Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 22:33:49ID:brVMZXstDVR-S15J・DVR-215D・DVR-215・DVR-215L(SATA)
前スレ
Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203155608/
0067名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 20:24:06ID:9YwBtMKz存在するよ。
STに聞いてみたけど、1.19は公開予定ないらしいよ。
0068名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 20:34:36ID:4xdCUOpN明らかに不具合があるファームってこと?
1.20で解消させるつもりなんだろうか。
0069名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 17:26:32ID:Od+Hm0Fdとか、そういう理由で1.19が作られたのだとすれば、出荷時に1.19未満だったドライブを1.19に
する意味は無い訳だが。
0070名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 17:31:18ID:Es7iE1Td0071名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 20:55:33ID:sGENNiDg「お詫びとお願い」とか掲示して無償修理します、
とか言いそうだな。
またA12みたいに不具合の隠蔽w
中身のファームは未確認ですが
0073名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 02:05:43ID:KU7D+j4Q今現在、15系で出ている不具合って何かあるか?
特に無い様に思えるんだが
もし有ったら教えてくれ
再現するか確認したうえで、問い合わせてみるかも…
0074名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 02:09:29ID:TlxTFXOK0076名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 02:16:13ID:FZPll088みなさんのドライブでも焼きムラとかありますか?
0077名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 09:00:13ID:VXEEQ1AWDVR-A12Jだけどバームクーヘンは起こらないな。
メディアは国産マクセル八倍と誘電八倍の八倍焼き試した。
ドライブのハズレ引いたんじゃない。
バームクーヘンは後々読めなくなる可能性が高くなるみたいよ。
0078名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 12:00:27ID:sBhzbFy26倍で焼け
0079名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 13:11:55ID:39OC+fWM0080名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 13:26:15ID:NSLUNFeA0081名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 17:27:00ID:R7VvCb4i読み込みがかなり速くなった。
0082名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 22:01:35ID:TEvXumewしてる。ただし再生ソフトが対応してる必要あり
008466じゃないけど
2008/08/02(土) 01:25:59ID:6Wc2BYegやっと規制とけた・・
うちのS15JのファームRev。
特に問題なくいい感じ。
ttp://jisaku.pv3.org/file/3183.jpg
0085名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 01:44:04ID:sn7HWPdK吸い出しとかできないよな。何で提供されないんだろ。
0086名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 15:57:55ID:hBxQXwDT>>69
祖父のS15J黒が復活してたからぽちった(゚∀゚)
0087名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 16:18:13ID:La7I5so7だがなぜか周辺機器特価品一覧には表示されない不思議
0088名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 17:50:57ID:CS/zitHuこれ買ってきました。
こういうのはじめて取り付けるんだけど、
注意点とかあれば教えて下さい。
0089名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 18:05:33ID:sn7HWPdK0090名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 21:52:55ID:TdmXJGFAありがとう。
他にありますか?
0091名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 22:01:56ID:larFwYzuSATAならSATAコネクタが折れないように・ケーブルが抜けないように
0092名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 22:55:57ID:7NFV0fUZ12系より消費電力が大きいらしいから。
0093名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 23:56:55ID:pioss9G70094名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 00:46:17ID:mBwWpAxaS15J 1.19 超安定しているが?
0095名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 22:36:18ID:YTj5ILrl自分もまだ112使い
はっきり言って112でDVD焼き焼きは満足
116はヤバイんとちゃう?
0096名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 11:28:01ID:BYWQhYKC確かにあれはヤバいw
0097名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 13:58:33ID:0IjrHVzN通販頼みだと苦労するわ
0098名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 18:01:38ID:D0Z1orLf16系は地雷確定なんだし
0099名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 18:14:13ID:ZpCjIHtP15系を買わなかったのを後悔してる。
もう15系割高店にしか残ってねぇよ
0100名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 18:26:43ID:QmyrZehJ0101名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 18:50:11ID:wGjnT66nフロントベゼル超かっこいい
0102名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 19:45:37ID:ot1Qkkjw0103名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 22:30:11ID:ZBIOqZ4i0104名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 22:32:18ID:Wd6by1+20105名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 22:35:31ID:Y3M0tI45マジで
0106名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:28:56ID:eyvj/EXe0107名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:58:39ID:oNEWLZCXSATA電源だけ
0108名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 00:59:20ID:asVPCVWT0109名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:00:59ID:BUsaUi64何?
0110名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:02:43ID:Uv3rg9jB0111名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:03:14ID:UYBE2lQLあり
電源ケーブル→4ピン
データケーブル→SATA
っていう配線処理を変換コネクタ等を使わずに行いたいんだけどそういう組み合わせで端子を搭載してるドライブってどこのメーカー探してもないみたいだの・・・
0112名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:07:26ID:asVPCVWTA16の方が品質悪いってまじ?
0113名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:17:28ID:7X9zdYgV0114名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:22:35ID:SAUkUnbY0115名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:54:35ID:4lRgPmSIマジなら捨てアド晒してください
0116名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 08:53:40ID:OmmQlYwkA15をストックされてる方??
105さんじゃなくても大丈夫ですか?
連絡よろしくです!
azzurra96 あっと gmailです。
0117名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 11:05:28ID:xh4uJZh3109じゃないけど、個体差、運によるでしょうね
12系買っておけ
0118名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 00:07:45ID:ULsvlAvP再生したり、コマ送りにならず再生が続いたり…
どのDVDソフトでもなります。何か設定が悪いのでしょうか?
0119名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 14:54:54ID:qmWCuP9G以前は、Drive Fitness Test やら Feature Tool と相性が悪いということで、
パイオニアの光学は避けていたんですが、最近はどうでしょうか?
使えるというのであれば、そろそろ買い換えたいと思っています。
0120名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 23:08:25ID:LW2SxvURで、やってみたけどS15繋ぎっぱなしでも普通に使えた。
Drive Fitness Testは試してない。
0121名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 05:40:56ID:tmwvfEbwこれ絶対おかしいよな?
前は正常だった記憶があるんだが何が原因でこうなったのやら…
0122名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 22:18:07ID:EQGFP94z0123名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 02:57:41ID:x4hsepZ80124名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 12:02:21ID:H5mbCJ0c自分が買ったA15Jが何か知りたい。
0125名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 14:25:50ID:EMEZPbOLeveresthomeとか使ってみたら?
0126名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 17:04:57ID:PRCuplys詳細タブを選択すると「DVR-215L___1.14」って出てるけど、これがそうなんでしょ
0127119
2008/08/14(木) 19:52:03ID:VbcLoEzfHitachiのHDDユーザですが、
以前は、Drive Fitness Test やら Feature Tool と相性が悪いということで、
パイオニアの光学は避けていたんですが、最近はどうでしょうか?
使えるというのであれば、そろそろ買い換えたいと思っています。
もっかい、おねがいします。
0128名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 20:15:15ID:5Y31o3Ql0129名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 08:43:07ID:yOsS/klV0130名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 08:45:22ID:GZNcyJuJ0131名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 10:54:12ID:yOsS/klV0132名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 11:11:03ID:GZNcyJuJ0133名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 11:38:09ID:yOsS/klVP-ATAのA08Jだと両ソフトとも細かく書き込み速度の変更が可能なのに、S15Jでは書き込み速度MAXか1xしか選べませんでした。
シリアル接続だからとかファームウェアの問題ではなくライティングソフトの問題なのでしょうか?
0134名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 11:42:11ID:GZNcyJuJ0135名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 13:42:55ID:yOsS/klVでもこのソフト、ボリュームの設定がめんどくさいですね
0136名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 14:20:46ID:9xCW91Cr0137名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 17:16:40ID:lbk4EEIjS15Jでは書き込み速度MAXか1xしか選べないのが、
A08J付属のsonic RecordNow!での話しなら、
ライティングソフトの問題だと思う。
0138名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 17:17:11ID:iZD6Z7lVこれは普通に保管して何年もちますか?
昔のCDRとかより品質おちてるの?
今なら腐ってもそれなり?
0139名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:10:14ID:5RE4nkpR1年くらい。
0140名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:37:42ID:dHRjZAcN中学生みたいな文体だな〜
社会に出てたら恐ろしいわ
0141名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:43:54ID:Ly82rMoq○>>138
0142名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:59:36ID:/S1NQ6iF0143名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:24:16ID:LeRntrRjわざと書いてないだけなんだけど
レス返したと思われたくないし
アホをアホ扱いしたかっただけだよw
0144名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:26:17ID:LeRntrRj>>141細かいジジイだな
>>142馬鹿が釣れたw
0145名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 05:27:02ID:+PfeW58J夏休みが終わるまで我慢するしかないよw
0146名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 00:27:43ID:sHTZew2F昨日地元の田舎ショップでDVR-112D日本製バルク見つけて買ってみた
結構いいねこれ、バームクーヘン出ないで綺麗に焼ける
A15は出て気になってたので買って正解だったと思う
A16はもっと酷いらしいから新しいコスト削減で低品質化が進んでるんだろうね。
0147名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 08:18:50ID:I4TCivaP電源の+5V +12Vの電圧変動が少ないのと関係してるのかな
0148名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 08:53:25ID:Q4y1MlIl0149名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 09:12:57ID:0hm8X7GU0150名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 10:06:20ID:cN3t0upR(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
0151名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 14:31:23ID:3TjlZqo40152名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 23:48:30ID:yEiYJ5qY四角い箱が4つ重なったアイコンがデスクトップに
出てくるのですが、これを消す方法はありませんか?
0153名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 23:53:37ID:63gt3dNs画面の右下に新しいアイコンが増えてるでしょう?
それを右クリックする。
「WINDOWS起動時に云々」という箇所にチェックが入ってるはずだから、それを消す。
あとは、もう一度アイコンを右クリックして「終了」を。
0154名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 08:45:08ID:7pwTRwjf同じだ
買ってはいいが計測値がA12より悪かった
A16はもっとひどくなってるらしい
0155名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 09:05:58ID:uw57s6z20156名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 11:31:49ID:3eQIOuy5実験室みてら
0157名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 16:08:26ID:K5SwUfSG0158名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 23:11:34ID:dC5lFL9X無理矢理DVR-A15Jにしちゃったオレは勝ち組?
一応リージョンフリーと enable bitsettingは押さえたけど。
0159名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 23:16:54ID:t7ktFIfR0160名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 20:23:20ID:h4M5iZzW残念。
劣化してるよ。
A12探して買ったほうが幸せになれたのに
0161名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 20:26:53ID:ldxlJQaM0162名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 19:22:11ID:FSEJrqYH0163名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 01:09:50ID:YCe6Wgzchttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_dd.html#sl20u2
0164名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 19:27:24ID:EWjx0evrA15J化の方法を教えていただけませんか?
ヒントだけでも大歓迎です。
dvr-115の爆音により、
A15J化を目論んでいるところです。
0165名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 21:06:02ID:hhst8P2b自分で探せないくらいの馬鹿なら金払って純粋にA15買えよ
アホw
1万もない貧乏なのかあ
面倒くさがりやの他人便りの怠け者が
0166名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 00:49:36ID:LwUUdHX6■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています