レンタルBDを焼く情報スレ 1
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0886名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 01:11:21ID:xNOi/RNt0887名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 01:55:26ID:6KTEaw2Qよほど大きなテレビ持ってるんだねー。
自分は32インチなんで、確かにハイビジョンは綺麗だけど
映画となると大して気になるほどは変わらないなあ。
0888名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 02:41:08ID:DYJc6cb8既に持ってる海賊DVDをまたわざわざBD海賊化するやつなんて
ちょっと頭残念な人なんじゃないの
x264、複数音声字幕マルチトラックMKVを1TBのHDDにまとめるのが春風だぞ
HDソースは欲しいがBDメディアはいらね
邪魔
0889名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 03:03:52ID:6KTEaw2Q見てたりしてたけどね。ほかはいいや。32インチにしておいてよかった
0890名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 03:16:32ID:tpUEnbLK0891名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 03:17:12ID:DYJc6cb8SDソース以前に作られたアニメをアップコンバートしただけBDwを手に入れたいとかアホだろ
0892名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 03:38:57ID:tpUEnbLK起こしてBDにしてるんだろ? フイルムの画質と同じくらいで見れるんジャマイカ?
0893名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 03:59:42ID:2rPLh1WCディズニーのBDとかすごいよ。
「眠れる森の美女」何年前の作品かしらんけど、今のHD制作アニメもビックリな綺麗さになってた。
DVD→BDの入れ替わり時期だしね。しばらく荒れるな。
0894名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 04:04:20ID:6KTEaw2Qアニメじゃなくてジョン・ウーの実写版のやつのほう
11月には香港でBD発売されて都連都で流され(ry
0895名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 04:05:58ID:CEjTz3/gd
0896名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 04:07:04ID:6KTEaw2Q>ディズニーのBDとかすごいよ
へえ それは借りて見てみよう
0897名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 04:09:58ID:6KTEaw2Qあるんだよなあ。ハリポタとか4までは変わらないというし
(米アマゾンのレビューによると)
ボーン・シリーズも最初の2つはあまり違いがないとある。
気をつけないと、そんな大して変わり映えもしないものに1000円もする
BD焼いたりしたらもったいねー
0898名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 04:17:09ID:lPrpSzYQ0899名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 05:16:21ID:DYJc6cb8いやだからレッドクリフだろ12とも観たけど二度と観たいという程でもなかった…
0900名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 08:00:57ID:RzIC1A5e@名古屋
0901名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 12:11:06ID:Mk4z511xレンタル代+BD-RL=1000円
0902名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 12:13:11ID:Mk4z511x>>898
レンタル代+BD-RL=1000円
0903名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 12:24:01ID:KTHnKf5QディズニーってBDレンタルまだしてなくね。
ぼくも初購入BDは「眠れる森の美女」だった。まじ綺麗。
昔のVHSと比べると本当に別物。
0904名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 12:47:27ID:MOkpzKrv40インチ以下のTVならDVDで充分だよね
12畳の部屋で50インチオーバーしたら目が疲れてどうしょうもない
0905名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 13:20:27ID:5kUq5jo4ブラウン管ならともかく、液晶なら17インチでもBDの精細感は分かるだろ
37インチ液晶でDVDなんて眠くて見られないわ
0906名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 13:25:03ID:EYyiHwJUImgBurnでIso化のち焼いてみた
PS3だとデータdiscと認識されm2ts再生できなかったけど
PCでPDVD7.3で再生できたんだけど外出?
本編を1層BDに焼けて特典はDVDにできるけど
あんまり意味ないかな
0907名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 13:27:26ID:zMAAXqM40908名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 14:52:40ID:lkoqDoYv>>887
0909名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 14:59:45ID:CEjTz3/gアニメなんて主線がくっきりするぐらいだし
0910名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 15:24:13ID:O30P7kmoひそかに期待
0911名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 00:53:07ID:k+XRbG+6手塗りしてた頃の作品とか、海外のフルアニメーション(ユニバーサルとかディズニーとか)だと全然違うよ。
描線の入り抜きとか画材の質感が分かってすごいおもしろい。
0912名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 04:38:22ID:YVTOLGL+作品の人気と製作会社の技術力とNHKの資金力がいい意味で相乗効果を生んだ作品だ
0913名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 11:56:10ID:LTb7Z552なんか、レンタル用だけハイブリットらしいけど両方抜けちゃうのかね。
0914名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 15:00:03ID:Q2Jd26Qgオレも気になってレンタル、スルーした。
情報よろ
0915ぼぼ
2009/03/22(日) 15:00:26ID:Pkhvg8enマジで知りたい
0916名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 15:32:55ID:4crc5A1OBlu-ray非対応ドライブだとDVDのデータとして表示される。再生不具合が一部で発生してるから普及は無しだね。
0917名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 15:39:25ID:bsj9AMHY0918名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 16:38:37ID:g5H0/NcIPCでの視聴ではなくプレーヤーで視聴してねって記載しているからと
CCCDのようにメーカが開き直る可能性は?
CCCDはユーザーとアーティストが見方だったけどBDは正直普及さえしていない
ネックになっているのは安価なプレーヤーが無い(視聴環境その物も無いかも…)
まぁ、せっかくのBDに無駄な容量入れるより
画質を良くしろって思っているから良い傾向かな?
0919名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 16:51:14ID:o0BeDlst片面記録で、レーベル面は普通のオフセット印刷。
DVD部分は2層で、2,806,314セクター・約5.6GB。
BD部分は1層で、12,099,520セクター・約23GB。AnyDVD6.5.3.1で対応確認。
雑感として、、、
DVDとして再生しているときのレイヤーチェンジ&2層目がちょっと厳しいな。
レイヤーブレイクポイントでちょっと固まるのと、2層目はエラーはでないけどまともに読み速度でないのが問題点か。
結構よく出来てるので、過渡期のレンタル限定・BD宣伝用として流行りそうな気はする。
製造コストさえクリアしてれば、店舗スペース考えるとハイブリッドは魅力的ですよ。
0920名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 20:49:15ID:sC9L9+n/0921名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 02:47:16ID:EZfO0RoO中島美嘉のやつ
0922名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 02:59:13ID:7FJ9KKhXほかのアー買ったけど、リマスターされてるからいいのかわるいのかわからんわ
(リマスターのせいでよくなったのか) 音自体はいいけど。
ところでスレ違い
0923名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 02:50:59ID:VENZIa2n今後のBlu-rayのリリース予定が無く、
海外では既にBlu-rayが販売されていたので購入したものの
購入後に日本語字幕が収録されていないことに気がついたorz
せっかくのHD画質+DTS-HD MA仕様なので勿体ないのですが…
これにDVDの字幕ソースを合成することは可能でしょうか?
ON/OFF操作の機能は無くても構わないので、
PS3でHD画質+DTS-HD MA出力のまま再生することなんて…
…やはり無理ですかねぇ;
0924名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 02:58:28ID:XW6RUFZw0925名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 23:55:14ID:wwEB435nレンタル版のファイルのタイムスタンプは2009年1月16日
レンタル版VOL.1-3 AACS 10
レンタル版VOL.4-7 AACS 12 Any6531でOK
0926名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 00:04:22ID:kK/+dwgP0927名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 17:47:49ID:p9gCJOoJ00レンタル
同じようになった人いる?
0928名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 19:33:21ID:AEK1+h8R0929名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 22:20:16ID:gr7X08hdどこのメディア使ってんの?
0930名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 23:42:39ID:4k9wxWfg- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0931名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 23:53:45ID:rCKJM5YUパナ2倍 再生PS3
0932名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 00:11:22ID:cr9E7/+l再生機は同じだがメディアはSONY製のやつ使ってる
こっちは今のところ焼きミスは無い
0933名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 10:58:03ID:pyKL+FTpどういうエラー出るの?
0934名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 12:03:10ID:E6stz6l5サーバに接続に行くことはあるがBD+かかってないので発売日に抜けなかったのはない
0935名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 23:27:05ID:/snSAeHVなんか1層より、微妙に容量大きいんですが
0936名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 00:40:29ID:lt85zvp20937名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 01:08:22ID:ZR+H8LO8- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0938名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 01:47:48ID:EXIcA4lX東北に住んでいる時点で負け組み。
0939名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 23:57:54ID:jsmkLnyh良かったらどんな感じでやるか、教えてもらえませんか?
0940名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 02:25:41ID:hYR5EDHW0941名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 15:08:00ID:8elu+tO00942名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 15:14:41ID:1N8qch5z俺の近所の店では最安でも800円なんだよな
0943名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 17:21:12ID:ykoqCIlx焼かなきゃ気が済まない人以外はHDDにとりあえず保存しておいて、納得できる価格になるまで待つといいのでは
0944名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 17:55:16ID:YP4RVEqX0945名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 20:49:24ID:x+E/+6jIRメディアより丈夫なのに
0946名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 02:56:31ID:eX19tbwH0947名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 04:19:54ID:c7BPMHc00948名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 09:14:34ID:EQiRuI2jいや、むしろHDDってPCパーツの中でも壊れやすく消耗が早いパーツだろ?
0949名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 19:26:50ID:9a2dbYEPつうか7年間毎日起動して15時間使い続けてるMacのHDDなんか壊れる気配すらない。
0950名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 21:05:51ID:e/kX19mr0951名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 23:40:06ID:Qcy/Z5QG案外壊れやすいと思う。
家庭なんだから、NASキットでも買ってRAID5にして放り込むのが一番楽だよ。
でも光メディアに逃がしとくとなんか安心するの。
0952名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 08:46:39ID:DirlHdrZ- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix (DVD): CSS removal did not work with some discs
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0953名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 10:49:41ID:X3w02dI7サーバーみたいに頻繁に細かいファイルを書いたり上書きする用途と比べるのは酷じゃない。
俺の200台のHDDなんてほとんど1回も上書きしてないぞ。
0954名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 11:26:39ID:fguwGGd+>俺の200台のHDDなんて
お前の部屋にはイーグル・アイがあるのか?
0955名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 21:31:01ID:zD21jtj3そんだけHDD買うならDVDやBD買えば良いじゃん。
そのほうが安そう。
本末転倒だな。
0956名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 21:55:06ID:97pugJkd漏れ80GB〜1TBのHDが400個くらい有りそうです。
0957名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 22:07:02ID:sVfUHsXN1TB8千円に30個BD入るんだよ、それだけBD買うと10万円だ
焼き時間とか、BD‐r代考えてもhddの方が安く済むし便利。
0958名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 22:14:53ID:ou5QKnPGWDとHGSTは今のところトラブルに遭ったことはない。
0959名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 22:18:24ID:UkeyIENI0960名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 22:47:09ID:X3w02dI7DVDは5千枚くらい買った。けどあのケースのおかげで2千枚くらいから置き場所がなくなって
そっからDVD買ってはHDDにiso保存してDVDは放出。ちなみにほとんど映画な。アニヲタじゃないよ。
0961名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 02:22:30ID:U6T9ZUKe0962名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 03:04:27ID:aBmVWs7g糞環境でどうでもいい再生しか出来ない状態で満足ならBDで見る必要ないw
0963名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 04:34:55ID:xnjUUPyG0964名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 06:09:47ID:uNfL1Z/YXonar HDAV使ってHDMIから映像音声出してAVアンプ経由で47インチで見てるけど。
0965名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 09:01:42ID:U9I2VLeIお前の情報は全てアリアにすっぱ抜かれてるぞwww
0966名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 09:04:49ID:XWbgdE39クオリティ追求するなら普通にプレーヤ使った方がいいぞ
0967名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 10:15:34ID:oLfyzFjsダミーファイルって、どうやって作るんですかね?
0968名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 11:23:36ID:1pCV9szSで空のファイルを作ってファイル名を***.m2tsに変更
0969名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 12:59:53ID:uNfL1Z/Yお前、パナソニックとかソニーにすぐ騙されるだろ。
0970名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 13:11:13ID:U9I2VLeIそのうち映画なんかもフラッシュメモリでの販売&レンタルとかいう時代が来るのだろうか?
0971名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 15:08:10ID:AqZ6fYOnmicroSDは小さすぎて、落としたら見つけられない
0972名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 17:01:56ID:yvZADAL8全部見たいときに発売元の会社にアクセス。
支払いは 1回のみで永久使用権。(メディア購入したのと一緒)
なんて時代が来ないかな。
ゴミも減って地球にも優しい。
0974名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 17:17:37ID:oLfyzFjsありがとう!助かりました
0975名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 21:57:29ID:SkB99i1WこんなとこでAV環境自慢されてもなw
0976名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 00:05:40ID:MVl1fDjY0977名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 01:29:41ID:X6azZ/0Xコンテンツメーカで仕事してるけど意外とそれは難しい問題なのよ。
「映画を見る権利を売ってる」から「見る以外の行為(リッピングとかエンコとか)禁止」という論理だと、
「じゃあDVDで買った作品は"BD版を見る権利"に格安でアップデートさせろ」となるし、
ディスクはあくまで運用媒体になっちゃうから、ディスクが破損した場合は実費(400円+送料とか)で再購入できないとマズい。
パソコン買った後にリカバリディスクを1000円くらいでオプション買いするのと同じ原理。
一方、「DVDを物販してる」と考えると、法律に触れない限り買った物を個人がどう使おうが自由な訳で、
エンコしてiPodで見たりダビングして普段BD-R使っても文句言えないわけ。
このジレンマを解けない限り、少なくとも我が社はネットでデータ販売はしない。
iTunesMusicStoreは前者だね。一回買うと、アカウント同じなら再ダウンロードできる。
0978名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 05:14:59ID:kawfTmMs>>コンテンツメーカで仕事してるけど意外とそれは難しい問題なのよ
今時そんな話は信じられんな。
SONYのPS3用のダウンロードゲームソフトはストアで普通に売ってるぞ。
0979名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 08:18:58ID:9ZfM5ypAティンカー・ベル(AACS12) 鯖 不要
羊たちの沈黙(AACS 9) 鯖 必要
0980名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 09:00:40ID:9ZfM5ypA0981名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 11:09:25ID:a/Hd2CbKそのままファイルで抜いてImgBurnでiso抜きし直しているのか?
ImgBurnで初めからiso抜きなのか?
俺は詳しく無いからファイルで抜いてそのままImgBurnで焼いています。
以前Anyのiso抜きは問題が有ると言う書き込みを見た記憶が有るので
Anyでiso抜きはしていません。
ディスクに焼く事を前提とした場合
再生互換の問題も含めたらどの方法が一番良いのでしょう?
0982名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 11:33:42ID:g/H6hq8oそれからはAnyで抜いて、ImgBurnでファイル焼きオンリーだな。
0983名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 13:16:22ID:Cejv94J+0984名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 14:04:33ID:sLG3vboBすぐに再生してすべてのチェックできるわけじゃないからな
0985名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 14:24:12ID:8mC8DMGLファイルで抜くとパソコンの内部時計の日時になるので、バカな漏れはiso派。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。