トップページcdr
1001コメント406KB

【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.18【AACS】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:14:01ID:7CpE/vS/
他板でのripに関する話題は
スレ違い、荒れる元なので自重しませう。

前スレ
【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.17【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215088365/
0855名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 04:50:58ID:UnLf8Zim
>>852
LS30TMHとLSL30持ってるけど、いいぞ〜。
遠くの局が受信できるだけでなく、近距離局のS/Nもぐっと良くなった。

>>854
恥ずかしいとか、そういう風に思ったことはないな。
無線のアンテナとか、もっとデカいし。
1.8mマスト+LS30TMHなら一人で持ち上げられたけど、3.6mマスト+LS30TMHだと持ち上がらなかった。
取り付け手伝ってくれた友人にはほんと感謝している。
固定はしっかりしないと危ないよ。
0856名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 05:33:10ID:uqrHysqH
HDWシリーズは他メーカーの機器とiLinkで繋がるのですね
HP1がシャープ以外のメーカーの機器からムーブできなかったので困ったもので
0857名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 06:40:22ID:+D8t8B0k
光博おはよう
0858マグナム坂井2008/07/21(月) 07:52:11ID:Svk+wRL4
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9681/computer/29.htm
↑俺が「今の所使っているサウンドカード」↑
0859名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 09:35:32ID:g0kOf1Ld
>>11
ここのPC用ドライブですが
ドライブ自体はv1だのv3だのと見れないと思うんですが
ということはv1で抜けたらv1、
v3で抜けたらv3という解釈であってますか?
0860名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 09:39:19ID:hveYUdxQ
マグナムとか言ってる割に包茎短小インポだから困る
0861名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 10:02:36ID:4wQodXok
>>859
OK
0862名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 10:18:09ID:g0kOf1Ld
>>861
ありがとうございます。
0863名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 10:40:27ID:T0uTCPi5
いままでREで問題なくripできてたんだけど、
binding nonceエラーが出た(レコでの再生は可能)
別タイトルを追記したらそっちはripOK

こんなのあり?
0864名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 11:02:57ID:7DLil0w+
>>853他#機と他社レコ接続してる方へ

東芝RD→HDWではiLinkダビングは可能でしょうか?
0865名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 12:52:03ID:UAkDCOCa
GGW-H20Nを使って牛で録画したものをBDへコピー
MKB_RW.infを確認したらV4だった。
これをBackupBDAV041のV1で吸い出せた。
これってGGW-H20Nも神ドライブってこと?
ドライブが感染してるかどうかの確認方法がわかんないけど、、
0866名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 13:01:09ID:rB1okKPF
GGWにアイアムレジェンド入れて再生すると確認出来る
0867名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 13:58:31ID:33Irmk0l
>>853
なるほど。#がSTBや日立を認識できないのは仕様なんですね。安心しました。
ちなみにBW系は認識してくれるのだろうか?
#機で録画したものをBW系のAVCRECで圧縮するとか可能ですかね?

まあ、俺としてはiLinkの受けがこれだけできれば大満足ですが。
それにHDW20はレグザリンクとして認識されます。レグザのリモコンだけで
HDW20の録画一覧表示して再生&停止がOKです。コレハ便利!!

東芝RD→HDWのiLinkダビングも期待持てますね

0868名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 14:01:05ID:ErlTCyEj
>>865
GGW-H20Nは、初期値V1の並みドライブだが、
既にP-MKBの対処方法があるから、神ドラ必須という事は無い。
0869名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 14:05:00ID:4wQodXok
>>865
P-MKBに感染してないからV1で吸い出せただけ。V4ROMで感染させたらV1で抜けなくなる。
0870名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 14:11:51ID:33Irmk0l
>既にP-MKBの対処方法があるから
対処方法って何ですか??
0871名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 14:23:07ID:rdu88GGm
>>837-838
やってみたら304pt/レベルFastだったw
0872マグナム坂井2008/07/21(月) 14:52:42ID:Svk+wRL4
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-72161.html?groupCode=54&areaCode=213
0873名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 15:30:41ID:uqrHysqH
>>870
USB snifferを使った方法じゃないの?
0874名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 15:50:13ID:LwkQu8Gg
>>865
牛で録画とはDT-H30(or50)で録って、BD-R/EにコピーしてGGWで抜けた?
本当なら白凡買うより安いぞ。
0875名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 15:58:15ID:LwkQu8Gg
今牛のサイト見たらBD-REのみ対応だな。
0876名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 16:01:08ID:uqrHysqH
安いだろうけど、想像すると凄い手間に思える
BDに一度焼いて、そこからまたripするんだから
0877名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 16:12:09ID:JZe3c1Io
白凡はいきなりTS抜きになるが、牛だとレコと同等の手間。
ディスク入れ替えの手間や隔離の手間が、レコより少しましかな?
普段使うPCでテレビも見たいというなら牛もありだけど、テレビと併用ならレコ
で良いような気がする。
08788652008/07/21(月) 16:43:42ID:UAkDCOCa
BD-ROMのV4じゃないと感染しないの納得
牛のPCIのやつです。白凡もあるしASUSの神ドライブもあるから感染しても問題なしな環境ではある
BDタイトルでは300を再生したことあるけど感染してなかったのかな?
0879名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 17:36:34ID:3d9Uz1lA
昨日、#のBDW15を設置して ASUSのBC-1205PTで backupBDAV V0.41で forV1抜きが成功したのだが
今日、このBD-REを IOの V4感染した 外付け BRD-UXH6(eSATA接続)で MKB_RW.infを狐バイナリエディタで開いたら

 12バイト目が03

これってAACS V3ということですよね? .開封したばかりなのに何てこったい。BDW15がV3機になったということか...

オワタ (^0^)/
0880名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 17:43:35ID:mexf5wx1
>>879
HDW15じゃなくて、IOのBRD-UXH6でAACS V3感染したんじゃないの?
08818792008/07/21(月) 17:52:56ID:3d9Uz1lA
BDW15 (X) -> BD-HDW15(O)でした。

>>880
BRD-UXH6の中のGGWはMKB_RW.infを書き換えないはずと前スレであったはずです。

第一、感染しているならV4になるはず。

今BD-HDW15をiLinkダビングに使用中なので、もう一度最初からやってみます。
確かなことは、開封してから、一度もV4以降のメディアは入れていません。
空のBD-REを挿入、HDW15でフォーマット。 ダビングをしただけ。
0882名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 17:52:58ID:aa6DVTVB
結構前からなんだけどポケニューのページ左、
カテゴリーの「HD-DVD・BD・DVD」に飛ぶと
読み込み記事が多いせいかフリーズ状態になる
ポケニューの人、そろそろ直してくれないかなぁ・・・
0883名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:01:08ID:uqrHysqH
>>881
今までの報告からHDW15の初期はv1、途中からP-MKVがv3/MKB_RWがv1で出荷されていたらしい
おそらくHDW15は最後にP-MKBとMKB_RWがどちらもv3になったのだろう
BC-1205PTならばπと同じくv3ディスクでもv1でripできる
さあ、ここで実験だ
これまで変わらずHDW15のMKB_RWは感染しないのかv4ディスクを突っ込んでみてくれ
0884名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:03:10ID:3hOyvlzk
読み込みに時間はかかるがフリーズはしないぞ。
すぐスクロールとかしないで、30秒ほど待ってみると良いかも。
08858792008/07/21(月) 18:19:14ID:3d9Uz1lA
>>883
ぎゃあああ、それだけは勘弁してくれろ m(_ _)m
これ以上、V4機作りたくない。

BDZ-L70 -> V4
BW-800 -> V7
というバージョンアップホルダーです。^^
0886名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:25:34ID:aa6DVTVB
>>884
サンクス、言われた通り
ファイル転送完了→フリーズ状態→30秒待つ
で読めるようになりました
0887名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:27:54ID:A9pxYU1M
今は、V4までなら並ドラでもOkでしょ
何を気にしてるんだ?
0888名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:30:30ID:mhREb84n
>>885
12バイト目と12桁目を勘違いしてるとかいうオチは?
08898792008/07/21(月) 18:34:46ID:3d9Uz1lA
>>888
ADDRESS 0000000 (一行目)の 右方向に見ていって
+08 ->00
+09 ->00
+0A ->00
+0B ->03
になっているよ。
0890名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:39:09ID:ycMTFg3I
>>889
ついでにP-MKBの報告もお願いしたい。手順は >>13
0891名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:41:00ID:mhREb84n
>>889
勘違いではないですな。失礼いたした。
0892名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:44:32ID:lIHyGCgA
>>885
ひどすぎるw
家族が勝手に再生しちゃったとかか?
0893名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:55:42ID:187MHS/d
>>885
V3からV4になるのは何の問題もないじゃない。
今V3なら、神特性が無くなったのかどうかリスク無くテストできると思うけど…。試してくれない?

あと、ファームバージョンは?
0894名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:57:23ID:pcBUMQSs
BUFFALOのPCIeの地デジチューナ買ったやついたらV報告してくれ
08958792008/07/21(月) 18:57:30ID:3d9Uz1lA
>>890
確認しました。 

0x13 = 04 となっています。

V4です。

神ドライブでしか ForV1リップできないですね。
なお、まだダビング10更新していません。

>>892
いえ、BDリッピングなんて絶対しないだろうと思っていたので、知識不足でした。
L70でレジェンドを再生していないだけが、現状ラッキーでした。

 BC-1205PT神ですなあ^^ V4 DKキーで ForV1できますねえ。

0896名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 19:16:21ID:kupnEF7r
BUFFALOの地デジは当面V4だろう。
そういうオイラは牛PCIの使い手だw

V4突破のお陰でリップ出来る様になった♪
0897牛PCI使い2008/07/21(月) 19:21:15ID:kupnEF7r
追記

ダビング10対応UPデーターを入れたがV4のままだ。
安心してリップしてくれw
0898名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 19:26:46ID:pcBUMQSs
とりあえずPCIe版買ってみるか
P-MKBはドライブ依存で、普通のMKBはソフトウェア依存かな
08998792008/07/21(月) 20:36:38ID:3d9Uz1lA
>>893

ファームは

BH8042500

です。
0900名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 20:59:53ID:7DLil0w+
そうですか
#も最終出荷分は神レコから並レコ以下に格下げになった可能性があるのね

バクチで天板ボロボロ指紋バタベタの未通電展示機買ってきたけどV1/V1だった
のは良しとしよう
09018792008/07/21(月) 21:18:23ID:3d9Uz1lA
>>900
まあ、こんなもんでしょう^^

2枚目のBD-REをフォーマット->ダビング -> BC-1205PTで確認 で、やはり V3/V4でした。^^

結局 同時ゲットのBC-1205PTが無ければ、窓から投げ捨てたい気分のレコーダーですが、500GBバイトで、パナ以外のBlu-rayレコーダー最安値だったのを心の慰めとします。

現在、BD-HDW15はダビ10ファームにアップ中です。アップ後に MKB-RW/P-MKB確認後、V4ディスクをBD-HDW15に挿入してみます。
0902名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 21:26:45ID:uI6RfIz7
5582と5583なら読み込み精度はどちらが上でしょう?同じなら書き込み速度の
速い方を買いたいんですが、CRCエラーが出たディスクを最後までリップできる
かどうかでちょっと迷ってます…。
0903名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 21:38:55ID:7DLil0w+
>>901
貴重なケースの人柱、報告をお待ちしてます
このレコはいかなる場合もMKB-RWが変化しないところが取り柄だったのに
とにかく即決の1205Pで救われましたね

0904名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 21:59:22ID:LwkQu8Gg
シャープは対策早いからな。mkbとp-mkbが一致するようなアップデートかけてくれば壊滅だろ。
0905名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:30:04ID:mexf5wx1
近所の電気屋に、展示品の背面D4記載の♯HDW15が118000円で売ってるんだけど、
買った方がいいんだろうか。panaやsony,三菱とくらべるとどうしても割高感が・・。
0906名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:36:39ID:ZHMK0b/6
最終付近のロットはV3/V4やね<HDW15。
先週購入したものを開封し試焼きしたBD-Rを
GGCと神ドラで確認。

実際問題V4まで抜けてるから全然問題無いけどね。
騒ぎ杉だろお前らw。

>>905
神ドラ持ってるなら、その値段はちょっとな。
俺ならBW800にする。
0907名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:48:46ID:7DLil0w+
実質82000円位だったけど白凡x2&黒凡よりいいな
>HDW15展示
09088792008/07/21(月) 23:59:34ID:3d9Uz1lA
さて、残念なご報告

BH8062000にアップデート後に V4ディスク感染ディスクを挿入してみましたが
見事に BD-HDW15がV4に感染しました。><
HDW15でフォーマットしたBD-REのからメディアが MKB-RWもV4になります。

今後V1維持目的で在庫品を買うことはおすすめできません。

初めて人柱になった実感がしてきました。^^

まあ、これなら神ドライブゲットだけでよかったかも。

最後に、このスレの住人様のおかげで、V4環境でのforV1リッピングが可能になりましたささやかなお礼とさせていただきます。
0909名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:04:06ID:mpnvRPNt
乙。。。
0910名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:08:36ID:hDg2WT+H
>>901
そのHDW15のMKB-RWはV3→V4→V7と感染するの?
0911名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:09:43ID:hDg2WT+H
すまん、910だが重複した
0912名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:11:04ID:iOcxb1dg
>>905
展示品はギャンブルだけどいいのかい?
例えそれがV1/V1の初期型だったとしても
アイ・アム・レジェンド再生済みだったらV1/V7になってるはず。
そもそもRipするだけなら真V1である必要はないと思うけど。
0913名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:14:13ID:LdC0S5nR
>>908
乙ー。

神ドラ持ってるならV4/V4のが精神衛生上良いかも。
混在環境だと1瞬たりとも気が抜けないんだし。
09148792008/07/22(火) 00:16:22ID:6GodzVnC
>>910
レジェンド再生で、V7感染は間違いないでしょうね。

HDW15はiLink受けでRDからもダビング出来るようなので、V4リッピング環境でも重宝しそう。
大事にV7に感染しなくないように隔離して使っていきます。
V4感染のGGWなどでもう少し簡単にリッピングできればいいんですがねえ。
0915名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:36:54ID:F+RA0ZdE
>>908
あなたの勇気に乾杯

誰かが書いていたようにシャープはほんとに対応早いな
0916名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 00:46:00ID:RK2IiCm4
                   ああ、間違いない、対策ファームだ
(HRD以来)3年ぶりだな・・・
               _ _       ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ ::::::::::
            _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´    「 ̄ ̄`¨゙`ド=,=/`ヽ::::
            ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ    / } :i )'ヽ |:::
            〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、      ,´   ! .:i '/_ノ::::
            厶` ′゙へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
             キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
              'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
               ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
              / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
             /   {{'"       l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
            ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /
0917名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 01:03:04ID:tkDjLUv5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216655933/

  _n
 l  l   / ̄ ̄ ̄\
 l  l  / \,, ,,/  .ヽ
 l  l  | (●) (●) ::::|
  \ \.ヽ  ∀   ::::ノ 次スレ!!
   ヽ ___ ̄ ̄ ̄ ̄  )
      / ̄ ̄ ̄  /
0918名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:02:50ID:DSY8h0Pu
過去レスでBH8062000でV1維持ってのあったけど後期ロットだけ感染レコになったん?!
もしくは最初の報告がガセだったとか
あとHDW22初期がV1な情報もガセか?

報告乙でした
0919名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:06:15ID:PySGh/s1
今のところV7のソフトってアイアムレジェンドだけ?
0920名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:14:11ID:zXW3gMtW
最近発売のタイトルは全部でしょ
0921名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:16:20ID:3flbIetz
パナのBDプレゼントのナショトレ2もV7
0922名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:20:01ID:XV46CZ4F
メン・イン・ブラックもV7
0923名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:20:03ID:ULYP7dYI
>>918
過去の報告は、アップデートだけでV3やV4になることはない、ってものだけだろ。
0924名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:30:34ID:BkkTdZh6
BH8062000(いわゆるダビ10ファーム)を当てた後に
V7のROMを突っこんで大丈夫だったという報告はまだなかったのでは。
V4キーもあることだしV4までなら神ドラで普通に抜けるからね…。
0925名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:47:03ID:qCxE0teC
>>908
ダビ10ファームは対策済みの並ファームで確定っぽいですね

というか、ファームうpしなければ神レコのままだったのでは……
V4の感染テストだけでよかったのに…
0926名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:54:25ID:F+RA0ZdE
人柱となった彼を褒め称えようじゃないか
0927名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:55:31ID:DSY8h0Pu
いやすでに初期状態でV3がおかしいと見越してのうpだったと思われ
0928名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 02:59:28ID:F+RA0ZdE
とりあえず、まとめ

HDW15
初期型(背面D端子にD4表記あり)
P-MKB v1/MKB_RW v1
MKB_RWは感染しない

後期型(背面D端子にD4表記なし)
P-MKB v3/MKB_RW v1
MKB_RWは感染しない

最終製造ロット(?)
P-MKB v4/MKB_RW v3
MKB_RWは感染しない?

ダビ10ファーム後
P-MKB/MKB_RW どちらも変わらず
MKB_RWも感染する普通のドライブとなる
0929名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 03:04:37ID:DSY8h0Pu
中期型(背面D端子にD4表記なし)
P-MKB v1/MKB_RW v4
MKB_RWは感染しない

最終製造ロット(?)
P-MKB v3/MKB_RW v4
MKB_RWは感染の可能性あり

ぽい
0930名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 03:05:46ID:DSY8h0Pu
中期型(背面D端子にD4表記なし)
P-MKB v4/MKB_RW v1
MKB_RWは感染しない

最終製造ロット(?)
P-MKB v4/MKB_RW v3
MKB_RWは感染の可能性あり

逆だった
09319052008/07/22(火) 03:10:19ID:s/tFLHi7
初期型でもP-MKBは感染するんですか?
それなら、わざわざHDW15を初期型にこだわって買う意味はあまりないですね。
0932名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 03:20:33ID:Iq66nxFk
キモいスレタイじゃないスレを立ててくれ
0933名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 03:54:04ID:UJ1KgwIK
なんだかよくわからないスレタイにしてちょっと見つけにくくしてほしい
0934名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 04:26:54ID:qCxE0teC
ダビ10ファームの一つ前のダウンロードうpが、確かBH8042100でしたよね?
最近の出荷分がBH8042500ということは(>>899)、出荷時点で対策ファームだった可能性はありますね
BH8042500が対策ファームでなければ、ファームうpさえしなければ大丈夫だけど、もし対策ファーム
だったら、今から購入するのはリスクが大きいということに…
0935名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 04:44:30ID:55kbWDxS
#やソニって擬似化出来ないんだろ。
v4までだったら神ドラも意味あるだろうが、v7なったら終わり。
0936名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 05:49:21ID:F+RA0ZdE
擬似化ができないのではなく、誰も試していないだけ
panaは107氏という偉人によって方法が発見された

HDW25がv4だった、という報告があったような気がする
HDW15が最後はP-MKBも感染するようになったことから、HDW25も感染するんだろうな
0937名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 06:08:18ID:oyslyJ31
光博おはよう
0938名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 06:44:04ID:QvILx8BN
#は、取り柄が無くなった。

0939名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 07:04:48ID:i6ZuJ66u
>>908
乙、あんた漢だ。
0940名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 07:15:27ID:gzq/RNV/
話違うけどPS3 SAKって知ってる?
0941名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 08:09:45ID:RslT9fUn
話違うけどスレタイって知ってる?
0942名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 08:39:15ID:gzq/RNV/
>>941
そのレス自体が君の無知の証拠。
0943名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 08:42:58ID:5nh/kgm2
>>940
朝から森乙
0944名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 08:54:56ID:9EPrSsg3
先週HDW15を買ったのですが、
P-MKB v1/MKB_RW v1でした。ファームは、BH8042500です。

D4表記はないので、初期型でないはずなんだけど。
0945名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 09:17:15ID:uTVeOF8r
D4表記は一つの目安だと言うことだな
D4表記ならばv1/v1が確実(もちろん何も再生していない状態で)
あまり細かく突っ込むことでもないだろう
0946名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 09:19:27ID:Q1qFccXK
>>944
V4以上の市販のDVDを再生してみると白黒はっきりするとおもうけど
人柱の彼がうそついてるようには見えない
0947名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 10:04:29ID:ufv4okwI
BDZ-X90を使っています。
DR録画したものはpstinfoで番組情報を見れますが、AVC録画したものは見れません。
AVC録画したものの番組情報をPCで見る方法があれば教えてください。
0948名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 10:09:31ID:6wymOYwS
>>947
データ情報をカットしてるんじゃないかな?
レコで見れないか確かめて見れるならソフトが対応してないだけだと思うが
0949名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 11:43:19ID:+i++TLB6
SHARP機の報告、他の事例と整合性ないんで、釣りだと思ってる。
0950名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:12:46ID:qCxE0teC
問題は、ファームBH8042500がすでに対策ファームなのかということですね
879氏はダビ10うpの後に感染テストという手順だったようなので、BH8042500が
対策済みだったのかどうかが判断できないですね…

BH8042500でV3の人がいれば、ファームうpしないでV4の感染テストをしてくれれば
はっきりするのですが…(さすがにV1の人には頼めないので…)


>>949
他の事例とは何でしょうか?
少なくとも、BH8062000(ダビ10ファーム)では対策がされていて、神特性が失われる
という情報はいくつか見ましたが…
0951名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:36:40ID:Q1qFccXK
むしろ最初にアホくさい文体でろくに検証もしないで報告した奴が釣りだろうな

信じない奴は自分でダビ10ファームにするか処分特価のを買って試せばいいのに
自分は逆に最初の奴のアホっぽい報告のおかげで初期ファーム更新しなくて良かった
0952マグナム坂井2008/07/22(火) 12:42:55ID:fGLg85UE
http://www.imocwx.com/amds/am2_hk.gif
↑北海道西部には、九州の桜の咲く前みたいな気温の所が普通にあるんですね…。>>ALL
全国で皆暑くてフーフーユーテルというのに。>>ALL
0953sage2008/07/22(火) 12:54:39ID:2MZgaD1N
BH8062000(ダビ10ファーム)では神特性が失われるみたい
ttp://blog.livedoor.jp/maxcov/archives/65066410.html
0954名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 12:57:45ID:Md6FJoZO
吸出し用にファームアップさせないほうがよさそうってことかね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。