レンタルBDを焼く情報スレ 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0518名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 22:28:11ID:fklFjyPP300も特典削除したら1層に入るね
0519名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 23:08:50ID:gjX03wiXRは持ってないから分からん。誰か目いっぱい焼いて容量見てくれ。
管理領域が必要だから多分0.1GBくらい少ないはず。
DVDでいうRAMの容量(ROMはPC表示で4.37GBまでだが、RAMは4.28GBしか使えない)みたいなもん。
0520名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 23:21:29ID:KKdzwzWlCurrent Format Capacity:
Sectors: 12,219,392
Size: 25,025,314,816 bytes
Time: 2715:27:17 (MM:SS:FF)
Preferred Format Capacity:
Sectors: 11,826,176
Size: 24,220,008,448 bytes
Time: 2628:04:26 (MM:SS:FF)
禁書BDはというと
Disc Information:
Status: Complete
Erasable: No
Sessions: 1
Sectors: 11,979,168
Size: 24,533,336,064 bytes
Time: 2662:04:18 (MM:SS:FF)
BDはフォーマットでかなり容量もってかれるな。
確かに1層スレスレまで使ってるBDは困りもんだな。
管理領域無視して強制的に書き込むことはできないのだろうか
0521名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 01:49:43ID:ZQuW73pxBDMVとCERTFICATEだけで、OKだった。
PANA BW930では相変わらず読み込みすら出来ないが、
PS3では通常版、エクステンド版再生問題なかった。
0522名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 02:05:58ID:nFJec0NTRAMもフルに使おうと思えば使えるけどな
0523名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 04:32:45ID:bF2LK2Wbいずれも1層目の内周から外周に向かって焼かれ、1層目を使い切ってから
2層目は外周から内周に向かって焼かれるようだ。違うかな?
0524名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 04:39:36ID:bF2LK2Wb- New (Blu-ray): Added support for AACS MKB version 12
- New (DVD): Improved performance of the AI scanner
- Fix (Blu-ray): BD+ firmware warning still wasn't removed with some titles
- Fix (DVD): Some minor problems with the AI scanner
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0525名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 07:09:50ID:Iz6crlvGそれHD DVD-Rの2層と同じだ。ファイナライズは1層は空き容量そのままだけど、
2層はなぜか空き容量全部ダミーデータを入れる仕組みなんだよなあ。
だからファイナライズしないで使ってるけど問題はない。BDはどうなんだろ。
0526名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 12:42:48ID:EyJjjyRh高画質化高音質化して50GBに
0527名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 13:24:06ID:02UKiWMZ0528名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 13:40:01ID:le272rQEAnyDVDの設定で"Blu-rayのサポートを有効にする"以外をオフにしましたか?
「ハンコック」をリップ後、BDMVとCERTFICATEだけをImgburnでISOイメージ
ファイルを作成し、BD-RE DLに焼きました。
PANA BW930で問題なく再生できました。
0529名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 15:50:58ID:gKBpd+1nhttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/01/anydvd-hdaacs-m.html
>また、パナソニックのBDレコやプレーヤーだとリージョンコードを除去したBDMVの再生が出来ない
>問題については2月末までには対応予定とのこと。
>これは当ブログのコメント欄でも報告があった問題ですが、とりあえず見つけた、リージョンコード除去
>のチェックを外してリッピングすればOKという回避策は正しかったようです。
設定のリージョンコードを除去するをオフすればいいんだと
0530名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 15:57:31ID:02UKiWMZPC用のドライブもパナソニックのは設定されてるリージョンコードと違う
DVD入れるとどうがんばっても読めないほどの徹底ぶり
0531名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 16:22:59ID:B6VIP1I/0532名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 17:49:38ID:EyJjjyRhいやそれができそうなんだ
ttp://www.motiondsp.com/
あと音も2ch→5.1ch, 7.1chと
それで増えたデータを50GBに焼く
一層に収まってるならいいけど
二層で26GBとかだと折角のBDが泣くよ
0533名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 18:35:15ID:02UKiWMZ魔法でもない限りもとより多い情報に復元することはできません。
まあ、見てくれはよくなるから屁理屈といえなくもないけどな。ただ本質的には無駄な行為
0534名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 20:09:07ID:lXI71Ii80535名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 00:31:22ID:lo9Mhtj1なんだかなぁ…
0536名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 04:17:41ID:QsprfchX0537名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 11:57:50ID:s6FalVHi0538名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 15:00:14ID:eMGALnM+Anyで吸い出すとslyフォルダとか証明なんたらのフォルダとか出来たりするよね
0539名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 00:06:24ID:XXvlj79wこれで問題ないのに何めんどくさいことやってんだ?
0540名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 00:15:42ID:JFH4GXccISOだとたまにファイルがぶっ壊れるっていうか読み込み中につっかかりのあるのできちゃうときあるよね
0541名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 00:37:18ID:maVlTWuvメディアが不良じゃね
もとのISOは無問題だろ
0542名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 02:18:01ID:j/GPFJwPプレステ3用のアップデートファイルとか、πの神ドライブを並品にする
ファイルとか悪さをするファイルを残したくないので。
0543名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 03:01:45ID:B9jOSz540544名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 01:04:57ID:wP5dpIq4REを無理やり倍焼きしたときはそれが出た。
通常RやREの等速焼きであれば問題出てないな。
0545名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 01:53:57ID:Uanjjlz8本編の収録時間が91分なので、本編だけ抜いてBD-R 1層に焼ける
かもしれませんね。
0546名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 02:28:54ID:PET2Q4mH0547名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 05:40:03ID:Yh642XpUAnyDVD & AnyDVD HD 6.5.2.2 - Final 一応説明書つき
ID=製検7YBE75OdqU ハッシュ=5e34a66db63426cf2a15f1d63fe3f743c66faf51
SHAREです。
0548名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 11:03:06ID:/+Qfyq650549名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 18:19:15ID:XgvZbszfこういうのも日本語の解説なけりゃ使えない(割れない)
連中って年齢関係なく究極の厨って感じだな。
0550名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 03:05:49ID:rgvKrHM6その通りに入れたら難なくクラック。
おまけもついてていい感じなんだけど、だまされてるかな〜
0551名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 03:33:38ID:7wM4PkQU0552名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 04:12:37ID:YZbPfF3B0553名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 19:55:08ID:MkdpxsXSおれリプしたんだが、isoもしっかり抜けたのを確認し、ファイルを外付けHDDに転送しようとしたら
エラー吐いた。意味わからん。
これから焼いてみるけど、なんでなんだろう・・
0554名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 21:15:28ID:r3gRM6GC0556名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 22:16:45ID:QE6GvFdiたまたまファイルシステムが壊れているのかも。
0557名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 00:43:10ID:jgkBVpLt0558名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 01:10:39ID:0P4Cqty00559553
2009/02/05(木) 01:23:34ID:KdnOpgvG>>557
あー転送できた。USB位置差し替えたら問題なくいけた。
いや、今日新作のBDだからなんか新しいコピガの仕掛けかなんか施してるのかと思った
0560名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 07:21:14ID:wJ7KsT1R0561名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 17:23:39ID:KdnOpgvGisoになってもブロックノイズで見れないようにするとかあるんだぞ?
初心者?
0562名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 23:46:02ID:0P4Cqty00563名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 23:54:05ID:UmXS+Rm8ってかお前の悩んでたことなんて完全にスレ違いなのに
何を偉そうに煽り返してんだ?
0564名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 20:10:34ID:4VK2giri本題にもどろうじゃないか
BD Rebuilderで
[20:06:23] BD Rebuilder v0.18.7 (beta)
- Source: *********
- Input BD size: 34.51 GB
- Approximate total content: [02:06:05.265]
- Target BD size: 22.46 GB
[20:06:25] PHASE ONE, Encoding
- Error in attempt to extract audio/subs.
[20:06:25] - Failed to retrieve audio, aborted
こうなって先に進まん
誰か教えてください
0565名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 22:10:12ID:foE8e4mW本題にもどろうじゃないか まぁまぁケンカすんな
本題にもどろうじゃないか まぁまぁケンカすんな
本題にもどろうじゃないか まぁまぁケンカすんな
本題にもどろうじゃないか
0566名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 04:45:41ID:qgHPDylN0567名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 11:58:54ID:e8ytZTa6ちゃんと最初の長ったらしい制作会社の紹介みたいなの飛ばして
すぐにメニュー画面にいけるようになる?
0568名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 12:33:23ID:NUgptk6Pならない
0569名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:04:19ID:e8ytZTa6ありがとう
DVD DecrypterとDVDshrinkでDVDを焼いてたころは飛ばせて感動したんだが…
ていうかあんなことしてまで自社の宣伝したいのかよ
ひどいと1分以上見せつけるBDもあるし…
0570名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:10:21ID:/YV6BNKoオプションの「広告や予告編をスキップして再生」と「ユーザー操作禁止(UOP)解除」
にチェックを入れると可能
ただしこのチェックを入れると一部のプレーヤーで再生できないという報告あり
>>529によるとパナレコだとダメでAnyのバグらしい
あとチェック入れてるのに広告スキップできてない時もあるみたいで
DVDのように完全に解除出来るようにはまだなってないみたい
0571名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:13:38ID:e8ytZTa6なんかいろいろと難しいんだな
まぁ、BDZ-70とPOWERDVD8だから多分飛ばしても大丈夫か
0572名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:15:51ID:OcaN8p89他のプレーヤーでも問題ないんだし
ユーザーが作ったような規格から少しはずれたBDとかも再生できなきゃな
0573名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 14:10:50ID:EA4Z9RXpDVDはそこそこ見つかるけどBDはほとんどみつからない
0574名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 14:17:59ID:osSeh/SO0575名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:56:54ID:9tjNocgF0576名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 20:49:24ID:e7cRrUWp0577名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 22:27:42ID:niHO1wg0本題にもどろうじゃないか
0578名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 23:54:50ID:EJNETjb/0579名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 23:59:08ID:Gatgt+f10580名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 00:06:54ID:o4zVFqXg0581名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 10:33:36ID:G62ShVlCパナレコだけでなく、再生が不安定になる可能性がある
飛ばしたいが再生の信頼性には替えられない。
0582名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 13:06:16ID:rm4ice570583名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 20:17:24ID:F3NwWbpt時間がかかるからってこと?
あんまり関係ないよ。
仕事で家を出る前に焼き始めて、焼き終わったらPCをシャットダウンに設定しとけば楽チン。
0584名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 09:34:39ID:YbGMHQVI0585名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 20:29:23ID:+bt7ZPscそのイメージをBDに焼いた場合再生可能ですか??
プロテクトごとコピーと言う訳にはいかない??
メディアが高くて人柱になれないチキンな俺に誰か教えてください。
0586名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 21:14:18ID:gdeb9+Llつ RE
0587名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 09:18:58ID:oRUxTCh0メディアが高いって
どんだけ貧乏なんだよ
BD-Rなんて300円ぐらいだろ
DLも700円程度だし
0588585
2009/02/11(水) 09:24:12ID:GqnSWtgs再圧縮とか考えず丸々コピーならばプロテクト解除
できなくても問題なんですね。
すんません。。。
0589585
2009/02/11(水) 09:25:15ID:GqnSWtgs誤:できなくても問題なんですね。
正:できなくても問題ないんですね。
0590名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 12:30:04ID:UoS0cCDFこのスレ住人の時点で目糞鼻糞
0591名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 00:15:58ID:ytO4dyOV0592名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 00:39:35ID:/KHL7x300593名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 02:53:06ID:rDiW7cPK0594名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 07:43:22ID:KAuD6eSTやはりAnyは欠かせない。
0595名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 10:22:54ID:o4pkZuVqソフトはみんなピーコかP2Pだな。
BDやDVDソフト代はもったいない。
0596名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 12:15:51ID:PAcOdvyUピーコもだけど。
それよりはブルーレイ録画したやつをパソコンで編集したい
0597名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 12:43:35ID:AAwQlBZyもっとよく嫁
0598名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 16:01:53ID:Lg+Ut21p0599名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 08:26:25ID:CaidmtPSPJとAVに40万はHD対応としてはローエンドだよな。わかるよ。
0600名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 20:36:37ID:zG05H54oアキラも見つからないし
なんかレンタル少ないなぁ
0601名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 01:35:13ID:req7/0KZDMM
アキラはまだ発売されていない。俺はなぜか
見たけど。
0602名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 01:42:31ID:qqiDiYbHハプニングですら3週間のウェイトが必要だった。
0603名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 02:56:45ID:gTn0jbqV蔦屋で借りたイーグル・アイはV10だったにゃ
AKIRAは2月20日レンタル開始だにゃ
0604名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 16:09:05ID:U5h134Vq0605名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 17:01:15ID:RxLf9RXHアキラは洒落で流れてる、スッゴいフライングらしいが
0606名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 18:04:36ID:z1AM8ebgAnyに感染予防の効果は無いよ。
0607名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 18:31:19ID:MJCCUNyoBDのイメージ落とす労力考えるとレンタルしたほうがらくだねw
まぁ、今すぐほしいなら洒落しかないかもしれないけど。。。
そういや、Terminator: The Sarah Connor Chronicles 借りたんだけど
disc4以外、全部13GB位しかないのね。
4話ひとつにして1層ギリギリにしてほしいもんだよ。
0608名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 19:12:39ID:req7/0KZ落とす達成感w
0609名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 00:29:33ID:QaqoOhRBripしたデータをBDに書き込みする際に危険がある。
Ripするドライブと書き込むドライブが一緒だと危険かも。
書き込みドライブがv1維持してるなら問題ない。
P-MKB更新しないドライブもあるようだが、いつ、どうなるかわからんのにわかっててもやりたくはないな。
俺はRip用ドライブと書き込み用ドライブは完全に分けてる。
PCごと分けてる。
つか、金あるなら再生用にレコなりPS3なり買ったほうが幸せだぜ。
0610名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 03:44:51ID:YZM9+pM30611名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 06:20:59ID:poQg1hOFBDAVは買えないだろ・・・
0612名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 12:03:07ID:dNHty43W0613名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 12:15:39ID:uRSRQJne0614名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 13:06:02ID:poQg1hOF話が理解出来ない情弱ならスルーすりゃいいのにわざわざ自分が馬鹿ですっていいたいのか?
0615名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 13:30:06ID:/Pp8qsWK有料でもいいからもっといいのでないかね
0616名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 19:15:19ID:Fwdm1RYL管理番号のシールをはがした後があったww
前に借りたやつがレーベル面スキャンしたんだろw
ここの住人かな??
俺もはがしてスキャンしたけど。。。
0617名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 19:57:50ID:1brFVxL00618名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 20:17:13ID:E85sGA4Hスロットインタイプだと中でシール剥がれると最悪だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています