レンタルBDを焼く情報スレ 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0703名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 02:31:15ID:GaXduxf/ネットで調べた限りじゃ評判あんまりよくないんだけどどうなのかな?
俺もまだ観てないけどDVDじゃもう観る気しない・・・
0704名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 02:40:06ID:5sGJgkFd特に特典
特殊効果の解説やらCGどうやって作っただの
あのシーンはここでこう撮っただの
あと原作のアメコミに音声付けた特典もあったな
>>702
UK版なら2千円ぐらいだな
0705名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 08:28:59ID:nfHUo9suいろんな意味で馬鹿だろ、お前。
0706名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 12:53:48ID:kSnNisQ+0707名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 14:26:58ID:6nAmmbUu間違いなく馬鹿だろ、お前。
0708名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 14:59:53ID:e80eS5+Q0709名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 17:20:25ID:6nAmmbUuXP基準で考えてる時点でアホだろ。
0710名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 17:29:59ID:r+7ZVWvm0711名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 19:26:20ID:LBwEO2XA0712名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 22:34:19ID:6nAmmbUu0713名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 00:43:51ID:MMNfF+YUスカイクロラ,インクレディブル・ハルクは、問題なくリップ出来ました。
BD-RE DLに焼いてパナBW930で見れました。
0714名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 07:23:15ID:yBmBIKaj0715名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 07:29:22ID:m/xq+7GQうちは問題なかったけどな
0716名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 09:35:34ID:CMSLnRb1ディスクが不良品だな
0717名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 19:34:28ID:VAfsRCnx遅レスだけどウォンテッド、リップできたよ
0718名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 20:24:22ID:fE2v3j46ありがとう。DVD見たけど、おもしろかった。買うかもしれない(笑)
買ったソフトも感染予防でRipしてるんで参考になります。d。
0719名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 21:52:07ID:YuLmp8pk素直にPS3買え。
0720名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 22:43:38ID:bXpa+ij8Vistaは標準でUDFドライバー入っているから使用出来て当たり前だろバカ
当たり前のゴミレスより、Vista標準UDFドライバーとパナUDFドライバー
どっちがリップが早いかと言う情報の方が知りたい所だ。
0721名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 06:52:03ID:I3582WPH0722名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 13:14:14ID:12MUUVp/- New (DVD): Added workaround for a weird authoring error found on some
DVDs, e.g. "The Closet", UK
- Change: Autoplay is no longer disabled while settings dialog is shown
- Fix (Blu-ray): Message "MFR: File is too big!" with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0723名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 17:56:55ID:V+2Nlbgp情報ありがト
AnyDVD (HD) 6.5.2.4 Beta 試用版でインクレデイブル・ハルクrip出来ますた
0724名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 21:47:23ID:i9HbwmoQ今見たらいきなり本編再生、メニューに飛べず、m2tsでは特典映像ある
のにそこに行けない仕様になってた。これってAnyのバグ?それとも
オリジナルのレンタルDVDの仕様?今となっては抜いたAnyのバージョンも
わからん。
0725名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 22:19:16ID:NQFypkmQ俺も同じでリップしただけで見てなかったから確かめたら
PCでは同様だけどレコーダーなら特典映像も見れるぞ
レコーダーはX90でトップメニューからは出せないが
ポップアップ/メニューボタンで下にメニューが出る。
ちなみにPCの再生ソフトはPDVD v8ultra
どうやらソフトの仕様らしい。
0726名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 18:47:12ID:10ESyxR4リップわくわくだな。
0727名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 21:21:32ID:n6qUUv+8ギアス1期はうれしいな。そのころまだレコーダー持ってなかったから。
>>714
AnyDVD6.5.2.3のお試し版でスカイクロラは読み取ってくれなかったよ。
困った。
0728名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 22:00:04ID:xVgHyuXQDISCASがリストに載せたけどすぐ消しちゃった
リスケしただけだろうけど
ほかにもSAC,FREEDOMとかあったな
0729名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 05:39:07ID:O6Mm/JDp- New (DVD): Added workaround for a weird authoring error found on some
DVDs, e.g. "The Closet", UK
- Change: Autoplay is no longer disabled while settings dialog is shown
- Fix (Blu-ray): Message "MFR: File is too big!" with some discs
- Fix (Blu-ray): Playback issues with Panasonic Blu-ray players
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0730名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 07:30:35ID:Hp87a6+RちなみにFox Killerは有効
0731名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 09:52:56ID:YN9YI+OJ0732名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 10:19:52ID:nNpTgqoxこっちで聞け
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229912695/
0733名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 21:14:34ID:XZTBhJWAFOX Killerはウィルス混入されていまつが大丈夫でつか?
0734名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 23:25:40ID:O6Mm/JDp0735名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 23:36:59ID:G/jU7qOc0736名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 07:03:20ID:7QL4OzW80737名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 07:54:45ID:rcurMjVE9下のパッチは使えるが一部にウイルス有り
0738名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 14:34:15ID:LoU/72Prボリュームラベルは BDROM
0739名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 16:00:04ID:oFgKX7Pmかなり前に対応済みだっただけなんじゃね?
国内盤も海外盤もディスクは同じなんだし
0740名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 16:02:48ID:Eonmkaqp0741名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 16:32:52ID:aOi+IkvN日本は北米と同じリージョンじゃなかったっけ?
0742名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 20:05:57ID:mLWm8L5Aなんの為のBDだ。圧縮して画質低下させるならDVDにしておけ。
圧縮ツールもあるが、現状使い物にならない。
0743名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 21:20:36ID:IvI+kwOI0744名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 21:52:46ID:VvrR2uR0最先端(でもなくなってきたかな)だからある程度の出費は不可避
軽んじられてるけど次世代音声の方もすごいと思うけどなあ
音声をステレオに圧縮してる香具師見ると何やってんだかと思う
0745名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 23:18:41ID:zi16GkzE手持ちのバイオハザードディジェネレーションをRipしたらちゃんと音声あったのに。
どなたか原因解る方いませんか?
ドライブはπのBDR-203です。
0746名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 00:30:56ID:T57V7MyTタダ単に、リニアPCMがちゃんとデコードというか認識されてないだけじゃないのか。
バイオはAC3だけだし。
レコなりPS3で見ても音出てないなら問題だけど。
PCで出てないだけならそれは個人的なPC環境問題です。
0747名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 03:40:32ID:szz4sNSH0748名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 05:33:13ID:bXHRFjWa0749名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 07:37:09ID:faU2/ge40750名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 08:48:14ID:4nACWsQrBDは1層と2層で価格差2倍程度なので一層化は流行らないでしょ
0751crim
2009/03/03(火) 20:31:01ID:v4MZbmMSBD-RE(DL)は、UDF2.5 での焼きが一番いいのだと思う。
ソニーのBDZ-T55を使ってるが、RのUDF2.5はPCや他社のレコーダで見れてもソニーでは見れん。
RはUDF2.6で頼む。
0752名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 21:42:49ID:JCzViuiNあと下げてね
0753名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 02:26:45ID:mUiB5UUv0754crim
2009/03/04(水) 02:50:12ID:y4ZslU2fT55だけではないと思うが、
RのUDF2.5はダメでUDF2.6で焼いたら見れたSONYレコーダ。
参考までに知りたい。
0755名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 10:41:17ID:nmCTZuN20756名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 10:44:21ID:7D1k7XKKレンタルBDで2.6とか意味あるか?
0757名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 11:01:12ID:tNgUz90rアップデートでファーム最新にしてる?
どっかでソニーの一部レコでは2.6で焼いたBD-REは再生できないというのを
見たことがあるから俺はBDMVはRもREも2.5で焼いてる
0758名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 12:13:39ID:nmCTZuN2何訳わかんないこと言ってんだか。
Rは追記しかできないメディアだから2.6で焼くわけで、
レコメーカーもそれ前提で検証してんだから、
わざわざ規格外のチャレンジするこたねーだろ
もう一度聞くが、2.5で焼くメリットでもあるというのか?基地外?
0759名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 13:07:33ID:B0DbsTO20760名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 14:05:26ID:RUREThEC0761名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 15:04:42ID:s4Qr1Fhe0762名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 16:58:46ID:tNgUz90rBDMVをUDF2.6で焼くことの方が規格外なんですが
もしかしてBDMVとBDAVの違いすら理解出来てない?
0763crim
2009/03/04(水) 18:13:52ID:y4ZslU2fそれが規格外であっても。
Rの2.6焼きをすればPCでもPS3でも、どんなレコーダでも再生できる。って事の方が重要だろ。
試してみてよ。
やっぱ、規格外のRの2.6で俺のは再生出来ねえ!って云うならどんな環境か是非知りたいし、
俺も出しゃばらないで糞レコの為にセッセとRを2.6で焼き続けるよ。
0764名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 19:42:11ID:+X5sJ9y4本編だけで25GB以下なら一層に書き込めるのでありがたいものだ
0765名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 19:42:55ID:XvdS48910766名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 20:26:42ID:nmCTZuN2もっと現実を見なさいといいたいね。
0767名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 20:42:19ID:RUREThECこりゃ駄目だな
0768名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 20:44:05ID:BTMK8jo4うちT75だけどUDF2.5のBD-Rふつーに再生できてるよ
焼き失敗してるんとかフォルダが足りてないとかじゃないの?
>>759
ISOイメージはフォーマットごと吸い出すのでBD-ROMと同じUDF2.5になる
0769名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 00:17:28ID:CmUAu1fUUDF2.6は選択できましぇーん
0770名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 00:19:42ID:cm3qohDRUDF2.6で焼きたきゃImgburnで設定変えて焼け
0771名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 00:24:54ID:CmUAu1fUPEGASYSはTME3のライティングツールはUDF2.5でしかフォーマットできないようにしてる。
当然パナとSONYレコくらいの動作確認はしてるものだと思ってたよ。
0772名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 05:37:59ID:e/xDh2Zeドライブは何でも良いの?
0773名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 06:45:33ID:JZejgc85BD読めるならたぶん・・・
0774名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 07:01:42ID:a7rLuxfnBDAVをリップしないならそれで大丈夫
後になってBDAVをリップしたくなっても
感染しているので出来ない。
いずれBDAVをリップするつもりなら
BDC-S02JかDH-4O1Sでリップ専用にするべき
雷豚はBDはおろかDVDさえ焼けない再生専用ドライブだけど
0775名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 07:12:04ID:e/xDh2ZeBDAVをリップする予定はないです。多分今後もしないと思う。
SW-5584のバルクが15000円で買える↓みたいなんで、
今はそれで行ってみます。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090307/ni_csw5584.html
0776名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 10:30:09ID:LM032ZRw0777名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 15:25:27ID:uEC0VzcZ0778名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 22:42:31ID:Laq6DtGWもう映画はBDでしか観れない
0779名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 00:24:55ID:x02mP5dY0780名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 01:21:18ID:++RilAUY市販の映画ソフトのBlu-rayをAnyDVDHDで吸い出し、
本編だけをBD-Rに書き込む為、tsMuxerでRemuxし、
出力された「BDMV」フォルダと「CERTIFICATE」フォルダを
ImgBurnでUDF2.50で書き込みましたが
何故かWinDVD8では書き込んだBD-Rを挿入すると
『停止』と表示され、再生できませんでした。
因みにPS3では再生できましたので原因は焼きミスではないと思います。
解消策ご存知の方、ご教授の程お願致します。
0781名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 01:26:04ID:TNRL8jiU質問させてください。
市販の映画ソフトのBlu-rayをAnyDVDHDで吸い出し、
本編だけをBD-Rに書き込む為、tsMuxerでRemuxし、
出力された「BDMV」フォルダと「CERTIFICATE」フォルダを
ImgBurnでUDF2.50で書き込みましたが
何故かWinDVD8では書き込んだBD-Rを挿入すると
『停止』と表示され、再生できませんでした。
因みにPS3では再生できましたので原因は焼きミスではないと思います。
解消策ご存知の方、ご教授の程お願致します。
0782名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 08:45:11ID:X7lxvHWb自分でスレ違い宣言してんじゃん
消えろよ
0783名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 10:10:21ID:A181fEzH1を読むと「総合的な技術情報を交換するためのスレ」と書かれているからスレ違いでもないだろう
>>780
tsMuxerを使って加工すると民生機では再生したり、しなかったりと再生互換性が悪くなります
WinDVD8はやめて他の再生ソフトを使って試されたし
0784名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 15:51:37ID:zzM7vS4F- New (DVD): Added workaround for a weird authoring error found on some
DVDs, e.g. "The Closet", UK
- Change: Autoplay is no longer disabled while settings dialog is shown
- Fix (Blu-ray): Message "MFR: File is too big!" with some discs
- Fix (Blu-ray): Playback issues with Panasonic Blu-ray players
- Fix: Security vulnerability of the driver interface
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0785名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 02:15:18ID:pH77Fi96DLに丸ごと焼きでいいんちゃうの?
なんで本編だけとかめんどくさいことやる?
0786名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 03:09:57ID:y8P6ldOa焼きたくなる事は無いだろうけど。
0787名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 03:27:47ID:nA4JZQQV二層は高いのだ
0788名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 05:35:33ID:txdSEJd7倍ぐらいだし。
0789名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 13:31:07ID:dGp1KSYoそれだと現時点ではPC再生に限定されるだろ。
DVDISOだとネットワークメディアプレーヤーとかあるからPC保存のデータでもAV室で視聴できるが
BDMVのISOを直接再生できる機器はまだ無いよね?
0790名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 13:40:34ID:bgccXs9x0791名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 14:08:12ID:UQYnYW3Uできる
ようになる
かも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090220_42649.html
0792名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 14:21:45ID:bgccXs9x7.3から劣化バージョンダウンが続いてたから気にもしてなかったけど
この9はフォルダモードとか仮想ソフトのイメージマウントにも対応してんのかね
あとはHDMIをどうするかか・・・
0793名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 19:19:42ID:7cSSswfb9の仕様を確認して
いってるわけじゃないけど
バージョンダウンするぐらいだから
対応してたらおかしいんじゃない。
0794名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 21:03:53ID:mfTpmZizどちらも対応している
0795名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 21:16:15ID:zNbPsgAwSPDIFかHDMIでPCスルーのデジタル出力でHD-AUDIO対応AVアンプに
出力すればいいだけ。光学ドライブから出すより、SSDとか使って
メモリで再生した方がもしかしたら音がいいかも知れない。
0796名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 21:26:04ID:zNbPsgAwは試した上で書いてんだろうな?
体験版じゃBDは再生できないけど。
マウントに使ったのはDemon?それとも
VirtualCloneDrive?
0797794
2009/03/08(日) 22:37:41ID:mfTpmZiz表示が変わって、フォルダモードは「ハードディスクドライブのムービーファイルを開く」
ファイルモードが「メディアファイルを開く」に変更されている。
0798名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 22:47:51ID:WNOu5nCIHDCP非対応くさいな
>>795
SPDIFで次世代は無理
0799名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 22:54:44ID:uGq/s61iBDマウント再生なんてずっとできるぞ…。
0800794
2009/03/08(日) 23:00:10ID:mfTpmZizもしかして7.3はフォルダモードでBDの再生が出来たとか?
8からしか使っていないので、そういう意味でフォルダモードはDVDのみです。
0801名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 00:03:12ID:7kQR1GUC俺は、どうせイメージ変換すればいいやと思ったからよく覚えてないけど
0802名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 01:10:18ID:xF2ptnOM>>801
3104かなフォルダモード対応してるの。大事に持ってるぞ俺はw
>>789
一応PS3でネットワーク越しにISO再生できるって話があったと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています