レンタルBDを焼く情報スレ 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0653名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 21:23:03ID:yYk2Qbtp0654名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 22:43:16ID:0ZKp1hcIアホめ。
0655名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 23:38:32ID:OFxfJKbn0656名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 00:12:31ID:dpe6todoどうやって?
0657名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 02:14:16ID:Kb5zyIxT0658名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 10:05:35ID:us+k1sNO0659名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 10:48:39ID:3Lqs3Ij0てかレンタルをripしたら犯罪か
0660名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 15:35:09ID:LMtKG0zj0661名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 20:45:02ID:eBZJTyTbなのに抜けなくて困ってるとか書くから、
馬鹿より重篤の判定受けたんだろ。
0662名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 21:16:14ID:po8y8Z1h0663名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 23:48:27ID:Kb5zyIxT0664名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 20:36:22ID:B91kCCCd中川財務大臣の御陰で円安になってきたよ。1ユーロ170円位になったら買いな。
0665名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 21:10:41ID:ALZa2x7M0666名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 21:30:11ID:HYzIEsXN0667名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 23:36:30ID:wgW44x4c0668名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 00:12:34ID:JyBSIeuo1ドル=100円で買った方がお得じゃない
0669名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 03:12:38ID:3Ofb0b+X俺もイーグルアイでエラー出たんでびっくりした。
ちゃんと買ってるし、永久ライセンス版なのに何で!?って思ったから
メールしようとしたんだが、書いてる間に時間が経ったので、再度してみたら出来た。
どうも相手側のサーバーの問題だったみたい orz
0670名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 14:08:01ID:Ze5gBkW60671名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 21:05:18ID:CJLuMgIvBDMVフォルダとCERTIFICATEフォルダをBD-RE DLに焼いたんだけど
PS3で普通に再生できるんだけどレジューム再生が出来ない。
フォルダ全部焼かんといかんかね?
フォルダ全部焼くとBDレコで再生したときにBDAV抜けなくなりそうで怖いんです。
0672名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 21:13:43ID:sJEstuG30673名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 22:12:29ID:CJLuMgIvそれは避けたいんです。ANY!付きでも大丈夫?
0674名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 22:21:34ID:0aowHEo20675名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 23:07:18ID:KcR2Iwikもともとレジューム再生ができない仕様のディスクじゃまいか?
本物ディスクでレジューム再生できたの?
0676名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 23:42:29ID:5iLjq3GNメニューにBD-J使ってるタイトルだとレジューム効かないのがあるからディスクの仕様だと思う
それからパナのレコだとANY!フォルダあってもAACSバージョン上がらないのは確認済み
>>674
なんでそんな意味ないことする必要があるの?
厨雑誌が書いてる嘘情報を信じちゃってるの?
0677名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 23:46:50ID:wc7Q6h0NソニレコX90ではANY!付きでもバージョン維持で
今のところ問題ないよただし自己責任でヨロ!
0678名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 00:31:12ID:dSr2OoAm2.6じゃないと読めないレコとかなかったっけ
0679名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 03:05:04ID:3ZuOwTOQ普通にセル買った方が良くね?
ジャケは拝めないわけだし
0680名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 04:10:42ID:6DE0r4gNレンタル代、メディア代、焼く手間
どれもたいしたことないと思うが、ただ焼くための環境整えるまでの
初期費用が高い。
DIGA持ってるので、SW-5584ドライブでバージョンの更新をしてるIO製のBDドライブと
anyで4万前後かかってしまう。
で、絶対というほど焼きたいBDがほとんどないんだよなー。
DVDみたいに、連ドラとかがBD化されだしたら、4万ぐらい仕方ないかと思うけどw
0681名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 08:51:01ID:wkZbAVBqメディア代 300円(BD-Rの場合)
BDドライブ 17000円(LG-GGW20)
AnyDVD HD (63EUR×119円)≒7500円
焼く手間 1時間弱
TOTAL 25200円
IO製にこだわらなければこれぐらいでいける。
0682名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 10:17:38ID:Hobuq57iそのメディア代と焼く手間って1層のことじゃん。
BDはTVアニメ以外、最近ははほとんどが2層だから当てはまらん。
0683初心者
2009/02/22(日) 11:14:58ID:RE1FzSHvCyberLink BD_Advisorで見たら一個しか緑がないんだけど
0684名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 12:22:21ID:wkZbAVBqBDの動作環境とかは↓
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/blurayfaq/blurayfaq1.htm
PenDの3.2GHZ以降のCPUじゃないと再生は厳しいよ。
Core2DuoでもE6300以上だろうな。
0685名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 13:44:17ID:6DE0r4gN(POWERDVD8 ULTRA所持。ANYDVDは購入予定)
1.AVC-RECされたものを再生できますか?
(IOのSW-5584ドライブではどうですか?)
2.LGのGGW-H20Nドライブ本体のみ(バンドルなし)とANYDVD以外に必修のソフトはありますか?
(バンドルに必修ソフトが特になければ、中古の本体ドライブのみでもいいかなと思ってます)
0686名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 14:48:51ID:3Lh/FNEUお前色々な意味で馬鹿だろ
0687名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 16:13:01ID:za4+YU+qどう馬鹿か教えてください?
BD関係の過去スレや他のサイト、AVCRECとかGGW-H20Nで検索してもハッキリしないので。
0688名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 16:40:36ID:/CrfnLlk0689名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 21:31:10ID:wkZbAVBqAVCREC自体はGGW-H20Nでも問題なし。
POWER DVDも8だったらOK。
ただしAVCREC自体の規格が統一されてない為いろんな不具合が
発生する可能性はある。スレ違いスマソ。
0690名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 09:09:15ID:sVlVffsF逆
REを2.6で焼くとソニレコの一部で読めない
0691名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 15:23:49ID:Er//l0gFRを2.6でも駄目なの?
0692名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 16:44:43ID:VDtqsxlXはははワロタ
AVCRECはBDAVでレンタルBDは関係ない。
>>必修のソフトはありますか
必須の間違いか?
焼きソフトは?
0693名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 23:59:58ID:zzj+TxNv0694名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 17:46:58ID:Rs18PyCLとりあえず見たかったので借りてきた。
BDのほうRipできるようになったら、どなたでも報告よろ
0695名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 18:32:04ID:dJJhKpMPそれって置いてあったけど貸し出し中だったってこと?
0696名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 18:37:55ID:Rs18PyCLあ、ごめん。BD版はまだ置いてなかった(店員に予定も訊かず。ごめんよ〜)
イーグル・アイはOKになってたんだね。いまログ読んで知ったよ。借りてきたらよかった・・・
0697名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 21:48:28ID:ExBTCeFhどっちのドライバ使うとかって指定できるん?
芝だけ削除するってどうやればいいんでしょうか?
0698名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 21:55:20ID:S1iwS1HC0699名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 22:39:36ID:BLlks3dQ0700名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 23:47:04ID:dJJhKpMPどうもウォンテッドはレンタルDVDのみのような?
0701名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 01:12:22ID:GmNTTs2C0702696
2009/02/25(水) 02:28:23ID:XwZhGMDXそうなんだ・・・ありがとう。DVD見ておもしろかったらセル買うしかないね。
0703名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 02:31:15ID:GaXduxf/ネットで調べた限りじゃ評判あんまりよくないんだけどどうなのかな?
俺もまだ観てないけどDVDじゃもう観る気しない・・・
0704名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 02:40:06ID:5sGJgkFd特に特典
特殊効果の解説やらCGどうやって作っただの
あのシーンはここでこう撮っただの
あと原作のアメコミに音声付けた特典もあったな
>>702
UK版なら2千円ぐらいだな
0705名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 08:28:59ID:nfHUo9suいろんな意味で馬鹿だろ、お前。
0706名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 12:53:48ID:kSnNisQ+0707名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 14:26:58ID:6nAmmbUu間違いなく馬鹿だろ、お前。
0708名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 14:59:53ID:e80eS5+Q0709名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 17:20:25ID:6nAmmbUuXP基準で考えてる時点でアホだろ。
0710名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 17:29:59ID:r+7ZVWvm0711名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 19:26:20ID:LBwEO2XA0712名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 22:34:19ID:6nAmmbUu0713名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 00:43:51ID:MMNfF+YUスカイクロラ,インクレディブル・ハルクは、問題なくリップ出来ました。
BD-RE DLに焼いてパナBW930で見れました。
0714名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 07:23:15ID:yBmBIKaj0715名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 07:29:22ID:m/xq+7GQうちは問題なかったけどな
0716名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 09:35:34ID:CMSLnRb1ディスクが不良品だな
0717名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 19:34:28ID:VAfsRCnx遅レスだけどウォンテッド、リップできたよ
0718名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 20:24:22ID:fE2v3j46ありがとう。DVD見たけど、おもしろかった。買うかもしれない(笑)
買ったソフトも感染予防でRipしてるんで参考になります。d。
0719名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 21:52:07ID:YuLmp8pk素直にPS3買え。
0720名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 22:43:38ID:bXpa+ij8Vistaは標準でUDFドライバー入っているから使用出来て当たり前だろバカ
当たり前のゴミレスより、Vista標準UDFドライバーとパナUDFドライバー
どっちがリップが早いかと言う情報の方が知りたい所だ。
0721名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 06:52:03ID:I3582WPH0722名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 13:14:14ID:12MUUVp/- New (DVD): Added workaround for a weird authoring error found on some
DVDs, e.g. "The Closet", UK
- Change: Autoplay is no longer disabled while settings dialog is shown
- Fix (Blu-ray): Message "MFR: File is too big!" with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0723名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 17:56:55ID:V+2Nlbgp情報ありがト
AnyDVD (HD) 6.5.2.4 Beta 試用版でインクレデイブル・ハルクrip出来ますた
0724名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 21:47:23ID:i9HbwmoQ今見たらいきなり本編再生、メニューに飛べず、m2tsでは特典映像ある
のにそこに行けない仕様になってた。これってAnyのバグ?それとも
オリジナルのレンタルDVDの仕様?今となっては抜いたAnyのバージョンも
わからん。
0725名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 22:19:16ID:NQFypkmQ俺も同じでリップしただけで見てなかったから確かめたら
PCでは同様だけどレコーダーなら特典映像も見れるぞ
レコーダーはX90でトップメニューからは出せないが
ポップアップ/メニューボタンで下にメニューが出る。
ちなみにPCの再生ソフトはPDVD v8ultra
どうやらソフトの仕様らしい。
0726名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 18:47:12ID:10ESyxR4リップわくわくだな。
0727名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 21:21:32ID:n6qUUv+8ギアス1期はうれしいな。そのころまだレコーダー持ってなかったから。
>>714
AnyDVD6.5.2.3のお試し版でスカイクロラは読み取ってくれなかったよ。
困った。
0728名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 22:00:04ID:xVgHyuXQDISCASがリストに載せたけどすぐ消しちゃった
リスケしただけだろうけど
ほかにもSAC,FREEDOMとかあったな
0729名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 05:39:07ID:O6Mm/JDp- New (DVD): Added workaround for a weird authoring error found on some
DVDs, e.g. "The Closet", UK
- Change: Autoplay is no longer disabled while settings dialog is shown
- Fix (Blu-ray): Message "MFR: File is too big!" with some discs
- Fix (Blu-ray): Playback issues with Panasonic Blu-ray players
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0730名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 07:30:35ID:Hp87a6+RちなみにFox Killerは有効
0731名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 09:52:56ID:YN9YI+OJ0732名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 10:19:52ID:nNpTgqoxこっちで聞け
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229912695/
0733名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 21:14:34ID:XZTBhJWAFOX Killerはウィルス混入されていまつが大丈夫でつか?
0734名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 23:25:40ID:O6Mm/JDp0735名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 23:36:59ID:G/jU7qOc0736名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 07:03:20ID:7QL4OzW80737名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 07:54:45ID:rcurMjVE9下のパッチは使えるが一部にウイルス有り
0738名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 14:34:15ID:LoU/72Prボリュームラベルは BDROM
0739名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 16:00:04ID:oFgKX7Pmかなり前に対応済みだっただけなんじゃね?
国内盤も海外盤もディスクは同じなんだし
0740名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 16:02:48ID:Eonmkaqp0741名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 16:32:52ID:aOi+IkvN日本は北米と同じリージョンじゃなかったっけ?
0742名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 20:05:57ID:mLWm8L5Aなんの為のBDだ。圧縮して画質低下させるならDVDにしておけ。
圧縮ツールもあるが、現状使い物にならない。
0743名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 21:20:36ID:IvI+kwOI0744名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 21:52:46ID:VvrR2uR0最先端(でもなくなってきたかな)だからある程度の出費は不可避
軽んじられてるけど次世代音声の方もすごいと思うけどなあ
音声をステレオに圧縮してる香具師見ると何やってんだかと思う
0745名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 23:18:41ID:zi16GkzE手持ちのバイオハザードディジェネレーションをRipしたらちゃんと音声あったのに。
どなたか原因解る方いませんか?
ドライブはπのBDR-203です。
0746名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 00:30:56ID:T57V7MyTタダ単に、リニアPCMがちゃんとデコードというか認識されてないだけじゃないのか。
バイオはAC3だけだし。
レコなりPS3で見ても音出てないなら問題だけど。
PCで出てないだけならそれは個人的なPC環境問題です。
0747名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 03:40:32ID:szz4sNSH0748名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 05:33:13ID:bXHRFjWa0749名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 07:37:09ID:faU2/ge40750名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 08:48:14ID:4nACWsQrBDは1層と2層で価格差2倍程度なので一層化は流行らないでしょ
0751crim
2009/03/03(火) 20:31:01ID:v4MZbmMSBD-RE(DL)は、UDF2.5 での焼きが一番いいのだと思う。
ソニーのBDZ-T55を使ってるが、RのUDF2.5はPCや他社のレコーダで見れてもソニーでは見れん。
RはUDF2.6で頼む。
0752名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 21:42:49ID:JCzViuiNあと下げてね
0753名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 02:26:45ID:mUiB5UUv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています