レンタルBDを焼く情報スレ 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0051名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 10:12:04ID:9XreOSGl0052名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 18:00:42ID:mwxv8QNK0053名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 12:19:24ID:a19RMU0Lお前だけだw
0054名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 21:52:30ID:13ttLBBGもちろんCD−ROMなら5枚くらい
本当だったのか、友人に担がれたか
0055名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 22:14:51ID:wdVmV/zz- New (Blu-ray): Added option to disable BD-Live
- New (Blu-ray): Added removal of region locks from menus
- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0056名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 16:57:52ID:GjBnG/cYDVDshrink見たいに2層分の容量で記録された内容を
1層分の容量で圧縮できる方法はあるのでしょうか?
また、特典映像だけ取っ払って本編のみの
エンコ方法はありますか?
確かに、Blu-rayメディアの値段は確実に下がってはいますが
DLメディアの値段は未だ値段が高いのが現状かつ致命的です。
ご教授の程、よろしくお願い致します。
0057名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 18:17:07ID:LSD18cJXPS3で再生するならTSremuxとかで本編選んで無駄な音声落としてBlu-rayで出力して
それを焼けばOK
単純なのは本編以外のm2tsファイルを何か容量少ない別のファイルで置き換えること
これだとパナのレコーダとかでも再生できる
0058名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 21:44:21ID:GjBnG/cY>これだとパナのレコーダとかでも再生できる
再生はパソコン(MATSUSHITA BD-MLT UJ-220S)なんだけど
大丈夫かな?
再生ソフトは「WinDVD 8」
また、本編だけだとしても1層分の容量内に収まらなかった場合は、
1層メディア2枚分割、または圧縮の方法はありますか?
DVDだったら、ン何百枚ほどバックアップしてるから大抵わかるけど
BDソフトのバックアップはド級初心者なもので・・・
正直画質はどうでもいいんだ;
BDレコーダーも持ってない(パソコンだけ)し、
ただ単純に、BDにしかない音声フォーマットを堪能したいんだ。
0059名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 17:44:49ID:Y9z1za4N0060名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 18:23:22ID:bI8dyvca0061名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 14:03:39ID:qICbKSCe0062名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 15:31:56ID:2YWgj2jD0063名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 17:30:01ID:qICbKSCe0064名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 18:20:26ID:2YWgj2jD0065名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 19:45:20ID:nnfYaXF20066名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 22:09:39ID:4BwSXC1sビジネスソフトがすごいある
新しいソフトもあるわ。
価格が庶民の味方ですね、
激安PCソフトさん、がんばってください
0067名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:50:56ID:cLt0DWgF0068名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 01:25:02ID:1Fxbdk7F0069名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 17:10:25ID:cLt0DWgF0070名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 19:44:08ID:hakRyOjZ0071名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 02:24:08ID:bN+hnHxB- New (DVD): Added support for new protections
- New (Blu-ray): Added option to disable BD-Live
- New (Blu-ray): Added removal of region locks from menus
- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- Fix (Blu-ray): Playback issues with ArcSoft TMT
- Fix (Blu-ray): Issues with some titles, e.g. "American Gangster"
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0072名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 14:58:12ID:zXkFR0pZ0073名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 19:00:21ID:bN+hnHxB0074名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 05:41:28ID:HMyv4x7c0075名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 13:00:04ID:rbht79trSPEは初期作品は1層が多いが最近のは殆ど2層
パラマウントはM:Iシリーズが全部1層で他は殆ど2層
それ以外の会社も殆ど2層
2層Rも安くなってきたけど1層Rも同じ勢いで安くなっているので悩みどころだね
0076名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 10:07:36ID:AAOQuuEF0077不明なデバイスさん
2008/11/03(月) 18:14:45ID:W11SRnf7ISO作ってNEROエクスプレスでBDに焼いたけど、問題無しだったよ。
サンシャイン2057、ハッピーフィート、ファンタスティック4など全て問題なし。
今のところ、BD-RW DLに焼いて見るだけ。保管はHDDに残しておく。
BD-R DLが1000円切るぐらいになったら焼きだすか、HDD買うか、思案中w
フォルダモードで見れないのが難点www
何でNEROなんだっていうと、WinDVD 8だと入りきれませんと出るから、なんでだろう?
0078名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 20:12:03ID:ZRk49o79http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0019J8SQ4/pocketnews-22/ref=nosim
0079名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 20:35:38ID:O8DkrLKi0080名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 21:27:21ID:ZdCxZRxBこっちでいいよ アフィ切り
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0019J8SQ4/
0081名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 00:45:18ID:phtrDvz2今のところ1層化に必要なソフト
AnyDVD HD
http://www.slysoft.com/ja/anydvdhd.html
TsRemux
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=999234#post999234
tsMuxeR
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1091633#post1091633
ImgBurn
http://www.imgburn.com/
手順
1 : AnyDVD HDのオプションで"Blu-Rayのサポートを有効にする"と、"Remove BD+ protection"にチェックを入れる。
2 : AnyDVDのメニューから"Video-DVDをハードディスクへ抽出"を選んでリッピング。
3 : TsRemuxを起動してリッピングしたBDMVフォルダ下STREAMフォルダにある本編が入っていると思われる容量の大きなm2tsファイルを開き必要な映像と音声を選択。
4 : 出力フォーマット"Blu-Ray"を選んで保存先を指定したら"Remux"をクリックして実行。25GB以上になる場合は、
映像を再エンコードするか、TsRemuxオプションで"TrueHD to AC3/DTS HD to DTS"にチェックを入れてRemuxすれば容量を更に削減することが可能。
0082名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 00:46:04ID:phtrDvz2SlySoft
http://www.slysoft.com/ja/
SlySoft Forum
http://forum.slysoft.com/
Doom9.net
http://www.doom9.org/
ImgBurn
http://www.imgburn.com/
DVDFab
http://www.dvdfab.com/free.htm
DVDFab Forum
http://club.cdfreaks.com/f116/
ポケットニュース
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
他随時追加よろ。
0083不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 16:15:27ID:qRTVr5a1サンクス!前にチェックした時は。4500円ぐらいだったw
2個購入しまつた。
0084名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 16:54:07ID:2N20sLSI0085不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 22:37:46ID:mw+2SREO片面1層の25Gディスクに46.6G録画したの見せてやるから教えて。
パイのディスクだけど、>>77の手順でやったら録画できた。
単に50GのBD-R DLと入れ間違えたんだけどね。
その後、再現できない、どうやったんだろって支離滅裂www
0086不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 23:15:51ID:mw+2SREO0087不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 23:20:46ID:mw+2SREO上げたよ
0088名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 09:38:36ID:Z6199VmT0089名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 17:27:14ID:jnSKR8z3ttp://www.aioforum.com/appz_zone/52480-blu-ray_dvd_pro_v1_30_a.html
遅レスだけど、これ使ってみれば?分割もしてくれるし。
+R DLなら既存のプレーヤでいけるしょ?(Seamless再生可が条件)
本編のみ25GBなら3枚で納まるんじゃね?先ずBRドライブ買いなよ。w
0090名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 19:32:38ID:JAuzGUfahttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/11/doom9bdbd-217c.html
0091名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 10:29:58ID:Molj4QVp0092softbank220054170100.bbtec.net
2008/11/11(火) 12:51:03ID:Kf+ECOLc0093名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 14:19:48ID:bs9C6oXL読み込みの早いBDドライブだったら早くコピーされるのですかね?
なぜかと言うとAnyDVD HDで速度固定されてたら
抜き用で安いドライブを購入しようと思いまして。
0094名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 15:58:45ID:guC/L0770095名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 17:50:57ID:/Z0RGQL0http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/blu_ray/blu_ray.html
読み書き2倍ドライブで、一層(25GB)で50分くらいらしい。
I.Oの買えばB'S9が付いてくるから、それで書き込めばいい。
オーサリングも付いてくるんじゃね?
0096名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 09:47:08ID:BKsUnW8R0097名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 17:04:00ID:5JOnKJS00098名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 23:45:14ID:EyPPfwvN0099>>89
2008/11/13(木) 11:46:09ID:CPvJ0iZhすまそ、とんでもない思い違いをしてた。
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=120869 (Blu-ray)
↓
http://www.ulead.co.jp/videostudio/topic/uvs12review/moviesound.htm (AVCHD)
にするソフトらしい。であるから、通常のDVDプレーヤでは再生不可。
ソフトページにもAVCHD(Hiビジョン規格DVD)対応プレーヤ、PS3等
で再生可能となってる。もちろんBlu-rayプレーヤは対応だから再生
可。Blu-rayドライブもね。元々AVCHD対応のハンディカメラでDVD
に記録するフォーマットだから。対応プレーヤ持ってなければ、PCで
再生するか、PS3買うかだな。矢沢には悪いがまだBDプレーヤは様
子見だ。
それとも今回の給付金で買うかい?w
0100名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 12:04:26ID:aObJDsbrあ〜それね〜
2倍読み込みドライブと8倍読み込みドライブで
試したことあるけどAnyDVD HDを使った時
結局、コピー時間は一緒でした。
0101名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 13:10:22ID:DyLgNn7U0102名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 10:48:13ID:PZJ953TR- New: Added option to enable/disable creation of .dvd file to image ripper
- New (DVD): Added support for new protections
- New (Blu-ray): New error code if BD+ can't be removed yet
- New: Updated ElbyCDIO, improved compatibility with 3rd party drivers
- Change (Blu-ray): Memory access of driver, may fix various problems
- Fix (Blu-ray): Sometimes .dvd files were created with wrong media type
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0103名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 13:47:44ID:34aC7O+e0104名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 02:32:27ID:AtwzPBkGエラーになる何で?
0105名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 03:36:08ID:ObQnieyD0106名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 05:36:12ID:995VpFlK0107名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 07:59:30ID:pe7NnA450108名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 11:31:07ID:995VpFlK- Fix (Blu-ray & HD-DVD): Bug reading unencrypted BD / HD DVD discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0109名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 08:49:05ID:gK1Bg6g60110名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 13:10:22ID:YgilI/16PS3では問題なく再生出来ましたが、パナソニックDMR-BW930では、
他の映画の予告編の再生後、本編が始まるところでSTOPしてしまいます。
ソニーやパイオニアのブルーレイ レコーダ/プレーヤで本編再生が出来た
方いますでしょうか?
0111名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 02:48:46ID:wN6XfymL0112名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 10:27:43ID:nCGUTPK80113名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 11:16:46ID:1hfH2xQB0114名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 22:58:29ID:/4pRiMag映像特典とかBOXになろうがどうでもいいが、音声仕様変えるのやめれ
もうレンタル→AnyDVDでいいわ
0115名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 00:30:22ID:rirV6MnR- New (DVD): Added support for new protections
- Change (Blu-ray): AnyDVD will disable itself, if BD+ can't be removed
- Fix (Blu-ray & HD-DVD): Bug reading unencrypted files from encrypted
BD / HD DVD discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0116名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 02:11:45ID:UZb0exXfまだ新型BD+は破れてないのか
半ば白旗に近い仕様変更してるね
0117名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 11:05:15ID:qSjXw8Fjwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0118名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 11:05:38ID:baAThPZdhttp://www.afterdawn.com/news/archive/15830.cfm
一応突破できた事にはなってるが、再生支障はあるようだな。
糞二は「10年は不可能」としているようだが、韓国には勝てな
かったし。w
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=21985
個別タイトル対応を待つしかないのか?
http://arstechnica.com/news.ars/post/20071007-new-blu-ray-discs-with-bd-drm-failing-to-play-on-some-devices.html
しかし、ガード強化すればArccOS時みたく、自ずと再生支障の出るプレーヤ
が出て来るのが当り前の事なので、この後どうなるかわからんね。
今はBD -R DLに焼く時は仮想ドライブマウントで再生可を確認してから。が必須だな。
0119名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 11:49:13ID:OMxh3Kquってのはあくまで旧BD+の新タイトルに対応ってことでDoom9メンバーが突破したBD+を同じバージョン
たぶん変換テーブルを更新するだけで対応が出来るバージョン
最近発売されたソフトに使われてるBD+はAnyでも未だ解除不能
アップデートの度にBD+を解除出来なかったときのエラーメッセージを変更したり
Anyを無効にしたりといった対応しかしてない
0120名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 18:53:27ID:HkqE4Da+ANYのバージョンなに?
0121名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 20:26:36ID:HkqE4Da+ミ┻┻(ノ>。<)ノ
アタッ!
ナルニア
109 で抜けるんだね
0122名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 20:39:28ID:j6M/AoMZ0123名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 23:38:51ID:CFBifzvC0124名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 23:58:09ID:fT4lNXFdBD+が残ったままだとtsのまま取り出しが出来ないから、圧縮やエンコードは
出来ないけど。
0125名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 00:16:33ID:SBcXDyFF氏ね
0126名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 12:25:16ID:RHDk+AWX通報しました(笑)
0127名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:08:06ID:mW9GC/Zj>「BD+」 ・・・ 再生時にプレーヤー内のVM(仮想マシン)でデータを正常な形にして再生。
後からVMの内容を更新できるので、プロテクトが破られた場合に対処が可能になる。
つまり、
1) コンテンツにアクセスさせない
2) コピーディスクが作れない、作っても読めない
3) 万が一セキュアが破られても、新しいものに後から変更できる
BD+ごと抜くって事は市販品のNO−AACSバージョンと同じ事だろ?
なら、抜いたマウントデータを再生できれば、書き込みしても再生可じゃね?
それができなきゃ、VM変更で市販品も再生できない事になるから。
0128名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:18:49ID:SBcXDyFF氏ね
0129名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 17:00:45ID:R+owu1tl今年初めにAnyがBD+に暫定対応(BD+がかかったままコピー)した時は
BD+かかったままでもBD-Rに焼けば再生可能だった
BD+の説明で後から更新できるとあるから勘違いしているようだけど
更新するのはプレーヤー内のVMじゃなくてコンテンツ内にあるVMで動くプログラム
当然すでにプレスされてクラックされたBD+は更新出来ないので
以降発売されるコンテンツに入ってるプログラムを更新して対応する
AACSの場合は暗号化アルゴリズムがクラックされればバージョン更新して対処しても無駄だけど
BD+はプログラム自体を全く新しいものにしてアルゴリズム変えてしまうことで対処可能
処理速度の問題もあるので現実的かどうかはおいといてAACSが完全に破られたときに
VM内でAACSの代替え技術(例えばAACS2)を行うことも理論的には可能
0130名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 19:57:30ID:RHDk+AWX重ねて通報しました(笑)
0131名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 20:23:46ID:+6g+FM+W0132名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 04:33:51ID:TJHA2duX氏ね
0133名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 04:34:37ID:TJHA2duX氏ね
0134名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 06:41:51ID:hnnZjCdMwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0135名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 07:18:27ID:Vew5o5kj結局Slysoftがいま取り組んでいる新しいBD+も、BD+ごとコピーできるってことでOK?
それとよく分からないんだけど、ファームウェアをPS3のようにアップデート
できるBDプレイヤーと違って、ネット接続環境にないアップデートできない
スタンドアロンのBDプレイヤーでも新しいBD+って再生できるんだろうか?
それなら、理論上はスタンドアロンのBDプレイヤーをエミュレート
できればBD+をクラックできることになるよね。
0136名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 07:49:42ID:+8U5L+EW- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Improved speed of AI scanner with some discs
- Change (Blu-ray): AnyDVD will disable itself, if BD+ can't be removed
- Fix (Blu-ray & HD-DVD): Bug reading unencrypted files from encrypted
BD / HD DVD discs
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.4.8.5, "CloneMap 2" error with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0137名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 09:13:50ID:59aHTj8Pそれは分かりません
数少ないBD+の資料によると、BD+はROM MARKと組み合わせて使うことも考えてるようなので
もしBD+にROM MARKチェックが実装されているならコピーだと再生できないかもしれない
プレーヤーにあるVMはBD+のプログラムをCPUやOS関係なく実行するための実行環境なので
仕様に沿っていればスタンドアロンのBDプレーヤーでも問題なく再生できる
エミュレートはどうだろうねBD+のプログラム自体は電子署名付きみたいだけど
0138名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 09:33:30ID:i6fVFTuy6.4.9.0 2008 12 01
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Improved speed of AI scanner with some discs
- New (DVD): Added warn message if "rip to image" is used with DVD media
- New (Blu-ray & HD-DVD): Performance increase in kernel mode driver
- Change (Blu-ray): AnyDVD will disable itself, if BD+ can't be removed ★
- Fix (Blu-ray & HD-DVD): Bug reading unencrypted files from encrypted
BD / HD DVD discs
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.4.8.5, "CloneMap 2" error with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
★BD+除去不可の時は作動しないようにしたようだから、抜いても再生不可
にはならないだろうけど。(その時は抜けない。)
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=23175
つまり、個々のBD+ VMについての対応待ちという事になったみたいだな。
0139名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 10:27:13ID:Vew5o5kj他に見つけたら報告お願いします。
AnyDVD HD(シェアウェア・最強のリッピングソフト)
ttp://www.slysoft.com/ja/anydvdhd.html
AACS v7まで対応・フリーソフトでは最強
DVDFabHD Decrypter
ttp://www.dvdfab.com/ja/dvd-fab-platinum.htm
AACSv3まで対応
Free DVD Decrypter
ttp://www.dvdvideosoft.com/products/dvd/Free-DVD-Decrypter.htm
Blu-Ray/HD DVD Copy Helper
ttp://www.copyhddvd.net/
0140名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 11:01:20ID:59aHTj8PLinuxでも動作可能、一応BD+にも対応
DumpHD
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=123111
元祖Blu-rayリッピングツール、すべてはここから始まった…
BackupBluRay
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=941299#post941299
BD-Liveのキャッシュからのリッピングに対応
Blu-ray Disc Ripper
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=129663
0141名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 11:05:56ID:Vew5o5kj年内に買った人はこれからも永久無償アップデートだから、
円高で、20%offのいまのうちに買え!
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/12/anydvd-hd-6490-.html
0142名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 11:30:26ID:59aHTj8PそのうちAnyDVD HDは開発完了アップデートも終了
ほとんど同じソフトが名前を変えてリリース
とかやりかねんなw
0143名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 11:48:14ID:hnnZjCdM0144名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 15:06:31ID:uWAqA+aqうろつきについては「子供が襲われないように地域の安全のためにパトロールしましょう」だそうだwww
盗聴については「たまたま自分の家が盗聴されてないかどうか調べてたら声が聞こえてきて
子供の安全のためにこれからはこれを利用してみんなで盗聴しましょう」だそうだwww
この言い訳使ってたらまず創価学会に間違いないし他の言い訳使ってんなら創価学会じゃない可能性が高い
熊本隆談www
0145名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 15:31:46ID:hnnZjCdM0146名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 16:02:30ID:L9OAhJei0147名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 16:47:44ID:wHjQD89A成太作(ソン・テチャク)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/rights/1219323594/l50
0148名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:08:48ID:s24xCCA1【温室効果ガスの中で一番大きな影響を与えているものは水蒸気】
気温が上がったことによって、海中に溶けていた二酸化炭素が空気中に放出され、その結果として二酸化炭素濃度が増えているという研究成果もあります
0149名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 03:47:03ID:jZ+zDo2h可能ですか?
0150名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 10:30:33ID:IJ9I3l8X出来ても何の意味も無いけど。レコとかで録画できないんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています