レンタルBDを焼く情報スレ 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0534名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 20:09:07ID:lXI71Ii80535名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 00:31:22ID:lo9Mhtj1なんだかなぁ…
0536名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 04:17:41ID:QsprfchX0537名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 11:57:50ID:s6FalVHi0538名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 15:00:14ID:eMGALnM+Anyで吸い出すとslyフォルダとか証明なんたらのフォルダとか出来たりするよね
0539名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 00:06:24ID:XXvlj79wこれで問題ないのに何めんどくさいことやってんだ?
0540名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 00:15:42ID:JFH4GXccISOだとたまにファイルがぶっ壊れるっていうか読み込み中につっかかりのあるのできちゃうときあるよね
0541名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 00:37:18ID:maVlTWuvメディアが不良じゃね
もとのISOは無問題だろ
0542名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 02:18:01ID:j/GPFJwPプレステ3用のアップデートファイルとか、πの神ドライブを並品にする
ファイルとか悪さをするファイルを残したくないので。
0543名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 03:01:45ID:B9jOSz540544名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 01:04:57ID:wP5dpIq4REを無理やり倍焼きしたときはそれが出た。
通常RやREの等速焼きであれば問題出てないな。
0545名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 01:53:57ID:Uanjjlz8本編の収録時間が91分なので、本編だけ抜いてBD-R 1層に焼ける
かもしれませんね。
0546名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 02:28:54ID:PET2Q4mH0547名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 05:40:03ID:Yh642XpUAnyDVD & AnyDVD HD 6.5.2.2 - Final 一応説明書つき
ID=製検7YBE75OdqU ハッシュ=5e34a66db63426cf2a15f1d63fe3f743c66faf51
SHAREです。
0548名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 11:03:06ID:/+Qfyq650549名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 18:19:15ID:XgvZbszfこういうのも日本語の解説なけりゃ使えない(割れない)
連中って年齢関係なく究極の厨って感じだな。
0550名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 03:05:49ID:rgvKrHM6その通りに入れたら難なくクラック。
おまけもついてていい感じなんだけど、だまされてるかな〜
0551名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 03:33:38ID:7wM4PkQU0552名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 04:12:37ID:YZbPfF3B0553名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 19:55:08ID:MkdpxsXSおれリプしたんだが、isoもしっかり抜けたのを確認し、ファイルを外付けHDDに転送しようとしたら
エラー吐いた。意味わからん。
これから焼いてみるけど、なんでなんだろう・・
0554名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 21:15:28ID:r3gRM6GC0556名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 22:16:45ID:QE6GvFdiたまたまファイルシステムが壊れているのかも。
0557名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 00:43:10ID:jgkBVpLt0558名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 01:10:39ID:0P4Cqty00559553
2009/02/05(木) 01:23:34ID:KdnOpgvG>>557
あー転送できた。USB位置差し替えたら問題なくいけた。
いや、今日新作のBDだからなんか新しいコピガの仕掛けかなんか施してるのかと思った
0560名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 07:21:14ID:wJ7KsT1R0561名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 17:23:39ID:KdnOpgvGisoになってもブロックノイズで見れないようにするとかあるんだぞ?
初心者?
0562名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 23:46:02ID:0P4Cqty00563名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 23:54:05ID:UmXS+Rm8ってかお前の悩んでたことなんて完全にスレ違いなのに
何を偉そうに煽り返してんだ?
0564名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 20:10:34ID:4VK2giri本題にもどろうじゃないか
BD Rebuilderで
[20:06:23] BD Rebuilder v0.18.7 (beta)
- Source: *********
- Input BD size: 34.51 GB
- Approximate total content: [02:06:05.265]
- Target BD size: 22.46 GB
[20:06:25] PHASE ONE, Encoding
- Error in attempt to extract audio/subs.
[20:06:25] - Failed to retrieve audio, aborted
こうなって先に進まん
誰か教えてください
0565名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 22:10:12ID:foE8e4mW本題にもどろうじゃないか まぁまぁケンカすんな
本題にもどろうじゃないか まぁまぁケンカすんな
本題にもどろうじゃないか まぁまぁケンカすんな
本題にもどろうじゃないか
0566名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 04:45:41ID:qgHPDylN0567名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 11:58:54ID:e8ytZTa6ちゃんと最初の長ったらしい制作会社の紹介みたいなの飛ばして
すぐにメニュー画面にいけるようになる?
0568名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 12:33:23ID:NUgptk6Pならない
0569名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:04:19ID:e8ytZTa6ありがとう
DVD DecrypterとDVDshrinkでDVDを焼いてたころは飛ばせて感動したんだが…
ていうかあんなことしてまで自社の宣伝したいのかよ
ひどいと1分以上見せつけるBDもあるし…
0570名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:10:21ID:/YV6BNKoオプションの「広告や予告編をスキップして再生」と「ユーザー操作禁止(UOP)解除」
にチェックを入れると可能
ただしこのチェックを入れると一部のプレーヤーで再生できないという報告あり
>>529によるとパナレコだとダメでAnyのバグらしい
あとチェック入れてるのに広告スキップできてない時もあるみたいで
DVDのように完全に解除出来るようにはまだなってないみたい
0571名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:13:38ID:e8ytZTa6なんかいろいろと難しいんだな
まぁ、BDZ-70とPOWERDVD8だから多分飛ばしても大丈夫か
0572名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:15:51ID:OcaN8p89他のプレーヤーでも問題ないんだし
ユーザーが作ったような規格から少しはずれたBDとかも再生できなきゃな
0573名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 14:10:50ID:EA4Z9RXpDVDはそこそこ見つかるけどBDはほとんどみつからない
0574名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 14:17:59ID:osSeh/SO0575名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:56:54ID:9tjNocgF0576名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 20:49:24ID:e7cRrUWp0577名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 22:27:42ID:niHO1wg0本題にもどろうじゃないか
0578名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 23:54:50ID:EJNETjb/0579名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 23:59:08ID:Gatgt+f10580名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 00:06:54ID:o4zVFqXg0581名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 10:33:36ID:G62ShVlCパナレコだけでなく、再生が不安定になる可能性がある
飛ばしたいが再生の信頼性には替えられない。
0582名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 13:06:16ID:rm4ice570583名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 20:17:24ID:F3NwWbpt時間がかかるからってこと?
あんまり関係ないよ。
仕事で家を出る前に焼き始めて、焼き終わったらPCをシャットダウンに設定しとけば楽チン。
0584名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 09:34:39ID:YbGMHQVI0585名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 20:29:23ID:+bt7ZPscそのイメージをBDに焼いた場合再生可能ですか??
プロテクトごとコピーと言う訳にはいかない??
メディアが高くて人柱になれないチキンな俺に誰か教えてください。
0586名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 21:14:18ID:gdeb9+Llつ RE
0587名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 09:18:58ID:oRUxTCh0メディアが高いって
どんだけ貧乏なんだよ
BD-Rなんて300円ぐらいだろ
DLも700円程度だし
0588585
2009/02/11(水) 09:24:12ID:GqnSWtgs再圧縮とか考えず丸々コピーならばプロテクト解除
できなくても問題なんですね。
すんません。。。
0589585
2009/02/11(水) 09:25:15ID:GqnSWtgs誤:できなくても問題なんですね。
正:できなくても問題ないんですね。
0590名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 12:30:04ID:UoS0cCDFこのスレ住人の時点で目糞鼻糞
0591名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 00:15:58ID:ytO4dyOV0592名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 00:39:35ID:/KHL7x300593名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 02:53:06ID:rDiW7cPK0594名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 07:43:22ID:KAuD6eSTやはりAnyは欠かせない。
0595名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 10:22:54ID:o4pkZuVqソフトはみんなピーコかP2Pだな。
BDやDVDソフト代はもったいない。
0596名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 12:15:51ID:PAcOdvyUピーコもだけど。
それよりはブルーレイ録画したやつをパソコンで編集したい
0597名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 12:43:35ID:AAwQlBZyもっとよく嫁
0598名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 16:01:53ID:Lg+Ut21p0599名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 08:26:25ID:CaidmtPSPJとAVに40万はHD対応としてはローエンドだよな。わかるよ。
0600名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 20:36:37ID:zG05H54oアキラも見つからないし
なんかレンタル少ないなぁ
0601名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 01:35:13ID:req7/0KZDMM
アキラはまだ発売されていない。俺はなぜか
見たけど。
0602名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 01:42:31ID:qqiDiYbHハプニングですら3週間のウェイトが必要だった。
0603名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 02:56:45ID:gTn0jbqV蔦屋で借りたイーグル・アイはV10だったにゃ
AKIRAは2月20日レンタル開始だにゃ
0604名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 16:09:05ID:U5h134Vq0605名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 17:01:15ID:RxLf9RXHアキラは洒落で流れてる、スッゴいフライングらしいが
0606名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 18:04:36ID:z1AM8ebgAnyに感染予防の効果は無いよ。
0607名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 18:31:19ID:MJCCUNyoBDのイメージ落とす労力考えるとレンタルしたほうがらくだねw
まぁ、今すぐほしいなら洒落しかないかもしれないけど。。。
そういや、Terminator: The Sarah Connor Chronicles 借りたんだけど
disc4以外、全部13GB位しかないのね。
4話ひとつにして1層ギリギリにしてほしいもんだよ。
0608名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 19:12:39ID:req7/0KZ落とす達成感w
0609名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 00:29:33ID:QaqoOhRBripしたデータをBDに書き込みする際に危険がある。
Ripするドライブと書き込むドライブが一緒だと危険かも。
書き込みドライブがv1維持してるなら問題ない。
P-MKB更新しないドライブもあるようだが、いつ、どうなるかわからんのにわかっててもやりたくはないな。
俺はRip用ドライブと書き込み用ドライブは完全に分けてる。
PCごと分けてる。
つか、金あるなら再生用にレコなりPS3なり買ったほうが幸せだぜ。
0610名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 03:44:51ID:YZM9+pM30611名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 06:20:59ID:poQg1hOFBDAVは買えないだろ・・・
0612名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 12:03:07ID:dNHty43W0613名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 12:15:39ID:uRSRQJne0614名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 13:06:02ID:poQg1hOF話が理解出来ない情弱ならスルーすりゃいいのにわざわざ自分が馬鹿ですっていいたいのか?
0615名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 13:30:06ID:/Pp8qsWK有料でもいいからもっといいのでないかね
0616名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 19:15:19ID:Fwdm1RYL管理番号のシールをはがした後があったww
前に借りたやつがレーベル面スキャンしたんだろw
ここの住人かな??
俺もはがしてスキャンしたけど。。。
0617名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 19:57:50ID:1brFVxL00618名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 20:17:13ID:E85sGA4Hスロットインタイプだと中でシール剥がれると最悪だな
0619名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 21:59:16ID:KzFPL6rtv6.4.5.5 で対応済みって書いてあるけど、rip できた人がいたらアドバイスお願い。
rip できない BD に遭遇したのは初めでです。
0620名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 21:59:38ID:u+EhKnonはがれたまま返却したよ。何も言われなかったよ
0621名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 22:49:55ID:uRSRQJneまさかと思うが割れ厨か?
0622名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 23:00:02ID:a+GOExqX0623名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 23:17:16ID:poQg1hOFふざけんなよ昨日か一昨日に近くのツタヤいったけど置いてねーぞ
って思って今いってみたら近くのツタヤにもイーグルアイ入ってた
あなたのさりげない情報で救われた。Thanks
0624名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 23:52:46ID:gzV7gA41俺も6.5.2.2だけど普通にrip出来たし、2層メディアに焼いた。
0625名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 01:45:47ID:TBo3oe5Rこれで俺はPS3修理に出すはめになって困った経験がある。
で、ツタヤで相談したら、これは店員も困ってるって言ってたよ。
沢山いるみたいだな。
しかし、なんで管理番号をわざわざはがすのか理解に苦しむ。
子供じゃないんだからww
俺はリップはするけどREに焼くからスキャンなんかしねえw
0626名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 05:12:19ID:SeI5sCFS0627名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 06:09:54ID:wedEsMKLDVDメディアのラベルをスキャンしてそのまま
DVD-Rの白ラベルにコピー印刷してくれるプリンタがでてるんだもん
他にどう使えって言うのよ…この機能w
0628名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 06:49:33ID:4OADQ5Icメディアのほとんどがプリンタブルだしな
0629名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 10:53:50ID:rCKwh4Wu買ったーの葉で墨を少し剥がして、ツルツルの神(シールの台紙、硬めの物が良い)を
グイグイ差し込み つまんで剥がす。貼り戻したら神を被せて上から爪でこするなんて
面倒くさいのでレーベル面に何も貼ってない当地のゲォか ぽすれんでかるる。
DMMは貼ってある。
>>619
乱暴V8だったがサーバーに接続が必要だったにゃ
0630名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 11:05:52ID:Z71k7zrgAnyDVD 6,5,2,2(正規版)
Blu-Rayのサポート有効にする On
BD-Liveを無効にする Off
リージョンコードを除去 Off
ドライブ MATSUSITA SW-5588
焼きソフト Imgburn 2.4.2.0 UDF2.5 フォルダ焼き
ディスク 三菱VBR260NP3 BD-DL ×2倍
以上の環境ですがユニバーサルのロゴまでは再生できるけどそれ以降がダメ。
BW200、BDP-LX91、PCで再生チェックしましたが、すべてそこで止まります。
BD-Live無効とリージョンコード除去はOnでも試してみましたが状況改善せず。
どなたか成功した方いらっしゃいましたら報告よろ
ちなみにランボーはまったく無問題で再生までできた。
0631名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 20:35:31ID:WsBAnBA90633名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 22:15:29ID:ZpRMGe5aうちだと問題なく再生できたよ
再生はPS3とPC(WinDVD)
neroでBD-RE DLにUDF2.5 ファルダ焼き
0634名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 23:18:13ID:OD5ZNeGaまじでか。俺も自作のラベルが再生中にはがれてしまったことが入って、今もPS3の中に入ってると思うんだ。
故障までいくとまいるなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています