FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ 95枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 11:47:57ID:U+PvWNSY★犯罪を助長する書き込みを行わないようお願いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
DVDのくだらねえ質問はここでしろスレ用テンプレ & FAQ
http://wiki.nothing.sh/664.html
質問の前にまずはここ↑を見るべし。そしてGoogleで検索するべし。
それでもわからないときに>2のテンプレを使って質問を書きましょう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(1)質問する時は、専用スレッドが存在しないかを確認してから書き込みましょう。
まず自分のしたいことを理解してもらえるよう心がけてください。
またライティングソフト、ドライブのメーカーと型番、メディアのメーカー
OS、PCの型番、接続方式・・・など自分の環境も詳しく書きましょう。
ライティングソフトはマイナーバージョン(x.xx)まできちんと調べて書きましょう。
(2)WAREZ、MXやNYなどの共有関連、そのほか違法と思われる行為についての質問には返答出来ません。
そのような質問に対しては返答もしないでください。
リッピング、コピーなども具体的な状況説明がない限り回答者からは違法行為と疑われます。
(3)必ず、過去ログを含め当スレッド内だけでも同様の事例がないか検索しましょう。
WindowsのIEなら、検索はCtrl+F キーでできます。
(4)まず聞きたい事をキーワードにしてgoogle(http://www.google.co.jp/)で検索してみましょう。
あまりに一般的な質問は無視される事が多いです。
(5)マルチポストはマナー違反です。かならず元のスレッドには質問を終了する旨を書きましょう。
(6)回答が付く保証はありません。しつこく聞き返すのはやめましょう。
(7)煽り、荒らしは放置が一番嫌いです。相手にするのはどんなにうまく皮肉ったり諭したつもりでも喜ばれるだけです。
(8)DVDの基礎知識 http://www.dvdforum.gr.jp/Technology/02.html
0722名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 10:16:19ID:shz1EnyVないだろ
0723名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 10:22:13ID:m6dGnIse8倍速メディアに6倍or4倍速焼き
0724名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 16:46:55ID:EkEsLe7S16倍速バリバリ使ってた(・_・|
0725名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 17:57:16ID:shz1EnyV16倍速でもOkですよ
ようは相性
0726名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 18:02:40ID:6RAAwmkyその誘電でも16倍速メディアと8倍速メディアとじゃ、どうしても超えられない壁がある。
0727名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 18:13:17ID:5sshZSnJ先日、HDD(PioneerのDVR-RT7H)に入っているWOWOWを録画したコピー1の映像を
太陽誘電のDVD-R(DR-C12WWY50BN)にダビングしようとしたのですが
「記録方式が違います。」と表示されて、ダビングできませんでした。
原因は何でしょうか???教えてください。
0728名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 18:31:39ID:6RAAwmky板違い。
AV機器
http://gimpo.2ch.net/av/
0729名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 19:19:17ID:cQWVstyGアナログ放送録画してDVDに保存したものがレコーダーの不調でファイナライズ
されていなかった為再生出来ません。
freeのreadDVDを使ってPCで、〜.bup 〜.ifo 〜.vobは出来ました。
再生ソフトで見れる状態になったのですが、試しに以下のツールで焼こうと
するとエラーになります。
VR_DVDR→ vrmangr.ifoがない
DVD shrink→ VIDEO_TS.IFOがない
DVDに落とす方法があれば教えて下さい。
0730名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 19:21:04ID:EkEsLe7S16はたくさんあったのに
てか、棚すらなかったような。
みなさんはスピンドルの買って、ケースは安物のセット買ってるんですか?
0731名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 19:26:00ID:Ic8Sc+9JオーサリングソフトにVOBぶっこんだらどない?
0732名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 19:59:21ID:NuqaYcbF録画用、マクセルのですが何がいけないのか初心者のためわかりません(泣)御教示お願いいたします
0733名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 20:01:21ID:Ag3RwqTC0734名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 20:02:29ID:6RAAwmky>>2
0735名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 20:08:37ID:cQWVstyGとりあえずmpgに変換してみます
ありがとうございます
0736名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 20:23:30ID:Ic8Sc+9J変換?
リネームでええやん?
0737名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 20:50:16ID:SEF2RjpN0738名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 20:52:03ID:cQWVstyG良く判っていないもので。すみません。
結局、DVD shrinkの編集タブから書きたいVOBを選んでやったら書けました。
助かりました。ありがとう。
0739名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 20:57:46ID:ujc2SEjEデクリプターでリッピングした後、そのまま焼けないのかな?
シュリンク使うとクピュー使用率が100%になるから、省略できるなら省略したい。
0740名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 21:08:25ID:MbFFls9nDVDに焼いたんですがひどく音飛びします。
何が原因でしょうか?
0741名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 21:14:34ID:Ic8Sc+9Jクピューって何?
0742名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 21:23:59ID:6RAAwmky0743名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 21:26:44ID:SEF2RjpN0745名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 22:00:26ID:6RAAwmky普通に「シー・ピー・ユー」だよ
0746名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 22:25:38ID:uAsrUto8・元ファイル自体エンコードの失敗等で音声ファイルがおかしい→元ファイルをPCで再生して確認
・DVDディスクが不良品できれいに焼けていない→ディスクのクラスタチェック。ただはっきりわからない場合も
・再生ドライブがDVD-Rをきちんと読めない→他のDVD再生機で試してみる
・ディスク容量ぎりぎりまでファイルを詰めた→DVD-Rは端の部分まで焼くと不良品になる場合が多い
・ライティング中に他の作業をしたため焼くのを失敗→上の方法でディスクの不良がわかると思うのでそのディスクは諦める
DVDFlickはNTSCフォーマットにして4.3Gに設定してあればあとはほとんど自動なので
ちょっと原因はつかみにくい。ライティングソフトを変えてみるなど、使っているライティングソフトの相性もあるかも。
俺はImgBurnと連動させてVaioのドライブで焼いてる。
0747名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 23:29:31ID:MbFFls9nありがとうございます。
でも動画をPC上で再生したときは何ともないんです。ディスクも何枚か試しました。
ちなみにDVDFlickを使い始めたのはwindosDVDメーカーがエンコード中に
原因不明のエラーになるからなんです。
0748名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 01:43:34ID:EoEXb+5z0749名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 03:41:29ID:AOQ4t5NmセルのDVD、セルのCD、CD-Rは問題なく読めます
レンズクリーナーも行ったのですが、DVD-Rだけは読みません
m(_ _)m よろしくお願いします。
0750名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 06:48:10ID:AJ+VWucYブルーレイ画質は207万画素。
ブルーレイは、DVDの約6倍の画質。
0751名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 09:02:11ID:ZZugsTaz画質とかはやっぱり悪くなりますか??
0752名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 09:54:24ID:ezjSWCVDドライブによっては森メディア
けど入手が面倒くさいから誘電8倍速でいい
>>749
故障
>>751
当然
0753名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 15:40:46ID:GyP0Fq3SDVDドライブだとどこのメーカーがおすすめでしょうか?
0754名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 16:02:55ID:498qshWW0755名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 16:04:57ID:498qshWW0756名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 16:23:26ID:GyP0Fq3Sありがとうございます
帰りにパソコンショップ
0757名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 16:24:20ID:GyP0Fq3Sありがとうございます
帰りにパソコンショップで探してみます
0758名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 16:27:03ID:GyP0Fq3S3レスも使っちゃってごめんなさい
0759名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 17:24:07ID:EoEXb+5zAmazonとか
0760名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:13:38ID:7SEAnfLqキャッシュないのとではどのくらい
体感的に違うものなんですか?
キャッシュの主な特徴をおしえてください
0761名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:28:59ID:dIfcb9cittp://okwave.jp/qa1834487.html
HDDのキャッシュと違って、
光学ドライブのキャッシュは体感にはきいてこないよ。
0762名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:46:49ID:7SEAnfLqありがとうございました。
0763名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 17:26:47ID:2Udl0bVz仮想ドライブをインストールするときにでる「再起動をしてください」に従うと
windowsがうまく起動できず、セーフモードでしか操作できなくなってしまいます。
解決方法はありますか?
0764名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 17:30:45ID:ghFAUkr0仮想ドライブの推奨環境を、あなたのPCは満たしていますか?
0765763
2008/10/07(火) 18:30:26ID:3ay70W0+回答ありがとうございます
同じ機種を使ってる知り合いも同じようにブルースクリーンになるので
たしかに環境のせいかもしれませんorz
0766名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 17:25:15ID:Vt/aFQYp0767名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 17:29:06ID:OdOSCIKMこの編集画面てなんのソフトですか?
orレコーダーですか?
0768名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 22:40:41ID:Stq79bKV根本的に8倍速までの対応DVDは16倍速記録はできない。トリプルガードは耐久性にも優れているから
予算があるならそっちにしておく方が安心。
0769名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 00:21:56ID:SuAnPD2H0770名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 10:03:31ID:XvvEsgZo同時に同じファイルを書き込む方法を教えてください
それとも同じドライブを付けないと同時書き込み出来ないのでしょうか?
0771名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 10:21:09ID:gQUtKwOu同時起動、同時実行が可能なライティングソフトを用意する。※Neroなど
書き込みたいファイルをコピーして3個にする。
それぞれのファイルを、それぞれのドライブのDVDに書き込む。
でも、HDDとドライブのチャンネルを上手く組み合わせないと、
タイミングの奪い合いで、「1枚焼く時間」x3と、ほとんど変わらなくなる。
0772名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 10:33:01ID:SuAnPD2Hおすすめがあれば教えて下さい。
0773名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 11:37:09ID:GShf3iAbつまり安物買うな。
0774名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 17:48:58ID:yiwPInEo俺はバッファとかまったくたまらないでへたしたら止まるので3枚焼くより時間かかると思う
そして品質も悪くなる可能性もある
0775名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 23:56:41ID:f6gnZqUZライヴDVDをVOBに落として、変換君で携帯電話に持っていったんですが、音声が「ザー」ってノイズになってしまうんです。
TMPGEncもジャー、Xilisoftもジャー。
MPG2JPGで抜き出した音声もジャー。
他のスレ住人さんも同様の現象が起こっているそうです。
単なる製造ミスなんでしょうか?
それとも、ネット等にアップロードされるのを防ぐためのプロテクトなんでしょうか?
プロテクトなら解除方法はあるんでしょうか?
ご存知の方おられましたら、どうぞお教えくださいませ。
参考URL
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1220535393/389
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1220535393/393
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1220535393/396
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1220535393/409
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/fusion/1220535393/465
http://hondashi.xxxxxxxx.jp/html/1164210816.html の390,394
問題のDVD
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0001N1PC8/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000N3TZKU/
0776名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 14:43:21ID:Ma8eyA880777名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 14:44:33ID:Ma8eyA880778名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 20:20:00ID:L/kFaRbC0779名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 21:32:03ID:+Q5PC1jw0780名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 22:23:36ID:NutcgUmo>>1
は当然読んでるよな?
そういう質問ここでは出来ないという事を知って言ってるなら自分で調べりゃいいだろ。
0781名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 23:50:14ID:GKz/E0Paそしたら何が原因なんでしょ?
0782名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 00:01:45ID:GKz/E0Paスンマソン。。。
0783名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 00:02:16ID:Nwi5SzZ90784名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 00:07:24ID:Adz0QUiUおお!サンクス!!
0785名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 00:09:38ID:85xc9xJM0786名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 08:57:37ID:eXYZXBhSそなたが来るのを1000年も待っておったぞ
0787名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 11:27:17ID:Q00It5ku0788名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 13:23:06ID:K41JizKB0789名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 13:32:12ID:98z78Bj/0790名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 13:58:26ID:CxEnh1vTどのソフト使えば良いんでしょうか?宜しくお願いします。
0791名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 14:11:10ID:t4g5CxUVロクラク
0792名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 15:51:25ID:CxEnh1vTttp://www.rokuraku.com
0793名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 02:46:43ID:E3E8wKTtここで聞く前に本屋で立ち読みしてDVDコピーの知識覚えてからにした方がいい。手取り足取りして教えて呉れるとこじゃないお。
0794名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 11:58:43ID:nkTUdlZO片面二層のDVDビデオをコピーしてみたところ
DVD-R DLだとPCの元からあるDVDドライブでも
日立製の古いHDDレコーダーでも読めませんでした
DVD+R DLだとPCでは読め、HDDレコーダーでは読めませんでした
何とかHDDレコーダー読めるようにしたいのですが
DVD+R DLでbooktypeをDVD-ROMにすれば互換性が高まると聞いたのですが
どうやったらいいでしょうか?
0795名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 12:56:48ID:7zQcxBLKどちらの方がドライブに負担かかりますか?
0796名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 16:43:06ID:+H6GASwq家にあるDVDは全て認識して再生できるのですがレンタルDVDはPC不可とかあるんでしょうか?
0797名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 16:49:53ID:/5yBUtYwディスクに大きな傷とか酷い汚れとか付いてない?
0798名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 16:56:04ID:Q9+dXJ3sPCにDVDドライブ付いてる?(実はCD-ROMだったとかw)
DVD再生ソフトはインストしてる?
自動再生になってる?
0800名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 17:06:08ID:v1J5sy6f書いた方が早いよ
0801名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 17:10:14ID:+H6GASwqHEROES1〜11です
0802名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 17:38:29ID:+H6GASwqなんだったんだろう。。。
一応全部認識するか今試してるところです
0803名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 17:58:08ID:+H6GASwqしばらくDVDドライブ使ってなかったので調子が悪かったのでしょうか。。。
でも自分のDVDは再生できたし。。。
0804名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 19:02:11ID:xdbUK968細かい傷や指紋がいっぱいついていることがあるからな。
0805名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 19:07:06ID:NBQZ4phLhttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
バカじゃねーの、こいつw
0806名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 20:54:24ID:PuAAhxh60807名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 21:14:30ID:S93ZSdHd0808名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 21:17:45ID:vMSnQ4Xt0809名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 17:36:56ID:BnbhnzFH焼いたDVDの記録面中心から3aぐらいのとこに線が入って再生中そこで止まってしまうんですが
これはドライブが壊れたんでしょうか?
0810名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 17:38:36ID:ep/OydTo焼いたんだがXBOX360で一部再生不可だった。パソコンでは最後まで再生可
0811名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 18:01:36ID:I+0My2wr0812名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 22:23:43ID:8K9imrs/いろんな原因が考えられるんで他にも焼いて試したら?全部そうなら終わり。
0813名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 15:22:34ID:0hRNsovmPCのHDDにファイルをコピー、VOBをmpegにしてMediaPlayerで再生したところ
時間表示が50分の作品が2秒になっていました。
DVDshrinkでもエラーが出て読み取れませんでした
ファイル情報を修正して市販DVDプレイヤーで見られるように新しく焼きなおす方法が
ありましたら教えていただけますか、よろしくお願いします。
0814名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 15:51:24ID:7njkVzYC0815友達の友達の名無しさん
2008/10/16(木) 17:35:53ID:XBmZAqXzそのvobをウィンドウズメディアプレイヤーで再生できるように、mpgに変更したいです。
リネームだけで再生上、問題ありませんか?劣化したりしませんか?
ヨロシクお願いします。
0816名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 17:45:01ID:xilcZ/IW0817名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 18:11:39ID:Di4Mk7VC好きなシーンだけ切り抜いてMPEGにしたらいいんじゃないの
0818名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 21:29:10ID:MBonlXn9http://okwave.jp/qa1822914.html
0819名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:56:20ID:YA/GS2D6WindowsVista使っています。
ShrinkでDVDをDVDRにおとしたいのですが、DVDShrinkはエラーにより続行する事が出来ません、指定されたフォルダは無効ですアクセス拒否されました。と出て、おとす事が出来ません。
分析して、ISOイメージファイルを作成しDVD Decrypterで書き込む、までは出来るんですが、その後エラーが出てしまいます
Decrypterはインストール済みです
これはどのような原因が考えられますか?
困り果ててしまいました。どなたか助けてください。
0820名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 23:01:33ID:xilcZ/IW0821名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 23:03:37ID:vwMkEuu4おとす=ダウンロード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています