでリッピングソフトが原因ではないと思うのですが・・・
解決法知っている方がいたらぜひ教えていただけないでしょうか?
0372名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 16:48:37ID:QSKiNKV6プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
0373名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 17:17:05ID:w4WyXBtcなのでGOLD8に原因があるんじゃないかと。
0374名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 18:51:13ID:uPrIv8qeていうか、ImgBurn使えば。
0375名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 19:02:34ID:B9NSxt/vリッピングしたときwavで保存したよね?
0376名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 19:06:21ID:qgVZycQj生きてて楽しい?
0377名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 19:22:59ID:w4WyXBtcなんちゃらリッパーみたいな名前でした。
保存はmp3でしたんですが・・・まずかったですかね?
あと、書き込みソフトが違うと、CD全体の音量がソフトごとに違うのでなんかモヤモヤするんでできればこのソフトで焼きたいんですが。
0378名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 19:39:00ID:9mVgJ5eHわざわざ一旦MP3にして音質落とすの?
0379名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 19:40:39ID:uPrIv8qeCD-DAならWAVで吸い出すのが安全。
音量はノーマライズするソフトを使う。
まあ、ImgBurn使うのが手っ取り早くていいよ。
0380名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 19:40:53ID:B9NSxt/v可変ビットレートで保存したのかな?
このソフトでって言うなら一度何かのソフトでwavにするしかないんじゃね
他のソフトで良いなら身近なところでWindows Media Playerとか
0381名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 20:27:06ID:UOLZN1430382名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 20:54:21ID:w4WyXBtcもともと焼くつもりでリッピングしたわけではないので
>>379
ノーマライズっていうのはCD全体の音量を統一するんでしたっけ?
今まで焼いたCDと今回焼くCDで音量が違うとモヤモヤするということなので、ノーマライズはあんまり関係ないです。
>>380
英語だったので細かい設定はどうなっていたのかよくわからないです。
とりあえず、GOLD8と同じくらいの音量でCDに焼けるソフトを探すことにします。皆さんありがとうございました。
0383名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 10:36:45ID:RQlVc0Ebこの書き込みを好意的と見るなら、 そうだよ、知ってることは教えてあげるのが親切ってものでしょ。
単なる嫌味と見るなら、 このスレはお前みたいな根性の腐ってる奴ばかりじゃないからね。
かな。(大爆
0384名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 11:19:55ID:qreJ1PG30385名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 13:38:30ID:9Q1gTvhX0386名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 14:00:14ID:bHGcRBtK237 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2009/02/17(火) 01:26:05 ID:tAJGC2IJ
焼全般苦手です
ついでに読みは最悪です
>>204を参照
239 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/02/17(火) 07:19:28 ID:T7CsYwwZ
Optiユーザの諸君
成長したな
これら↑ってさぁ、見方によったら単に買えない(持てない)僻みにしか思えないんだけど。
3000円前後なんだから買えば良いのに。。。
ほんと煽るだけ時間の無駄だよね、徒労乙!と労(ねぎら)ってあげたい。(大爆
ID:RQlVc0Eb
こいつ、感覚がちょっとアレだからw
0387名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 14:37:57ID:DVQLdlGGタイトルのクリップの移動は手動でできないのでしょうか?
タイトルの位置がどうしても背景の写真とあわないので
移動させたいです
あとBGMは最大30秒だけになってますが、これ以上は無理でしょうか?
0388名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 16:19:46ID:UJwM3fv8他のアプリを持っている人には全く不要。
0389名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 19:22:47ID:HTKSdQRdBHAだったら、9800でプレミアムの機能付いていたよ
0390名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 19:40:23ID:H+spR1wY0391名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 20:30:23ID:50jN3e+a> ファイル名の最大文字数が64文字から102文字へ拡張
この期に及んで規格違反で拡張とは
UDFのみ、255文字にしろよ馬鹿
0392名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 20:45:26ID:TzyJNS6/高いので買わない
0393名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 00:46:15ID:81sXcpCVB'sは相変わらずアホだな。愛想が尽きたわ。しかしひどい開発陣だな、
あきれてものが言えんわ。この様子では新機能の開発は無理だなと思った。
0394名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 01:46:48ID:y8nJZUa1今はもう機能的には無料ソフトの方が優れているからなぁ。
オーサリングもおまけレベルだし、せめてユーザーから散々怨嗟の声のあった
特殊文字の扱いのバグと文字制限だけでも修正してくれれば
使い慣れたインターフェイスのために、更新する可能性もあったんだけど。
ソースネクストは既存ユーザーに本気で売る気があるとは思えない。
0395名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 03:11:32ID:3WyGps+v今これで満足できてる。 フリーは試してないな
なにかしらこれ以外のソフトは欠点があって
使えなかった。そして丸4日かがりでやっとできた
編集に次ぐ編集、焼いて気づいたところを編集
自分ができる最高の作品ができたお
学校のやつらが喜んでくれるといいな
丸4日? つっこまないようにw
これから35枚焼く作業に入ります・・・・・(;^ω^)
0396名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 17:52:46ID:Fh52a3/Eフリーのおすすめおせーて
0397名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 12:12:19ID:7LnWZPVoスレに目を通そう
0398名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 13:25:54ID:AO9h/iPt☆★☆フリーのライティングソフト Part4☆★☆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206926949/
フリー検索結果
0399名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 19:12:27ID:z69160Jt0400名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 01:26:55ID:pabug91qなので394がいうB'sより優れたフリーってのはなんなのかなーと
ImgBurnは追記できないみたいだったし
でも10がでるんだね
もう更新されないのかと思ってた
0401名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 02:43:41ID:MX5LBqtD3000枚くらい焼いたけど
0402395
2009/02/20(金) 04:17:28ID:fRZCojbyオワッター
DVDビデオできるまでに使ったソフト
<<作成順>>
1、TMPGEnc 4.0 XPress
2、TMPGEnc MPEG Editor
3、ムービーメーカー(Adobe Premiere Pro使ってみたけど、俺にはムリ;;)
4、B's GOLD 9(DVD pro2)
ここでeasy とネロ、power produser とどれも欠点があり、焼きミスを5回
このソフトに辿り着く
5、Photo Manager(レーベルの軽い調整、吹き出し)
6、Photoshop CS4 Extended(焼き込み等・・) ←ここらへんで頭がおかしくなる
7、らくらくCDダイレクトプリント 34枚印刷完了(1時間半ぐらいかかったのかな)
終了
なんかやってる時は充実してますた。あげたソフトは
良いソフトばかり。というか全然使いこなせてないぉ
明日CDケース買ってこないと(;´∀`)おつかれさまでした
0403名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 09:24:23ID:IsG/ThOUおや?
卒業記念ビデオみたいなのを作ったの?
なんか良い奴じゃないかw
お疲れ様。
0404名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 11:45:15ID:iNcqoCSe思うのは俺の気のせいか?
0405名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 12:55:03ID:R3d1QshVまぁエンコードに拘るなら 1は必要になるし、
書き込みに拘るなら別のライティングソフトが必要になる。
エンコするのが前提なら2はまったく不要だと思う。
ま〜できるだけ手軽に作りたいなら、>>404だろうな。
0406名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 08:34:56ID:FHPJf1Jt0407395
2009/02/23(月) 14:20:52ID:BFACQa15思い出としてあった方が良いかなと思っただけで作ってしまいました;;
>>404-405
ほとんど試行錯誤でやったので、いろんなソフトを試してみました。
>>406
今度試してみたいですねー(いつになるかわからないけど・・。)
ケースもそろってあとは届けるだけ。
しかし問題が・・・・
親に見せたら、不評です・・・。よくわからんと。。
今になって不安になってしまいました・・。
まぁでも作ちゃったし、オリジナルも全部入ってるから
思い出すぶんにはいいかなw ヤケクソですw
0408名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 19:23:14ID:Z9WbhmO2外付けDVR-UN20GL買ってB's 9 BASICインスコしたんだけど
ISOファイルがB'sのアイコンにならんのだけど?
関連付けしても書類の右端が折れたアイコンのまま・・・
ググってもわからんし、どうしたらいいんでしょ?
ファイル自体は問題ないISOイメージなんだけど。なぜB'sのアイコンにならんの?
0409名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 19:51:41ID:AKRuh174safe modeでアイコンキャッシュを削除して再起動。
0410408
2009/02/23(月) 21:58:31ID:Z9WbhmO2ググってアイコンキャッシュ削除→2度目の再起動でアイコンキャッシュ作成されたんだけ
ど、やっぱりB'sのアイコンにならず、そのまま。。。
最近までレコナウ入れててその時は、ちゃんとレコナウのアイコンだった
今回外付けDVDドライブを買ったんで添付してたB'sに乗換なんだけど
以前PCに30日試用版のB's 7 ?入れたときはちゃんとなったんだけどなー
なんだかわからなくなってきたよ Orz
0411408
2009/02/24(火) 02:19:28ID:icfPtKSvこのままTrueImageで保存してもしょうがないし、必要なデータバックアップ取って
準備作業が大変だけど最近調子イマイチよくないと感じてたんで。。。
最初からパティ切りの変なN○Cなんでパティ切り丁度良くして
TIでバックアップしながら使ってたけど、もう3年半だもんな
すっきりさせる決意で準備しとくか
次はNE○なんて買わんぞ!B's関係なくてチラ裏スマソ
なんか頭ん中ぐちゃぐちゃだよ
0412名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 13:56:55ID:uf2Oekfr0413名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 00:40:15ID:KKvkua/zN○Cどうのよりあなたのシステムがおかしいように思える
0414408
2009/02/25(水) 00:50:54ID:0jnZFTO0そーかも?今度再セットアップしてみるよ
しかしなんでだろ?原因わかんねー
N○Cのことは最初のパティ切りがバランス悪すぎってこと
C:74GB D:6.5GB
大手メーカーでバランスいいのは祖nyと日立かな?
あとはなんじゃこりゃのパーティーション配分
0415名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 01:33:47ID:KKvkua/zてっきりDVR-UN20GL (NEC/SONY Optiarc)の事かと思ったよ
0416名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 01:46:22ID:KKvkua/zドライブが欲しい時は増設。
バックアップはHDDで取ってる
ISO焼きはImgBurnで他はドライブ付属B's9かな
0417名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 02:36:28ID:0jnZFTO0インスコ時にはイメバン削除したんだけど
0418名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 07:33:24ID:Xr7Epcdm0419名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 09:31:01ID:kaYrRLB5これだからヲタはいやなんだよ
0420名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 15:26:01ID:p7ipfqGL欲しくなくてもインストールされちゃうし
0421名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 16:03:39ID:WJ4cekwn素人臭いお前もカナリイヤ
0422395
2009/02/25(水) 19:01:15ID:eeTVFToAなんかさ、頑張ってよかったー
すごく良い一日だった。
0423名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 19:22:43ID:CsSxcck00424名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 19:41:38ID:KKvkua/z同感
B'sやデクでISO焼きしたのを再生するとメディアによって途切れることあるけど
ImgBurnだと途切れない(同じメーカで同じロットで)
焼きソフトの違いとしか思えないね
0425名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 19:58:36ID:j2NLPxozオメ!苦労して作った甲斐があったね。わかるよ。その気持ち!
0426名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 06:18:40ID:oPEwekEY0427名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 08:22:30ID:pAKvFck9>>421
同感
B'sやデクでISO焼きしたのを再生するとメディアによって途切れることあるけど
ImgBurnだと途切れない(同じメーカで同じロットで)
焼きソフトの違いとしか思えないね
おまえだけ
0428名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 19:09:13ID:vxzJtsCq糞メディアって言われてる物で焼いてみな
おまえこそいろんなメディア使った事ないだろ
0429名無しさん@書き込み中
2009/02/26(木) 22:56:16ID:LeBTbZ7w0430名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 23:25:50ID:vxzJtsCqソフトの違いが解らんヤシだな
0431名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 23:32:43ID:NSX3WRFYオマエさんは好きなだけ糞メディア使ってろw
0432名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 23:53:25ID:4hepesG3メディアの良し悪しでソフトに差が出るだの
んなこと知らねーよ
みんながみんなおまえみたいなPCキモヲタじゃねーんだよww
0433名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 00:30:48ID:ozfS1Oku0434名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 10:55:57ID:CCWbgMTaマチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 216対応まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| .雪国まいたけ. |/
0435名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 19:39:38ID:1KnLRbvB別に聞いては無いみたいだが419はB's信者か工作員みたいなキモイヤシだな
だいたいwって付けるヤシがキモイな
0436名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 23:15:14ID:n8gE7W8D絶対リアルで会ってもうつむいちゃって人の顔も見れないんだろうね
0437名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 23:21:59ID:CCWbgMTa言われると傷つく言葉を選ぶものです。
0438名無しさん@書き込み中
2009/02/28(土) 09:32:13ID:XkzsQl830439名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 11:01:08ID:fBvtW66tじゃぁあんたもゴミってことじゃないか。
0440名無しさん@書き込み中
2009/02/28(土) 11:50:47ID:XkzsQl830441名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 12:16:59ID:21cogk1O0442名無しさん@書き込み中
2009/02/28(土) 12:56:43ID:XkzsQl830443名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 13:57:20ID:QtATfwNy0444名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 17:51:24ID:PmQrc1Qoドライブ買う時は付属してるIOの買うけど、単品では買ったことないな。
0445名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 17:52:20ID:fqxSBtoS0446名無しさん@書き込み中
2009/02/28(土) 18:11:54ID:XkzsQl830447408
2009/03/01(日) 17:19:38ID:dc3A5PxC全然B'sと関係ないが、最近のNEC PCはマトモなパテになったみたいだ
外付けとかは1パテでもいいが、買った時にすでに仕切られてて
それが変な配分だとリカバリにも厄介なのよ
「OS、アプリとデータは別ドラにする」は基本だと思ってる
断片化もしにくくなるし、HDDに優しいw
デフラグ滅多にしない自分には配分バランスが最初からいい方がベター
0448名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 17:28:24ID:3SMOIV04NECのってノートンゴーストのOEMかなんか入ってなかった?
C:220 D10みたいなふざけた配分だったから、
買って直ぐc:20 D230に変えた記憶がある。
0449名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 17:55:56ID:dc3A5PxC3〜4年前は入ってない
結局、PartitionExpert Personal買って切り直し
配分変えるには再セットアップ時のみできるが、PCから再セットができなくなったり
弊害も生まれるんで
C:220 D:10 ってDを何に使えとw
今は反省して良くなってるね
0450名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 19:38:16ID:e1YLHff2今は知らないが、以前はリカバリCDがNorton Ghostで作られていた。
パーティションサイズはカスタム再セットアップすれば自由に設定できるぞ。
0451名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 20:04:06ID:dc3A5PxC基本ライティングだけじゃもう売れないけどね
かといって必要ないアプリ機能は使わないし
しょちゅう使う機能だけならBASICで充分だったりするw
0452名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 20:45:14ID:/uLj+RdXリカバリ速度がUPしたりする?
0453名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 10:38:59ID:o9VLLdXr0454名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 14:03:08ID:UQCPSi7cリストにはあるけど、正式に対応じゃないとかポップアップでいわれちゃったけど、
これでBUFFALOのDVSM-P58U2/Bがちょっとはましに使えそうかも。
まだ焼いてないからわからないけどw
0455名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 18:49:27ID:yFjW+Bb+0456名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 22:10:11ID:fTNxcDgP市販もあればフリーもあるが、ソフトによって焼き品質に差が出るのか?
実はWindowsのコマンドは同じなので焼き品質は同じなのである。
ならばどこで差が出るのか?
1.ドライブの性能
2.メディアの品質
3.バッファのフロー
の3つである。
0457名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 22:16:14ID:3GbwkGQx初期はソフトによっては家電DVDプレーヤーで再生できないとかあったが
あとは二層のレイヤーブレイクぐらいか
0458名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 22:37:56ID:fTNxcDgPこれは正しくないのである。
メディアとドライブには相性が存在するので、一概には言い切れないが
メディアがx16ならば16倍で書き込む方がいい。x8メディアなら8倍速。
メディアに合わせた速度が一番なのである。
それでも焼き品質に差が出るのは、ドライブ性能やメディア品質、その相性が良くない、
といった具合で違いが出たりする。
0459名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 22:49:20ID:tE7dxOW9>>458
∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 τ´ ノ
/ ┌─┐´
|´ 丶 ヽ{ 鮭 .}ヽ
r ヽ、__)ニ(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と____ノ_ノ
0460名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 03:15:11ID:z++vAW460461名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 11:13:55ID:tijrZV8dなんじゃこりゃww
0462名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 13:04:08ID:7B0SAUZM0463名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 15:24:06ID:UCh/snKI∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 τ´ ノ
/ ┌─┐´
|´ 丶 ヽ{ 鮭 .}ヽ
r ヽ、__)ニ(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と____ノ_ノ
0464名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 19:05:40ID:dLnf0exAhttp://www.sourcenext.com/titles/hob/101650/
0465名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 19:11:36ID:dLnf0exAhttp://www.sourcenext.com/titles/hob/101660/
ソースネクスト B's RecorderR GOLD10
http://www.sourcenext.com/titles/hob/101650/
ソースネクスト B's RecorderR
http://www.sourcenext.com/titles/use/101630/
0466名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 20:47:36ID:eys+nvHH0467名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 21:18:53ID:UCh/snKI0468名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 21:30:04ID:vYZ7kHXSドライブバンドル版さいきょ。
0469名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 01:48:18ID:ZyrTEKvOMP3を選択し、出来上がったファイルのプロパティ見ると 2009年 に必ず
なって、ビットレートが 0kbps になるんだけど、これって仕様?
ちなみに年を2000年とかに変更したらちゃんと128kbpsに変わった
0470名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 02:05:54ID:a460VGuK( ゚Д゚)イッテヨシ
0471名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 02:07:27ID:ZyrTEKvOマジレスくれよw
0472名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 04:50:38ID:bqfghWGK>>456
ドライブのメディア最適化機能のオンオフが出来る時点で
ソフトで焼き品質に差が出るだろ。
>>458
これもメディア計測サイト見ればわかるが
メディアに合わせた速度が一番とは限らない。
特にDVDの16x以上はかなり厳しいので、
8-12xで焼いた方がいいことが多い。
0473名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 12:51:20ID:vakQrI4x0474名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 12:58:40ID:vakQrI4xスリムドライブDVR-K16でTDK台湾製8倍速メディア(TTG02)を2倍速と4倍速で焼いた品質を
計測してみたら、2xのほうがPIE低くTAも内周中周外周エクセレントだったよ。
ジッターは面倒なんで測らないがw
0475名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 13:45:10ID:98yP7lBK0476名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 13:53:23ID:rk1FBsIYOSの問題じゃね?
MP3に限らずタイムスタンプが2009年1月10日以前のファイルで、
作成日時が2009年1月10日になっているファイルがある。
ビットレートは確認できなかった。
0477名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 14:21:52ID:vakQrI4x所持してるDVR-K16はTTG02は2x 4x 6xまで対応。
6xまたはMAX指定で焼くと4x-6xに切り替わる個所で必ずエラーがでて焼けない。
これはファームウエアの問題なので、4xに落として焼くしか対処方はないのさ。
2xなんてDVR-K11以降のドライブでやったことは無かったけど、試しにやって計測したら
4xより品質良杉てワロタw てことですよ。
0478名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 15:23:48ID:PStPvgwd手持ちのライブ音源(著作フリーです)の分割されたmp3(18曲)をB'sで音楽CD
にしてみたんですが、プリギャップ、ポストギャップの設定を「0」にしても曲間に
ほんの一瞬空白?のようなのが入ってなめらかに繋がってないんです。
http://q.hatena.ne.jp/1158140410
ここ読んで参考になったんですが、このとうりにするしかないんでしょうか?
B's以外にもRecord NOWがあるんですがソフトを変えても一緒ですかね?
0479478
2009/03/06(金) 19:18:46ID:PStPvgwd0480名無しさん@書き込み中
2009/03/06(金) 21:02:42ID:FyImhZMV読み込んだファイルはどこに保存されているのですか?
消したいです。
0481名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 21:18:14ID:PLOg5I9vテンポラリディレクトリという場所に作られるが、
正常に完了したなら書き込み終了と同時に消えてるはず
テンポラリはデフォルトではちょっと深い場所にある
C:\Documents and Settings\(アカウント名)\Local Settings\Temp
Vistaだと
C:\Users\(アカウント名)\AppData\Local\Temp
だったかな
アクセサリからコマンドプロンプトを開いて
set temp(リターン)
とすると表示される
0482名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 21:39:33ID:KPu1/lt30483名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 23:09:53ID:PLOg5I9v0484名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 23:56:47ID:eO8X3w8vmp3などを、CDに焼くのではなく、iso形式にできますか?
0485名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 23:58:41ID:BeC4lxX90486名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 00:02:57ID:BJ9FiqyV( ゚Д゚)イッテヨシ
0487名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 00:08:45ID:n6EGxWE80488名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 12:37:49ID:BF5HDwn+ImgBurnの方が楽なんぢゃね?
0489名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 15:25:34ID:PUnjwKZB0490名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 21:06:00ID:rkwPu9ouクソすぎて使い物にならん。
0491名無しさん◎書き込み中
2009/03/10(火) 21:51:26ID:DJ4akFqD0492名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 14:34:38ID:gfc1Zxkv0493名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 14:54:24ID:Jgw3wl/bNeroとEasy Creator使ってみたけど使いにくかった。
やっぱり俺にはB'sが一番しっくりくる。
0494名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 15:58:52ID:Kammit3jBug Fixが出るのを待ってるんだよ。
0495名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 15:25:20ID:Ta22nIuF0496名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 18:08:00ID:Jcwe7Q8X0497名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 10:42:48ID:0azMMUkp0498名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 13:52:06ID:7al7/TFrこっちも同じ現象
B'sでリッピングすることないんだけど、バグなのかな
0499名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 15:51:58ID:X1eHfw2Sまったくチェックしてねーんじゃね?
実際、誰も使わんだろうし。
0500名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 19:05:43ID:5BDjtFKBDVD43を起動してCD焼きするとATAPIエラーになる
DVD43を削除するとちゃんと焼ける
ImgBurnとDVD43を起動してATAPIエラーは無い
どっちが悪いのか解らんけどB'sに慣れてるんでDVD43は使わん事に
しました
0501名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 12:49:26ID:iSQkQLDX0502名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 13:10:10ID:buUXDY840503名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 13:32:20ID:ZSOE8c++スリムドライブで性能を語っても疑問だな
元々高速対応じゃないし、4xと8xを比較じゃ・・・
4xと16xを比較してもいいドライブだと差は無いよ
速度落としたからって品質アップは無いよ
基本的に日本製メディアを薦める。最近は台湾製でも良くはなってるけど。
0504名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 18:16:30ID:zhVwoBoi容量オーバー?の表示になってしまいました。
このまま焼いても大丈夫なものでしょうか?
0505名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 01:36:01ID:ekwfr/2w過去に、容量オーバーになるバグがあった。
アップデートで解消済みなので確認してみそ。
0506名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 21:11:20ID:e3EMahOt0507名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 23:30:05ID:5fX6TTk/0508名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 10:11:39ID:p6IoIygy0509名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 20:45:21ID:4w3k78dK0510名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 21:42:53ID:9FZLC+mg0511名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 23:25:06ID:C+Mxf6xH>>465
俺最近nyデビューしたんだけど、落ちてるファイルって長文タイトル多いから
違反で書き込めないせいで、書き込める奴だけ書き込んで来月までしのぐわ
3連休で200G貯まったけど、現在7割ぐらいのタイトルは焼けるし、兵糧攻めに耐えてやる
あ、HDDは結構ですw
0512名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 00:15:20ID:R+0Jj9dC0513名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 12:18:04ID:ZuPg+AvH方法を教えてください。
とか
0514名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 23:15:03ID:cvz0ZoyY方法を教えてください。
まあ、それもデータの内だから、勿体無くて出来ん
中身は同じでもパッケージが悪いと買う気無くすだろ
0515名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 04:02:42ID:9yn4HMf30516名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 09:51:20ID:rCU7/WPJ0517名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 12:18:41ID:Kr4Ps0jG頭悪い。
つか、ファイルシステムの概念を理解してない。
ファイル名は「パッケージ」ではなく、人間が判別するための単なる「目印」でしかないぞ。
長い名前が必要なら、元の名前と短い名前の対応をデータ化しておいて
戻す必要があるときダブルクリック一発で戻せるようにしとけばいいだけだと思うが。
0518名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 14:24:29ID:q+rLh5Yt違反で書き込めないせいで、書き込める奴だけ書き込んで来月までしのぐわ
3連休で200G貯まったけど、現在7割ぐらいのタイトルは焼けるし、兵糧攻めに耐えてやる
あ、HDDは結構ですw
0519名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 17:09:43ID:oZCNtXUiファイルネーム長くてもいけるんじゃないかな
0520名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 20:53:21ID:H2CnSjNS0521名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 21:08:15ID:m0qnZ6Y30522高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMTakX6
2009/03/26(木) 22:02:00ID:dJ/o9Jwu彡| ・ \
彡| 丶._)つ ズドドドド…
( つ\></
⌒ヽ / ⌒) Y⌒ヽ
人 /__ し ノ⌒ヽ 人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し Y⌒ヽ Y )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0523名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 00:40:03ID:TrwAEn+/0524名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 13:45:00ID:yrjmB/xW0525名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 13:50:04ID:D1boqKyw0526名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 23:19:19ID:isrRxld90527名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 23:29:08ID:E6Z2FkhKこのままだと製品自体終わってしまうと思うよ
NEROがかなり浸食してきてる
0528名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 23:34:45ID:ZW5OwFWx0529名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 00:06:09ID:OY6ft6bC絶対、初心者から見ても、
Neroより、B'sの方がありがたいはずだ。
0530名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 00:20:51ID:iljT0ahe0531名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 11:22:12ID:Ny3x8ag11月に8のUPがあったので、9はまだサポートするでしょうよ。
0532名無しさん◎書き込み中
2009/03/28(土) 12:42:28ID:cte4lg78コンビニとかでUSB差してパスモとかで買えるようにしてくれないかな〜
でもっと安くしてよ
0533名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 16:24:03ID:K7g3cerLこれの後継はGOLD10でよいのでしょうか?
ソースネクスト:ソースネクスト B's Recorder GOLD10
http://www.sourcenext.com/titles/hob/101650/?i=top
バンドルだからてっきり無印版だと思ってたのですが。
ソースネクスト:ソースネクスト B's Recorder
http://www.sourcenext.com/titles/use/101630/?i=top
0534名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 16:33:59ID:Wjx2677fと出てイメージファイルを焼けないのですが4GB以上の単体ファイルは無理なのでしょうか?
IODATAの外付けドライブ付属のB's Recorder GOLD8です
0535名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 16:35:08ID:rTpP8TNH0536名無しさん@書き込み中
2009/03/29(日) 16:54:17ID:pyF9qo/T0537名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 18:22:54ID:Wjx2677fありがとう
0538名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 10:36:30ID:D5vawOaV0539名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 11:24:59ID:kSBRpV6A0540名無しさん@書き込み中
2009/03/30(月) 17:26:44ID:UsPZmCpD0541名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 14:20:30ID:ucCTIQ5I0542名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 14:42:19ID:+utJKboW乙
0543名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 14:48:41ID:bY9bDnK6ソースお得意の放置プレイだったら他に移る気にもなるんだが。
0544名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 15:33:10ID:MSehR+WP●Ver.9.40 → 9.41
■ 変更点
□ MP3ファイルの情報を正常に取得できないことがある不具合を修正しました。
>>469 のバグ修正かな?
0545名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 17:19:37ID:/6xpvBkq0546名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 17:45:25ID:bY9bDnK60547名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 18:08:13ID:/6xpvBkq0548名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 18:40:00ID:7wECCluK0549名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 22:51:25ID:6NHHET0N0550名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 23:01:48ID:klyCGRq50551名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 00:15:29ID:EZokeBR3したらば9Plusがついてた
付属CDからインスコして、早々にヘルプ>アップデータ情報やったら、9.62があるとのことで、ダウンロードした。
で、インスコしようとしたんだが、「対象のバージョンがインスコされていない」と蹴られたんだ
落とし直して再度チャレンジしたんだけど、やっぱり駄目。
BHAのサイトに行って、そこから9.62落として、入れてみたら今度はうまくうp出来た
アップデート機能がうまく働かないことがあるんだなぁ
0552名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 01:12:59ID:2I38a1Qcつか218Lって何ぞ?
0553名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 18:02:09ID:6UI1Sli60554名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 13:36:47ID:MydJeLjP文字列制限の変更だけでも欲しい
0555名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 20:25:34ID:viWdxqeVBASICがこれになったんじゃないの?
ソースネクスト:ソースネクスト B's Recorder
http://www.sourcenext.com/pt/m/0902/101630/18_bsrecha.shtml
0556名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 20:32:35ID:wT4NOfM+!が付いて使用不可能になる…
アンインストールすると元に戻る.やっぱりソースネクスト品質か…
0557名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 20:34:39ID:GczRP8bF0558名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 23:45:56ID:viWdxqeVドライブの製品名書いてくれよ
0559名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 00:19:19ID:2BE/tOSZDVR-S16J
仮想ドライブを含め軒並み使用不能になるので,
銘柄は関係ないと思われる.
0560名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 07:24:06ID:F/n7M3BR多分この辺りのフィルタがおかしいんだろな
ttp://help.bha.co.jp/cs/trouble3.php?ProCD=G9&ID=1246
0561名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 18:28:47ID:DT+lcIsyなぜ?
0562名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 23:31:53ID:6WhR4SFW4.12.4使え
0563名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 10:08:31ID:nwwi21Cj4.12.4?これだとデータトラックもリップできるんけ?
0564名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 19:53:25ID:J1ccMjV9初期設定だとまずいの?
0565名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 20:24:05ID:J1ccMjV9_____padding_file_0_如果?看到此文件,?升?到BitComet(比特彗星)0.85或以上版本____
0566名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 20:33:03ID:HMwB5e8I0567名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 21:04:27ID:kgnBu6JUそれゴミファイルだぞ
焼かないで捨てろw
0568名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 21:34:21ID:t8ku0fFeお引取り下さい。
0569名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 22:27:10ID:Um1dZ5+zMiMiP2P
0570名無しさん◎書き込み中
2009/04/06(月) 08:25:24ID:OaXJ41Q8知識もなにのによくやるなw
0571名無しさん◎書き込み中
2009/04/06(月) 20:26:49ID:bXmkqTDO0572名無しさん◎書き込み中
2009/04/06(月) 22:21:11ID:LZCEdxpH0573名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 09:52:06ID:13KytAYQ違反で書き込めないせいで、書き込める奴だけ書き込んで来月までしのぐわ
3連休で200G貯まったけど、現在7割ぐらいのタイトルは焼けるし、兵糧攻めに耐えてやる
あ、HDDは結構ですw
0574名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 12:40:21ID:E0+lfMf2こういう頭の足りない人を見ると心が痛くなるわ。
0575名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 18:22:35ID:UINfFUcL心ならまだいいじゃないか。
私なんて頭痛がするよ。
0576名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 19:01:45ID:azn56o3V3連休で2T貯まって頭が痛いんですか?
0577名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 19:03:46ID:UINfFUcL阿呆なの?
0578名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 19:30:02ID:azn56o3Vお前がな
0579名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 19:36:34ID:UINfFUcLお前だろ
0580名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 19:36:37ID:uY7973dTここでいう来月とは4月のこと
16倍速でアプリ全部切っても何時間かかんだろ
BD-Rは高いね
0581名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 20:45:02ID:E0+lfMf2ID変えてご苦労さん
0582名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 21:10:56ID:UINfFUcL言ってる意味がわからん。
ずっとROMってが、ここに書くのは初めてだ。
その短絡思考、もう少し何とかならんか。
それでも信用しないなら、なにか証拠を出してみれ。
言い出したのはそっちなんだから、こっちに証明しろってのは通じんよ。
0583名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 21:11:32ID:UINfFUcL今日が初めっててことな
0584名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 21:26:06ID:E0+lfMf2ID:UINfFUcL
はいはいNG登録
0585名無しさん◎書き込み中
2009/04/07(火) 21:44:11ID:UINfFUcLNGにされてて見えないんだろうけど、結局、根拠もなく絡んで逃げるだけか。
0586迂闊にもageてしまった
2009/04/07(火) 21:50:44ID:uY7973dT終了した瞬間、カキーンが聞きたい
0587名無しさん◎書き込み中
2009/04/08(水) 09:48:41ID:GETTUO9y0588名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 14:44:40ID:ApxfECku元のビットレートが1500kbpsなので2000kbpsに設定したら
ブロックノイズがすごいんですけど、みなさんどれくらいに設定していますか?
0589名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 15:18:45ID:oCA1bR1G0591名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 16:00:31ID:zX0vS5k1つhttp://www.google.co.jp/
0592名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 18:13:21ID:s3bh5VDo0593名無しさん◎書き込み中
2009/04/10(金) 18:14:05ID:s3bh5VDo0594588
2009/04/10(金) 18:34:06ID:XaWLH0qDどうもありがとうございます。
最高8M平均5Mで試してみましたが
DVDサイズに収まらなかったので、もうすこし減らしてみますノシ
0595名無しさん◎書き込み中
2009/04/11(土) 04:23:19ID:z5rVX0qforz
0596名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 20:26:11ID:91yGcPRu0597名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 20:47:25ID:UltdJAbI0598名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 20:51:03ID:Foci5BuC0599名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 20:56:53ID:UltdJAbIありがとう。
見事に自マシンのドライブは対応していなかった…。
0600名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 21:01:49ID:Foci5BuC下手すりゃそこのメーカー製品には対応しません・今後対応する予定は
全くありませんってこともざら。
しかもソースに移行したから(ry
0601名無しさん◎書き込み中
2009/04/12(日) 21:44:27ID:iRTwdvWL汎用コマンド(?)で低速の書き込みくらいできるんじゃない?
0602名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 00:08:38ID:zh5O/QNUよく知らないのなら書くなと。
0603名無しさん◎書き込み中
2009/04/13(月) 00:41:20ID:R5oH/4RQ低速じゃなくて最高速固定になるよ
0604名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 18:40:52ID:w4mk3omL0605名無しさん◎書き込み中
2009/04/14(火) 18:45:57ID:AxEpRtB8B'sは終わっている
0606名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 03:07:10ID:B7IXEpryサポートが地味に続いてる事を考えると
BHA時代の旧製品切捨ての口実になるような
ソース新製品を歓迎するはずが無い
0607名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 04:44:00ID:IYTo1QH10608名無しさん◎書き込み中
2009/04/15(水) 04:48:43ID:IYTo1QH10609a
2009/04/16(木) 00:00:29ID:LHd52KN6ソフト詳細→ttp://www.sourcenext.com/titles/hob/101660/
MEGAUPLOAD
eua.000 - ttp://www.megaupload.com/?d=NKZ3F3P6
nvkub.000 - ttp://www.megaupload.com/?d=0H5V0A88
wygtj.000 - ttp://www.megaupload.com/?d=XRXDLGBT
wzkql.000 - ttp://www.megaupload.com/?d=EYHRBENB
BDBZM (kmc)
0610名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 07:53:28ID:pVKskshc転載するなら解説入りでしてもらわないと意味不です
0611名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 08:38:22ID:uJmg0eaeなにが意味不だよw ばーーか
0612名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 11:51:28ID:LlcLP2kbああ、こんなとってもな気持ちなのは2回目です。
0613名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 22:27:08ID:y14E9QJcダウンロードは俺のいる時間にってコピペを思い出した
0614名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 23:09:15ID:zal6d2EW最近この手のに疎くなった
0615名無しさん◎書き込み中
2009/04/16(木) 23:44:22ID:If/kuQpkトロイ検出した
0616名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 00:28:55ID:XL6ELbB1dクス>>615
特に毒物は無いと思う
うp主からして大丈夫じゃ
0617名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 00:43:35ID:HHnsvHcgvirtual FOLIOで作ったdsiファイルは問題なく認識できるの?
対応はしてるみたいだけど
まあ、名前がアヤシイから誰も持ってないと思うけど、一応
0619名無しさん◎書き込み中
2009/04/17(金) 11:29:10ID:Y8nhiX/F0620ウイルスに禁止してください。
2009/04/17(金) 23:56:50ID:HXsAW1RTPowerDVD Part22 [ソフトウェア]
PowerDVD Part21 [ソフトウェア]
【NDS】ニンテンドーDSで動くエミュ *6【emu】 [裏技・改造]
この会社辞めようと思った腐れ上司の一言0x24 [プログラマー]
iTunes for Windows 73番目 [Windows]
0621誤字訂正
2009/04/18(土) 00:02:04ID:Xn4ba9Dr誤 禁止
正 注意
0622名無しさん◎書き込み中
2009/04/19(日) 20:08:18ID:te7vEF1a削除w
0623名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:10:39ID:ZNHbwxOk0624名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 01:21:29ID:xzRL5qElなぜだとおもう? わかんねーだろうな
0625a
2009/04/20(月) 19:51:55ID:Wk231Zmkfnsxke kmc
http://www.megaupload.com/?c=rewards
ttp://www.megaupload.com/?d=K8CLKLXJ
ttp://www.megaupload.com/?d=BM9RYJAF
ttp://www.megaupload.com/?d=W0Y3IM7K
ttp://www.megaupload.com/?d=3FD1CPG7
ttp://www.megaupload.com/?d=I908KG78
■B's Recorder GOLD10 Premium
・S-No
・RKYMD-0006-8420-2684-0493
■PowerProducer5 Ultra
・S-No
・YNPXN-0006-8522-1655-0495
・A-Key
・ZAN2D-498AF-XJ7RF-QZQPL-72S8G-95ZZH
0626↑
2009/04/20(月) 20:00:15ID:wn0w8FwZ0627名無しさん◎書き込み中
2009/04/20(月) 20:20:16ID:oPmifIHh10分もしない内に削除されてるなぁ。。。。
0628名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 20:32:30ID:JxSnxQc79は対応してるのにw
0629名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 22:48:52ID:Fv7na3Pxアホすぎる
0630名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 23:04:44ID:1fkUSOCc0631名無しさん◎書き込み中
2009/04/22(水) 23:51:44ID:NHYuvvloさっそく割れ試したのか?
0632名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 11:13:33ID:exQdDea80633名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 12:53:44ID:kUMZERZj0634名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 18:46:28ID:g3xsefdr0635名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 19:23:55ID:6xdqu/rD他人の褌で威張るやつがw
0636名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 19:53:47ID:uDiUuri40637名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 20:05:09ID:kUMZERZj0638名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 20:31:15ID:/gwDxkGhしゃぶしゃぶの木曽路「新緑の褌」って
0639名無しさん◎書き込み中
2009/04/23(木) 20:33:07ID:7r9Lml7D0640名無しさん◎書き込み中
2009/04/24(金) 07:21:40ID:keYSAH3j0642名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 13:13:42ID:4AutMgybフォルダの先頭に持ってきてリネームすると、サイズ順にソートされるから
効率よく焼ける
既に焼いた分は先頭に!のような記号を加えればいいだけ
0643名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 13:24:59ID:SQQLtU/aようわからん
0644名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 14:42:16ID:4AutMgyb0645名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 14:55:11ID:SQQLtU/aいや原理はわかる。
>カーソルをフォルダに合わせて1Gなら1000、300Mなら300という数値をフォルダの先頭に持ってきてリネームすると、」
てのがわからん。
単純にフォルダの容量をフォルダ名にするってことか?
0646名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 15:43:52ID:4AutMgyb例えばサイズが1.2Gで「Google」いう名前のフォルダと、
552Mで「Yahoo」というフォルダなら、「1200Google」と「552Yahoo」と
リネームすればいい
容量の大きい物から限界まで詰め込めるし、焼き終わったら!を付けてやれば
焼いたものとそうでない物が自動的に分別される
0647名無しさん◎書き込み中
2009/04/26(日) 16:01:08ID:SQQLtU/aそういうことか。
自分はフォルダ容量を常時表示するツール入れてるから、いつもそれでソートしてる。
0648名無しさん◎書き込み中
2009/04/29(水) 08:37:16ID:0WaaeA35ドライブがいかれたのかな?
0649名無しさん◎書き込み中
2009/04/29(水) 09:27:22ID:ak8CUwFT0650名無しさん◎書き込み中
2009/04/29(水) 09:52:16ID:1k6StJTG0651名無しさん◎書き込み中
2009/04/29(水) 14:02:41ID:+wr21314「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。そしてもう一度聞いた。「この壺は満杯か?」学生は答えられない。一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。
教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」
一人の学生が手を挙げた。「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」「それは違う」と教授は言った。
「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。
0652名無しさん◎書き込み中
2009/04/29(水) 14:10:50ID:tp40Q/oiす
け
て
0653名無しさん◎書き込み中
2009/04/29(水) 14:18:43ID:0WaaeA35>>650
ノートパソコンなんだけどよく見たら後ろのコンセントが半分抜けてた(笑)
力が半減して読み込めなかったのかな?
0654名無しさん◎書き込み中
2009/04/29(水) 15:48:44ID:shuM5M9xPCを使ってないときにたくさんの映像ファイルを一気にエンコードをやっておき、帰ってきたらDVDに焼くということを
したいのですが、
エンコードは出来ているようなのですが、DVDに焼こうとすると
「ディスクの空き容量がありません」
ってメッセージが出て焼けないのです。
1個ずづエンコードして焼いていくしかないのでしょうか?
0655名無しさん◎書き込み中
2009/04/30(木) 15:57:34ID:GedwVz+a0656名無しさん◎書き込み中
2009/04/30(木) 17:42:16ID:yUWeT4nc1個ずづエンコードして焼いていくしかないってこと?
0657名無しさん◎書き込み中
2009/04/30(木) 22:44:34ID:LUugTT5Eもうちょっと派手にさぁ、「俺がB'sだ!」って感じで示して欲しいよねー
0658名無しさん◎書き込み中
2009/04/30(木) 22:57:45ID:lyLSzxYV0659名無しさん◎書き込み中
2009/05/01(金) 18:25:25ID:rq3G0elaスタートメニューのリンク先はBSGOLD9.EXEになってる。
バージョン情報では10.00。
他にGOLD9っていうフォルダもある。
何で?
0660名無しさん◎書き込み中
2009/05/01(金) 19:05:29ID:VvoujVPi0661名無しさん◎書き込み中
2009/05/01(金) 21:47:07ID:qu/9Vhc9ファイル名くらい変えとけよ(笑)
0662名無しさん◎書き込み中
2009/05/01(金) 22:11:30ID:NUIwpclG技術力はない。
0663名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 08:08:02ID:gr0d8wDd0664名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 08:16:03ID:DgAW08gP0665名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 08:47:33ID:1XEXoAG6あと、そのディスクにどれだけのサイズ分が書き込みできるか、
などは表示されないんですか?
0666名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 09:45:10ID:DgAW08gP0667名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 13:02:41ID:P5cg3nn50668名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 19:15:22ID:583sOWHMhttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1241259303740.png
0669名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 20:06:43ID:P5cg3nn5この場合、あと、どれくらいの、大きさの、ファイルを、追加できるのでしょうか?
0670名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 20:12:10ID:kAk7zRnRお前は小学校に戻って算数をやり直してこい
0671名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 20:20:55ID:P5cg3nn5算数を習うと、答えが出るんですか?
0672名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 20:29:29ID:UR10sENp0673名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 20:37:06ID:kAk7zRnR以降、スルーします。
0674名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 20:38:36ID:S9Csk8xw答えられないので、そういうことを、、、
0675名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 20:46:29ID:2aBAzcgt無知、知ったか、中身からっぽ、ゴミクズ、
屁理屈、カス、教養ゼロ、
都合が悪いとすぐ逃走
0676名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 21:00:20ID:GXKo63GB>668
>670
けっきょく、目分量で行くしか仕方がない?
0677名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 21:13:45ID:1yl2q8Eqあの目盛り見て分からんか?
4GBまで目盛りがきてるから残りはだいたい分かるだろ。
0678名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 21:15:31ID:XnnH4AZE0679名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 21:16:17ID:XnnH4AZE0680名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 21:18:28ID:PHfrpFhe0681名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 21:19:06ID:1yl2q8Eqうん。だいたい。
オーバーしたら分かるよ。
0682名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 21:37:44ID:k44zN3uH0683名無しさん◎書き込み中
2009/05/02(土) 21:43:02ID:gU5M6aXEどれくらい使用するかは「容量」と表示されてるし、グラフも出てる。
メディアに入りきらない時はグラフの表示が赤くなるからすぐ分かる。
0684名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 16:09:26ID:s0CK2eO4自己紹介乙
0685名無しさん◎書き込み中
2009/05/03(日) 16:48:37ID:231temBW0686名無しさん◎書き込み中
2009/05/04(月) 23:38:40ID:bPyQv9GM一度設定したけけど、どこにあるかサパーリ忘れました。
全然見つかりません。助けてくれー
0687名無しさん@書き込み中
2009/05/05(火) 05:56:26ID:EC1cFLDh環境設定-ドライブ設定
の下のほうに「書き込み直後に、メディアをイジェクトする(E)」
ってのがあるのでそこをオフにする。
0689名無しさん◎書き込み中
2009/05/06(水) 19:34:51ID:YisqGwOy前からだっけ?
0691名無しさん◎書き込み中
2009/05/13(水) 09:49:29ID:u5EIDW9qDVD-Rがあるんですけど、これをOS10.3のMacでマウントすると、
最初に焼いた部分しか表示されなくて、2回目、3回目に追記した
部分が表示されません(OS9.22でマウントした場合も同じです)。
それにファイル名がグチャグチャになっています。
Windows XPでマウントすると、きちんときれいに全部見られるんで
すが、なぜでしょうか?
それと、 Windows XPのB's Recorder GOLD9で追記して、それが
全部きちんとMac OS9.22以降で見られるようにする方法はありま
すか?
0692名無しさん◎書き込み中
2009/05/13(水) 09:56:49ID:cVe73XnPWindowsXP上のB's Recorder Gold 9で、Macのアプリのファイル
(.sitや.img ファイル)を3回に分けて追記したんですけど、それを
Mac G4本体のDVDドライブに入れて見ると、最初に記憶した部分
(トラック1?)しか表示されません。
WindowsにこのDVDを入れると、全部見れるんですけど(トラック1
とトラック2とトラック3)、これはなぜなんでしょうか?
所有してるMac G4には、DVDを書き込む機能が無いので、
Windows上にMacのファイルを移して来て書き込みました。
785 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 09:33:55 ID:oNvjdjqz
追記したディスクをROMドライブで読むとそうなったりする。
規格自体に欠陥があるからどうしようもない。
1回で全部焼くようにすべし。
0693名無しさん◎書き込み中
2009/05/13(水) 15:04:39ID:7SGhe4D4,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__ を. く ま び 々
/ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ. つ ま. れ し に
___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、 け っ て い
{三三ヲ  ̄ ̄ ヾ彡\ る す 冬. 麦
.!ミ彡〈 ヾ:彡:ヽ ぐ ふ に じ
{t彡彡〉 /彡彡} 麦 に ま ゃ
{彡彡 _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ 彡彡ノ に の れ 青
/"'i:l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ> i'"V な び て. い
| ハ|:| `''  ̄´.::;i, i `'' ̄ lハ.l る て 芽
| {..|:l ` ....:;イ;:' l 、 |_ノ .か を
ヽ_|| ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /| ら だ
| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" | 困 し
\::| 、 :: `::=====::" , il!/ る ,..-''"´ ̄`ヽ
|:|. ゙l;: ,i' ,l'」 ,/´ ヽ
__/\ゝ、゙l;: ,,/;;ノ /井ヽ く. `く ,.-''´ ヽ
┬┬/ /井\`''-、`'ー--─'";;-'''/井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈 ,. -''" ヽ
t井/ /井井\. /#井井ト、 \井ヽ. ヽ `''ヽ_〈 r┬ |
:井| |ヽ 井井\ /:#井井|#ヽ ヽ井ヽ ヽ、__ゝ-' |
井| | #ヽ井井#\ /井井井|井tヽ ヽ井|ヽ | l、 |
f#| |井#ヽ:井井#\. /#井井井|井井| |井|井`ノ ヽ |
:#| |井井ヽ井井井\ ,/井井井井|井井t| |井#t/ |
0694名無しさん◎書き込み中
2009/05/13(水) 18:51:51ID:INrySwL5Macのドライブがマルチセッションに対応していないという落ちかな?
0695名無しさん◎書き込み中
2009/05/13(水) 20:11:26ID:u5EIDW9qG4 MDDだから、そんなに古い物ではないです
0696名無しさん◎書き込み中
2009/05/13(水) 21:54:45ID:LiqIhljw0697名無しさん◎書き込み中
2009/05/14(木) 04:30:02ID:5wQ2TKE60698名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 07:18:59ID:xE9dBzUB0699名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 21:19:49ID:g/AWBZtVUSBとどっちが得か?
0700700
2009/05/15(金) 22:13:28ID:tRi6y6HL0701名無しさん◎書き込み中
2009/05/15(金) 22:18:05ID:EHRPNOkPアンインストールしようかなと考えてた矢先、
imgbunでCDのコピーができないことに気付いた。
まだまだ行けるよB's
0702名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 22:50:28ID:j13aSRX7表示される。コンペアも異常無しだったしお手上げだわ
0703名無しさん◎書き込み中
2009/05/16(土) 22:54:33ID:f4cpI89y0704名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 14:41:57ID:WaL2OrMHこの対応ドライブ表にのってないけど
LITEON iHAS120で使えてる方いますか?
0705名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 14:42:51ID:0Vse2Sp30706名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 14:51:44ID:WaL2OrMH正式に対応してるドライブ同様にフルにドライブの性能を引き出せますか?
書き込み速度固定ですかね?
0707702
2009/05/17(日) 17:15:45ID:LdEROOa7でもDVDは何故読み込めたかは謎
0708名無しさん◎書き込み中
2009/05/17(日) 17:43:20ID:0Vse2Sp30709名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 07:23:28ID:Jv1hemQoお前はUDFについて勉強してこい
どんだけマヌケ発言してるか気付いたら二度とくるな
0710名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 11:11:22ID:m8C99kr9>>imgbunでCDのコピーができないことに気付いた
これの意味が解らん無いだけどCD-R、RWとか書き込みできないってこと。
0711名無しさん◎書き込み中
2009/05/18(月) 16:28:46ID:3cyR9BKPディスク to ディスクのコピーができない件かと。
俺もその機能のみいまだにB's使ってる。
0712名無しさん◎書き込み中
2009/05/22(金) 11:35:48ID:91L0Qk5Fそして、サポートがwebとメールのみってなっちゃってるんだが
GOLD9は電話でのサポート窓口もあったじゃん
対応ドライブ数はアップデートでちゃんと増えるよな?
0713名無しさん◎書き込み中
2009/05/22(金) 11:58:12ID:JkZI30Vlおまけに登録すると嫌がらせって位にメールが送られてくるし
書き込み枚数1に設定しているにもかかわらず書き込み終了後
もう1枚書き込みますかってきいてくるのでいちいちいいえを
クリックしなければならず面倒くさい
0714名無しさん◎書き込み中
2009/05/22(金) 22:00:57ID:2I9X2nsPメールうっとうしいよな。
フィルタリングでゴミ箱行きだわ。
0715名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 06:45:36ID:Hb5ik+OI駄目になるよってみーんな、言ってたじゃん
ソースに例外はないよ
0716名無しさん◎書き込み中
2009/05/23(土) 10:29:37ID:dy9aSSxw0717名無しさん◎書き込み中
2009/05/24(日) 03:18:45ID:Ky5YdvKChttp://www.sourcenext.info/bsr/bsclip.html
バージョンアップして、対応ドライブ数が激減するってどうよ?
普通、対応ドライブ数は増えるだろ
0718名無しさん◎書き込み中
2009/05/24(日) 04:29:18ID:ScseYAZS変換中エラー発生!
原因不明
しょうがないからWMPで焼いたら問題なく出来上がり!!
B's9も糞ソフトだったとは・・・
0719名無しさん◎書き込み中
2009/05/25(月) 10:28:37ID:wLCCuxaW試用版も糞も無印(旧 GOLD BASIC相当品?)はプロダクトIDの入力も不要
ちゃんと金だして買ったが、アホらしくなった。
あと、書き込み履歴は自動では引き継がれないから、注意 (フォルダの指定が必要)
0720名無しさん◎書き込み中
2009/05/31(日) 19:28:13ID:y6KquArD0721名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 05:21:49ID:+OqtQH1z電子レンジかwww
0722名無しさん◎書き込み中
2009/06/01(月) 09:57:02ID:fzEVckqNというのも不思議な考え方だよな
0723名無しさん◎書き込み中
2009/06/02(火) 10:35:35ID:L/n0QDlOオマエアホダロ
0724名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 14:02:53ID:BKxra2ba>>バージョンアップして、対応ドライブ数が激減するってどうよ?
あれだな、CDDBみたいにどこかでドライブのスペックや相性問題とかの
情報を管理するところがあればいいのにな…
素人だから言えることなのかもしれんが
0725名無しさん◎書き込み中
2009/06/03(水) 15:37:21ID:YjKK/c7yさっさとImgBurnあたりに移動しろよ
0726名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 07:07:51ID:0ERHa4JL0727名無しさん◎書き込み中
2009/06/04(木) 11:27:31ID:FQxadhoPでもその後徐々に色素が劣化していってディスクにエラーが出てくる。
1年毎に定期的にチェックしとけば、エラーを早期発見できるかもしれない。
0728名無しさん◎書き込み中
2009/06/07(日) 15:19:22ID:BINtv9Rk新しい型と比べて音質の差はどのくらいありますか?
0729名無しさん◎書き込み中
2009/06/07(日) 18:19:25ID:5wo2orvJVer1.xxとかVer3.xxとか?
0730名無しさん◎書き込み中
2009/06/07(日) 19:56:17ID:BINtv9RkB's Recorder USBメモリ版です。
http://www.ec-current.com/shop/g/g4548688016303
B's Recorder GOLD10等に比べてとても安いし、
いまのところCD-Rへの書き込みのみがしたいので購入を検討中です。
0731名無しさん◎書き込み中
2009/06/07(日) 20:17:14ID:i6s+M8mv0732名無しさん◎書き込み中
2009/06/07(日) 20:22:50ID:BZsHXl2Gフリーソフトでいいんじゃないの?
0733名無しさん◎書き込み中
2009/06/07(日) 21:08:49ID:BINtv9Rk「音質が悪いからやめたほうがいいよ」と指摘を受け、その方が使っていたB's Recorder GOLD8を勧められたのです。
バージョンによって価格が5000円くらい違うので音質はどうなのかなと思いまして……。
0734名無しさん◎書き込み中
2009/06/07(日) 21:16:40ID:PhiTEgDEソフトの場合、値段と性能は比例しない。
フリーの方が優れている場合もある。
確かに、Windows Media Playerで
直接CD-Rに焼くのは難があるが。
0735名無しさん◎書き込み中
2009/06/07(日) 21:25:37ID:S0i3AFV1自分だけのオリジナルCDを作りたいならWMP12(ロスレス設定)を使う
0736名無しさん◎書き込み中
2009/06/07(日) 21:27:22ID:bcb/hD5Cフリーソフトで十分。
0737733
2009/06/07(日) 21:56:03ID:BINtv9Rk知識皆無ですみません、勉強になります。
ちなみに自分用ではなく販売用で、AIFF形式のファイルです。
フリーソフトでお勧めはありますか?
0739名無しさん◎書き込み中
2009/06/08(月) 04:08:52ID:v7lPmYhHEAC
0740名無しさん◎書き込み中
2009/06/08(月) 06:44:08ID:SFCFd7RTお前らまとめて嵐です
0741名無しさん◎書き込み中
2009/06/08(月) 12:58:18ID:sZJ1YcrBMacでやれよw
0742733
2009/06/08(月) 20:50:08ID:v2F5ql66EACですね、調べてみます。
そのうちB's Recorderも使ってみたいと思います。
本当に有難う御座いました。
0743名無しさん◎書き込み中
2009/06/09(火) 14:53:23ID:4NoNkVWfどう考えてEACの方が遥かに優れているので
B'sに戻る必要はまったくありません。
0744名無しさん◎書き込み中
2009/06/09(火) 18:20:54ID:oxaItwfr要望出したのに返事すらないとかw
0745名無しさん◎書き込み中
2009/06/09(火) 20:45:00ID:SJ1UrWi6えーと、基本的に登録ユーザーしか相手にしないっぽいよ
多分、BHAにはソフト部門残っていないのか、BHAにバグ報告しても
こっちの報告がソースの方に流れているだけじゃね?
俺は、BHAからソースに登録情報が渡った際に、登録抹消したのだが
これ以降、全くメールの返信来なくなった
0746745
2009/06/09(火) 20:46:30ID:SJ1UrWi6登録抹消したのは、ソースの方だけね、BHAは残したままになっているはず
0747名無しさん◎書き込み中
2009/06/09(火) 22:58:44ID:hvwtg9piBHAからソースに登録情報が渡った時点でBHAからは全部消えてるんじゃないの?
(少なくとも建前上は)
0748名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 05:40:07ID:qJXma1h/> USB版の特長は、CD/DVDドライブがついていない小型ノートPCにもインストール可能で、インストールスピードが速い。
> さらに、通常のメモリとしても使用可能。
って、CD/DVD ドライブ無しなのに使う意味があるのかと・・・
0749名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 07:26:53ID:muz8cgeR0750名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 11:02:56ID:lCw+CybG0751名無しさん◎書き込み中
2009/06/10(水) 18:49:45ID:gvtumSPE0752名無しさん◎書き込み中
2009/06/16(火) 22:46:22ID:dxo6dxl7新参乙です(悪いとは言ってない)
さんざんガイシュツ。
ま、ここの人は優しいから俺以外のシッタカが教えてくれます。
0753名無しさん◎書き込み中
2009/06/16(火) 23:18:34ID:Jl7NPtNJ>>749
新参乙です(悪いとは言ってない)
さんざんガイシュツ。
ま、ここの人は優しいから俺以外のシッタカが教えてくれます。
0754名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 00:02:57ID:yTQsh447その際に、気になったのですが、
isoやmbfといったイメージファイルもこのソフトで問題なく焼けるのでしょうか?
0755名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 11:58:27ID:V9fqVc3uImgBurnを使いこなせ
0756名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 12:02:34ID:ZeOccDcm悪いこと言わんから
ImgBurnを使いこなせ
0757名無しさん◎書き込み中
2009/06/17(水) 12:53:38ID:kNtdjNATmds焼きは酒120パーがJK
0758名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 11:51:35ID:U6a0/k8U苦手、とは?
どーゆーパターンで問題が?
俺は特に失敗した経験はないけど。
0759名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 15:10:28ID:mQJqA9ym0760名無しさん◎書き込み中
2009/06/18(木) 15:25:53ID:xNO5/V76シングルトラックってどういう意味?
D5ってことか?
0761名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 19:48:27ID:adyvBQRSDLメディア3連でコンペア失敗したけど普通に見れるんだよね、、、
0762名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 20:31:45ID:alJnlCTdプレイヤーがエラーを無視してるだけ
0763名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 21:04:47ID:d0ctcMitコンペア失敗してるときは本当に失敗してる
0764名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 21:24:43ID:adyvBQRS>>763
レスどうもです。やっぱ失敗なんすねww
運が悪かったと思うことにします、、、一応ビクターで日本製だったんですがw
誘電買ってきたんでまたがんばります
0765名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 21:46:26ID:alJnlCTdお前は…
DLは三菱しかありえなないだろ
0766名無しさん◎書き込み中
2009/06/21(日) 22:57:30ID:sUkyJuzc-Rは国産誘電ビクターでいい
0767名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 22:28:01ID:iZRWkoXm+Rだけの話だっけ?
0768名無しさん◎書き込み中
2009/06/22(月) 23:22:34ID:oLc/THNM二層は三菱以外ないよ
0769名無しさん◎書き込み中
2009/06/24(水) 18:12:03ID:pEfkgpxU後ベリファイ切ることもできない?
もしかしてBDドライブが対応してないからかな。
0770名無しさん◎書き込み中
2009/06/25(木) 12:45:17ID:0L70lgGBPower2Goのほうがまだ使えるよ。
0771名無しさん◎書き込み中
2009/06/26(金) 03:22:52ID:BMDo+hve0772名無しさん◎書き込み中
2009/06/28(日) 19:54:41ID:XZr975gh>>771
使えない。
0774名無しさん◎書き込み中
2009/06/29(月) 19:31:21ID:Hxby0b/8もう終わりだろ
0775名無しさん◎書き込み中
2009/06/29(月) 19:40:52ID:yH5ofGK9買わないけど。
0776名無しさん◎書き込み中
2009/06/29(月) 20:32:48ID:6VOfJrJ1海外からの迷惑メールよりひどい。
ソースの製品はすべて捨てるか人にあげて、完全にメールをシャットアウト。
ユーザー登録もすべて解除した。
0777777
2009/06/29(月) 22:29:45ID:DqE73Os0了解した。
0778名無しさん◎書き込み中
2009/06/29(月) 22:54:04ID:xEBvzOSkBsREc終わりなのか?
0779名無しさん◎書き込み中
2009/06/29(月) 23:36:08ID:xw466nytうん、ひどいよね。
自動的にゴミ箱行きにしてるよ。
0780名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 00:13:25ID:Y6zGYlFy0781名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 00:36:18ID:Un2zZ05x資金ケチってるな。
0782名無しさん◎書き込み中
2009/06/30(火) 19:02:13ID:/+AAGHgF0783名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 09:29:41ID:qeek+Kxdバージョン情報を見るとソースになってる。
この変な状態、治せる人、教えて。
0784名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 10:27:00ID:Uw3OEiqL釣りか?
http://www.bha.co.jp/news/pr071106.html
0785名無しさん◎書き込み中
2009/07/01(水) 16:32:42ID:R2kFZZMwソースもBHAもサポートページ
インスト済みならHELPやスタートアップにもある。
0786名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 09:15:14ID:/FNwjUi9釣りじゃなくてまじめに言ってるんです。
0787名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 13:13:19ID:BJDZpwNZ× スタートアップ ○スタートメニュー
>>786
SOURCENEXT\B's Recorder GOLD9
じゃなくて、
BHA\B's Recorder GOLD9
てことか、PLUSじゃないのならBHAだと思うが?
0788名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 19:51:17ID:GF8eJt4eそれを釣りと言われるということは…的外れなこと聞いてるんだってことに気付け。
0789名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 21:53:23ID:/FNwjUi9お騒がせしました。
0790名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 22:06:04ID:nxmT3bWXみんな答えは分かっているのだけれど、
本人が理解していないだけだよ。
0791名無しさん◎書き込み中
2009/07/02(木) 22:50:58ID:GF8eJt4eさよなら。
そうやって拗ねたら教えてもらえると思ったら大間違い。
0792名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 00:16:38ID:YWgI69YRちっとは教えてやれや クズが!!
まうこんなソフトには大したものでもないけどなw
0793名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 12:01:55ID:nlsFu5ry0794名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 17:51:03ID:53YV9caa0795名無しさん◎書き込み中
2009/07/03(金) 20:15:20ID:gHQDfg5a0796789
2009/07/03(金) 20:28:44ID:Dnliy1S6ごめんなさい。
ちんこ。
0797名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 01:34:32ID:G3M7gjNS6使ってたときもなったし、あれからドライブもPCも全部変えたのにまたこの悪夢orz
なんなのこれ?バグ?
0798名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 01:35:34ID:G3M7gjNS特にエラーメッセージとか出るわけじゃないし困るわホント
0799名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 02:28:51ID:lQkZ0Wsqはいはい、そうだね
0800名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 03:35:04ID:q4Qb1el20801名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 11:15:31ID:ofTJcQ1cライティングソフトのブータブルCD作成モードは、主に起動可能なFD(フロッピー)をCDに焼きこみ、
焼き上がったCDをFDの代用品にできる機能であって、初めからブート可能になってるものを焼くための
機能でもなけりゃ、イメージファイル(iso)からCDを焼く機能でもない。
iso というのは、トラックイメージなのだから、トラックイメージからCDを作成する機能を探して使えばよい。
それでも判らない奴は、これで焼け
http://mouneru.web.fc2.com/cdrecord_fe/cdr_direct.htm
cdr_direct.exeを起動し、ウインドウにisoをドラッグアンドドロップして書き込みボタンを押すだけ
0802名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 16:33:51ID:9pXKBl/MイメージをDAEMON Tools等でマウントしてB'sのコピーを選べば書き込めるよ。
0803名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 16:49:06ID:4hyHT/EB0804名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 16:49:08ID:TyEsvEOy|書き込む|名前:| |E-mail(省略可):|sage |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∫ /) ↑ ↑ ↑
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ //
/\ \ / | / つ^^ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | (・) (・) |/ テノノノ < さよう、メアド欄に半角で「sage」と書くのじゃ
(6-------◯⌒つ| r'^^´ \____________
|∨ _||||||||| | ノ____
l / \_/ //| | ̄ ̄\ \
YOU!(⌒)____/ / | | | ̄ ̄|
/,-r┤~.l l:l ( / | | |__|
(rf .| | ヽ_ 、 Y |__|__/ /
.lヽλ_八_ ,, ̄) | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
`ー┬‐-ー' ̄ | ̄
0805名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 16:50:37ID:G3M7gjNSわざわざアンカつけて書くほどのことかよ
暇で性格悪いヤツだな
別のアプリ入れるわ気分悪ぃ
0806名無しさん◎書き込み中
2009/07/04(土) 21:02:09ID:7i6GYnA1はいはい、そうだね
0807名無しさん◎書き込み中
2009/07/05(日) 01:23:49ID:MjwWxqbmはいはい、そうだね
0808名無しさん◎書き込み中
2009/07/06(月) 16:34:21ID:DPGqCV6Bはいはい、そうだね
0809名無しさん◎書き込み中
2009/07/08(水) 09:18:25ID:dYB8Q0CPはいはい、そうだね
0810名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 00:30:31ID:t5eshAug0811名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 01:21:34ID:ffGsEYZBいやいや、違うね
0812名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 08:39:36ID:2BLubN0Nいやいや、そうだね
0813名無しさん◎書き込み中
2009/07/09(木) 17:16:33ID:9Vrb59Qvはいはい、違うね
0814名無しさん◎書き込み中
2009/07/10(金) 17:08:00ID:8TU1qodG0815名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 01:22:30ID:pi+bvmOHGOLD10なら治っているか気になっていた。
葬酢のHPを見たらDL版で2990円だったので、どうしようかと思ったが
nyを確認したら、13800円もするpremiumが30分程度でDLできてしまった。
しかし、インストールしてからπのDVR-116に対応していないことを発見。
メジャーなドライブであり、GOLD9で対応しているので、まさか10で対応
していないとは思わなかった。
買わないで良かった........
0816名無しさん◎書き込み中
2009/07/11(土) 06:46:02ID:GmIT2bcMB's は、これが弱点ですね。10 では、改善されてるのかな。
あと、何MB、残っていますよ、って。
0817名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 04:02:30ID:r19Qf6rjOS立ち上げてから2回以上スリープできなくなった。
0818815
2009/07/12(日) 11:34:23ID:mLAFkS1b動作も全く問題なく、「速度違反」もできた。
stdsff3_8.drvのバージョンを見ると、GOLD9はVer9.400なのにGOLD10はVer8.672であり、10は
GOLD8の最終バージョンを使っているようだ。
なぜ対応ドライブ数の少ないstdsff3_8.drvを使っているのか。
stdsff3_8.drv Ver9.4000を使うと、画面の反応がやたら遅くなる。
10で使ったときも全く同じ症状が出る。
DVR-116使用時だけの問題だろうと思っていたが、ひょっとしたらドライブとは関係なく発生
する「バグ」のような気がしてきた。
このため、10はあえて古いstdsff3_8.drvを使っているのかもしれない。
もしそうなら、バグフィックスせず旧ファイルを使った新製品を出す蒼須はたいした企業である。
0819名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 11:46:41ID:gOpJbN7m0820名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 12:59:30ID:eTkWQPamパージョンは見かけ上10になったが、exeは9のままだし。
0821名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 18:02:24ID:fOXu+jte価格さえも期待した値段になってない
0822名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 19:07:14ID:GIklDJYRしょっちゅうメールを送ってくれるので、捨て垢の維持にはよい。(月に1度はログインしろとか)
0823名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 20:07:42ID:HPYe4rUY0824名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 20:57:59ID:2FR5CK79つりですか?
0825名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 21:18:59ID:UixM2Jm80826名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:23:05ID:fa9/Gzsfリッピング可能かどうかは書いてないんですよ。
0827名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:48:31ID:UixM2Jm8すまん、やっぱり釣りだったな。
少なくとも、B'sが何のためのアプリかは書いてあったと思うが。
リッピングと言う言葉の意味を知っているという、前提で...
0828名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 22:57:44ID:fa9/GzsfBDは無理なんですかねえ。
0829名無しさん◎書き込み中
2009/07/12(日) 23:08:55ID:+yWobdPN大きな声では言えないけど、
割れても罪悪感が少ない
0830名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 10:04:27ID:lyq/Wr1h0831名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 13:01:19ID:qAg7J7uvリッピング ≠イメージ化
お前がやりたいのはどっちなんだ?
0832名無しさん◎書き込み中
2009/07/13(月) 14:56:05ID:vAD3iB9pプロテクトかかってるやつはできないんじゃない?知らんけどwww
0833名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 13:23:35ID:NfyavX6L0834名無しさん◎書き込み中
2009/07/14(火) 17:38:23ID:6q2GMXraw
0835名無しさん◎書き込み中
2009/07/16(木) 10:29:58ID:2JtNpFx9それともB'sRecorderの付属なのかな?
0836名無しさん◎書き込み中
2009/07/17(金) 17:27:11ID:OLzO4kH8なんだこれ
ロゴもソースネクストに変わってるしw
あまりの酷さに閉口してる
10だと軽くなってるのか?
0837名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 17:14:50ID:AX8XBNtI0838名無しさん◎書き込み中
2009/07/18(土) 18:45:35ID:WF0Pk0BA0839名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 00:11:09ID:9ih8WGXo0840名無しさん◎書き込み中
2009/07/19(日) 00:19:18ID:72dkVUac0841名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 14:48:58ID:jHH5dMFZBHA時代レベルのサポートはもう望めない
B'sライクな使い勝手の良い焼きツールってあと他にないのだろうか・・・
0842名無しさん◎書き込み中
2009/07/20(月) 16:19:06ID:JmwV9ny50843名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 13:43:07ID:FjWdm/+l基本的にRDPで母艦で作業してるんだけど、
8や9は完了時にwavを再生するんで、音が鳴るまでほったらかしに出来る。
10に変えたら、いつまで経っても書き込みが終わらない。確認したら「もう一枚焼いとく?」みたいなメッセージボックスが出て止まってた。
んで「いいえ」を押したら、音が鳴るアホ仕様
使いにくくて仕方がない
0844名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 13:59:31ID:f5xmrwQf>>713にも書いたが本当そこが一番使いにくいんだよね
書き込み枚数1枚に設定している意味が全くないじゃん
ってサポにメールしたが未だに返答なし
なのにくそメールは毎日のように送られてくる(今は止めたが)
そして発売から日が経っているのにいまだアップデータなしw
やる気が全く感じられない
0845名無しさん◎書き込み中
2009/07/29(水) 14:50:55ID:sTxLDBhEそして下請けもバイトみたいなのがプログラム書いてる。
良くなるわけがない。
0846名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 16:25:37ID:oFukKcbA昔使ってたneroは使い勝手悪かったけど、今のはどうなのか?
試してみるかん
0847名無しさん◎書き込み中
2009/07/31(金) 16:37:10ID:oFukKcbAそれなりに軽いからチョイ焼きには良いかもしれんけど、インストールするだけ無駄かも
ただ、半角スペースのボリュームラベルが使えるのはうらやましい
0849名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 12:45:12ID:E789tEObタダだぞ
0850名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 12:59:39ID:RaNNomtm0851名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 14:49:11ID:MiYuchAp0852名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 15:06:24ID:6cgon++b仮想ドライブは別のソフトを使わないとだめか。
0853名無しさん◎書き込み中
2009/08/03(月) 22:26:44ID:cjmhU3Fl早速入れた
B'sは対応ドライブのはずなのに、なぜか最後にエラーが出て焼けないんだよね
neroは安定して焼けるからちょうどいい
0854名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 00:10:59ID:h18k7m6Jπに対応しないのも問題だが、LGにも対応してないようでは、いったい何に対応しようというのだ
0855名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 00:19:53ID:mfezRWrW糞ースネクスト
10も未だアップデータ出てないしサポートも問題外
0856名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 10:53:49ID:f3lWs/AC0857名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 19:45:23ID:dmdDYSJJBHAのアップデータのページの
GOLD9ヘルプ(gold9_help.zip)
っていうの落して解凍してみたけど使い方わからない。
だれか教えてくれ。
0858名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 20:56:32ID:br/UkL2R0859名無しさん◎書き込み中
2009/08/06(木) 21:04:08ID:dmdDYSJJレスありがとう。
あれ直接つかうの?
インスコされてるフォルダのどこかに
上書きして使うんだと思ったんだけど
場所わからなかったから困ってた。
じゃあアプリ上のヘルプが更新される分けじゃないのか。
0860名無しさん◎書き込み中
2009/08/07(金) 22:28:52ID:yh/bzVD70861名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 14:01:15ID:3xYJZdQ70862名無しさん◎書き込み中
2009/08/08(土) 19:21:25ID:dREmg3khサポートに問い合わせたけど「変更できません」だってさ
0863名無しさん◎書き込み中
2009/08/09(日) 02:02:41ID:wUFUFLZH今インストールしてあるPCがないけど
それはWinCDRだったっけなあ
0864859
2009/08/10(月) 09:41:33ID:nqnEd+6x分かりにくい書き方して申し訳ない。
解凍したヘルプファイルどうすればいいのか
教えて欲しいッス
0865名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 10:11:14ID:MEyDSOn6ヘルプファイルのアップデートという発想をする人が殆ど居ないと
思うからその.zipを落としたことがある人自体が少ないと思うw
アプリからの呼び出しではなくじっくり読みたい人
(が居るかどうかわからんがw)向けというだけではないかとw
念の為、アプリからの呼び出しと内容が違うかどうか確認しては?
0866名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 10:14:22ID:MMkWkZJAProgram FilesにB'sをインストールしたんなら、その中を検索すればいいじゃん
それで見つからないなら諦めろ
0867名無しさん◎書き込み中
2009/08/10(月) 10:51:23ID:nqnEd+6xよく考えたら落してる人あんまり居なそうですよね。
アップデートされたマニュアル読めばいいですもんね。
>>866
それらしきフォルダは有ったんですが
確信が持てなかったので質問させてもらいました。
ヘルプのzipは無視しようと思います。
お二人ともレスありがとッス
0868名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 18:01:37ID:TYXkywRhB's Recorder GOLD9でコピーしたいのですが
うまく読み込めていないようで、コピーできません。
何か設定をしないといけないのでしょうか?
0869名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 19:29:01ID:HoVw0L7iそのまま焼けると思うが
0870名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 19:42:28ID:TYXkywRhImgBurnを以前使用していたのですが、
ベリファイをしようとするとブルースクリーンがでてきて
再起動してしまうので、B's recorderに戻ってきました。
0871名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 21:09:36ID:2v4n/W7AIOをSTPI以外にするかB's抜けば、青画面出なくなるけど
STPIにすると立ち上げ時か、終了時に時々、青画面
0872名無しさん◎書き込み中
2009/08/12(水) 23:25:28ID:TYXkywRhなるほど
B'sを消してからもう一度ImgBurnを入れ直してみます。
0873名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 14:18:39ID:uCpRnAIR今のところ普通に使えているからまぁ満足。。。
つかB'sなんだかんだで10年以上使っていて快適なので今更他に行く気しない。
0874名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 15:54:58ID:Y/gNNndg死ぬまで北朝鮮の常識しか知らなければ
外の世界など羨ましくない
それはそれで幸福
だね
0875名無しさん◎書き込み中
2009/08/13(木) 17:22:04ID:Y4iS+FEyそれはそれで不幸
ともいえる
0876名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 18:08:08ID:h4nTVzue新しいOSとかドライブのサポートとか更新し続けてくれているB'sはマシなほうかも?
ソースネクストに移って、これからは期待できないが。
WinCDRとかDiscJugglerとかどこいったんだろ?
昔は愛用してたんだけどなぁ。
0877名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 18:39:40ID:vplHCDNPWinCDRは良かったですよね〜
自分も6まで使っていました、使いやすいGUIの割に動作は軽いし
CDR焼きには重宝した
0878名無しさん◎書き込み中
2009/08/14(金) 20:08:45ID:qS6EMh/yB'sみたいな文字数制限が無かったから良かった
0879名無しさん◎書き込み中
2009/08/19(水) 10:27:48ID:z1EPOdR50880名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 22:57:48ID:6ti4pRGoπドライブしか使えない状態
そろそろ10買ったほうがいいかな
0881名無しさん◎書き込み中
2009/08/20(木) 23:09:23ID:QV3mbULQ7203Aなら認識してるよ。
0882名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 10:05:17ID:jaQuQJRh9のサポ終了なのかな
0883名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 16:38:57ID:IsjGJlSW事業停止したから。
9月中をめどに自己破産申請の予定だって。
帝国データバンクから速報が出ています。
0884名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 17:20:00ID:Ftl/dQHN0885名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 17:37:53ID:3CzvH5T+コンピュータソフトウェア企画・開発・販売
CD/DVDライティングソフト「B's Recorder GOLD」開発
株式会社ビー・エイチ・エー
自己破産申請へ
負債15億円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3102.html
0886名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 17:50:16ID:7+Rus8700887881
2009/08/21(金) 17:52:25ID:N0vBQK9J(´;ω;`)
0888名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 17:58:11ID:58w1raGW0889名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 17:59:09ID:LqKl68AG国産ソフトの例に漏れず、初心者向けに作ってるのはいいが
一定知識のあるユーザが使うと使いにくい超独自仕様だった
フリーで優秀なソフトもゴロゴロしてるのに大した改良もせず
定期アップグレードでカネむしりとるだけだったから潰れて当然
ってかまだ会社存在しててユーザがいたのが一番の驚きだわ
0890名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:03:48ID:cK16XI4Vhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1250843266/l50
0891名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:03:54ID:vohTqpYE9.41のアップデータなら持ってるので希望者がいれば上げてもいいよ。
0892名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:12:12ID:fyNgdmrQどなたか最新のアップデータあげていただけませんか
B's Recorder9です
0893名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:20:57ID:NS3cYatF0894名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:22:26ID:Mj5SEwfR0895名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:24:25ID:Mj5SEwfRhttp://www.bha.co.jp/download/updater/Gold7Win/GOLD757.exe
http://www.bha.co.jp/download/updater/Gold8Win/GOLD851.exe
0896名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:25:31ID:fyNgdmrQありがとうございます
0897名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:32:06ID:3fNqzbMsCD/DVDライティングソフト「B's Recorder GOLD」開発
株式会社ビー・エイチ・エー
自己破産申請へ
負債15億円
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3102.html
0898名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:48:10ID:Soq/vTDK気になるのは、ユーザー登録データを倒産時にちゃんと破棄してくれるかどうかだ
0899名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:55:51ID:P2ekCFLB0900名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 18:58:49ID:vohTqpYE0901名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 19:04:01ID:inHxdVfI最初のころ使ってたけど使いにくかったなー
0902名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 19:14:27ID:P2ekCFLBhttp://www.sourcenext.info/download/update/ha.html
ここ?10が見当たらんのだけど・・・
0903名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 19:20:08ID:aUkXFXX15がクソおもかたけど7で悔い改めて9でいっさいドライブ対応しなくなたイメージ
0904名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 19:29:54ID:JxrHMSMI最新は7.27だっけ?
どなたかURLを
0905名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 19:40:36ID:tdjjUrWN助かったーー!!
ちょうど今、必要になって
倒産していることに気がついた
0906名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 19:42:01ID:aUkXFXX1ワロタ
0907名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 19:56:22ID:m5AcKECTB's CLiP7 Ver7.00〜7.26→7.27アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/updater/Clip7Win/CUP727.exe
0908名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 19:59:57ID:m5AcKECThttp://www.bha.co.jp/download/updater/Clip7OEMWin/CUP754OEM.exe
0909名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 20:06:17ID:JxrHMSMIめっちゃdクス
0910名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 20:07:47ID:Zhh/VpF00911名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 21:17:46ID:eVxtETwR0912名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 21:38:35ID:XbibizNWとても困る。
0913名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 21:51:46ID:l5LKCKwc株式会社ビー・エイチ・エー
自己破産申請へ
これか・・・
0914名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 21:58:59ID:k7hEyTPKどうすんだよ?
BHAしか使ったことないのに
0915名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 22:37:41ID:vohTqpYE0916名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 22:54:34ID:fBkfWbz4まだNeroがあるじゃない。
0917名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 23:09:09ID:cHM5ApEc付加価値付けないと商売にならないんだろうけど
0918名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 23:48:00ID:LyBgXl7p0919名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 23:48:14ID:iqxWFoNFだったらNeroのフリーがちょうどいいのでは?
焼き機能以外なくてすっきり
0920名無しさん◎書き込み中
2009/08/21(金) 23:57:23ID:FBiGg93E誰かB's recorder9のアップデータ持ってる人いたらください。
お願いします。
0921名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:01:18ID:n1QWZG/J0922名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:03:48ID:1qb19BXH他の探してみるか、、、
0923名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:16:38ID:GqE4jTu80924名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:22:44ID:iTVzmrw20925名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:23:52ID:yWWA2zI6他のブランドの多くが消滅したんだよな。
で、いまやフリーの焼きソフトがたくさんあって、BHAがいなくてもそう困らなくなってしまったというのが皮肉。
0926名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:29:58ID:kWMcb2JA0927名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:38:28ID:dGD3g07u0928名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:46:00ID:JlvFVXGXってかここも会社変ってるんだっけ?
0929名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:47:41ID:JlvFVXGX0930名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 00:54:16ID:dGD3g07u0931名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:07:32ID:n1QWZG/J0932名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:07:51ID:CrXOV1T7http://www.bha.co.jp/download/updater/Gold8Win/GOLD867.exe
0933名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:12:49ID:/xIyxneLでも間違いなくドライブの普及には貢献したな
0934名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:17:28ID:sk/PS6U2昔はライティングソフトといえば
B's GOLDかEasy CD Creatorだったのに
0935名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:23:34ID:1OowL8NM0936名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:29:09ID:V2mRTASeB's9までがBHA、B's9Plus以降はソースネクストが販売。
BHAは破産申請したからそのうちサイト消えるのは確実。
なのでB's9までのアップデータは今の内に入手しておかないと後々入手が難しくなる。
ソースネクストの方は今後販売とりやめる可能性はあるがアップデータは残すだろう。
(ソースネクストは商標/ソースコードを譲渡受けている。今後の経営方針次第。)
>>934
ライティング機能が限定とはいえ、OS標準でデータ焼きができたり、フリーソフトの充実したりして
市場の環境は悪化したからねえ。
0937名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:35:51ID:d6Eldd1b0938名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:43:07ID:ehHdhRxUしかし、B'sは一度も使った事ねーや…
winCDR、NERO、DJ等他のは使ったのになんでだろ?
0939名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:50:04ID:n1QWZG/JDVD-RAMドライバはパナソニックにあるものを手直しして入れればいい。
UDF2.6対応なのでBlu-rayでも使えるからお勧め。
やり方はパナソのドライブスレやwikiを見れば書いてある。
0940名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 01:56:09ID:lGDLMTnLそれから8までうpデート買ってたわ
一月?までうpデートしてくれたのはありがたかったな(>>932さんのが最終かな?)
でも最近買ったPCに付いてたGH22NS50は間に合わなかった。。
付属のNero7だとライトンで計測できないからNeroのバージョン落として使ってるわ
今でも音楽とダイレクトカットFOLiOはよく使ってます・・残念・・ありがとう
0941名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 02:25:19ID:SABj+7Si0942名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 02:27:50ID:d6Eldd1bすいません
分かりませんでした
もう少しヒントをいただけませんか
0943名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 02:29:20ID:q6iT7V6pそんな事あったっけ?
つーか、XVDが脂肪フラグだろ
0944名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 02:47:26ID:K0ohu5rthttp://melog.info/archives/2006/01/06041313.html
ここからBHAのDLページに飛べるけどXP用は落とせなかった
米東芝サイトのドライバーは落とせる
あとはパナのやつも
自己責任で
0945名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 02:53:30ID:szEgfQuuDVD-RAM 総合スレッド に行って味噌
幸せになれる~
0946名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 03:01:52ID:d6Eldd1bおお、ありがたき幸せ
0947名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 04:08:57ID:8zAqp5ahあったと思うけどURLわかる人いますか?
念の為に持っておきたいです。
0948名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 08:34:06ID:+FluXeS3調子乗って動画関連に手を出したのが破産の原因か
0949名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 09:03:47ID:q6iT7V6p「調子乗って」と言うか、煽ってたのは日放協だろう
0950名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 09:55:23ID:rB8ybn9j0951名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 10:28:41ID:T432TEPD0952名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 10:50:29ID:DQMozaAq次スレは
【BHA】B's Recorder 総合スレ Part.9【倒産】
とか?
0953名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 12:00:23ID:53Tkihpf0954名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 12:27:07ID:OS2kagyp0955名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 12:50:58ID:pHJJmdwj0956名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 13:42:08ID:PV/Bl7FWでいいよ
0957名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 13:47:00ID:zM9r8E+b0958名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 14:04:32ID:q6iT7V6p0959名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 14:07:01ID:NrL1kLoYGOLDの前のPROの頃は凶悪なバグがあってもアップデータを出さずに
有償バージョンアップ(5000円)で対応なんてふざけたことをやっていたから
全然同情なんてしないね。
0960名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 14:28:45ID:7PlEgHvPしかしずーっと使ってたんだけどなぁ
windows7になったらOS標準のにするか
0961名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 14:41:19ID:7PlEgHvPhttp://www.bha.co.jp/download/updater/Gold9PlusWin/GOLD962.exe
0962名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 15:26:57ID:EeoIzJYl9は持ってないからイラネ
LITE-ONのドライブに対応してくれなかったから、使う機会は減ってたな
他の手持ちドライブは7.57でカバーできてるので、BDとWin7を導入するまでは当分これで持つな
三洋CRD-R24Sから足かけ12年、長らくGoldを使い続けてきたが、乙でした (´・ω・`)
0963名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 16:46:39ID:3yeA8Lsmそんなに重くなかったし、比較的低スペックなPCでもエラーとか出なかった。
0964881
2009/08/22(土) 23:17:03ID:kjTkLP25PX320Aが途中で変わったのが不思議だった
0965名無しさん◎書き込み中
2009/08/22(土) 23:17:06ID:6TRXLQca水色の画面が良かった
0966名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 00:32:26ID:itFovbGy本当に使いやすいソフトで、なくなってしまうのが残念。
俺は仕事関係ソフトがビスタでは使えないから、先日、XPパソコンを買いなおしたんで、しばらくはビーズゴールドが使えるんだけど。
それでも、すごく残念に思います。
0967名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 00:54:32ID:gSJHKOm0DVDだの統合まるちめでぃあセンターだの、
綺麗なまま変な方向に行かずに進化してきたソフトウェアだった…
残念。
0968名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 01:00:22ID:8VKSTYzM0969名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 01:14:32ID:L67UEUFQこんな事になっていたとは…
0970名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 13:09:54ID:zdC6U7dP0971名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 13:19:01ID:nxey8qi50972名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 13:19:53ID:mKQO7BKt名前が同じならいいのかw
0973名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 14:08:47ID:zHhPApgT0974名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 15:01:10ID:h5P+KJSrありがとうございます、助かりました。
B's Recorder GOLD9 のアップデータと一緒のページにあった、
下記の3つのアップデータ保管し損ねたorz
どなたか、アップして頂けませんでしょうか <(_ _)>
・labelFOLiO9 for Labelflash 9.03アップデータ
・B's DVD Professional2 2.13アップデータ
・B's DVD Expert 6.0.9.764アップデータ
0975名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 15:42:54ID:F4jfEBGJ1980円にして、あとはアップデート無しの
超放置販売確定フラグ。
0976名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 18:26:20ID:a8IA8nQs今現在店頭に並んでいる物を買った人は、アップデータが手に入らないという問題に遭遇する
これはかなりまずい
0977名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 19:13:35ID:R0izclsJでも糞だしなぁ…
0978名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 21:15:29ID:OTlpOxxmバンドルされたドライブに非対応ということは、まず、無いから、放置確定。
0979名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 21:22:45ID:QDeZ1De0>>977
今後ゼロ系のサポートもこうなるよ、という良い例示になるじゃん。
このサポが悪ければ初心者もきちんと脅せる。
0980名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 21:54:09ID:NgelJaM0今日マシンセットアップしてて、Richoの5連想ドライブのMC104Sのために初代GOLD
入れてアップデートしようとしたらこのザマ。
なんの罰ゲームだよぉぉぉぉぉ
0981名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:33:50ID:a8IA8nQsXPユーザーが問題だね
最新ドライブに変えたときは、ソフト購入も考慮しなければいけない
Vistaの機能で始めてDVDフォーマットしてみたら15分くらいかかった
なんなんだこの遅さは(゚听)
高速フォーマットしてええええええ!!
0982名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 22:41:29ID:37ymEc5r大事に使ってるんだな。まだ壊れてないんだね。
0983名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 23:05:46ID:UJKF5YZJ0984名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 23:10:57ID:/rnZ274cttp://www.bha.co.jp/download/win_gold/index.html
ttp://web.archive.org/web/*/updater.bha.co.jp/GoldWin/*
0985名無しさん◎書き込み中
2009/08/23(日) 23:42:08ID:NgelJaM0くぁw背drftgyふじこlp!!!!!
この世に神がいるのを信じます!
ありがとうございます!!!!
早速セットアップしたてのXP(x64)に入れてみます!
0986985
2009/08/23(日) 23:57:02ID:NgelJaM0けど、無駄にしないためいろいろ試してみます。
984さんありがとうございました。
0987名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 00:03:18ID:X0Qrwynu|::::|:::::::├――┤:::::::l::::::::::|
|:::」.ィ ┴――┴‐- L::::::::|
|´ : | , -‐ 、 ‐- 、| `T ト、 ありゃー
l: : : |{ じ じ }: : :V::::::} BHAとうとう死んじゃったのか・・・
〃!: : | ー ー | i: : }_/
/ |:i ; | u ' jイ : ハ
l:ト、:ト . ^TTIト .イ/: /: :ヽ
| ヾ ィ>イl川´}∨∠ェー ´
_.. ヘ ヽ 川||/ ハー- ._
, ィ''´ } ンrtく { /ヽ
/ l 、\ {_/ |o| \_} / ,
{、 l >--\ |o| 、 ,′ 、
ハ_} / _二ヽ \ Ll V/ ヽ
{ / -- 、ン‐ヘ {i __}
に7 ‐ァ-一'’_¨二\二二¨ `Y⌒ヾ_-―‐ノ
// /ヽ、<´ ミ=三ゝ=ミ `>ノ ノ `ヽ |
0988名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 00:35:40ID:dWPTn62N0989名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 00:59:31ID:QgbQGfhm|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
\ \_| / 冥
/ /・\ /・\
|  ̄ ̄  ̄ ̄|
| (_人_) | 福
\ \_| /
/ /・\\
|  ̄ ̄ | を
| (_人_)
\ \_|
/ \ お
| |
| |
\ / 祈
//・\ \
|  ̄ ̄ |
(_人_) | り
\_| /
/・\ /・\ \
| ̄ ̄  ̄ ̄ | し
| (_人_) |
\ \_| /
//・\ /・\ \ ま
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
\ \_| / す
0990名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 02:39:00ID:4ar2yo9l起動が遅いんだけど、これってどこかで設定できる?
0991名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 02:45:57ID:uO8gpXhFコンパネ>プログラムの追加と削除>B's Recorder Gold>アンインストール>OKの順
0992名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 02:48:16ID:jVrUPwAAレジストリエディタ
HKEY_CURRENT_USER\Software\B.H.A\B'sGOLD9\InitialUpdate
修正 >値のデータを0にする
0994名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 03:43:19ID:z9S3NqZP便乗してアリガton
0995名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 10:09:20ID:aeaTnwoa0996名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 14:28:31ID:ZQtsk1Wnこれであってるか知らんけど保存してたのであげてみたよ
0997名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 14:43:06ID:ZQtsk1Wnttp://rapidshare.com/files/270786842/Updata.rar.html
0998名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 16:12:50ID:wgJ5/2Xw初期の頃はB'sおせわになったな。個人的にはよかったが
新製品やライトオンなど一部に対応が悪かったのが見切りつける要因
寝ろに乗り換えたがこれまた口先だけの銭亡者で(まあけちなドイツ製メーカーっててんでそもそも)
フリーのイメージバーンが日本語にろくすっぽ対応してない頃から頑張って使ってて
いま考えればよかった
これからかね出して解決という、日本語ソフトしか使ってないライト層は地獄を見るだろうね。ふう・・・
0999974
2009/08/24(月) 16:31:16ID:F9ZR98cvわ!どうもありがとうございます、助かります!!
でも、rar の解凍にパスを求められてしまいます。
パスを教えてください、宜しくお願い致します。<(_ _)>
1000名無しさん◎書き込み中
2009/08/24(月) 16:35:25ID:wgJ5/2Xw10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。