レンタルBDを焼く情報スレ 1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:38:50ID:pKuewZ37総合的な技術情報を交換するためのスレです。
0002名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:45:36ID:OSaF4Gxq0003名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 15:45:43ID:pp2aFBsX0004名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 21:21:09ID:ACKtrbAvDVDと違い、アルゴリズムは解析されてないからフリーでは完全バックアップはミリ
それにコスト高杉なので傷ついたら買い直した方が得。
0005名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 09:36:08ID:Z65QiqrH0006名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 02:24:14ID:IT6TFaQ3ゲオで新作借りて来てリップしたら、全部二層じゃないと駄目じゃん、。
25Gに収まるのって、古いどうでもいいような作品ばかり。
やっぱBDは焼くより買った方が良いな。
0007名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 23:05:08ID:lV40pp80レンタルBDをDVDにH264でオーサリングする方法の方が良くないか?
結局、AVCHDでBDプレーヤーでしか再生できないが、画質はハイビジョン♪
やり方和漢ね
0008名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 23:15:53ID:0IbTlsyj0009名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 00:50:59ID:lZVJrc8a25G以上のBDを1層に収める方法なんて普通に確立されてるだろうw
その前にBDに焼くというのが時代錯誤w
DNLAって知ってるw
0010名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 02:29:53ID:A7WwmbvwメニューとかBD-JAVAとかも付いてるの?
0011名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 03:33:40ID:UGz/E0kCところが、DVDと違ってどうやっても入らねえ数が多くあるんだよw
おまえやってないだろう。
それを強引に入れるならDVDそのままの方がましになっちまうんだよww
DNLAは既にやってる。でもフリーじゃ無理だ。結局今はまだ早すぎる。
0012名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 10:18:03ID:763hmSPLPowerDVDでの再生で、フォルダーモードでも、 BD-RE DLにUDF2.5でコピーして再生しても、予告編途中あたりで再生が停止してしまう。
誰か、この手順でうまく再生できている人いますか?
再生ソフトは PowerDVD Ultra 7.3です。(IOのBDレコーダーに添付していたもの)
ちなみに「魔法にかけられて」は細分化したm2tsファイルに本編分けられていて、本編合計で25GBを超えているので市販本のBD2層->BD1層テクが使えません。
0013名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 11:10:19ID:SjsbHnqL0014名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 00:21:26ID:QfIIAEUIBDなんて置いてない。
0015名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:36:38ID:PWulgWpXAnyDVDのバージョンと焼いた手順教えて。
まさかフォルダごと焼いてるとか。
0016名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 15:59:30ID:ExG9nVN5Clonedvdみたいな簡単なBDコピーソフト出んかな?
0017名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 23:57:00ID:gY06L21SDIEHARD4.0は削っても25GBくらいだったけど。
近所のTSUTAYAでBD取り扱い量が増えて
いま借りまくり。
0018名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 23:58:00ID:gY06L21S0019名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 00:13:41ID:efF6Cimv0020名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 08:27:09ID:C5zm5f6T別に意地張って1層化しなくてもいいかも
皆が2層買いまくれば更に値下がりが期待できる
0021名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 13:07:07ID:9UcoMYFo- New: Added ISO/UDF image file creation to AnyDVD ripper
- New (Blu-ray & HD DVD): ISO/UDF images can be created with or without
copy protection. Images can be mounted with Virtual CloneDrive(tm),
available at http://www.slysoft.com
WARNING: AnyDVD can remove the protection from protected images.
Protected images are useless, if AnyDVD is not installed and running!
- Fix (DVD): AI scanner made a mistake with "The Eye", Region 2, DK
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0022名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 21:35:38ID:JJo1XTQA俺もPCで再生できないのあったが
PS3だと再生できた。不思議。
0023名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 04:02:45ID:0pKQk9HL- New: Added ISO/UDF image file creation to AnyDVD ripper
- New (Blu-ray & HD DVD): ISO/UDF images can be created with or without
copy protection. Images can be mounted with Virtual CloneDrive(tm),
available at http://www.slysoft.com
WARNING: AnyDVD can remove the protection from protected images.
Protected images are useless, if AnyDVD is not installed and running!
- New (Blu-ray & HD DVD): Improved speed of AnyDVD ripper
- Fix (Blu-ray): Bug in BD+ removal, if more than one title on a disc
is protected, e.g. "Prison Break Season 3", US
- Fix (Blu-ray): Bug in "Remove UOPs" with some titles, e.g. "AVP2"
Region B, (UK, Germany)
- Fix (DVD): AI scanner made a mistake with "The Eye", Region 2, DK
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0024名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 19:33:20ID:XIMamkee---
まほうつかいたんのつよめの攻撃
MP305使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 0)
このスレは1回目のダメージを受けた (150/4000)
こうかは ばつぐんだ!! さらにこのスレは2回目のダメージを受けた (300/4000)
追加攻撃!! さらにこのスレは3回目のダメージを受けた (335/4000)
0025名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 00:34:34ID:S0I3IfbD元のエンコ品質にまったくかなわないからまだまだ様子見だね
わざわざ高画質を求めてBDレンタルしても、衛星放送並みの画質になってしまったら意味無い
0026名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 23:03:07ID:AyIoHnm6- New (DVD): Added workaround for DVDs with CSS mastering errors, e.g.
"Go", R2, Germany
This mastering error prevents playback with most player software
(e.g., Windows Media Player, Windows Media Center, Zoom Player, TheaterTek)
and some standalone players (e.g., PlayStation 3)
With AnyDVD playback on the PC is now possible.
- Fix (DVD): CSS authentication error 5:55:0 under some circumstances
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0027名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 10:26:09ID:mBaRDCTN0028名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 07:26:14ID:i4j2WkVa6.4.6.5 2008 09 03
- New: "Rip to image file" creates a .dvd file for better emulation
(media type, layer break) with Virtual CloneDrive(tm) available at
http://www.slysoft.com
- New (Blu-ray): Added support for AACS version 9
- New (DVD): Added workaround for DVDs with CSS mastering errors, e.g.
"Go", R2, Germany
This mastering error prevents playback with most player software
(e.g., Windows Media Player, Windows Media Center, Zoom Player, TheaterTek)
and some standalone players (e.g., PlayStation 3)
With AnyDVD playback on the PC is now possible.
- Fix (DVD): CSS authentication error 5:55:0 under some circumstances
- Updated help texts
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0029名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 08:00:07ID:EeGMaFjE- New: "Rip to image file" creates a .dvd file for better emulation
(media type, layer break) with Virtual CloneDrive(tm) available at
http://www.slysoft.com
- New (Blu-ray): Added support for AACS version 9
- New (Blu-ray): Improved region code detction, e.g. "Dan in Real Life", Region A
- New (DVD): Added workaround for DVDs with CSS mastering errors, e.g.
"Go", R2, Germany
This mastering error prevents playback with most player software
(e.g., Windows Media Player, Windows Media Center, Zoom Player, TheaterTek)
and some standalone players (e.g., PlayStation 3)
With AnyDVD playback on the PC is now possible.
- Fix (DVD): CSS authentication error 5:55:0 under some circumstances
- Updated help texts
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0030名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 03:44:50ID:Y0X9STf95mmサイズ スリムDVDケースとかで。メディアケースはコンパクトでいいんだけど、不織布は取り出しで傷つくから
プラケースの方がいいんだよね
0031名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 09:38:35ID:KmHmjX2Mhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1221611803/l50
0032名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 10:17:00ID:+eH093sG0033名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 16:53:44ID:/a19BJvr0034名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 12:38:20ID:0w8qd8kc製造コスト高いから、いくら普及してもあまり値下がりは期待出来ないよ
どうして糞ニーはまたディスクタイプに規格を統一したのか分からん
傷に弱く保存性が無いのに
0035名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 13:51:11ID:vHq4lKvm過疎スレwwwww
0036名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 14:52:40ID:DAO4bvy5セルBDはかなり増えてきている割にレンタルは
増えないから、もっとレンタルが増えてくれると
嬉しいけど。
0037名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 19:58:37ID:WFa9INys0038名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 11:09:07ID:d4pTenob外国企業に要求へ…09年5月から新制度を導入方針 [08/09/19]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1221777450/l50
国上げてコピー品を作る気ですね。
0039名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 17:06:39ID:wyasUfh70040名無しさん◎書き込み中
2008/09/24(水) 08:41:39ID:OS2cHZ1Y0041名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 00:29:21ID:rmG11v220042名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 14:10:42ID:8YRrC3rc0043名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 18:32:09ID:o1iF43t02011年〜ってところかな?
0044名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 22:51:51ID:z6+JAZe80045名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 11:23:10ID:4aHW2OLT0046名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 09:30:20ID:WAppSuCy0047名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 09:53:55ID:PrQlHFbX0048名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 21:00:07ID:M8pnOmkyいまだにDVDなんぞ・・・
そのうち餓死どころか、日本人の難民キャンプとかできそうだね。
0049名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 23:02:12ID:M5QK1I2+なあに昔エロゲで15枚のフロッピー入れ替えて同級生クリアしたこと思えば軽い軽いw
0050名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 03:38:00ID:0OPjRH2Oまおうがあらわれた
0051名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 10:12:04ID:9XreOSGl0052名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 18:00:42ID:mwxv8QNK0053名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 12:19:24ID:a19RMU0Lお前だけだw
0054名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 21:52:30ID:13ttLBBGもちろんCD−ROMなら5枚くらい
本当だったのか、友人に担がれたか
0055名無しさん◎書き込み中
2008/10/25(土) 22:14:51ID:wdVmV/zz- New (Blu-ray): Added option to disable BD-Live
- New (Blu-ray): Added removal of region locks from menus
- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0056名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 16:57:52ID:GjBnG/cYDVDshrink見たいに2層分の容量で記録された内容を
1層分の容量で圧縮できる方法はあるのでしょうか?
また、特典映像だけ取っ払って本編のみの
エンコ方法はありますか?
確かに、Blu-rayメディアの値段は確実に下がってはいますが
DLメディアの値段は未だ値段が高いのが現状かつ致命的です。
ご教授の程、よろしくお願い致します。
0057名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 18:17:07ID:LSD18cJXPS3で再生するならTSremuxとかで本編選んで無駄な音声落としてBlu-rayで出力して
それを焼けばOK
単純なのは本編以外のm2tsファイルを何か容量少ない別のファイルで置き換えること
これだとパナのレコーダとかでも再生できる
0058名無しさん◎書き込み中
2008/10/26(日) 21:44:21ID:GjBnG/cY>これだとパナのレコーダとかでも再生できる
再生はパソコン(MATSUSHITA BD-MLT UJ-220S)なんだけど
大丈夫かな?
再生ソフトは「WinDVD 8」
また、本編だけだとしても1層分の容量内に収まらなかった場合は、
1層メディア2枚分割、または圧縮の方法はありますか?
DVDだったら、ン何百枚ほどバックアップしてるから大抵わかるけど
BDソフトのバックアップはド級初心者なもので・・・
正直画質はどうでもいいんだ;
BDレコーダーも持ってない(パソコンだけ)し、
ただ単純に、BDにしかない音声フォーマットを堪能したいんだ。
0059名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 17:44:49ID:Y9z1za4N0060名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 18:23:22ID:bI8dyvca0061名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 14:03:39ID:qICbKSCe0062名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 15:31:56ID:2YWgj2jD0063名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 17:30:01ID:qICbKSCe0064名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 18:20:26ID:2YWgj2jD0065名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 19:45:20ID:nnfYaXF20066名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 22:09:39ID:4BwSXC1sビジネスソフトがすごいある
新しいソフトもあるわ。
価格が庶民の味方ですね、
激安PCソフトさん、がんばってください
0067名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 00:50:56ID:cLt0DWgF0068名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 01:25:02ID:1Fxbdk7F0069名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 17:10:25ID:cLt0DWgF0070名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 19:44:08ID:hakRyOjZ0071名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 02:24:08ID:bN+hnHxB- New (DVD): Added support for new protections
- New (Blu-ray): Added option to disable BD-Live
- New (Blu-ray): Added removal of region locks from menus
- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- Fix (Blu-ray): Playback issues with ArcSoft TMT
- Fix (Blu-ray): Issues with some titles, e.g. "American Gangster"
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0072名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 14:58:12ID:zXkFR0pZ0073名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 19:00:21ID:bN+hnHxB0074名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 05:41:28ID:HMyv4x7c0075名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 13:00:04ID:rbht79trSPEは初期作品は1層が多いが最近のは殆ど2層
パラマウントはM:Iシリーズが全部1層で他は殆ど2層
それ以外の会社も殆ど2層
2層Rも安くなってきたけど1層Rも同じ勢いで安くなっているので悩みどころだね
0076名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 10:07:36ID:AAOQuuEF0077不明なデバイスさん
2008/11/03(月) 18:14:45ID:W11SRnf7ISO作ってNEROエクスプレスでBDに焼いたけど、問題無しだったよ。
サンシャイン2057、ハッピーフィート、ファンタスティック4など全て問題なし。
今のところ、BD-RW DLに焼いて見るだけ。保管はHDDに残しておく。
BD-R DLが1000円切るぐらいになったら焼きだすか、HDD買うか、思案中w
フォルダモードで見れないのが難点www
何でNEROなんだっていうと、WinDVD 8だと入りきれませんと出るから、なんでだろう?
0078名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 20:12:03ID:ZRk49o79http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0019J8SQ4/pocketnews-22/ref=nosim
0079名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 20:35:38ID:O8DkrLKi0080名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 21:27:21ID:ZdCxZRxBこっちでいいよ アフィ切り
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0019J8SQ4/
0081名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 00:45:18ID:phtrDvz2今のところ1層化に必要なソフト
AnyDVD HD
http://www.slysoft.com/ja/anydvdhd.html
TsRemux
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=999234#post999234
tsMuxeR
http://forum.doom9.org/showthread.php?p=1091633#post1091633
ImgBurn
http://www.imgburn.com/
手順
1 : AnyDVD HDのオプションで"Blu-Rayのサポートを有効にする"と、"Remove BD+ protection"にチェックを入れる。
2 : AnyDVDのメニューから"Video-DVDをハードディスクへ抽出"を選んでリッピング。
3 : TsRemuxを起動してリッピングしたBDMVフォルダ下STREAMフォルダにある本編が入っていると思われる容量の大きなm2tsファイルを開き必要な映像と音声を選択。
4 : 出力フォーマット"Blu-Ray"を選んで保存先を指定したら"Remux"をクリックして実行。25GB以上になる場合は、
映像を再エンコードするか、TsRemuxオプションで"TrueHD to AC3/DTS HD to DTS"にチェックを入れてRemuxすれば容量を更に削減することが可能。
0082名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 00:46:04ID:phtrDvz2SlySoft
http://www.slysoft.com/ja/
SlySoft Forum
http://forum.slysoft.com/
Doom9.net
http://www.doom9.org/
ImgBurn
http://www.imgburn.com/
DVDFab
http://www.dvdfab.com/free.htm
DVDFab Forum
http://club.cdfreaks.com/f116/
ポケットニュース
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
他随時追加よろ。
0083不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 16:15:27ID:qRTVr5a1サンクス!前にチェックした時は。4500円ぐらいだったw
2個購入しまつた。
0084名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 16:54:07ID:2N20sLSI0085不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 22:37:46ID:mw+2SREO片面1層の25Gディスクに46.6G録画したの見せてやるから教えて。
パイのディスクだけど、>>77の手順でやったら録画できた。
単に50GのBD-R DLと入れ間違えたんだけどね。
その後、再現できない、どうやったんだろって支離滅裂www
0086不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 23:15:51ID:mw+2SREO0087不明なデバイスさん
2008/11/04(火) 23:20:46ID:mw+2SREO上げたよ
0088名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 09:38:36ID:Z6199VmT0089名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 17:27:14ID:jnSKR8z3ttp://www.aioforum.com/appz_zone/52480-blu-ray_dvd_pro_v1_30_a.html
遅レスだけど、これ使ってみれば?分割もしてくれるし。
+R DLなら既存のプレーヤでいけるしょ?(Seamless再生可が条件)
本編のみ25GBなら3枚で納まるんじゃね?先ずBRドライブ買いなよ。w
0090名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 19:32:38ID:JAuzGUfahttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/11/doom9bdbd-217c.html
0091名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 10:29:58ID:Molj4QVp0092softbank220054170100.bbtec.net
2008/11/11(火) 12:51:03ID:Kf+ECOLc0093名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 14:19:48ID:bs9C6oXL読み込みの早いBDドライブだったら早くコピーされるのですかね?
なぜかと言うとAnyDVD HDで速度固定されてたら
抜き用で安いドライブを購入しようと思いまして。
0094名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 15:58:45ID:guC/L0770095名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 17:50:57ID:/Z0RGQL0http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/blu_ray/blu_ray.html
読み書き2倍ドライブで、一層(25GB)で50分くらいらしい。
I.Oの買えばB'S9が付いてくるから、それで書き込めばいい。
オーサリングも付いてくるんじゃね?
0096名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 09:47:08ID:BKsUnW8R0097名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 17:04:00ID:5JOnKJS00098名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 23:45:14ID:EyPPfwvN0099>>89
2008/11/13(木) 11:46:09ID:CPvJ0iZhすまそ、とんでもない思い違いをしてた。
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=120869 (Blu-ray)
↓
http://www.ulead.co.jp/videostudio/topic/uvs12review/moviesound.htm (AVCHD)
にするソフトらしい。であるから、通常のDVDプレーヤでは再生不可。
ソフトページにもAVCHD(Hiビジョン規格DVD)対応プレーヤ、PS3等
で再生可能となってる。もちろんBlu-rayプレーヤは対応だから再生
可。Blu-rayドライブもね。元々AVCHD対応のハンディカメラでDVD
に記録するフォーマットだから。対応プレーヤ持ってなければ、PCで
再生するか、PS3買うかだな。矢沢には悪いがまだBDプレーヤは様
子見だ。
それとも今回の給付金で買うかい?w
0100名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 12:04:26ID:aObJDsbrあ〜それね〜
2倍読み込みドライブと8倍読み込みドライブで
試したことあるけどAnyDVD HDを使った時
結局、コピー時間は一緒でした。
0101名無しさん◎書き込み中
2008/11/13(木) 13:10:22ID:DyLgNn7U0102名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 10:48:13ID:PZJ953TR- New: Added option to enable/disable creation of .dvd file to image ripper
- New (DVD): Added support for new protections
- New (Blu-ray): New error code if BD+ can't be removed yet
- New: Updated ElbyCDIO, improved compatibility with 3rd party drivers
- Change (Blu-ray): Memory access of driver, may fix various problems
- Fix (Blu-ray): Sometimes .dvd files were created with wrong media type
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0103名無しさん◎書き込み中
2008/11/18(火) 13:47:44ID:34aC7O+e0104名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 02:32:27ID:AtwzPBkGエラーになる何で?
0105名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 03:36:08ID:ObQnieyD0106名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 05:36:12ID:995VpFlK0107名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 07:59:30ID:pe7NnA450108名無しさん◎書き込み中
2008/11/22(土) 11:31:07ID:995VpFlK- Fix (Blu-ray & HD-DVD): Bug reading unencrypted BD / HD DVD discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0109名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 08:49:05ID:gK1Bg6g60110名無しさん◎書き込み中
2008/11/23(日) 13:10:22ID:YgilI/16PS3では問題なく再生出来ましたが、パナソニックDMR-BW930では、
他の映画の予告編の再生後、本編が始まるところでSTOPしてしまいます。
ソニーやパイオニアのブルーレイ レコーダ/プレーヤで本編再生が出来た
方いますでしょうか?
0111名無しさん◎書き込み中
2008/11/24(月) 02:48:46ID:wN6XfymL0112名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 10:27:43ID:nCGUTPK80113名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 11:16:46ID:1hfH2xQB0114名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 22:58:29ID:/4pRiMag映像特典とかBOXになろうがどうでもいいが、音声仕様変えるのやめれ
もうレンタル→AnyDVDでいいわ
0115名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 00:30:22ID:rirV6MnR- New (DVD): Added support for new protections
- Change (Blu-ray): AnyDVD will disable itself, if BD+ can't be removed
- Fix (Blu-ray & HD-DVD): Bug reading unencrypted files from encrypted
BD / HD DVD discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0116名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 02:11:45ID:UZb0exXfまだ新型BD+は破れてないのか
半ば白旗に近い仕様変更してるね
0117名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 11:05:15ID:qSjXw8Fjwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0118名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 11:05:38ID:baAThPZdhttp://www.afterdawn.com/news/archive/15830.cfm
一応突破できた事にはなってるが、再生支障はあるようだな。
糞二は「10年は不可能」としているようだが、韓国には勝てな
かったし。w
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=21985
個別タイトル対応を待つしかないのか?
http://arstechnica.com/news.ars/post/20071007-new-blu-ray-discs-with-bd-drm-failing-to-play-on-some-devices.html
しかし、ガード強化すればArccOS時みたく、自ずと再生支障の出るプレーヤ
が出て来るのが当り前の事なので、この後どうなるかわからんね。
今はBD -R DLに焼く時は仮想ドライブマウントで再生可を確認してから。が必須だな。
0119名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 11:49:13ID:OMxh3Kquってのはあくまで旧BD+の新タイトルに対応ってことでDoom9メンバーが突破したBD+を同じバージョン
たぶん変換テーブルを更新するだけで対応が出来るバージョン
最近発売されたソフトに使われてるBD+はAnyでも未だ解除不能
アップデートの度にBD+を解除出来なかったときのエラーメッセージを変更したり
Anyを無効にしたりといった対応しかしてない
0120名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 18:53:27ID:HkqE4Da+ANYのバージョンなに?
0121名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 20:26:36ID:HkqE4Da+ミ┻┻(ノ>。<)ノ
アタッ!
ナルニア
109 で抜けるんだね
0122名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 20:39:28ID:j6M/AoMZ0123名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 23:38:51ID:CFBifzvC0124名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 23:58:09ID:fT4lNXFdBD+が残ったままだとtsのまま取り出しが出来ないから、圧縮やエンコードは
出来ないけど。
0125名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 00:16:33ID:SBcXDyFF氏ね
0126名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 12:25:16ID:RHDk+AWX通報しました(笑)
0127名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:08:06ID:mW9GC/Zj>「BD+」 ・・・ 再生時にプレーヤー内のVM(仮想マシン)でデータを正常な形にして再生。
後からVMの内容を更新できるので、プロテクトが破られた場合に対処が可能になる。
つまり、
1) コンテンツにアクセスさせない
2) コピーディスクが作れない、作っても読めない
3) 万が一セキュアが破られても、新しいものに後から変更できる
BD+ごと抜くって事は市販品のNO−AACSバージョンと同じ事だろ?
なら、抜いたマウントデータを再生できれば、書き込みしても再生可じゃね?
それができなきゃ、VM変更で市販品も再生できない事になるから。
0128名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 16:18:49ID:SBcXDyFF氏ね
0129名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 17:00:45ID:R+owu1tl今年初めにAnyがBD+に暫定対応(BD+がかかったままコピー)した時は
BD+かかったままでもBD-Rに焼けば再生可能だった
BD+の説明で後から更新できるとあるから勘違いしているようだけど
更新するのはプレーヤー内のVMじゃなくてコンテンツ内にあるVMで動くプログラム
当然すでにプレスされてクラックされたBD+は更新出来ないので
以降発売されるコンテンツに入ってるプログラムを更新して対応する
AACSの場合は暗号化アルゴリズムがクラックされればバージョン更新して対処しても無駄だけど
BD+はプログラム自体を全く新しいものにしてアルゴリズム変えてしまうことで対処可能
処理速度の問題もあるので現実的かどうかはおいといてAACSが完全に破られたときに
VM内でAACSの代替え技術(例えばAACS2)を行うことも理論的には可能
0130名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 19:57:30ID:RHDk+AWX重ねて通報しました(笑)
0131名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 20:23:46ID:+6g+FM+W0132名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 04:33:51ID:TJHA2duX氏ね
0133名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 04:34:37ID:TJHA2duX氏ね
0134名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 06:41:51ID:hnnZjCdMwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0135名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 07:18:27ID:Vew5o5kj結局Slysoftがいま取り組んでいる新しいBD+も、BD+ごとコピーできるってことでOK?
それとよく分からないんだけど、ファームウェアをPS3のようにアップデート
できるBDプレイヤーと違って、ネット接続環境にないアップデートできない
スタンドアロンのBDプレイヤーでも新しいBD+って再生できるんだろうか?
それなら、理論上はスタンドアロンのBDプレイヤーをエミュレート
できればBD+をクラックできることになるよね。
0136名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 07:49:42ID:+8U5L+EW- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Improved speed of AI scanner with some discs
- Change (Blu-ray): AnyDVD will disable itself, if BD+ can't be removed
- Fix (Blu-ray & HD-DVD): Bug reading unencrypted files from encrypted
BD / HD DVD discs
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.4.8.5, "CloneMap 2" error with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0137名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 09:13:50ID:59aHTj8Pそれは分かりません
数少ないBD+の資料によると、BD+はROM MARKと組み合わせて使うことも考えてるようなので
もしBD+にROM MARKチェックが実装されているならコピーだと再生できないかもしれない
プレーヤーにあるVMはBD+のプログラムをCPUやOS関係なく実行するための実行環境なので
仕様に沿っていればスタンドアロンのBDプレーヤーでも問題なく再生できる
エミュレートはどうだろうねBD+のプログラム自体は電子署名付きみたいだけど
0138名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 09:33:30ID:i6fVFTuy6.4.9.0 2008 12 01
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Improved speed of AI scanner with some discs
- New (DVD): Added warn message if "rip to image" is used with DVD media
- New (Blu-ray & HD-DVD): Performance increase in kernel mode driver
- Change (Blu-ray): AnyDVD will disable itself, if BD+ can't be removed ★
- Fix (Blu-ray & HD-DVD): Bug reading unencrypted files from encrypted
BD / HD DVD discs
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.4.8.5, "CloneMap 2" error with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
★BD+除去不可の時は作動しないようにしたようだから、抜いても再生不可
にはならないだろうけど。(その時は抜けない。)
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=23175
つまり、個々のBD+ VMについての対応待ちという事になったみたいだな。
0139名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 10:27:13ID:Vew5o5kj他に見つけたら報告お願いします。
AnyDVD HD(シェアウェア・最強のリッピングソフト)
ttp://www.slysoft.com/ja/anydvdhd.html
AACS v7まで対応・フリーソフトでは最強
DVDFabHD Decrypter
ttp://www.dvdfab.com/ja/dvd-fab-platinum.htm
AACSv3まで対応
Free DVD Decrypter
ttp://www.dvdvideosoft.com/products/dvd/Free-DVD-Decrypter.htm
Blu-Ray/HD DVD Copy Helper
ttp://www.copyhddvd.net/
0140名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 11:01:20ID:59aHTj8PLinuxでも動作可能、一応BD+にも対応
DumpHD
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=123111
元祖Blu-rayリッピングツール、すべてはここから始まった…
BackupBluRay
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=941299#post941299
BD-Liveのキャッシュからのリッピングに対応
Blu-ray Disc Ripper
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=129663
0141名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 11:05:56ID:Vew5o5kj年内に買った人はこれからも永久無償アップデートだから、
円高で、20%offのいまのうちに買え!
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2008/12/anydvd-hd-6490-.html
0142名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 11:30:26ID:59aHTj8PそのうちAnyDVD HDは開発完了アップデートも終了
ほとんど同じソフトが名前を変えてリリース
とかやりかねんなw
0143名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 11:48:14ID:hnnZjCdM0144名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 15:06:31ID:uWAqA+aqうろつきについては「子供が襲われないように地域の安全のためにパトロールしましょう」だそうだwww
盗聴については「たまたま自分の家が盗聴されてないかどうか調べてたら声が聞こえてきて
子供の安全のためにこれからはこれを利用してみんなで盗聴しましょう」だそうだwww
この言い訳使ってたらまず創価学会に間違いないし他の言い訳使ってんなら創価学会じゃない可能性が高い
熊本隆談www
0145名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 15:31:46ID:hnnZjCdM0146名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 16:02:30ID:L9OAhJei0147名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 16:47:44ID:wHjQD89A成太作(ソン・テチャク)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/rights/1219323594/l50
0148名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 22:08:48ID:s24xCCA1【温室効果ガスの中で一番大きな影響を与えているものは水蒸気】
気温が上がったことによって、海中に溶けていた二酸化炭素が空気中に放出され、その結果として二酸化炭素濃度が増えているという研究成果もあります
0149名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 03:47:03ID:jZ+zDo2h可能ですか?
0150名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 10:30:33ID:IJ9I3l8X出来ても何の意味も無いけど。レコとかで録画できないんだし。
0151名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 21:28:45ID:5PlNW8QUディスク丸ごとコピーしたかったが、容量が2層BD以上に入っていて、そのままでは無理だった。
0152名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 22:55:54ID:h+q8s3i2そんなことありえるの?
0153名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 23:01:57ID:LW3f8o+Hこの容量なら問題なくDLに入るんじゃね?
0154名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 23:28:31ID:5PlNW8QUDISCASでレンタルした奴は47GB超で、BD-R、BD-REに書き込むにはちょっと足りなかった。
他のソフトは問題ないんだけど、スパイダーマン2だけそんな感じだった。
一応、AnyDVDでISOイメージに出来ているし、Deamon Toolを使ってみることは出来るけどね。
0155名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 23:36:45ID:LW3f8o+HISOイメージではなくファイルで抽出して本編と関係ない映像特典とかの
m2tsファイルを0バイトのファイルと差し替えたらいいんじゃないだろうか
0156名無しさん◎書き込み中
2008/12/05(金) 23:48:26ID:5PlNW8QU自分は予告編含めて書き込みたいので。
0157名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 06:53:37ID:j80CQsbI0158名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 09:13:40ID:SzUn41hn切れたらどうするのCrack?
0159名無しさん◎書き込み中
2008/12/06(土) 09:37:26ID:4/O0YRCq0160名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 19:36:46ID:GNvY0EGlなんか、心配じゃないの?
0161名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 19:41:46ID:CAV3FT8Wリスクは国内も国外も関係ないだろ
いちいち心配してたらクレカなんて使えんよ
0162名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 23:05:46ID:WKhETPM3リスクなんてたかが知れてるし
こんなもんにビビってたらネットで買い物なんてできねーぞ
万一悪用されるようなことがあっても、損するのはカード会社だし
0163名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 00:28:32ID:Wh/iln6K0164名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 01:47:40ID:JmENDIt90165名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 05:20:25ID:Ql1xkv+Oヤンキー兄ちゃんがアルバイトしてる
ちっこいガソリンスタンドで使うのには抵抗がない。
一般人の感覚ってそんなもんだよな
0166名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 10:28:32ID:i5Qq+ySs代行通してるから、slysoftはカード情報を記録していません。
ちなみにほとんどのネット業者はそうです。
いまどき、カード使用が危険だなんて、完全な思い込みにすぎません。
悪用された場合はほとんどのカード会社で保障制度があります。
0167名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 11:13:16ID:E9s9dlEA0168名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 11:54:46ID:8fcMP+ecパソコン出来ればノート購入検討中なのですが何かオススメのPCないでしょうか?
Any使って焼いてる方はどの様なPC使用してますか?
宜しかったら教えてくださいm(_ _)m
0169名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 12:47:06ID:70N4mSC6>Vistaは駄目
0170名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 12:56:29ID:8fcMP+ecそぅなんですか…サイトにvistaとも書いてあった気がしますが初心者な者でよく意味が分かりません
なので焼いてる方のPCと同じの買えば間違えないかなと思ったのですが…
0171名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 15:44:52ID:Ql1xkv+O同じのなんて無理
0172名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 21:31:51ID:1ejYOvurヤンキー兄ちゃんはぜんぜんこわかないけど
チャイニーズとかが怖い
0173名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 22:04:36ID:E9s9dlEA0174名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 22:18:10ID:1ejYOvurBD=ブルーレイと思ってる?
0175名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 23:11:37ID:RnqtRb2Zttp://www.blu-raydisc.com/jp.html
まぁ、ブルーレイの略ではないな、たしかにw
0176名無しさん◎書き込み中
2008/12/08(月) 23:22:31ID:i5Qq+ySsBlu-ray焼きたいなら、ノートは止めといた方がいいと思うけど…
ハイスペックの自作PCにして、1月に出るπのドライブを入れたらバッチリだよ
0177名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 02:55:44ID:GbCPiTVn>まぁ何をするにしてもノート型は駄目ポだよね
0178名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 10:50:39ID:fVz8seal「重要なコンポ〜」とかで更新を求められる。
正規品じゃないとリップ不可になってんのかな
他にこういう事例ってある?
0179名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 11:10:59ID:1pqBdxiV解析ファイルのダウンロードが出来ないのでRip出来ない
次のアップデートまで待つか購入すれば解決
0180名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 17:54:06ID:GbCPiTVnfab HDで抜けたよ
0181名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 01:31:33ID:8AKEnMaCカンフーパンダ(AACS V9)でも最新Anyで抜いてBD-R/RE DLに焼いてみると
パナBW700では言語選択のあと、本編が始まるところでSTOPする。
ちなみに〜AACS V8の場合はBW700で再生OK。
あくまでBDに焼いてBDプレーヤ+TVで見たいんだが、素直にPS3買うしかないのか?
0182名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 01:45:26ID:Ua0Kna1/0183名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 09:21:05ID:e5PvQ5nx0184名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 13:01:52ID:Ze2d3Wo1ダークナイト(AACS V9)も同様に、本編が始まるところでSTOPしてしまいます。
パナソニックのブルーレイレコーダは、チェックがきびしい様です。
現在、PS3(system ver2.50)では再生できますが、バージョンアップして
パナのレコーダの様に再生不可になる可能性があります。
焼いたBDで見るだけの為に、PS3を購入するのは止めた方が良いです。
0185名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 13:24:59ID:6qq6SbITBD-Jメニューの作品ならそれが原因かも
0186名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 13:26:19ID:Ze2d3Wo1AACS V8のソフトなら買いですが、AACS V9というウィルスを大事な
レコーダに感染させれないんです。
0187名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 13:30:20ID:geKLfXjO0188名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 14:58:48ID:1rf9MyDGレンタルダークナイトを再生してしまいV9に感染してしまいましたorz
0189名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 10:48:19ID:PebAdbAN0190名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 13:47:30ID:egNi4qrhパナだと駄目だったりするの?
AACS V9に感染とか初心者で意味不明なんだけど
どなたか詳しく教えて下さい。
0191名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 14:11:57ID:egNi4qrh>>184
ちなみに、まるごとコピーしてもパナレコーダーで再生不可なんですか?
プレイヤーの種類によって再生できたり、できなかったりするのは
なぜなんでしょうか?
0192名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 23:58:26ID:pNW1DLdu>既にAACS V9に感染したドライブでもAnyDVD HDならリッピングは可能なのでしょうか?
感染後でも〜V8のソフトならリッピング&BDRに焼いてBDレコーダ(パナ)で再生OKの模様。
0193名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 00:02:27ID:LVrqqmh3イメージファイルでRipして、そのままDLに焼いても、カンフーパンダ(V9)だけは
BDレコーダ(パナ)で再生不可。
>185
>広告予告編スキップやユーザー操作禁止解除を外してみたらどうなる?
今度時間ができたら試してみます。
0194名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 09:48:45ID:fkc6CQTVイメージファイルじゃなくて、
ハードディスクに抽出にしてやったら出来てるけど…
何が違うのかはわからないけど…
0195名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 09:55:48ID:GKYPnVQH0196名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 13:07:05ID:aARfIBjB>カンフーパンダ、SONYのレコーダーで普通に再生できたけど…
BD-RだけでなくBD-REでも再生できるのでしょうか?
できるなら、まさに神レコーダです。ぜひ、機種名を教えて下さい。
0197名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 14:14:29ID:fkc6CQTVX90
REは無いから不明だけど、Rならカンフーパンダもダークナイトも普通に再生できてる
再生できるのが普通なんじゃないの?
anyは正規品?ISOにしないでファイル形式でコピーしてる?
0198名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 14:23:05ID:lD5jEtIl0199名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 14:56:47ID:9Naulo96イヤだからフォルダコピーしてるな
0200200
2008/12/12(金) 16:03:40ID:Y7krxCbk0201名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 21:00:33ID:CHAy9hhrこんなの削除して焼いた方がいいよね?
0202名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 22:13:57ID:3O473+sfX90は問題なしの様ですね。ソニーにしておけば良かった。
パナのBW930では、いよいよ本編というところでSTOPします。
anyは正規品で、ファイル形式でコピーしたものを焼いています。
PS3では再生OKなので焼きかたに間違いはないと思っています。
0203名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 22:50:57ID:fkc6CQTVふーん
再生できない機種もあるのか
毎回1年以内にレコ買いかえてるから
次は注意しないといけないな
0204名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 10:15:32ID:AqfJT/l00205名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 10:18:15ID:Y9FqAEUYISOは気持ちが悪い
0206名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 11:11:55ID:KpITVmD/技術的に何が原因なわけ?
まるごとファイルコピーなら、元と変わる点はないんじゃないの
0207名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 11:38:03ID:mutd3QESAACSやメタデータファイルがディスク内周部でそのバックアップが外周部だっけ?
ImgBurnはBDMV焼き時にはファイル位置をきちんと配置してくれるんだよなたしか
ダークナイトとカンフーパンダをTDK BD-R DLで焼いてみたが
どっちもBW730、BW800、PS3で再生出来た
0208名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 14:15:07ID:r1U7UufHDLに焼きました。PCでは再生できるけどPS3はだめだった。REのせいで
しょうか?
0209名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 17:23:54ID:W7h0y74C0210名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 17:30:41ID:R5Q+qhF3焼きソフトのみb's recorder gold9を使用、他は全部同一条件で再生も
全ておkだった。
なのでREのせいではないと思う。
0211210
2008/12/13(土) 17:34:18ID:R5Q+qhF3TDK BDD-RE50S。
0212210
2008/12/13(土) 17:58:41ID:R5Q+qhF3ISOでリッピングしてdaemon(4.301)にマウントしても
WIN DVD9で再生できないのだけどなにが悪いのかな?
やっぱ再生ソフトかな。
0213名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 18:22:58ID:W+72swAvAnyのフリーソフトVirtual CloneDriveは試しましたか?
0214名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 18:58:25ID:dIazXQxV0215名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 19:00:14ID:dIazXQxV投稿ミスすまん。
>>210
anyのオプションは何にしてますか?
0216名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 00:15:06ID:oytLlHibPowerDVD
VirtualCloneDrive
両方かえてみ?
0217名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 02:33:16ID:Upvi/4570218210
2008/12/14(日) 05:08:33ID:5nm7Ut1t>>215
>>216
レスありがとう。
anyのオプションはデフォルト。
早速、daemonをアンインストしてVirtual CloneDriveを
入れてみた。結果みれました。
仮想ドライブソフトはdaemonしか知らなかったよ。orz
0219名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 08:20:14ID:kZYgUeTg- New: Added functionality for better integration with MyMovies
- New (HD DVD & Blu-ray): If automatic update check is enabled,
AnyDVD will no longer ask for permission to connect to the key server
- Fix (HD DVD & Blu-ray): Creating protected images didn't work,
if AACS or BD+ couldn't be decrypted
- Fix (Blu-ray): "Old" BD+ wasn't removed with some discs, e.g.
"Horton Hears a Who", Hong Kong and Europe
- Fix (DVD): Some extras were accidentally removed from some discs, e.g.
video introduction to deleted scenes on Wall-E, US
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0220名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 17:12:11ID:D6YXkyM6逝ったら、クレカ番号以外に住所や名前まで記入させられるんだが、チキンな
オレは退散してしまった。名前はクレカ名義だから構わないがオンラインソフト
購入で現住所は何に使うの?
0221名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 17:20:53ID:D19xLf7Xクレカ使う時の常識だぞ
0222名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 17:41:40ID:hnPL9oItファイル出力でimgburnなのに何故だろう・・・
>>207
anyの設定はデフォですか?
0223名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 20:04:10ID:D+dwHUJAisoだけど
0224名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 20:27:26ID:hnPL9oItや、できるのもあるんだけど、最近のはダメぽいんだよな
ファイル、ISO両方だめだ
ひっかっかり始めはインディ4だったかな・・・。
あとダークナイトも無理
0225名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 20:28:16ID:hnPL9oIt>>223
0226223
2008/12/14(日) 20:37:22ID:D+dwHUJA0227名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 23:09:07ID:s1fl08iK>>224
BD-LIVEを無効にすると駄目
ただ、LIVEを有効にするとネットにアクセスされるのが嫌だな
0228224
2008/12/15(月) 00:11:47ID:XUWA2Ndq0229名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 00:13:08ID:XUWA2Ndqなんとそうだったのかーーーー
ありがとう〜
0230名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 01:06:03ID:huoqUGnJこの2つのオプションは無効にしておいたほうがいいみたい
>>227
プレイヤー側でネットアクセスしない設定にすればいいじゃん
0231名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 12:10:52ID:vv4cIQ9g0232名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:20:13ID:Rl9PnGmP5セット買うと35%オフ
3セット買うと30%オフ
2セット買うと25%オフ
たとえば5セット(混ぜてもオケ)買うと35%オフ(更にポイント15%付きなので)
2層R 3980×5×0.65×0.85=10994@439
1層R 3980×5×0.65×0.85=10994@219
1層RE 5980×5×0.65×0.85
2層纏め買いしてきた、いよいよBDリップデビューだw
0233名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:26:25ID:Rl9PnGmPこのスレ的にオススメBDドライブってどれなんだろう?
0234名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:44:15ID:+oBGBpfA0235名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 18:59:04ID:Rl9PnGmP2層R 3980 5枚
1層R 3980 10枚
1層RE 5980 10枚
0236名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 19:16:11ID:e+KPn5Gn個人的にLGはお勧めしない
今度出るパイオニアなんてどう?
0237名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 19:55:52ID:mS0Gqz0y一応旧シリアルを登録するんだけど新しくきたシリアルと別扱いでくるのな。(当たり前だけどwww)
ネットアクチないからなんか旧シリアルがもったいねぇぇと考えてしまう。まぁ使い道はないよな。
さっそく次の休みの日にでもつかってみるぜぇぇぇ。
0238名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 08:12:25ID:TtsQTCvBまあレコがX90なのでTDKは使うの止めたんだが
0239233
2008/12/16(火) 10:49:02ID:UyCLO5w4>>238
あんがと、LGはやめとくかな
レコBW930 で 般若BDデフォ使用だから アイオーか牛の松下ドライブでも逝こうと思う。
0240名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 11:37:35ID:RxyRojmE0241名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 14:00:22ID:zsZKEPZZX90でTDKを止めたのはなぜ?
あと、4倍が嫌いというのは…?
πまでのつなぎでLGを買ったけど
特にトラブルはないよ。
ちなみにレコはX90
0242名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 15:25:35ID:ORzNV+hS0243名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 15:44:25ID:1qSb1PAsといってもまだ1層を10枚、2層を15枚ぐらいしか焼いてないけど
TDKの1層2倍はImgBurnで焼き開始直後にエラーになったことはある20枚中1枚
BW800でもTDKの2倍/4倍でエラー出たことないから特に気にせず使ってるけどソニレコだと相性出るのかな?
でも本命はπなので来年早々買い換えてLGはヤフオクにでも出す予定
そういえばSlysoftのトップページにもライセンス更新制移行のお知らせが掲載されてる
更新料分からんがやっぱり今買っといた方が特なのは確かなんだろうなぁ
>2009年1月1日から、アップデートポリシーが改正され、アップデート費用が年
>会費という形で発生します(毎年一度のお支払いでアップデートは一年間期限無
>しです。
>
>しかしながら、2009年1月1日前に購入されましたキーにつきまして
>は購入時の規約通り生涯フリーアップデートとなります。
0244名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 15:58:33ID:gxMp9myi0245名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 18:40:44ID:UyCLO5w4REに焼く場合はUDF2.5、Rに焼く場合はUDF2.6 という記述をアニスレで見たんだが
これはどういうことなんでしょうか?
0246名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:21:54ID:NXHtzFHahttp://ja.wikipedia.org/wiki/UDF
0247名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:29:57ID:LWDlvB0Zipとかの厨御用達雑誌でもそんな記述をよく見かけるがそれは間違い
UDF2.6=UDF2.5+疑似オーバーライト
UDF2.5だとBD-Rに一度記録したデータのファイル単位での消去や上書きは出来ない
UDF2.6だと疑似オーバーライトがあるのでBD-Rでもファイルの消去や上書きが出来るなど
見かけ上BD-REと同じようにBD-R扱うことが出来るようになる
BDレコでBD-Rに記録したタイトルの編集が可能なのはこの疑似オーバーライトを使ってるからで
BD-RをBDレコやPCのパケットライトで使う時はUDF2.6にする必要があるけど
ROMコピーでは疑似オーバーライト不要なのでUDF2.5にするのがホントは正しい
0248名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:35:23ID:LWDlvB0ZBD再生出来る機器はUDF2.6にも必ず対応しているから
2.6で焼いて問題が生じるかといえばまず生じないはず
0249名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:39:21ID:UyCLO5w4リップしたソフトを焼くにはUDF2.5で良いと言う訳ですね。
ありがとうございました。
0250名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 20:42:23ID:TtsQTCvBすまそTDK 4xR DLね
X90で焼きミス2回、LGドライブで焼いたものが2層目?でブロックノイズ、ワープが発生(2枚)
LGドライブで般若2xR DLは好調
X90、LGとも1層ではネタで買ったライテック以外は平気
0251名無しさん◎書き込み中
2008/12/16(火) 21:11:16ID:RxyRojmE0252名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 01:42:59ID:6AEO98lfDaemonの最新バージョンは4.12.4だと思っておいた方が良い。
4.30系はマルウェアみたいなもの。
0253名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 12:59:17ID:HZHBtFlWリッピングはどうなるのかな
0254名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 14:22:53ID:yPvL0mKKH〜のときは大丈夫だったかな
0255名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 15:09:23ID:gqe8tzlA0256名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 23:28:15ID:syiOfHAkVictor 映像用ブルーレイディスク 追記型 LTHタイプ 2倍速 10枚
日本製 BV-R130L10
価格: ¥ 2,865 (税込)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00194HGMG/
0257名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 09:40:39ID:KO4h7yznソフトによって読みが2倍速(カリ城、T2)だったり、7〜8倍だったりするんだが
これって何ででしょうか?
0258名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 14:31:53ID:hN57J67g再生できないBlu-rayプレイヤーなんてあるんですか?
0259名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 15:39:29ID:wkt/6O5Z焼き(書き)が悪けりゃ再生できんのはDVD焼き初期と同じじゃね?
しかし2倍速スリムで焼いたDVDーRがまだ見れる不思議。
0260名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 18:15:38ID:KO4h7yznインディ4、ダークナイト、T2、物体X と軒並み 割れ厨防止?
0261名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 19:04:07ID:/1CoQOqU0262名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 09:56:28ID:7Q/BNmUW0263名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 10:35:27ID:To7xetvlとかはコピーの仕方に問題あるってことか
>>260
正規ユーザーとしては、全確認でもいいぐらい
0264名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 10:55:42ID:n4EN4F87全確認は無問題だよな。
そういってるそばから、狐アップデート来たね。
0265名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 11:01:32ID:n4EN4F87表・裏は結構あるようですが、どこかにありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0266名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 11:24:05ID:fkCvHGsy- New: Improved balloon notifications
- New: Logfiles are created in the subdirectory "AnyDVD_logs" in the
user's documents folder
- New: The logfile directory is automatically opened in Windows explorer
- New: Added functionality for better integration with MyMovies
- New (Blu-ray): Added support for AACS MKB version 10
- New (HD DVD & Blu-ray): If automatic update check is enabled,
AnyDVD will no longer ask for permission to connect to the key server
- New (DVD): Improved speed of AI scanner with some discs ... again, e.g.
"The Chronicles of Narnia: Prince Caspian", US
- Fix (HD DVD & Blu-ray): Creating protected images didn't work,
if AACS or BD+ couldn't be decrypted
- Fix (Blu-ray): "Old" BD+ wasn't removed with some discs, e.g.
"Horton Hears a Who", Hong Kong and Europe
- Fix (DVD): Some extras were accidentally removed from some discs, e.g.
video introduction to deleted scenes on Wall-E, US
- Fix (DVD): Navigation pack errors with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0267名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 11:56:42ID:GYDsKSAoAACSは、もうver.10になってしまった。作る方破る方、共に速いですな〜。
0268名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 12:38:17ID:QdjSjOVZ0269名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 16:18:08ID:XgsHtzrh>BD-LIVEを無効にすると駄目
暇がなくてまだ試せてないんですが、これでAACS Ver.9ソフトの
コピー&パナBDレコで再生OKになった方はいるんでしょうか?
今ひとつ確定的でないような・・・。
0270名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 16:20:02ID:ss5fOEYH0271名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 16:27:04ID:fkCvHGsy0272名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 17:38:38ID:Dw7CLJjl年間有料更新になったら全確認になるんじゃない?
>>270
いいかげん買えよw
0273名無しさん◎書き込み中
2008/12/19(金) 21:26:26ID:RC+qrhti0274名無しさん◎書き込み中
2008/12/20(土) 13:50:34ID:2EVGDucLものすごく感謝。
>BD-LIVEを無効にすると駄目
パナのBR-500でダークナイト再生できました。
0275名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 13:09:07ID:0R5uNUnxないってことだな
0276名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 14:04:58ID:JXhPZ/AM0277名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 18:22:29ID:+nbLhGA2ナルニアもLive有効でパナレコでも再生可能ということ?
0278名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 19:29:32ID:kRfCKq5bナルニア1章,2章共に、BD-LIVEやBD+には対応していないのでオプション
のチェックをオフにすればパナレコでも再生OKです。
オプションのチェックをオンすると、本編直前でSTOPしてしまいますよ。
227さん、230さんに感謝致します。
0279名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 20:21:30ID:CDwcw5ozそうなのか
サンクス
0280名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 09:24:04ID:WscmPkLT0281名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 11:12:45ID:NmSli5mlリップは特にエラー等なし、焼きも普通に終了。
BD LIVE 無効のチェックはなし
パナのBW930で再生出来ない(BD認識はするけど、メニュー出ず)
0282名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 11:14:57ID:BoMTEt1Mなんで行間あけるの?
なんでリップ環境書かないの?
何で馬鹿なの?
0283281
2008/12/22(月) 11:33:59ID:NmSli5ml0284名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 21:04:53ID:GS/nDQi90285名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 22:10:34ID:V2YZAlqk仮想ドライブをネットワークで共有すれば出来るんじゃね?
0286名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 10:49:32ID:6AgQK2C0焼き方を見直せ
ドライブは少なくとも2台以上、anyは正規品、ライティングソフトは3種類以上
全てクリアして駄目だったらアドバイスしてやる
0287名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 17:30:37ID:JTInxk/R/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
0288名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 20:52:27ID:Z1vjejo+P-MKBは調べられない環境だが、参考情報ってことで。
0289名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 20:52:46ID:ztZjVR8hえには苦楽
ソフトは1種類
パンダ
ナイト
ウォーズ
何も問題なしですがw
0290名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 20:53:11ID:Z1vjejo+0291名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 16:09:46ID:V7/j7xfEかなり長い間試用したしそろそろ購入するか
0292名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 23:53:43ID:35t+8R0G0293名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 01:32:54ID:6a/y/t2c0294名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 06:30:00ID:GqtxFEG6OSの復元機能で戻してる
0295名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 10:48:30ID:z0tFm/KW0296名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 11:00:43ID:SSkVxyimリップ出来てる人いますか?
パナレコで再生不可・・・
0297名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 12:01:57ID:B9sU+sTT0298名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 14:11:41ID:CNmzgb96PowerDVDやPS3では再生できるのでしょうか?
0299名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 15:24:09ID:SSkVxyimPS3無し、PCでの再生はスペック微妙なので不可、焼きは充分なのですが・・・
0300名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 17:56:13ID:6a/y/t2cドクター・ノオとダイ・アナザー・デイの2作品についてはBW930で本編も問題なく再生出来てる
SW-5583でAnyでISO作ってImageBurnでBD-R DLにUDF2.5焼き
AnyのオプションはBDサポート有効化とBD+削除以外はすべてオフ
0301名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 18:32:26ID:SSkVxyimありがと
SW-5584でBW930なんで、やってみます。
0302名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 11:46:09ID:Vvgujfd5ISO でも ファイル焼きでもダメでした。
BDサポート有効化のみチェックで出来るという情報もあり
やってみた所、警告文がでて本編再生開始されるが、ブロックノイズだらけで再生され
これも不完全、もうお手上げです。
ドライブ SW-5584 ソフトImadeBurn 再生はパナレコ BW930 BW200 です。
007リップ情報引き続きお願いします。
0303名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 13:47:13ID:OM35oXnGPCでは正常に再生出来てる?
原因はなんだろ?
0304名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 14:58:31ID:dSTIxJrQImgBurnのバージョンは?
俺のPCの場合,バージョン2.4.2.0にしてからUDF2.5で焼くと再生不能になった
UDF2.6で焼くと普通に再生出来る
UDF2.5で焼くとPC,レコーダー問わず再生出来ないから
違うとは思うけど参考程度に
0305名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 14:59:51ID:KobyLyjF0306名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 17:58:42ID:Vvgujfd5バージョン2.4.2.0 です、他のソフト(初期の物や最近のダークナイトとかも)はUDF2.5で焼いて何の問題もないので
2.6で焼いてみます。
情報ありがとうございます。
0307名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 21:15:47ID:fu8DG7wJ0308名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 21:17:32ID:fu8DG7wJ>>300はどうやってクラックしたんんだ?
0309名無しさん◎書き込み中
2008/12/28(日) 23:28:40ID:PhFiitJY使ってるAnyのVerは?
0310名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 12:29:40ID:YwbgMeJf手数料取られても良いから国内で代理購入できるようなとこってないかな
0311名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 18:08:56ID:IY7c38ME0312名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 18:38:32ID:0XsN5zyE0313名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 19:16:27ID:YwbgMeJfベクターのシェアレジみたいなのでしょうか?
探しても見つかりません><
なんとかして今年中に買いたいんです、お願いします
0314名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 20:00:45ID:1OeZehAW0315名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 22:42:24ID:tNGCqRZr自炊してみたら本編(?)だけでも25GB超えてた・・・
何かうんまいツールあったら誰か教えてちゃぶ台
0316名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 23:05:16ID:gy2Uzy9X0317名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 00:48:04ID:uIEm7pGPやり方が分からないだけ?ムズいっす。
カンフーとナイトでも借りて中身を比べてみます。
0318名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 01:18:36ID:vWxRlH9Nごく一部の特定場面で映像が上下に流れるような場合(再生ストップにはならず、
特定箇所を過ぎるとまた正常再生に戻る)は、相性や再生互換性の問題として
諦めるしかないのでしょうか。同じ環境で焼き→民生用DVDプレイヤー再生で
問題なく再生できるタイトルも多いです。明確な原因が特定できずに悩んでます。
焼きパターン
DVDISOファイル→Record NOW!でデータ焼き
正規DVD→DVDdecrypterでリップ→ISO焼き
焼きドライブ→ソニーNECオプティアーク(AD-7200A-0B)
焼きソフト→Record NOW!かDVDdecrypter
使用メディア→1層:太陽誘電とビクターの−R、2層:三菱+R DL
民生用DVDプレイヤー→パイオニア(07年製DV-300±R±RW±R DL対応)
0319名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 01:47:49ID:vWxRlH9N318の追加ですが、
PCでのDVD焼き→焼いたPCのDVDドライブで再生に
関しては殆ど失敗することはなく
1層は約100枚焼いて、1枚だけ書き込み不良(PCでの再生はほぼパーフェクト)
2層は約20枚焼いて、書き込み不良なし(PCでの再生は今のとこパーフェクト)
なのですが、民生用DVDプレイヤーで再生すると、ごく一部の特定箇所だけ
映像が上下に流れるものがそこそこあります。DVDプレイヤーの映像出力設定を
レターボックスに変更して改善したものもあるのですが、改善しないものもあります。
0320名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 01:50:48ID:8Byo6VjA0321名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 01:56:26ID:vWxRlH9Nあらら。すみません
てっきりレンタルDVDを焼くスレだと勘違いしてレスしてました^^;
もう寝ますw
0322名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 08:15:51ID:KmmS8oa8諦めてDL使用するしかないよ。今安いじゃん
BD版Shrinkを神が創ってくれるの待つしかない
フリーじゃ無くても良いんだけど3万までなら出すから
0323名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 08:38:51ID:oWaA71hW映像だけでってことは、本編のm2tsから、
映像だけ分離してみても、26GBあったってことだったら、
片面一層にしたきゃ、再エンコードしかないんじゃ?
再エンコードが嫌なら素直にDLで。
0324名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 10:33:49ID:8Byo6VjA- New (Blu-ray): More support for new version of the BD+ copy protection
0325315
2008/12/30(火) 10:44:37ID:uIEm7pGPBD版Shrinkはよ出んかな〜
>>323
ダークナイトとかも、そんなんでしょうか?
とりあえず借りて吸ってみます。
0326名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:12:37ID:yhoG6idoこれで試用版でもダークナイトやら吸いだせるようになったのか
しっかしこれじゃ余計に買うかどうか悩む
明日までに答えださないといけないわけだが皆さんはもう買ったのか?
8000円も出したらソフト2本買えちゃうんだよな・・・
0327名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 19:50:02ID:qbU8Of3u0328名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 20:13:57ID:KmmS8oa8The Dark Knightは本編だけで34.7G有るよ。
0329325
2008/12/31(水) 00:11:00ID:HFMqcZNe情報ありがとうございます。
レンタル+2層メディアで千円するならマスター買うか迷う・・・
貧乏人がBDに手を出したのが早過ぎました。
0330名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 00:22:01ID:s2M3IJmG0331名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 01:25:55ID:H6LDhl9PREに焼けばいいんじゃね?
0332名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 01:58:42ID:k6hot6lR0333名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 02:52:16ID:WGLbICQetsMuxerGUIのスプリット機能で、本編を2分割し、各々を焼くことで
BD2層1枚⇒BD1層2枚にする方法もあります。映像や音声の劣化は
ありません。
0334325
2008/12/31(水) 03:39:56ID:HFMqcZNeとりあえず今は>>331さんの方法でエンジョイし、
DLメディアが安くなるのを待ちつつ神ツールが出るのを祈ります。
0335名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 04:11:03ID:1s6IAXe7まだまだ割高なメディアを無駄にしちゃうのも痛いし
確かなソフトが産まれるまではDVDで我慢します
0336名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 05:21:14ID:zqvHTwL40337名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 10:21:27ID:PRjt9Iaoそれどこ?価格コムでも無いけど。
0338名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 10:42:07ID:NTtuKF2G【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 5【BD-RE】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1228889538/
まとめ買い限定、淀。今日まで+在庫限り
0339名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 11:03:15ID:gIXbTWIJanyでリップできるしISOでマウント再生も出来るが
なぜだかメニューが呼び出せないww
見るには支障ないからいいけれど
0340名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 11:09:11ID:7JuYQxYb色々試しましたが、ダメであきらめかけてたので素直に嬉しい。
BD+の解除も対応ソフト増えたようでなによりです、Anyアップデート万歳。
0341名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 13:22:40ID:MyoN2qaK- New (Blu-ray): More support for new version of the BD+ copy protection
0342名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 14:50:10ID:Pc7WWfwJ購入しようと思うのですが、
AnyDVD+アドオンを買えばよいのですよね?
0343342
2008/12/31(水) 14:59:11ID:Pc7WWfwJAnyDVDとHD optionでオッケーでした。スレ汚しすいませんでした。
0344名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 15:59:32ID:CCk1etUM1層だと300円台前半もあるので、
ランニングコスト的にはそろそろ頃合かなと思う。
0345名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 21:56:26ID:qt85QFBkimgburnでBD-REにiso焼きしたやつを再生するとブロックノイズがでる
吸出したisoをマウントしてフォルダ単位で焼くとブロックノイズはでない
isoのまま焼いてもうまくいってる人いますか?
0346名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 22:48:54ID:PEZXNCti改善されるカモよ
0347名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 00:16:37ID:DBTcho5z>imgburnでBD-REにiso焼きしたやつを再生するとブロックノイズがでる
>吸出したisoをマウントしてフォルダ単位で焼くとブロックノイズはでない
ってことは,書き込み品質の差だろ。まずはBD-R,その後はドライブを疑うべきだな。
相性が良ければ問題ない。
0348名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 01:58:29ID:9BvSWo2FNew (Blu-ray): More support for new version of the BD+ copy protection
All remaining discs with the new BD+ protection should work now, e.g.
"X-Files 2 - I Want to Believe", US
"In the Name of the King", US
"Meet Dave", US
Some minor fixes and improvements
0349名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 07:13:45ID:/+usSbZ90350名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 08:08:16ID:ObSgMr7Xそれダウン板でも話題になってたな
一端ファイルで吸い上げてISOに再構築したら直るよ
0351名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 19:18:52ID:9BvSWo2F0352名無しさん◎書き込み中
2009/01/02(金) 11:07:50ID:0LzxTa3R>2009年11月01日まで延長
0353名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 18:53:48ID:tVqh9FzpHDDにリッピングするだけならDVDと同じように簡単にできるの?
0354名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 21:31:19ID:pcgjM/1Yワーナーのはそもそもほとんどのタイトルにメインメニューがないんだが。
大抵のはPOP UPで出させるようになってる。
0355名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 00:05:50ID:JgpFMPJsDVDと同様に、簡単にBDリップできます。
リップしたISOファイルを「Virtual CloneDrive」で設定した
仮想ドライブにマウントすれば、あたかもBD-ROMを実BDドライブに
入れたのごとく、ソフトBDプレーヤーで視聴できます。
0356名無しさん◎書き込み中
2009/01/04(日) 17:59:11ID:vQnpetmgレスありがとうございます。
自分はHDD保存にすることにしました。
仮想ドライブはAlcohol 52%を使っています。
0357名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:21:12ID:i4w5HbRw- New (Blu-ray): Added support for new PowerDVD builds, which displayed
a "virtual drive not supported" error
- New: Added display, how long you can receive free updates with your
license
- Fix: Autoplay was triggered after system wakeup from sleep
- Some minor fixes and improvements
0358名無しさん◎書き込み中
2009/01/05(月) 21:47:27ID:8pjT9l4k??それはAnyDVD HDを使ってってことですか?
他のスレとか見てるとAACSがどうとか、感染だとか出てきて
保護機能のバージョンでリッピングできたりできなかったりと書いてあったんですが、
具体的にはどういう方法でリッピングすればよいでしょうか?
0359名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:16:58ID:yxpp78k/できるということです。
ブルーレイレコーダで地デジの番組を録画したBDのBDAVファイル
のリップは、AnyDVD HDでは対応していないので簡単にはいきません。
0360名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 01:21:48ID:tL5jJclX0361名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 09:02:54ID:Eh+1bR7Rなるほど、やはり有料というだけのことはあるんですね。
逆にいえばフリーソフトではどうしても限界が出てくるということなのでしょうか?
BD機器関係に取られた分、フリーソフトで何とかしたいところなのですが、、、
ちなみにリップしたいのはレコーダーからのものではなく市販のソフトです。
0362名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 09:57:18ID:AN1MtFgQ12日以降に買ってら1年間しかアップデートできないそうです
ウイルス対策ソフト並に高頻度でアップデートするので、今後本気でBDリップを考えるなら
買って置いた方が良いと思います
フリーでも出てくるでしょうがそんな悠長なことをやっているウチにBDの時代が終わって
しまうかもしれませんね
ちなみに、生メディアに焼かなくてもPC上のイメージをマウントしてDLNAすればPS3で
再生できますね
0363名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 09:59:06ID:Z4fwG0KY安い再生専用機だせ
0364名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 10:17:43ID:AN1MtFgQまぁPCに張り付いてる必要もないので放置していればいいけど
焼かずに見れるのはメリットはメリットなんですよ
大抵の作品はDLですし、R生メディアは700円前後しますし
REとなればその倍ですからね
0365名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 10:44:29ID:jllsOuiq大量に購入。
0366名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:43:34ID:g2eujb95m2tsのままPS3でみれるの?どうやるん?
BDMVそのままみれるとは思わなかったんだが
0367名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:51:48ID:AN1MtFgQまぁ、AnyでリップしっちゃったならBurnとかNeroでマウント可能なイメージに変換してからですよ
つうか、AnyDVDのリップ機能を使う時代はとうに過ぎてるでしょ今はNeroイメージの時代です
一部のBDコンテンツは磯でも行けますが、NRGの方が安定してますしね
0368名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 13:55:12ID:g2eujb95デーモンとかでマウントするのかPS3上でマウントするのかよくわからないんだけど
そもそもAnyで解除してNeroでリップってこと?
0369名無しさん◎書き込み中
2009/01/06(火) 14:17:18ID:AN1MtFgQ焼く機能無いのでどの道、ライティングソフトが必要でNeroは7exの頃からBDをnrgイメージ化で
きますし、それをDaemonでマウントしてもPowerDVD(WinDVD)でディスクとして認識しますし
磯マウントのように解析不能になる事も少ないですしね
んで、PCにメディアサーバーインストールしてマウントしたBDをPS3で再生すればいいだけ
PS3 Media Server入れればなんとなく判るとは思う 試してみ
0370ついに登場??
2009/01/07(水) 06:43:37ID:csS7qGyZ2層BDを1層BDに圧縮コピーしてくれるツール【BD Rebuilder】
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/01/2bd1bdbd-rebuil.html
0371名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 08:51:07ID:Zebh+3nVポケニューと同じくBD読み込もうとするとオーバーフロー6って出て動かないんすっけど
ffdshowやAVISYNTHも入れてるけど何が悪いんだろ
0372名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 09:33:44ID:/TOtnVgOwww.videohelp.com/download/BD-RBV01713.zip
0373名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 10:35:30ID:ZORnZs2Dできた人いる?
0374名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 10:59:26ID:NHbp/iFE0375名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:08:39ID:/TOtnVgOhttp://www.digital-digest.com/software/BD_Rebuilder.html
>Fixed a "Runtime Error 9" that could occur when a source did not have a language code set
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=143716&page=3
BD Rebuilder Beta - Bug Reports Only
jdobbsは作者ね。一応runtimeエラー修正はしてあることになってるが、まだ発展途上みたい。
0376名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:30:08ID:NbCRF1Ta今の所440円の2層般若が大量にあるし、せっかくのBDが画質劣化するのもどうかと思う。
0377名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:31:55ID:jUkvjrZeギリ1層にならないとかそういうやつを1層に入れて劣化が少ないとかならいいけどなぁ
0378名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 11:36:11ID:jsXWw92l22GBも喰う間引き画質のBDはイラネ
0379名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 12:48:00ID:DpVRnt39>>369
BDイメージ内のm2tsをPS3から再生できましたが、音声選択不可、字幕は表示されません。
m2ts再生なのでそういうものだと思いますが音声選択ができ、字幕も表示する方法はありますでしょうか?
当方の環境です。
ImgBurnでiso作成
↓
VirtualClonDriveでisoをマウント
↓
Versityでマウントしたドライブを公開
↓
PS3にてビデオ→メディアサーバー→公開したドライブ文字→BDMV→Stream→本編らしきm2tsを再生
よろしくお願いします。
0380名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 12:56:09ID:DpVRnt39Versity
↓
TVersity
0381名無しさん◎書き込み中
2009/01/07(水) 18:07:25ID:JWytuDsWttp://ps3mediaserver.blogspot.com/2009/01/v1021.html
こちらでもやってるよ
PS3をHDD Media Playerにするスレ 2 【LinkDNLA
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226761937/
0382名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 12:00:02ID:ZLUTChU8- New (Blu-ray): Added support for new PowerDVD builds, which displayed
a "virtual drive not supported" error
- New (DVD): Added support for new protections
- New: Added display, how long you can receive free updates with your
license
- Fix: Autoplay was triggered after system wakeup from sleep
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0383名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 18:43:29ID:UMgnMa6r秋葉とかに通えて最安値ベースでメディアを仕入れられるのなら別だけど、
二層で焼くよりイメージ化してHDDに入れた方が安くつくとは、、、時代かな、、、
てか最近物理的にディスクを入れ替えるのがばからしくなってきたんだがw
0384名無しさん◎書き込み中
2009/01/08(木) 18:50:52ID:qV7g+daEBDP-S5000ESとVPL-VW80の組み合わせ最高
ボーナス全額無くなったけど…
0385名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 00:46:50ID:pkke5ULgスレ違い
つうか時代も何もGB単価でBDがHDDに勝ってたことあったっけ?
ちなみに俺はSMARTの数値見てるととてもじゃないけど
HDDをBD代わりにデータの長期保存用途に使う気にはなれない
0386名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 00:55:24ID:HA24VcX10387名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 04:28:09ID:ndHWI7fq0388名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 05:28:14ID:HA24VcX1残念ってほどの差でもないと思うがw
0389名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 07:15:24ID:z2xeLb9y俺はEACSにリップしたイメージを保存してるけど、isoを保存する時と
そのファイルを使う時しか繋げないし、書き換えもないから。
0390名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 09:11:22ID:cy2qpG3f> ちなみに俺はSMARTの数値見てるととてもじゃないけど
> HDDをBD代わりにデータの長期保存用途に使う気にはなれない
341ASだろ?
0391名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 09:24:33ID:rlAyStgDメディアは数年後に確認するまで気が付かないだけ
0392名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 19:46:58ID:Whoy5goCPCでBD見るなら、GPUとTVをHDMIでつないでるだろ
0393名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 19:56:13ID:qpHzBC7Vビットストリーム出来るのが出るらしいが
0394名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 20:09:37ID:HA24VcX10395名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 21:29:54ID:XA1wVO4j音楽のように1つのHDDに全ライブラリーが納まるなら「便利」といえるが
結局とっかえひっかえHDD入れ替えるんじゃ可搬性と検索性でBD焼きのほうがマシ。
DVDやSD動画の容量に置き換えれば、今DVD20枚分の160GBのHDDが最大だったとして
160GBのHDDがあればDVDなんてイラネといってるのと同じ事。
つーか過去に80GB時代から500GBまではひたすらHDDに貯め込んだ自分が振り返って失敗だったと思ってる
0396名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 22:32:01ID:Whoy5goC0397名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:05:17ID:z2xeLb9yそれにHDD入れ替えるってどんだけ古いんだよ。PATAだってSATAだってUSB変換アダプタで
普通に裸のまま超簡単に繋ぎ替えれるし。
0398名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:12:54ID:qpHzBC7V>普通に裸のまま超簡単に繋ぎ替えれるし。
また古いこといってやがんなw
0399名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:15:25ID:HA24VcX10400名無しさん◎書き込み中
2009/01/09(金) 23:36:18ID:Whoy5goC0401名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 01:11:22ID:moTohfda- New (HD DVD): The "rename highest XPL file" option will only be
active, if it is required. It is safe now (and recommended) to leave
this option enabled all the time.
- New (Blu-ray): Added support for new PowerDVD builds, which displayed
a "virtual drive not supported" error
- New (Blu-ray): Removed obsolete option to disable BD+ removal
- New (DVD): Added support for new protections
- New: Added display, how long you can receive free updates with your
license
- Change (HD DVD): The "rename highest XPL file" option is now enabled
by default.
- Fix (HD DVD): Some of the HD DVD mastering options didn't work on
unprotected discs
- Fix: Autoplay was triggered after system wakeup from sleep
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0402名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 01:18:57ID:zofxM9P2BD焼きが有用なのは人に貸す場合や浸水多発地域に住んでる場合ぐらいだな。
0403名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 01:20:46ID:EBsHllxCHDDに入れておいて見たいときにRE焼きって方法もあるけど時間かかりすぎるしなぁ
0404名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 01:20:50ID:bX/w2sea0405名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 06:55:38ID:lGugqQBJだれが筐体開けていちいち繋ぎ直すんだよ。馬鹿か。
0406名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 07:18:02ID:P3KBwhdw0407名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 07:33:28ID:GgTqqgQm0408名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 12:33:56ID:TzNe8kC50409名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 12:55:31ID:K47Nvps20410名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 16:56:05ID:jBoUucR40411名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 17:10:35ID:x/ChnriL0412名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 19:14:26ID:/0JGAQnu焼くと言う発想自体が負け組
0413名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 21:15:53ID:nxvGp8R1友人や彼女「を」貸し借りするのかと誤読した。
彼女を貸し借りするなんて、それなんてAV?と思った俺ダメ人間。
0414名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 23:51:57ID:P3KBwhdw中身は全部ISOファイル。
0415名無しさん◎書き込み中
2009/01/10(土) 23:55:48ID:K47Nvps2よかったですね^^
0416名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 02:18:06ID:bOkxg3CV- New (DVD): Added support for new protections
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0417名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 06:46:53ID:wBBPgXeq0418名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 18:18:46ID:9ERwfT110419名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 21:04:53ID:3lA6GRjIポケットニュースでWindows 7ベータ版での動作報告がきてる。
0420名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 22:13:52ID:bOkxg3CV0421名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 22:40:19ID:hafPB5Ha・トライアル版の 21 日間 の試用期間制限を解除するライセンスキーを取得できます。
・購入後、1 年間 の技術サポートを受けられます。
・アップデートについては製品の開発が継続する限り無期限無料です。
・アップデートについては製品の開発が継続する限り無期限無料です。
あははw
0422名無しさん◎書き込み中
2009/01/11(日) 23:30:18ID:Dp1H9T+/この調子だとAnyDVD HD開発終了でAnyBD HDが別製品として出るのも時間の問題だな
どうでもいいけど購入ページのソースには期限1年が65ユーロ、2年が79ユーロ、3年が93ユーロ、
4年が103ユーロ、無期限無料が109ユーロってなってんのな
0423名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 07:09:58ID:N2PGWNKk0424名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 07:23:28ID:DB40xlko0425名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 13:06:09ID:XOq6jmNI0426名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 17:31:26ID:5rg/qtB/多数のご要望につき、Slysoftは20%の値引き期間と生涯無料アップグレード
から年会費制への切り替え日を 日曜日, 2009年01月18日 に延長致します。
この機会をご利用下さいませ。
0427名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 17:55:40ID:VcEC34mw0428名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 18:33:21ID:Aqdxvt93もうこの会社は駄目だな
0429名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 20:52:51ID:UZwUYzG3「ターミネーターは俺の嫁」って書いてあって思わず吹いちまった
0430名無しさん◎書き込み中
2009/01/12(月) 23:19:51ID:OV7kBxXf他人が遅れてやってきても、別に個人としては問題なかろう
悔しがる理由がわからん
0431名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 02:01:54ID:mqGWczt20432名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 02:09:36ID:jDyPn9OI有限アップデートになって新作BDが新プロテクトでクラ版じゃ吸出し出来ないなんて状況のために買う人がいるんだろ
0433名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 08:57:16ID:3dvKLFxG試用期限延長だと最新映画抜けるようになるまでタイムラグがあるんだよなぁ
ダークナイト2回もレンタルする羽目になった
0434588
2009/01/13(火) 09:21:12ID:ACmBlKGVとりあえずOS日本語のままで動くようになったら導入してみるかな
ところでBDMVをDVDに焼いてもそのままではAVCHDと認識されないみたいけど、
何かのファイルを書き換えればレコとかで再生できたりはしないのかな?
0435名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:14:47ID:LrwaMulVクラック版探すの面倒なら
試用期間延長パッチでいいだろw
0436名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:18:17ID:/wYlUcyM0437名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 10:51:29ID:D+HAJCxa0438名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 12:33:14ID:P6VMdqEoanyが入ってるとそう言うの気にしなくていいって事?
パソコン用のドライブだって普通はACCS気にする必要あるんだよね
0439名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 12:54:40ID:391M469Fよく知らない人にどう説明すればいいか困るんだけど抜いて焼くのも時間も手間も掛かるし
買ったり借りたりしたソフトをいちいち焼いてみるってのも利便性が悪いしメディア代も馬鹿にならない
とりあえず、悩みたくないならANY-HD入れておくのが吉
ANYが無ければどのみちどっかで感染するし気にしてもしょうがない
0440名無しさん◎書き込み中
2009/01/13(火) 14:21:13ID:jDyPn9OIたかだか地デジやBSごときでそこまで必死になっても仕方ないと思う
BDMVのほうが質高いしそのへんの放送でやってる番組なんて価値ねーYO
0441名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 04:58:18ID:mndQJa0h今なら始めからフリーオやPT1で録るのが楽でいいよ
そんな俺は、HDDレコに取り溜めた番組を吸い出すのに
BDレコを買い足すかどうか悩んでいるが…
0442名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 06:18:24ID:z3Jdw9AX0443名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 06:33:13ID:kN10VGHV>>441のような馬鹿のが社会全体にとってはタチが悪い
0444名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 07:28:20ID:9N50hWDbつか、スレチは>>441だけじゃないのに噛み付きすぎ
0445名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 07:38:17ID:s4A9t6+k- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- New (HD DVD): Improved the "rename highest XPL file" option.
The DISCID.DAT file is modified, so previously downloaded web
content will not interfere if AACS is removed.
- New (HD DVD): Workaround for TMT & PowerDVD problems with some
discs, when AnyDVD is enabled, e.g "MI:3", Europe
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Values in the CSS key archive will be ignored, if the
CSS keys can be found without a brute force attack
- New (DVD): AI Scanner improved
- Fix (DVD): With some discs CSS decryption could fail
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0446名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 08:07:54ID:s4A9t6+k- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- New (HD DVD): Improved the "rename highest XPL file" option.
The DISCID.DAT file is modified, so previously downloaded web
content will not interfere if AACS is removed.
- New (HD DVD): Workaround for TMT & PowerDVD problems with some
discs, when AnyDVD is enabled, e.g "MI:3", Europe
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Values in the CSS key archive will be ignored, if the
CSS keys can be found without a brute force attack
- New (DVD): AI Scanner improved
- Fix (DVD): With some discs CSS decryption could fail
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0447名無しさん◎書き込み中
2009/01/14(水) 18:49:08ID:H+hl6Q8F>>439
Any入れてても感染はする
だから隔離が必要
嘘だと思うならジャンパー入れて見な
0448名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 11:04:37ID:ebiL/Cvi緊急共有.com/ファイルス/130608328/DVD-RB.1.28.2-Susanalix.rar
http://www.dvd-cloner.com/blu-ray-to-dvd/
ドライブ、レコがavchd対応かどうか?
0449名無しさん◎書き込み中
2009/01/15(木) 11:13:42ID:ebiL/Cvittp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/01/windows-7bd-reb.html
0450名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 04:22:12ID:zqrBuBl8- New (Blu-ray): Added support for new version of the BD+ copy protection
- New (HD DVD): Improved the "rename highest XPL file" option.
The DISCID.DAT file is modified, so previously downloaded web
content will not interfere if AACS is removed.
- New (HD DVD): Workaround for TMT & PowerDVD problems with some
discs, when AnyDVD is enabled, e.g "MI:3", Europe
- New (DVD): Added support for new protections
- New (DVD): Values in the CSS key archive will be ignored, if the
CSS keys can be found without a brute force attack
- New (DVD): AI Scanner improved
- Fix (DVD): With some discs CSS decryption could fail
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0451名無しさん◎書き込み中
2009/01/17(土) 15:11:40ID:MTOjHA990452名無しさん◎書き込み中
2009/01/18(日) 09:47:09ID:fjM7lq6V0453名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 17:41:07ID:G2VQ7RLr邦画・邦楽ソフトとアイアムレジェンドは視聴、リップOK
ナルニア2とナショナルトレジャー2、ラスベガスをぶっつぶせはメニュー画面までは行くけど本編のボタンが押せない
リップしてマウントしてもディスクに焼いても同じ(焼けばPS3では普通に視聴できます)
OS XP
モニター ベンキューG2400WD
ビデオカード サファイア HD4550
プレイヤー PowerDVD7 BD edition
ドライブ バッファロー BR-616FBS-BK
DVI接続
0454453
2009/01/19(月) 17:48:42ID:S4iYxf4O0455名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 19:28:16ID:LBi8S3klPowerDVDの特性しらないのjか?
つーかまさかマウスで押せないだけとかいうオチじゃないだろうな?
0456名無しさん◎書き込み中
2009/01/19(月) 22:45:38ID:lMk2OR9W0458名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 18:18:53ID:LC/JIgiL0459名無しさん◎書き込み中
2009/01/20(火) 19:19:38ID:c3gbMWpuキーボードに切り替えるものなんだがなぁ・・
つーか調べりゃすぐわかるだろw
0460名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 18:32:16ID:W6h+IMbVimgburnで焼いてる
焼きあがった円盤、吸い出したisoをPCで再生すると問題ないのだが
PS3で再生するとコマ送り再生のようになってしまう
メディア(ドライブとの相性。メディアそのもの)
焼き設定
何が悪いのだろうか?
0461名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 18:52:32ID:/B2G2VN7使っているメディアと焼きドライブは何ですか
0462名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 21:17:17ID:JzWOigqlダークナイトを
PS3SAKで吸い出し
デイモンToolでMount
AnyDVD 6518でイメージ作成
PowerDVD7BDバージョンで、画面がガード状態になる
PS3SAKで吸い出し
デイモンToolでMount
AnyDVD 6518でフォルダで抽出
ImgBurnでISOイメージ作成
デイモンToolでMount
PowerDVD7BDバージョンで、画面がガード状態になる
VGAが7600GSだからでしょうか?
ミッションインポッシブル3は見れたけど・・・。
0463名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 22:01:48ID:jYrsYRHoなんでPS3経由で吸い出してるの?
anyDVDあるならPCでやりゃいいのに
ダークナイトは一番新しいからPS3SAKでBDプロテクトが上手く外れてないとか?
それかイメージ作成しないでBDMVの状態で
m2ts直接再生できる?
できるならPowerDVDがデーモン対策施されてるバージョンになってるだけの可能性もある
0464名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 22:07:29ID:C/7oERZh0465名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 23:22:58ID:/B2G2VN7この構成だとPC用のBDドライブ持ってないとかありそうだけどな
0466名無しさん◎書き込み中
2009/01/21(水) 23:28:42ID:l4GTWmr2AnyDVD HD+Virtual CloneDriveの組み合わせならISOも再生可能ですが
Daemonを過去にインストールしてるとアンインストールしても不可
PowerDVDをアンインストールして旧バージョン入れても不可
0467462
2009/01/22(木) 07:46:27ID:WFeRQagd>>465の通りPC用のBDドライブはまだもってません。
買ってもいいけど、ツタヤディスカスでは、セルより種類が全然少ないので
まだいいかなぁと。。。
m2ts直接再生できました。
ありがとうございました
いろんなソフト試した所、SMPlayerとKMPlayerは音声選択可能でした。
仮想ドライブはだめなのですね。
勉強になりました。
0468名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 13:39:14ID:EvSRxxHX0469名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 14:10:01ID:+7KxUaRg0470名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 16:42:38ID:nXrUkViY0471名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 16:44:16ID:CUaaApw/もうムリポ
無期限アップデートは終了したから
今後はアップデートしたければ1年ごとにいくらか払わされる
0472名無しさん◎書き込み中
2009/01/22(木) 19:22:07ID:TFy9q7B01回だけのコースもある。
0473sage
2009/01/22(木) 20:48:20ID:+onHEgrh>SMPlayerとKMPlayerは音声選択可能でした。
VLCとMPlayerでも,音声選択は可能。
字幕選択を行う方法,ソフトウェアは無いのか?
0475名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 15:09:50ID:lLcoAO1BAACS V8のはずのBDが6.5.18で解除できない・・・
0476名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 15:12:05ID:TlczjB1x試用版やクラック版は次のバージョンアップ版出るまでムリポ
0477名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 15:18:46ID:lLcoAO1B次のバージョン期待してみるか
0478名無しさん◎書き込み中
2009/01/24(土) 21:38:38ID:YGDGu1c10479名無しさん◎書き込み中
2009/01/25(日) 23:06:37ID:SrirBG+L0480名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 14:19:03ID:blfgYlM2漏れのメモ帳によるとV8なスピードレーサーの時は当時の最新版 6.4.8.5 を使ったと記録されている。
0481名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 15:04:02ID:tetAKwcwローカルPC上でDeviceKeyを使ってタイトルキーの復号をしていた
でもdoom9のハッカーがAnyをクラックしてV3のDeviceKeyを入手したことに怒って
V4からはDeviceKeyを外して復号したタイトルキーを内部に持つようになった
ソフト内にタイトルキーを持っていない作品の場合は暗号化したタイトルキーを
Slyのサーバに送信して復号したタイトルキーを受け取るようになってる
そうしてサーバに送信されたタイトルは次回アップデートでタイトルキーが内蔵される仕様
超マイナー作品で誰もAnyでリッピングしたことがなかった作品や発売直後の作品は
最新版でもタイトルキーを持ってないのでサーバとやりとりが必要になってくる
体験版やクラック版はこのサーバとのやりとりが出来ないので
アップデートでタイトルキーが内蔵されるのをまつ必要がある
0482名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 16:06:04ID:lj7Qbzor同じAACSバージョンでも試用版だと解除できないのがあるのはそのせいなのか!
やっと疑問が解消された。
0483名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 17:14:22ID:81+VsVOqそういうことうを、サーバとやりとりしていたのですか。
それじゃ、あさってレンタル開始の「ハンコック」を試用版でリップする
のは無理そうですね。
0484名無しさん◎書き込み中
2009/01/26(月) 20:07:32ID:xjFoqPt+結局のところアップデートを待てば
クラックや体験版リセット技でずっといけるとw
0485名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 04:13:29ID:kjCBc0xt0486名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 09:04:12ID:NvYs2o+s- New (Blu-ray): Added support for AACS MKB version 12
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0487名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 12:25:29ID:M3+RYpgY何時になったら抜けるか分からないのではレンタルで借りられない。
Free updates until:Foerever
AnyDVDがディスク"hancock"を解析するためには重要なコンポーネントのアップデートが必要です。
アップデートをダウンロードしない場合には解析は停止します。
今すぐダウンロードしますか?
0488名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 13:29:48ID:udoerikO0489名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 13:33:53ID:6pLeP690Anyが対応後にVirtualClonedriveでマウントしてAnyで抜ける
ところでライセンス制に移行して常時サーバ確認方式になるかと思ったけど
どうやらそんなことはないようだね
0490名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 16:38:37ID:y+I73s2fレンタル時期は関係ないよ。
>>489の言うとおり。
昔は対応後に借り直してやってたけど
ちょっと前にプロテクトごとコピー出来るようになったからね。
0491名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 23:22:00ID:LYeYzAPX0492名無しさん◎書き込み中
2009/01/27(火) 23:58:43ID:wS7vyMBM0493名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 00:15:34ID:f1mQfdkH0494名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 00:31:37ID:1bZT6koHしてなかった。
AnyDVD−HDでisoファイルを作っておいて、VirtualClonedriveを
右クリックで選ぶと再生出来るとは、高額なBDドライブの劣化考えてみると
HDDから直接視聴するのが、1番ナイスだと思ってしまった。
もちろん、バックアップ用に1枚はBDに焼いているのだが、
焼きミス無いか確認後、ラックに保管してます。
LITEON DH-4O1S買えば、BDディスク買う必要も無く
何度でも見れるという、そんな落ちですか?
完全に、スレチですね。
0495名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 01:46:45ID:1jH0fE4Z0496名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 07:15:51ID:/lHbh1v10497名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 09:41:25ID:k2R58JcQ0498名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 11:03:29ID:jwVaV3Td0499名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 11:22:18ID:f1mQfdkH0500名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 12:28:59ID:1jH0fE4Z0501名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 13:25:14ID:k2R58JcQ0502sage
2009/01/28(水) 14:38:51ID:H2xHWpL8メディアに焼く場合
PS3_UPDATEとPS3_VPRMとPS3_DISC.SFBはいるのかなぁ?
0503名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 18:48:17ID:Lx2D54TEお前来るスレ間違えてるだろ
0504名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 19:55:28ID:lhzQOMuH0505名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 21:42:23ID:6RiERIKK0506名無しさん◎書き込み中
2009/01/28(水) 22:40:43ID:gflaB84F0507名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 00:02:19ID:wfmtm923だよね。
TSREMUXしようとおもったけど、分割されてて悩んでます。
ANYでISO化して、焼いた方が良いかね
0508名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 03:12:00ID:oLpforii0509名無しさん
2009/01/29(木) 20:07:34ID:1LslgL80iso化は一度も失敗してないヨ
あっけないくらい簡単♪
0510名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 21:01:30ID:ppmQN056ウチはデーモンを一度インスコしたせいか、POWERDVD7.3ultraで出だしのワーニングで止まってしまいます…
0511名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 21:34:38ID:B60A05q52層→1層テクを紹介してくだ犀
0512名無しさん◎書き込み中
2009/01/29(木) 23:51:59ID:w6AF2mGRBDMVとCERTIFICATEでいいんジャマイカ?
ジャンパーの078524640.zip , Filmindex.xml
ナショナルトレジャー2の076924640.zip , Filmindex.xmlは
πの神ドライブを凡ドライブに変えてしまうらしいから焼かない方がいい?
ハンコックをPowerDVD7.3で再生してんだけどエクステンデッド版の
12m11s頃、34m13s頃、1h25m56s頃他で一瞬画面が止まってしまう。
皆様は問題ありましぇんか?
0513名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 01:36:22ID:R2MmGpvF1.映像特典を省く
2.不要な言語の音声字幕を削除
3.音声を再エンコード
4.映像を再エンコード
下にいくほど再生互換性も悪くなる
1が一番簡単で時間もかからないが容量も余り減らせない
4は確実に1層化できるけど時間がかかりすぎる
それぞれのやり方はポケニューあたりに書いてたと思うから適当にググってくれ
0514名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 08:40:40ID:K/bHg1Ry0515名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 14:00:20ID:WoLcICwE0516名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 15:25:08ID:4atJGaX20517名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 20:39:45ID:t7itrI28BD-Rって容量違うの?
とある魔術の禁書目録も若干オーバーしたので、仕方なくノンテロップEDを削った。
0518名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 22:28:11ID:fklFjyPP300も特典削除したら1層に入るね
0519名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 23:08:50ID:gjX03wiXRは持ってないから分からん。誰か目いっぱい焼いて容量見てくれ。
管理領域が必要だから多分0.1GBくらい少ないはず。
DVDでいうRAMの容量(ROMはPC表示で4.37GBまでだが、RAMは4.28GBしか使えない)みたいなもん。
0520名無しさん◎書き込み中
2009/01/30(金) 23:21:29ID:KKdzwzWlCurrent Format Capacity:
Sectors: 12,219,392
Size: 25,025,314,816 bytes
Time: 2715:27:17 (MM:SS:FF)
Preferred Format Capacity:
Sectors: 11,826,176
Size: 24,220,008,448 bytes
Time: 2628:04:26 (MM:SS:FF)
禁書BDはというと
Disc Information:
Status: Complete
Erasable: No
Sessions: 1
Sectors: 11,979,168
Size: 24,533,336,064 bytes
Time: 2662:04:18 (MM:SS:FF)
BDはフォーマットでかなり容量もってかれるな。
確かに1層スレスレまで使ってるBDは困りもんだな。
管理領域無視して強制的に書き込むことはできないのだろうか
0521名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 01:49:43ID:ZQuW73pxBDMVとCERTFICATEだけで、OKだった。
PANA BW930では相変わらず読み込みすら出来ないが、
PS3では通常版、エクステンド版再生問題なかった。
0522名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 02:05:58ID:nFJec0NTRAMもフルに使おうと思えば使えるけどな
0523名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 04:32:45ID:bF2LK2Wbいずれも1層目の内周から外周に向かって焼かれ、1層目を使い切ってから
2層目は外周から内周に向かって焼かれるようだ。違うかな?
0524名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 04:39:36ID:bF2LK2Wb- New (Blu-ray): Added support for AACS MKB version 12
- New (DVD): Improved performance of the AI scanner
- Fix (Blu-ray): BD+ firmware warning still wasn't removed with some titles
- Fix (DVD): Some minor problems with the AI scanner
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0525名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 07:09:50ID:Iz6crlvGそれHD DVD-Rの2層と同じだ。ファイナライズは1層は空き容量そのままだけど、
2層はなぜか空き容量全部ダミーデータを入れる仕組みなんだよなあ。
だからファイナライズしないで使ってるけど問題はない。BDはどうなんだろ。
0526名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 12:42:48ID:EyJjjyRh高画質化高音質化して50GBに
0527名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 13:24:06ID:02UKiWMZ0528名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 13:40:01ID:le272rQEAnyDVDの設定で"Blu-rayのサポートを有効にする"以外をオフにしましたか?
「ハンコック」をリップ後、BDMVとCERTFICATEだけをImgburnでISOイメージ
ファイルを作成し、BD-RE DLに焼きました。
PANA BW930で問題なく再生できました。
0529名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 15:50:58ID:gKBpd+1nhttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/01/anydvd-hdaacs-m.html
>また、パナソニックのBDレコやプレーヤーだとリージョンコードを除去したBDMVの再生が出来ない
>問題については2月末までには対応予定とのこと。
>これは当ブログのコメント欄でも報告があった問題ですが、とりあえず見つけた、リージョンコード除去
>のチェックを外してリッピングすればOKという回避策は正しかったようです。
設定のリージョンコードを除去するをオフすればいいんだと
0530名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 15:57:31ID:02UKiWMZPC用のドライブもパナソニックのは設定されてるリージョンコードと違う
DVD入れるとどうがんばっても読めないほどの徹底ぶり
0531名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 16:22:59ID:B6VIP1I/0532名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 17:49:38ID:EyJjjyRhいやそれができそうなんだ
ttp://www.motiondsp.com/
あと音も2ch→5.1ch, 7.1chと
それで増えたデータを50GBに焼く
一層に収まってるならいいけど
二層で26GBとかだと折角のBDが泣くよ
0533名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 18:35:15ID:02UKiWMZ魔法でもない限りもとより多い情報に復元することはできません。
まあ、見てくれはよくなるから屁理屈といえなくもないけどな。ただ本質的には無駄な行為
0534名無しさん◎書き込み中
2009/01/31(土) 20:09:07ID:lXI71Ii80535名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 00:31:22ID:lo9Mhtj1なんだかなぁ…
0536名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 04:17:41ID:QsprfchX0537名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 11:57:50ID:s6FalVHi0538名無しさん◎書き込み中
2009/02/01(日) 15:00:14ID:eMGALnM+Anyで吸い出すとslyフォルダとか証明なんたらのフォルダとか出来たりするよね
0539名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 00:06:24ID:XXvlj79wこれで問題ないのに何めんどくさいことやってんだ?
0540名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 00:15:42ID:JFH4GXccISOだとたまにファイルがぶっ壊れるっていうか読み込み中につっかかりのあるのできちゃうときあるよね
0541名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 00:37:18ID:maVlTWuvメディアが不良じゃね
もとのISOは無問題だろ
0542名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 02:18:01ID:j/GPFJwPプレステ3用のアップデートファイルとか、πの神ドライブを並品にする
ファイルとか悪さをするファイルを残したくないので。
0543名無しさん◎書き込み中
2009/02/02(月) 03:01:45ID:B9jOSz540544名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 01:04:57ID:wP5dpIq4REを無理やり倍焼きしたときはそれが出た。
通常RやREの等速焼きであれば問題出てないな。
0545名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 01:53:57ID:Uanjjlz8本編の収録時間が91分なので、本編だけ抜いてBD-R 1層に焼ける
かもしれませんね。
0546名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 02:28:54ID:PET2Q4mH0547名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 05:40:03ID:Yh642XpUAnyDVD & AnyDVD HD 6.5.2.2 - Final 一応説明書つき
ID=製検7YBE75OdqU ハッシュ=5e34a66db63426cf2a15f1d63fe3f743c66faf51
SHAREです。
0548名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 11:03:06ID:/+Qfyq650549名無しさん◎書き込み中
2009/02/03(火) 18:19:15ID:XgvZbszfこういうのも日本語の解説なけりゃ使えない(割れない)
連中って年齢関係なく究極の厨って感じだな。
0550名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 03:05:49ID:rgvKrHM6その通りに入れたら難なくクラック。
おまけもついてていい感じなんだけど、だまされてるかな〜
0551名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 03:33:38ID:7wM4PkQU0552名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 04:12:37ID:YZbPfF3B0553名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 19:55:08ID:MkdpxsXSおれリプしたんだが、isoもしっかり抜けたのを確認し、ファイルを外付けHDDに転送しようとしたら
エラー吐いた。意味わからん。
これから焼いてみるけど、なんでなんだろう・・
0554名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 21:15:28ID:r3gRM6GC0556名無しさん◎書き込み中
2009/02/04(水) 22:16:45ID:QE6GvFdiたまたまファイルシステムが壊れているのかも。
0557名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 00:43:10ID:jgkBVpLt0558名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 01:10:39ID:0P4Cqty00559553
2009/02/05(木) 01:23:34ID:KdnOpgvG>>557
あー転送できた。USB位置差し替えたら問題なくいけた。
いや、今日新作のBDだからなんか新しいコピガの仕掛けかなんか施してるのかと思った
0560名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 07:21:14ID:wJ7KsT1R0561名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 17:23:39ID:KdnOpgvGisoになってもブロックノイズで見れないようにするとかあるんだぞ?
初心者?
0562名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 23:46:02ID:0P4Cqty00563名無しさん◎書き込み中
2009/02/05(木) 23:54:05ID:UmXS+Rm8ってかお前の悩んでたことなんて完全にスレ違いなのに
何を偉そうに煽り返してんだ?
0564名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 20:10:34ID:4VK2giri本題にもどろうじゃないか
BD Rebuilderで
[20:06:23] BD Rebuilder v0.18.7 (beta)
- Source: *********
- Input BD size: 34.51 GB
- Approximate total content: [02:06:05.265]
- Target BD size: 22.46 GB
[20:06:25] PHASE ONE, Encoding
- Error in attempt to extract audio/subs.
[20:06:25] - Failed to retrieve audio, aborted
こうなって先に進まん
誰か教えてください
0565名無しさん◎書き込み中
2009/02/06(金) 22:10:12ID:foE8e4mW本題にもどろうじゃないか まぁまぁケンカすんな
本題にもどろうじゃないか まぁまぁケンカすんな
本題にもどろうじゃないか まぁまぁケンカすんな
本題にもどろうじゃないか
0566名無しさん◎書き込み中
2009/02/07(土) 04:45:41ID:qgHPDylN0567名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 11:58:54ID:e8ytZTa6ちゃんと最初の長ったらしい制作会社の紹介みたいなの飛ばして
すぐにメニュー画面にいけるようになる?
0568名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 12:33:23ID:NUgptk6Pならない
0569名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:04:19ID:e8ytZTa6ありがとう
DVD DecrypterとDVDshrinkでDVDを焼いてたころは飛ばせて感動したんだが…
ていうかあんなことしてまで自社の宣伝したいのかよ
ひどいと1分以上見せつけるBDもあるし…
0570名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:10:21ID:/YV6BNKoオプションの「広告や予告編をスキップして再生」と「ユーザー操作禁止(UOP)解除」
にチェックを入れると可能
ただしこのチェックを入れると一部のプレーヤーで再生できないという報告あり
>>529によるとパナレコだとダメでAnyのバグらしい
あとチェック入れてるのに広告スキップできてない時もあるみたいで
DVDのように完全に解除出来るようにはまだなってないみたい
0571名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:13:38ID:e8ytZTa6なんかいろいろと難しいんだな
まぁ、BDZ-70とPOWERDVD8だから多分飛ばしても大丈夫か
0572名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 13:15:51ID:OcaN8p89他のプレーヤーでも問題ないんだし
ユーザーが作ったような規格から少しはずれたBDとかも再生できなきゃな
0573名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 14:10:50ID:EA4Z9RXpDVDはそこそこ見つかるけどBDはほとんどみつからない
0574名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 14:17:59ID:osSeh/SO0575名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 17:56:54ID:9tjNocgF0576名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 20:49:24ID:e7cRrUWp0577名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 22:27:42ID:niHO1wg0本題にもどろうじゃないか
0578名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 23:54:50ID:EJNETjb/0579名無しさん◎書き込み中
2009/02/08(日) 23:59:08ID:Gatgt+f10580名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 00:06:54ID:o4zVFqXg0581名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 10:33:36ID:G62ShVlCパナレコだけでなく、再生が不安定になる可能性がある
飛ばしたいが再生の信頼性には替えられない。
0582名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 13:06:16ID:rm4ice570583名無しさん◎書き込み中
2009/02/09(月) 20:17:24ID:F3NwWbpt時間がかかるからってこと?
あんまり関係ないよ。
仕事で家を出る前に焼き始めて、焼き終わったらPCをシャットダウンに設定しとけば楽チン。
0584名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 09:34:39ID:YbGMHQVI0585名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 20:29:23ID:+bt7ZPscそのイメージをBDに焼いた場合再生可能ですか??
プロテクトごとコピーと言う訳にはいかない??
メディアが高くて人柱になれないチキンな俺に誰か教えてください。
0586名無しさん◎書き込み中
2009/02/10(火) 21:14:18ID:gdeb9+Llつ RE
0587名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 09:18:58ID:oRUxTCh0メディアが高いって
どんだけ貧乏なんだよ
BD-Rなんて300円ぐらいだろ
DLも700円程度だし
0588585
2009/02/11(水) 09:24:12ID:GqnSWtgs再圧縮とか考えず丸々コピーならばプロテクト解除
できなくても問題なんですね。
すんません。。。
0589585
2009/02/11(水) 09:25:15ID:GqnSWtgs誤:できなくても問題なんですね。
正:できなくても問題ないんですね。
0590名無しさん◎書き込み中
2009/02/11(水) 12:30:04ID:UoS0cCDFこのスレ住人の時点で目糞鼻糞
0591名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 00:15:58ID:ytO4dyOV0592名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 00:39:35ID:/KHL7x300593名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 02:53:06ID:rDiW7cPK0594名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 07:43:22ID:KAuD6eSTやはりAnyは欠かせない。
0595名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 10:22:54ID:o4pkZuVqソフトはみんなピーコかP2Pだな。
BDやDVDソフト代はもったいない。
0596名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 12:15:51ID:PAcOdvyUピーコもだけど。
それよりはブルーレイ録画したやつをパソコンで編集したい
0597名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 12:43:35ID:AAwQlBZyもっとよく嫁
0598名無しさん◎書き込み中
2009/02/12(木) 16:01:53ID:Lg+Ut21p0599名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 08:26:25ID:CaidmtPSPJとAVに40万はHD対応としてはローエンドだよな。わかるよ。
0600名無しさん◎書き込み中
2009/02/13(金) 20:36:37ID:zG05H54oアキラも見つからないし
なんかレンタル少ないなぁ
0601名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 01:35:13ID:req7/0KZDMM
アキラはまだ発売されていない。俺はなぜか
見たけど。
0602名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 01:42:31ID:qqiDiYbHハプニングですら3週間のウェイトが必要だった。
0603名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 02:56:45ID:gTn0jbqV蔦屋で借りたイーグル・アイはV10だったにゃ
AKIRAは2月20日レンタル開始だにゃ
0604名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 16:09:05ID:U5h134Vq0605名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 17:01:15ID:RxLf9RXHアキラは洒落で流れてる、スッゴいフライングらしいが
0606名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 18:04:36ID:z1AM8ebgAnyに感染予防の効果は無いよ。
0607名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 18:31:19ID:MJCCUNyoBDのイメージ落とす労力考えるとレンタルしたほうがらくだねw
まぁ、今すぐほしいなら洒落しかないかもしれないけど。。。
そういや、Terminator: The Sarah Connor Chronicles 借りたんだけど
disc4以外、全部13GB位しかないのね。
4話ひとつにして1層ギリギリにしてほしいもんだよ。
0608名無しさん◎書き込み中
2009/02/14(土) 19:12:39ID:req7/0KZ落とす達成感w
0609名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 00:29:33ID:QaqoOhRBripしたデータをBDに書き込みする際に危険がある。
Ripするドライブと書き込むドライブが一緒だと危険かも。
書き込みドライブがv1維持してるなら問題ない。
P-MKB更新しないドライブもあるようだが、いつ、どうなるかわからんのにわかっててもやりたくはないな。
俺はRip用ドライブと書き込み用ドライブは完全に分けてる。
PCごと分けてる。
つか、金あるなら再生用にレコなりPS3なり買ったほうが幸せだぜ。
0610名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 03:44:51ID:YZM9+pM30611名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 06:20:59ID:poQg1hOFBDAVは買えないだろ・・・
0612名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 12:03:07ID:dNHty43W0613名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 12:15:39ID:uRSRQJne0614名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 13:06:02ID:poQg1hOF話が理解出来ない情弱ならスルーすりゃいいのにわざわざ自分が馬鹿ですっていいたいのか?
0615名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 13:30:06ID:/Pp8qsWK有料でもいいからもっといいのでないかね
0616名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 19:15:19ID:Fwdm1RYL管理番号のシールをはがした後があったww
前に借りたやつがレーベル面スキャンしたんだろw
ここの住人かな??
俺もはがしてスキャンしたけど。。。
0617名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 19:57:50ID:1brFVxL00618名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 20:17:13ID:E85sGA4Hスロットインタイプだと中でシール剥がれると最悪だな
0619名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 21:59:16ID:KzFPL6rtv6.4.5.5 で対応済みって書いてあるけど、rip できた人がいたらアドバイスお願い。
rip できない BD に遭遇したのは初めでです。
0620名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 21:59:38ID:u+EhKnonはがれたまま返却したよ。何も言われなかったよ
0621名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 22:49:55ID:uRSRQJneまさかと思うが割れ厨か?
0622名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 23:00:02ID:a+GOExqX0623名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 23:17:16ID:poQg1hOFふざけんなよ昨日か一昨日に近くのツタヤいったけど置いてねーぞ
って思って今いってみたら近くのツタヤにもイーグルアイ入ってた
あなたのさりげない情報で救われた。Thanks
0624名無しさん◎書き込み中
2009/02/15(日) 23:52:46ID:gzV7gA41俺も6.5.2.2だけど普通にrip出来たし、2層メディアに焼いた。
0625名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 01:45:47ID:TBo3oe5Rこれで俺はPS3修理に出すはめになって困った経験がある。
で、ツタヤで相談したら、これは店員も困ってるって言ってたよ。
沢山いるみたいだな。
しかし、なんで管理番号をわざわざはがすのか理解に苦しむ。
子供じゃないんだからww
俺はリップはするけどREに焼くからスキャンなんかしねえw
0626名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 05:12:19ID:SeI5sCFS0627名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 06:09:54ID:wedEsMKLDVDメディアのラベルをスキャンしてそのまま
DVD-Rの白ラベルにコピー印刷してくれるプリンタがでてるんだもん
他にどう使えって言うのよ…この機能w
0628名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 06:49:33ID:4OADQ5Icメディアのほとんどがプリンタブルだしな
0629名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 10:53:50ID:rCKwh4Wu買ったーの葉で墨を少し剥がして、ツルツルの神(シールの台紙、硬めの物が良い)を
グイグイ差し込み つまんで剥がす。貼り戻したら神を被せて上から爪でこするなんて
面倒くさいのでレーベル面に何も貼ってない当地のゲォか ぽすれんでかるる。
DMMは貼ってある。
>>619
乱暴V8だったがサーバーに接続が必要だったにゃ
0630名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 11:05:52ID:Z71k7zrgAnyDVD 6,5,2,2(正規版)
Blu-Rayのサポート有効にする On
BD-Liveを無効にする Off
リージョンコードを除去 Off
ドライブ MATSUSITA SW-5588
焼きソフト Imgburn 2.4.2.0 UDF2.5 フォルダ焼き
ディスク 三菱VBR260NP3 BD-DL ×2倍
以上の環境ですがユニバーサルのロゴまでは再生できるけどそれ以降がダメ。
BW200、BDP-LX91、PCで再生チェックしましたが、すべてそこで止まります。
BD-Live無効とリージョンコード除去はOnでも試してみましたが状況改善せず。
どなたか成功した方いらっしゃいましたら報告よろ
ちなみにランボーはまったく無問題で再生までできた。
0631名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 20:35:31ID:WsBAnBA90633名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 22:15:29ID:ZpRMGe5aうちだと問題なく再生できたよ
再生はPS3とPC(WinDVD)
neroでBD-RE DLにUDF2.5 ファルダ焼き
0634名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 23:18:13ID:OD5ZNeGaまじでか。俺も自作のラベルが再生中にはがれてしまったことが入って、今もPS3の中に入ってると思うんだ。
故障までいくとまいるなぁ。
0635名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 23:27:01ID:iLcSMBnbうちは普通に再生できたよ。
Anyでisoリップ
Virtual CloneDriveにマウント
ぱわーDVD8で再生
0636635
2009/02/16(月) 23:28:47ID:iLcSMBnb0637名無しさん◎書き込み中
2009/02/16(月) 23:31:34ID:E1N1F/my0638名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 07:26:37ID:XrFsNEox0639名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 18:14:15ID:vGys5ydB使ったんですがエラーメッセージが出て
ripできませんでした。
ちゃんと製品版なのですが
ripが出来ないBDは初めてでした
Summary for drive E: (AnyDVD 6.5.2.2)
HL-DT-ST BD-REGGW-H20N XJ03
Drive (Hardware) Region: 2
Media is a Blu-Ray disc.
Total size: 21477280 sectors (41947 MBytes)
Video Blu-ray label: EAGLE_EYE_AP
Media is AACS protected!
申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバーを利用することができません !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
どうしたらいいですかね?
0640名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 18:35:16ID:nolj873d0642名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 19:13:13ID:sPxT4HD20643名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 19:16:52ID:OtasvaJo正規ユーザーでもインターネットに接続できなければ抜けない。
0644639
2009/02/17(火) 19:30:54ID:vGys5ydB今までこういうことがなかったけど
イーグルアイは今までのBDとは仕様が違うんですか?
0645名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 19:43:33ID:4w0RyNn70646名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 19:52:20ID:U9+urbM9犯罪者何いってんだ?
お前馬鹿だろwww
足りない頭で考えるよりさっさと金払えww
0648名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 20:06:42ID:sPxT4HD20649名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 20:28:11ID:div2RDvs製品版ではないじゃないか
0650630
2009/02/17(火) 20:50:28ID:6QZOpcdp>>635
報告サンクソ
とりあえずPCとPS3では再生できるみたいですね。
SW-5583の問題なのかなぁ〜
すでにBD-DL3枚コースター化してしまったので
おとなしくAnyのverUP待つことにします。
0652名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 20:57:13ID:sPxT4HD20653名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 21:23:03ID:yYk2Qbtp0654名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 22:43:16ID:0ZKp1hcIアホめ。
0655名無しさん◎書き込み中
2009/02/17(火) 23:38:32ID:OFxfJKbn0656名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 00:12:31ID:dpe6todoどうやって?
0657名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 02:14:16ID:Kb5zyIxT0658名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 10:05:35ID:us+k1sNO0659名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 10:48:39ID:3Lqs3Ij0てかレンタルをripしたら犯罪か
0660名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 15:35:09ID:LMtKG0zj0661名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 20:45:02ID:eBZJTyTbなのに抜けなくて困ってるとか書くから、
馬鹿より重篤の判定受けたんだろ。
0662名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 21:16:14ID:po8y8Z1h0663名無しさん◎書き込み中
2009/02/18(水) 23:48:27ID:Kb5zyIxT0664名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 20:36:22ID:B91kCCCd中川財務大臣の御陰で円安になってきたよ。1ユーロ170円位になったら買いな。
0665名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 21:10:41ID:ALZa2x7M0666名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 21:30:11ID:HYzIEsXN0667名無しさん◎書き込み中
2009/02/19(木) 23:36:30ID:wgW44x4c0668名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 00:12:34ID:JyBSIeuo1ドル=100円で買った方がお得じゃない
0669名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 03:12:38ID:3Ofb0b+X俺もイーグルアイでエラー出たんでびっくりした。
ちゃんと買ってるし、永久ライセンス版なのに何で!?って思ったから
メールしようとしたんだが、書いてる間に時間が経ったので、再度してみたら出来た。
どうも相手側のサーバーの問題だったみたい orz
0670名無しさん◎書き込み中
2009/02/20(金) 14:08:01ID:Ze5gBkW60671名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 21:05:18ID:CJLuMgIvBDMVフォルダとCERTIFICATEフォルダをBD-RE DLに焼いたんだけど
PS3で普通に再生できるんだけどレジューム再生が出来ない。
フォルダ全部焼かんといかんかね?
フォルダ全部焼くとBDレコで再生したときにBDAV抜けなくなりそうで怖いんです。
0672名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 21:13:43ID:sJEstuG30673名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 22:12:29ID:CJLuMgIvそれは避けたいんです。ANY!付きでも大丈夫?
0674名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 22:21:34ID:0aowHEo20675名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 23:07:18ID:KcR2Iwikもともとレジューム再生ができない仕様のディスクじゃまいか?
本物ディスクでレジューム再生できたの?
0676名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 23:42:29ID:5iLjq3GNメニューにBD-J使ってるタイトルだとレジューム効かないのがあるからディスクの仕様だと思う
それからパナのレコだとANY!フォルダあってもAACSバージョン上がらないのは確認済み
>>674
なんでそんな意味ないことする必要があるの?
厨雑誌が書いてる嘘情報を信じちゃってるの?
0677名無しさん◎書き込み中
2009/02/21(土) 23:46:50ID:wc7Q6h0NソニレコX90ではANY!付きでもバージョン維持で
今のところ問題ないよただし自己責任でヨロ!
0678名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 00:31:12ID:dSr2OoAm2.6じゃないと読めないレコとかなかったっけ
0679名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 03:05:04ID:3ZuOwTOQ普通にセル買った方が良くね?
ジャケは拝めないわけだし
0680名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 04:10:42ID:6DE0r4gNレンタル代、メディア代、焼く手間
どれもたいしたことないと思うが、ただ焼くための環境整えるまでの
初期費用が高い。
DIGA持ってるので、SW-5584ドライブでバージョンの更新をしてるIO製のBDドライブと
anyで4万前後かかってしまう。
で、絶対というほど焼きたいBDがほとんどないんだよなー。
DVDみたいに、連ドラとかがBD化されだしたら、4万ぐらい仕方ないかと思うけどw
0681名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 08:51:01ID:wkZbAVBqメディア代 300円(BD-Rの場合)
BDドライブ 17000円(LG-GGW20)
AnyDVD HD (63EUR×119円)≒7500円
焼く手間 1時間弱
TOTAL 25200円
IO製にこだわらなければこれぐらいでいける。
0682名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 10:17:38ID:Hobuq57iそのメディア代と焼く手間って1層のことじゃん。
BDはTVアニメ以外、最近ははほとんどが2層だから当てはまらん。
0683初心者
2009/02/22(日) 11:14:58ID:RE1FzSHvCyberLink BD_Advisorで見たら一個しか緑がないんだけど
0684名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 12:22:21ID:wkZbAVBqBDの動作環境とかは↓
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/blurayfaq/blurayfaq1.htm
PenDの3.2GHZ以降のCPUじゃないと再生は厳しいよ。
Core2DuoでもE6300以上だろうな。
0685名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 13:44:17ID:6DE0r4gN(POWERDVD8 ULTRA所持。ANYDVDは購入予定)
1.AVC-RECされたものを再生できますか?
(IOのSW-5584ドライブではどうですか?)
2.LGのGGW-H20Nドライブ本体のみ(バンドルなし)とANYDVD以外に必修のソフトはありますか?
(バンドルに必修ソフトが特になければ、中古の本体ドライブのみでもいいかなと思ってます)
0686名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 14:48:51ID:3Lh/FNEUお前色々な意味で馬鹿だろ
0687名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 16:13:01ID:za4+YU+qどう馬鹿か教えてください?
BD関係の過去スレや他のサイト、AVCRECとかGGW-H20Nで検索してもハッキリしないので。
0688名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 16:40:36ID:/CrfnLlk0689名無しさん◎書き込み中
2009/02/22(日) 21:31:10ID:wkZbAVBqAVCREC自体はGGW-H20Nでも問題なし。
POWER DVDも8だったらOK。
ただしAVCREC自体の規格が統一されてない為いろんな不具合が
発生する可能性はある。スレ違いスマソ。
0690名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 09:09:15ID:sVlVffsF逆
REを2.6で焼くとソニレコの一部で読めない
0691名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 15:23:49ID:Er//l0gFRを2.6でも駄目なの?
0692名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 16:44:43ID:VDtqsxlXはははワロタ
AVCRECはBDAVでレンタルBDは関係ない。
>>必修のソフトはありますか
必須の間違いか?
焼きソフトは?
0693名無しさん◎書き込み中
2009/02/23(月) 23:59:58ID:zzj+TxNv0694名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 17:46:58ID:Rs18PyCLとりあえず見たかったので借りてきた。
BDのほうRipできるようになったら、どなたでも報告よろ
0695名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 18:32:04ID:dJJhKpMPそれって置いてあったけど貸し出し中だったってこと?
0696名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 18:37:55ID:Rs18PyCLあ、ごめん。BD版はまだ置いてなかった(店員に予定も訊かず。ごめんよ〜)
イーグル・アイはOKになってたんだね。いまログ読んで知ったよ。借りてきたらよかった・・・
0697名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 21:48:28ID:ExBTCeFhどっちのドライバ使うとかって指定できるん?
芝だけ削除するってどうやればいいんでしょうか?
0698名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 21:55:20ID:S1iwS1HC0699名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 22:39:36ID:BLlks3dQ0700名無しさん◎書き込み中
2009/02/24(火) 23:47:04ID:dJJhKpMPどうもウォンテッドはレンタルDVDのみのような?
0701名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 01:12:22ID:GmNTTs2C0702696
2009/02/25(水) 02:28:23ID:XwZhGMDXそうなんだ・・・ありがとう。DVD見ておもしろかったらセル買うしかないね。
0703名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 02:31:15ID:GaXduxf/ネットで調べた限りじゃ評判あんまりよくないんだけどどうなのかな?
俺もまだ観てないけどDVDじゃもう観る気しない・・・
0704名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 02:40:06ID:5sGJgkFd特に特典
特殊効果の解説やらCGどうやって作っただの
あのシーンはここでこう撮っただの
あと原作のアメコミに音声付けた特典もあったな
>>702
UK版なら2千円ぐらいだな
0705名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 08:28:59ID:nfHUo9suいろんな意味で馬鹿だろ、お前。
0706名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 12:53:48ID:kSnNisQ+0707名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 14:26:58ID:6nAmmbUu間違いなく馬鹿だろ、お前。
0708名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 14:59:53ID:e80eS5+Q0709名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 17:20:25ID:6nAmmbUuXP基準で考えてる時点でアホだろ。
0710名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 17:29:59ID:r+7ZVWvm0711名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 19:26:20ID:LBwEO2XA0712名無しさん◎書き込み中
2009/02/25(水) 22:34:19ID:6nAmmbUu0713名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 00:43:51ID:MMNfF+YUスカイクロラ,インクレディブル・ハルクは、問題なくリップ出来ました。
BD-RE DLに焼いてパナBW930で見れました。
0714名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 07:23:15ID:yBmBIKaj0715名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 07:29:22ID:m/xq+7GQうちは問題なかったけどな
0716名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 09:35:34ID:CMSLnRb1ディスクが不良品だな
0717名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 19:34:28ID:VAfsRCnx遅レスだけどウォンテッド、リップできたよ
0718名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 20:24:22ID:fE2v3j46ありがとう。DVD見たけど、おもしろかった。買うかもしれない(笑)
買ったソフトも感染予防でRipしてるんで参考になります。d。
0719名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 21:52:07ID:YuLmp8pk素直にPS3買え。
0720名無しさん◎書き込み中
2009/02/26(木) 22:43:38ID:bXpa+ij8Vistaは標準でUDFドライバー入っているから使用出来て当たり前だろバカ
当たり前のゴミレスより、Vista標準UDFドライバーとパナUDFドライバー
どっちがリップが早いかと言う情報の方が知りたい所だ。
0721名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 06:52:03ID:I3582WPH0722名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 13:14:14ID:12MUUVp/- New (DVD): Added workaround for a weird authoring error found on some
DVDs, e.g. "The Closet", UK
- Change: Autoplay is no longer disabled while settings dialog is shown
- Fix (Blu-ray): Message "MFR: File is too big!" with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0723名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 17:56:55ID:V+2Nlbgp情報ありがト
AnyDVD (HD) 6.5.2.4 Beta 試用版でインクレデイブル・ハルクrip出来ますた
0724名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 21:47:23ID:i9HbwmoQ今見たらいきなり本編再生、メニューに飛べず、m2tsでは特典映像ある
のにそこに行けない仕様になってた。これってAnyのバグ?それとも
オリジナルのレンタルDVDの仕様?今となっては抜いたAnyのバージョンも
わからん。
0725名無しさん◎書き込み中
2009/02/27(金) 22:19:16ID:NQFypkmQ俺も同じでリップしただけで見てなかったから確かめたら
PCでは同様だけどレコーダーなら特典映像も見れるぞ
レコーダーはX90でトップメニューからは出せないが
ポップアップ/メニューボタンで下にメニューが出る。
ちなみにPCの再生ソフトはPDVD v8ultra
どうやらソフトの仕様らしい。
0726名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 18:47:12ID:10ESyxR4リップわくわくだな。
0727名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 21:21:32ID:n6qUUv+8ギアス1期はうれしいな。そのころまだレコーダー持ってなかったから。
>>714
AnyDVD6.5.2.3のお試し版でスカイクロラは読み取ってくれなかったよ。
困った。
0728名無しさん◎書き込み中
2009/02/28(土) 22:00:04ID:xVgHyuXQDISCASがリストに載せたけどすぐ消しちゃった
リスケしただけだろうけど
ほかにもSAC,FREEDOMとかあったな
0729名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 05:39:07ID:O6Mm/JDp- New (DVD): Added workaround for a weird authoring error found on some
DVDs, e.g. "The Closet", UK
- Change: Autoplay is no longer disabled while settings dialog is shown
- Fix (Blu-ray): Message "MFR: File is too big!" with some discs
- Fix (Blu-ray): Playback issues with Panasonic Blu-ray players
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0730名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 07:30:35ID:Hp87a6+RちなみにFox Killerは有効
0731名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 09:52:56ID:YN9YI+OJ0732名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 10:19:52ID:nNpTgqoxこっちで聞け
PC用のBDドライブ情報交換スレ Vol4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229912695/
0733名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 21:14:34ID:XZTBhJWAFOX Killerはウィルス混入されていまつが大丈夫でつか?
0734名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 23:25:40ID:O6Mm/JDp0735名無しさん◎書き込み中
2009/03/01(日) 23:36:59ID:G/jU7qOc0736名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 07:03:20ID:7QL4OzW80737名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 07:54:45ID:rcurMjVE9下のパッチは使えるが一部にウイルス有り
0738名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 14:34:15ID:LoU/72Prボリュームラベルは BDROM
0739名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 16:00:04ID:oFgKX7Pmかなり前に対応済みだっただけなんじゃね?
国内盤も海外盤もディスクは同じなんだし
0740名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 16:02:48ID:Eonmkaqp0741名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 16:32:52ID:aOi+IkvN日本は北米と同じリージョンじゃなかったっけ?
0742名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 20:05:57ID:mLWm8L5Aなんの為のBDだ。圧縮して画質低下させるならDVDにしておけ。
圧縮ツールもあるが、現状使い物にならない。
0743名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 21:20:36ID:IvI+kwOI0744名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 21:52:46ID:VvrR2uR0最先端(でもなくなってきたかな)だからある程度の出費は不可避
軽んじられてるけど次世代音声の方もすごいと思うけどなあ
音声をステレオに圧縮してる香具師見ると何やってんだかと思う
0745名無しさん◎書き込み中
2009/03/02(月) 23:18:41ID:zi16GkzE手持ちのバイオハザードディジェネレーションをRipしたらちゃんと音声あったのに。
どなたか原因解る方いませんか?
ドライブはπのBDR-203です。
0746名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 00:30:56ID:T57V7MyTタダ単に、リニアPCMがちゃんとデコードというか認識されてないだけじゃないのか。
バイオはAC3だけだし。
レコなりPS3で見ても音出てないなら問題だけど。
PCで出てないだけならそれは個人的なPC環境問題です。
0747名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 03:40:32ID:szz4sNSH0748名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 05:33:13ID:bXHRFjWa0749名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 07:37:09ID:faU2/ge40750名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 08:48:14ID:4nACWsQrBDは1層と2層で価格差2倍程度なので一層化は流行らないでしょ
0751crim
2009/03/03(火) 20:31:01ID:v4MZbmMSBD-RE(DL)は、UDF2.5 での焼きが一番いいのだと思う。
ソニーのBDZ-T55を使ってるが、RのUDF2.5はPCや他社のレコーダで見れてもソニーでは見れん。
RはUDF2.6で頼む。
0752名無しさん◎書き込み中
2009/03/03(火) 21:42:49ID:JCzViuiNあと下げてね
0753名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 02:26:45ID:mUiB5UUv0754crim
2009/03/04(水) 02:50:12ID:y4ZslU2fT55だけではないと思うが、
RのUDF2.5はダメでUDF2.6で焼いたら見れたSONYレコーダ。
参考までに知りたい。
0755名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 10:41:17ID:nmCTZuN20756名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 10:44:21ID:7D1k7XKKレンタルBDで2.6とか意味あるか?
0757名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 11:01:12ID:tNgUz90rアップデートでファーム最新にしてる?
どっかでソニーの一部レコでは2.6で焼いたBD-REは再生できないというのを
見たことがあるから俺はBDMVはRもREも2.5で焼いてる
0758名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 12:13:39ID:nmCTZuN2何訳わかんないこと言ってんだか。
Rは追記しかできないメディアだから2.6で焼くわけで、
レコメーカーもそれ前提で検証してんだから、
わざわざ規格外のチャレンジするこたねーだろ
もう一度聞くが、2.5で焼くメリットでもあるというのか?基地外?
0759名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 13:07:33ID:B0DbsTO20760名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 14:05:26ID:RUREThEC0761名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 15:04:42ID:s4Qr1Fhe0762名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 16:58:46ID:tNgUz90rBDMVをUDF2.6で焼くことの方が規格外なんですが
もしかしてBDMVとBDAVの違いすら理解出来てない?
0763crim
2009/03/04(水) 18:13:52ID:y4ZslU2fそれが規格外であっても。
Rの2.6焼きをすればPCでもPS3でも、どんなレコーダでも再生できる。って事の方が重要だろ。
試してみてよ。
やっぱ、規格外のRの2.6で俺のは再生出来ねえ!って云うならどんな環境か是非知りたいし、
俺も出しゃばらないで糞レコの為にセッセとRを2.6で焼き続けるよ。
0764名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 19:42:11ID:+X5sJ9y4本編だけで25GB以下なら一層に書き込めるのでありがたいものだ
0765名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 19:42:55ID:XvdS48910766名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 20:26:42ID:nmCTZuN2もっと現実を見なさいといいたいね。
0767名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 20:42:19ID:RUREThECこりゃ駄目だな
0768名無しさん◎書き込み中
2009/03/04(水) 20:44:05ID:BTMK8jo4うちT75だけどUDF2.5のBD-Rふつーに再生できてるよ
焼き失敗してるんとかフォルダが足りてないとかじゃないの?
>>759
ISOイメージはフォーマットごと吸い出すのでBD-ROMと同じUDF2.5になる
0769名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 00:17:28ID:CmUAu1fUUDF2.6は選択できましぇーん
0770名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 00:19:42ID:cm3qohDRUDF2.6で焼きたきゃImgburnで設定変えて焼け
0771名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 00:24:54ID:CmUAu1fUPEGASYSはTME3のライティングツールはUDF2.5でしかフォーマットできないようにしてる。
当然パナとSONYレコくらいの動作確認はしてるものだと思ってたよ。
0772名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 05:37:59ID:e/xDh2Zeドライブは何でも良いの?
0773名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 06:45:33ID:JZejgc85BD読めるならたぶん・・・
0774名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 07:01:42ID:a7rLuxfnBDAVをリップしないならそれで大丈夫
後になってBDAVをリップしたくなっても
感染しているので出来ない。
いずれBDAVをリップするつもりなら
BDC-S02JかDH-4O1Sでリップ専用にするべき
雷豚はBDはおろかDVDさえ焼けない再生専用ドライブだけど
0775名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 07:12:04ID:e/xDh2ZeBDAVをリップする予定はないです。多分今後もしないと思う。
SW-5584のバルクが15000円で買える↓みたいなんで、
今はそれで行ってみます。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090307/ni_csw5584.html
0776名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 10:30:09ID:LM032ZRw0777名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 15:25:27ID:uEC0VzcZ0778名無しさん◎書き込み中
2009/03/05(木) 22:42:31ID:Laq6DtGWもう映画はBDでしか観れない
0779名無しさん◎書き込み中
2009/03/06(金) 00:24:55ID:x02mP5dY0780名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 01:21:18ID:++RilAUY市販の映画ソフトのBlu-rayをAnyDVDHDで吸い出し、
本編だけをBD-Rに書き込む為、tsMuxerでRemuxし、
出力された「BDMV」フォルダと「CERTIFICATE」フォルダを
ImgBurnでUDF2.50で書き込みましたが
何故かWinDVD8では書き込んだBD-Rを挿入すると
『停止』と表示され、再生できませんでした。
因みにPS3では再生できましたので原因は焼きミスではないと思います。
解消策ご存知の方、ご教授の程お願致します。
0781名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 01:26:04ID:TNRL8jiU質問させてください。
市販の映画ソフトのBlu-rayをAnyDVDHDで吸い出し、
本編だけをBD-Rに書き込む為、tsMuxerでRemuxし、
出力された「BDMV」フォルダと「CERTIFICATE」フォルダを
ImgBurnでUDF2.50で書き込みましたが
何故かWinDVD8では書き込んだBD-Rを挿入すると
『停止』と表示され、再生できませんでした。
因みにPS3では再生できましたので原因は焼きミスではないと思います。
解消策ご存知の方、ご教授の程お願致します。
0782名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 08:45:11ID:X7lxvHWb自分でスレ違い宣言してんじゃん
消えろよ
0783名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 10:10:21ID:A181fEzH1を読むと「総合的な技術情報を交換するためのスレ」と書かれているからスレ違いでもないだろう
>>780
tsMuxerを使って加工すると民生機では再生したり、しなかったりと再生互換性が悪くなります
WinDVD8はやめて他の再生ソフトを使って試されたし
0784名無しさん◎書き込み中
2009/03/07(土) 15:51:37ID:zzM7vS4F- New (DVD): Added workaround for a weird authoring error found on some
DVDs, e.g. "The Closet", UK
- Change: Autoplay is no longer disabled while settings dialog is shown
- Fix (Blu-ray): Message "MFR: File is too big!" with some discs
- Fix (Blu-ray): Playback issues with Panasonic Blu-ray players
- Fix: Security vulnerability of the driver interface
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0785名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 02:15:18ID:pH77Fi96DLに丸ごと焼きでいいんちゃうの?
なんで本編だけとかめんどくさいことやる?
0786名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 03:09:57ID:y8P6ldOa焼きたくなる事は無いだろうけど。
0787名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 03:27:47ID:nA4JZQQV二層は高いのだ
0788名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 05:35:33ID:txdSEJd7倍ぐらいだし。
0789名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 13:31:07ID:dGp1KSYoそれだと現時点ではPC再生に限定されるだろ。
DVDISOだとネットワークメディアプレーヤーとかあるからPC保存のデータでもAV室で視聴できるが
BDMVのISOを直接再生できる機器はまだ無いよね?
0790名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 13:40:34ID:bgccXs9x0791名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 14:08:12ID:UQYnYW3Uできる
ようになる
かも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090220_42649.html
0792名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 14:21:45ID:bgccXs9x7.3から劣化バージョンダウンが続いてたから気にもしてなかったけど
この9はフォルダモードとか仮想ソフトのイメージマウントにも対応してんのかね
あとはHDMIをどうするかか・・・
0793名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 19:19:42ID:7cSSswfb9の仕様を確認して
いってるわけじゃないけど
バージョンダウンするぐらいだから
対応してたらおかしいんじゃない。
0794名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 21:03:53ID:mfTpmZizどちらも対応している
0795名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 21:16:15ID:zNbPsgAwSPDIFかHDMIでPCスルーのデジタル出力でHD-AUDIO対応AVアンプに
出力すればいいだけ。光学ドライブから出すより、SSDとか使って
メモリで再生した方がもしかしたら音がいいかも知れない。
0796名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 21:26:04ID:zNbPsgAwは試した上で書いてんだろうな?
体験版じゃBDは再生できないけど。
マウントに使ったのはDemon?それとも
VirtualCloneDrive?
0797794
2009/03/08(日) 22:37:41ID:mfTpmZiz表示が変わって、フォルダモードは「ハードディスクドライブのムービーファイルを開く」
ファイルモードが「メディアファイルを開く」に変更されている。
0798名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 22:47:51ID:WNOu5nCIHDCP非対応くさいな
>>795
SPDIFで次世代は無理
0799名無しさん◎書き込み中
2009/03/08(日) 22:54:44ID:uGq/s61iBDマウント再生なんてずっとできるぞ…。
0800794
2009/03/08(日) 23:00:10ID:mfTpmZizもしかして7.3はフォルダモードでBDの再生が出来たとか?
8からしか使っていないので、そういう意味でフォルダモードはDVDのみです。
0801名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 00:03:12ID:7kQR1GUC俺は、どうせイメージ変換すればいいやと思ったからよく覚えてないけど
0802名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 01:10:18ID:xF2ptnOM>>801
3104かなフォルダモード対応してるの。大事に持ってるぞ俺はw
>>789
一応PS3でネットワーク越しにISO再生できるって話があったと思うが。
0803名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 01:14:35ID:WYl+o568音がでないから、iso化してる
0804名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 20:15:29ID:4BH4P16X液晶テレビでもBDレコで再生するだけなら最高音質にはならないしホームシアターが
必要だからHDD保存でもいいんじゃね
0805名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 21:11:41ID:4BH4P16Xこれは擬似的にサラウンド環境を実現するもので、普通のヘッドホンで試してみたが
明らかに2チャンネルとは違うのが分かります。
0806名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 21:15:52ID:zNJtfGJ4いろんな意味でじゃなく
ヘッドフォンだし
と書いたところで人間の耳は2つだから2チャンネルで全て実現出来るんだね
頭動かさなければ
0807名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 22:27:13ID:SpaQ4bAG3104でアイ・アム・レジェンドを再生すると日本語音声、日本語字幕が
出なかったよ
0808名無しさん◎書き込み中
2009/03/09(月) 22:48:07ID:VY41qczK0810名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 00:10:51ID:fUj7PHA50811名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 00:57:37ID:wgMFlkx30812名無しさん◎書き込み中
2009/03/11(水) 22:08:01ID:1Jr9rag7焼かなくてもいい
どっちでも良いなら焼かないほうがいい
0813名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 05:47:42ID:HYpXf/Unとか思ったが、またレンタルするか、中古で安く買っても良いかもね。
何が何でも、焼くのが目的なんだろうけど
0814名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 06:30:58ID:YJfsZhwQ0815名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 08:32:34ID:f9ZFKCxDこれだけはありえない
所有欲というものがあってだね
焼くより買った方がいいってのは同意
0816名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 08:46:09ID:NIr9Q8zOそんなあなたに米版ww
0817名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 13:14:43ID:Pcl4vbK4ホロフォニクスっていう2chで立体音響を完全に再現するという技術があるくらいだからな
0818名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 17:15:21ID:CLJcOE5T0819名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 18:17:42ID:kOu52UhdUK盤もお勧めだーよww
0820名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 22:21:01ID:ionSegU30821名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 22:25:17ID:Ah2jOifKこの不況の中で店頭にマイナーなものまで並ぶのはいつになるやら
0822名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 22:47:13ID:VTCbaNfm0823名無しさん◎書き込み中
2009/03/12(木) 23:15:49ID:Ah2jOifK0824名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 00:06:09ID:YdfX38tX買うと8000円のスカイクロラが1000円ぐらいでコピーできるわけだが、
リップして焼くのに1時間かかる。
あなたの時給は7000円以上ですか、以下ですかっていうのと同じようなもんだ。
0825名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 00:09:26ID:PSzx8Vj7ttp://www.tsutaya.co.jp/item/movie/ve_ks00000001.zhtml?pdid=10071677&srkbn=R
マクロスFはレンタルしないのか。。。。
0826名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 00:41:17ID:BOrrfr+1俺時給1800円だけど、P2Pで落としてHDD保存してる
環境整えれば、ただで月10枚BD落とせるよ
0827名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 00:50:21ID:fqJYQ6nN日本経済にちょっとだけ貢献だ!
って、レンタルスレかw
0828名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 01:36:46ID:5tXu3BJlでもコピーできなきゃ借りてないものも多いんじゃない?
俺はほとんどそうだ。
コピーできるせいで余計にお金がなくなっていく。
0829名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 04:39:11ID:2V7GVytH吹替派なんでね
0830名無しさん◎書き込み中
2009/03/13(金) 09:51:47ID:hOJXpqG7自動的に電源切れるようにすれば出かける前とか寝る前にできるだろ
0831名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 06:42:44ID:zMVuH6nzAnyで抜き、imgburnで焼いた後シャウトダウンにチェックを入れると再起動になるんだけど…
何か設定が有るの?
0832名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 15:34:11ID:jFpd1a+A佐上邦久
http://www.mobiledatabank.net/l/src/MDBL2408.jpg
小室哲哉問題(byひろゆき)=佐上邦久の過去の詐欺行為を暴露。
http://www.asks.jp/users/hiro/51480.html
小室に騙された芦屋の個人投資家05
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/stock/1236956097
佐上邦久はどう見ても詐欺師です。本当にありがとうございました。
0833名無しさん◎書き込み中
2009/03/14(土) 21:28:35ID:9rrNGGfq0834名無しさん◎書き込み中
2009/03/15(日) 01:11:43ID:TzG/8/VtXPで見る場合はまず最初に
[アニメ BDISO] Windows XPでUDF 2.5のディスクを読み取るためのドライバー.rar
をPDかshareで探すか
XBOX360.HD-DVDRom.UDF.Reader.v2.5.WindowsXP-BluePrint
でググってUDF2.5ドライバーを入れます。
◆PCでBlu-rayを見る場合。
[アニメ 福袋] 2008年 bluな袋&磯化について (Snake7PkQZ).rar Snake7PkQZ 227,526,646 bce25c214347ef412d0a498b84cbe2ef23bfce41この中のPowerDVD7.3のフォルダモードを使う。
ISOの場合は仮想ドライブでマウント後ドライブ指定してください。
落とすのが面倒な人はMPC+ffdshowかCoreAVC(ファイルモードになります)で再生もできます。
▼PowerDVD8ultraは20081211以降、仮想ドライブ対策がされていますので、20081023までのバージョンに戻しましょう。
▼フォルダモードで再生できるのは今現在以下の2つ
ArcSoft TotalMedia Theater v2.1.6.113
PowerDVD7.3.3319a(上記福袋に同梱)
◆PS3やレコやPCでISO化して見る場合
BDMVフォルダをそのまま焼けば大抵のタイトルは見れます。
注意するのはREに焼く場合はUDF2.5、Rに焼く場合はUDF2.6で焼きましょう。
(REでもUDF2.6で問題ありませんが、ソニレコ等一部機種で不具合があるようです)
スレ報告ではBW200、800、X90、PS3、PowerDVDで再生可能です。
▼下記の空フォルダが無い場合は問題起きる状況があるので、必ず加えてください。
\BDMV\AUXDATA
\BDMV\BDJO
\BDMV\JAR
\BDMV\META
\BDMV\BACKUP\BDJO
\BDMV\BACKUP\JAR
\CERTIFICATE
\CERTIFICATE\BACKUP
0835名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 16:25:55ID:sXYxiXLO- New: Added option to disable power saving while ripping
- Fix (HD DVD & Blu-ray): UDF metadata mirror file wasn't updated
- Fix (DVD): very rare AnyDVD ripper crash
- Some minor fixes and improvements
0836名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 21:35:37ID:gx3y0uTt0837名無しさん◎書き込み中
2009/03/16(月) 22:02:56ID:pXNltWjB0838名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 08:34:28ID:PscC88F9Zガンダム、レンタルするんだ。
期間限定って話だけど。。。。。
0839名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 11:11:36ID:8zSHQlHG旧作5枚で1,000円で借りたい
0840名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 14:14:47ID:E19CdnBMマジか…
BOX1&2買っちまったよ.............
0841名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 14:33:55ID:MOV58jQoこういうのってどうやって探してるの?
ツタヤってブルーレイ枠がないしblurayで検索しても旧作しか出てこない
ギアスとかダブルオーもレンタルされるんだっけ?
0842名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 14:44:45ID:fQGd8Dbb一度リストに40本くらい載ったけど消されましたな>アニメ
リリースカレンダーをレンタルで絞って丹念に探せば
出てくるんじゃないですか?
0843名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 15:17:34ID:/BuWAhFHDiscasならブルーレイ枠あるよ
0844名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 15:32:09ID:fQGd8Dbbあ、しまった。DISCASのつもりで書いてました。
0845名無しさん◎書き込み中
2009/03/17(火) 17:35:46ID:Q/2xCh32ttp://posren.livedoor.com/detail-139199.html
で2層とある
ぽすで借りたんじゃないがレンタルだと1層なのかな
0846名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 01:14:46ID:LZATwhJm0847名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 16:44:51ID:XXPE1yCu- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
Note: this fixes "Australia" Region A with new BD+ protection.
0848名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 19:32:47ID:2Fdsa9z70849名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 20:03:58ID:XVlpFIAE2層メディアが高かった頃は手作業でファイルを差し替えたり
BDeditで再生ファイルの情報を変更したりとやってみたけど
面倒な上にBD-Jメニューだと再生互換が低くなるので諦めた
DVDの時と違ってBDは2層メディアも早い時期に安くなってるので
2層を1層に入れるためのツールなんてあまり流行らないんじゃないかな
0850名無しさん◎書き込み中
2009/03/18(水) 20:19:53ID:2Fdsa9z70851名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 00:04:58ID:W+hQAGKXゲットスマートやけた?
発売日にはAnyDVDまだ対応してなかったみたいで普通に見て返したけど、
焼けるならもっかい借りたい。
0852名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 00:15:15ID:eTSQtyv0わざわざ借り直すとか勿体ないw
Anyが対応してないときはイメージファイル抽出の「プロテクションをそのまま残す」
にチェックを入れてイメージを吸い出しておいてから
対応後にVirtualCloneDriveでマウントしてAACS解除すればいいのに
0853名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 00:40:18ID:Fm1yGViE0854名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 01:09:22ID:PSjQElLe理由があるはず
いまだにその理由がわからん
でもanyがAACSに対応してなくても後でripできることがわかってなんか得した気分
0855名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 01:09:39ID:RLsKtKaW0856名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 01:23:09ID:eTSQtyv0AACSを解除するのにBD-ROMのディスクIDも必要だけどコピーしたディスクにはそれがないからね
Anyはデータベースから復号に必要な鍵を持ってるからディスクIDなくても問題ないんだろうたぶん
0857名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 02:42:12ID:6otkVNUZダビングできないと言ってくる・・・あきらめるしかない?
0858名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 06:44:43ID:I8TasMCBまたまたご冗談をw
AA略
0859名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 06:59:51ID:4fUIy91D自分でいちいち視聴して調べるしかない?
0860857
2009/03/19(木) 09:28:21ID:6pEp58yyいや、マジなんです…レコからオプションで情報みると
プロテクトかかってないとか言ってるのにダビングだけできない…
もう一回焼き直してみるかな…
0861名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 10:03:43ID:N0PtVowA0862名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 11:06:06ID:iACNRDmdプロテクトのないBDMVをレコのHDDにコピーできるってどっから聞いてきたのかと
0864名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 12:03:11ID:I8TasMCB激しくめんどくさいしやる気も起きないがw
つか、俺のツッコミで気づいて欲しかったorz
0865857
2009/03/19(木) 13:47:17ID:/yrFPRMoディスクを入れ替えるのが手間に感じたのだが、
HDDに移すのはそれ以上に大変そう…
0866名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 14:03:44ID:kz+iqYBDアイアンマン、v12らしいね
0867名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 15:09:33ID:N0PtVowAたまに焼きたいTVある時そう思うよ。
0868名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 16:40:19ID:mMbWcPz+>>866
アイアンマン最新 AnyDVD HDでISOファイル化してBD-R DLに焼いた。
V12で間違いなし。
スレチガイだが、リップ房はBDレコーダーで再生すると痛い目にあうよ。
抜いたBD-RでもしっかりMKB_RO.inf はV12のままだから。
0869名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 16:44:01ID:xLfE0Rngそんな複製品をサポートするような機能を一般メーカーが付けるはずもなし。
0870名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 22:04:36ID:eTSQtyv0ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2009/03/aacs-v12mkvmake.html
V12なアイアンマンもMKVに変換可能だそうだ
惜しいのはBDMVやISOのままリップできないのとBD+には未対応
あと将来は有償化予定なところかな
0871名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 22:42:13ID:MB4MDGKjコードギアス
コードギアスR2
ガンダムOO
Zガンダム
攻殻機動隊 三部作
フリーダム
あったよ。
とりあえずSSSだけ借りてきた。
当然新作扱い。
0872名無しさん◎書き込み中
2009/03/19(木) 23:32:37ID:PSjQElLe近くのレンタルショップは映画しておいてない
0873名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 01:50:28ID:57xLdumY旧作扱いの店舗もあったけど・・・ 田舎の蔦屋にはZガンダム、攻殻機動隊三部作なかったです。
0874名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 03:54:41ID:fZ8vOjJvBDのisoイメージをマウント出来なくなったうお
0875名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 05:08:16ID:SCTrT9SI0876名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 14:39:47ID:+UyzN6y9今ならスポットレンタルし放題だお
0877名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 17:46:25ID:io2SuaYhしかしコードギアスには興味無いしZは買っちまったしな…
今後に期待だ
0878名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 19:36:30ID:98NQbpzq知らなかったんですが
BDとかダビングできる技術はもう開発されたのですか?
昔、コピーは破られないとか言っていた記事を見たんですが
もうそんな時代が来ているのですか?
0879名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 19:49:20ID:+gAvvZkR0880名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 22:23:39ID:FL4iNNg4- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protection, e.g.
"Australia", US, "The Robe", US, "South Pacific", US
- New (DVD): Improved speed of AI scanner with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0881名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 23:36:39ID:///tDEF70882名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 23:45:51ID:dWeE+Lcb0883名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 23:52:00ID:///tDEF7このディスクはISO化できませんみたいなエラーが出たりするのか?
0884名無しさん◎書き込み中
2009/03/20(金) 23:54:10ID:dWeE+Lcb0885名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 01:02:50ID:2rPLh1WC0886名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 01:11:21ID:xNOi/RNt0887名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 01:55:26ID:6KTEaw2Qよほど大きなテレビ持ってるんだねー。
自分は32インチなんで、確かにハイビジョンは綺麗だけど
映画となると大して気になるほどは変わらないなあ。
0888名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 02:41:08ID:DYJc6cb8既に持ってる海賊DVDをまたわざわざBD海賊化するやつなんて
ちょっと頭残念な人なんじゃないの
x264、複数音声字幕マルチトラックMKVを1TBのHDDにまとめるのが春風だぞ
HDソースは欲しいがBDメディアはいらね
邪魔
0889名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 03:03:52ID:6KTEaw2Q見てたりしてたけどね。ほかはいいや。32インチにしておいてよかった
0890名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 03:16:32ID:tpUEnbLK0891名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 03:17:12ID:DYJc6cb8SDソース以前に作られたアニメをアップコンバートしただけBDwを手に入れたいとかアホだろ
0892名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 03:38:57ID:tpUEnbLK起こしてBDにしてるんだろ? フイルムの画質と同じくらいで見れるんジャマイカ?
0893名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 03:59:42ID:2rPLh1WCディズニーのBDとかすごいよ。
「眠れる森の美女」何年前の作品かしらんけど、今のHD制作アニメもビックリな綺麗さになってた。
DVD→BDの入れ替わり時期だしね。しばらく荒れるな。
0894名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 04:04:20ID:6KTEaw2Qアニメじゃなくてジョン・ウーの実写版のやつのほう
11月には香港でBD発売されて都連都で流され(ry
0895名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 04:05:58ID:CEjTz3/gd
0896名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 04:07:04ID:6KTEaw2Q>ディズニーのBDとかすごいよ
へえ それは借りて見てみよう
0897名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 04:09:58ID:6KTEaw2Qあるんだよなあ。ハリポタとか4までは変わらないというし
(米アマゾンのレビューによると)
ボーン・シリーズも最初の2つはあまり違いがないとある。
気をつけないと、そんな大して変わり映えもしないものに1000円もする
BD焼いたりしたらもったいねー
0898名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 04:17:09ID:lPrpSzYQ0899名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 05:16:21ID:DYJc6cb8いやだからレッドクリフだろ12とも観たけど二度と観たいという程でもなかった…
0900名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 08:00:57ID:RzIC1A5e@名古屋
0901名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 12:11:06ID:Mk4z511xレンタル代+BD-RL=1000円
0902名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 12:13:11ID:Mk4z511x>>898
レンタル代+BD-RL=1000円
0903名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 12:24:01ID:KTHnKf5QディズニーってBDレンタルまだしてなくね。
ぼくも初購入BDは「眠れる森の美女」だった。まじ綺麗。
昔のVHSと比べると本当に別物。
0904名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 12:47:27ID:MOkpzKrv40インチ以下のTVならDVDで充分だよね
12畳の部屋で50インチオーバーしたら目が疲れてどうしょうもない
0905名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 13:20:27ID:5kUq5jo4ブラウン管ならともかく、液晶なら17インチでもBDの精細感は分かるだろ
37インチ液晶でDVDなんて眠くて見られないわ
0906名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 13:25:03ID:EYyiHwJUImgBurnでIso化のち焼いてみた
PS3だとデータdiscと認識されm2ts再生できなかったけど
PCでPDVD7.3で再生できたんだけど外出?
本編を1層BDに焼けて特典はDVDにできるけど
あんまり意味ないかな
0907名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 13:27:26ID:zMAAXqM40908名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 14:52:40ID:lkoqDoYv>>887
0909名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 14:59:45ID:CEjTz3/gアニメなんて主線がくっきりするぐらいだし
0910名無しさん◎書き込み中
2009/03/21(土) 15:24:13ID:O30P7kmoひそかに期待
0911名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 00:53:07ID:k+XRbG+6手塗りしてた頃の作品とか、海外のフルアニメーション(ユニバーサルとかディズニーとか)だと全然違うよ。
描線の入り抜きとか画材の質感が分かってすごいおもしろい。
0912名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 04:38:22ID:YVTOLGL+作品の人気と製作会社の技術力とNHKの資金力がいい意味で相乗効果を生んだ作品だ
0913名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 11:56:10ID:LTb7Z552なんか、レンタル用だけハイブリットらしいけど両方抜けちゃうのかね。
0914名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 15:00:03ID:Q2Jd26Qgオレも気になってレンタル、スルーした。
情報よろ
0915ぼぼ
2009/03/22(日) 15:00:26ID:Pkhvg8enマジで知りたい
0916名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 15:32:55ID:4crc5A1OBlu-ray非対応ドライブだとDVDのデータとして表示される。再生不具合が一部で発生してるから普及は無しだね。
0917名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 15:39:25ID:bsj9AMHY0918名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 16:38:37ID:g5H0/NcIPCでの視聴ではなくプレーヤーで視聴してねって記載しているからと
CCCDのようにメーカが開き直る可能性は?
CCCDはユーザーとアーティストが見方だったけどBDは正直普及さえしていない
ネックになっているのは安価なプレーヤーが無い(視聴環境その物も無いかも…)
まぁ、せっかくのBDに無駄な容量入れるより
画質を良くしろって思っているから良い傾向かな?
0919名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 16:51:14ID:o0BeDlst片面記録で、レーベル面は普通のオフセット印刷。
DVD部分は2層で、2,806,314セクター・約5.6GB。
BD部分は1層で、12,099,520セクター・約23GB。AnyDVD6.5.3.1で対応確認。
雑感として、、、
DVDとして再生しているときのレイヤーチェンジ&2層目がちょっと厳しいな。
レイヤーブレイクポイントでちょっと固まるのと、2層目はエラーはでないけどまともに読み速度でないのが問題点か。
結構よく出来てるので、過渡期のレンタル限定・BD宣伝用として流行りそうな気はする。
製造コストさえクリアしてれば、店舗スペース考えるとハイブリッドは魅力的ですよ。
0920名無しさん◎書き込み中
2009/03/22(日) 20:49:15ID:sC9L9+n/0921名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 02:47:16ID:EZfO0RoO中島美嘉のやつ
0922名無しさん◎書き込み中
2009/03/23(月) 02:59:13ID:7FJ9KKhXほかのアー買ったけど、リマスターされてるからいいのかわるいのかわからんわ
(リマスターのせいでよくなったのか) 音自体はいいけど。
ところでスレ違い
0923名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 02:50:59ID:VENZIa2n今後のBlu-rayのリリース予定が無く、
海外では既にBlu-rayが販売されていたので購入したものの
購入後に日本語字幕が収録されていないことに気がついたorz
せっかくのHD画質+DTS-HD MA仕様なので勿体ないのですが…
これにDVDの字幕ソースを合成することは可能でしょうか?
ON/OFF操作の機能は無くても構わないので、
PS3でHD画質+DTS-HD MA出力のまま再生することなんて…
…やはり無理ですかねぇ;
0924名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 02:58:28ID:XW6RUFZw0925名無しさん◎書き込み中
2009/03/24(火) 23:55:14ID:wwEB435nレンタル版のファイルのタイムスタンプは2009年1月16日
レンタル版VOL.1-3 AACS 10
レンタル版VOL.4-7 AACS 12 Any6531でOK
0926名無しさん◎書き込み中
2009/03/25(水) 00:04:22ID:kK/+dwgP0927名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 17:47:49ID:p9gCJOoJ00レンタル
同じようになった人いる?
0928名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 19:33:21ID:AEK1+h8R0929名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 22:20:16ID:gr7X08hdどこのメディア使ってんの?
0930名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 23:42:39ID:4k9wxWfg- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0931名無しさん◎書き込み中
2009/03/26(木) 23:53:45ID:rCKJM5YUパナ2倍 再生PS3
0932名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 00:11:22ID:cr9E7/+l再生機は同じだがメディアはSONY製のやつ使ってる
こっちは今のところ焼きミスは無い
0933名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 10:58:03ID:pyKL+FTpどういうエラー出るの?
0934名無しさん◎書き込み中
2009/03/27(金) 12:03:10ID:E6stz6l5サーバに接続に行くことはあるがBD+かかってないので発売日に抜けなかったのはない
0935名無しさん◎書き込み中
2009/03/29(日) 23:27:05ID:/snSAeHVなんか1層より、微妙に容量大きいんですが
0936名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 00:40:29ID:lt85zvp20937名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 01:08:22ID:ZR+H8LO8- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0938名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 01:47:48ID:EXIcA4lX東北に住んでいる時点で負け組み。
0939名無しさん◎書き込み中
2009/03/30(月) 23:57:54ID:jsmkLnyh良かったらどんな感じでやるか、教えてもらえませんか?
0940名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 02:25:41ID:hYR5EDHW0941名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 15:08:00ID:8elu+tO00942名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 15:14:41ID:1N8qch5z俺の近所の店では最安でも800円なんだよな
0943名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 17:21:12ID:ykoqCIlx焼かなきゃ気が済まない人以外はHDDにとりあえず保存しておいて、納得できる価格になるまで待つといいのでは
0944名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 17:55:16ID:YP4RVEqX0945名無しさん◎書き込み中
2009/03/31(火) 20:49:24ID:x+E/+6jIRメディアより丈夫なのに
0946名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 02:56:31ID:eX19tbwH0947名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 04:19:54ID:c7BPMHc00948名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 09:14:34ID:EQiRuI2jいや、むしろHDDってPCパーツの中でも壊れやすく消耗が早いパーツだろ?
0949名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 19:26:50ID:9a2dbYEPつうか7年間毎日起動して15時間使い続けてるMacのHDDなんか壊れる気配すらない。
0950名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 21:05:51ID:e/kX19mr0951名無しさん◎書き込み中
2009/04/01(水) 23:40:06ID:Qcy/Z5QG案外壊れやすいと思う。
家庭なんだから、NASキットでも買ってRAID5にして放り込むのが一番楽だよ。
でも光メディアに逃がしとくとなんか安心するの。
0952名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 08:46:39ID:DirlHdrZ- New (Blu-ray): Added support for new BD+ protections
- New: Added additional information to the logfile
- Fix (DVD): CSS removal did not work with some discs
- Fix: High CPU usage, if tray icon was hidden by Windows
- Fix: Possible crash on program exit
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0953名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 10:49:41ID:X3w02dI7サーバーみたいに頻繁に細かいファイルを書いたり上書きする用途と比べるのは酷じゃない。
俺の200台のHDDなんてほとんど1回も上書きしてないぞ。
0954名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 11:26:39ID:fguwGGd+>俺の200台のHDDなんて
お前の部屋にはイーグル・アイがあるのか?
0955名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 21:31:01ID:zD21jtj3そんだけHDD買うならDVDやBD買えば良いじゃん。
そのほうが安そう。
本末転倒だな。
0956名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 21:55:06ID:97pugJkd漏れ80GB〜1TBのHDが400個くらい有りそうです。
0957名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 22:07:02ID:sVfUHsXN1TB8千円に30個BD入るんだよ、それだけBD買うと10万円だ
焼き時間とか、BD‐r代考えてもhddの方が安く済むし便利。
0958名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 22:14:53ID:ou5QKnPGWDとHGSTは今のところトラブルに遭ったことはない。
0959名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 22:18:24ID:UkeyIENI0960名無しさん◎書き込み中
2009/04/02(木) 22:47:09ID:X3w02dI7DVDは5千枚くらい買った。けどあのケースのおかげで2千枚くらいから置き場所がなくなって
そっからDVD買ってはHDDにiso保存してDVDは放出。ちなみにほとんど映画な。アニヲタじゃないよ。
0961名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 02:22:30ID:U6T9ZUKe0962名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 03:04:27ID:aBmVWs7g糞環境でどうでもいい再生しか出来ない状態で満足ならBDで見る必要ないw
0963名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 04:34:55ID:xnjUUPyG0964名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 06:09:47ID:uNfL1Z/YXonar HDAV使ってHDMIから映像音声出してAVアンプ経由で47インチで見てるけど。
0965名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 09:01:42ID:U9I2VLeIお前の情報は全てアリアにすっぱ抜かれてるぞwww
0966名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 09:04:49ID:XWbgdE39クオリティ追求するなら普通にプレーヤ使った方がいいぞ
0967名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 10:15:34ID:oLfyzFjsダミーファイルって、どうやって作るんですかね?
0968名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 11:23:36ID:1pCV9szSで空のファイルを作ってファイル名を***.m2tsに変更
0969名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 12:59:53ID:uNfL1Z/Yお前、パナソニックとかソニーにすぐ騙されるだろ。
0970名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 13:11:13ID:U9I2VLeIそのうち映画なんかもフラッシュメモリでの販売&レンタルとかいう時代が来るのだろうか?
0971名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 15:08:10ID:AqZ6fYOnmicroSDは小さすぎて、落としたら見つけられない
0972名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 17:01:56ID:yvZADAL8全部見たいときに発売元の会社にアクセス。
支払いは 1回のみで永久使用権。(メディア購入したのと一緒)
なんて時代が来ないかな。
ゴミも減って地球にも優しい。
0974名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 17:17:37ID:oLfyzFjsありがとう!助かりました
0975名無しさん◎書き込み中
2009/04/03(金) 21:57:29ID:SkB99i1WこんなとこでAV環境自慢されてもなw
0976名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 00:05:40ID:MVl1fDjY0977名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 01:29:41ID:X6azZ/0Xコンテンツメーカで仕事してるけど意外とそれは難しい問題なのよ。
「映画を見る権利を売ってる」から「見る以外の行為(リッピングとかエンコとか)禁止」という論理だと、
「じゃあDVDで買った作品は"BD版を見る権利"に格安でアップデートさせろ」となるし、
ディスクはあくまで運用媒体になっちゃうから、ディスクが破損した場合は実費(400円+送料とか)で再購入できないとマズい。
パソコン買った後にリカバリディスクを1000円くらいでオプション買いするのと同じ原理。
一方、「DVDを物販してる」と考えると、法律に触れない限り買った物を個人がどう使おうが自由な訳で、
エンコしてiPodで見たりダビングして普段BD-R使っても文句言えないわけ。
このジレンマを解けない限り、少なくとも我が社はネットでデータ販売はしない。
iTunesMusicStoreは前者だね。一回買うと、アカウント同じなら再ダウンロードできる。
0978名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 05:14:59ID:kawfTmMs>>コンテンツメーカで仕事してるけど意外とそれは難しい問題なのよ
今時そんな話は信じられんな。
SONYのPS3用のダウンロードゲームソフトはストアで普通に売ってるぞ。
0979名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 08:18:58ID:9ZfM5ypAティンカー・ベル(AACS12) 鯖 不要
羊たちの沈黙(AACS 9) 鯖 必要
0980名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 09:00:40ID:9ZfM5ypA0981名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 11:09:25ID:a/Hd2CbKそのままファイルで抜いてImgBurnでiso抜きし直しているのか?
ImgBurnで初めからiso抜きなのか?
俺は詳しく無いからファイルで抜いてそのままImgBurnで焼いています。
以前Anyのiso抜きは問題が有ると言う書き込みを見た記憶が有るので
Anyでiso抜きはしていません。
ディスクに焼く事を前提とした場合
再生互換の問題も含めたらどの方法が一番良いのでしょう?
0982名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 11:33:42ID:g/H6hq8oそれからはAnyで抜いて、ImgBurnでファイル焼きオンリーだな。
0983名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 13:16:22ID:Cejv94J+0984名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 14:04:33ID:sLG3vboBすぐに再生してすべてのチェックできるわけじゃないからな
0985名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 14:24:12ID:8mC8DMGLファイルで抜くとパソコンの内部時計の日時になるので、バカな漏れはiso派。
0986名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 22:56:08ID:Cejv94J+それおかしくね? 焼きミスならともかく、リップで画像が乱れるって...
0987名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 23:02:05ID:82dkjKueだからAnyのISO抜き自体が不完全なんだよ
0988名無しさん◎書き込み中
2009/04/04(土) 23:52:03ID:3NVnDK83やっぱりそうなのか。
0989名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 06:52:51ID:p9j0CYTR全然乱れないけど
お前のドライブが不完全なんじゃね
0990名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 08:51:50ID:ox+VqsT8ちゃんと金払ったany使ってる?
0991981
2009/04/05(日) 09:04:22ID:Yx9BOZzoAnyのiso抜きに問題が有ると言う人も、問題が無いって人も居る…
ドライブのメーカーと個体差なのかな?
俺自身は神ドラとAnyのiso抜きで
The Dark KnightをリップしてTDK日本製BD-R DLに焼いたら
レイヤーブレイクポイント辺りでバグってた。
焼いたドライブはGGW-H20N。
メディアが悪かったのか、Anyのiso抜きが問題が有るのか良く分かりません。
矢張り問題ありそうだからファイル抜きの方が無難なのかな?
引き続き情報をお待ちしていますm(_ _)m
0992名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 10:08:41ID:ox+VqsT8なんでそんな基本的なことができないわけ? 問題なかったら焼きミスだろが。
つうか良くもまあ確認しないままRに焼けるよな。
0993名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 10:36:21ID:TFFwFB8Fダークナイト無問題
0994名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 11:08:06ID:okh6Ludrみんなが皆おまえみたいにヒマじゃない
時間よりお金が大事だと思うならおまえの方法でいいだろう
でも1st impressionsがモノ言うのにそれをPCで済ませたらもったいないだろ
え?PCもHVで大画面?音声もビットストリーム吐き出せるの?
もうすぐそれができそうだからそのときは焼かずにHDDにためこむ
0995名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 11:11:04ID:okh6Ludr0996名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 11:19:02ID:okh6Ludr0997名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 11:20:18ID:okh6Ludr0998名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 11:24:29ID:2htvywoL0999名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 11:51:31ID:Hcs5vmtN…この間にディズニーのゲームプランをISOで抜いてBD-R DLで焼いたけど
問題なし。上の2つは焼いてる途中で停止。PC上ではちゃんと見れる。
法則が見えない。
1000名無しさん◎書き込み中
2009/04/05(日) 11:56:04ID:q2atmTnd10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。