トップページcdr
1001コメント288KB

レンタルBDを焼く情報スレ 1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37
レンタルBDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0181名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 01:31:33ID:8AKEnMaC
>110
カンフーパンダ(AACS V9)でも最新Anyで抜いてBD-R/RE DLに焼いてみると
パナBW700では言語選択のあと、本編が始まるところでSTOPする。
ちなみに〜AACS V8の場合はBW700で再生OK。
あくまでBDに焼いてBDプレーヤ+TVで見たいんだが、素直にPS3買うしかないのか?
0182名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 01:45:26ID:Ua0Kna1/
ソフト買えば?
0183名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 09:21:05ID:e5PvQ5nx
age
0184名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 13:01:52ID:Ze2d3Wo1
>181
ダークナイト(AACS V9)も同様に、本編が始まるところでSTOPしてしまいます。
パナソニックのブルーレイレコーダは、チェックがきびしい様です。
現在、PS3(system ver2.50)では再生できますが、バージョンアップして
パナのレコーダの様に再生不可になる可能性があります。
焼いたBDで見るだけの為に、PS3を購入するのは止めた方が良いです。
0185名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 13:24:59ID:6qq6SbIT
広告予告編スキップやユーザー操作禁止解除を外してみたらどうなる?
BD-Jメニューの作品ならそれが原因かも
0186名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 13:26:19ID:Ze2d3Wo1
>182
AACS V8のソフトなら買いですが、AACS V9というウィルスを大事な
レコーダに感染させれないんです。
0187名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 13:30:20ID:geKLfXjO
通報した
0188名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 14:58:48ID:1rf9MyDG
既にAACS V9に感染したドライブでもAnyDVD HDならリッピングは可能なのでしょうか?
レンタルダークナイトを再生してしまいV9に感染してしまいましたorz
0189名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 10:48:19ID:PebAdbAN
age
0190名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 13:47:30ID:egNi4qrh
カンフーパンダ、SONYのレコーダーで普通に再生できたけど…
パナだと駄目だったりするの?
AACS V9に感染とか初心者で意味不明なんだけど
どなたか詳しく教えて下さい。
0191名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 14:11:57ID:egNi4qrh
>>181
>>184
ちなみに、まるごとコピーしてもパナレコーダーで再生不可なんですか?
プレイヤーの種類によって再生できたり、できなかったりするのは
なぜなんでしょうか?
0192名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 23:58:26ID:pNW1DLdu
>188
>既にAACS V9に感染したドライブでもAnyDVD HDならリッピングは可能なのでしょうか?

感染後でも〜V8のソフトならリッピング&BDRに焼いてBDレコーダ(パナ)で再生OKの模様。
0193名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 00:02:27ID:LVrqqmh3
>191
イメージファイルでRipして、そのままDLに焼いても、カンフーパンダ(V9)だけは
BDレコーダ(パナ)で再生不可。

>185
>広告予告編スキップやユーザー操作禁止解除を外してみたらどうなる?

今度時間ができたら試してみます。


0194名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 09:48:45ID:fkc6CQTV
>>193
イメージファイルじゃなくて、
ハードディスクに抽出にしてやったら出来てるけど…
何が違うのかはわからないけど…
0195名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 09:55:48ID:GKYPnVQH
age
0196名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 13:07:05ID:aARfIBjB
>190
>カンフーパンダ、SONYのレコーダーで普通に再生できたけど…
BD-RだけでなくBD-REでも再生できるのでしょうか?
できるなら、まさに神レコーダです。ぜひ、機種名を教えて下さい。
0197名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 14:14:29ID:fkc6CQTV
>>196
X90
REは無いから不明だけど、Rならカンフーパンダもダークナイトも普通に再生できてる
再生できるのが普通なんじゃないの?
anyは正規品?ISOにしないでファイル形式でコピーしてる?
0198名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 14:23:05ID:lD5jEtIl
ISO対応してから専らISOで書き出してるけど,ファイル形式の方がいいのかな?
0199名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 14:56:47ID:9Naulo96
ISOだとSLY!とかいうAACSのゴミフォルダが残ったままになるのが
イヤだからフォルダコピーしてるな
02002002008/12/12(金) 16:03:40ID:Y7krxCbk
0201名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 21:00:33ID:CHAy9hhr
時々 FilmIndex.xml とか zipファイルがあったりするけど、
こんなの削除して焼いた方がいいよね?
0202名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 22:13:57ID:3O473+sf
>197
X90は問題なしの様ですね。ソニーにしておけば良かった。
パナのBW930では、いよいよ本編というところでSTOPします。
anyは正規品で、ファイル形式でコピーしたものを焼いています。
PS3では再生OKなので焼きかたに間違いはないと思っています。

0203名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 22:50:57ID:fkc6CQTV
>>202
ふーん
再生できない機種もあるのか
毎回1年以内にレコ買いかえてるから
次は注意しないといけないな
0204名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 10:15:32ID:AqfJT/l0
age
0205名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 10:18:15ID:Y9FqAEUY
俺も基本はファイル形式で抽出するなあ
ISOは気持ちが悪い
0206名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 11:11:55ID:KpITVmD/
SONYでOKだったり、パナでNGだったりするのは
技術的に何が原因なわけ?
まるごとファイルコピーなら、元と変わる点はないんじゃないの
0207名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 11:38:03ID:mutd3QES
ファイルの配置位置がオリジナルと変わると思うがあまり関係ないと思う
AACSやメタデータファイルがディスク内周部でそのバックアップが外周部だっけ?
ImgBurnはBDMV焼き時にはファイル位置をきちんと配置してくれるんだよなたしか

ダークナイトとカンフーパンダをTDK BD-R DLで焼いてみたが
どっちもBW730、BW800、PS3で再生出来た
0208名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 14:15:07ID:r1U7UufH
ダークナイトのBD、ANYDVDでリッピングして、ImgBurnでTDK BD-RE
DLに焼きました。PCでは再生できるけどPS3はだめだった。REのせいで
しょうか?
0209名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 17:23:54ID:W7h0y74C
Any じゃなくてTDK REDLのせいじゃないのかね?
0210名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 17:30:41ID:R5Q+qhF3
>>208
焼きソフトのみb's recorder gold9を使用、他は全部同一条件で再生も
全ておkだった。
なのでREのせいではないと思う。
02112102008/12/13(土) 17:34:18ID:R5Q+qhF3
ちなみに使用したBDは、ニンレコで購入したデータ用の
TDK BDD-RE50S。
02122102008/12/13(土) 17:58:41ID:R5Q+qhF3
質問

ISOでリッピングしてdaemon(4.301)にマウントしても
WIN DVD9で再生できないのだけどなにが悪いのかな?
やっぱ再生ソフトかな。
0213名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 18:22:58ID:W+72swAv
>212
AnyのフリーソフトVirtual CloneDriveは試しましたか?
0214名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 18:58:25ID:dIazXQxV
>210
0215名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 19:00:14ID:dIazXQxV

投稿ミスすまん。
>>210
anyのオプションは何にしてますか?
0216名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 00:15:06ID:oytLlHib
>>212
PowerDVD
VirtualCloneDrive

両方かえてみ?
0217名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 02:33:16ID:Upvi/457
6.4.9.0から次のバージョンがなかなか出てこない。
02182102008/12/14(日) 05:08:33ID:5nm7Ut1t
>>213
>>215
>>216

レスありがとう。
anyのオプションはデフォルト。
早速、daemonをアンインストしてVirtual CloneDriveを
入れてみた。結果みれました。
仮想ドライブソフトはdaemonしか知らなかったよ。orz
0219名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 08:20:14ID:kZYgUeTg
AnyDVD(HD) 6.4.9.1 beta
- New: Added functionality for better integration with MyMovies
- New (HD DVD & Blu-ray): If automatic update check is enabled,
AnyDVD will no longer ask for permission to connect to the key server
- Fix (HD DVD & Blu-ray): Creating protected images didn't work,
if AACS or BD+ couldn't be decrypted
- Fix (Blu-ray): "Old" BD+ wasn't removed with some discs, e.g.
"Horton Hears a Who", Hong Kong and Europe
- Fix (DVD): Some extras were accidentally removed from some discs, e.g.
video introduction to deleted scenes on Wall-E, US
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0220名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 17:12:11ID:D6YXkyM6
このスレでAnyDVD HDの評判がいいし円高でしかも20%オフなので購入ページに
逝ったら、クレカ番号以外に住所や名前まで記入させられるんだが、チキンな
オレは退散してしまった。名前はクレカ名義だから構わないがオンラインソフト
購入で現住所は何に使うの?
0221名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 17:20:53ID:D19xLf7X
クレカの登録住所と比較する、本人確認だよ…一応な
クレカ使う時の常識だぞ
0222名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 17:41:40ID:hnPL9oIt
うーん、うちでも930だめだ
ファイル出力でimgburnなのに何故だろう・・・
>>207
anyの設定はデフォですか?
0223名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 20:04:10ID:D+dwHUJA
830で普通に再生できるが・・・
isoだけど
0224名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 20:27:26ID:hnPL9oIt
>>224
や、できるのもあるんだけど、最近のはダメぽいんだよな
ファイル、ISO両方だめだ
ひっかっかり始めはインディ4だったかな・・・。
あとダークナイトも無理
0225名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 20:28:16ID:hnPL9oIt
安価ミス
>>223
02262232008/12/14(日) 20:37:22ID:D+dwHUJA
ダークナイトなんだが・・・
0227名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 23:09:07ID:s1fl08iK
>>222
>>224
BD-LIVEを無効にすると駄目
ただ、LIVEを有効にするとネットにアクセスされるのが嫌だな

02282242008/12/15(月) 00:11:47ID:XUWA2Ndq
orz
0229名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 00:13:08ID:XUWA2Ndq
>>227
なんとそうだったのかーーーー
ありがとう〜
0230名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 01:06:03ID:huoqUGnJ
BD+やBD-Liveを使っていないタイトルをRipするときには
この2つのオプションは無効にしておいたほうがいいみたい

>>227
プレイヤー側でネットアクセスしない設定にすればいいじゃん
0231名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 12:10:52ID:vv4cIQ9g










0232名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 18:20:13ID:Rl9PnGmP
淀各店にて新型般若プリンタブルBD メディアまとめ買いキャンペーン適用で(1/4まで) 爆安中

5セット買うと35%オフ
3セット買うと30%オフ
2セット買うと25%オフ

たとえば5セット(混ぜてもオケ)買うと35%オフ(更にポイント15%付きなので)

2層R 3980×5×0.65×0.85=10994@439
1層R 3980×5×0.65×0.85=10994@219
1層RE 5980×5×0.65×0.85


2層纏め買いしてきた、いよいよBDリップデビューだw

0233名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 18:26:25ID:Rl9PnGmP
赤い狐の年間アップデート変更と上記淀の般若BD爆安でBDリップ始める気になったんだが

このスレ的にオススメBDドライブってどれなんだろう?
0234名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 18:44:15ID:+oBGBpfA
何枚で3980?
0235名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 18:59:04ID:Rl9PnGmP
>>234

2層R 3980 5枚
1層R 3980 10枚
1層RE 5980 10枚
0236名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 19:16:11ID:e+KPn5Gn
>>233
個人的にLGはお勧めしない
今度出るパイオニアなんてどう?
0237名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 19:55:52ID:mS0Gqz0y
とうとうBDドライブかっちまったぜぇぇ。ついでに赤い狐HDへ更新したぜぇぇぇぇ。
一応旧シリアルを登録するんだけど新しくきたシリアルと別扱いでくるのな。(当たり前だけどwww)
ネットアクチないからなんか旧シリアルがもったいねぇぇと考えてしまう。まぁ使い道はないよな。

さっそく次の休みの日にでもつかってみるぜぇぇぇ。
0238名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 08:12:25ID:TtsQTCvB
うちのLG8倍はTDK4倍が嫌いらしい
まあレコがX90なのでTDKは使うの止めたんだが
02392332008/12/16(火) 10:49:02ID:UyCLO5w4
>>236
>>238

あんがと、LGはやめとくかな
レコBW930 で 般若BDデフォ使用だから アイオーか牛の松下ドライブでも逝こうと思う。
0240名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 11:37:35ID:RxyRojmE


0241名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 14:00:22ID:zsZKEPZZ
>>238
X90でTDKを止めたのはなぜ?
あと、4倍が嫌いというのは…?
πまでのつなぎでLGを買ったけど
特にトラブルはないよ。
ちなみにレコはX90
0242名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 15:25:35ID:ORzNV+hS
ソニーレコとTDKメディアは相性が悪いと言うのが定説らしい。
0243名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 15:44:25ID:1qSb1PAs
LG8倍使ってるけどTDK4倍でエラーになったことはないな
といってもまだ1層を10枚、2層を15枚ぐらいしか焼いてないけど
TDKの1層2倍はImgBurnで焼き開始直後にエラーになったことはある20枚中1枚
BW800でもTDKの2倍/4倍でエラー出たことないから特に気にせず使ってるけどソニレコだと相性出るのかな?
でも本命はπなので来年早々買い換えてLGはヤフオクにでも出す予定

そういえばSlysoftのトップページにもライセンス更新制移行のお知らせが掲載されてる
更新料分からんがやっぱり今買っといた方が特なのは確かなんだろうなぁ
>2009年1月1日から、アップデートポリシーが改正され、アップデート費用が年
>会費という形で発生します(毎年一度のお支払いでアップデートは一年間期限無
>しです。

>しかしながら、2009年1月1日前に購入されましたキーにつきまして
>は購入時の規約通り生涯フリーアップデートとなります。
0244名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 15:58:33ID:gxMp9myi
Slysoftは高待遇でハッカー雇えばいいのに。
0245名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 18:40:44ID:UyCLO5w4
ImgBurnで焼く場合


REに焼く場合はUDF2.5、Rに焼く場合はUDF2.6 という記述をアニスレで見たんだが
これはどういうことなんでしょうか?
0246名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 20:21:54ID:NXHtzFHa
醤油ぅこと
http://ja.wikipedia.org/wiki/UDF
0247名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 20:29:57ID:LWDlvB0Z
>>245
ipとかの厨御用達雑誌でもそんな記述をよく見かけるがそれは間違い

UDF2.6=UDF2.5+疑似オーバーライト
UDF2.5だとBD-Rに一度記録したデータのファイル単位での消去や上書きは出来ない
UDF2.6だと疑似オーバーライトがあるのでBD-Rでもファイルの消去や上書きが出来るなど
見かけ上BD-REと同じようにBD-R扱うことが出来るようになる

BDレコでBD-Rに記録したタイトルの編集が可能なのはこの疑似オーバーライトを使ってるからで
BD-RをBDレコやPCのパケットライトで使う時はUDF2.6にする必要があるけど
ROMコピーでは疑似オーバーライト不要なのでUDF2.5にするのがホントは正しい
0248名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 20:35:23ID:LWDlvB0Z
追記
BD再生出来る機器はUDF2.6にも必ず対応しているから
2.6で焼いて問題が生じるかといえばまず生じないはず
0249名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 20:39:21ID:UyCLO5w4
難しいことは分からないですがw、要するに
リップしたソフトを焼くにはUDF2.5で良いと言う訳ですね。

ありがとうございました。
0250名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 20:42:23ID:TtsQTCvB
>>241
すまそTDK 4xR DLね
X90で焼きミス2回、LGドライブで焼いたものが2層目?でブロックノイズ、ワープが発生(2枚)
LGドライブで般若2xR DLは好調

X90、LGとも1層ではネタで買ったライテック以外は平気
0251名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 21:11:16ID:RxyRojmE


0252名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 01:42:59ID:6AEO98lf
>>212
Daemonの最新バージョンは4.12.4だと思っておいた方が良い。
4.30系はマルウェアみたいなもの。
0253名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 12:59:17ID:HZHBtFlW
こんど出る、「コードブルー」はDVDと兼用ディスクらしいね
リッピングはどうなるのかな
0254名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 14:22:53ID:yPvL0mKK
読めないドライブとか出てきそうだけど
H〜のときは大丈夫だったかな
0255名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 15:09:23ID:gqe8tzlA





0256名無しさん◎書き込み中2008/12/17(水) 23:28:15ID:syiOfHAk
安いブルレイ

Victor 映像用ブルーレイディスク 追記型 LTHタイプ 2倍速 10枚
日本製 BV-R130L10
価格: ¥ 2,865 (税込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00194HGMG/
0257名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 09:40:39ID:KO4h7yzn
赤い狐でリップ始めたんだが、ドライブはIO、パナのSW5584

ソフトによって読みが2倍速(カリ城、T2)だったり、7〜8倍だったりするんだが
これって何ででしょうか?
0258名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 14:31:53ID:hN57J67g
なんだかんだで、圧縮なしのまるごとコピーで
再生できないBlu-rayプレイヤーなんてあるんですか?
0259名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 15:39:29ID:wkt/6O5Z
>>258
焼き(書き)が悪けりゃ再生できんのはDVD焼き初期と同じじゃね?
しかし2倍速スリムで焼いたDVDーRがまだ見れる不思議。
0260名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 18:15:38ID:KO4h7yzn
赤い狐 新作はほとんどオンラインで確認?するね

インディ4、ダークナイト、T2、物体X と軒並み 割れ厨防止?
0261名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 19:04:07ID:/1CoQOqU
割れだが暗黒騎士問題なし
0262名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 09:56:28ID:7Q/BNmUW












0263名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 10:35:27ID:To7xetvl
結局過去レスの「パナで再生できない」
とかはコピーの仕方に問題あるってことか

>>260
正規ユーザーとしては、全確認でもいいぐらい


0264名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 10:55:42ID:n4EN4F87
正規版ユーザーとしては、新作バリバリに対応させしてくれれば
全確認は無問題だよな。

そういってるそばから、狐アップデート来たね。
0265名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 11:01:32ID:n4EN4F87
ところで、ブルーレイソフトのジャケ画像で背部分がアップされてる所ありませんか?

表・裏は結構あるようですが、どこかにありましたら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
0266名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 11:24:05ID:fkCvHGsy
AnyDVD (HD) 6.4.9.2 Final
- New: Improved balloon notifications
- New: Logfiles are created in the subdirectory "AnyDVD_logs" in the
user's documents folder
- New: The logfile directory is automatically opened in Windows explorer
- New: Added functionality for better integration with MyMovies
- New (Blu-ray): Added support for AACS MKB version 10
- New (HD DVD & Blu-ray): If automatic update check is enabled,
AnyDVD will no longer ask for permission to connect to the key server
- New (DVD): Improved speed of AI scanner with some discs ... again, e.g.
"The Chronicles of Narnia: Prince Caspian", US
- Fix (HD DVD & Blu-ray): Creating protected images didn't work,
if AACS or BD+ couldn't be decrypted
- Fix (Blu-ray): "Old" BD+ wasn't removed with some discs, e.g.
"Horton Hears a Who", Hong Kong and Europe
- Fix (DVD): Some extras were accidentally removed from some discs, e.g.
video introduction to deleted scenes on Wall-E, US
- Fix (DVD): Navigation pack errors with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0267名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 11:56:42ID:GYDsKSAo
>- New (Blu-ray): Added support for AACS MKB version 10
AACSは、もうver.10になってしまった。作る方破る方、共に速いですな〜。
0268名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 12:38:17ID:QdjSjOVZ
91はべータだけ?
0269名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 16:18:08ID:XgsHtzrh
>227
>BD-LIVEを無効にすると駄目

暇がなくてまだ試せてないんですが、これでAACS Ver.9ソフトの
コピー&パナBDレコで再生OKになった方はいるんでしょうか?

今ひとつ確定的でないような・・・。
0270名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 16:20:02ID:ss5fOEYH
試用版6492でダークナイト吸い出せた人いる?
0271名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 16:27:04ID:fkCvHGsy
BD+の新バージョンにはまだ未対応、2009年2月頃には対応出来るよう解析中とのこと。by pocketnews
0272名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 17:38:38ID:Dw7CLJjl
>>263
年間有料更新になったら全確認になるんじゃない?

>>270
いいかげん買えよw
0273名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 21:26:26ID:RC+qrhti
今がユーロ安、割引有り、有料うp化間近と買いどきだしな
0274名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 13:50:34ID:2EVGDucL
>>227
ものすごく感謝。
>BD-LIVEを無効にすると駄目
パナのBR-500でダークナイト再生できました。
0275名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 13:09:07ID:0R5uNUnx
ということは、現行のBD機でまるごとコピーBD-Rを再生できないのは
ないってことだな
0276名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 14:04:58ID:JXhPZ/AM
はぁ?
0277名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 18:22:29ID:+nbLhGA2
>>275
ナルニアもLive有効でパナレコでも再生可能ということ?
0278名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 19:29:32ID:kRfCKq5b
>>277
ナルニア1章,2章共に、BD-LIVEやBD+には対応していないのでオプション
のチェックをオフにすればパナレコでも再生OKです。
オプションのチェックをオンすると、本編直前でSTOPしてしまいますよ。
227さん、230さんに感謝致します。
0279名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 20:21:30ID:CDwcw5oz
>>278
そうなのか
サンクス
0280名無しさん◎書き込み中2008/12/22(月) 09:24:04ID:WscmPkLT
不安解消でコピー天国
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています