【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.18【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0636名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 11:09:54ID:7yiiSfM8HP1で焼いたディスクがP-MKB V1なら他人から借りたRやRE、BDMVを再生するときは
BDC-S02J(1.01)を使っておけば問題ないと思いますよ。
ただ、107氏の手元にforV3でしか抜けなくなった神ドライブがあったはずです。
forV3実行後にforV1で抜けるという事例はありましたが、氏の神ドライブは
forV1をまったく受け付けなくなったと記憶してます。
他の方の報告はなく、再現条件もわかりませんけど、神ドライブも万能では
ないかもしれませんね。
>>630
ファームアップでドライブのHRLが書き換えられる事例はいままで無いですし、
今回のBW200のダビ10ファームでのHRLは書き換えられませんでした。
BW200のMKB_RW.infがV3になっても、HRLがV1のままであれば、
BackupBDAVはV1とV3のDKが含まれていますし、V4のDKも入手可能なので
MKB_RW.infがV4までならUnit_Key_RW.infにアクセスする際にはaacskeys.exeの
持っているV1 HostKey?で問題無いという理解をしています。
>>635
一応、AV10の人でD4表記P-MKB V1の人がいます。
逆にD4表記がないという書き込みも無いようですが、
メーカーのウェブでスペックを確認するとD3までです。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1208904262/736
736 :729 :2008/05/09(金) 22:50:38 ID:KmL6WQvm
>>733
アイオーのSM4でもV1リップできてるから自分のAV10のP-MKBはおそらくV1だと思う。
AV10は年末に買った物で、気になったので調べてみたが一応D端子に「D4」の記載はあった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています