トップページcdr
984コメント266KB

Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 22:33:49ID:brVMZXst
DVR-A15J・DVR-115D・DVR-115・DVR-115L(PATA)
DVR-S15J・DVR-215D・DVR-215・DVR-215L(SATA)

前スレ
Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203155608/
0439名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 22:05:03ID:S713pa3G
7170Aか7200A、もしくはPX760といったところ
しかし12や15がそんなに耐久性ダメとは思わないが
使い方に問題ないか
0440名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 01:06:36ID:56swzS32
>>438
π機はやさしく扱ってやれよw
112系ならまだ買えるから予備で今のうちに必要なだけ買っとけ
0441名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 03:05:13ID:CZkpiW4W
πは壊れやすいの?
トレー開けっぱなしなんて論外?
ホコリにやられるかな。
0442名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 08:50:36ID:Owlo0JIj
4倍ドライブから買い換えて初の16倍メディアを使ってみた。最後17倍ぐらいまでいくのね。
速くなったものだなあ。
0443名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 16:19:01ID:WJhAkdOJ
>>438
DVR-A12Jがいいな
又はPX-716A/JPがいいかな
PX-712A/JPもいいな
DVR-A05Jもいい
04444382008/11/05(水) 16:22:53ID:V4y6bVqE
>439
>440
レス、どもです。

過酷に使った覚えはなくて、DVD+Rは20枚くらいしか焼いていない。
ほとんど書き込みは使用していないんですが。それが問題?
04454382008/11/05(水) 16:24:53ID:V4y6bVqE
>443
レス、どもです。

言われている機種、調べてみますね。
0446名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 16:59:36ID:UPh910Jf
>>442
速いのはいいんだけど爆音なんだよなあ
やっぱバルク(DVR-215DのL化)はダメなのか。
これはちょっと使ってられないということで、
DVR-S15Jでも買ってくるか
0447名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 21:22:22ID:gYaQeh40
書込みなら
DVR-A12J(DVR-112)
PX-712A
PX-716A
ND-3540
DVR-105
DW1640
PX-760A当たり

読込だけなら
DW1670
DV-W516
LH-20A1P
0448名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:12:05ID:9DZpYkDe
>>437
れすどもです。
えぇと。買ってきたのは+DLで、多分ビクターかどっかの
3枚組くらいのやつです。
パイオニアのDV-545っていうDVDプレーヤーと、
DVR-720っていうレコーダーの両方で見れませんでした。
対応してないディスクとか言ってイジェクトされちゃいます。
パソコンでも見れないみたいです。
0449名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:46:50ID:s1o0o4sg
>対応してないディスクとか言ってイジェクトされちゃいます。
>パソコンでも見れないみたいです


焼けてないんじゃね?
0450名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 04:10:24ID:3gjvBuIl
>>448
パソコンでは未練の?
書込みドライブは?
04514372008/11/06(木) 17:38:42ID:ArljJxqZ
>>450
俺も気にはなったけど、このスレに書き込んでいるから115系だよね・・・多分
なので、115ならデフォで+R DLはROM化するので、そっちとは関係ないと思い話進めてるけど

>>えぇと。買ってきたのは+DLで、多分ビクターかどっかの
正確な情報欲しかったけど、推察するに
多分、中身リコーの2.4xだと思う
それ前提でまともに焼けているなら、545はともかく720で再生出来ないってことは無いと思う
考えられる事としては
1.日本製リコー2.4は癖があって、色々酷評があるから、正常に焼けていない可能性がある
同じドライブで、三菱のDLメディアで焼いてみて正常に再生出来るならメディアかも
ただ自分は、リコー2.4使った事あるが、正常に焼けないor再生出来ないトラブル出た事無い(109&112)
2.焼く手順に問題あるのかも、何焼いているのか知らないけど
キャプチャした物をオーサリングして焼いた場合は、アホなオーサリングソフトによっては民生プレイヤーとの互換性悪くなる事あり
ただifo不正でも再生してしまう傾向のπ民生プレイヤーで再生しないって考えにくい
ごにょごにょDVDなら、リッピングをミスったか、file単位で抜き出して、パケットライトでもしてしまったとか
0452名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 21:00:46ID:3gjvBuIl
>>448
なんだよ、単に再生プレイヤーが2層DVDに対応してないだけじゃん
大丈夫かよお前
0453名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 21:33:07ID:TgQ1gi4C
馬鹿は黙ってろ
0454名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 02:36:48ID:kcDXCvPW
データ焼きしてたりして
0455名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 11:29:38ID:aknKczmz
>>448
なんだよ、単に再生プレイヤーが2層DVDに対応してないだけじゃん
大丈夫かよお前
0456名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 11:54:28ID:eoP3IR+7
馬鹿は黙ってろ
04574482008/11/07(金) 22:42:12ID:9ZrJCi8m
おそくなってスミマセン
>>450
はい。パソコンでも「書き込み可能なディスクです」みたいな画面が出ます。
書き込みドライブははA15です。
>>451
ありがとうございます。メディア変えて試して見ます。
>>454
おそらくそれは無いと思うのですが(笑)でも自信ないです。

ところで、545って2層未対応プレーヤーだったんですね。
0458名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 23:22:15ID:GgHxqepO
ID:TgQ1gi4C
ID:eoP3IR+7
馬鹿は黙ってろ
0459名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 23:27:00ID:9n/nQC61
馬鹿は黙ってろ
0460名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 00:13:51ID:jELGGdeR
ID:9n/nQC61
馬鹿は黙ってろ
0461名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 00:14:22ID:jELGGdeR
ID:9n/nQC61
馬鹿は黙ってろ
0462名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 01:07:16ID:26y0ECLj
救いようのない馬鹿だなw
0463名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 01:19:07ID:7PRY+FSC
馬鹿というレスだらけだなw
0464名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 01:30:20ID:/Ez/xopV
馬と鹿だらけ
0465名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 01:38:19ID:jELGGdeR
ID:9n/nQC61
馬鹿は黙ってろ
0466名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 01:38:56ID:jELGGdeR
救いようのない ID:26y0ECLjだなw
0467名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 10:39:12ID:CVGm5Ooj
DVR-115ってDVD-RのMAX読み込み速度は16倍速でしょうか?
他の人、DVD-R読み込み速度16倍速出てる?
0468名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 12:29:17ID:QGZlvBhJ
馬鹿しか言えない馬鹿は本当に黙った方がいいね!
役立たない馬鹿だしw
0469名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 00:49:28ID:0U9xZ4Ya
>>467
MAXは20倍だろ。
対応メディア(16倍対応の一部)を入れれば選択枝に20倍が出てくる。
失敗すると無駄になるから使ったことないけど
04704692008/11/10(月) 00:50:47ID:0U9xZ4Ya
>>467
ごめん。書き込みと勘違いしてた。
0471名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 02:07:39ID:UYuVNLRS
>>469
いえいえ、レスサンクス。いろいろ調べたら純正のDVR-A15JでさえDVD-Rの読み込み
12倍速らしい。バルクのDVR-115も当然12倍速という結論に
読み込み16倍速なったのDVR-116かららしい。
0472名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 02:49:35ID:RyhUBMWT
MCSEで速度うpできるけどね
0473名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 17:01:06ID:kTz14IWt
Format erroe problem on WindowsVista DVD-RAM Full Format are solved.
DVD-R16X Writability has improved .
+R16X Writability has improved .

ファーム1.22 キタ
0474名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 19:37:16ID:ptjdLeVF
>>473
d、215のファームアップが無事に終わった。
0475名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 00:56:55ID:jkMa5cIO
S15Jで静音ツール設定しようとすると、何も入ってないのに「ディスクが入っています」になるからサポートにメールしたら

>お問い合わせの件ですが、IntelのチップセットにてコントロールされるSerial ATAの
>ポートに接続して使用された場合に同様の症状が発生する事があるようです。

だってさ。Marvelチップに繋いだら設定できた。
0476名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 11:33:18ID:Aux6oK9d
>>475
それってファム1.18(1.19)も関係あるの?
0477名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 12:31:40ID:dhVPyRmx
DVR-215Lってリッピングの書き込み速度制限ってあるんでしょうか?
まだ本体を組んでいないので試してないのですが
制限解除の方法はありましたか?
0478名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 14:28:46ID:jkMa5cIO
>>476
1.18と1.22でなった。
0479名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 14:30:59ID:q3kPkF8e
>>475
IMM入ってるんじゃねーの
0480名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 14:43:15ID:jkMa5cIO
>>479
入ってない。ただしRAIDモード。
0481名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 14:58:43ID:q3kPkF8e
すまん実は俺AMDerなんだ…
IntelのSATAはIMM入れなくてもRAID使えるのか、そうか…
0482名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 18:20:39ID:T9vUyvOw
Current Revision>> PIONEER DVD-RW DVR-115L 1.18 08/01/11
このドライブのファームウェアは正規に書き込まれたものではありません。
サポート対象外のファームウェアと思われます。

オワタ
0483名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 18:25:57ID:LN6vkiyX
改造してないオリジナルのやつ入手して上書きしれ
0484名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 18:49:11ID:FFgHYPrU
上書きすれば治るね
0485名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 20:13:53ID:UmY4Db6d
みんな親切だな
0486名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 20:16:50ID:BwwRS36W
きっと定額給付金のせいよ
0487名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 23:28:23ID:k3A9g7Jj
定額給付金でDVR-S15Jを買おう!
0488名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 11:24:51ID:sMA0XncA
定額給付金なんか配らないで政治家の給料を30%カットすればいいのに
そっちの方が効果がある。
給付金ばらまくならは3人家族以上で年収500万以下位でいいと思うぞ。
0489名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 13:01:01ID:/Ux7VNG4
まだこんな馬鹿がいるんだな
給付金は貧乏人を助けるものじゃない
流通の減速を鈍化させるのが目的なのだよ
だから全員に配る
所得の高い奴はあとで税金で長星開発できる
0490名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 13:12:05ID:sMA0XncA
使う人はほとんどいないんだよ
配る意味がない
流通改善などしないし
実際の効果などないに等しいってわかってないのかな
04914382008/11/19(水) 16:37:08ID:8oqQs2do
ソフマップで不要なDVDソフト売ったら8000円超で売れたので、
A16Jを買いました。
A16スレへ移ります。みなさん、さようなら。
0492名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 19:02:03ID:0EHq2HEe
>>491
( Д)           ゚ ゚


βακα...φ(´∀`)
0493名無しさん◎書き込み中2008/11/20(木) 12:48:40ID:3oze672M
A16買っちゃったんだね
わざわざ自滅の報告までして
ノシ
0494名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 10:37:23ID:T3rSWUf0
DVR-A16はとっても静かな子
0495名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 00:28:47ID:U2a4eTzv
DVR-2910A
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/ni_cdvr2910a.html
0496名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 00:32:02ID:c9Vg3vrZ
何これ?命名規則変わった?
SATAなのに末尾にA?
0497名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 00:41:18ID:a1WTMVbO
>>495
215Dの海外パッケージか
0498名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 02:53:12ID:U4DEJn7J
>>495
そんなの買うならDVR-215D(DVR-S15J)を買う
0499名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 09:17:11ID:gOCkawj1?2BP(150)
116系がどうも評判よくなさそうだったから
バルクの215予備機として購入した
(ちなみに115とA15(SATA変換してる)が現在稼働中)
0500名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 00:47:37ID:BnNBown0
今まで112使ってたんだが、故障で買い換えないといけなくなってしまいました。
で、また112を買おうかと悩んだのですがどうせなら、他の物を使ってみようかと思い購入候補に上がったのがA15Jなんですが
この子は満足できる焼きマシーンになってくれますか?
0501名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 01:29:31ID:LXPR42/K
>>500
自分なら入手出来るなら112を買いますけどね
0502名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 02:04:38ID:BnNBown0
>>501
う〜ん、日本製じゃなくてもやはり112の方がいい?
0503名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 02:14:13ID:AQR/a+60
前の112が日本製なら次はA15Jでいいんじゃないの
前が中国製ならまた同じの買えばいいと思う
0504名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 02:17:55ID:BnNBown0
>>503
前の日本製だった。んじゃA15Jに特攻してくる!ありがとう。
0505名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 17:10:14ID:tJd9shy7
この写真、上の部分のラベルにDVR-215Dって
書いてあるように見えるのは俺の目が悪すぎですか?
そうですか・・・

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/mdvr2910a1.jpg
0506名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 17:14:46ID:/YqU9Q1i
>>505
目が悪いんじゃなくて頭が悪いんだと思うよ
0507名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 17:38:14ID:LXPR42/K
>>505
目が悪いんじゃなくて顔も悪いと思うよ
0508名無しさん◎書き込み中2008/11/26(水) 10:09:12ID:9wIlPs2I
DVR-215L使ってるんですがCD-Rのデータ焼きした物を入れるとビープ音が4回鳴ります。
ディスクを入れたままシャットダウンしますと2回鳴ります。
市販インストーラ付きCD又は空CD-Rの場合はシャットダウンの2回のみです。
DVD-Rは全く異常有りません。これは仕様ですか?
0509名無しさん◎書き込み中2008/11/26(水) 11:54:33ID:DqdkQqNS
インテルのチップセットとの相性ってあるの?
ICH9でDVR-216Dバルク使ってますが、XPで\Device\ Ide\iaStor0がタイムアウトってエラーが出る。
0510名無しさん◎書き込み中2008/11/26(水) 12:48:07ID:wxc+VOCU
チップセットだけでなく、チップセットドライバーだったり、
マザーボードのBIOSだったりで相性の可能性はいろいろある。
0511名無しさん◎書き込み中2008/11/26(水) 14:10:27ID:YA2Bu+Wo
>>509
使いもしないRAIDドライバ入れてないかい?
0512名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 03:26:45ID:OpVafGOf
DVR-2910Aでググってみたら、海外サイトでDVR-215DのNero付って書かれてるところがあった。
0513名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 03:28:52ID:h1CPXHzt
もうNERO
0514名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 06:41:41ID:tkPmRyhH
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
0515名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 06:43:50ID:SxvPg1DK

                . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.,, ガ
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,//ク
          i              人 l、     ヾ    `´      /// ガ
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,| ∪. | | | | |   /  // ク
          "i     /^ヽ! / !,/    |,/ |   ハj     | | | | |  人ヽヽ  ブ
         i    l ハ i/   丿  \    ヽ. l/ /   .| | | | |   ゙ヾ.ヽヽ ル
         ゙l.   ヽ_     \     { 、_ソノ \;,,,,.  -  ..、      '; !~l ブ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ;;;;;'      ` :,    ヽ!| ル
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ○     ;      ヽヽ, ガ
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"/ タ
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: ○,:' ,:'     `  -  、し ,,.. --‐ // ガ
     /l         ,. - ´ /    \ヽ`´,. '           ` ~    /l|| タ
    i  !         /    /      ;;;`'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  | | ブ
.     l  i     /     l       '''' .| !  ` -: '    '   ィ       i.| ル
    l    !   /       l        \\   ,...、__,,.-;; /;'ノ      l | ブ
    |   ヽ/         !         ヽ `-:イヽ-' ////      ;リ/ ル
   |                i             ` ~ ´  //       ;'.ノ
・・・パトラッシュ、ウリはお腹がすいたニダ・・・。
0516名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 20:42:21ID:Qc8S7+hH
>>510,511
ありがと。なぜかAHCIドライバを8.5へ変えてエラー出なくなった。
0517名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 02:43:18ID:VRj3tlKu
ドライバUPしたらHDDアクセスランプがずっと点滅したまんまになるよ・・・
0518名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 10:22:15ID:qURoOQGT
DVR-115DとDVR-116D使ってるがDVR-115Dの方が誘電8倍で多少ジッター低くなるな
誤差の範囲内だけどあと一台DVR-115D確保しとくかな。
DVR-116Dは静かなドライブでまたこれはこれでイイけどね。
0519名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 12:08:53ID:GpbdQlIF
XL20IU2買ったんだけど裏に一応MADE IN JAPANて書いてあるけど
中身のDVR-115LはどれもCHINA製なのかい?
0520名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 12:32:29ID:V4hX+MGm
日本でドライブをケースに入れて組み立てれば、日本製になるわけで。
0521名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 13:12:44ID:GpbdQlIF
中国で部品をドライブに入れて組み立てれば、中国製…
じゃあ部品もCHINA製なのかい?
0522名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 13:30:38ID:OeGF0YUG
ドライブに書いてあるMADE IN XXXXXってのは
ドライブを作った工場の場所であって
ドライブの部品をどこで作ったかはわからない
0523名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 17:00:16ID:V4hX+MGm
とりあえずドライブ自体の日本製が存在するのは12系までで、15系は中国製しかないような。
0524名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 01:51:20ID:0C+086kN
112から返品交換で115になったんですが
3か月ほどでCD・DVDともの焼けなくなった
0525名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 13:54:53ID:bTd6+rUR
>>524
俺は、それでもう一度交換してもらった。
0526名無しさん◎書き込み中2008/12/01(月) 18:45:50ID:cW0O9hgQ
A15JでDVD−R誘電8倍を使った場合、何倍で焼くのがいいですか?
0527名無しさん◎書き込み中2008/12/01(月) 19:18:09ID:JtwWgQBV?2BP(150)
>>526
うちは12x焼きしてるけど特に問題は出てないなぁ
推奨となると6xCLVがベストかも
0528名無しさん◎書き込み中2008/12/01(月) 20:10:23ID:cW0O9hgQ
>>527
ありがとうございます。
4倍、6倍で焼き試ししたらバームクーヘンになってしまいました…
あと誘電16倍で8倍焼きしてみるとムラはなかったです。(DVD-Rの問題なのかなぁ
バームクーヘンになっても読み取れるなら気にしなくても大丈夫なんでしょうかね?
0529名無しさん◎書き込み中2008/12/01(月) 20:11:36ID:6xk0XQF0
>>527
俺の環境だとジッタ重視なら4倍焼き、PIE/PIF重視なら6倍焼き
0530名無しさん◎書き込み中2008/12/03(水) 18:19:36ID:XinWDz2/
なんかS15Jを1.22にVerあげたら
・RWを消去できない
・読み込み速度がかなり遅い
・消去できないから、Rしか焼けない
ってことになったんだが、同じようになった人いない?
XP SP3
P5K PRO ICH9R
BIOSでSATAはAHCIモード
Intel Matrix Storage Managerは最新版使ってるんだけれど
0531名無しさん◎書き込み中2008/12/03(水) 23:24:38ID:MF3V+6XL
>>530
答えはS16Jを買う。
0532名無しさん◎書き込み中2008/12/03(水) 23:43:28ID:rdl2ViCQ
S16買うくらいならバルクの212買いますわ…
0533名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 01:54:02ID:SUxXU7cK
戻したら直るのか?
0534名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 08:37:06ID:6g/Qn3c2
戻せるのか?
0535名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 14:24:27ID:ks7DZZDe
戻せれば?
0536名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 17:13:51ID:4k0VuQDd
戻せるとき?
0537名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 17:15:23ID:3ake4/8B
戻せ!
05385302008/12/04(木) 17:44:20ID:LBZb4M5q
もうわかった
戻すよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています