レンタルBDを焼く情報スレ 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0356名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:59:11ID:vQnpetmgレスありがとうございます。
自分はHDD保存にすることにしました。
仮想ドライブはAlcohol 52%を使っています。
0357名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:21:12ID:i4w5HbRw- New (Blu-ray): Added support for new PowerDVD builds, which displayed
a "virtual drive not supported" error
- New: Added display, how long you can receive free updates with your
license
- Fix: Autoplay was triggered after system wakeup from sleep
- Some minor fixes and improvements
0358名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:47:27ID:8pjT9l4k??それはAnyDVD HDを使ってってことですか?
他のスレとか見てるとAACSがどうとか、感染だとか出てきて
保護機能のバージョンでリッピングできたりできなかったりと書いてあったんですが、
具体的にはどういう方法でリッピングすればよいでしょうか?
0359名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:16:58ID:yxpp78k/できるということです。
ブルーレイレコーダで地デジの番組を録画したBDのBDAVファイル
のリップは、AnyDVD HDでは対応していないので簡単にはいきません。
0360名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:21:48ID:tL5jJclX0361名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 09:02:54ID:Eh+1bR7Rなるほど、やはり有料というだけのことはあるんですね。
逆にいえばフリーソフトではどうしても限界が出てくるということなのでしょうか?
BD機器関係に取られた分、フリーソフトで何とかしたいところなのですが、、、
ちなみにリップしたいのはレコーダーからのものではなく市販のソフトです。
0362名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 09:57:18ID:AN1MtFgQ12日以降に買ってら1年間しかアップデートできないそうです
ウイルス対策ソフト並に高頻度でアップデートするので、今後本気でBDリップを考えるなら
買って置いた方が良いと思います
フリーでも出てくるでしょうがそんな悠長なことをやっているウチにBDの時代が終わって
しまうかもしれませんね
ちなみに、生メディアに焼かなくてもPC上のイメージをマウントしてDLNAすればPS3で
再生できますね
0363名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 09:59:06ID:Z4fwG0KY安い再生専用機だせ
0364名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 10:17:43ID:AN1MtFgQまぁPCに張り付いてる必要もないので放置していればいいけど
焼かずに見れるのはメリットはメリットなんですよ
大抵の作品はDLですし、R生メディアは700円前後しますし
REとなればその倍ですからね
0365名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 10:44:29ID:jllsOuiq大量に購入。
0366名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:43:34ID:g2eujb95m2tsのままPS3でみれるの?どうやるん?
BDMVそのままみれるとは思わなかったんだが
0367名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:51:48ID:AN1MtFgQまぁ、AnyでリップしっちゃったならBurnとかNeroでマウント可能なイメージに変換してからですよ
つうか、AnyDVDのリップ機能を使う時代はとうに過ぎてるでしょ今はNeroイメージの時代です
一部のBDコンテンツは磯でも行けますが、NRGの方が安定してますしね
0368名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:55:12ID:g2eujb95デーモンとかでマウントするのかPS3上でマウントするのかよくわからないんだけど
そもそもAnyで解除してNeroでリップってこと?
0369名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 14:17:18ID:AN1MtFgQ焼く機能無いのでどの道、ライティングソフトが必要でNeroは7exの頃からBDをnrgイメージ化で
きますし、それをDaemonでマウントしてもPowerDVD(WinDVD)でディスクとして認識しますし
磯マウントのように解析不能になる事も少ないですしね
んで、PCにメディアサーバーインストールしてマウントしたBDをPS3で再生すればいいだけ
PS3 Media Server入れればなんとなく判るとは思う 試してみ
0370ついに登場??
2009/01/07(水) 06:43:37ID:csS7qGyZ2層BDを1層BDに圧縮コピーしてくれるツール【BD Rebuilder】
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/01/2bd1bdbd-rebuil.html
0371名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 08:51:07ID:Zebh+3nVポケニューと同じくBD読み込もうとするとオーバーフロー6って出て動かないんすっけど
ffdshowやAVISYNTHも入れてるけど何が悪いんだろ
0372名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 09:33:44ID:/TOtnVgOwww.videohelp.com/download/BD-RBV01713.zip
0373名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 10:35:30ID:ZORnZs2Dできた人いる?
0374名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 10:59:26ID:NHbp/iFE0375名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:08:39ID:/TOtnVgOhttp://www.digital-digest.com/software/BD_Rebuilder.html
>Fixed a "Runtime Error 9" that could occur when a source did not have a language code set
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=143716&page=3
BD Rebuilder Beta - Bug Reports Only
jdobbsは作者ね。一応runtimeエラー修正はしてあることになってるが、まだ発展途上みたい。
0376名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:30:08ID:NbCRF1Ta今の所440円の2層般若が大量にあるし、せっかくのBDが画質劣化するのもどうかと思う。
0377名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:31:55ID:jUkvjrZeギリ1層にならないとかそういうやつを1層に入れて劣化が少ないとかならいいけどなぁ
0378名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:36:11ID:jsXWw92l22GBも喰う間引き画質のBDはイラネ
0379名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 12:48:00ID:DpVRnt39>>369
BDイメージ内のm2tsをPS3から再生できましたが、音声選択不可、字幕は表示されません。
m2ts再生なのでそういうものだと思いますが音声選択ができ、字幕も表示する方法はありますでしょうか?
当方の環境です。
ImgBurnでiso作成
↓
VirtualClonDriveでisoをマウント
↓
Versityでマウントしたドライブを公開
↓
PS3にてビデオ→メディアサーバー→公開したドライブ文字→BDMV→Stream→本編らしきm2tsを再生
よろしくお願いします。
0380名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 12:56:09ID:DpVRnt39Versity
↓
TVersity
0381名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 18:07:25ID:JWytuDsWttp://ps3mediaserver.blogspot.com/2009/01/v1021.html
こちらでもやってるよ
PS3をHDD Media Playerにするスレ 2 【LinkDNLA
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226761937/
0382名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 12:00:02ID:ZLUTChU8- New (Blu-ray): Added support for new PowerDVD builds, which displayed
a "virtual drive not supported" error
- New (DVD): Added support for new protections
- New: Added display, how long you can receive free updates with your
license
- Fix: Autoplay was triggered after system wakeup from sleep
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0383名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 18:43:29ID:UMgnMa6r秋葉とかに通えて最安値ベースでメディアを仕入れられるのなら別だけど、
二層で焼くよりイメージ化してHDDに入れた方が安くつくとは、、、時代かな、、、
てか最近物理的にディスクを入れ替えるのがばからしくなってきたんだがw
0384名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 18:50:52ID:qV7g+daEBDP-S5000ESとVPL-VW80の組み合わせ最高
ボーナス全額無くなったけど…
0385名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 00:46:50ID:pkke5ULgスレ違い
つうか時代も何もGB単価でBDがHDDに勝ってたことあったっけ?
ちなみに俺はSMARTの数値見てるととてもじゃないけど
HDDをBD代わりにデータの長期保存用途に使う気にはなれない
0386名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 00:55:24ID:HA24VcX10387名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 04:28:09ID:ndHWI7fq0388名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 05:28:14ID:HA24VcX1残念ってほどの差でもないと思うがw
0389名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 07:15:24ID:z2xeLb9y俺はEACSにリップしたイメージを保存してるけど、isoを保存する時と
そのファイルを使う時しか繋げないし、書き換えもないから。
0390名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 09:11:22ID:cy2qpG3f> ちなみに俺はSMARTの数値見てるととてもじゃないけど
> HDDをBD代わりにデータの長期保存用途に使う気にはなれない
341ASだろ?
0391名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 09:24:33ID:rlAyStgDメディアは数年後に確認するまで気が付かないだけ
0392名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 19:46:58ID:Whoy5goCPCでBD見るなら、GPUとTVをHDMIでつないでるだろ
0393名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 19:56:13ID:qpHzBC7Vビットストリーム出来るのが出るらしいが
0394名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 20:09:37ID:HA24VcX10395名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 21:29:54ID:XA1wVO4j音楽のように1つのHDDに全ライブラリーが納まるなら「便利」といえるが
結局とっかえひっかえHDD入れ替えるんじゃ可搬性と検索性でBD焼きのほうがマシ。
DVDやSD動画の容量に置き換えれば、今DVD20枚分の160GBのHDDが最大だったとして
160GBのHDDがあればDVDなんてイラネといってるのと同じ事。
つーか過去に80GB時代から500GBまではひたすらHDDに貯め込んだ自分が振り返って失敗だったと思ってる
0396名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 22:32:01ID:Whoy5goC0397名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:05:17ID:z2xeLb9yそれにHDD入れ替えるってどんだけ古いんだよ。PATAだってSATAだってUSB変換アダプタで
普通に裸のまま超簡単に繋ぎ替えれるし。
0398名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:12:54ID:qpHzBC7V>普通に裸のまま超簡単に繋ぎ替えれるし。
また古いこといってやがんなw
0399名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:15:25ID:HA24VcX10400名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:36:18ID:Whoy5goC0401名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 01:11:22ID:moTohfda- New (HD DVD): The "rename highest XPL file" option will only be
active, if it is required. It is safe now (and recommended) to leave
this option enabled all the time.
- New (Blu-ray): Added support for new PowerDVD builds, which displayed
a "virtual drive not supported" error
- New (Blu-ray): Removed obsolete option to disable BD+ removal
- New (DVD): Added support for new protections
- New: Added display, how long you can receive free updates with your
license
- Change (HD DVD): The "rename highest XPL file" option is now enabled
by default.
- Fix (HD DVD): Some of the HD DVD mastering options didn't work on
unprotected discs
- Fix: Autoplay was triggered after system wakeup from sleep
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0402名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 01:18:57ID:zofxM9P2BD焼きが有用なのは人に貸す場合や浸水多発地域に住んでる場合ぐらいだな。
0403名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 01:20:46ID:EBsHllxCHDDに入れておいて見たいときにRE焼きって方法もあるけど時間かかりすぎるしなぁ
0404名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 01:20:50ID:bX/w2sea0405名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 06:55:38ID:lGugqQBJだれが筐体開けていちいち繋ぎ直すんだよ。馬鹿か。
0406名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 07:18:02ID:P3KBwhdw0407名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 07:33:28ID:GgTqqgQm0408名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 12:33:56ID:TzNe8kC50409名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 12:55:31ID:K47Nvps20410名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 16:56:05ID:jBoUucR40411名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:10:35ID:x/ChnriL0412名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 19:14:26ID:/0JGAQnu焼くと言う発想自体が負け組
0413名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 21:15:53ID:nxvGp8R1友人や彼女「を」貸し借りするのかと誤読した。
彼女を貸し借りするなんて、それなんてAV?と思った俺ダメ人間。
0414名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 23:51:57ID:P3KBwhdw中身は全部ISOファイル。
0415名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 23:55:48ID:K47Nvps2よかったですね^^
0416名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 02:18:06ID:bOkxg3CV- New (DVD): Added support for new protections
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0417名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 06:46:53ID:wBBPgXeq0418名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 18:18:46ID:9ERwfT110419名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 21:04:53ID:3lA6GRjIポケットニュースでWindows 7ベータ版での動作報告がきてる。
0420名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 22:13:52ID:bOkxg3CV0421名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 22:40:19ID:hafPB5Ha・トライアル版の 21 日間 の試用期間制限を解除するライセンスキーを取得できます。
・購入後、1 年間 の技術サポートを受けられます。
・アップデートについては製品の開発が継続する限り無期限無料です。
・アップデートについては製品の開発が継続する限り無期限無料です。
あははw
0422名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 23:30:18ID:Dp1H9T+/この調子だとAnyDVD HD開発終了でAnyBD HDが別製品として出るのも時間の問題だな
どうでもいいけど購入ページのソースには期限1年が65ユーロ、2年が79ユーロ、3年が93ユーロ、
4年が103ユーロ、無期限無料が109ユーロってなってんのな
0423名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 07:09:58ID:N2PGWNKk0424名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 07:23:28ID:DB40xlko0425名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 13:06:09ID:XOq6jmNI0426名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 17:31:26ID:5rg/qtB/多数のご要望につき、Slysoftは20%の値引き期間と生涯無料アップグレード
から年会費制への切り替え日を 日曜日, 2009年01月18日 に延長致します。
この機会をご利用下さいませ。
0427名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 17:55:40ID:VcEC34mw0428名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 18:33:21ID:Aqdxvt93もうこの会社は駄目だな
0429名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 20:52:51ID:UZwUYzG3「ターミネーターは俺の嫁」って書いてあって思わず吹いちまった
0430名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 23:19:51ID:OV7kBxXf他人が遅れてやってきても、別に個人としては問題なかろう
悔しがる理由がわからん
0431名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 02:01:54ID:mqGWczt20432名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 02:09:36ID:jDyPn9OI有限アップデートになって新作BDが新プロテクトでクラ版じゃ吸出し出来ないなんて状況のために買う人がいるんだろ
0433名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 08:57:16ID:3dvKLFxG試用期限延長だと最新映画抜けるようになるまでタイムラグがあるんだよなぁ
ダークナイト2回もレンタルする羽目になった
0434588
2009/01/13(火) 09:21:12ID:ACmBlKGVとりあえずOS日本語のままで動くようになったら導入してみるかな
ところでBDMVをDVDに焼いてもそのままではAVCHDと認識されないみたいけど、
何かのファイルを書き換えればレコとかで再生できたりはしないのかな?
0435名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:14:47ID:LrwaMulVクラック版探すの面倒なら
試用期間延長パッチでいいだろw
0436名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:18:17ID:/wYlUcyM0437名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:51:29ID:D+HAJCxa0438名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 12:33:14ID:P6VMdqEoanyが入ってるとそう言うの気にしなくていいって事?
パソコン用のドライブだって普通はACCS気にする必要あるんだよね
0439名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 12:54:40ID:391M469Fよく知らない人にどう説明すればいいか困るんだけど抜いて焼くのも時間も手間も掛かるし
買ったり借りたりしたソフトをいちいち焼いてみるってのも利便性が悪いしメディア代も馬鹿にならない
とりあえず、悩みたくないならANY-HD入れておくのが吉
ANYが無ければどのみちどっかで感染するし気にしてもしょうがない
0440名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 14:21:13ID:jDyPn9OIたかだか地デジやBSごときでそこまで必死になっても仕方ないと思う
BDMVのほうが質高いしそのへんの放送でやってる番組なんて価値ねーYO
0441名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 04:58:18ID:mndQJa0h今なら始めからフリーオやPT1で録るのが楽でいいよ
そんな俺は、HDDレコに取り溜めた番組を吸い出すのに
BDレコを買い足すかどうか悩んでいるが…
0442名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 06:18:24ID:z3Jdw9AX0443名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 06:33:13ID:kN10VGHV>>441のような馬鹿のが社会全体にとってはタチが悪い
0444名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 07:28:20ID:9N50hWDbつか、スレチは>>441だけじゃないのに噛み付きすぎ
0445名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 07:38:17ID:s4A9t6+k- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- New (HD DVD): Improved the "rename highest XPL file" option.
The DISCID.DAT file is modified, so previously downloaded web
content will not interfere if AACS is removed.
- New (HD DVD): Workaround for TMT & PowerDVD problems with some
discs, when AnyDVD is enabled, e.g "MI:3", Europe
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Values in the CSS key archive will be ignored, if the
CSS keys can be found without a brute force attack
- New (DVD): AI Scanner improved
- Fix (DVD): With some discs CSS decryption could fail
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0446名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 08:07:54ID:s4A9t6+k- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- New (HD DVD): Improved the "rename highest XPL file" option.
The DISCID.DAT file is modified, so previously downloaded web
content will not interfere if AACS is removed.
- New (HD DVD): Workaround for TMT & PowerDVD problems with some
discs, when AnyDVD is enabled, e.g "MI:3", Europe
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Values in the CSS key archive will be ignored, if the
CSS keys can be found without a brute force attack
- New (DVD): AI Scanner improved
- Fix (DVD): With some discs CSS decryption could fail
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0447名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 18:49:08ID:H+hl6Q8F>>439
Any入れてても感染はする
だから隔離が必要
嘘だと思うならジャンパー入れて見な
0448名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 11:04:37ID:ebiL/Cvi緊急共有.com/ファイルス/130608328/DVD-RB.1.28.2-Susanalix.rar
http://www.dvd-cloner.com/blu-ray-to-dvd/
ドライブ、レコがavchd対応かどうか?
0449名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 11:13:42ID:ebiL/Cvittp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/01/windows-7bd-reb.html
0450名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 04:22:12ID:zqrBuBl8- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- New (HD DVD): Improved the "rename highest XPL file" option.
The DISCID.DAT file is modified, so previously downloaded web
content will not interfere if AACS is removed.
- New (HD DVD): Workaround for TMT & PowerDVD problems with some
discs, when AnyDVD is enabled, e.g "MI:3", Europe
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Values in the CSS key archive will be ignored, if the
CSS keys can be found without a brute force attack
- New (DVD): AI Scanner improved
- Fix (DVD): With some discs CSS decryption could fail
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0451名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 15:11:40ID:MTOjHA990452名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 09:47:09ID:fjM7lq6V0453名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 17:41:07ID:G2VQ7RLr邦画・邦楽ソフトとアイアムレジェンドは視聴、リップOK
ナルニア2とナショナルトレジャー2、ラスベガスをぶっつぶせはメニュー画面までは行くけど本編のボタンが押せない
リップしてマウントしてもディスクに焼いても同じ(焼けばPS3では普通に視聴できます)
OS XP
モニター ベンキューG2400WD
ビデオカード サファイア HD4550
プレイヤー PowerDVD7 BD edition
ドライブ バッファロー BR-616FBS-BK
DVI接続
0454453
2009/01/19(月) 17:48:42ID:S4iYxf4O0455名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 19:28:16ID:LBi8S3klPowerDVDの特性しらないのjか?
つーかまさかマウスで押せないだけとかいうオチじゃないだろうな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています