レンタルBDを焼く情報スレ 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0403名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 01:20:46ID:EBsHllxCHDDに入れておいて見たいときにRE焼きって方法もあるけど時間かかりすぎるしなぁ
0404名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 01:20:50ID:bX/w2sea0405名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 06:55:38ID:lGugqQBJだれが筐体開けていちいち繋ぎ直すんだよ。馬鹿か。
0406名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 07:18:02ID:P3KBwhdw0407名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 07:33:28ID:GgTqqgQm0408名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 12:33:56ID:TzNe8kC50409名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 12:55:31ID:K47Nvps20410名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 16:56:05ID:jBoUucR40411名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:10:35ID:x/ChnriL0412名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 19:14:26ID:/0JGAQnu焼くと言う発想自体が負け組
0413名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 21:15:53ID:nxvGp8R1友人や彼女「を」貸し借りするのかと誤読した。
彼女を貸し借りするなんて、それなんてAV?と思った俺ダメ人間。
0414名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 23:51:57ID:P3KBwhdw中身は全部ISOファイル。
0415名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 23:55:48ID:K47Nvps2よかったですね^^
0416名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 02:18:06ID:bOkxg3CV- New (DVD): Added support for new protections
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0417名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 06:46:53ID:wBBPgXeq0418名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 18:18:46ID:9ERwfT110419名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 21:04:53ID:3lA6GRjIポケットニュースでWindows 7ベータ版での動作報告がきてる。
0420名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 22:13:52ID:bOkxg3CV0421名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 22:40:19ID:hafPB5Ha・トライアル版の 21 日間 の試用期間制限を解除するライセンスキーを取得できます。
・購入後、1 年間 の技術サポートを受けられます。
・アップデートについては製品の開発が継続する限り無期限無料です。
・アップデートについては製品の開発が継続する限り無期限無料です。
あははw
0422名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 23:30:18ID:Dp1H9T+/この調子だとAnyDVD HD開発終了でAnyBD HDが別製品として出るのも時間の問題だな
どうでもいいけど購入ページのソースには期限1年が65ユーロ、2年が79ユーロ、3年が93ユーロ、
4年が103ユーロ、無期限無料が109ユーロってなってんのな
0423名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 07:09:58ID:N2PGWNKk0424名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 07:23:28ID:DB40xlko0425名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 13:06:09ID:XOq6jmNI0426名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 17:31:26ID:5rg/qtB/多数のご要望につき、Slysoftは20%の値引き期間と生涯無料アップグレード
から年会費制への切り替え日を 日曜日, 2009年01月18日 に延長致します。
この機会をご利用下さいませ。
0427名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 17:55:40ID:VcEC34mw0428名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 18:33:21ID:Aqdxvt93もうこの会社は駄目だな
0429名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 20:52:51ID:UZwUYzG3「ターミネーターは俺の嫁」って書いてあって思わず吹いちまった
0430名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 23:19:51ID:OV7kBxXf他人が遅れてやってきても、別に個人としては問題なかろう
悔しがる理由がわからん
0431名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 02:01:54ID:mqGWczt20432名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 02:09:36ID:jDyPn9OI有限アップデートになって新作BDが新プロテクトでクラ版じゃ吸出し出来ないなんて状況のために買う人がいるんだろ
0433名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 08:57:16ID:3dvKLFxG試用期限延長だと最新映画抜けるようになるまでタイムラグがあるんだよなぁ
ダークナイト2回もレンタルする羽目になった
0434588
2009/01/13(火) 09:21:12ID:ACmBlKGVとりあえずOS日本語のままで動くようになったら導入してみるかな
ところでBDMVをDVDに焼いてもそのままではAVCHDと認識されないみたいけど、
何かのファイルを書き換えればレコとかで再生できたりはしないのかな?
0435名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:14:47ID:LrwaMulVクラック版探すの面倒なら
試用期間延長パッチでいいだろw
0436名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:18:17ID:/wYlUcyM0437名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:51:29ID:D+HAJCxa0438名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 12:33:14ID:P6VMdqEoanyが入ってるとそう言うの気にしなくていいって事?
パソコン用のドライブだって普通はACCS気にする必要あるんだよね
0439名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 12:54:40ID:391M469Fよく知らない人にどう説明すればいいか困るんだけど抜いて焼くのも時間も手間も掛かるし
買ったり借りたりしたソフトをいちいち焼いてみるってのも利便性が悪いしメディア代も馬鹿にならない
とりあえず、悩みたくないならANY-HD入れておくのが吉
ANYが無ければどのみちどっかで感染するし気にしてもしょうがない
0440名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 14:21:13ID:jDyPn9OIたかだか地デジやBSごときでそこまで必死になっても仕方ないと思う
BDMVのほうが質高いしそのへんの放送でやってる番組なんて価値ねーYO
0441名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 04:58:18ID:mndQJa0h今なら始めからフリーオやPT1で録るのが楽でいいよ
そんな俺は、HDDレコに取り溜めた番組を吸い出すのに
BDレコを買い足すかどうか悩んでいるが…
0442名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 06:18:24ID:z3Jdw9AX0443名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 06:33:13ID:kN10VGHV>>441のような馬鹿のが社会全体にとってはタチが悪い
0444名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 07:28:20ID:9N50hWDbつか、スレチは>>441だけじゃないのに噛み付きすぎ
0445名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 07:38:17ID:s4A9t6+k- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- New (HD DVD): Improved the "rename highest XPL file" option.
The DISCID.DAT file is modified, so previously downloaded web
content will not interfere if AACS is removed.
- New (HD DVD): Workaround for TMT & PowerDVD problems with some
discs, when AnyDVD is enabled, e.g "MI:3", Europe
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Values in the CSS key archive will be ignored, if the
CSS keys can be found without a brute force attack
- New (DVD): AI Scanner improved
- Fix (DVD): With some discs CSS decryption could fail
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0446名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 08:07:54ID:s4A9t6+k- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- New (HD DVD): Improved the "rename highest XPL file" option.
The DISCID.DAT file is modified, so previously downloaded web
content will not interfere if AACS is removed.
- New (HD DVD): Workaround for TMT & PowerDVD problems with some
discs, when AnyDVD is enabled, e.g "MI:3", Europe
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Values in the CSS key archive will be ignored, if the
CSS keys can be found without a brute force attack
- New (DVD): AI Scanner improved
- Fix (DVD): With some discs CSS decryption could fail
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0447名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 18:49:08ID:H+hl6Q8F>>439
Any入れてても感染はする
だから隔離が必要
嘘だと思うならジャンパー入れて見な
0448名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 11:04:37ID:ebiL/Cvi緊急共有.com/ファイルス/130608328/DVD-RB.1.28.2-Susanalix.rar
http://www.dvd-cloner.com/blu-ray-to-dvd/
ドライブ、レコがavchd対応かどうか?
0449名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 11:13:42ID:ebiL/Cvittp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/01/windows-7bd-reb.html
0450名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 04:22:12ID:zqrBuBl8- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- New (HD DVD): Improved the "rename highest XPL file" option.
The DISCID.DAT file is modified, so previously downloaded web
content will not interfere if AACS is removed.
- New (HD DVD): Workaround for TMT & PowerDVD problems with some
discs, when AnyDVD is enabled, e.g "MI:3", Europe
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Values in the CSS key archive will be ignored, if the
CSS keys can be found without a brute force attack
- New (DVD): AI Scanner improved
- Fix (DVD): With some discs CSS decryption could fail
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0451名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 15:11:40ID:MTOjHA990452名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 09:47:09ID:fjM7lq6V0453名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 17:41:07ID:G2VQ7RLr邦画・邦楽ソフトとアイアムレジェンドは視聴、リップOK
ナルニア2とナショナルトレジャー2、ラスベガスをぶっつぶせはメニュー画面までは行くけど本編のボタンが押せない
リップしてマウントしてもディスクに焼いても同じ(焼けばPS3では普通に視聴できます)
OS XP
モニター ベンキューG2400WD
ビデオカード サファイア HD4550
プレイヤー PowerDVD7 BD edition
ドライブ バッファロー BR-616FBS-BK
DVI接続
0454453
2009/01/19(月) 17:48:42ID:S4iYxf4O0455名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 19:28:16ID:LBi8S3klPowerDVDの特性しらないのjか?
つーかまさかマウスで押せないだけとかいうオチじゃないだろうな?
0456名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 22:45:38ID:lMk2OR9W0458名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 18:18:53ID:LC/JIgiL0459名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 19:19:38ID:c3gbMWpuキーボードに切り替えるものなんだがなぁ・・
つーか調べりゃすぐわかるだろw
0460名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 18:32:16ID:W6h+IMbVimgburnで焼いてる
焼きあがった円盤、吸い出したisoをPCで再生すると問題ないのだが
PS3で再生するとコマ送り再生のようになってしまう
メディア(ドライブとの相性。メディアそのもの)
焼き設定
何が悪いのだろうか?
0461名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 18:52:32ID:/B2G2VN7使っているメディアと焼きドライブは何ですか
0462名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 21:17:17ID:JzWOigqlダークナイトを
PS3SAKで吸い出し
デイモンToolでMount
AnyDVD 6518でイメージ作成
PowerDVD7BDバージョンで、画面がガード状態になる
PS3SAKで吸い出し
デイモンToolでMount
AnyDVD 6518でフォルダで抽出
ImgBurnでISOイメージ作成
デイモンToolでMount
PowerDVD7BDバージョンで、画面がガード状態になる
VGAが7600GSだからでしょうか?
ミッションインポッシブル3は見れたけど・・・。
0463名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 22:01:48ID:jYrsYRHoなんでPS3経由で吸い出してるの?
anyDVDあるならPCでやりゃいいのに
ダークナイトは一番新しいからPS3SAKでBDプロテクトが上手く外れてないとか?
それかイメージ作成しないでBDMVの状態で
m2ts直接再生できる?
できるならPowerDVDがデーモン対策施されてるバージョンになってるだけの可能性もある
0464名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 22:07:29ID:C/7oERZh0465名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 23:22:58ID:/B2G2VN7この構成だとPC用のBDドライブ持ってないとかありそうだけどな
0466名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 23:28:42ID:l4GTWmr2AnyDVD HD+Virtual CloneDriveの組み合わせならISOも再生可能ですが
Daemonを過去にインストールしてるとアンインストールしても不可
PowerDVDをアンインストールして旧バージョン入れても不可
0467462
2009/01/22(木) 07:46:27ID:WFeRQagd>>465の通りPC用のBDドライブはまだもってません。
買ってもいいけど、ツタヤディスカスでは、セルより種類が全然少ないので
まだいいかなぁと。。。
m2ts直接再生できました。
ありがとうございました
いろんなソフト試した所、SMPlayerとKMPlayerは音声選択可能でした。
仮想ドライブはだめなのですね。
勉強になりました。
0468名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 13:39:14ID:EvSRxxHX0469名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 14:10:01ID:+7KxUaRg0470名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 16:42:38ID:nXrUkViY0471名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 16:44:16ID:CUaaApw/もうムリポ
無期限アップデートは終了したから
今後はアップデートしたければ1年ごとにいくらか払わされる
0472名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 19:22:07ID:TFy9q7B01回だけのコースもある。
0473sage
2009/01/22(木) 20:48:20ID:+onHEgrh>SMPlayerとKMPlayerは音声選択可能でした。
VLCとMPlayerでも,音声選択は可能。
字幕選択を行う方法,ソフトウェアは無いのか?
0475名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 15:09:50ID:lLcoAO1BAACS V8のはずのBDが6.5.18で解除できない・・・
0476名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 15:12:05ID:TlczjB1x試用版やクラック版は次のバージョンアップ版出るまでムリポ
0477名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 15:18:46ID:lLcoAO1B次のバージョン期待してみるか
0478名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 21:38:38ID:YGDGu1c10479名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 23:06:37ID:SrirBG+L0480名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 14:19:03ID:blfgYlM2漏れのメモ帳によるとV8なスピードレーサーの時は当時の最新版 6.4.8.5 を使ったと記録されている。
0481名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 15:04:02ID:tetAKwcwローカルPC上でDeviceKeyを使ってタイトルキーの復号をしていた
でもdoom9のハッカーがAnyをクラックしてV3のDeviceKeyを入手したことに怒って
V4からはDeviceKeyを外して復号したタイトルキーを内部に持つようになった
ソフト内にタイトルキーを持っていない作品の場合は暗号化したタイトルキーを
Slyのサーバに送信して復号したタイトルキーを受け取るようになってる
そうしてサーバに送信されたタイトルは次回アップデートでタイトルキーが内蔵される仕様
超マイナー作品で誰もAnyでリッピングしたことがなかった作品や発売直後の作品は
最新版でもタイトルキーを持ってないのでサーバとやりとりが必要になってくる
体験版やクラック版はこのサーバとのやりとりが出来ないので
アップデートでタイトルキーが内蔵されるのをまつ必要がある
0482名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 16:06:04ID:lj7Qbzor同じAACSバージョンでも試用版だと解除できないのがあるのはそのせいなのか!
やっと疑問が解消された。
0483名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 17:14:22ID:81+VsVOqそういうことうを、サーバとやりとりしていたのですか。
それじゃ、あさってレンタル開始の「ハンコック」を試用版でリップする
のは無理そうですね。
0484名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 20:07:32ID:xjFoqPt+結局のところアップデートを待てば
クラックや体験版リセット技でずっといけるとw
0485名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 04:13:29ID:kjCBc0xt0486名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 09:04:12ID:NvYs2o+s- New (Blu-ray): Added support for AACS MKB version 12
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0487名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 12:25:29ID:M3+RYpgY何時になったら抜けるか分からないのではレンタルで借りられない。
Free updates until:Foerever
AnyDVDがディスク"hancock"を解析するためには重要なコンポーネントのアップデートが必要です。
アップデートをダウンロードしない場合には解析は停止します。
今すぐダウンロードしますか?
0488名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 13:29:48ID:udoerikO0489名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 13:33:53ID:6pLeP690Anyが対応後にVirtualClonedriveでマウントしてAnyで抜ける
ところでライセンス制に移行して常時サーバ確認方式になるかと思ったけど
どうやらそんなことはないようだね
0490名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 16:38:37ID:y+I73s2fレンタル時期は関係ないよ。
>>489の言うとおり。
昔は対応後に借り直してやってたけど
ちょっと前にプロテクトごとコピー出来るようになったからね。
0491名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 23:22:00ID:LYeYzAPX0492名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 23:58:43ID:wS7vyMBM0493名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 00:15:34ID:f1mQfdkH0494名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 00:31:37ID:1bZT6koHしてなかった。
AnyDVD−HDでisoファイルを作っておいて、VirtualClonedriveを
右クリックで選ぶと再生出来るとは、高額なBDドライブの劣化考えてみると
HDDから直接視聴するのが、1番ナイスだと思ってしまった。
もちろん、バックアップ用に1枚はBDに焼いているのだが、
焼きミス無いか確認後、ラックに保管してます。
LITEON DH-4O1S買えば、BDディスク買う必要も無く
何度でも見れるという、そんな落ちですか?
完全に、スレチですね。
0495名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 01:46:45ID:1jH0fE4Z0496名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 07:15:51ID:/lHbh1v10497名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 09:41:25ID:k2R58JcQ0498名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 11:03:29ID:jwVaV3Td0499名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 11:22:18ID:f1mQfdkH0500名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 12:28:59ID:1jH0fE4Z0501名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 13:25:14ID:k2R58JcQ0502sage
2009/01/28(水) 14:38:51ID:H2xHWpL8メディアに焼く場合
PS3_UPDATEとPS3_VPRMとPS3_DISC.SFBはいるのかなぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています