トップページcdr
1001コメント288KB

レンタルBDを焼く情報スレ 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37
レンタルBDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0461名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 18:52:32ID:/B2G2VN7
>>460
使っているメディアと焼きドライブは何ですか
0462名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 21:17:17ID:JzWOigql
間違って、違うスレにも書いてしまったけど教えてください。
ダークナイトを
PS3SAKで吸い出し
デイモンToolでMount
AnyDVD 6518でイメージ作成
PowerDVD7BDバージョンで、画面がガード状態になる

PS3SAKで吸い出し
デイモンToolでMount
AnyDVD 6518でフォルダで抽出
ImgBurnでISOイメージ作成
デイモンToolでMount
PowerDVD7BDバージョンで、画面がガード状態になる

VGAが7600GSだからでしょうか?
ミッションインポッシブル3は見れたけど・・・。
0463名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 22:01:48ID:jYrsYRHo
>>462
なんでPS3経由で吸い出してるの?
anyDVDあるならPCでやりゃいいのに

ダークナイトは一番新しいからPS3SAKでBDプロテクトが上手く外れてないとか?
それかイメージ作成しないでBDMVの状態で
m2ts直接再生できる?
できるならPowerDVDがデーモン対策施されてるバージョンになってるだけの可能性もある
0464名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 22:07:29ID:C/7oERZh
>>463 BDMVとBDAVの違いに気がついていないAACSシック症候群の患者なんだよ
0465名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 23:22:58ID:/B2G2VN7
>>463
この構成だとPC用のBDドライブ持ってないとかありそうだけどな
0466名無しさん◎書き込み中2009/01/21(水) 23:28:42ID:l4GTWmr2
残念ながらPowerDVD最新ビルドでは仮想ドライブを弾くようになりました
AnyDVD HD+Virtual CloneDriveの組み合わせならISOも再生可能ですが
Daemonを過去にインストールしてるとアンインストールしても不可
PowerDVDをアンインストールして旧バージョン入れても不可
04674622009/01/22(木) 07:46:27ID:WFeRQagd
>>463-466

>>465の通りPC用のBDドライブはまだもってません。
買ってもいいけど、ツタヤディスカスでは、セルより種類が全然少ないので
まだいいかなぁと。。。

m2ts直接再生できました。
ありがとうございました
いろんなソフト試した所、SMPlayerとKMPlayerは音声選択可能でした。

仮想ドライブはだめなのですね。
勉強になりました。
0468名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 13:39:14ID:EvSRxxHX
家ではデーモンアンインスコしてVirtual CloneDrive入れてるけど、問題無く使えてるよ。
0469名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 14:10:01ID:+7KxUaRg
家ではデーモンもVirtual CloneDriveも入れてるけど、Virtual CloneDriveで問題無く使えてるよ
0470名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 16:42:38ID:nXrUkViY
any dvd hdの支払いは一回だけなんですか?
0471名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 16:44:16ID:CUaaApw/
>>470
もうムリポ
無期限アップデートは終了したから
今後はアップデートしたければ1年ごとにいくらか払わされる
0472名無しさん◎書き込み中2009/01/22(木) 19:22:07ID:TFy9q7B0
>>470
1回だけのコースもある。
0473sage2009/01/22(木) 20:48:20ID:+onHEgrh
>>467
>SMPlayerとKMPlayerは音声選択可能でした。
VLCとMPlayerでも,音声選択は可能。
字幕選択を行う方法,ソフトウェアは無いのか?
0474名無しさん◎書き込み中2009/01/23(金) 18:35:13ID:2jMYw4te
>>471 >>472
ありがとうございます
0475名無しさん◎書き込み中2009/01/24(土) 15:09:50ID:lLcoAO1B
AnyDVDって体験版でも製品版と機能は変わらないんだよね?
AACS V8のはずのBDが6.5.18で解除できない・・・
0476名無しさん◎書き込み中2009/01/24(土) 15:12:05ID:TlczjB1x
製品版だとanyDVDの鯖にアクセスして対応するけどな
試用版やクラック版は次のバージョンアップ版出るまでムリポ
0477名無しさん◎書き込み中2009/01/24(土) 15:18:46ID:lLcoAO1B
なるほど・・・製品版はほしかったんだけどVISAは持ってなかったorz
次のバージョン期待してみるか
0478名無しさん◎書き込み中2009/01/24(土) 21:38:38ID:YGDGu1c1
イーバンクでデビッドにすりゃいいじゃん
0479名無しさん◎書き込み中2009/01/25(日) 23:06:37ID:SrirBG+L
dvd fabはいつ対応するんだ
0480名無しさん◎書き込み中2009/01/26(月) 14:19:03ID:blfgYlM2
>>475
漏れのメモ帳によるとV8なスピードレーサーの時は当時の最新版 6.4.8.5 を使ったと記録されている。
0481名無しさん◎書き込み中2009/01/26(月) 15:04:02ID:tetAKwcw
AnyDVDは昔はソフト内部にDeviceKeyを持っていたので
ローカルPC上でDeviceKeyを使ってタイトルキーの復号をしていた

でもdoom9のハッカーがAnyをクラックしてV3のDeviceKeyを入手したことに怒って
V4からはDeviceKeyを外して復号したタイトルキーを内部に持つようになった
ソフト内にタイトルキーを持っていない作品の場合は暗号化したタイトルキーを
Slyのサーバに送信して復号したタイトルキーを受け取るようになってる
そうしてサーバに送信されたタイトルは次回アップデートでタイトルキーが内蔵される仕様

超マイナー作品で誰もAnyでリッピングしたことがなかった作品や発売直後の作品は
最新版でもタイトルキーを持ってないのでサーバとやりとりが必要になってくる

体験版やクラック版はこのサーバとのやりとりが出来ないので
アップデートでタイトルキーが内蔵されるのをまつ必要がある
0482名無しさん◎書き込み中2009/01/26(月) 16:06:04ID:lj7Qbzor
>>481
同じAACSバージョンでも試用版だと解除できないのがあるのはそのせいなのか!
やっと疑問が解消された。
0483名無しさん◎書き込み中2009/01/26(月) 17:14:22ID:81+VsVOq
>>481
そういうことうを、サーバとやりとりしていたのですか。
それじゃ、あさってレンタル開始の「ハンコック」を試用版でリップする
のは無理そうですね。
0484名無しさん◎書き込み中2009/01/26(月) 20:07:32ID:xjFoqPt+
>>481
結局のところアップデートを待てば
クラックや体験版リセット技でずっといけるとw
0485名無しさん◎書き込み中2009/01/27(火) 04:13:29ID:kjCBc0xt
BD1枚買ったと思ってレジストすればいいじゃん…。
0486名無しさん◎書き込み中2009/01/27(火) 09:04:12ID:NvYs2o+s
AnyDVD (HD) 6.5.2.0 Beta
- New (Blu-ray): Added support for AACS MKB version 12
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0487名無しさん◎書き込み中2009/01/27(火) 12:25:29ID:M3+RYpgY
>>481
何時になったら抜けるか分からないのではレンタルで借りられない。
Free updates until:Foerever
AnyDVDがディスク"hancock"を解析するためには重要なコンポーネントのアップデートが必要です。
アップデートをダウンロードしない場合には解析は停止します。

今すぐダウンロードしますか?
0488名無しさん◎書き込み中2009/01/27(火) 13:29:48ID:udoerikO
いまだにV8すら抜けない試用版で V10なハンコックが抜けるのは何時になることやら。
0489名無しさん◎書き込み中2009/01/27(火) 13:33:53ID:6pLeP690
暗号解けない状態でisoイメージで吸い出しとけば
Anyが対応後にVirtualClonedriveでマウントしてAnyで抜ける

ところでライセンス制に移行して常時サーバ確認方式になるかと思ったけど
どうやらそんなことはないようだね
0490名無しさん◎書き込み中2009/01/27(火) 16:38:37ID:y+I73s2f
>>487
レンタル時期は関係ないよ。
>>489の言うとおり。
昔は対応後に借り直してやってたけど
ちょっと前にプロテクトごとコピー出来るようになったからね。
0491名無しさん◎書き込み中2009/01/27(火) 23:22:00ID:LYeYzAPX
ハンコックできねー
0492名無しさん◎書き込み中2009/01/27(火) 23:58:43ID:wS7vyMBM
正規でもダメなの?
0493名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 00:15:34ID:f1mQfdkH
ログファイル作成後Slyのフォーラムにうpして抜けないって書き込め
0494名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 00:31:37ID:1bZT6koH
VirtualClonedriveの使い方判らなくて、今までダウンロードも
してなかった。
AnyDVD−HDでisoファイルを作っておいて、VirtualClonedriveを
右クリックで選ぶと再生出来るとは、高額なBDドライブの劣化考えてみると
HDDから直接視聴するのが、1番ナイスだと思ってしまった。
もちろん、バックアップ用に1枚はBDに焼いているのだが、
焼きミス無いか確認後、ラックに保管してます。

LITEON DH-4O1S買えば、BDディスク買う必要も無く
何度でも見れるという、そんな落ちですか?
完全に、スレチですね。
0495名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 01:46:45ID:1jH0fE4Z
盤面拭いたらリップ出来たりするよね
0496名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 07:15:51ID:/lHbh1v1
コンパネで設定すれば右クリックなんて無駄をしなくてもダブルクリックで普通に使えるし。
0497名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 09:41:25ID:k2R58JcQ
ハンコック、21世紀少年はシュリンクでは不可能でした。
0498名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 11:03:29ID:jwVaV3Td
ハンコック スペシャル・エディション抜けたぞ Anyで
0499名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 11:22:18ID:f1mQfdkH
結局抜けないと言ってるのはクラック版か試用期限延ばししてる奴ってことか
0500名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 12:28:59ID:1jH0fE4Z
いや、シュリンクじゃ抜けないだろ
0501名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 13:25:14ID:k2R58JcQ
シュリンクだとリージョンがどうとか出て面倒なので辞めた。シュリンクも限界か?
0502sage2009/01/28(水) 14:38:51ID:H2xHWpL8
ハンコック抜けたけど
メディアに焼く場合
PS3_UPDATEとPS3_VPRMとPS3_DISC.SFBはいるのかなぁ?
0503名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 18:48:17ID:Lx2D54TE
>>501
お前来るスレ間違えてるだろ
0504名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 19:55:28ID:lhzQOMuH
だからdvd fab hdはいつになったらbd+に対応するんだ
0505名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 21:42:23ID:6RiERIKK
21世紀少年のブルーレイなんてレンタルしてんの?
0506名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 22:40:43ID:gflaB84F
お前来るスレ間違えてるだろ
0507名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 00:02:19ID:wfmtm923
>502
だよね。 
TSREMUXしようとおもったけど、分割されてて悩んでます。
ANYでISO化して、焼いた方が良いかね
0508名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 03:12:00ID:oLpforii
AnyDVD HD 7900円で買えるのか 頼むから教えてくれ
0509名無しさん2009/01/29(木) 20:07:34ID:1LslgL80
>>507
iso化は一度も失敗してないヨ
あっけないくらい簡単♪
0510名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 21:01:30ID:ppmQN056
みなさんBDプレイヤーアプリは何使ってますか?
ウチはデーモンを一度インスコしたせいか、POWERDVD7.3ultraで出だしのワーニングで止まってしまいます…

0511名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 21:34:38ID:B60A05q5
たれか
2層→1層テクを紹介してくだ犀
0512名無しさん◎書き込み中2009/01/29(木) 23:51:59ID:w6AF2mGR
>>502
BDMVとCERTIFICATEでいいんジャマイカ?
ジャンパーの078524640.zip , Filmindex.xml
ナショナルトレジャー2の076924640.zip , Filmindex.xmlは
πの神ドライブを凡ドライブに変えてしまうらしいから焼かない方がいい?

ハンコックをPowerDVD7.3で再生してんだけどエクステンデッド版の
12m11s頃、34m13s頃、1h25m56s頃他で一瞬画面が止まってしまう。
皆様は問題ありましぇんか?
0513名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 01:36:22ID:R2MmGpvF
>>511
1.映像特典を省く
2.不要な言語の音声字幕を削除
3.音声を再エンコード
4.映像を再エンコード
下にいくほど再生互換性も悪くなる
1が一番簡単で時間もかからないが容量も余り減らせない
4は確実に1層化できるけど時間がかかりすぎる
それぞれのやり方はポケニューあたりに書いてたと思うから適当にググってくれ
0514名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 08:40:40ID:K/bHg1Ry
>489の言うとおりしたら、AnyDVD HD 6.5.2.1 Beta でハンコクがVirtualClonedriveにて見れるようになった
0515名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 14:00:20ID:WoLcICwE
パソコンで視聴してる奴いるとは
0516名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 15:25:08ID:4atJGaX2
ワーナーは特典削ればほとんど1層化できるね。
0517名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 20:39:45ID:t7itrI28
なんか焼くときに容量オーバーで焼けないソフトが結構あるんだけど、BD-ROMと
BD-Rって容量違うの?
とある魔術の禁書目録も若干オーバーしたので、仕方なくノンテロップEDを削った。
0518名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 22:28:11ID:fklFjyPP
>>516
300も特典削除したら1層に入るね
0519名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 23:08:50ID:gjX03wiX
ROMは2層でPC表示で46.62GBが最高値になる。バイトだと50ギガバイト分ちょっと。
Rは持ってないから分からん。誰か目いっぱい焼いて容量見てくれ。
管理領域が必要だから多分0.1GBくらい少ないはず。

DVDでいうRAMの容量(ROMはPC表示で4.37GBまでだが、RAMは4.28GBしか使えない)みたいなもん。
0520名無しさん◎書き込み中2009/01/30(金) 23:21:29ID:KKdzwzWl
Imgburnでの情報(ブランクRE。Rはフォーマットでもうちょっと少なくなるとかいう話が)

Current Format Capacity:
Sectors: 12,219,392
Size: 25,025,314,816 bytes
Time: 2715:27:17 (MM:SS:FF)

Preferred Format Capacity:
Sectors: 11,826,176
Size: 24,220,008,448 bytes
Time: 2628:04:26 (MM:SS:FF)

禁書BDはというと

Disc Information:
Status: Complete
Erasable: No
Sessions: 1
Sectors: 11,979,168
Size: 24,533,336,064 bytes
Time: 2662:04:18 (MM:SS:FF)

BDはフォーマットでかなり容量もってかれるな。
確かに1層スレスレまで使ってるBDは困りもんだな。
管理領域無視して強制的に書き込むことはできないのだろうか
0521名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 01:49:43ID:ZQuW73px
>502
BDMVとCERTFICATEだけで、OKだった。
PANA BW930では相変わらず読み込みすら出来ないが、
PS3では通常版、エクステンド版再生問題なかった。 
0522名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 02:05:58ID:nFJec0NT
>>519
RAMもフルに使おうと思えば使えるけどな
0523名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 04:32:45ID:bF2LK2Wb
ドライブ BR-H816FBS-BK(EL02)、ソフトImgBurn、CloneDVD2、Nero9でBD-R DLを焼いてみたが
いずれも1層目の内周から外周に向かって焼かれ、1層目を使い切ってから
2層目は外周から内周に向かって焼かれるようだ。違うかな?
0524名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 04:39:36ID:bF2LK2Wb
6.5.2.2 2009 01 30
- New (Blu-ray): Added support for AACS MKB version 12
- New (DVD): Improved performance of the AI scanner
- Fix (Blu-ray): BD+ firmware warning still wasn't removed with some titles
- Fix (DVD): Some minor problems with the AI scanner
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0525名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 07:09:50ID:Iz6crlvG
>>523
それHD DVD-Rの2層と同じだ。ファイナライズは1層は空き容量そのままだけど、
2層はなぜか空き容量全部ダミーデータを入れる仕組みなんだよなあ。
だからファイナライズしないで使ってるけど問題はない。BDはどうなんだろ。
0526名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 12:42:48ID:EyJjjyRh
逆はできないのかな
高画質化高音質化して50GBに
0527名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 13:24:06ID:02UKiWMZ
無いデータは作れません
0528名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 13:40:01ID:le272rQE
>>521
AnyDVDの設定で"Blu-rayのサポートを有効にする"以外をオフにしましたか?

「ハンコック」をリップ後、BDMVとCERTFICATEだけをImgburnでISOイメージ
ファイルを作成し、BD-RE DLに焼きました。
PANA BW930で問題なく再生できました。
0529名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 15:50:58ID:gKBpd+1n
パナレコで再生出来ないのはAnyのバグらしい
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/01/anydvd-hdaacs-m.html
>また、パナソニックのBDレコやプレーヤーだとリージョンコードを除去したBDMVの再生が出来ない
>問題については2月末までには対応予定とのこと。
>これは当ブログのコメント欄でも報告があった問題ですが、とりあえず見つけた、リージョンコード除去
>のチェックを外してリッピングすればOKという回避策は正しかったようです。

設定のリージョンコードを除去するをオフすればいいんだと
0530名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 15:57:31ID:02UKiWMZ
なんかパナソニックはリージョンにこだわり持ってるみたいだな。
PC用のドライブもパナソニックのは設定されてるリージョンコードと違う
DVD入れるとどうがんばっても読めないほどの徹底ぶり
0531名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 16:22:59ID:B6VIP1I/
any側のバグではないだろ…panaが厳格なだけ
0532名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 17:49:38ID:EyJjjyRh
>>527
いやそれができそうなんだ
ttp://www.motiondsp.com/

あと音も2ch→5.1ch, 7.1chと

それで増えたデータを50GBに焼く

一層に収まってるならいいけど
二層で26GBとかだと折角のBDが泣くよ
0533名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 18:35:15ID:02UKiWMZ
それはただの補間でしょう。補間でいいなら今でも腐るほどやる方法はある。
魔法でもない限りもとより多い情報に復元することはできません。
まあ、見てくれはよくなるから屁理屈といえなくもないけどな。ただ本質的には無駄な行為
0534名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 20:09:07ID:lXI71Ii8
r a p i d s h a r e.com/files/191706781/AnyDVD.6.5.2.2.rar
0535名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 00:31:22ID:lo9Mhtj1
>>532
なんだかなぁ…
0536名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 04:17:41ID:QsprfchX
any dvd 20オフ
0537名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 11:57:50ID:s6FalVHi
lifetimeが2割引で87.2ユーロだけどGameJackal Proも1年あわせて購入すると84.22ユーロで買えるふしぎ!
0538名無しさん◎書き込み中2009/02/01(日) 15:00:14ID:eMGALnM+
基本的にはBDMVフォルダとCERTIFICATEフォルダ焼けばいいのかね
Anyで吸い出すとslyフォルダとか証明なんたらのフォルダとか出来たりするよね
0539名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 00:06:24ID:XXvlj79w
isoで吸う → isoのまま焼く
これで問題ないのに何めんどくさいことやってんだ?
0540名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 00:15:42ID:JFH4GXcc
>>539
ISOだとたまにファイルがぶっ壊れるっていうか読み込み中につっかかりのあるのできちゃうときあるよね
0541名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 00:37:18ID:maVlTWuv
それは焼きの問題じゃないか
メディアが不良じゃね
もとのISOは無問題だろ
0542名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 02:18:01ID:j/GPFJwP
>>539
プレステ3用のアップデートファイルとか、πの神ドライブを並品にする
ファイルとか悪さをするファイルを残したくないので。
0543名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 03:01:45ID:B9jOSz54
無駄なファイルはいらん
0544名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 01:04:57ID:wP5dpIq4
>>540
REを無理やり倍焼きしたときはそれが出た。
通常RやREの等速焼きであれば問題出てないな。
0545名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 01:53:57ID:Uanjjlz8
あさっては、「ランボー 最後の戦場」のレンタル開始日です。
本編の収録時間が91分なので、本編だけ抜いてBD-R 1層に焼ける
かもしれませんね。
0546名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 02:28:54ID:PET2Q4mH
高画質で見たくない映画だ
0547名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 05:40:03ID:Yh642XpU
こんなのいりますか?
AnyDVD & AnyDVD HD 6.5.2.2 - Final 一応説明書つき
ID=製検7YBE75OdqU ハッシュ=5e34a66db63426cf2a15f1d63fe3f743c66faf51
SHAREです。
0548名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 11:03:06ID:/+Qfyq65
いらないです
0549名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 18:19:15ID:XgvZbszf
>>547
こういうのも日本語の解説なけりゃ使えない(割れない)
連中って年齢関係なく究極の厨って感じだな。
0550名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 03:05:49ID:rgvKrHM6
一応日本語の解説つきだったけど。
その通りに入れたら難なくクラック。
おまけもついてていい感じなんだけど、だまされてるかな〜
0551名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 03:33:38ID:7wM4PkQU
>>547が買ったライセンスが付いてくるなら考えるがね
0552名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 04:12:37ID:YZbPfF3B
ここでわざわざクラック報告とかしょうもないやつだな。
0553名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 19:55:08ID:MkdpxsXS
ランボーファイナルだれかリプしたやついる?
おれリプしたんだが、isoもしっかり抜けたのを確認し、ファイルを外付けHDDに転送しようとしたら
エラー吐いた。意味わからん。
これから焼いてみるけど、なんでなんだろう・・
0554名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 21:15:28ID:r3gRM6GC
HDDかケーブルがいかれてる
05555532009/02/04(水) 22:01:15ID:MkdpxsXS
>>554
むー。ほかのファイル移動は問題ないんだけどな・・・
もう一回接続チェックしてみるか
0556名無しさん◎書き込み中2009/02/04(水) 22:16:45ID:QE6GvFdi
HDDは海門製ですか?

たまたまファイルシステムが壊れているのかも。
0557名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 00:43:10ID:jgkBVpLt
海門は衝天時は青画面なって再起不能になるそうですが
0558名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 01:10:39ID:0P4Cqty0
Tsremuxで作ったBDはPS3じゃないと再生できない?
05595532009/02/05(木) 01:23:34ID:KdnOpgvG
>>556
>>557
あー転送できた。USB位置差し替えたら問題なくいけた。
いや、今日新作のBDだからなんか新しいコピガの仕掛けかなんか施してるのかと思った
0560名無しさん◎書き込み中2009/02/05(木) 07:21:14ID:wJ7KsT1R
isoにできたのにそれ以降に作用するプロテクトなんてあり得んだろアホ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています