レンタルBDを焼く情報スレ 1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0301名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 18:32:26ID:SSkVxyimありがと
SW-5584でBW930なんで、やってみます。
0302名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 11:46:09ID:Vvgujfd5ISO でも ファイル焼きでもダメでした。
BDサポート有効化のみチェックで出来るという情報もあり
やってみた所、警告文がでて本編再生開始されるが、ブロックノイズだらけで再生され
これも不完全、もうお手上げです。
ドライブ SW-5584 ソフトImadeBurn 再生はパナレコ BW930 BW200 です。
007リップ情報引き続きお願いします。
0303名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 13:47:13ID:OM35oXnGPCでは正常に再生出来てる?
原因はなんだろ?
0304名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 14:58:31ID:dSTIxJrQImgBurnのバージョンは?
俺のPCの場合,バージョン2.4.2.0にしてからUDF2.5で焼くと再生不能になった
UDF2.6で焼くと普通に再生出来る
UDF2.5で焼くとPC,レコーダー問わず再生出来ないから
違うとは思うけど参考程度に
0305名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 14:59:51ID:KobyLyjF0306名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 17:58:42ID:Vvgujfd5バージョン2.4.2.0 です、他のソフト(初期の物や最近のダークナイトとかも)はUDF2.5で焼いて何の問題もないので
2.6で焼いてみます。
情報ありがとうございます。
0307名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 21:15:47ID:fu8DG7wJ0308名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 21:17:32ID:fu8DG7wJ>>300はどうやってクラックしたんんだ?
0309名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 23:28:40ID:PhFiitJY使ってるAnyのVerは?
0310名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 12:29:40ID:YwbgMeJf手数料取られても良いから国内で代理購入できるようなとこってないかな
0311名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 18:08:56ID:IY7c38ME0312名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 18:38:32ID:0XsN5zyE0313名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 19:16:27ID:YwbgMeJfベクターのシェアレジみたいなのでしょうか?
探しても見つかりません><
なんとかして今年中に買いたいんです、お願いします
0314名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 20:00:45ID:1OeZehAW0315名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 22:42:24ID:tNGCqRZr自炊してみたら本編(?)だけでも25GB超えてた・・・
何かうんまいツールあったら誰か教えてちゃぶ台
0316名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 23:05:16ID:gy2Uzy9X0317名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 00:48:04ID:uIEm7pGPやり方が分からないだけ?ムズいっす。
カンフーとナイトでも借りて中身を比べてみます。
0318名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 01:18:36ID:vWxRlH9Nごく一部の特定場面で映像が上下に流れるような場合(再生ストップにはならず、
特定箇所を過ぎるとまた正常再生に戻る)は、相性や再生互換性の問題として
諦めるしかないのでしょうか。同じ環境で焼き→民生用DVDプレイヤー再生で
問題なく再生できるタイトルも多いです。明確な原因が特定できずに悩んでます。
焼きパターン
DVDISOファイル→Record NOW!でデータ焼き
正規DVD→DVDdecrypterでリップ→ISO焼き
焼きドライブ→ソニーNECオプティアーク(AD-7200A-0B)
焼きソフト→Record NOW!かDVDdecrypter
使用メディア→1層:太陽誘電とビクターの−R、2層:三菱+R DL
民生用DVDプレイヤー→パイオニア(07年製DV-300±R±RW±R DL対応)
0319名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 01:47:49ID:vWxRlH9N318の追加ですが、
PCでのDVD焼き→焼いたPCのDVDドライブで再生に
関しては殆ど失敗することはなく
1層は約100枚焼いて、1枚だけ書き込み不良(PCでの再生はほぼパーフェクト)
2層は約20枚焼いて、書き込み不良なし(PCでの再生は今のとこパーフェクト)
なのですが、民生用DVDプレイヤーで再生すると、ごく一部の特定箇所だけ
映像が上下に流れるものがそこそこあります。DVDプレイヤーの映像出力設定を
レターボックスに変更して改善したものもあるのですが、改善しないものもあります。
0320名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 01:50:48ID:8Byo6VjA0321名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 01:56:26ID:vWxRlH9Nあらら。すみません
てっきりレンタルDVDを焼くスレだと勘違いしてレスしてました^^;
もう寝ますw
0322名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 08:15:51ID:KmmS8oa8諦めてDL使用するしかないよ。今安いじゃん
BD版Shrinkを神が創ってくれるの待つしかない
フリーじゃ無くても良いんだけど3万までなら出すから
0323名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 08:38:51ID:oWaA71hW映像だけでってことは、本編のm2tsから、
映像だけ分離してみても、26GBあったってことだったら、
片面一層にしたきゃ、再エンコードしかないんじゃ?
再エンコードが嫌なら素直にDLで。
0324名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 10:33:49ID:8Byo6VjA- New (Blu-ray): More support for new version of the BD+ copy protection
0325315
2008/12/30(火) 10:44:37ID:uIEm7pGPBD版Shrinkはよ出んかな〜
>>323
ダークナイトとかも、そんなんでしょうか?
とりあえず借りて吸ってみます。
0326名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:12:37ID:yhoG6idoこれで試用版でもダークナイトやら吸いだせるようになったのか
しっかしこれじゃ余計に買うかどうか悩む
明日までに答えださないといけないわけだが皆さんはもう買ったのか?
8000円も出したらソフト2本買えちゃうんだよな・・・
0327名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 19:50:02ID:qbU8Of3u0328名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 20:13:57ID:KmmS8oa8The Dark Knightは本編だけで34.7G有るよ。
0329325
2008/12/31(水) 00:11:00ID:HFMqcZNe情報ありがとうございます。
レンタル+2層メディアで千円するならマスター買うか迷う・・・
貧乏人がBDに手を出したのが早過ぎました。
0330名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 00:22:01ID:s2M3IJmG0331名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 01:25:55ID:H6LDhl9PREに焼けばいいんじゃね?
0332名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 01:58:42ID:k6hot6lR0333名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 02:52:16ID:WGLbICQetsMuxerGUIのスプリット機能で、本編を2分割し、各々を焼くことで
BD2層1枚⇒BD1層2枚にする方法もあります。映像や音声の劣化は
ありません。
0334325
2008/12/31(水) 03:39:56ID:HFMqcZNeとりあえず今は>>331さんの方法でエンジョイし、
DLメディアが安くなるのを待ちつつ神ツールが出るのを祈ります。
0335名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 04:11:03ID:1s6IAXe7まだまだ割高なメディアを無駄にしちゃうのも痛いし
確かなソフトが産まれるまではDVDで我慢します
0336名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 05:21:14ID:zqvHTwL40337名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 10:21:27ID:PRjt9Iaoそれどこ?価格コムでも無いけど。
0338名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 10:42:07ID:NTtuKF2G【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 5【BD-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228889538/
まとめ買い限定、淀。今日まで+在庫限り
0339名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 11:03:15ID:gIXbTWIJanyでリップできるしISOでマウント再生も出来るが
なぜだかメニューが呼び出せないww
見るには支障ないからいいけれど
0340名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 11:09:11ID:7JuYQxYb色々試しましたが、ダメであきらめかけてたので素直に嬉しい。
BD+の解除も対応ソフト増えたようでなによりです、Anyアップデート万歳。
0341名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 13:22:40ID:MyoN2qaK- New (Blu-ray): More support for new version of the BD+ copy protection
0342名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 14:50:10ID:Pc7WWfwJ購入しようと思うのですが、
AnyDVD+アドオンを買えばよいのですよね?
0343342
2008/12/31(水) 14:59:11ID:Pc7WWfwJAnyDVDとHD optionでオッケーでした。スレ汚しすいませんでした。
0344名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 15:59:32ID:CCk1etUM1層だと300円台前半もあるので、
ランニングコスト的にはそろそろ頃合かなと思う。
0345名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 21:56:26ID:qt85QFBkimgburnでBD-REにiso焼きしたやつを再生するとブロックノイズがでる
吸出したisoをマウントしてフォルダ単位で焼くとブロックノイズはでない
isoのまま焼いてもうまくいってる人いますか?
0346名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 22:48:54ID:PEZXNCti改善されるカモよ
0347名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 00:16:37ID:DBTcho5z>imgburnでBD-REにiso焼きしたやつを再生するとブロックノイズがでる
>吸出したisoをマウントしてフォルダ単位で焼くとブロックノイズはでない
ってことは,書き込み品質の差だろ。まずはBD-R,その後はドライブを疑うべきだな。
相性が良ければ問題ない。
0348名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 01:58:29ID:9BvSWo2FNew (Blu-ray): More support for new version of the BD+ copy protection
All remaining discs with the new BD+ protection should work now, e.g.
"X-Files 2 - I Want to Believe", US
"In the Name of the King", US
"Meet Dave", US
Some minor fixes and improvements
0349名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 07:13:45ID:/+usSbZ90350名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 08:08:16ID:ObSgMr7Xそれダウン板でも話題になってたな
一端ファイルで吸い上げてISOに再構築したら直るよ
0351名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 19:18:52ID:9BvSWo2F0352名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 11:07:50ID:0LzxTa3R>2009年11月01日まで延長
0353名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 18:53:48ID:tVqh9FzpHDDにリッピングするだけならDVDと同じように簡単にできるの?
0354名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 21:31:19ID:pcgjM/1Yワーナーのはそもそもほとんどのタイトルにメインメニューがないんだが。
大抵のはPOP UPで出させるようになってる。
0355名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:05:50ID:JgpFMPJsDVDと同様に、簡単にBDリップできます。
リップしたISOファイルを「Virtual CloneDrive」で設定した
仮想ドライブにマウントすれば、あたかもBD-ROMを実BDドライブに
入れたのごとく、ソフトBDプレーヤーで視聴できます。
0356名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:59:11ID:vQnpetmgレスありがとうございます。
自分はHDD保存にすることにしました。
仮想ドライブはAlcohol 52%を使っています。
0357名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:21:12ID:i4w5HbRw- New (Blu-ray): Added support for new PowerDVD builds, which displayed
a "virtual drive not supported" error
- New: Added display, how long you can receive free updates with your
license
- Fix: Autoplay was triggered after system wakeup from sleep
- Some minor fixes and improvements
0358名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:47:27ID:8pjT9l4k??それはAnyDVD HDを使ってってことですか?
他のスレとか見てるとAACSがどうとか、感染だとか出てきて
保護機能のバージョンでリッピングできたりできなかったりと書いてあったんですが、
具体的にはどういう方法でリッピングすればよいでしょうか?
0359名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:16:58ID:yxpp78k/できるということです。
ブルーレイレコーダで地デジの番組を録画したBDのBDAVファイル
のリップは、AnyDVD HDでは対応していないので簡単にはいきません。
0360名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:21:48ID:tL5jJclX0361名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 09:02:54ID:Eh+1bR7Rなるほど、やはり有料というだけのことはあるんですね。
逆にいえばフリーソフトではどうしても限界が出てくるということなのでしょうか?
BD機器関係に取られた分、フリーソフトで何とかしたいところなのですが、、、
ちなみにリップしたいのはレコーダーからのものではなく市販のソフトです。
0362名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 09:57:18ID:AN1MtFgQ12日以降に買ってら1年間しかアップデートできないそうです
ウイルス対策ソフト並に高頻度でアップデートするので、今後本気でBDリップを考えるなら
買って置いた方が良いと思います
フリーでも出てくるでしょうがそんな悠長なことをやっているウチにBDの時代が終わって
しまうかもしれませんね
ちなみに、生メディアに焼かなくてもPC上のイメージをマウントしてDLNAすればPS3で
再生できますね
0363名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 09:59:06ID:Z4fwG0KY安い再生専用機だせ
0364名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 10:17:43ID:AN1MtFgQまぁPCに張り付いてる必要もないので放置していればいいけど
焼かずに見れるのはメリットはメリットなんですよ
大抵の作品はDLですし、R生メディアは700円前後しますし
REとなればその倍ですからね
0365名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 10:44:29ID:jllsOuiq大量に購入。
0366名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:43:34ID:g2eujb95m2tsのままPS3でみれるの?どうやるん?
BDMVそのままみれるとは思わなかったんだが
0367名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:51:48ID:AN1MtFgQまぁ、AnyでリップしっちゃったならBurnとかNeroでマウント可能なイメージに変換してからですよ
つうか、AnyDVDのリップ機能を使う時代はとうに過ぎてるでしょ今はNeroイメージの時代です
一部のBDコンテンツは磯でも行けますが、NRGの方が安定してますしね
0368名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:55:12ID:g2eujb95デーモンとかでマウントするのかPS3上でマウントするのかよくわからないんだけど
そもそもAnyで解除してNeroでリップってこと?
0369名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 14:17:18ID:AN1MtFgQ焼く機能無いのでどの道、ライティングソフトが必要でNeroは7exの頃からBDをnrgイメージ化で
きますし、それをDaemonでマウントしてもPowerDVD(WinDVD)でディスクとして認識しますし
磯マウントのように解析不能になる事も少ないですしね
んで、PCにメディアサーバーインストールしてマウントしたBDをPS3で再生すればいいだけ
PS3 Media Server入れればなんとなく判るとは思う 試してみ
0370ついに登場??
2009/01/07(水) 06:43:37ID:csS7qGyZ2層BDを1層BDに圧縮コピーしてくれるツール【BD Rebuilder】
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/01/2bd1bdbd-rebuil.html
0371名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 08:51:07ID:Zebh+3nVポケニューと同じくBD読み込もうとするとオーバーフロー6って出て動かないんすっけど
ffdshowやAVISYNTHも入れてるけど何が悪いんだろ
0372名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 09:33:44ID:/TOtnVgOwww.videohelp.com/download/BD-RBV01713.zip
0373名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 10:35:30ID:ZORnZs2Dできた人いる?
0374名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 10:59:26ID:NHbp/iFE0375名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:08:39ID:/TOtnVgOhttp://www.digital-digest.com/software/BD_Rebuilder.html
>Fixed a "Runtime Error 9" that could occur when a source did not have a language code set
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=143716&page=3
BD Rebuilder Beta - Bug Reports Only
jdobbsは作者ね。一応runtimeエラー修正はしてあることになってるが、まだ発展途上みたい。
0376名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:30:08ID:NbCRF1Ta今の所440円の2層般若が大量にあるし、せっかくのBDが画質劣化するのもどうかと思う。
0377名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:31:55ID:jUkvjrZeギリ1層にならないとかそういうやつを1層に入れて劣化が少ないとかならいいけどなぁ
0378名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:36:11ID:jsXWw92l22GBも喰う間引き画質のBDはイラネ
0379名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 12:48:00ID:DpVRnt39>>369
BDイメージ内のm2tsをPS3から再生できましたが、音声選択不可、字幕は表示されません。
m2ts再生なのでそういうものだと思いますが音声選択ができ、字幕も表示する方法はありますでしょうか?
当方の環境です。
ImgBurnでiso作成
↓
VirtualClonDriveでisoをマウント
↓
Versityでマウントしたドライブを公開
↓
PS3にてビデオ→メディアサーバー→公開したドライブ文字→BDMV→Stream→本編らしきm2tsを再生
よろしくお願いします。
0380名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 12:56:09ID:DpVRnt39Versity
↓
TVersity
0381名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 18:07:25ID:JWytuDsWttp://ps3mediaserver.blogspot.com/2009/01/v1021.html
こちらでもやってるよ
PS3をHDD Media Playerにするスレ 2 【LinkDNLA
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226761937/
0382名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 12:00:02ID:ZLUTChU8- New (Blu-ray): Added support for new PowerDVD builds, which displayed
a "virtual drive not supported" error
- New (DVD): Added support for new protections
- New: Added display, how long you can receive free updates with your
license
- Fix: Autoplay was triggered after system wakeup from sleep
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0383名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 18:43:29ID:UMgnMa6r秋葉とかに通えて最安値ベースでメディアを仕入れられるのなら別だけど、
二層で焼くよりイメージ化してHDDに入れた方が安くつくとは、、、時代かな、、、
てか最近物理的にディスクを入れ替えるのがばからしくなってきたんだがw
0384名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 18:50:52ID:qV7g+daEBDP-S5000ESとVPL-VW80の組み合わせ最高
ボーナス全額無くなったけど…
0385名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 00:46:50ID:pkke5ULgスレ違い
つうか時代も何もGB単価でBDがHDDに勝ってたことあったっけ?
ちなみに俺はSMARTの数値見てるととてもじゃないけど
HDDをBD代わりにデータの長期保存用途に使う気にはなれない
0386名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 00:55:24ID:HA24VcX10387名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 04:28:09ID:ndHWI7fq0388名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 05:28:14ID:HA24VcX1残念ってほどの差でもないと思うがw
0389名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 07:15:24ID:z2xeLb9y俺はEACSにリップしたイメージを保存してるけど、isoを保存する時と
そのファイルを使う時しか繋げないし、書き換えもないから。
0390名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 09:11:22ID:cy2qpG3f> ちなみに俺はSMARTの数値見てるととてもじゃないけど
> HDDをBD代わりにデータの長期保存用途に使う気にはなれない
341ASだろ?
0391名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 09:24:33ID:rlAyStgDメディアは数年後に確認するまで気が付かないだけ
0392名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 19:46:58ID:Whoy5goCPCでBD見るなら、GPUとTVをHDMIでつないでるだろ
0393名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 19:56:13ID:qpHzBC7Vビットストリーム出来るのが出るらしいが
0394名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 20:09:37ID:HA24VcX10395名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 21:29:54ID:XA1wVO4j音楽のように1つのHDDに全ライブラリーが納まるなら「便利」といえるが
結局とっかえひっかえHDD入れ替えるんじゃ可搬性と検索性でBD焼きのほうがマシ。
DVDやSD動画の容量に置き換えれば、今DVD20枚分の160GBのHDDが最大だったとして
160GBのHDDがあればDVDなんてイラネといってるのと同じ事。
つーか過去に80GB時代から500GBまではひたすらHDDに貯め込んだ自分が振り返って失敗だったと思ってる
0396名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 22:32:01ID:Whoy5goC0397名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:05:17ID:z2xeLb9yそれにHDD入れ替えるってどんだけ古いんだよ。PATAだってSATAだってUSB変換アダプタで
普通に裸のまま超簡単に繋ぎ替えれるし。
0398名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:12:54ID:qpHzBC7V>普通に裸のまま超簡単に繋ぎ替えれるし。
また古いこといってやがんなw
0399名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:15:25ID:HA24VcX10400名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:36:18ID:Whoy5goC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています