トップページcdr
984コメント266KB

Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 22:33:49ID:brVMZXst
DVR-A15J・DVR-115D・DVR-115・DVR-115L(PATA)
DVR-S15J・DVR-215D・DVR-215・DVR-215L(SATA)

前スレ
Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203155608/
0123名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 02:57:41ID:x4hsepZ8
112系と違って、115系にはリコールを出さざるを得なくなるほど酷い不具合がない。
0124名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 12:02:21ID:H5mbCJ0c
ファームウェアの1.19とか1.18とかどうやって知ることができるの?
自分が買ったA15Jが何か知りたい。
0125名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 14:25:50ID:EMEZPbOL
>>124
everesthomeとか使ってみたら?
0126名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 17:04:57ID:PRCuplys
デバイスマネージャーから該当ドライブのプロパティ開いて、
詳細タブを選択すると「DVR-215L___1.14」って出てるけど、これがそうなんでしょ
01271192008/08/14(木) 19:52:03ID:VbcLoEzf
119 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 14:54:54 ID:qmWCuP9G
HitachiのHDDユーザですが、
以前は、Drive Fitness Test やら Feature Tool と相性が悪いということで、
パイオニアの光学は避けていたんですが、最近はどうでしょうか?
使えるというのであれば、そろそろ買い換えたいと思っています。

もっかい、おねがいします。
0128名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 20:15:15ID:5Y31o3Ql
>>120
0129名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 08:43:07ID:yOsS/klV
15シリーズって改ファームありますか?
0130名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 08:45:22ID:GZNcyJuJ
MCSE
0131名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 10:54:12ID:yOsS/klV
S15J使ってるんですが書き込み速度がMAX固定で爆音なので速度落として書き込みたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
0132名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:11:03ID:GZNcyJuJ
ソフトの問題
0133名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:38:09ID:yOsS/klV
気分的に付属のライティングソフトが相性良さそうな気がしたのでA08J付属のsonic RecordNow!とS15J付属のPower2Goを使用しています。
P-ATAのA08Jだと両ソフトとも細かく書き込み速度の変更が可能なのに、S15Jでは書き込み速度MAXか1xしか選べませんでした。
シリアル接続だからとかファームウェアの問題ではなくライティングソフトの問題なのでしょうか?
0134名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:42:11ID:GZNcyJuJ
ImgBurn使ってるけど6倍で焼ける
0135名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 13:42:55ID:yOsS/klV
ImgBurn使ったら速度変更できました
でもこのソフト、ボリュームの設定がめんどくさいですね
0136名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 14:20:46ID:9xCW91Cr
使ってるうちに上手いやり方に気付くよ。
0137名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 17:16:40ID:lbk4EEIj
>>133
S15Jでは書き込み速度MAXか1xしか選べないのが、
A08J付属のsonic RecordNow!での話しなら、
ライティングソフトの問題だと思う。
0138名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 17:17:11ID:iZD6Z7lV
今の安物のDVDRあるじゃないですか?
これは普通に保管して何年もちますか?
昔のCDRとかより品質おちてるの?
今なら腐ってもそれなり?
0139名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:10:14ID:5RE4nkpR
>>138
1年くらい。
0140名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:37:42ID:dHRjZAcN
138
中学生みたいな文体だな〜
社会に出てたら恐ろしいわ
0141名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:43:54ID:Ly82rMoq
×138
>>138
0142名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:59:36ID:/S1NQ6iF
>>138もアンカーすらまともに打てない奴に言われたくないだろうにw
0143名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:24:16ID:LeRntrRj
>>
わざと書いてないだけなんだけど
レス返したと思われたくないし
アホをアホ扱いしたかっただけだよw
0144名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:26:17ID:LeRntrRj
レス返して返答貰いたい餓鬼じゃあるまいし
>>141細かいジジイだな
>>142馬鹿が釣れたw
0145名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 05:27:02ID:+PfeW58J
>>144
夏休みが終わるまで我慢するしかないよw
0146名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 00:27:43ID:sHTZew2F
DVR-A15に満足出来なかったので(書込み失敗は一度もないけど、計測もまあまあ)
昨日地元の田舎ショップでDVR-112D日本製バルク見つけて買ってみた
結構いいねこれ、バームクーヘン出ないで綺麗に焼ける
A15は出て気になってたので買って正解だったと思う
A16はもっと酷いらしいから新しいコスト削減で低品質化が進んでるんだろうね。
0147名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 08:18:50ID:I4TCivaP
115系3台使ってるけど、バームクーヘン出てないよ
電源の+5V +12Vの電圧変動が少ないのと関係してるのかな
0148名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 08:53:25ID:Q4y1MlIl
「115系」という言葉に反応したヤツはオイラだけじゃないはず
0149名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 09:12:57ID:0hm8X7GU
鉄ちゃん乙
0150名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 10:06:20ID:cN3t0upR
>>148
(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
0151名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 14:31:23ID:3TjlZqo4
A15ではなくA12を好んで使用しています。
0152名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 23:48:30ID:yEiYJ5qY
添付してあったCDをインストールしたら
四角い箱が4つ重なったアイコンがデスクトップに
出てくるのですが、これを消す方法はありませんか?
0153名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 23:53:37ID:63gt3dNs
>>152
画面の右下に新しいアイコンが増えてるでしょう?
それを右クリックする。
「WINDOWS起動時に云々」という箇所にチェックが入ってるはずだから、それを消す。
あとは、もう一度アイコンを右クリックして「終了」を。
0154名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 08:45:08ID:7pwTRwjf
>>151
同じだ
買ってはいいが計測値がA12より悪かった
A16はもっとひどくなってるらしい
0155名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 09:05:58ID:uw57s6z2
A15Jのオフセット値教えて
0156名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 11:31:49ID:3eQIOuy5
>>155
実験室みてら
0157名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 16:08:26ID:K5SwUfSG
A15ポチった。A05からの進化が楽しみだ。
0158名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:11:34ID:dC5lFL9X
牛のファームウェアが遅すぎるんで、DVSM-XL20FB-BKを
無理矢理DVR-A15Jにしちゃったオレは勝ち組?

一応リージョンフリーと enable bitsettingは押さえたけど。
0159名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:16:54ID:t7ktFIfR
普通
0160名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:23:20ID:h4M5iZzW
>>157
残念。
劣化してるよ。
A12探して買ったほうが幸せになれたのに
0161名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:26:53ID:ldxlJQaM
ファーム更新まだか
0162名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 19:22:11ID:FSEJrqYH
もう更新されないってば
0163名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 01:09:50ID:YCe6Wgzc
BUFFALO DVSM-SL20U2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_dd.html#sl20u2
0164名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 19:27:24ID:EWjx0evr
>>158
A15J化の方法を教えていただけませんか?
ヒントだけでも大歓迎です。

dvr-115の爆音により、
A15J化を目論んでいるところです。
0165名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 21:06:02ID:hhst8P2b
何が目論んでるだ
自分で探せないくらいの馬鹿なら金払って純粋にA15買えよ
アホw
1万もない貧乏なのかあ
面倒くさがりやの他人便りの怠け者が
0166名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 00:49:36ID:LwUUdHX6
何を言ってるんだ、けちはお前w
0167名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 01:36:11ID:Af/qUncv
A15なら\6,000ぐらい
01681642008/08/24(日) 01:36:51ID:4tX+yXzl
>>165 様
あなたの主張はごもっともだと思います。
私は自分で探せない馬鹿です。ググッても、見つけ出せませんでした。
さらに、1万もない貧乏です。
妻から小遣いは月に4万しか貰えません。その中から1万は痛い出費です。
税込み年収550万程度では、小遣いアップは切り出せない小心者です。

他人に「アホw」と発言されるあなたは、
さぞ立派な方でしょうが、
どうしても馬鹿な私には理解できない点がひとつあります。
「他人便りの怠け者」について、
どなたでも構いませんので、日本国語に明るい方は意味を教えていただけませんか?

再度の「他人頼り」をお詫びいたします。

0169名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 01:41:37ID:72pHEkMp
>>168
ググれカス
てかもう来んな
01701582008/08/24(日) 05:49:57ID:irfeX1pn
>>164
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?p=211634

自己責任で
0171名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 11:10:55ID:YjevOm4f
>>168
もう来んな
01721682008/08/24(日) 12:58:01ID:iARYLBnq
>>170
ありがとうございます。
自己責任、了解です。

久しぶりに英語の辞書を引っ張り出し、
辞書を片手にA15化、完了しました。

「静音」「RAM書き」「ラベルフラッシュ」が手に入り、
ニヤケているところです。

本当にありがとうございました。
重ねて御礼を申し上げます。orz

0173名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 13:46:12ID:YjevOm4f
>>168
もう来んな
0174名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 17:54:08ID:YjevOm4f
すまんがちと教えてくれ。

S7200を買ってきたんだが、
PC起動時、メディア入れないでトレイ閉めた時に、
「シュッシュ」って3回音が鳴るんだがこれデフォ?
ちなみにメディア入れた時は鳴らない。
NECドライブ初だから、初期不良なのかどうかわかんね。
0175名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 17:55:33ID:tTBYc2ka
誤爆?
0176名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 00:07:01ID:Uid1qe8p
>>174
仕様です
問題ないよ

NECドライブ?
スレ違いだが、まぁいいか。
0177名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 04:10:49ID:gGB1BwP0
>>174
>>173
0178名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:19:55ID:9B9tz9q1
今新品でs15購入してもバルクのベゼルは送って貰えますか?
0179名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 20:23:08ID:M5FVdabP
>>178
貰える
0180名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 02:44:14ID:nrhGdKRv
>>178
貰えないかも
0181名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 08:03:32ID:A3EAzN93
>>178
貰える
0182名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 08:05:08ID:GQec++8O
ファーム1.19公開マダー
0183名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:11:59ID:LVIlXuhL
だから一般公開はされないってば
0184名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:24:27ID:pP0gtdQw
ちょw R18ってことか?
0185名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 02:54:39ID:O4o5GwyU
ファーム1.13 となっているがこれは何か
不具合でもあるのでしょうか?
何もやってないからまだ分からないが
ファームはアップしたほうのが
いいのでしょうか?
0186名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 02:57:58ID:HPz5F3t/
不具合はないんじゃない?
MCSEでRPC1化+読み速度うp+ROM化のついでにファームアップしたら?
0187名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 22:58:07ID:OCzpVdU/
教えてください。

DVRFlash で115Dを115化しようとしてるんですが、

Firmwares and Drive type mismatch
Continue because force option was specified
WARNING: Hardware and Firmware really don't match!

って怒られてしまいます。

なにか確認すべき点はありますでしょうか?
0188名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:01:50ID:n14DXmgH
コマンドライン書け
0189名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:16:28ID:OCzpVdU/
>>188
DVRFlash -vf G: A0014000.113 A0014001.118

GドライヴがDVDです。
0190名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:16:58ID:AZ5OInFI
>>187
馬鹿につける薬はないwwwww
0191名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:18:04ID:AZ5OInFI
>>189
ホントに馬鹿につける薬はないwwwww
0192名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:19:30ID:n14DXmgH
>>170読んだ?
0193名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:20:38ID:AZ5OInFI
>>192
馬鹿なんだから読むわけねーだろ
0194名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:29:45ID:OCzpVdU/
あれ?

DVRFlashのreadme.txtとパラメタが違う?
-vfじゃなく-ffになってる??
0195名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:41:21ID:AZ5OInFI
>>194
馬ー鹿wwwww
0196名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 11:33:33ID:oLEjfK6C
馬鹿しか言えないのか
0197名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 19:38:53ID:nFy+Uc7R
煽ってるのはひとりだから
一言で言えば「同じバージョンで」ってことだろ
0198名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 21:23:06ID:pabpeXmj
馬鹿に馬鹿って言ってるだけなんでしょ
馬鹿相手に気にすんなよ
0199名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 00:25:19ID:e2Ltu6ZC
これに付いてたパワーDVD7で
ドライブのようなアイコンからフォルダモードで
取り込んだブルーレイのISOファイルを
開いて再生できますか?

0200名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 09:53:32ID:2R5jk1aj
牛215Lが不調。ICH10RのRAIDとの共存って相性まだあるの?
最近使っていなくても周期的にシークする。
その間画面、というかCPU取られて一瞬フリーズする。
買い換えるとしたら何がお勧めでしょうか?
あまり家庭内のにたった3ヶ月の命とは
0201名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 10:03:43ID:EywTadJa
え、初めて聞いた。
アレイは組んでないけどRAIDモードで使ってる。
0202名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 02:18:02ID:fmTIzUtp
>>195
> >>194
> 馬ー鹿wwwww

お前、漢字もわからん「他人便り」の>>165だろ。
アホwの次は馬ー鹿wwwwかよ。

教えて君には「もう来んな」と偉そうなくせに
直後に>>174の「すまんがちと教えてくれ」とは、
開いた口が塞がらんわ。

宿題の漢字ドリル、キチンと終わらせろよ。
夏休みも終わりだ。

知能指数はwの数と反比例のようだな。

0203名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 02:21:00ID:fmTIzUtp
>>187
結局、うまくいったのか?
0204名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 07:59:39ID:CGMwEJqc
>>203
結局他人を利用するだけ利用して終わりなんだよ
0205名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 14:39:44ID:EddDmSSj
>>200
3ヶ月なら保障期間内のはずだが
0206名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 08:46:04ID:tXrBV5b1
この世は利用した者勝ち

利用された者は負け組
0207名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 21:38:41ID:g/YmApap
質問させてくれ
DVR-215バルクを使ってるんだが、
2〜3日前から読み込みが以上に遅くなって
平均で5倍速程度しか出なくなった。

もう寿命と考えた方がいいんだろうか?
0208名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 13:04:52ID:f0Hz8HI6
4年ぶりドライブ買い替え。その4年前のライティングソフトでも一応使えた115。
0209名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 20:38:25ID:Jcsp19LF
S16Jを購入したものです。

2点ほど質問。

1.
PCの電源を入れたら、
読み込み/書き込みなどのランプが薄っすらと光っているのだが、
これは問題なし?

読み込み時の光とは明るさは全然違う。

2.
M/Bに「SATA0 SATA1 SATA2 SATA3」と、
差込口があるのだがこれはSATA1でも問題なし?

取りあえずは、動いている状態。


よろしくお願い致します。
0210名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 20:41:55ID:kAceviJX
スレ違いだああああああああああああああああああッ!!!
0211名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 05:55:22ID:Vt6kSlmZ
>>209
1 LEDはそれで正常
2 動いてるならそれでOK
3 16系の板に移動
0212名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 01:34:01ID:Dlb+pX7r
>>76
DVR-A15J-BK 2台
DVR-115DBK 1台の計3台使用

TYG02 6倍速焼きで、
A15Jはバームクーヘンでないけど、
115Dは、バームクーヘンでてる。
たぶん個体差で、出やすいのがあるんだと思う。
0213名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 01:47:12ID:6KIBfUPf
>>212
カーネルで個体差を吸収していると言う話はガセのようだね。
これで安心して揉める。
0214名無しさん◎書き込み中 2008/09/07(日) 08:26:43ID:562KUvas
>212
俺も似た感じだった。
DVR-115D(バルクと牛、ファームは牛のが古い)
DVR-A15J(ファーム最新)
3台で6倍で焼いてみたけど、バルクの1台がバームクーヘンぽかった。

ただ、誘電焼くとあんまりわかりにくい感じだったけど、
ちょっと古めのスマバイ8倍(ID:F1の方)を焼いてLITEONドライブで計測してみたら
バルクで焼いたメディアのPI Errorが他の2台より高めに出たんだよね。

バルクだからとかじゃなくて、あくまで個体差なんだろうけどね。
0215名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 08:41:59ID:TpgF/ZI+
当たり個体を計測に使うしあにんはメディアチェックでリテールのDVR-A15J-BKを使ってる

                バルクは選別落ち品で確定しました
0216名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 10:14:52ID:PdslvJDw
>>215
リテールに外れが無いとでも?
0217名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 10:29:33ID:y8s656ty
>>216
そのリテールの外れよりもバルクは落ちるってことだよ
0218名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 17:21:15ID:YrUgzeFy
実際には関係なし。
当たりは当たり、ハズレはハズレ。
0219名無しさん◎書き込み中 2008/09/07(日) 20:05:08ID:562KUvas
俺、214だけど、バルクだからってことは無いと思うよ。
でも、今回は正直なところA15Jが良かったのは事実なんだけれど。
と言いつつ+RのROM化を求めていたので、今はとりあえず牛付けてるけどね。
誘電TYG02に焼くだけだったらほとんど差はなかったのも事実だ。
0220名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 21:09:04ID:Aw8yrnpc
俺のバルク115D 2台はA15J 2台に比べバームクーヘンでねーな
高い買い物して損したと思ってんだけど

単なる個体差だろ、計測値なんてたいしてかわらねー見た目が
A15Jで焼いた物の方が気になるよな
0221名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 11:28:23ID:pozt3tJ6
>>215,>>217
妄想はそれくらいにしとけ
0222名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 20:37:56ID:VZPCucI6
ちょっと質問させて

S15J使ってるんだけど
PowerDVD7やwmpでDVDを再生してみたら、
同じDVDでも、DVDの回転数が下がって再生され始めたり、下がらずに再生され始めたりする

回転数が下がって再生され始めた場合には、早送りしようが何をしようが、終了するまで回転数は変わらず、ずっと静か
同様に、回転数が下がらず再生され始めた場合も最後まで回転数は変わらず、ずっとうるさい

ちなみにOSはvista
ファームウェアは最新
ドライブは静音ユーティリティで静音モードになってる

なんでなんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています