トップページcdr
984コメント266KB

Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 22:33:49ID:brVMZXst
DVR-A15J・DVR-115D・DVR-115・DVR-115L(PATA)
DVR-S15J・DVR-215D・DVR-215・DVR-215L(SATA)

前スレ
Pioneer DVR-A15J・S15J・115・215系 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203155608/
0002名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 23:30:53ID:XXerU+Iu
2
0003名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 00:02:21ID:qsI0Caf1
あげ
0004名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 01:24:07ID:JOGvyr6C
LD時代のPioneer
      シャープ  富士通  ケンウッド 
   オラオラ  ↓オラオラ  ↓オラオラ↓ オラ  オラオラオラオラ
     オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
      ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←松下電器
東芝→ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
      ∧_∧ミ(∩∧_∧彡づ);;∧__∧⊂)オラオラオラ
NEC→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \← 三洋電機
     (⊂  と=ど(パイオニアづ=つ≡⊃) \ )
     /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
ビクター→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←アイワ
   オラ(っ  つ /    )(    )   \   ⊂)オラオラ  
  オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
    ,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
        三菱電機  クラリオン 赤井電機


                                          様子見
                                          Σ(゚Д゚; Σ(゚Д゚; ←ソニー
                                           ↑日立
0005名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 12:14:42ID:/Gml9WPY
>>1 ttp://jp.youtube.com/watch?v=SHs7HE3RO9M
0006名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 18:56:27ID:NaLhTbZS
>>1
クソスレ立てるな
0007名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 20:14:00ID:6/G03v8+
>>1
0008名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 23:32:19ID:AMkwswxt
>>1 ,,,,,,,,,,,,,
  (゚ω゚ `)乙 <シャー
0009名無しさん◎書き込み中2008/07/14(月) 19:16:43ID:q1iM4rpc
>>1
0010名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 15:28:03ID:vA472N8L
パイオニア、防塵性能を高めたDVDドライブ
−DVD±R DL 12倍速対応。「最適倍速記録」も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080715/pioneer.htm
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
0011名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 19:47:40ID:b8o01mqD
今時1万円はないわw
0012名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 03:48:53ID:Rpx+Gnwb
つい一週間前に買ったバルクのDVR-115D
早くも速度低下wwwww

昨日まではDVD1枚焼くのにコンペア含めて6分強だったのに、何か40分とかかかるようになってるんだけどwww
昨日まで16倍だったと考えると2〜3倍くらいしか速度でてねぇって事かよwwww

使えねぇぇぇぇええええwwwwwwww
0013名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 05:23:30ID:xA98W9bb
あの外観には一万掛けてもいい
0014名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 08:12:38ID:J1MsmgYj
あの外観だからこそ一万はないな
せいぜい100円てとこ
0015名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 08:57:41ID:lzhC1vVc
もっと面白いこと言えよ
0016名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 11:36:51ID:ZkAXKXWi
S15Jのファームアップしようと思ってコントロールパネルから型番確認したら
215Lになってた。
なんかむかつく。
PioneerのHPで最新ファーム見たら1.18で、買ってきたまま(1.19)より古いのし
かないし。
なんなんだよ、この会社は。
0017名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 11:57:54ID:Zh/vkXd2
もっと面白いこと言えよ
0018名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 15:02:11ID:hwIIEnek
パイオニアに何を期待してるんだ
0019名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 16:22:29ID:VGZzTLar
アンチがいるうちはまだ安泰なんだなと思った。
115が店頭から消える前に2〜3台買っとくか!
0020名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 18:35:37ID:ZkAXKXWi
16だよ。
買った翌週に16Jが正式発表されたんでそもそもちょっとむかついてたんだよ。

でも、さっきもう一台買って来たよS15J。
金曜に買ったときは9980円(-1000)だったのが発表後の今日は7980円になってたから。
8480円で2台買ったと思うことにするけど、なんか、Pioneerにやられっぱなしな感じ。
0021名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 19:09:37ID:vZI2T5te
俺は16Jが発表されて15Jが安くなるの待って15J買った
0022名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 20:45:26ID:JaRFxDJr
祖父がA15 5980円 598P
S16 7980万 798P やってるぞ

俺はA15 3台買っておいた
0023名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 21:05:10ID:UMoC1mLE
安泰w
ウケルw
0024名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 22:55:06ID:uRZu2eNZ
Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1214745515/
0025名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 23:48:57ID:K0lgm821
>22
いくら出たばっかしでもS16 7980万はやる気なくす
0026名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 07:17:00ID:5qsuDWcn
>>22
S15の黒が復活したらぽちろう・・・。
なんかいろいろやっすいね祖父。
0027名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 23:30:37ID:i5rP669a
祖父のA15、5,980円昨日到着してもう一台ポチろうと思ったら入荷待ちか・・・
0028名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 19:09:35ID:wTQtxAF9
>>24
落ちてるよ
0029名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 00:37:05ID:dsab6OUn
俺も祖父でA15購入しといた。
ポイント付で実質5400くらいだから買ってよかったかな
0030名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 22:54:06ID:PTCqvT0Y
ポイントで実質うんぬんを語るやつがまだ居るとは…
お前は騙されている(苦笑)
どの店でもそのポイントを使えるのなら話は少し変わるけどな
まぁどっちみち支払う金額が減るわけではないから無意味
0031名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 00:15:04ID:aSYzQkI3
俺も今日ポチッた、A15

他店より高い値段で購入する場合、ポイントで実質うんぬんは騙されてる感があるけどね
A15を5980円より安く売ってるとこってある?(送料、手数料込で)
俺は探せなかったけど、最安でポイントまで付いて来るんならアリだと思うんだけどな〜
0032名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 01:17:23ID:n3PAIiTY
>>30
何が言いたいんだお前は
ポイントが他の店で使えるわけなかろう
馬鹿かお前
0033名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 03:40:13ID:n9grQsfM
↑こいつアホw
0034名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 03:46:18ID:n3PAIiTY
ID:PTCqvT0Y=ID:n9grQsfM
かw
どうりで必死なわけだ
0035名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 03:54:51ID:n9grQsfM
ポイントなんざその店でしか使えないし、
本来必要でない物の金額を前払いしてるにすぎねえよ
極端な話、DVDーR1枚が100万円
ポイント999999付きで実質1円!
すげえ安いw
って喜んでるアホだってことだよ
0036名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 04:34:24ID:U6IKVCSD
こういう馬鹿は店側がなぜポイントでしか値引きできないのかも理解できてないんだろな。
0037名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 04:34:54ID:U6IKVCSD
>>34
ID:PTCqvT0Yは俺ですが何か?
0038名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 05:59:54ID:n3PAIiTY
なんか必死にレスしてる馬鹿が居るが
結局はID:PTCqvT0Y→ID:n9grQsfM→ID:U6IKVCSDの一人芝居じゃねーかよ
言ってることは同じだしな
ポイントがその店でしか使えないのは当たり前だが?


>極端な話、DVDーR1枚が100万円
>ポイント999999付きで実質1円!
>すげえ安いw

極端すぎて例えにもなってねーよ
どうせ値下がりする前に8k前後で買っちゃって悔しい馬鹿なんだろうけどw
0039名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 06:03:00ID:n3PAIiTY
30 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 22:54:06 ID:PTCqvT0Y
ポイントで実質うんぬんを語るやつがまだ居るとは…
お前は騙されている(苦笑)
どの店でもそのポイントを使えるのなら話は少し変わるけどな
まぁどっちみち支払う金額が減るわけではないから無意味


見よ、このアホレスwwwww
0040名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 07:09:47ID:n9grQsfM
だから極端な話しだと書いただろうが
やっぱりアホすぎて理解できなかったのかい?ぼくちゃん
0041名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 07:16:03ID:n3PAIiTY
極端にも度というもんがあるんだよガキが
例えるならもっと上手い例えを覚えようか
0042名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 08:16:04ID:ng4UQ/eA
そういうのはポイント・マイル板でやれ
0043名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 08:26:49ID:lSGYRs7p
ポイントだけを語るのはヤメレ収拾が付かない

実質A15を5980円(送料、手数料込)は安いベ
俺はA15とS15を1マソ以上で買ったぜ
0044名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 01:20:41ID:0uuv/IH1
今週の日曜、秋葉のT-ZONEが安かったよ。
店頭通常価格5680円で、タイムセールでさらに6%引きだった。

秋葉が徒歩圏や定期区間内ならオススメ。
0045名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 13:20:56ID:RBopg6ks
交換用トレイパネルを頼んだら、翌日即発送で届いた。
あちこちで対応の悪さを目にしてから、予想外。
0046名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 15:17:32ID:Nsa3bgO8
ぞねで買ったらその場でもらえたような
0047名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 03:51:49ID:cfAx4QLK
ちょっと訊かしてください
win2kでDVR-115Lなんですけど、デバイスマネージャのプロパティでドライバ表示させると何と出ます?
俺の
プロバイダ Microsoft
日付 1999/12/07
バージョン 5.0.2195.1
デジタル署名者 Microsoft Windows 2000 Publisher
なんですけど、これで大丈夫なんですかね?
DVD-RAMデバイスとは別物なんですか?
0048名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 04:59:05ID:gfKVPToY
何が悪いのかわからない
0049名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 05:05:52ID:cfAx4QLK
つまりおk?
0050名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 06:53:08ID:cfAx4QLK
あとマイコンピュータにリムーバブルディスクのアイコンが四つも出てくるのは何これ?
0051名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 11:37:16ID:NoZcgMUV
凄い天然の釣りだなwwwwwwwwwwww
0052名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 12:57:20ID:WxuSy29E
これが夏休みというものの力なのか
0053名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 13:28:33ID:mwEdo1O7
>>47-50
C:\にNTLDR、NTDETECT.COM、BOOT.INI、BOOTFONT.BIN、BOOTSECT.DOS、NTBOOTDD.SYS
これらのファイルがあれば削除して再起動すると再構築されてちゃんと認識されるよ。
0054名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 13:53:43ID:cfAx4QLK
ありがとう
でもなんかDVD-RAMのドライバ入れた分だけ増えたみたいなんでRAMドライバ削除して対処した
RAMなんか使わないし
でもバンドルのpower2go、エラー吐きまくりで書き込めない
なんじゃこら?
0055名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 18:26:55ID:h6H4m/o4
祖父で5,980円のA15を買った方、ファームは1.19でしたか?
0056名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 22:01:20ID:7hUgky6Y
>>55
木曜に届いた奴は1.13だったな
0057名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 14:11:05ID:nJKOqDnq
115Lが太陽誘電受け付けません
0058名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 15:08:29ID:ApscvrVc
>>57
kwsk
0059名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 15:17:56ID:K5xu/U5p
>>57
0060名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 22:15:19ID:gerA2Knb
>>57
0061名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 22:20:03ID:bizHn5cz
いい加減BDにしろや
0062名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 22:40:26ID:DzjgSoFs
>55

うちに土曜に届いたのも1.13だった。
0063名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 06:45:26ID:Q4IXgBdV
うちも1.13だった
ほんとに1.19なんて存在すんの?
とりあえず公式から落として1.18にしておいた。
0064名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 09:02:13ID:0b5Bo1RR
P35ママンからP45に変えたらなぜか読み込み速度が上がった。
なんじゃこれ。
0065名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 13:47:10ID:SNEABMRv
215Dは1.19だった
0066名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 13:52:22ID:0b5Bo1RR
SSうp
0067名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 20:24:06ID:9YwBtMKz
>>63
存在するよ。
STに聞いてみたけど、1.19は公開予定ないらしいよ。
0068名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 20:34:36ID:4xdCUOpN
公開されないファームって…。
明らかに不具合があるファームってこと?
1.20で解消させるつもりなんだろうか。
0069名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 17:26:32ID:Od+Hm0Fd
ドライブのハードウェアにマイナーチェンジでもあって、ファームウェアの微修正が必要だった
とか、そういう理由で1.19が作られたのだとすれば、出荷時に1.19未満だったドライブを1.19に
する意味は無い訳だが。
0070名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 17:31:18ID:Es7iE1Td
せめてどこが変わったのかくらいは知りたいね
0071名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 20:55:33ID:sGENNiDg
みんながすっかり忘れて買い換えた頃に、
「お詫びとお願い」とか掲示して無償修理します、
とか言いそうだな。
またA12みたいに不具合の隠蔽w
0072名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 21:19:29ID:PYHmyzkp?2BP(150)
とりあえず今使ってるバルク115BKの予備としてA15J-BK確保しました
中身のファームは未確認ですが
0073名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 02:05:43ID:KU7D+j4Q
>>71
今現在、15系で出ている不具合って何かあるか?
特に無い様に思えるんだが
もし有ったら教えてくれ

再現するか確認したうえで、問い合わせてみるかも…
0074名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 02:09:29ID:TlxTFXOK
RW DLに対応とかだったりして
0075652008/07/31(木) 13:13:45ID:dO/op9bT
>>66
すまん、215化したんで1.18に戻ってる
0076名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 02:16:13ID:FZPll088
DVR-A15Jでバウムクーヘンみたいな焼きムラ(国産幕8xを8x焼き)が出るんですけどこれって問題ないんでしょうか?これまで使ってたSD-R5112では特にムラはなかったので何となく心配です
みなさんのドライブでも焼きムラとかありますか?
0077名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 09:00:13ID:VXEEQ1AW
>>76
DVR-A12Jだけどバームクーヘンは起こらないな。
メディアは国産マクセル八倍と誘電八倍の八倍焼き試した。
ドライブのハズレ引いたんじゃない。
バームクーヘンは後々読めなくなる可能性が高くなるみたいよ。
0078名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 12:00:27ID:sBhzbFy2
>>76
6倍で焼け
0079名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 13:11:55ID:39OC+fWM
結局どれを買えばいいか分からない
0080名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 13:26:15ID:NSLUNFeA
BD買っとけ
0081名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 17:27:00ID:R7VvCb4i
MCSEいいね。
読み込みがかなり速くなった。
0082名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 22:01:35ID:TEvXumew
このドライブはCPRMメディアの再生には対応してますか?
0083名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 22:08:45ID:lVAnu6xu?2BP(150)
>>82
してる。ただし再生ソフトが対応してる必要あり
008466じゃないけど2008/08/02(土) 01:25:59ID:6Wc2BYeg
>>66

やっと規制とけた・・
うちのS15JのファームRev。
特に問題なくいい感じ。

ttp://jisaku.pv3.org/file/3183.jpg
0085名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 01:44:04ID:sn7HWPdK
うお、マジで1.19だ。

吸い出しとかできないよな。何で提供されないんだろ。
0086名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 15:57:55ID:hBxQXwDT
>>85
>>69

祖父のS15J黒が復活してたからぽちった(゚∀゚)
0087名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 16:18:13ID:La7I5so7
俺漏れも

だがなぜか周辺機器特価品一覧には表示されない不思議
0088名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 17:50:57ID:CS/zitHu
内蔵DVDドライブが壊れたので
これ買ってきました。
こういうのはじめて取り付けるんだけど、
注意点とかあれば教えて下さい。
0089名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 18:05:33ID:sn7HWPdK
マスタースレーブの設定
0090名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 21:52:55ID:TdmXJGFA
>>89
ありがとう。
他にありますか?
0091名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 22:01:56ID:larFwYzu
IDEならIDEケーブルを逆刺ししないように
SATAならSATAコネクタが折れないように・ケーブルが抜けないように
0092名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 22:55:57ID:7NFV0fUZ
まず電源の最大容量をチェックすべきだろう。
12系より消費電力が大きいらしいから。
0093名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:56:55ID:pioss9G7
12系までが安定して使えるドライブ
0094名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 00:46:17ID:mBwWpAxa
>>93

S15J 1.19 超安定しているが?
0095名無しさん◎書き込み中2008/08/04(月) 22:36:18ID:YTj5ILrl
>>93
自分もまだ112使い
はっきり言って112でDVD焼き焼きは満足
116はヤバイんとちゃう?
0096名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 11:28:01ID:BYWQhYKC
>>95
確かにあれはヤバいw
0097名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 13:58:33ID:0IjrHVzN
12系は99とか祖父じゃ取り扱ってないんだな
通販頼みだと苦労するわ
0098名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 18:01:38ID:D0Z1orLf
代わりに15系を買えばいいじゃない
16系は地雷確定なんだし
0099名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 18:14:13ID:ZpCjIHtP
16系に期待して
15系を買わなかったのを後悔してる。
もう15系割高店にしか残ってねぇよ
0100名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 18:26:43ID:QmyrZehJ
4000円で買えるのが割高とな?
0101名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 18:50:11ID:wGjnT66n
この際だから投売りリテール品買おうぜ
フロントベゼル超かっこいい
0102名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 19:45:37ID:ot1Qkkjw
記念に15台買ってみた。
0103名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:30:11ID:ZBIOqZ4i
一台分けて(注:タダで)
0104名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:32:18ID:Wd6by1+2
余ってるA15なら4kで売るぜ
0105名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 22:35:31ID:Y3M0tI45
売ってくれ
マジで
0106名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:28:56ID:eyvj/EXe
S15の電源コネクターに4ピン端子タイプのものはついてますか
0107名無しさん◎書き込み中2008/08/05(火) 23:58:39ID:oNEWLZCX
>>106
SATA電源だけ
0108名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 00:59:20ID:asVPCVWT
A15とA16両方使ってる人っている?
0109名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:00:59ID:BUsaUi64
>>108
何?
0110名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:02:43ID:Uv3rg9jB
S15とりあえず確保(´∀`)
0111名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:03:14ID:UYBE2lQL
>>107
あり
電源ケーブル→4ピン
データケーブル→SATA

っていう配線処理を変換コネクタ等を使わずに行いたいんだけどそういう組み合わせで端子を搭載してるドライブってどこのメーカー探してもないみたいだの・・・
0112名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:07:26ID:asVPCVWT
>>109
A16の方が品質悪いってまじ?
0113名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:17:28ID:7X9zdYgV
ATAPIとSATAってなんであんなに値段が違うんですか?
0114名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:22:35ID:SAUkUnbY
パイオニア仕様です
0115名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 01:54:35ID:4lRgPmSI
>>105
マジなら捨てアド晒してください
0116名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 08:53:40ID:OmmQlYwk
>>115
A15をストックされてる方??
105さんじゃなくても大丈夫ですか?
連絡よろしくです!
azzurra96 あっと gmailです。
0117名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 11:05:28ID:xh4uJZh3
>>112
109じゃないけど、個体差、運によるでしょうね
12系買っておけ
0118名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 00:07:45ID:ULsvlAvP
S15Jの付属していたpowerdvd7でDVDを再生してコマ送りや戻しをしても1秒ぐらいの単位で
再生したり、コマ送りにならず再生が続いたり…

どのDVDソフトでもなります。何か設定が悪いのでしょうか?
0119名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 14:54:54ID:qmWCuP9G
HitachiのHDDユーザですが、
以前は、Drive Fitness Test やら Feature Tool と相性が悪いということで、
パイオニアの光学は避けていたんですが、最近はどうでしょうか?
使えるというのであれば、そろそろ買い換えたいと思っています。
0120名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 23:08:25ID:LW2SxvUR
確かFeature Tool側で対策されてたような。
で、やってみたけどS15繋ぎっぱなしでも普通に使えた。
Drive Fitness Testは試してない。
0121名無しさん◎書き込み中2008/08/10(日) 05:40:56ID:tmwvfEbw
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080810053942.png

これ絶対おかしいよな?
前は正常だった記憶があるんだが何が原因でこうなったのやら…
0122名無しさん◎書き込み中2008/08/12(火) 22:18:07ID:EQGFP94z
A15・・・何回も使ってないのにI/Oエラーで焼けなくなったorz
0123名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 02:57:41ID:x4hsepZ8
112系と違って、115系にはリコールを出さざるを得なくなるほど酷い不具合がない。
0124名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 12:02:21ID:H5mbCJ0c
ファームウェアの1.19とか1.18とかどうやって知ることができるの?
自分が買ったA15Jが何か知りたい。
0125名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 14:25:50ID:EMEZPbOL
>>124
everesthomeとか使ってみたら?
0126名無しさん◎書き込み中2008/08/13(水) 17:04:57ID:PRCuplys
デバイスマネージャーから該当ドライブのプロパティ開いて、
詳細タブを選択すると「DVR-215L___1.14」って出てるけど、これがそうなんでしょ
01271192008/08/14(木) 19:52:03ID:VbcLoEzf
119 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/08/07(木) 14:54:54 ID:qmWCuP9G
HitachiのHDDユーザですが、
以前は、Drive Fitness Test やら Feature Tool と相性が悪いということで、
パイオニアの光学は避けていたんですが、最近はどうでしょうか?
使えるというのであれば、そろそろ買い換えたいと思っています。

もっかい、おねがいします。
0128名無しさん◎書き込み中2008/08/14(木) 20:15:15ID:5Y31o3Ql
>>120
0129名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 08:43:07ID:yOsS/klV
15シリーズって改ファームありますか?
0130名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 08:45:22ID:GZNcyJuJ
MCSE
0131名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 10:54:12ID:yOsS/klV
S15J使ってるんですが書き込み速度がMAX固定で爆音なので速度落として書き込みたいのですがどうしたらよいのでしょうか?
0132名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:11:03ID:GZNcyJuJ
ソフトの問題
0133名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:38:09ID:yOsS/klV
気分的に付属のライティングソフトが相性良さそうな気がしたのでA08J付属のsonic RecordNow!とS15J付属のPower2Goを使用しています。
P-ATAのA08Jだと両ソフトとも細かく書き込み速度の変更が可能なのに、S15Jでは書き込み速度MAXか1xしか選べませんでした。
シリアル接続だからとかファームウェアの問題ではなくライティングソフトの問題なのでしょうか?
0134名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 11:42:11ID:GZNcyJuJ
ImgBurn使ってるけど6倍で焼ける
0135名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 13:42:55ID:yOsS/klV
ImgBurn使ったら速度変更できました
でもこのソフト、ボリュームの設定がめんどくさいですね
0136名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 14:20:46ID:9xCW91Cr
使ってるうちに上手いやり方に気付くよ。
0137名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 17:16:40ID:lbk4EEIj
>>133
S15Jでは書き込み速度MAXか1xしか選べないのが、
A08J付属のsonic RecordNow!での話しなら、
ライティングソフトの問題だと思う。
0138名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 17:17:11ID:iZD6Z7lV
今の安物のDVDRあるじゃないですか?
これは普通に保管して何年もちますか?
昔のCDRとかより品質おちてるの?
今なら腐ってもそれなり?
0139名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:10:14ID:5RE4nkpR
>>138
1年くらい。
0140名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:37:42ID:dHRjZAcN
138
中学生みたいな文体だな〜
社会に出てたら恐ろしいわ
0141名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:43:54ID:Ly82rMoq
×138
>>138
0142名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:59:36ID:/S1NQ6iF
>>138もアンカーすらまともに打てない奴に言われたくないだろうにw
0143名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:24:16ID:LeRntrRj
>>
わざと書いてないだけなんだけど
レス返したと思われたくないし
アホをアホ扱いしたかっただけだよw
0144名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:26:17ID:LeRntrRj
レス返して返答貰いたい餓鬼じゃあるまいし
>>141細かいジジイだな
>>142馬鹿が釣れたw
0145名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 05:27:02ID:+PfeW58J
>>144
夏休みが終わるまで我慢するしかないよw
0146名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 00:27:43ID:sHTZew2F
DVR-A15に満足出来なかったので(書込み失敗は一度もないけど、計測もまあまあ)
昨日地元の田舎ショップでDVR-112D日本製バルク見つけて買ってみた
結構いいねこれ、バームクーヘン出ないで綺麗に焼ける
A15は出て気になってたので買って正解だったと思う
A16はもっと酷いらしいから新しいコスト削減で低品質化が進んでるんだろうね。
0147名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 08:18:50ID:I4TCivaP
115系3台使ってるけど、バームクーヘン出てないよ
電源の+5V +12Vの電圧変動が少ないのと関係してるのかな
0148名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 08:53:25ID:Q4y1MlIl
「115系」という言葉に反応したヤツはオイラだけじゃないはず
0149名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 09:12:57ID:0hm8X7GU
鉄ちゃん乙
0150名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 10:06:20ID:cN3t0upR
>>148
(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ
0151名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 14:31:23ID:3TjlZqo4
A15ではなくA12を好んで使用しています。
0152名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 23:48:30ID:yEiYJ5qY
添付してあったCDをインストールしたら
四角い箱が4つ重なったアイコンがデスクトップに
出てくるのですが、これを消す方法はありませんか?
0153名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 23:53:37ID:63gt3dNs
>>152
画面の右下に新しいアイコンが増えてるでしょう?
それを右クリックする。
「WINDOWS起動時に云々」という箇所にチェックが入ってるはずだから、それを消す。
あとは、もう一度アイコンを右クリックして「終了」を。
0154名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 08:45:08ID:7pwTRwjf
>>151
同じだ
買ってはいいが計測値がA12より悪かった
A16はもっとひどくなってるらしい
0155名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 09:05:58ID:uw57s6z2
A15Jのオフセット値教えて
0156名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 11:31:49ID:3eQIOuy5
>>155
実験室みてら
0157名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 16:08:26ID:K5SwUfSG
A15ポチった。A05からの進化が楽しみだ。
0158名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:11:34ID:dC5lFL9X
牛のファームウェアが遅すぎるんで、DVSM-XL20FB-BKを
無理矢理DVR-A15Jにしちゃったオレは勝ち組?

一応リージョンフリーと enable bitsettingは押さえたけど。
0159名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:16:54ID:t7ktFIfR
普通
0160名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:23:20ID:h4M5iZzW
>>157
残念。
劣化してるよ。
A12探して買ったほうが幸せになれたのに
0161名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:26:53ID:ldxlJQaM
ファーム更新まだか
0162名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 19:22:11ID:FSEJrqYH
もう更新されないってば
0163名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 01:09:50ID:YCe6Wgzc
BUFFALO DVSM-SL20U2
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080823/ni_i_dd.html#sl20u2
0164名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 19:27:24ID:EWjx0evr
>>158
A15J化の方法を教えていただけませんか?
ヒントだけでも大歓迎です。

dvr-115の爆音により、
A15J化を目論んでいるところです。
0165名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 21:06:02ID:hhst8P2b
何が目論んでるだ
自分で探せないくらいの馬鹿なら金払って純粋にA15買えよ
アホw
1万もない貧乏なのかあ
面倒くさがりやの他人便りの怠け者が
0166名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 00:49:36ID:LwUUdHX6
何を言ってるんだ、けちはお前w
0167名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 01:36:11ID:Af/qUncv
A15なら\6,000ぐらい
01681642008/08/24(日) 01:36:51ID:4tX+yXzl
>>165 様
あなたの主張はごもっともだと思います。
私は自分で探せない馬鹿です。ググッても、見つけ出せませんでした。
さらに、1万もない貧乏です。
妻から小遣いは月に4万しか貰えません。その中から1万は痛い出費です。
税込み年収550万程度では、小遣いアップは切り出せない小心者です。

他人に「アホw」と発言されるあなたは、
さぞ立派な方でしょうが、
どうしても馬鹿な私には理解できない点がひとつあります。
「他人便りの怠け者」について、
どなたでも構いませんので、日本国語に明るい方は意味を教えていただけませんか?

再度の「他人頼り」をお詫びいたします。

0169名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 01:41:37ID:72pHEkMp
>>168
ググれカス
てかもう来んな
01701582008/08/24(日) 05:49:57ID:irfeX1pn
>>164
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?p=211634

自己責任で
0171名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 11:10:55ID:YjevOm4f
>>168
もう来んな
01721682008/08/24(日) 12:58:01ID:iARYLBnq
>>170
ありがとうございます。
自己責任、了解です。

久しぶりに英語の辞書を引っ張り出し、
辞書を片手にA15化、完了しました。

「静音」「RAM書き」「ラベルフラッシュ」が手に入り、
ニヤケているところです。

本当にありがとうございました。
重ねて御礼を申し上げます。orz

0173名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 13:46:12ID:YjevOm4f
>>168
もう来んな
0174名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 17:54:08ID:YjevOm4f
すまんがちと教えてくれ。

S7200を買ってきたんだが、
PC起動時、メディア入れないでトレイ閉めた時に、
「シュッシュ」って3回音が鳴るんだがこれデフォ?
ちなみにメディア入れた時は鳴らない。
NECドライブ初だから、初期不良なのかどうかわかんね。
0175名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 17:55:33ID:tTBYc2ka
誤爆?
0176名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 00:07:01ID:Uid1qe8p
>>174
仕様です
問題ないよ

NECドライブ?
スレ違いだが、まぁいいか。
0177名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 04:10:49ID:gGB1BwP0
>>174
>>173
0178名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 15:19:55ID:9B9tz9q1
今新品でs15購入してもバルクのベゼルは送って貰えますか?
0179名無しさん◎書き込み中2008/08/25(月) 20:23:08ID:M5FVdabP
>>178
貰える
0180名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 02:44:14ID:nrhGdKRv
>>178
貰えないかも
0181名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 08:03:32ID:A3EAzN93
>>178
貰える
0182名無しさん◎書き込み中2008/08/26(火) 08:05:08ID:GQec++8O
ファーム1.19公開マダー
0183名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:11:59ID:LVIlXuhL
だから一般公開はされないってば
0184名無しさん◎書き込み中2008/08/27(水) 23:24:27ID:pP0gtdQw
ちょw R18ってことか?
0185名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 02:54:39ID:O4o5GwyU
ファーム1.13 となっているがこれは何か
不具合でもあるのでしょうか?
何もやってないからまだ分からないが
ファームはアップしたほうのが
いいのでしょうか?
0186名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 02:57:58ID:HPz5F3t/
不具合はないんじゃない?
MCSEでRPC1化+読み速度うp+ROM化のついでにファームアップしたら?
0187名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 22:58:07ID:OCzpVdU/
教えてください。

DVRFlash で115Dを115化しようとしてるんですが、

Firmwares and Drive type mismatch
Continue because force option was specified
WARNING: Hardware and Firmware really don't match!

って怒られてしまいます。

なにか確認すべき点はありますでしょうか?
0188名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:01:50ID:n14DXmgH
コマンドライン書け
0189名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:16:28ID:OCzpVdU/
>>188
DVRFlash -vf G: A0014000.113 A0014001.118

GドライヴがDVDです。
0190名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:16:58ID:AZ5OInFI
>>187
馬鹿につける薬はないwwwww
0191名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:18:04ID:AZ5OInFI
>>189
ホントに馬鹿につける薬はないwwwww
0192名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:19:30ID:n14DXmgH
>>170読んだ?
0193名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:20:38ID:AZ5OInFI
>>192
馬鹿なんだから読むわけねーだろ
0194名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:29:45ID:OCzpVdU/
あれ?

DVRFlashのreadme.txtとパラメタが違う?
-vfじゃなく-ffになってる??
0195名無しさん◎書き込み中2008/08/28(木) 23:41:21ID:AZ5OInFI
>>194
馬ー鹿wwwww
0196名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 11:33:33ID:oLEjfK6C
馬鹿しか言えないのか
0197名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 19:38:53ID:nFy+Uc7R
煽ってるのはひとりだから
一言で言えば「同じバージョンで」ってことだろ
0198名無しさん◎書き込み中2008/08/29(金) 21:23:06ID:pabpeXmj
馬鹿に馬鹿って言ってるだけなんでしょ
馬鹿相手に気にすんなよ
0199名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 00:25:19ID:e2Ltu6ZC
これに付いてたパワーDVD7で
ドライブのようなアイコンからフォルダモードで
取り込んだブルーレイのISOファイルを
開いて再生できますか?

0200名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 09:53:32ID:2R5jk1aj
牛215Lが不調。ICH10RのRAIDとの共存って相性まだあるの?
最近使っていなくても周期的にシークする。
その間画面、というかCPU取られて一瞬フリーズする。
買い換えるとしたら何がお勧めでしょうか?
あまり家庭内のにたった3ヶ月の命とは
0201名無しさん◎書き込み中2008/08/30(土) 10:03:43ID:EywTadJa
え、初めて聞いた。
アレイは組んでないけどRAIDモードで使ってる。
0202名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 02:18:02ID:fmTIzUtp
>>195
> >>194
> 馬ー鹿wwwww

お前、漢字もわからん「他人便り」の>>165だろ。
アホwの次は馬ー鹿wwwwかよ。

教えて君には「もう来んな」と偉そうなくせに
直後に>>174の「すまんがちと教えてくれ」とは、
開いた口が塞がらんわ。

宿題の漢字ドリル、キチンと終わらせろよ。
夏休みも終わりだ。

知能指数はwの数と反比例のようだな。

0203名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 02:21:00ID:fmTIzUtp
>>187
結局、うまくいったのか?
0204名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 07:59:39ID:CGMwEJqc
>>203
結局他人を利用するだけ利用して終わりなんだよ
0205名無しさん◎書き込み中2008/09/01(月) 14:39:44ID:EddDmSSj
>>200
3ヶ月なら保障期間内のはずだが
0206名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 08:46:04ID:tXrBV5b1
この世は利用した者勝ち

利用された者は負け組
0207名無しさん◎書き込み中2008/09/02(火) 21:38:41ID:g/YmApap
質問させてくれ
DVR-215バルクを使ってるんだが、
2〜3日前から読み込みが以上に遅くなって
平均で5倍速程度しか出なくなった。

もう寿命と考えた方がいいんだろうか?
0208名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 13:04:52ID:f0Hz8HI6
4年ぶりドライブ買い替え。その4年前のライティングソフトでも一応使えた115。
0209名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 20:38:25ID:Jcsp19LF
S16Jを購入したものです。

2点ほど質問。

1.
PCの電源を入れたら、
読み込み/書き込みなどのランプが薄っすらと光っているのだが、
これは問題なし?

読み込み時の光とは明るさは全然違う。

2.
M/Bに「SATA0 SATA1 SATA2 SATA3」と、
差込口があるのだがこれはSATA1でも問題なし?

取りあえずは、動いている状態。


よろしくお願い致します。
0210名無しさん◎書き込み中2008/09/03(水) 20:41:55ID:kAceviJX
スレ違いだああああああああああああああああああッ!!!
0211名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 05:55:22ID:Vt6kSlmZ
>>209
1 LEDはそれで正常
2 動いてるならそれでOK
3 16系の板に移動
0212名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 01:34:01ID:Dlb+pX7r
>>76
DVR-A15J-BK 2台
DVR-115DBK 1台の計3台使用

TYG02 6倍速焼きで、
A15Jはバームクーヘンでないけど、
115Dは、バームクーヘンでてる。
たぶん個体差で、出やすいのがあるんだと思う。
0213名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 01:47:12ID:6KIBfUPf
>>212
カーネルで個体差を吸収していると言う話はガセのようだね。
これで安心して揉める。
0214名無しさん◎書き込み中 2008/09/07(日) 08:26:43ID:562KUvas
>212
俺も似た感じだった。
DVR-115D(バルクと牛、ファームは牛のが古い)
DVR-A15J(ファーム最新)
3台で6倍で焼いてみたけど、バルクの1台がバームクーヘンぽかった。

ただ、誘電焼くとあんまりわかりにくい感じだったけど、
ちょっと古めのスマバイ8倍(ID:F1の方)を焼いてLITEONドライブで計測してみたら
バルクで焼いたメディアのPI Errorが他の2台より高めに出たんだよね。

バルクだからとかじゃなくて、あくまで個体差なんだろうけどね。
0215名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 08:41:59ID:TpgF/ZI+
当たり個体を計測に使うしあにんはメディアチェックでリテールのDVR-A15J-BKを使ってる

                バルクは選別落ち品で確定しました
0216名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 10:14:52ID:PdslvJDw
>>215
リテールに外れが無いとでも?
0217名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 10:29:33ID:y8s656ty
>>216
そのリテールの外れよりもバルクは落ちるってことだよ
0218名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 17:21:15ID:YrUgzeFy
実際には関係なし。
当たりは当たり、ハズレはハズレ。
0219名無しさん◎書き込み中 2008/09/07(日) 20:05:08ID:562KUvas
俺、214だけど、バルクだからってことは無いと思うよ。
でも、今回は正直なところA15Jが良かったのは事実なんだけれど。
と言いつつ+RのROM化を求めていたので、今はとりあえず牛付けてるけどね。
誘電TYG02に焼くだけだったらほとんど差はなかったのも事実だ。
0220名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 21:09:04ID:Aw8yrnpc
俺のバルク115D 2台はA15J 2台に比べバームクーヘンでねーな
高い買い物して損したと思ってんだけど

単なる個体差だろ、計測値なんてたいしてかわらねー見た目が
A15Jで焼いた物の方が気になるよな
0221名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 11:28:23ID:pozt3tJ6
>>215,>>217
妄想はそれくらいにしとけ
0222名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 20:37:56ID:VZPCucI6
ちょっと質問させて

S15J使ってるんだけど
PowerDVD7やwmpでDVDを再生してみたら、
同じDVDでも、DVDの回転数が下がって再生され始めたり、下がらずに再生され始めたりする

回転数が下がって再生され始めた場合には、早送りしようが何をしようが、終了するまで回転数は変わらず、ずっと静か
同様に、回転数が下がらず再生され始めた場合も最後まで回転数は変わらず、ずっとうるさい

ちなみにOSはvista
ファームウェアは最新
ドライブは静音ユーティリティで静音モードになってる

なんでなんだろう?
0223名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 23:25:32ID:RjD62eqy
この機種買ってきた。

今日取り付けて、付属ソフトもインストールしたんだけど、
付属ソフトのメディアへの書き込み速度が「最高速度」しかなくて、
他のが選べない。
いろんな速度から選べるはずだよね??
どうやったら他の速度を選べるようになるのか教えて。
0224名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 00:14:43ID:jpffy8cW
>>223
メディア入れた?
0225名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 01:41:34ID:JvlJwUNf
>>224
ありがと。
入れたら出来たw

あと、DVDビデオのDVD-Rをディスクコピーで
複製したんだけど、
作成したディスクには書き込まれてるみたいなのに、
再生しようとすると何もでない。
DVDレコーダーで再生してもファイルが無いとか出ちゃう。
もうわけ分からん…
0226名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 01:43:55ID:rTZXHvux
コピガ?
0227名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 08:27:22ID:vgvu/V6F
>>225
アホでしょ
アホアホ
0228名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 15:13:44ID:60S0D0yD
ぶっちゃけファームの違い実感できる?
0229名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 16:03:18ID:H+zvTAoG
できなかった事ができる様になるような
アップデートなら実感できるわな
0230名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 22:53:39ID:9tj2lxo2
>>227
自分でもあほだと思いましたw

前に入れて放置してたドラッグ&ドロップとかいうライティングソフトと
干渉しておかしくなってたみたいです。
ソフト上では焼き完了になってたけど、
ディスクは生のままでしたw
お騒がせしました。
0231名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 22:57:26ID:LTDTohOP
>>230
やっぱりアホだな
0232名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 23:07:11ID:Ohu3I4CD
んなアホアホ言ってやんなよ
02332302008/09/10(水) 23:30:48ID:9tj2lxo2
いや、ほんとにあほだから良いですよw

しかし、付属のソフトなんだか使いにくいですね。
0234名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 13:42:47ID:mARR1+L1
使いにくいよ。
だからみんな乗り換えてんだろうが
0235名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 02:18:17ID:h194vW4Z
純正品のベゼルが駄目なのってどのケース?
0236名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 14:58:01ID:KpbI/Mem
ケースバイケース
0237名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 15:53:53ID:+qJBMP9U
わらわーれたって、かまわないー
0238名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 17:54:10ID:aKOPWfar
さてと
0239名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 18:28:41ID:lgFuDWbX
今日リコール品の交換で電話したんだが、対応がひどかった……。

で、手許にあるやつ送らなきゃいけないんだが、
この場合速達で送っても文句言われないよな?
ついでいうと製品の箱に宅配便の伝票貼って、そのまま送っていいよな?
0240名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 18:42:06ID:izqNIY/p
リコールって何?
0241名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 18:52:55ID:lgFuDWbX
一年以上前のやつ。CD読み書きできなくなるのよ。
CDなんて使わんから、最近やっと気付いた。
0242名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 18:53:53ID:7dClXchR
>>240
一般製品に対するリコールとは、
設計・製造上の過誤などにより製品に
欠陥があることが判明した場合に、
法令の規定または製造者・販売者の判断で、
無償修理・交換・返金などの措置を行うこと。
0243名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 19:00:05ID:3wNR4bIQ
欠陥品ばら撒いて知らん振りのメーカーが多い中
Pioneerの対応はまともだな
0244名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 19:15:54ID:EmwBX1Iq
リコールって112系じゃない?
0245名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 19:22:07ID:izqNIY/p
それが言いたかった

>>242は想定の範囲内です
0246名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 19:52:26ID:jdwvv+/u
そういや大昔、ここのDVD-ROMドライブに
「CD-ROMを読み込ませると以後DVD-ROMが二度と読めなくなる」
っていう不具合のあったものがあった

CD-ROMを読み込ませる前にファームうpすれば良かったらしいが
うpする前にCD-ROM読ませるともう駄目で修理する事になる

まぁバルク品は修理対象外だったんだけどなw
x16系は中国設計だっていうしもうダメだろπwww
0247名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 20:02:41ID:jZUImQVH
パイのDVD-ROMドライブでデータ化けするのがあったらしいが、それ?
0248名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 21:00:45ID:jdwvv+/u
「DVD-ROMをトレイに入れてロードしても、中でがちゃ、がちゃ、と
嫌な音を立てて一向にマウントできない」って感じの現象で
データ化けするしない以前にマウント出来ないんだw
だから多分その不具合とは違うと思う
0249名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 21:51:28ID:r/LIAzKb
112に115のベゼル取り付け可能?
0250名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 22:05:41ID:jQvmqSHL
115DにA11の取り付けできたよ
0251名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 22:12:11ID:izqNIY/p
へぇ
0252名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 22:16:02ID:r/LIAzKb
やっぱり116から変わってるのかな。
0253名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 00:14:30ID:jmygFI3i
ボディがもう別物ですから
0254名無しさん◎書き込み中2008/09/17(水) 19:30:49ID:8jdVJ05m
πに突電したら、
設計は国内って言われたよ
02552542008/09/17(水) 20:21:04ID:8jdVJ05m
あ、A16のスレと誤爆しちゃった。
0256名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 00:44:35ID:nGwBLTqo
S16買うくらいなら、S15買った方がいいのかい?
0257名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 09:47:16ID:D673td6j
その方が良さそうだな
俺も15を買った
0258名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 19:19:37ID:nGwBLTqo
>>257
今日S15を注文しました。
今はA12を使ってるけど、とりあえず1台確保。
0259名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 00:27:25ID:2r7Z1aW5
俺もA16のスレ読んで、
A15にしたよ。
中華設計とか最低。
0260名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 02:09:04ID:Gek4K3xd
16系って設計の一部が国内で、それ以外の生産とか部材調達とかは台湾メーカーに丸投げしてるんでない?
0261名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 06:38:05ID:YSOkmJMB
もはや大差ないだろ
0262名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 12:49:40ID:+5zuXy46
S15が届いたけど、製造月は4月だったw
くそ〜、5月製あたりかと思ったのに
0263名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 13:17:30ID:Zcg2R1qc
110を使ってましたが、CD部分がへたってきたので、買い置きしていた
115を最近使い始めました。
両方とも外付けで使っています。115はratocのものです。
115でDVDをリップすると、バッドセクターが出るものがあります。
110では、問題なくリップできます。
115は、読みが悪くなっているのでしょうか。
読みが正確だからバッドセタクーが出るのでしょうか。
それとも、ハズレを引いたのでしょうか。
皆さんのところではどうでしょうか?

環境はmac osx 10.4.11で、115のファームは1.18にあげてあります。
リップソフトはMTR3.0r14iです。
0264名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 17:40:11ID:wt1Qm5Tq
とりあえずケーブルを外して挿し直してみれ
0265名無しさん◎書き込み中2008/09/20(土) 18:27:27ID:wCTX7Eej
Macかぁーっ。。。。。。
02662632008/09/20(土) 21:37:46ID:Zcg2R1qc
>>264
firewire接続のケースで、ケーブルを交換しても症状が出ます。
ケーブルではないような気がして…。
勿論、Macとケース一台ごとしか繋いでいません。
理解できないのが、必ず115でバッドセタクーが出るわけでもなく、
110で問題ないものが、115でバッドセクターが出るのがあるのです。
レンタルDVDをリップして、気ままにノートパソコンで見ているので
気になっています。
見た目にDVDに傷があるようにも見えませんし。



0267名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 08:23:22ID:J8e2WJIL
>>266
電源が足りてないのかもしれないよ
同じケースで110では異常ないみたいだから
0268名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 19:22:54ID:o+Rar2Pa
>>266
俺も267氏と同意見で電源足りないと思う
ratocのページ見ても詳しく書いてないんで
ケース本体かACアダプターに書いてあるアンペアを提示してくれないかな?
(ratocのページ見る限りじゃ、ACアダプター式じゃ無いっぽいから本体だと思う)
もしそれで足りなくて、トランスがケース本体に内蔵式の場合はケース替えないと無理かと・・・
02692682008/09/21(日) 19:34:26ID:o+Rar2Pa
って、ごめごめ
思いっきり書いてあったわ
RS-FWEC5ALこれならOKだけど
他のIEEE使えるモデルは2.0AだからギリギリOUTっすね
5Vの方が0.1A足りないので動機不良を引き起こす範囲なんじゃないかな
02702632008/09/21(日) 21:46:53ID:6Is4yaLd
>>267,269
ケースはRS-FWEC5Xです。
製品仕様を見ましたら、2.0Aでした。
これが原因かもしれません。
ありがとうございます。
けちらないでRS-FWEC5ALにしておけば良かったです。
これからのDVDドライブには使えないと思うと残念です。
112までの電源容量は110と同じだった記憶があります。
112を探してみようと思います。
5,000円もしないと思いますので。
0271名無しさん◎書き込み中2008/09/21(日) 22:50:52ID:ghWinYAo
バフショップで放出される111あたりが良くね
02722632008/09/22(月) 20:22:03ID:/dXjNs17
>>271
探してみました。
今は、DVSM-XE1219FBSのみありました。
ちょくちょく覗いてみます。
ありがとうございます。
0273名無しさん◎書き込み中2008/09/25(木) 14:36:22ID:v2HFhcLK
今日バッファローのDVSM-XL20FBを買ったらファーム 8.13だつたw
初期ファーム8.14じゃなかった?
バッファローのホームページにもファーム上がってなかったし
製造は2007の10月だった
DVSM-XL20FBってファーム上がるの?
0274名無しさん◎書き込み中2008/09/25(木) 21:51:19ID:gUsrRwlO
>>262
>S15が届いたけど、製造月は4月だったw
>くそ〜、5月製あたりかと思ったのに

製造月によって何がどう違うの?
俺なんか、昨日届いたS15が2007年11月製だったんだが。
0275名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 13:14:45ID:WmO4Oq8H
>>273
俺のも去年買ったやつファーム 8.13だつたぞ
ファーム 8.14がのってるドライブ出たと聞いた時バッキャローに
8.14落とせるようにしてくれと頼んだけどスルーだ
一人や二人言ったところでスルーだわ
新しいファームも出るかどうか不明大勢で言わないと無理ぽい
0276名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 17:32:55ID:UiyMvUt4
あのさA15J注文したけど
メディア4倍速と8倍速のしか持ってない。
20倍速で書き込める?
0277名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 17:42:26ID:AxlJo3u4
>>276
STに記録メディア対応表あるから みれ
0278名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 17:58:19ID:UiyMvUt4
>>277
ありがとー
16倍速メディアじゃないと20倍速書き込みあかんみたいだねorz
0279名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 20:01:17ID:Q8S1ROV0
パイオニアBDドライブマダー?(・∀・)
0280名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 14:17:50ID:1099CIK8
古いRECORD NOWでは認識すらしやがらねぇ。
0281名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 13:09:58ID:TuLeomOc
最近、7月に買ったDVSM-XL20FB/B-WHが公式ではDVD-Rの最大読み込み速度が
16倍速と書いてあるのに、実際は約12倍速しか出ないことに気付きました。
NERO DVD Speedで調べたのですけど他の人問題ない?
0282名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 14:36:23ID:ziIJNyeS
MediaCodeSpeedEdit tool for DVD-Writers
ttp://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
0283名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 22:57:43ID:zJEE9ZGA
>>281
うちのA15も買ったばっかだけど、
16倍速メディアを使っても12倍焼きまでしか指定できない。
0284名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 09:02:10ID:LNJRbeTx
>>280
つ px.ini
0285名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 14:23:34ID:TKLabYcE
>>281
Maxell の4x DVD-RW と 三菱化成の 6x DVD-RWが2xになってしまう
A10、A11、212ならば正常

πのDVDはもう駄目かな
0286名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 15:02:44ID:p1Z6RBm5
>>283
書き込み速度ではなく読み込み速度のほうです。
持っているなら確認お願い。
>>285
そうなんだ、情報サンクスです
0287名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 16:36:37ID:1AU4nAeM
パイオニアもそろそろBDドライブ出してほしいなぁ
0288名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 20:40:49ID:JGJnR8nM
>>287
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081001/ceat9_05.jpg

BD HD Writerは、BD-R/R DLの8倍速記録と、BD-R/REの2倍速記録に対応。
年内の発売を見込んでいるが、価格は未定。なお、8倍速対応は規格化の状況による、としている。
DVDの記録速度はDVD±Rが16倍速、DVD±R DLが8倍速、DVD+RWが8倍速、
DVD-RWが6倍速、DVD-RAMが5倍速。インターフェイスはシリアルATA。
0289名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 21:51:27ID:1AU4nAeM
>>288

あ、出展されてたのか。
でも高いんだろうな・・
0290名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 21:54:48ID:AKMozsgN
πはDVDの時に価格破壊してくれたから
BDでももしかしたらと期待している
0291名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 03:20:45ID:e8NmKV+v
最初から中華設計だったりしてw
0292名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 17:19:15ID:WD1Hu6Km
instant burn v5
で、ボリュームラベルの文字数上げることは出来ませんか?

フォーマット後に変えても文字数が足らないんです。

dvdtoolなら出来たんだけど、これからA15にDVDRAM書けません。

toolでフォーマット後にinstant burn v5で書き込みが無難なんでしょうか?
0293名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 09:48:23ID:eFRJJc4e
DVR-112持ってればDVDの焼には心配ないアルヨ
0294名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 09:54:14ID:id+GC5Il
283だけど、DVR-212 最新F/Wで書込み速度全滅です

 Mitsubishi DVD-R 16X → 4X
 Maxell  DVD-RW 4X → 2X
 Mitsubishi DVD-RW 6X → 2x


0295名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 09:55:36ID:id+GC5Il
DVR-215に訂正です
0296名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 17:07:26ID:rIJLC+Db
さらに明記はDVR-105アルヨ
選りすぐりの3台在庫持ってアルヨ
0297名無しさん◎書き込み中2008/10/04(土) 13:57:05ID:kdwHVqwp
105はいいドライブだった
02982632008/10/04(土) 17:29:32ID:YErSkHk4
結果報告します。
すいません。115に繋いでいたRS-FWEC5Xが故障していたようです。
112Dを手に入れて、焼いてみましたが、Winではできましたが、
Macではリードイン後にエラーが出て駄目でした。
サポートセンターにこの旨を伝えて、修理に出しました。
0.1A程度での不足でしたら、大丈夫かも知れませんので、戻ってきましたら
また報告いたします。
0299名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 00:34:06ID:Y+Vrlocf
115までは、良ドライブだと思うがなあ…
0300名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 10:00:55ID:ZAoH4tFm
今はみんな中国製なの?なんかすんげーイヤ('A`)
0301名無しさん◎書き込み中2008/10/05(日) 17:37:14ID:ekMgk9cj
中華ソースコード問題でインドとかに移転してくれないかね。
0302名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 08:00:39ID:D6ozCbsm
質問させてください。
DVDのリッピングにソフト何を使っていますか?
自分はDVD Decrypterを使っているのですが、途中フリーズしたりしています。
このような症状出ている方はいますか?
0303名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 08:32:57ID:ebddFLgS
>>302
DVDドライブについての質問ではないから、余所でやれ
0304名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 14:00:28ID:D6ozCbsm
A15使っているので・・。
って書かなかったから、完全にすれ違いでした。

すいませんでした。
0305名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 16:46:59ID:7+BJpWxE
書いてもスレ違いだがなw
DVD Decrypter 後継ソフトでググッてそれ使え
0306名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 19:08:05ID:uIKO0onU
ソフマップでS15買った、静かですね
ソフト揃ってるし靜穩ツールも添付・・・・一年と一週間で壊れたIO(中のメーカーどうでもいいけど)とは
えらい違いだ。
0307名無しさん◎書き込み中2008/10/06(月) 21:57:28ID:3G7Kur4S
imgburnも日本語化できるし、解説サイトも多いから、使いやすいよ。


個人的には、
DVD焼きでは、プレクを買ったときについていたzulu2しか使っていない。
0308名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 18:10:42ID:Nrvj14n6
power to go 使いにくい・・・
imgburnで問題ないですか?
neroの方がいいですかね
迷う・・・・
0309名無しさん◎書き込み中2008/10/07(火) 21:11:27ID:Nrvj14n6
とも思ったらpower to goも慣れれば使いやすいわ
あわててimgburn入れたの無駄だった・・・
0310名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 21:20:48ID:T4IywDo6
215をファームいじっても完全にS15化できないのでしょうか?
ドライブ内の部品・作りも違うのですか?
0311名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 21:24:18ID:wKGRd524
ガワが違う
0312Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 2008/10/12(日) 22:52:24ID:IrWE0fWX
今売ってる115Dとかは全部中国製ですか・・?
115Dでもう600枚くらい焼いたので予備を確保しておきたいんだけど、
116Dとかは中国製ですごく評判が悪いみたいなので出来たら日本製のがいいです。
0313名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 23:00:56ID:wKGRd524
15系は全部中国じゃなかったっけ?
0314Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 2008/10/12(日) 23:31:00ID:IrWE0fWX
>>313
設計が日本で、生産は中国・・・?
0315名無しさん◎書き込み中2008/10/12(日) 23:51:56ID:/INEGmMm
A16スレで紹介されてた↓を見るに,設計は一貫して日本らしいけど……
http://pioneer.jp/dvdrrw/story/index.html
そういやπって今もピックアップは内製?
A16から外部調達で調整がうまくいってないとかなら悪評も分かるんだけど。
でも,今までの蓄積もあるから急に内製をやめるなんてことはないよね。
0316名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 00:07:21ID:L5/nk0Jr
日本製求めるならDVR-A12J(DVR-112/112L/112D/212/212L/212D)でも買っとけば?
製造、設計日本だしね
DVR-A15J(DVR-115)よりさらにDVD書込み品質がいいよ
OEMで結構転がってるし
0317名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 08:11:36ID:x8I/a3R9
112も日本は初期の頃のみで殆ど中国じゃないか?
0318名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 13:53:23ID:73w0k624
>>316は、書き方が悪いよな
まるで112系は全部国産みたいだ
「112の中のごく一部に国産もある」
くらいじゃないと
中華112Dでリコールくらったオレがかわいそう
0319名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 14:09:19ID:ZqsHo/m0
森メディアの森さんによるとパイオニアは15系からは耐久性を無視した
ドライブに成り果てたという。
現時点では212もしくは215かって保存モードでDVD焼きのみに使うのが良かろ・・・

森によれば、焼き品質に拘るならND-3540A無敵伝説・・・3540Aの4倍速焼き!だと
パイ09やND-3540Aなど
16倍速世代の過去のドライブに比べると日本製112Dもうんこドライブだってサ。

良質ドライブだと判ってるなら過去の名機のファーム更新してくれれば良いのになあ・・・
0320名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 14:17:02ID:PrhmMpE2
112から交換して貰った115もすぐ逝くの?
0321Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 2008/10/13(月) 14:21:26ID:QAaHc9kK
☆★☆
|・ω・)      最新の216とかが性能がよくて安心ならいいのにね。  
|⊂ノ       パイもNECもみんな昔のが良かった状態でこんまります・・。
|`J
0322Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 2008/10/13(月) 14:22:49ID:QAaHc9kK
>>320
115は600枚くらい焼いてるけど、調子いいだすよ。
読み込みはライトンにまかせて、115は焼き専用にしてるけど。
0323名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 14:31:16ID:ZqsHo/m0
森さんによると最近のメディアは「禁じ手」のウンコ色素を使ってるから計測は良いけど
一年ぐらいで劣化するってさ。

112Dも10台持ってて悪くはないが09やND-3540Aなど名機には到底及ばないらしい。
もうマクセルのIDと誘電のIDで同じ焼きをするドライブも増えて限界を感じてるってよ。
0324名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 20:31:24ID:j65EsPVo
どうもDVDはマトモな製品が作ってもらえなくなって次世代にバトンタッチが運命のようだ。
0325名無しさん◎書き込み中2008/10/13(月) 21:50:10ID:amoY/OOA
マクセルMIDの誘電メディアが出てることを嘆いてるんだろ
MIDが幕なら幕のストラテジで焼くのはドライブとして当たり前だ
0326名無しさん◎書き込み中2008/10/14(火) 01:56:03ID:aEuESZTJ
>>321-322
あれっ?おたく、かつてソフト板のAboneスレでよく出没してた人?
あたくもこの機種使ってたんだ。
0327Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 2008/10/14(火) 22:10:14ID:bdMqFS/t
>>326
☆★☆
|・∀・)♪    そうだす。 
|⊂ ノ       
|` J        今でも時々顔出すだす。
0328名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 01:23:58ID:VTzpu/Lk
600枚焼いてるのに調子いいって、物持ちが良過ぎないか?
大抵300枚くらいでだめになるって聞いたが…
0329名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 01:34:41ID:NhdwbdKi
俺は1000枚超えてるよ(毎日10枚は焼いてる)
1000枚超えた時点で計測したが、結果良好だったので交換はしていない
0330名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 06:00:37ID:UNabSZoT
当たりロットか……良いなぁ
0331名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 09:31:38ID:EbBdyO3h
12系15系はJitterがフラフラしてる。
+Rだと顕著。
0332名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 09:47:20ID:HSIIqjNB
森さんにいわせると日本製112Dでも焼き品質3流らしいからな。
たしかに09や3500系なんかのほうが焼きは上手だ
16倍速の時代はよかったな。
0333名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 11:46:03ID:iVqhG0u0
>>329
毎日10枚も何を焼いてるの?
0334名無しさん◎書き込み中2008/10/15(水) 11:56:45ID:dymhF3G4
JAPN112使ってるけど誘電8倍DVD-Rで常に10以下をキープしてるで
パイとは関係ないけどプレク712も同じく低ジッターで焼けるで
0335Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 2008/10/15(水) 21:15:15ID:9b1jwxpt
>>328
高さ60cmのデカイケースで吸気・排気ファンをブンブンまわして
熱がこもらないようにしてるのが、もしかしたら寿命を延ばしてるかなぁ・・・?
0336名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:59:39ID:WZurbas9
この前買った牛215DでTDKのルク産超硬UV4倍速焼いてみたらうっすらバームクーヘンなんだが
バームクーヘンってCLVでも出るものなんだね。
TYG02だと問題なしだったから安心してたんだけどはずれ引いたのかな。

2枚焼いてみたけど,どちらもBetaが階段だった。
(最外周の段差だけは空き領域の誤計測だからたぶん関係ない)
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou51923.png
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou51922.png
0337名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:09:53ID:/lHuco84
心理的なものかもしれないがCLVでバームでるのは気持ち悪い
それは別のドライブで焼いたほうがいい。バームクーヘンが嫌いならソニーNEC。
見事なほど出ない。LGも出にくいという話だ
0338名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:16:27ID:/lHuco84
同じ型番のチップを使っているドライブでも、ソニーNECはバッファが時々上下して
パイは動かない。ソニーNECは速度もやや早いから制御が違うのは確実だと思う。
まあ、焼き上がりを見れば一目瞭然だが
0339名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:31:08ID:ebeRVWmg
>>337
AD-7170/7200持ってるけど両方ともバームクーヘン模様出るんだが?
計測値には問題ないから気にしてないけどね。
出る固体もあるということでね。
0340名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 00:43:27ID:pJWRzvhW
>>339
うちの7200Sではバームクーヘンが出たことはないな。
2台続けてとはよほど運が悪いんじゃない?ちなみにそれは誘電?
スレチかもしれんが気になるのでBetaのうpよろ。
0341名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 01:22:45ID:/lHuco84
口では何とでもいえるからな。すくなくとも知る限り手持ちの三台ではバーム出た事無いなw
0342名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 07:14:49ID:oGadNDUr
手持ちのGSA4163Bはバーム出ないが、Neroで焼いて計測すると
メディアチェックポイントがない一直線の漢らしい焼き方だった
OPCは見てるんだろうけどね
0343名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 07:51:30ID:xXpWlFmn
>>341
その言葉そのままお返ししますじゃね
口では何とでも言えるからね
特にパイオニア板まで出張してくる中学生には
0344名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 00:16:45ID:MPCk6ljO
ここんとこ,どこのスレもなんかぎすぎすした雰囲気だね。
πスレではオプティアークに乗り換えるように煽るのがいるかと思えば
オプティアークスレでは粘着アンチが見えない敵と戦ってるし。
たかが光学ドライブにあそこまで怨念を抱けるものなんだね。
0345名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 00:45:35ID:tjv2bx+t
怨念もってるのは片方しか持ってない人だろうね。
両方使ってるが利点はあるぞ。あと過去スレ見たら115でバームでるのは交換してもらったら
でなくなったという報告があった。気になる人は買い換えたほうが良いと思う。
0346名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 20:39:14ID:CQ5iMk4t
箱物の15黒色がどこ探してもないね。
丸い銀ボタンが我慢するしかないんですかね。
0347名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 20:55:03ID:pMzl8n9i
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1071208002
http://kakaku.com/item/01257019060/

ideもsataも売ってんじゃん
0348名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 23:08:44ID:CQ5iMk4t
あー、こりゃこりゃ失礼しました。
ツートップ行ったけど、店頭には無かったんだよなぁ。
0349名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 16:21:10ID:7QeK4l7L
バームクーヘンが出ないって人に質問なんだけど、速度調整の色段差
がないってこと?
0350名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 16:40:26ID:NCiQooSq
CLVで焼けば出ないんじゃね
0351名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 17:03:45ID:ZMdRCpCK
>>349
FDDの代わりにでも使ってるのか?
どんな使い方してんのさ?
0352名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 19:20:27ID:3E1sGc6g
>>350
4倍でもバーム出るorz

>>351
4G弱を4〜8倍(6倍が多い)、B'sを使って焼いてる。
0353名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 19:30:20ID:SunvVMZG
BSって今はもう使ってないけど、それハズレ固体臭いなぁ
0354名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 19:53:40ID:lnFZV/Y+
π12だとCLVではバーム出ないね。π15ではたまに聞く

8倍速だと速度調整の色段差がでる。だから6倍以下で使う。
バーム全くでないという人もいるので(自分はそれほど多く所持してないのでわからない)
もしかして速度調整のバームもハズレ個体なのかも?と思ってる。
0355名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 20:57:36ID:FR3dozyR
もれも4倍や6倍でも明るいところで確認すると薄っすらとある。
綺麗な記録面を拝みたいよ。
0356名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 21:44:44ID:lnFZV/Y+
森メディア認定ドライブは112Dまで
「パイの15以後はちょっと」といってたからやっぱ何か理由があるのか
0357名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 22:27:12ID:Fz5i5aTw
15もアウトかー、16は醜いって聞いたけど。
0358名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 00:22:10ID:sfUCa46H?2BP(150)
>>356
幕工場閉鎖による生産中止も影響してそうな・・・
0359名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 00:34:39ID:Rf0smKDF
CLVでバムルって勘弁して欲しい。
無茶な高速化はもういいから、低速をきちんと。
0360名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 01:25:42ID:Rr3zsqmS
うちの12はCLVでもバームは出るよ

焼いている途中でスピードが落ちる時が何回かあるので
そのときに段差が出来る思う
0361名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 01:26:50ID:Rr3zsqmS
>>360
出来る思う→出来ると思う
0362名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 01:44:58ID:VeE1xWx7
バー無我出ても計測地が安定してるからまあいいかな、と思う
0363名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 06:49:33ID:BNRw6pDk
やはり牌は111までだな
0364名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 07:36:46ID:b/xCrAB7
俺の12/15はバーム見えないけどね
0365名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 13:59:48ID:ZketAS2B
捕手
0366名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 20:42:45ID:lBjyqrGA
バームが出る出ない、寿命の長さ、こういった個体差のバラつきを認めるところから
中国の民主化が始まるって聞いた。
0367名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 14:54:00ID:fl7TkZcV
116は当たり外れ酷いらしいってだけで115かいますた。
111以来のπだから緊張気味であります
マウントメンドイからUSBで繋いで試し焼きすっか…
0368名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 14:59:50ID:TP1FGjoi
クックックッ
0369名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 15:25:20ID:rNqkQgho
ミルフィーユ
0370名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 18:19:54ID:YnSEwYx3?2BP(150)
>>363
というか111までと112以降とでZ-CLVの挙動が明らかに違う
0371名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 23:16:33ID:vuTRAr18
なんか最近買った115,誘電16x@2006年ロッドで16xだときれいに焼きあがるんだが、なんかTDK8x(TYG02)2007年ロッドだと4xに減速するなどうごきがあやしい
CMCは8xでOK
初期不良なのかな・・・。それともTYG02のロッドのほうを疑うべきなのか・・・。
0372名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 23:37:13ID:V9sjqvoO
>ロッド
0373名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 23:40:06ID:FQ4X5WhH
>>371
lite on 買って計測してみろ
見た目の綺麗さなんてあてにならんぞ
0374名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 00:33:59ID:BD+oJvqx
>>373
16xは間欠的に減速はするものの、ほぼリニアに14xまであがったところで書き込み完了になった。これは普通だと思うんだけど
バームクーヘンでも、きちんと書き込みが8倍に上がればまだいいが、
計測以前の問題に誘電が書き込み中勝手に4xに減速した(バッファは減速前から90%以上をキープ)
最初5.1x(Neroじゃないから誤差あり)で始まったら直後にメディアチェックで0x表示がでてその後4xのまま13分という書き込み具合だった。
マウントにもやたらと時間がかかるし、Liteonとかで計測したら悲惨な結果が出そう・・・。
TYG02で自主減速するから不良個体なのかなと・・・。
0375名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 00:58:38ID:Kn/+P5k0
>>374
おれも去年の年初に買った誘電のセラコで6倍焼きで、
スピンドルのうち何枚か途中で4倍に減速したことあったよ
ちょうど品質低下が言われるようになった頃
減速して色変わった所に黒点ができてた
でもそれ以降は速度が落ちるほどのロットには当たってないな

いま買えるビクター、TDK、誘電といくつかロット散らして買って試してみると
いいんじゃないかな
ともかく減速するほどのは外れロットだと思うよ
いくつかTYG02買ってみれ
0376名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 01:08:26ID:BD+oJvqx
>>375
そうしてみるわ。
純正誘電も試さないといけないしな。
いろいろ試してみてよかったらロッド不良ということで処理するわ
アドバイストン
0377名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 01:50:47ID:C+Q4qwws
>>375
別ロッドだと焼けるわ(GG000289)
GG000284が大外れなだけなのかな。
GG000284は1枚成功5枚失敗

ということはメディアのせいっぽいですね
ご迷惑おかけしました。
0378名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 08:00:10ID:ThjDhK28
× rod
○ lot
0379名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 15:55:39ID:o0/XxQjL
マッハロッドでブロロロローブロロロローブロロロロー
0380名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 17:02:32ID:1++31rw8
215だがDLを8倍で焼いたら明らかにムラ?というか境界みたいなのがあった。
4倍でやり直したらほぼなくなった。
これなんなの?
0381名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 21:18:37ID:X/gIzt8k
>>377-378
ゴルゴ13?
0382名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 00:57:00ID:i7lqR3uu
>>380
書き込み方式の違い
0383名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 13:42:39ID:pTYPbWUK
純正のDVR-S15Jでファーム1.19だった人いますか?
今買ったら大体1.19なのかな?
0384名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 14:00:45ID:zsJ+KFdc
9月に買ったのが4月製造?だったかな、で1.19だった。
古い売れ残りじゃなきゃ1.19だと思う。
でも買う前に確認する方法は知らない。
03853832008/10/25(土) 17:50:59ID:pTYPbWUK
>>384
03863832008/10/25(土) 17:51:33ID:pTYPbWUK
ミスった

>>384
教えていただきありがとうございました
結局運次第ですね
0387名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 18:36:59ID:/P2I4CUD
何かDVD-Rの読みが8倍で頭打ちになって以降は段々遅くなっていくんだけどこんなんだったっけ?
0388名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 23:14:05ID:L7Fs2Y4O
Pioneerも質が落ちたよな
出せば出すほど糞ドライブ
焼きムラの激しさには失望した
0389名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 23:31:36ID:ZwYwJpoA
necも似たような物だよ
でもLEITON、LGよりは
NEC&パイオニアの方がいいけどな
0390名無しさん◎書き込み中2008/10/25(土) 23:37:53ID:aznVs3Zg
開発費抑えるためなのか中国に研究開発移すってのはなぁ・・・
CDリコールで痛い目遭ってるはずなのに馬鹿としか
0391名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 00:00:12ID:Mt01SU5b
16倍速読みこみの世代から、無理がたたって耐久性が無くなったらしいな
焼きこみ以外には使わないことでピックアップ損耗対策してる
しかしDVD焼きだけでドライブベイ一台つぶされるのは痛い
0392名無しさん◎書き込み中2008/10/26(日) 04:13:15ID:Kej6UVle
牛革付きにて某ドライブが115L→116Lに密かに変更されてますのでご注意をw
0393名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 01:13:15ID:lsTee/2s
DVR-A15J-BKをネットで売ってる店があったら教えて下さい
0394名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 01:14:32ID:lsTee/2s
書き忘れてしまいました。上限6500円程です。
0395名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 01:32:24ID:BR/SEzWt
>>393
http://www.google.co.jp/
0396名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 01:33:50ID:Fwy3dQUu
いやググるまでもないぜ

そんな店は無い
0397名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 02:51:57ID:lsTee/2s
ですよね
気づくのが遅すぎました
0398名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 02:57:43ID:uxIwX0W1
ヤフオクでも見ろ
0399名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 03:18:57ID:DLTI7qRl
S15をIYHして持て余してるA15ならある。
0400名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 08:16:58ID:NfqPBfUY
>>393
黒ベゼルって貰えなかったっけ?
0401名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 11:17:00ID:VBR3rqFn
普通に99あたりでも売ってないのか?
0402名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 17:19:31ID:Ervw7X1s
>>397
http://shopcart.jp/j-mn.net/cart.cgi?ITM=DVR-A15J-BK&NAM=RoHS準拠ATAPI内蔵DVD-Sマルチドライブ%20ブラック&PRC=8030
0403名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 20:42:17ID:FOxwTmeD
>>393
http://kakaku.com/item/01257019060/
0404名無しさん◎書き込み中2008/10/27(月) 23:58:32ID:Ervw7X1s
>>403
店員かあ?
0405名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 00:04:34ID:PjmaGUNy
>>404
>>402
>>404
0406名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 00:16:46ID:0FewD0dv
5日営業って在庫ないのにすすめんなよ
04073932008/10/28(火) 22:25:58ID:ccZYuDQQ
みなさん相手にして下さってありがとうございます

>>400
メールで問い合わせてみたのですが、
PCケースの形状によって上手く開閉が出来ない場合に送って下さるそうで、
トレイ部分のパネルのみでイジェクトボタンなどが付いているベースのパネルは頂けないそうです。
違う色を買ってもBKの状態には出来ないようです。
0408名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 22:53:23ID:O7fut3kV
>>393サン
アキバではかなり見かけるんだけど
通販はないみたい。
バルクじゃだめなのか?

もしくは、フェイスとかクレバリーとかの店舗に電話して送ってもらうとかしたら?
0409名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 23:33:21ID:eX5bR0BS
箱物の15の黒ってアキバあった?
バルクなら見かけたけど。
0410名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 23:48:51ID:O7fut3kV
3〜4週間前に15の白買ったから。
そのときには、ヨドバシ・フェイス・クレバリーはあった。
ヨドバシは箱間違えて、黒買おうとしたから確実。

値段は
ヨドバシ6380
フェイス・クレバリー5980だったと思う。違ってたらスマン
0411名無しさん◎書き込み中2008/10/28(火) 23:51:44ID:eX5bR0BS
そっかー、先週くらいに行ったら見つからなかったからなーヨドバシには無かった希ガス。
0412名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 06:17:10ID:3dXaQbbs
>>410
デタラメ書くな
0413名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 08:04:39ID:IOQ1kuzu
ベゼルだけ買えばいいじゃん
0414名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 11:47:43ID:DIKf1m9e
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1029/hot577.htm
それは参加者に配布するプレビュー版のWindows 7が、DVD-ROMではなくHDDにおさめられている、
ということだ。これは今回が初となる新たな試みである。

もう光学メディアもドライブもいらないのかもね。
0415名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 15:00:09ID:B/1E7IGT
>>414
デベロッパーカンファレンスだから、配布して喜ばれるノベルティグッズを考えた結果
「OSの配布メディアをHDDにして配る」というのを思い付いたのだろう。

ウルトラポータブルPCだと光学ドライブ非搭載だから、「外付けHDD」の方がすぐに
読み込める人の割合が多くなるという狙いもあるのかも。USBフラッシュメモリにする
という手もあったかもね。

しかし、マテリアルを大量配布する際は、DVD-ROMが圧倒的に低コストだろう。
0416名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 18:04:21ID:tBbOnUbZ
>>408-413
度々ありがとうございます。
バルクでも構わないのですが、バルクだと通販でも手に入りやすいんでしょうか。
色々な店で検索かけても高い値段のものしかヒットしませんでした・・・

アキバにはあるんですね。
明日電話してみます。
0417名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 22:13:27ID:ISZkNjVR
牛とバルクってどっこい々?
0418名無しさん◎書き込み中2008/10/29(水) 22:41:56ID:xmGV6ohD
中の人は同じじゃないのけ?
0419名無しさん◎書き込み中2008/10/30(木) 23:21:04ID:6IoR/vPZ
>>415
スーファミのカセットが異常に高かったような物か。
0420名無しさん◎書き込み中2008/11/02(日) 10:23:11ID:sj6Dv4/o
π死にそうだな・・・・プレクが死んだから書き込みドライブはπしかない・・・・
と思ってたがこれじゃあな。期待してたのにBD書き込みドライブはπから
出ないしそれどころか作ってるのは現在ではパナとLGだけだし。
2択とか終わってる。
0421名無しさん◎書き込み中2008/11/02(日) 11:41:17ID:MYJLUuKs
>>420
予備を蓄えて置けば ok!
115 ならまだ数あるしバルクなら 4k 以下だ
0422名無しさん◎書き込み中2008/11/02(日) 12:07:52ID:sj6Dv4/o
あ、いや。スレチですまないが自分はπのBDドライブに期待してたんだよね。
当方DVR-S12Jユーザーです完全にスレチですねごめんなさい。
これはπのせいではないんだが誘電とかのメディアの品質低下のせいで
BD環境に移りたくていざ調べてみたらパナとLGしか作ってない事に
絶望してただけです
0423名無しさん◎書き込み中2008/11/02(日) 14:31:26ID:0gYdcSQb
NECエレの8倍速チップが出たのが6月だから、そろそろOptiarcあたりから出そう。
ttp://www.necel.com/odd/ja/prd_scum2a_2p.html
πが出すかどうかは開発資金次第じゃないかな。
あとはLiteonがPhilipsかMediatekチップを載せてくると勝手に予想。
BenQは再参入するかもしれん。TSSTは内部崩壊でSamsungが自社で出すかも。
LSIは記録型BDドライブ用もDVD4強(もしくは+Philips)でまとまる気がする。
0424名無しさん◎書き込み中2008/11/02(日) 14:35:40ID:MYJLUuKs
BD になるとあの容量からして PIF 吐いたら涙目なりそうで手が出ないw
今の DVD ドライブ並の普及率になればそんとき考えるから今は 115 で充分な俺。
0425名無しさん◎書き込み中2008/11/02(日) 14:38:22ID:skpfXsLn
俺もそう思ってたがわっちのBDが出るらしいから買うことにした。
しかしまだ高いな…どうせなら記録型が欲しいし。
0426名無しさん◎書き込み中2008/11/02(日) 15:44:58ID:D3IxcGBB
>>423
>>288
0427名無しさん◎書き込み中2008/11/02(日) 17:22:43ID:9KgZplf1
BDドライブが安くなる前に光メディア自体が陳腐化しそう。
0428名無しさん◎書き込み中2008/11/02(日) 22:24:53ID:fMfFddr8
わっちは作画微妙なところが多いしもともと描き込み少ないからBD出ても微妙
0429名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 18:25:56ID:maAeDpSs
初パイだがS15 S16とどちらか買える状況だがどっちが良いんだ?
安物ばかり使ってきたから選択に迷い中
0430名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 19:15:55ID:eI4ssY2N
どっちもおみくじだから気にすんな
当たり個体を引いたら勝ち、はずれを引いたら負け
0431名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 19:40:41ID:wtLLbCMB
116が酷かったので115買ってきたよ
まぁS15あるうちに買っておく方を勧める
0432名無しさん◎書き込み中2008/11/03(月) 19:41:27ID:9mKx7ptq
>>431
thx
0433名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 13:14:19ID:44wuJYSa
DVR-212もおぬぬめだお!
0434名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 18:03:48ID:bRNvXPit
A15や115でShrink使えますか?
0435名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 18:09:52ID:9ZtL1TJe
使えないドライブなんてあるの?
0436名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 18:45:14ID:lYa9jUAT
DL焼いたらDVDプレーヤーで見れなくて、
他スレで質問したところ、
ROM化しろボケって言われたんですが、
ROM化ってどうやるんでしょうか?
0437名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 19:48:13ID:g8oPuMgu
>>436
情報少なすぎ
使ったメディアと再生プレイヤーぐらい書こうよ

まさかと思うけど-R DL使ってないよね?
0438名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 21:39:45ID:t/rE8k8y
A12がダメになったのでA15に変えてまだ1年経つかたたないかなのに、
未フォーマットのメディアの、+RWは認識できるのに+Rを認識できなくなった。
他のPCで試したら、そのメディアはちゃんとフォーマット対象として認識された。
もうPioneerはだめだと思った。

どこの製品がいいですか?
0439名無しさん◎書き込み中2008/11/04(火) 22:05:03ID:S713pa3G
7170Aか7200A、もしくはPX760といったところ
しかし12や15がそんなに耐久性ダメとは思わないが
使い方に問題ないか
0440名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 01:06:36ID:56swzS32
>>438
π機はやさしく扱ってやれよw
112系ならまだ買えるから予備で今のうちに必要なだけ買っとけ
0441名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 03:05:13ID:CZkpiW4W
πは壊れやすいの?
トレー開けっぱなしなんて論外?
ホコリにやられるかな。
0442名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 08:50:36ID:Owlo0JIj
4倍ドライブから買い換えて初の16倍メディアを使ってみた。最後17倍ぐらいまでいくのね。
速くなったものだなあ。
0443名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 16:19:01ID:WJhAkdOJ
>>438
DVR-A12Jがいいな
又はPX-716A/JPがいいかな
PX-712A/JPもいいな
DVR-A05Jもいい
04444382008/11/05(水) 16:22:53ID:V4y6bVqE
>439
>440
レス、どもです。

過酷に使った覚えはなくて、DVD+Rは20枚くらいしか焼いていない。
ほとんど書き込みは使用していないんですが。それが問題?
04454382008/11/05(水) 16:24:53ID:V4y6bVqE
>443
レス、どもです。

言われている機種、調べてみますね。
0446名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 16:59:36ID:UPh910Jf
>>442
速いのはいいんだけど爆音なんだよなあ
やっぱバルク(DVR-215DのL化)はダメなのか。
これはちょっと使ってられないということで、
DVR-S15Jでも買ってくるか
0447名無しさん◎書き込み中2008/11/05(水) 21:22:22ID:gYaQeh40
書込みなら
DVR-A12J(DVR-112)
PX-712A
PX-716A
ND-3540
DVR-105
DW1640
PX-760A当たり

読込だけなら
DW1670
DV-W516
LH-20A1P
0448名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:12:05ID:9DZpYkDe
>>437
れすどもです。
えぇと。買ってきたのは+DLで、多分ビクターかどっかの
3枚組くらいのやつです。
パイオニアのDV-545っていうDVDプレーヤーと、
DVR-720っていうレコーダーの両方で見れませんでした。
対応してないディスクとか言ってイジェクトされちゃいます。
パソコンでも見れないみたいです。
0449名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 00:46:50ID:s1o0o4sg
>対応してないディスクとか言ってイジェクトされちゃいます。
>パソコンでも見れないみたいです


焼けてないんじゃね?
0450名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 04:10:24ID:3gjvBuIl
>>448
パソコンでは未練の?
書込みドライブは?
04514372008/11/06(木) 17:38:42ID:ArljJxqZ
>>450
俺も気にはなったけど、このスレに書き込んでいるから115系だよね・・・多分
なので、115ならデフォで+R DLはROM化するので、そっちとは関係ないと思い話進めてるけど

>>えぇと。買ってきたのは+DLで、多分ビクターかどっかの
正確な情報欲しかったけど、推察するに
多分、中身リコーの2.4xだと思う
それ前提でまともに焼けているなら、545はともかく720で再生出来ないってことは無いと思う
考えられる事としては
1.日本製リコー2.4は癖があって、色々酷評があるから、正常に焼けていない可能性がある
同じドライブで、三菱のDLメディアで焼いてみて正常に再生出来るならメディアかも
ただ自分は、リコー2.4使った事あるが、正常に焼けないor再生出来ないトラブル出た事無い(109&112)
2.焼く手順に問題あるのかも、何焼いているのか知らないけど
キャプチャした物をオーサリングして焼いた場合は、アホなオーサリングソフトによっては民生プレイヤーとの互換性悪くなる事あり
ただifo不正でも再生してしまう傾向のπ民生プレイヤーで再生しないって考えにくい
ごにょごにょDVDなら、リッピングをミスったか、file単位で抜き出して、パケットライトでもしてしまったとか
0452名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 21:00:46ID:3gjvBuIl
>>448
なんだよ、単に再生プレイヤーが2層DVDに対応してないだけじゃん
大丈夫かよお前
0453名無しさん◎書き込み中2008/11/06(木) 21:33:07ID:TgQ1gi4C
馬鹿は黙ってろ
0454名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 02:36:48ID:kcDXCvPW
データ焼きしてたりして
0455名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 11:29:38ID:aknKczmz
>>448
なんだよ、単に再生プレイヤーが2層DVDに対応してないだけじゃん
大丈夫かよお前
0456名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 11:54:28ID:eoP3IR+7
馬鹿は黙ってろ
04574482008/11/07(金) 22:42:12ID:9ZrJCi8m
おそくなってスミマセン
>>450
はい。パソコンでも「書き込み可能なディスクです」みたいな画面が出ます。
書き込みドライブははA15です。
>>451
ありがとうございます。メディア変えて試して見ます。
>>454
おそらくそれは無いと思うのですが(笑)でも自信ないです。

ところで、545って2層未対応プレーヤーだったんですね。
0458名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 23:22:15ID:GgHxqepO
ID:TgQ1gi4C
ID:eoP3IR+7
馬鹿は黙ってろ
0459名無しさん◎書き込み中2008/11/07(金) 23:27:00ID:9n/nQC61
馬鹿は黙ってろ
0460名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 00:13:51ID:jELGGdeR
ID:9n/nQC61
馬鹿は黙ってろ
0461名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 00:14:22ID:jELGGdeR
ID:9n/nQC61
馬鹿は黙ってろ
0462名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 01:07:16ID:26y0ECLj
救いようのない馬鹿だなw
0463名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 01:19:07ID:7PRY+FSC
馬鹿というレスだらけだなw
0464名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 01:30:20ID:/Ez/xopV
馬と鹿だらけ
0465名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 01:38:19ID:jELGGdeR
ID:9n/nQC61
馬鹿は黙ってろ
0466名無しさん◎書き込み中2008/11/08(土) 01:38:56ID:jELGGdeR
救いようのない ID:26y0ECLjだなw
0467名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 10:39:12ID:CVGm5Ooj
DVR-115ってDVD-RのMAX読み込み速度は16倍速でしょうか?
他の人、DVD-R読み込み速度16倍速出てる?
0468名無しさん◎書き込み中2008/11/09(日) 12:29:17ID:QGZlvBhJ
馬鹿しか言えない馬鹿は本当に黙った方がいいね!
役立たない馬鹿だしw
0469名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 00:49:28ID:0U9xZ4Ya
>>467
MAXは20倍だろ。
対応メディア(16倍対応の一部)を入れれば選択枝に20倍が出てくる。
失敗すると無駄になるから使ったことないけど
04704692008/11/10(月) 00:50:47ID:0U9xZ4Ya
>>467
ごめん。書き込みと勘違いしてた。
0471名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 02:07:39ID:UYuVNLRS
>>469
いえいえ、レスサンクス。いろいろ調べたら純正のDVR-A15JでさえDVD-Rの読み込み
12倍速らしい。バルクのDVR-115も当然12倍速という結論に
読み込み16倍速なったのDVR-116かららしい。
0472名無しさん◎書き込み中2008/11/10(月) 02:49:35ID:RyhUBMWT
MCSEで速度うpできるけどね
0473名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 17:01:06ID:kTz14IWt
Format erroe problem on WindowsVista DVD-RAM Full Format are solved.
DVD-R16X Writability has improved .
+R16X Writability has improved .

ファーム1.22 キタ
0474名無しさん◎書き込み中2008/11/11(火) 19:37:16ID:ptjdLeVF
>>473
d、215のファームアップが無事に終わった。
0475名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 00:56:55ID:jkMa5cIO
S15Jで静音ツール設定しようとすると、何も入ってないのに「ディスクが入っています」になるからサポートにメールしたら

>お問い合わせの件ですが、IntelのチップセットにてコントロールされるSerial ATAの
>ポートに接続して使用された場合に同様の症状が発生する事があるようです。

だってさ。Marvelチップに繋いだら設定できた。
0476名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 11:33:18ID:Aux6oK9d
>>475
それってファム1.18(1.19)も関係あるの?
0477名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 12:31:40ID:dhVPyRmx
DVR-215Lってリッピングの書き込み速度制限ってあるんでしょうか?
まだ本体を組んでいないので試してないのですが
制限解除の方法はありましたか?
0478名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 14:28:46ID:jkMa5cIO
>>476
1.18と1.22でなった。
0479名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 14:30:59ID:q3kPkF8e
>>475
IMM入ってるんじゃねーの
0480名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 14:43:15ID:jkMa5cIO
>>479
入ってない。ただしRAIDモード。
0481名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 14:58:43ID:q3kPkF8e
すまん実は俺AMDerなんだ…
IntelのSATAはIMM入れなくてもRAID使えるのか、そうか…
0482名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 18:20:39ID:T9vUyvOw
Current Revision>> PIONEER DVD-RW DVR-115L 1.18 08/01/11
このドライブのファームウェアは正規に書き込まれたものではありません。
サポート対象外のファームウェアと思われます。

オワタ
0483名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 18:25:57ID:LN6vkiyX
改造してないオリジナルのやつ入手して上書きしれ
0484名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 18:49:11ID:FFgHYPrU
上書きすれば治るね
0485名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 20:13:53ID:UmY4Db6d
みんな親切だな
0486名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 20:16:50ID:BwwRS36W
きっと定額給付金のせいよ
0487名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 23:28:23ID:k3A9g7Jj
定額給付金でDVR-S15Jを買おう!
0488名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 11:24:51ID:sMA0XncA
定額給付金なんか配らないで政治家の給料を30%カットすればいいのに
そっちの方が効果がある。
給付金ばらまくならは3人家族以上で年収500万以下位でいいと思うぞ。
0489名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 13:01:01ID:/Ux7VNG4
まだこんな馬鹿がいるんだな
給付金は貧乏人を助けるものじゃない
流通の減速を鈍化させるのが目的なのだよ
だから全員に配る
所得の高い奴はあとで税金で長星開発できる
0490名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 13:12:05ID:sMA0XncA
使う人はほとんどいないんだよ
配る意味がない
流通改善などしないし
実際の効果などないに等しいってわかってないのかな
04914382008/11/19(水) 16:37:08ID:8oqQs2do
ソフマップで不要なDVDソフト売ったら8000円超で売れたので、
A16Jを買いました。
A16スレへ移ります。みなさん、さようなら。
0492名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 19:02:03ID:0EHq2HEe
>>491
( Д)           ゚ ゚


βακα...φ(´∀`)
0493名無しさん◎書き込み中2008/11/20(木) 12:48:40ID:3oze672M
A16買っちゃったんだね
わざわざ自滅の報告までして
ノシ
0494名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 10:37:23ID:T3rSWUf0
DVR-A16はとっても静かな子
0495名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 00:28:47ID:U2a4eTzv
DVR-2910A
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/ni_cdvr2910a.html
0496名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 00:32:02ID:c9Vg3vrZ
何これ?命名規則変わった?
SATAなのに末尾にA?
0497名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 00:41:18ID:a1WTMVbO
>>495
215Dの海外パッケージか
0498名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 02:53:12ID:U4DEJn7J
>>495
そんなの買うならDVR-215D(DVR-S15J)を買う
0499名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 09:17:11ID:gOCkawj1?2BP(150)
116系がどうも評判よくなさそうだったから
バルクの215予備機として購入した
(ちなみに115とA15(SATA変換してる)が現在稼働中)
0500名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 00:47:37ID:BnNBown0
今まで112使ってたんだが、故障で買い換えないといけなくなってしまいました。
で、また112を買おうかと悩んだのですがどうせなら、他の物を使ってみようかと思い購入候補に上がったのがA15Jなんですが
この子は満足できる焼きマシーンになってくれますか?
0501名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 01:29:31ID:LXPR42/K
>>500
自分なら入手出来るなら112を買いますけどね
0502名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 02:04:38ID:BnNBown0
>>501
う〜ん、日本製じゃなくてもやはり112の方がいい?
0503名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 02:14:13ID:AQR/a+60
前の112が日本製なら次はA15Jでいいんじゃないの
前が中国製ならまた同じの買えばいいと思う
0504名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 02:17:55ID:BnNBown0
>>503
前の日本製だった。んじゃA15Jに特攻してくる!ありがとう。
0505名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 17:10:14ID:tJd9shy7
この写真、上の部分のラベルにDVR-215Dって
書いてあるように見えるのは俺の目が悪すぎですか?
そうですか・・・

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081122/image/mdvr2910a1.jpg
0506名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 17:14:46ID:/YqU9Q1i
>>505
目が悪いんじゃなくて頭が悪いんだと思うよ
0507名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 17:38:14ID:LXPR42/K
>>505
目が悪いんじゃなくて顔も悪いと思うよ
0508名無しさん◎書き込み中2008/11/26(水) 10:09:12ID:9wIlPs2I
DVR-215L使ってるんですがCD-Rのデータ焼きした物を入れるとビープ音が4回鳴ります。
ディスクを入れたままシャットダウンしますと2回鳴ります。
市販インストーラ付きCD又は空CD-Rの場合はシャットダウンの2回のみです。
DVD-Rは全く異常有りません。これは仕様ですか?
0509名無しさん◎書き込み中2008/11/26(水) 11:54:33ID:DqdkQqNS
インテルのチップセットとの相性ってあるの?
ICH9でDVR-216Dバルク使ってますが、XPで\Device\ Ide\iaStor0がタイムアウトってエラーが出る。
0510名無しさん◎書き込み中2008/11/26(水) 12:48:07ID:wxc+VOCU
チップセットだけでなく、チップセットドライバーだったり、
マザーボードのBIOSだったりで相性の可能性はいろいろある。
0511名無しさん◎書き込み中2008/11/26(水) 14:10:27ID:YA2Bu+Wo
>>509
使いもしないRAIDドライバ入れてないかい?
0512名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 03:26:45ID:OpVafGOf
DVR-2910Aでググってみたら、海外サイトでDVR-215DのNero付って書かれてるところがあった。
0513名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 03:28:52ID:h1CPXHzt
もうNERO
0514名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 06:41:41ID:tkPmRyhH
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
0515名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 06:43:50ID:SxvPg1DK

                . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.,, ガ
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,//ク
          i              人 l、     ヾ    `´      /// ガ
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,| ∪. | | | | |   /  // ク
          "i     /^ヽ! / !,/    |,/ |   ハj     | | | | |  人ヽヽ  ブ
         i    l ハ i/   丿  \    ヽ. l/ /   .| | | | |   ゙ヾ.ヽヽ ル
         ゙l.   ヽ_     \     { 、_ソノ \;,,,,.  -  ..、      '; !~l ブ
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'   ;;;;;'      ` :,    ヽ!| ル
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ○     ;      ヽヽ, ガ
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"/ タ
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: ○,:' ,:'     `  -  、し ,,.. --‐ // ガ
     /l         ,. - ´ /    \ヽ`´,. '           ` ~    /l|| タ
    i  !         /    /      ;;;`'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  | | ブ
.     l  i     /     l       '''' .| !  ` -: '    '   ィ       i.| ル
    l    !   /       l        \\   ,...、__,,.-;; /;'ノ      l | ブ
    |   ヽ/         !         ヽ `-:イヽ-' ////      ;リ/ ル
   |                i             ` ~ ´  //       ;'.ノ
・・・パトラッシュ、ウリはお腹がすいたニダ・・・。
0516名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 20:42:21ID:Qc8S7+hH
>>510,511
ありがと。なぜかAHCIドライバを8.5へ変えてエラー出なくなった。
0517名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 02:43:18ID:VRj3tlKu
ドライバUPしたらHDDアクセスランプがずっと点滅したまんまになるよ・・・
0518名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 10:22:15ID:qURoOQGT
DVR-115DとDVR-116D使ってるがDVR-115Dの方が誘電8倍で多少ジッター低くなるな
誤差の範囲内だけどあと一台DVR-115D確保しとくかな。
DVR-116Dは静かなドライブでまたこれはこれでイイけどね。
0519名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 12:08:53ID:GpbdQlIF
XL20IU2買ったんだけど裏に一応MADE IN JAPANて書いてあるけど
中身のDVR-115LはどれもCHINA製なのかい?
0520名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 12:32:29ID:V4hX+MGm
日本でドライブをケースに入れて組み立てれば、日本製になるわけで。
0521名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 13:12:44ID:GpbdQlIF
中国で部品をドライブに入れて組み立てれば、中国製…
じゃあ部品もCHINA製なのかい?
0522名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 13:30:38ID:OeGF0YUG
ドライブに書いてあるMADE IN XXXXXってのは
ドライブを作った工場の場所であって
ドライブの部品をどこで作ったかはわからない
0523名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 17:00:16ID:V4hX+MGm
とりあえずドライブ自体の日本製が存在するのは12系までで、15系は中国製しかないような。
0524名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 01:51:20ID:0C+086kN
112から返品交換で115になったんですが
3か月ほどでCD・DVDともの焼けなくなった
0525名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 13:54:53ID:bTd6+rUR
>>524
俺は、それでもう一度交換してもらった。
0526名無しさん◎書き込み中2008/12/01(月) 18:45:50ID:cW0O9hgQ
A15JでDVD−R誘電8倍を使った場合、何倍で焼くのがいいですか?
0527名無しさん◎書き込み中2008/12/01(月) 19:18:09ID:JtwWgQBV?2BP(150)
>>526
うちは12x焼きしてるけど特に問題は出てないなぁ
推奨となると6xCLVがベストかも
0528名無しさん◎書き込み中2008/12/01(月) 20:10:23ID:cW0O9hgQ
>>527
ありがとうございます。
4倍、6倍で焼き試ししたらバームクーヘンになってしまいました…
あと誘電16倍で8倍焼きしてみるとムラはなかったです。(DVD-Rの問題なのかなぁ
バームクーヘンになっても読み取れるなら気にしなくても大丈夫なんでしょうかね?
0529名無しさん◎書き込み中2008/12/01(月) 20:11:36ID:6xk0XQF0
>>527
俺の環境だとジッタ重視なら4倍焼き、PIE/PIF重視なら6倍焼き
0530名無しさん◎書き込み中2008/12/03(水) 18:19:36ID:XinWDz2/
なんかS15Jを1.22にVerあげたら
・RWを消去できない
・読み込み速度がかなり遅い
・消去できないから、Rしか焼けない
ってことになったんだが、同じようになった人いない?
XP SP3
P5K PRO ICH9R
BIOSでSATAはAHCIモード
Intel Matrix Storage Managerは最新版使ってるんだけれど
0531名無しさん◎書き込み中2008/12/03(水) 23:24:38ID:MF3V+6XL
>>530
答えはS16Jを買う。
0532名無しさん◎書き込み中2008/12/03(水) 23:43:28ID:rdl2ViCQ
S16買うくらいならバルクの212買いますわ…
0533名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 01:54:02ID:SUxXU7cK
戻したら直るのか?
0534名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 08:37:06ID:6g/Qn3c2
戻せるのか?
0535名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 14:24:27ID:ks7DZZDe
戻せれば?
0536名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 17:13:51ID:4k0VuQDd
戻せるとき?
0537名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 17:15:23ID:3ake4/8B
戻せ!
05385302008/12/04(木) 17:44:20ID:LBZb4M5q
もうわかった
戻すよ
05395302008/12/04(木) 18:39:55ID:LBZb4M5q
どうやら原因がわかった
日立のFuature Tool使うためにIDEモード(compatible)に戻していたのが原因みたい
まあ、いつもAHCI使うからいいんだが・・・・
どこがcompatibleなんだと・・・OTZ
騒がせてしまってスマソ

いやーいつ聞いてもDecrypterの書き込み成功音はいいな
大好きな効果音のひとつ

0540名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 20:45:23ID:aNA9mbkQ
115Dが爆音だとか言っててビビりながら買ったけど、結局買ってよかった
日立LGやライトンに比べたら全然爆音じゃない
なぜなら、上の2つは1度マウントすると取り出すまで全力回転し続けるのに
115Dはマウント時に一瞬全力で読み込むと、すぐにブレーキがかかったように
停止する 賢すぎて感動ものだ 当然音も静か すごすぎる
0541名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 21:09:06ID:ks7DZZDe
品質112D>115D>116D
爆音112D=115D>116D
0542名無しさん◎書き込み中2008/12/04(木) 21:57:28ID:weGi0mt9
サブ機のDVR-A08-Jで焼いたDVD-Rがメイン機のDVR-S15-JでCRCエラー。
太陽誘電のメディアに付属ソフトのRecordNowで4倍で焼てます。
A08Jだと問題なく読めるのにS15Jだと何度やっても同じファイルでエラーが出ます。
まれにだけど読めないのあるって、もしかしS15Jっててリード弱いんですか?
0543名無しさん◎書き込み中2008/12/05(金) 00:11:01ID:kgn6ABV5
4倍で焼いてるからじゃね?
メディアは誘電の16倍?
8倍メディアに4倍ならいいけど、
16倍なら6倍くらいにしなきゃ。
0544名無しさん◎書き込み中2008/12/05(金) 16:51:03ID:SplJcsZA
4倍(笑)
どんだけ警戒してんだよw
0545名無しさん◎書き込み中2008/12/05(金) 19:54:11ID:wRex/dBr
A08Jは4倍以上で焼く縞々になるのでその速度で焼いてます。
S15Jで強制リードツール系色々試したらCDCheckで正常に読めたけど
とんでもない時間時間かかるし、数回試してやっとだし
やっぱリードイマイチな感じです。
S15JにはRecordNow付属されてなかったしライティングソフトの相性悪いんでしょうか?
0546名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 18:02:08ID:MnCrq/nE
A15Jと三菱化学メディアDHR47HP50相性いいの?
超ピンポイントですまんが
0547名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 19:44:31ID:1mewZJuW
215使ってるけど、問題でたことない。
プレクで測定してもPI20くらいか。
ただし、何枚かどうしても最高速にならないディスクがあるにはある。
0548名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 19:47:41ID:JGWS/Cgc
DHR47HP50って言っても
パッケージを開けて見ないとわからないよ
ちょっとしたクジみたいなもんだな
ハズレることも多いw
0549名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 23:14:46ID:UXvv7RN1
DVR-115Dのファームアップしようとしたら、リビジョンが一致しませんとか言われて、
どうせエラーになるならと試しに115のファームウェアを入れてみるとアップデート成功
これってつまり115Dの袋の中に、115が入ってたって事か さすが中国クオリティ
まぁRAMなんて焼かないからどうでもいいんだけどな w
0550名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 23:19:52ID:TbmMfogC
>>549
それは店の責任ではないだろうか
0551名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 23:31:02ID:UXvv7RN1
>>550
あれって店で詰めてるの?買った店は20台くらい
売れ残ってたからヤバイな
0552名無しさん◎書き込み中2008/12/07(日) 23:41:49ID:dO2H/GqV
本体ラベルにちゃんと115か115Dか印字されてるだろ
0553名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 16:06:12ID:SRadxWa8
A15J買いました!
付属CDに焼きソフトとか入ってるんですが、
焼く場合とかやはりこの付属ソフトを使った方がよいのでしょうか?(説明書にもこれ使えと書いてありました
0554名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 16:13:23ID:a9gNNAw+
>>553
古いソフトじゃなければ他のでも大丈夫
0555名無しさん◎書き込み中2008/12/08(月) 21:52:38ID:SRadxWa8
ありがとうございます!使いやすそうなImgBurn使ってみようと思います。
0556名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 16:50:43ID:S4juk2yQ
115Dで今年DVD-Rを400枚少々焼いた
計測してないから品質の変化とか分からないけど
エラーは未だ無し

調子が悪くなる前に買い換えようかと思うんだけど
焼き品質的には116より115なのかな?
最近ドライブの情報収集してないんだけど
πから新型とかもっと出てるor出るんだろか

誘電8倍メディアを4倍速焼き、の専用機として使用
動作音は気にしない
0557名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 18:26:43ID:7tsdBAZ2
パイオニアは使い込んだアタリから故障は出なくなる傾向はあるからしばらく使って
好調なら2000枚ぐらいは劣化せずにいくんじゃないかな。(CD故障の12系は例外)

112Dもってるけど誘電8倍メディアだけなら7170など互角ぐらいに焼けるドライブが
数台あるのでとくに旧世代を買いだめする必要は感じない。115が消えても
さがせばほかの新品で代用できそうだ>BDでもDVDやけるし
誘電派ならむしろ8倍メディアを千枚ぐらい積んでおいたほうがいいんじゃない。
0558名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 18:33:58ID:S4juk2yQ
>>557 d
品質は計測してないけど、400枚少々でベリファイエラー無しとかならアタリかな?
2000枚逝けるならあと4年ドライブ購入しなくて済むからあり難いけど・・・
4年のうちに評価の高いドライブが出たら買っとくとか
BDのGB単価が安くなれば(ry
0559名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 18:49:07ID:MVpwoGjy
112以降、駆動系が先にいかれる傾向強くなっているんで気ーつけた方が良い
OPC動作が激しくなっているので、スピンドルモーターやられ安いんじゃないかと想像
0560名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 18:50:59ID:7tsdBAZ2
比較的相性の緩い誘電8倍メディアだけなら、の話だよ>ドライブ買う必要ない

誘電16倍が品質低下、海外製で色素がいい台湾三菱8倍や台湾マクセル16倍が
有力な選択としてでてくれば、相性が激烈。
まあマクセルなどはオプティアークでもいけそうなので115消えても問題ないが

それとメディアを買いだめする場合、スピンドル開封して何年も立つと焼く前から
外周劣化することがあるので気をつけて。原因は紫外線・埃などいろいろ・・・
5枚パックなど小さく梱包された商品で買いだめしよう。
0561名無しさん◎書き込み中2008/12/09(火) 18:59:07ID:S4juk2yQ
>>559-560
ありがd!
勉強になりますた
0562名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 04:32:49ID:R/P/oyv6
112系が一番安心できるね。
それ以降はマジでゴミです。
0563名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 07:54:35ID:l6DzqN/C
115はまだ良い方だと思うが
0564名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 10:31:03ID:xJnosegn
110最強伝説
0565名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 12:27:19ID:XR55g6jV
偶数は買わないコレπの定説
0566名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 13:41:48ID:wQgaLkoE
定説とか言う人って・・・教祖?
0567名無しさん◎書き込み中2008/12/10(水) 22:37:11ID:YBxcy2/u
TYG02の最近のロットを焼いた場合、
A10よりA15の方が綺麗に焼ける。
0568名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 01:19:44ID:1uxjczGX
116の良ロット最強
0569名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 01:24:51ID:cvhJlh3e
116自体が産廃だからそれは有り得ない
0570名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 01:26:19ID:p/Q//l0e
116ってそんなにダメな子なの?
0571名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 21:26:24ID:WzBmICYY
俺が212買った時も111最強って書き込まれたな

結局型落ちモデル所有者が必死で叩いてるだけだよ。
0572名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 21:54:09ID:ohOb5x96
もし117が出るならそっちを買うよ
0573名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 23:33:43ID:940tWBOk
アイボリーつか2004年後半からの、オフィスPCでつかわれてるような
白っぽいアイボリーベゼルのパイオニアドライブが欲しいのですが、
S15のホワイトはどうすか?

やっぱ真っ白っすか?

4月か3月あたりに書き込んだと思うけど、弟が『DVD見れないんだけど。ナニコ
レ!?』とかいうから、ブチ切れてNECのMATE MA56HくんだりにDVR-115D入れてや
ったんだけど、あれは勿体なかったかな。

もう115D売ってないしさ。
ベゼルの形普通だしさ。
安かったしささ。

やはり二台買うべきだったと。
いま後悔してると_no
0574名無しさん◎書き込み中2008/12/11(木) 23:39:28ID:p/Q//l0e
真っ白に近いね
05754752008/12/11(木) 23:41:02ID:940tWBOk
OnkyoのGX-70AXよりも白い??
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-70AX(WB)

やっぱ中古でもいいから115D買うかな。
0576名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 02:14:04ID:pr/vktk6
>573
リテールS15の白は「スーパーホワイト」って名称つけてる位の明るい白。
まだ一部店舗で売っている。
っていうか、リテールはみんなそう。

バルク215・115が手にはいるならそれはアイボリーっぽい色。
0577名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 08:26:54ID:swr3c+XR
リテール115買ってホワイトベゼルを送ってもらえばいいんじゃね?
0578名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 13:50:05ID:MOI53SKu
手持ちのドライブが壊れたので間に合わせで116買ってきたよ。
よく話題に出てる116の当たり外れって、どこで判別してるの?
0579名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 17:01:59ID:Q1FPHXim
焼き品質を計測して良好ならアタリ
焼き品質はイマイチだけどエラーは数十枚焼いてもゼロなら普通
エラー出たらハズレ
0580名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 17:06:16ID:7JNLRqpX
>>575
俺なら112D買う
0581名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 22:37:28ID:FEw1lck9
A15買ってきた。
トレイの動きがなんかしっかりしてていいね。
せっかくだから2層メディアを試して見ようと思うんだけど、
これで焼いた2層メディアってDVDレコとかPS2で見れるのかな。

レコはπの720HSっていう古いヤツなんだけど。
0582名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 22:48:21ID:Es+mSGoc
三菱シンガに焼いてるが
ビクターXV-Q10とシャープDV-HRD2両方とも読めるよ
0583名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 23:11:20ID:b2d630Zn
家もA15使って三菱シンガとHi DISCの+R DLに焼いて、RD-X1・X5共に問題なく見れてるよ
PS2はしまっちゃったんで不明
0584名無しさん◎書き込み中2008/12/12(金) 23:37:53ID:YnyBNRwU
-R DLは知らんが、
+R DLならOKじゃね?
ROM化すれば、の話だけど。
0585名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 00:16:17ID:hXo10OUc
>>581
PS2おk
05865782008/12/13(土) 00:33:32ID:lbroOVbc
>579
見た目から判断できないような爆弾があるわけじゃないのね。
・・・というわけで、とりあえず計測してみた。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081213002251.png
その他のデータでは、betaが500Mくらいまで安定しない事くらいか。
念のために言うと、使った誘電8倍メディアは古き良き頃のものだ。
0587名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 00:51:57ID:e8eSNb1H
>>582->>585
皆さんさんくす。
結構見れる機器が多いんだね。
さっそく明日+RW DL買ってきますw
0588名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 03:17:12ID:upG4A2Fn
+RW DLって出てるの?
0589名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 07:46:23ID:UaikH9y5
0590Socket7742008/12/13(土) 11:41:09ID:ps5NLw9t
祖父がS15を値下げしてたんでポチリました
5,980円 + 598ポイント + 送料無料
S15J-SV
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10851092/-/gid=PL05010200
S15J-W
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10851090/-/gid=PL05010200

0591名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 12:49:51ID:0upFgG0o
>>590
漏れも昨日ポチった。さっき届いたけどまだ箱から出してない。
このスレに仲間入りするのでヨコシコ。
0592名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 18:58:05ID:wmgUF+qq
112が2台同時に壊れたんで、俺もここに仲間入りだ
0593名無しさん◎書き込み中2008/12/13(土) 22:45:11ID:wpVXCRHV
STトレードへ連絡すれば115あたりと交換してくれるだろ
0594名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 00:06:58ID:wq5pnLNe
黒ないのかよー
0595名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 00:47:54ID:o+x4HQHR
黒ベゼルの奴ははとっくに売り切れ
白か銀買って交換用ベゼル頼めばいいんじゃね?

バルクと同じ見た目になるけどw
0596名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 10:03:32ID:R162nZhH
交換用ベゼルは、トレイのベゼルだけ
0597名無しさん◎書き込み中2008/12/14(日) 21:07:20ID:UZYlzZXm
>>588>>589
失礼。+R DLでしたw

昨日山田に行ったら+R DLはありませんでした。
0598名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 17:23:42ID:PGWzzJ+c
DVR-215D
2,980円
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4539002093742/

他に買う物があれば注文するんだが
0599名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 17:39:27ID:K7RtEnNR
DVR-215D、変態マザーでドライバの相性悪くて、
まともに使えるようになるまでDVD-Rを6枚も無駄にしたぜ…

お陰で今はバッチリ使えてるが。

>>598
215Dは随分安くなったね。他の店だけど4台買った。
0600名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 17:41:26ID:An0jwVWZ
アイボリーじゃなくてブラックどこかにない?!
0601名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 19:45:43ID:69sEOzi6
>>598
あんがと
0602名無しさん◎書き込み中2008/12/15(月) 21:59:12ID:/xjilRbo
115D
送料込みで3000円ぐらいで売ってないかなw
0603名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 03:21:51ID:VXt2dRsb
これだけネットブックが普及する方向だと光学メディアってあっという間に消えるんじゃないか?
0604名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 03:32:02ID:ZCC7SgZG
は?
ネットブックと光学メディアに共通点や競合する点ってあるか?
0605名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 03:49:08ID:VXt2dRsb
>>604
ネットブックは光学ドライブ排除の方向だろ?
ネットにドライバーやらマニュアルやらおいたら、DVDいらないし、
NASなんかが一般的になればそっちに保存した方がよくなるんじゃないか?
0606名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 04:54:58ID:40I9I+aA
>>605
自作PCというものがある限り消えようがない
それ以前にネット普及率がまだまだだしねぇ
ゲーム系板の質問スレでPS3やXBOX所有者が
「ネット環境ないんですけどダウンロードコンテンツ云々」
ってよく訊かれるよ
携帯のおかげでネット人口は高いけどなー
可搬性メディア消滅にはまだまだ
円盤がシリコンに駆逐されるほうが早いと思う
0607名無しさん◎書き込み中2008/12/16(火) 14:03:58ID:AxsJQ3IP
LANのドライバをネットで落とすにはLANのドライバが必要
0608名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 17:19:23ID:1onzzlVN
              (i           
          , -, ・´ ̄  ̄`ヽ --、    
           /:/: : : : : : : : : : : :  : : ;ヽ   
         i :{ : : ハ: : :1 ト、 丶i  : : :;・   
        .!:! ハ{ ヾ_.jヽ!  ヾi  : : : ;i   
        .レ!V ●    ● {  : .;.;. ;i   
      ∩_ ゝ; :.l⊃ 、_,、_, ⊂⊃_∩::ル'   πドライブのDVD-R焼き品質最高!!
      { =}、 レvヘ  ゝ._)   ,{= }ゝ   
      \  ヽ (^`--―--〜_/  /     
        \   ii`ー--―r 1  /ー、_.;1  
         ヽ/  ̄ ̄ ̄ j |\ー、_..〜'  
0609名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 21:36:44ID:MTDL8KwK
>>607
そうとも言い切れないだろ
0610名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 22:44:03ID:TdsbuwGT
じゃあ、どのドライブがいい?
0611名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 23:02:33ID:mnp18TVO
ソフのS15J値下げはネットだけじゃなくて店舗も同時だったのね。
0612名無しさん◎書き込み中2008/12/18(木) 23:47:06ID:7m5khrsz
誘電はパイ、マクセルはNEC、三菱はどっちでもOKというかんじだな。

ただ16系はうんこっぽいし、12や15の予備買い足すこともしたくないので、必要に迫られない限り
パイはあまり使いたくない。
0613名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 11:58:05ID:JVUBqscx
0614名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 17:46:34ID:768JYEHw
0615名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 20:34:36ID:xiMjdTU2
0616名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 22:19:22ID:o8k0NTmm
0617名無しさん◎書き込み中2008/12/19(金) 22:55:38ID:uWpaIx+Q
>>612
NECも国産マクセルももうないけどな
0618名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 00:13:17ID:Gwey/34O
手持ちの奴だと12より7170のほうが誘電8倍きれいに焼ける

6倍だと7170のほうがエラー少なく、8倍以上はバームクーヘンが出るのでパイ論外
12はCD壊れやすいが7170は壊れないので
折れにとって、パイオニアを買う意味はない。112が壊れたらさいご

15・16は12より焼品質に劣るカスドライヴで論外
パイオニアは7170が相性悪いメディアでたときだけ緊急に使う程度だな
0619名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 00:53:46ID:TNvpg9hb
あっそ
0620名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 09:26:04ID:4ssr7e3A
πの大ハズレを引いてしまった人にとっては
他のドライブの方がいいだろうけど
ここに常駐してカスとか論外とかレスすることに
どんな意味があるんだろね
関係ないNECドライブにすら嫌悪感を持ちそうになる
0621名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 11:33:51ID:Gwey/34O
パイオニアは焼き品質は個体差少ないが
・6倍以上では速度切り替えの段差でバームクーヘンがでる(ほぼ4倍速機)
・CD部分が品質悪くてつかえない。
・内部部品が磨耗が多くやや脆弱。予備が必須

オプティアークは焼き品質の個体差は多いが
・高速側6倍以上でバームクーヘンが出ない。
・CD部分がまとも
・固体コンデンサ・日本製モーターが高精度で壊れにくい。

それぞれ利点があるよ。被害妄想に陥ることはない。
15はまあまあ良いけど16は個体差も大きくてダメだから、もうパイは買えないから残念だな、
というはなし
0622名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 11:53:58ID:Nek2QAN2
>>621
俺はπもOptiarcも使ってるんだけど(1層:7200S 2層:215D)
どっちも値段相応のいい製品なのに心証や個体差から
全否定する人がいるのはいたたまれない。

こういうとこで気持ち悪い「布教」するのはやめてくれ。
CD-RはどちらもLGには劣るものの,15以降のπとOptiarcで同等レベルなんだし。
それにどっちも部品は(LG/Liteonとは違って)国内メーカー製が中心だろ。
やるなら頼むからあんたが立てた7170スレでやってくれ。
0623名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 13:24:48ID:Gwey/34O
被害妄想が非道いな
15はまだ個体差は少ないと褒めてるしオプティアークは焼き品質の個体差は多いのが残念、と公平に言ってる
>>608のようなのを盲目信者というんじゃないか。

だいたい15はもう生産中止だから「15以降のπとOptiarcで同等レベル」とはとてもいえない。
16は誘電でPOF172病出るからキモチワルイ
0624名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 13:29:54ID:Gwey/34O
オプティアークは焼き品質の個体差は多いが パイ現行16系のようなPOF172病とかは無いし
・高速側6倍以上でバームクーヘンが出ない。 ←ここが重要

個人的にπドライブのDVD-R焼き品質最高とはいえない。これが結論
これで異論はないだろう?
0625名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 13:47:41ID:4ssr7e3A
変な人が常駐してるね・・・ 困ったもんだ
0626名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 13:55:45ID:Gwey/34O
焼きの敗北については個体差とかはずれだとかいって反撃してるつもりなのだろうが
バームクーヘンについては何も言えないんだよな。
内心これではだめだと思ってる証拠。でも認めない。だから信者は糞なんだよ
0627名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 14:35:32ID:VqewS7nk?2BP(155)
>>623
172病は111の頃からあった
昔これでTYG03焼いたら必ずといっていいほど出てた
0628名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 14:38:05ID:Gwey/34O
16系はTYG03はむろんTYG02でもでてるからね。
0629名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 15:36:44ID:2xTtGP0m
>>621
電解コンデンサ(チップコンデンサ)の間違い

A05、A07〜A12、115まで各2〜4台ほど持っているが初期不良によるもの意外で
壊れたものなんてない。(各ドライブ最低でも100〜1000枚以上焼いているが問題なし)

CLV書込み時でも、OPCによる焼きムラは、Optiarc、Plextor等でも出る。
(持っているOptiarcの7170S、7173A、7200S、7203Aの4台とも全てで出ている。)

今時のDVDドライブで、まともな性能のCD-R/RWの書込み性能なんてない。
06306292008/12/20(土) 15:37:50ID:2xTtGP0m
×意外
○以外
0631名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 15:47:39ID:Gwey/34O
7170何台もあるがバームクーヘンでないよ
くるしまぎれのうそは止めよう
パイオニアのキョーレツなバームクーヘンは弁解しようがないから、全部同じだと言い張る作戦だろw
もうその手は古い。7170持ってる人にはわかることだから、よけいに悪印象

つーか擁護のために嘘つくパイ信者のおまえが7170なんぞ一台も持ってないのは、ばれてるから
空想は止めよう
0632名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 15:49:24ID:Gwey/34O
ほれほれ。

17 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2008/10/19(日) 06:15:47 ID:e2J1r/EQ
AD-7170/7200持ってるけど両方ともバームクーヘン模様出るんだが?
計測値には問題ないから気にしてないけどね。
出る固体もあるということでね。

バームクーヘンが出ない”だけ”が売りだったのにw

648 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 15:33:32 ID:M63Aey5E
その写真を見せてもらおうか

本当ならねw

649 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/10/19(日) 15:59:47 ID:NBnI7r8h
文字だけなら最高!とも最悪!とも書ける
いい加減な引用は参考にする方が難しいな
0633名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 15:53:24ID:Gwey/34O
そしてパイオニア15系のバームの真の問題は、バームクーヘン自体にあるのではなく
それによってデータ消えるという報告があることが問題なのだ

3540などの焼きむら、バームクーヘンでは消滅報告はない、ゆえに無視できるといえる
0634名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 16:16:40ID:2xTtGP0m
個人的に消えたことや読めなくなったことはないから
関係ないし、今までバームクーヘンと呼ばれるような強烈な焼きムラは無いしね。(CLV書込みのみ)

持っていないことにしたければそれでもいいよ。
うちはほとんどIOだから、箱ならあるしね。
7170Sはバルク、7173AはDVR-UN18GLV、7200SはDVR-S7200LE、7203AはDVR-AN20GL。

3500系は4-6x時のZ-CLVでジッター、PIEの変動があるからあまり使わなかった。(3500だけ残して処分した(3550もあるかも))
内周のエラーが多いかと思えば、内周は優秀でも書込み速度の切り替えでエラーが増えたりと癖が強すぎた。
0635名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 16:25:33ID:VqewS7nk?2BP(155)
>>634
3500系だったら昔3530使ってたけど(アイオーの外付け)
CD-Rはまともに焼けてもDVD-Rがまともに焼けないという
やっかいなドライブだったなぁ・・・
おまけにUSB2.0じゃ途中減速するし
0636名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 16:40:09ID:y2k+0Ag+
バームクーヘンでるパイが気持ち悪いという人がいてもしょうがない。
0637名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 17:45:18ID:Gwey/34O
>今までバームクーヘンと呼ばれるような強烈な焼きムラは無いしね
そういう支離滅裂な嘘は止めようよ
擁護してるつもりなんだろうけどパイをもってる人は誰でも8倍焼きで強烈なバーム確認できるんだから
不信感を植え付けるだけ。内周と色がまるっきり違うもの、怖いぞ

バームでてる機種でも速度切り替えない4倍以下では、でないんだから低速焼きに徹すればいい。
別のいい機種に買い換えろ!なんていわないから安心してくれ
DVDドラなんて、3・4台もマトモに焼けるものがあれば、死ぬまでもう買う必要ないからな
NEC憎悪してるパイ信者が死んでも買わないのは判ってるよ
ただ嘘で塗り固めるのはどうか
0638名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 18:06:35ID:UujCO04v
強烈なバームってこんな感じ?
ttp://www.dvd-r.jpn.org/SHM-165P6S/Smartbuy.jpg
0639名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 18:12:42ID:Gwey/34O
バームってのは内周と外周がまるっきり色がちがうこと
パイオニア@8倍やきだと内周が薄い色で外周が濃い色
段差ではなくレーザーのパワー不足?を感じさせるようなもの
0640名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 18:18:11ID:2xTtGP0m
気になったのが、自分の体験に基づいていない事が多い点。(例外として7170&Optiarc絶賛)
誰かが書き込んだ情報が、いつの間にか常態化しているかのような書き込みになったり
全て誰かの受け売りみたいで中身のないものばかり。(途中から煽りやPioneer叩きだけとか)
間違いや指摘(コンデンサ、CDの書込み性能)も認めないし。
尤も、誰の意見も聞く気も無く、ただ自分が正しいと正当化する or 楽しんでいるだけかもしれないが。

個人的には、特にA07(&S706)〜A09が好きだから痛くも痒くもないけど。
CD-RはPlextorやYAMAHA、TEACなど(SCSIドライブを含む)が基準だから
今のDVD記録型ドライブはどれも横一線に見える。

>>637 >>639
CLV書込みというのが見えないの?
うちでは6x以上は使わないから、8x(Z-CLV)なんてどうでもいいけどね。(8xの話などしていない)
それに、ドライブだけの為に買ったのではないし。(付属ソフト&他のドライブの置換え目的)
OptiarcやNECやPioneerだけではなく、Plextor、Panasonic(RAM)、Toshiba(ROM)、HL-DT-ST(HITACHI)もあるからね。
0641名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 18:32:50ID:Gwey/34O
はなしがかみ合わないね。
6x以上は使わないからバーム見たことないとか、それは個人的な都合でしょ
他の人は使ってるしバームを見てるんだよ

パイオニアだって4倍以下で焼けばすごくいいんだよ。自分もそうやって使ってる
しかし18倍速や20倍速の時代でわざわざ
4倍速オンリーを強要されるドライブをほしく無いし使いたくないという話だろう

たまには8倍速や16倍で焼きたいときもあるし、それでもバームは避けたいから
0642名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 18:44:47ID:2xTtGP0m
>>641
6xと8xでどれだけ時間が違うのか、保存性、記録品位等。
個人的には、記録品位重視だから、CLVと書いたのだけど。(16xメディアも)
それがいつからか、勝手に4xにすり替わったり
Z-CLVで焼いておきながら、バームクーヘンとか言うのであれば、個人的には論外。

CD-R世代を知らなくて、そう言っているのであれば納得。(Z-CLVドライブ限定)
0643名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 18:47:35ID:Gwey/34O


けっきょく筋金入りの狂信者ID:2xTtGP0mも「6x以上は使わないから関係ナイ」と
くるしい言い逃れをして「全面的に」認めざる得なかった6倍以上のバームクーヘン

パイオニアは焼き品質は個体差少ないが
・6倍以上では速度切り替えの段差でバームクーヘンがでる(ほぼ4倍速機)
・CD部分が品質悪くてつかえない。
・内部部品が磨耗が多くやや脆弱。予備が必須

話をそらしまくって個人攻撃に移りつつあるが
つまりこれ肯定するってことだよね

情けないな・・・せめて「バームクーヘンは計測品質に関係ない」方面で逃げるべきだったなw
この敗北をみてパイオニアになんの思い入れもない人は俺を支持するだろう
信者は墓穴を掘ってることに気がついたほうがいい
0644名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 19:00:34ID:4ssr7e3A
抽出 ID:Gwey/34O (13回)
0645名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 19:03:06ID:Y5+wp/ez
キモイのが2人いる
0646名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 19:15:02ID:vdMnC30h
パイオニア製Blu-rayドライブが発売に、静音性がウリ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/etc_pioneer.html
0647名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 20:31:23ID:dVUh/wHd
久しぶりに楽しめたよ

やっぱπ買って正解だった
0648名無しさん◎書き込み中2008/12/20(土) 22:54:59ID:j2He4G+p
Optiarcも現行機で最後だろうけどね
まさかNECが手を引くとはな
0649名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 01:11:25ID:sOwLzehR
やっぱり馬鹿が一匹来てたかw
0650名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 04:19:52ID:fLbe3/4O
ID:Gwey/34O

こいつはいつも7170で4倍で誘電が最高って布教してんだよな
何度も同じ文面見たよ ああ、またかって
0651名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 05:05:18ID:T2yEdKg5
踏みつけにされたパイ信者は怒りが収まらないらしいなwまた捏造してる
「7170で4倍で誘電が最高」とは一度も書いてないだろう

>手持ちの奴だと12より7170のほうが誘電8倍きれいに焼ける
>6倍だと7170のほうがエラー少なく、8倍以上はバームクーヘンが出るのでパイ論外

手持ちの12では、TYG02では4倍はよく焼ける。6倍はイマイチで7170より悪い
だから12で4倍でも7170でもどっちでもいいのだが、保存性や時間を勘考すると
焼き品質がよくバームのでない7170で6倍・8倍焼したほうが良い、と考えてる。
ただし当たり個体に限っての話

てか、おまえそんなアホぬかす所見ると
パイは最高というだけで測定もせず、焼き速度を何も考えないで焼いてるだろwいつも20倍速で
各メディアの最適な倍速すら記憶できない、
盲目信者には繊細な神経がないことが良くわかる
0652名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 05:46:02ID:sOwLzehR
馬鹿がまた我慢できなくなったかw
オマエの環境のことなんか聞いてないからとっとと消えな
0653名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 06:15:43ID:H0Boj3p4
ある一個人の状況を全般に当てはまるかのように
粘着布教されても迷惑なんですけど・・・
各メーカーのドライブを各々複数台所有して計測してる人がいるから
そこに逝って来いって感じだな

NGID:Gwey/34O
NGID:T2yEdKg5
NGワード:7170
0654名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 06:24:16ID:sOwLzehR
俺の日本製神ドライブ111と112をあげたら消えてくれるだろうか…
0655名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 06:32:18ID:H0Boj3p4
>>654
勿体無いから大切に使って長持ちさせて下さい
俺も神に当たった時は、連続焼きしない、焼きだけに専念させるとかして
特別大切に使ってる
0656名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 06:36:22ID:T2yEdKg5
神ドライブ?バームクーヘンは計測にでないからなあ。まさにそこがパイの弱点なわけで
話そらそうと大暴れするのも「内心ではまずい」と思ってるからでしょ


0657名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 10:40:05ID:mH03qaux
(πスレの皆さんへ)
OptiarcスレもLG厨と717x厨で悲惨な状況。
どうか大多数のOptiarcスレ住人のことは悪く思わないでね。
4000円しないドライブにどうしてここまで必死になれるのか……

ちなみに,俺の焼いたπバームはBetaが階段状になってた(RG02@4x)
ただH42N/TYG03のバームクーヘンは1年半たったけどまだ読めるから
そこまで気にすることではないんじゃないかと。
0658名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 11:29:31ID:PM8C57Ec
AD-7173A 1-2E
TYG03 @6x
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081116165730.png
TYG02 (DR-47WTY50BA) @6x
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081116170542.png

DVR-112D 1.24
TYG02 (DR-47WTY50BA) @6x
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081116170215.png

DVR-112L 1.21
TYG03 @6x
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081221112102.png
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081221112306.png

他のドライブにもいいのがあるけど、この前、投稿したのが残っていたついでに。
もうこれ以上、相手にする気は無いのであしからず。
0659名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 11:39:35ID:T2yEdKg5
選別メディアや計測ドライブに大きく左右される計測で満足してしまっても意味はないよ

ここの素人はダマさtれるだろうが、どのドライブをよく見せるかは食わせるメディアでいくらでも操作できるし、
論点であるパイのバームクーヘン(保存性)とは話は無関係だ
だだの論点ずらし、信者の攻撃に過ぎない
0660名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 11:41:03ID:T2yEdKg5
おれが聞いてるのは、「おまえらのパイオニアドライブで8倍焼きすればバーム出るだろ?
それ嫌だから4倍以下専用になり使いたくないんだよ。でも他のメーカーは出ないからいいぞ」
ということ

「そのとおりパイは8倍焼きバーム出る糞ドライブだから困るんだよ」と素直に言えば終わりなのに
事実を捻じ曲げてうんこを撒き散らし抵抗するからスレが荒れるんだ。
0661名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 11:50:52ID:9oUVPe0a
そもそもバームと保存性は関係ないよ
0662名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 11:59:40ID:T2yEdKg5
報告では、消えるんだが。おなじメーカーで、バームでる(きえる)ドライブとでない(消えない)ドライブ、どっちをえらぶ?
15信者が16をきらうのも、誘電POF病が保存性に関連すると思ってるせいだろう?
てめえのバームは無視して、消えないだろうと大丈夫
16のPOF病はだめ、消えるかもでこあい。じぶんにだけつごうのよい論理で考える、ダブルスタンダードな人だね
新型がでてバームやPOF病が解決してたら、手のひら返して買うだろ?
0663名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 12:29:41ID:WInoNFwo
659 名前: [ ] 投稿日:


660 名前: [ ] 投稿日:


661 名前: 名無しさん◎書き込み中 [sage] 投稿日: 2008/12/21(日) 11:50:52 ID:9oUVPe0a
そもそもバームと保存性は関係ないよ

662 名前: [ ] 投稿日:
0664名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 13:00:53ID:ETtaT8c1
バームクーヘンでデータが消えるっていう
信頼出来るソースは有るのかな?
無責任なガセ報告を鵜呑みにした基地外が
一人で大はしゃぎしてるだけなのと違う?
0665名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 13:15:17ID:T2yEdKg5
POF病でデータが消えるっていう
信頼出来るソースは有るのかな?
無責任なガセ報告を鵜呑みにした基地外が
一人で大はしゃぎしてるだけなのと違う?
0666名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 13:30:49ID:5SL1Mq1P
パイのPC向けドライブ持ってない人から一言
バーム、バームってバームに対して反応が異常だと思う
頭はげちゃいますよ
0667名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 14:07:16ID:wog9VPuM
脳みそがバームクーヘンになってるんだろ
0668名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 17:58:53ID:85nE5jwN
πで三菱を8倍で焼くと確かに年輪のようなのが出来て焼き面汚いなぁ。
計測結果は他のメディアと同じで良いんだよね。。
幕とか誘電は焼き面すごくキレイなんだよね。
なんで三菱は汚くなるのかな・・

0669名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 18:29:12ID:PM8C57Ec
保存性に問題が出たのならともかく
問題が出た事がないのに騒いでいるといずれ捕まるかも。(風説の流布)
2chがソースなら尚更。(どうにでも言えるからね)

ここまで露骨だと、通報されてもおかしくないレベルなので一応、念のため。
(昨日からPioneer叩きしかしていないようだし。)
0670名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 18:40:26ID:T2yEdKg5
報告だとバーム消滅問題の銘柄はギガストレージだったような。(数人いたから他もあるだろうけど)
たしか森氏のいうシアニンまぜまぜAZO色素の一角に名を連ねていたから
もとから劣化しやすいメディアだと思うけどね。
色が濃い初期のGSC001はうちで生き残ってるが、しあにんテスト曰く「最悪とは言わないまでも、
耐光性は高くない色素」まあ、プリンコの親戚のようだね

0671名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 19:18:27ID:T2yEdKg5
>>669
とっくに生産中止になった12だの15の焼き方の議論もダメなの?

荒れるから、この件の議論を禁止するというなら折れは別に良いが
買った物の使い方の議論も出来ないなんて、ずいぶん息苦しいスレだな
0672名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 19:41:26ID:ryZdvTBq
明確なソースを出さないならもう来ないで下さい。
お願いします。お願いします。
0673名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 19:58:24ID:YzVsBPIc
お願いします。
0674名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 20:01:28ID:H0Boj3p4
>>671
>議論
だってw
自分がしてきたレス見直せ
πに通報しとくからね
0675名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 20:02:53ID:tnftHIE5
通報したって、相手にするかよ
0676名無しさん◎書き込み中2008/12/21(日) 21:01:55ID:Q2JlE1dZ
もうBDドライブ以降でおk
0677名無しさん◎書き込み中2008/12/22(月) 20:11:13ID:6TXJMxz5
π信者は強烈に痛いね。
15系ではなんとか使えても、
最新の16系があのザマなんだから、
もう将来の明るい見通しはないも同じだろうに。

てかπ潰れそうだし
0678名無しさん◎書き込み中2008/12/22(月) 20:34:57ID:HRTTZGEf
>>677
痛い信者に、素晴らしい性能のドライブをお教えください
0679名無しさん◎書き込み中2008/12/22(月) 21:42:23ID:H661HKI5
>>677
昨日通報しといたら、このスレ見てみるって言ってたよ
程度に応じて削除依頼、投稿者の情報開示請求、訴訟を検討するって
0680名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 01:15:16ID:YwuaJrpK
4倍焼きにこだわる馬鹿がまた暴れてたのか
ついに基地外のレベルに到達か
おめでとうございますw
0681名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 01:55:54ID:Ml5g6Ccj
>>677
基地外に登りつめた感想を一言おながいします。
0682名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 02:07:36ID:45vwVeBj
2chだからと言って、何でもありだと勘違いしてるのかもしれないけど
ちょっとひどかったからね・・・当然の報いというか。

明確な根拠のない叩きから、メーカー叩きまで、違法性が高いと思われる
書き込みが散見されるしね。(同じような言動を、他のスレでも結構見るし)
はっきりと言い切っているから、かなり厳しいと思う。
0683名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 02:39:45ID:Ml5g6Ccj
自分が基地外だと気づいてくれるといいな…
難しいかもしれないがw
0684名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 03:21:49ID:bBSXW78/
通報された基地外は12(112系?)を所持してるみたいだけど
俺の手持ちの112は誘電TYG02を6倍で焼いてもバームなんて出ないぞ。

>・6倍以上では速度切り替えの段差でバームクーヘンがでる(ほぼ4倍速機)
ここが全く理解出来ないんだが、ハズレ固体でも掴んだか何か勘違いでもしてるのだろう。
まあ、基地外乙ということかね。
0685名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 03:44:05ID:P5uNSHoa
一個人で特定メーカーに損害を与える投稿を繰り返したら
まず通報逝くだろね
その人がそのメーカー製の不良品を購入したとしても
あたかも全商品が不良品かのような投稿を繰り返し行うことが許される訳ではない
「自分が買ったのはこういう症状でたよ」ぐらいの投稿を単発的に行う程度なら
問題にされてないようだけど、それでもメーカーには不利益になるから
メーカーは限りなく不良品ゼロを目指している

今回はどのPCからの投稿か辿れるぐらいの情報開示は認められるだろね
訴訟は投稿者の出方次第かな
「こいつは今後もやりそうだな」と思われたら避けられないだろうね

0686名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 04:04:20ID:bBSXW78/
>・CD部分が品質悪くてつかえない。
>・内部部品が磨耗が多くやや脆弱。予備が必須
ここも2chからの受け売りで全固体で確定してるわけではない。

Optiarcの長所と基地外が書いている
>・高速側6倍以上でバームクーヘンが出ない。 ←ここが重要
これもπで6倍焼きならバームが出ないのに出ると決めつけてる。

書いてることがすげーいい加減で酷いなw
やはり通報レベルか。
0687名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 05:34:30ID:dxvMtY/Q
717 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 13:27:55 ID:kpTilGyG
勤めていた会社が倒産したらしいですよ

724 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/12/18(木) 23:06:40 ID:kpTilGyG
BDR-203効果でアクセス数増えたんだろうな
過去閉鎖に追い込んだπ社員π信者あたりが監視のためにF5アタック掛けてるんだろうな

基地外の書き込みっぽいw
0688名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 12:27:43ID:FT7vZEHu
精神鑑定で無罪に100万ガバス
0689名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 16:32:55ID:qldmtsps
>>668
俺のπ111や112は三菱を6倍で焼けば年輪なんか出ないで綺麗に焼ける
最近は三菱を焼くことなんて全然無いけどね
0690名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 16:41:45ID:qldmtsps
>>657
同じくマクセル4倍MXL RG02でも111と112ではバームなんて出ませんよ
バームが出ると書く人はハズレ固体だと気がついてないのかなあ?
0691名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 17:41:38ID:Wvq2NFMA
俺の日本製112Dは年輪なんか出ませんよ
112D日本製は最高のDVDで終わるでしょう
もう買えなくて残念(>_<)
0692名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 17:45:19ID:6ADltQfd
読み込みオフセット値ずれてるからイラネ
0693名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 17:58:19ID:qldmtsps
>>692
CDはプレクやヤマハで焼けよ
DVD焼きは日本製111か112で焼くと最高なんで満足してます
0694名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 18:27:56ID:ey8xNYsP
>689
6倍焼きはキレイだけど、8倍は年輪なんだよねー、おれの112。
でも計測するとジッタが8倍焼きの方が低くてさー。
ハズレって言われれば、それまでだろうけどね・・
0695名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 20:10:08ID:VeQiFs8v
アンチが一人だと思ってるヤツが多くて
信者の2ちゃん脳すぎる異常性にワロタ
0696名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 20:24:56ID:qldmtsps
アンチが何人だろうがDVD焼きが最高なのは日本製πで変わることはない
いくら荒らしてもこれだけは事実だからしょうがないね
0697名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 20:28:31ID:FT7vZEHu
>>695
>>653
>>645
0698名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 20:42:31ID:qldmtsps
>>694
三菱を4倍6倍焼きのCLVで年輪が出るのはハズレだけど
8倍焼きZ-CLVで焼き色が違うのは別にハズレではないよ
計測しても問題ないし
色が違うのが気になる人は6倍で焼けばいいだけのこと
0699名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 22:01:20ID:C4b90+1z
>>694
それはひょっとしてギャグでいっているのか?
0700名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 22:46:26ID:qldmtsps
いまさらだが基地外
ID:Gwey/34O
ID:T2yEdKg5
のレスを読み返してみたらドライブ初心者が計測をやり始めて

「焼き色が違う!これは不良ドライブだ!見た目も悪いし保存性も悪いに違いない!」
と思いこんでCD-R実験室やしあにんから少しかじった知識で

「計測結果からPOF172病が出ている!これも保存性に問題ありだ!」
と変に確信してしまいCLV、Z-CLV、CAV、P-CAVの特徴や違いも分からずに
舞い上がって書き込んでしまったと思われる

過去にπ109、110スレあたりにもこんな馬鹿がいたような気がしたんだが
歴史は繰り返すのだなw
0701名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 23:03:08ID:N3GmNC60
そう過去は繰り返される
そして、少しずつ前に進んでいくんだ
螺旋階段のように
まるで、昔の中国だな
0702名無しさん◎書き込み中2008/12/23(火) 23:27:08ID:qldmtsps
πスレも深いなあ・・・w
07036942008/12/24(水) 00:05:50ID:RprWHxyx
>698 どうも。ハズレではないですか。6倍で焼きますね。。

>699 すいません。大まじめで書き込みました。。
0704名無しさん◎書き込み中2008/12/24(水) 00:55:34ID:mYVg1EfW
馬鹿は完全に沈黙だなw
初めて自分の小遣いで買った7170が
一番いいドライブだと信じて疑わなかったんだろうな
初心者にありがちだけど哀れな奴w
0705名無しさん◎書き込み中2008/12/24(水) 07:58:40ID:OG1ZuMki
7170がどうとか言って連投してるやつは
間違いなく法的にアウトだねw
2chならなんでもおkじゃねーての
気づかれてないだけ。通報されたら終わり
0706名無しさん◎書き込み中2008/12/24(水) 12:33:33ID:Mfx5gzmR
ビビって逃げ出したんだから放っといてやれ
0707名無しさん◎書き込み中2008/12/24(水) 22:59:42ID:9NJdnCSY
いまごろ馬鹿はネットで実験室やしあにん等を隅から隅まで見て
自分の適当な憶測や不勉強から2chで赤っ恥を晒しながら暴れたことを後悔しているだろうw

もう二度と来んなよ
自分の巣で7170の4倍焼きを一生布教してればいいよw
0708名無しさん◎書き込み中2008/12/24(水) 23:13:36ID:b6yPUc7D
7170と112持ってれば問題ない
0709名無しさん◎書き込み中2008/12/25(木) 15:32:33ID:5wGxbs9y
>>705
>>707
おまえも十分恥ずかしいから黙ってろ
0710名無しさん◎書き込み中2008/12/25(木) 17:53:35ID:VCQXav5A
>>709
基地害本人乙
0711名無しさん◎書き込み中2008/12/25(木) 19:06:39ID:5wGxbs9y
も、と言ってるのも分からんとは・・・
0712名無しさん◎書き込み中2008/12/26(金) 01:45:58ID:ltCEbiRG
もう馬鹿はいなくなったんだからそんなにツンツンするなよ
0713名無しさん◎書き込み中2008/12/26(金) 01:58:16ID:7k3UOa8Q
>>712
べ、別にアンタのために書き込んでるわけじゃないんだからね!!
0714名無しさん◎書き込み中2008/12/27(土) 23:33:48ID:khOP1e8g
115買ったんだけど、6倍焼きなら大丈夫そうだね・・・過去ログ読むと。
6倍で焼いてみたら色は気にならなかったし。

でも、112が逝くまで出番は無いかも
0715名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 07:33:37ID:M3MMRTwg
115で4倍焼きしてるけど綺麗に焼けてる
0716名無しさん◎書き込み中2008/12/28(日) 23:09:11ID:yuOme9TH
>>707
今だにそこらのサイトの計測値とグラフの読み方と意味が良くわかんないから、
スルーしてA15使ってる。
CDRもDVDRも特に問題無いみたいだけど。
07176182008/12/29(月) 01:50:13ID:KaD/iWs1
俺がID:Gwey/34Oをちゃんと相手しなかったから
基地外になってしまったようで申し訳ない……
いかにも初心者が何をほざいてるのかと思って
ついおざなりな対応をしてしまいました。
07186192008/12/29(月) 01:51:17ID:KaD/iWs1
619の間違いでしたw
0719名無しさん◎書き込み中2008/12/29(月) 21:15:33ID:s9MlUJpW
A15Jがもう少し安くならんかのう…
0720名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 16:11:17ID:o/0vzt79
十分安くなったんじゃないか。
漏れが初めて買った書き込みドライブはCD-Rの2倍速で9万8千円してた。
0721名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 16:46:29ID:y10uG0Mh
このまま来年1月に、DVR-S15J→BDR-S03Jと移行していきたい所・・・だが。
うちの液晶モニタ、HDCPに対応してないんだよなー(T-T)
データ専用と割り切って買ってもいいかもしれないが・・・悩むわー。

ここの人で買い替え目論んでる人はいますか〜?
0722名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 17:01:16ID:4Rq4q8Gf
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・  モニタもIYHですね、わかります
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
0723名無しさん◎書き込み中2008/12/30(火) 20:32:05ID:JdVNx5H2
PC用BDは要らない
DVDやCDで十分だし
録画はHDD専用
0724名無しさん◎書き込み中2008/12/31(水) 02:14:45ID:AW6V7lc4
たまに来て見れば…
玄人ぶってる>>659が初心者に毛の生えた程度のズブな素人丸出しで
上から目線なのがワロスw
0725名無しさん◎書き込み中2008/12/31(水) 02:46:45ID:bGgh7aEu
馬鹿丸出しなのも根拠も無く偉そうなのも
それが精薄の特徴なんだから仕方が無いよ。
0726【吉】 めし小遣い 【1251円】 2009/01/01(木) 19:04:13ID:qm3jrPdc
運試し
0727名無しさん◎書き込み中2009/01/01(木) 23:37:45ID:M6Y4agRZ
8
072882009/01/01(木) 23:38:46ID:M6Y4agRZ
8
0729 【大吉】 【296円】 2009/01/01(木) 23:40:15ID:M6Y4agRZ
8
0730名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 00:36:43ID:mlTr0Rv2
πドライブってCD読み悪くねえ?
0731名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 00:46:05ID:mZNPjCR2
DVDドライブでCD読みが良いドライブなんてないよ
プレクスターのドライブを除いては
0732名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 01:10:22ID:aWiDETzt
中古のDVR-112D日本製をオクで買ったんだけど、書き込みが全く出来ない不良品だったorz
ttp://www.st-trade.co.jp/info/Bulk/index.html
ここに電話したら交換してくれるかな?
0733名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 01:10:40ID:mlTr0Rv2
CD-Rドライブでは普通に読めてたCDを読ましたら、ガガッギーギーッっていう明らかに変な音がしてびびったわ
0734名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 01:20:49ID:mZNPjCR2
>>732
対応年月である必要、電話してから対応してもらえたよ
0735名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 02:46:15ID:fBRL2POd
>>732
出品者に連絡して返品汁
0736名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 04:35:47ID:nCyGbrll
現在212使いなのだけど、安かったので215買ってきた。品質や焼き目を比べてみたけど
殆ど変わりないな。212or112最高とか時々見るけど、俺の215は当りなだけなのかな。
これならどっち使っても変わらんよ。
0737名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 14:01:10ID:J7INDs2T
そりゃ215は212と基本設計同じで速度超過版なんだから、当り引けば同じなのは
当たり前。良いところも悪いところも引き継いでる。
問題は中国産しかなく品質にばらつきがあることじゃないかな。
0738名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 14:54:35ID:qMI8lSlX
今売られてる212も中国産だからね〜。ぶっちゃけどっちかっても50歩100歩かと
0739名無しさん◎書き込み中2009/01/03(土) 18:22:58ID:b6bpIFPz
115D中国製使いだけど
DVD-R焼き専門使用でとても満足している
読みとかCD焼きとかの為に使うなら
そっちが強いのを他にもう一台買う
計測で遊べるライトンあたり
0740名無しさん◎書き込み中2009/01/04(日) 00:58:29ID:hSen8kOq
DVR-111がまだ新品で売ってたので買ってきた。
が、まだDVR-110Dが現役なので、当分使う予定はない。
0741名無しさん◎書き込み中2009/01/05(月) 15:20:29ID:ACyR4rPA
112(国産)3台、115D持ってるのに 攻防でA-15、5980円で1台だけ残っていて
思わず買ってしまった。
07427322009/01/05(月) 18:36:39ID:0YtyB7Z/
ttp://mumei24.run.buttobi.net/cgi-bin/src/up1454.jpg
これ対象外ですかね?
0743名無しさん◎書き込み中2009/01/05(月) 19:18:45ID:VtKD6BvY
>>732

ここで聞くより
向こうの方がいいのでは?

Pioneer「DVR-*12系」CD不具合スレ その4
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1191462885/l50

と、言うより
オク出品者かエスティートレードに聞いた方が速いような・・・

シリアルを見た限りでは対象外だね。
0744名無しさん◎書き込み中2009/01/05(月) 22:11:34ID:F5u62GBh
>>743
いま12系はここ
Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607139/
07457322009/01/06(火) 23:26:05ID:8nkDlBxE
今日電話したらやっぱりサポート対象外だったorz廃棄処分してくるよ
スレチにもかかわらず色々ありがとう。
0746名無しさん◎書き込み中2009/01/07(水) 00:27:47ID:9qjH9Igw
カバー外してレンズが汚れてたらアルコール湿らせた綿棒で拭いてみろ
0747名無しさん◎書き込み中2009/01/07(水) 00:47:39ID:sZystOB8
どうせ廃棄するつもりなら
思い切った事もできるだろう
たとえば水洗いしてみるとか
0748名無しさん◎書き込み中2009/01/07(水) 11:02:01ID:Ng3QWrwD
こんにちは
初のパイオニアドライブ購入の予定なんですけど
近所のヨドにs15 6480円 s16が8980円?なんですがs15の方が良いのでしょうか?
s15のdriveを購入した場合サポートでバルクベゼルの配送のサポートはまだやっているのでしょうか?

上記2点の回答をお願いします。
0749名無しさん◎書き込み中2009/01/07(水) 14:17:55ID:7AvzQcqd
もともとバルクベゼルの配布はやってない

トレイベゼルだけだよ
0750名無しさん◎書き込み中2009/01/11(日) 15:03:51ID:etjPQWTr
牛の215LをS15化したら、かなり書き込み品質よくなったわ
0751名無しさん◎書き込み中2009/01/13(火) 09:04:02ID:Gl8Tqjey
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ckJXeizA7oQ

これでしょ?確かにいいね・・・
彩音は
KIZUNA ?絆〜
ribbon
が好きだけどこれもいいな。いっしょに入ってる
忘却の剣
ってのもいいし
0752名無しさん◎書き込み中2009/01/13(火) 09:07:14ID:Gl8Tqjey
↑誤爆 orz
0753名無しさん◎書き込み中2009/01/14(水) 07:14:48ID:OP1sMfHM
どこの誤爆だよw
見ちまったじゃねーか

俺好みだったから許すけどさ
0754名無しさん◎書き込み中2009/01/15(木) 01:57:29ID:KKyjM82L
持ってるドライブ今までブラックタイプばっかりだったから気にならなかったんだけど、黒が品薄みたいなのと
安いので215のアイボリーでも良いかなって考えてる。
そこで持ってる人教えてください、S15Jのホワイトはトレーがブラックみたいなんだけど215のトレーもブラック?
トレーがブラックのほうが焼き品質若干良いんだよね?
0755名無しさん◎書き込み中2009/01/15(木) 08:16:24ID:aLYRJyzN
黒だよ
焼き品質は民生機器で比べる物でもないよ
本体の当たり外れの方が差は大きい
07567542009/01/15(木) 09:14:20ID:KKyjM82L
>>755
レスありがとう。
バームが出来る症状がトレーの色が関係あるんじゃないかと勘ぐってしまった。
地元ではS15は手に入らずA15、115D、215Dしか売ってないのでSATAの215Dを
買うことにします。
0757名無しさん◎書き込み中2009/01/15(木) 10:01:06ID:8aFGrtVa
だから誘電8倍メディアを6倍速か4倍速で焼けと何度も(ry
0758名無しさん◎書き込み中2009/01/15(木) 22:05:54ID:srTwuEiy
>>755
バッキャローのは黒だがバルクは黒じゃなかったはず
0759名無しさん◎書き込み中2009/01/15(木) 23:27:35ID:KKyjM82L
夕方買いに行ってきたが、何気に店員に「トレーって黒ですよね?」って聞いたら
その場で開封して見せてくれた。
DVR-215Dのアイボリーはトレーの色もアイボリーでした・・・orz
俺が215って言ったのが悪かったが215Dしかなかった。
店員いわく、215D→215LでもS15の静音モードよりうるさいとの事だけどそうなの?
ネットでS15J買うことにしようかな。
0760名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 00:50:38ID:fXxgILDA
その代わり遅いけどな>S15J
0761名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 20:31:18ID:qPRgs3nt
>>757
6倍、4倍でもバーム出る。
0762名無しさん◎書き込み中2009/01/16(金) 21:14:34ID:m32NTgVR
そして「オマエのドライブはハズレ個体」と言われてループですね
0763名無しさん◎書き込み中2009/01/17(土) 14:31:22ID:7y7BJexd
そりゃ誘電を6倍、4倍で焼いてバーム出るならハズレとしか言い様が無いだろw
俺なら初期不良で突き返すレベルw
0764名無しさん◎書き込み中2009/01/17(土) 15:06:24ID:yE9Ua8l0
宝くじ当選、交通事故に遭う
ぐらいの不運でご愁傷様だな・・・
って俺もHDDとか周辺機器の不良品に
当たったこと何度かある
0765名無しさん◎書き込み中2009/01/17(土) 19:18:20ID:uTEM0xQc
> 8597.Re: πドライブのバームクーヘン
> 名前:YSS 日付:1月11日(日) 8時19分
> 程度の差はありますが、バームクーヘンは出ます。(DVR-A09-J以降)
> ぱっと見バームクーヘンが皆無に見えても、焼き面をよく見るとうっすら
> 出来ていることがほとんどです。(6倍速CLV書き込みでも)
>
> たまに出ないときもありますが、条件はちょっとよくわからないです。
> 例えば↓の [MXL RG03]は、Betaグラフの示すとおり、バームクーヘンは見えないです。
> http://homepage2.nifty.com/yss/bdrs03jbk/bdrs03jbk_dvd8x1.htm
>
> ま、あまり気にしないほうがいいとは思います。(そういうものなので)

ちなみに俺の215DはTYG02/6xはでなかったけど超硬UV4倍は出た。
同じ超硬でもLITEON・日立LG・Optiarcだとでなかった。
もう使い切ってしまったから大して気にならないけど。
0766名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 02:12:56ID:SXfmSRwM
バームクーヘンは蛍光灯の下に持って行ってメディア動かすとよく見える。
光源とメディアによっては見えにくいみたいだけどね。
0767名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 02:25:17ID:mgnlVNrS
>>763
>>764
あれだけ買ってるYSSがPioneerのドライブはDVR-A09-J以降殆どがバーム出来るって
言ってるのにお前らは宝くじに当たる並に当りドライブ引いてるんだなww
それとも奇跡的にYSSが外ればかり引いてるのかwwwwww
つ〜かお前ら色弱だよ、病院逝けwwwwwwww
0768名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 02:40:26ID:ArEFmHkM
色弱なら病院行ってもどうしようもないだろ。
0769名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 02:50:14ID:9TFPTerb
最近のπドライブの焼きむらはメーカーも認めてる仕様だからな。YSS氏がほとんどと
言うくらいだから全部に近い割合で出てるってことだろ。見える見えないは議論しても
不毛なだけだ。
以前にも言われてたけど、焼きむらがあって品質が良いのと、盤面綺麗だがエラー出まくり
どちらを取ると言われたら品質良い方を取るよ。
0770名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 04:02:35ID:PUVkoGie
バームクーヘン バームクーヘン と言っている奴を見てると笑えるね
何が原因でそのような色むらになるかも考えないし

つるつるピカピカの野菜を見て「これはよい品」とか考える奴なんだろうな
0771名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 04:09:19ID:ArEFmHkM
おーさかなピッチピチ おーにくはてっかてか しんせんおやさいしりげや〜
0772名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 04:41:00ID:PUVkoGie
>>771
奥さんはニッコニコ、旦那さんはホックホク
みんなそろってしりげやー
0773名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 09:03:33ID:+zEJVWnk
俺のは盤面綺麗でエラーも少ない当たりドライブだから問題ない
0774名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 12:49:57ID:9Rh50Kg9
0775名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 13:23:40ID:y0LP2GEJ
記録面の見た目なんかどうでもいい。
ちゃんと焼けてるかどうかだけが問題。
0776名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 14:11:38ID:wIEEfBob
400枚以上やいてるけどバームなんて一枚も出たこと無いわ>115D
誘電8倍使って4倍速焼き専門だけどね
0777名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 14:23:17ID:bSumbd3e
112Dを持ってるけどこれってどうなの?
0778名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 14:23:18ID:a2fbQR0g
そういえば4倍焼きだと出たことないな。
6倍だと誘電でもロットによって出たりする。
0779名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 15:39:46ID:wIEEfBob
>>777
DVD-Rが綺麗に焼けてるなら大切に使うといいよ
焼き専門にするとか
CDは焼かないほうが無難
0780名無しさん◎書き込み中2009/01/18(日) 17:35:35ID:bSumbd3e
>>779
そんなに悪くは無いんだねw
d!
0781名無しさん◎書き込み中2009/01/28(水) 20:51:23ID:cqj0cnyr
hosyu
0782名無しさん◎書き込み中2009/01/31(土) 20:16:46ID:OUm5D1Kg
ケースと干渉するから交換用の小トレイパネル送ってもらったが、これかなりうるさいな。
取説にも書いてるから仕方ないけど、防音効果まったくない。
0783名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 16:31:44ID:aq02RtXL
新品でドライブを買おうと思っています
いろんなサイトでパイオニア製がDVD焼き品質が良いとのことですが
色々あってどれを買おうか悩んでいます
スレ住人の皆様おすすめのドライブを教えてください
OEM供給ものでもかまいません
主な焼き用途:CD-R、DVD-R、DVD-R DL
予算:5000円前後
新品で買いたいので、昔のモデルではなく去年発売程度のものでお願いいたします
0784名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 20:59:26ID:zmWGM7Bn
お薦めは別として去年だと
DVR-116系(ATAPI)、DVR-216系(SATA)
0785名無しさん◎書き込み中2009/02/02(月) 22:50:25ID:DdGu7zgT
×主な焼き用途:CD-R、DVD-R、DVD-R DL
○主な焼き用途:CD-R、DVD-R、DVD+R DL

だと思うのだが。
DVD-R DL の存在意義がわからん。
2層に限っては、明らかに+R DLのほうがいいだろ。
値段も変わらないし、製造メーカーが限られているから品質も安定してるし。
ってか三菱しか使わないけど。
07867832009/02/03(火) 00:43:02ID:KwhLB+yA
>>784
ありがとうございます
初レスの人に決めようと思ってたのでDVR-216にしようと思います

>>785
そうなんですか?
+をROM化するのと、-をそのまま焼くのは全く一緒だと思ってました
次メディア買う時は三菱の+DLにしようと思います


これからこのスレにお世話になると思いますのでよろしくお願いいたします
0787名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 01:11:07ID:IpqhK17i
DVR-116系買うのになぜこのスレなのかが理解出来ない
0788名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 01:58:08ID:Fypb9X7d
板の上の方でPioneer〜の文字が見えたからじゃないか
0789名無しさん◎書き込み中2009/02/03(火) 03:42:46ID:InHQvQ0H
>>786
DVD-R焼く時は誘電8倍メディアを6倍速か4倍速で焼くと
高品質で焼けるよ

CD-Rとか、DLは焼かないから知らないけど
0790名無しさん◎書き込み中2009/02/07(土) 08:48:07ID:kG9QvAot
S15Jファーム1.14なのですが、CD,DVDどちらも入れてから
5〜10秒くらい経過しないと読み込み開始しないのですが仕様ですか?
接続とかはBTOでやってもらったから解らないです…
0791名無しさん◎書き込み中2009/02/07(土) 09:39:43ID:yq6diI/X
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/tegakari.aspx?site=MARKET&genre=c3&id=AT1D06083%2006022009
0792名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 17:01:46ID:qcR6B8RW
http://www.1-s.jp/products/list/249?pageno=7
なくなる前にもう1台・・・
0793名無しさん◎書き込み中2009/02/09(月) 20:46:58ID:NqXjIPEr
質問スマン、焼きムラ多いと将来的に読めなくなりやすいの?
0794名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 00:00:59ID:qXF/37tc
DVR-215DBKは品切れかあ
俺は誘電しか焼かないから他のメーカーのは分からんが
焼きムラよりメディア自体の品質の方が大事じゃないかな
0795名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 06:24:11ID:23hpnCHF
これって215ですか?
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/13/1106/product_121853.html
0796名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 06:38:59ID:PfNnOzB6
>>795
215Lですよ
0797名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 09:29:01ID:UC5ikBQ0
>>795
あ。それ、先週買ったわ
送料込みで3000円ちょっとだから
DVDドライブ余ってるのに、買ってしまった。
PowerDVDが付いてないのが、ちょっとがっかりだったけどね
0798名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 09:37:39ID:EKULFv4c
安!
115Lある?
0799名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 12:43:42ID:UcS5Y0wP
>>795
買おうと思ったら九州の送料が1300円強で止めた。
0800名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 14:32:49ID:yuiQOPbz
送料無料じゃね?
0801名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 15:39:49ID:tW/ErHtj
無料て書いてあるな
0802名無しさん◎書き込み中2009/02/10(火) 18:31:55ID:UcS5Y0wP
あ、ホントだ。
個人情報入れる前に送料確認しようとご利用ガイドから確認した金額だった。
早速ポチらせてもらいました。
0803名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 03:57:14ID:2zIeUNN0
+R DL、みんなどこの使ってんの?

三菱シンガ使ってたんだけど、今日淀に買いに行ったら
生産完了だか中止だかで、台湾産しか無かった。
-R DLはシンガなのになぁ。

仕方ないから三菱の台湾買ってきたけど。
0804名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 07:51:31ID:Xw5fdgmo
俺は二層はGB単価が高いから使わない
WinRARで分割・圧縮して-Rに焼いてる
動画とか、そうできないときはFabで分割して
0805名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 21:16:41ID:T2qPjzJI
パイオニア、薄型テレビ生産撤退 DVD機器開発も移管
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090207AT1D0608306022009.html

>不採算のDVD機器の開発も、シャープと共同出資で設立する新会社に移管。
0806名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 21:42:42ID:R2nXUlsV
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
0807名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 22:54:42ID:Nc80CXf9
DVDレコも中身はシャープ製で評判ガタ落ちだってねぇ。

とりあえず、今日、秋葉でS15J-Wを5980円で買いました。今後ともよろしく。
0808名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 23:45:00ID:73E9lPZs
え?
レコも全部中身シャープなの?
上位モデルは自社生産、って話じゃなかったっけ?

しかし、なんでよりによって最悪品質のシャープなんかと組むかなぁ。

0809名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 00:06:55ID:s+7MCNmo
中身のドライブはどちらもπだったりする。
A12かA15系だった。
0810名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 03:42:20ID:rSHDkUxd
どこら辺がシャープ製なんだろうな
焼き焼き用ダイオードとかか
0811名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 03:55:03ID:D8QU5diC
>>808
昔はソニーから貰ってた物も有ったな
0812名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 05:37:43ID:UvSvyRU3
>>808
朝鮮人乙
0813名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 22:52:28ID:mrRD0S8p
なんでシャープなんだよorz
0814名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 23:31:57ID:oPE541NM
VIERAとKUROって同じだったんですね。
AQUOSと…
0815名無しさん◎書き込み中2009/02/14(土) 23:45:49ID:oQUqe2bi
>>813
素直にそう思うよな。
0816名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 01:10:38ID:ny3kG2wp
今度、初めてPCを自作するのですが
バッファローの外付け光学ドライブのDVSM-XL20IU2をバラしたら
中身はDVR-115BKLという型番のドライブが出てきて
これを内臓ドライブとして流用しようと思っていますが
このDVR-115BKLのドライバはDVR-A15Jのドライバでいいのでしょうか?
0817名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 01:14:49ID:mfNpEHbZ
>>816
ドライバーはイランだろ
0818名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 01:22:31ID:ny3kG2wp
>>817
えっ?内臓の光学ドライブってドライバいらないんですか?
すみません、初心者なんで、その辺の事をちょっとググってきます。
0819名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 01:29:57ID:ny3kG2wp
>>817さんのご指摘の通り、ドライバいらないようでした。
助かりました。ありがとうございました!
0820名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 01:55:57ID:2WAgVy1J
不安だな。まあがんばれ。
0821名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 19:24:48ID:AANF99Ss
上記DVSM-XL20FBS/BWH バッファローのやつなんだが
デバイスマネージャを見ると215Lになっているが
機能的にPURE READはついているがPowerReadがファームで
制御されているようだ。本当の215Lにするにはやはり
DOSとかで何か書き換えてたりしなきゃならないのか?
詳しい人教えてくれ。
0822名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 19:29:15ID:hmN7pXES
>>821
詳しい人教えてくれ

1万円で教えてやるよ、低脳
0823名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 19:33:11ID:7t2eRr0N
>>821
0824名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 19:42:37ID:AANF99Ss
>>822
DOSでKarnel Typeかえる以外知ってるのか。
0825名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 20:04:27ID:EFa4BINb
822のアフォさが痛々しい
0826名無しさん◎書き込み中2009/02/17(火) 20:05:59ID:AANF99Ss
>>822
あらら黙っちゃたよ。
でかい口たたいてずばりこれしか知らなかったのか!
それとも今必死でググッってたりして。
まあ人が作ったHPみて偉くなった気分になっちゃた見たいね。
0827名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 08:02:52ID:ahmzIy5A
ずいぶん必死だがそんなに悔しいか
おまえのような低脳にも自尊心だけはあるわけだ
傷つきたくないなら馬鹿な発言をしなけりゃいいんだよ
と言っても黙ってるしかないだろな
馬鹿はすぐボロを出すからね
0828名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 08:39:49ID:l44H84s+
>>827
釣れた ハハハッハ
0829名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 09:47:29ID:IQ3MV/q2
今時後出し釣り宣言かよw
0830名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 11:14:40ID:l44H84s+
>>827
おまえまだ何も答えてないんだよ。
論拠も何も言っちゃいない。まわりから見れば
つまらん意見だけ言ってるだけ。多分他人の受け売りのみで
ただ偉そうにしてるカスだな。実社会の人を納得させることはできねーな。
青いよ。というかガキそのもの。もう少し謙虚に生きろ。

さて
0831名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 11:40:00ID:W7mHsdEi
0832名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 11:55:35ID:rRFJ9HUF
でっていう
0833名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 23:23:35ID:Mbv49yrW
スゴスゴ・・・・
0834名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 15:48:31ID:1sxaWmOx
牛製品って、πのファームに書き換えられる?
0835名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 16:28:43ID:wDQ6rnnP
また1万円で教えてやるっていうアフォが出てきちゃうぞ。
0836名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 19:59:33ID:+858w2SA
>>834
1.0000円で教えてさしあげますよ、せーのっ!
0837名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 20:45:37ID:1sxaWmOx
>>836
でわ教えて下さい。
教えた後に住所、氏名、電話番号、口座番号をここにお書き下さい。
0838名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 20:55:20ID:+858w2SA
http://www.geocities.jp/dvd_freedom/pio_firm/honey_flash.html
0839名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 06:17:27ID:SJK4bZ8d
ttp://kakaku.com/productaward/2008/pcsupp-16.html
0840名無しさん◎書き込み中2009/02/23(月) 09:53:40ID:YzVThDwI
kakaku参考にして無知な人が買っちゃってるっていう典型だなw
0841名無しさん◎書き込み中2009/02/27(金) 20:17:15ID:FoCmkUr6
が〜んばれロリコン♪
デンガラガッタ デンガラガアタ〜♪
0842名無しさん◎書き込み中2009/03/04(水) 23:40:25ID:xqRfIicN
212Dでリコールに遭ったんだが
215Dは大丈夫?
0843名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 20:26:29ID:CNsbV0jd
>>842
同じく212Dでリコール交換、もういいかなと思って追加で215D買った組だけど、
215Dの方は国産メディアでも所定の書き込み速度が出なかったので
(212や旧π製品ならOK) あきらめて他社に移行しました

まさか215Dの中身は、212系リコール品のピック出力を絞った再生品だったのかな?
0844名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 20:34:44ID:dzBBEAWk
んなアホな。うちでは16倍出てる。
0845名無しさん◎書き込み中2009/03/05(木) 23:07:21ID:GNfuAOI/
A15Jなんだけど、勝手から3ヶ月で初めてCD再生したら
スローでプチプチ雑音入りまくり。
DVDでも同じ状態。
壊れてる?
0846名無しさん◎書き込み中2009/03/06(金) 00:37:43ID:gOhq0kx3
修理だ!
0847名無しさん◎書き込み中2009/03/07(土) 16:57:31ID:1pz/QLMJ
TDKの超硬DVD-RW x4 cprm対応メディアをこのドライブで使った事ある人いない?
一度書き込むとメディアID以外のメディア情報が見られなくなり、消去も出来なくなるのだけど
俺だけじゃないよね?
唯一、PX-760Aを使ってPTPで消去すると復活するけど、又215で書き込むと同じ状態になる
0848名無しさん◎書き込み中2009/03/07(土) 17:20:38ID:tJDI6TES
ファームくらい書けよ
08498472009/03/07(土) 17:48:20ID:1pz/QLMJ
1.22です
なんかメディアが悪いみたいです
プレクの716&760は何ともないけど
π110〜115(215も)は書き込むと全部同じ状態になる
0850名無しさん◎書き込み中2009/03/11(水) 01:03:32ID:4iX+Owob
他の光学ドライブとマスター・スレーブ接続してたら
ファームアップに失敗した。

単独のマスター接続でやり直したら成功した。115ね。
0851名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 09:54:42ID:rL2i746H
S15Jが秋葉ソフの中古ショップで新品5980円で売ってたんですが、
付属のPowerDVD7はDVDのアプコン機能は付いてますか?
店員に聞いても「何それ?」って感じでしたので・・・。
お持ちの方、よろしくお願いします
0852名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 12:52:06ID:aGQgZrBh
>>851
ついてない。PowerDVDでは「TrueTheater」って機能がそれにあたるかな。
8以降で付いてる。9で改良されたとかなんとか。
0853名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 13:44:53ID:rL2i746H
>>852
ありがとうございます。早速、買いに行きます。
PowerDVDは付属の7のアップを検討してみます。
0854名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 13:58:48ID:APPn3AGz
>>853
アプコン機能があるのは牛バンドル以外だと9からだよ。
8以前はTrueTheater HDは無かったはず。
0855名無しさん◎書き込み中2009/03/14(土) 15:17:21ID:gLo0hfYE
レジストリいじれば8でもおk
0856名無しさん◎書き込み中2009/03/15(日) 13:40:54ID:d9CKAQd/
>>855
どう変えたらいいの?
0857名無しさん◎書き込み中2009/03/15(日) 14:07:47ID:Z40MHsGA
信じるなよ。
0858名無しさん◎書き込み中2009/03/17(火) 21:09:56ID:7uBDVc9g
PowerDVDは昔から、レジストリいじれば上位機能を追加できるよな。
4か5のときにいじってドルビーバーチャル系の機能を使ってたのが懐かしい。
0859名無しさん◎書き込み中2009/03/22(日) 19:04:45ID:2Y8uBEcv
1.22ってどんな不具合があるの?
0860名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 10:07:56ID:9fP3ufDS
牛の215D使ってるんだけどいつまでたってもファームでないんで(客をなめてる!)15J化しようかと
思ってるんですが、1.22ファームにすると20倍で焼いたときの最期の速度ダウンする
仕様は直ってるんですかね〜? 16Jでは最期まで20倍で焼けるみたいですが?
ttp://ysscdr.web.fc2.com/dvr215/dvr215_dvdben1.htm
ttp://www.dvd-r.jpn.org/DVR-A15/speed/DVR-A15_TDK_16xyuden@20x.png

216
http://homepage2.nifty.com/yss/dvr216d/dvr216d_sokudo.htm
0861名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 10:16:06ID:lqllXb4G
去年の11月に牛に215Dのファームを出す気があるのか質問して返ってきた答えをさらしてみる。
ファーム更新がバルク以下ってのは酷すぎる。
牛がOEMカーネルのファームを入手するときには
πに毎回金を払わないといけないとかの事情があるんだろうか。

> この度は、弊社製品についてお問合せ頂きありがとうございます。
>
> お問い合わせの件につきまして、ご案内させていただきます。
>
> 現時点でのファームウェアのアップデートプログラムの公開の予定は
> ございません。
>
> ご指摘いただきましたファームウェアのアップデータにつきましては、
> 実際反映に記載できるかについてお約束できかねますが、
> ご要望に応えるべく努力させていただく所存でございます。
>
> ご要望に沿う、ご案内ができず誠に申し訳ございませんが、
> 何卒、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
0862名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 11:05:20ID:9fP3ufDS
>>861
牛のファーム更新の少なさは異常だよね。
売ったら売りっぱなしって感じだわ。

一人で言っても相手にしてくれないだろうしとりあえずは数だろうね。
一応、俺も質問してみようと思ってる。
ttps://online.buffalo.jp/toiawase/mail/dvdtop.asp

客舐めてるとネットで糾弾されて自分に返ってくるのがわからないのかね〜>
バッファロー
0863名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 11:37:38ID:yE1gyIAg
「メルコのくせに生意気だぞ」とでも言ってやるがいいさ
0864名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 21:41:33ID:LGPgO+90
んだ
0865名無しさん◎書き込み中2009/03/26(木) 21:51:26ID:9fP3ufDS
メル子のバッキャロー〜〜!って言ってやると良いか?
0866名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 15:33:44ID:uzgyCAVw
牛はこんなもんだ。文句言ったところでどうしようもない。
0867名無しさん◎書き込み中2009/03/27(金) 16:11:19ID:q4qzZ3sV
牛の215DはDVM-RXG20FBSでDVSM-XL20FBSが215だと思うんだけど
この二つって静音性に差があるのかな〜?
俺のDVM-RXG20FBSは爆音なんだけど・・・↓

http://bbs.kakaku.com/bbs/01256019047/#8419645
>最近のドライブは随分と静かになったものだな、と感動すら覚えました。


違うのはファームの違いだけだと思うんだけど、、、どうなんだろう?
0868名無しさん◎書き込み中2009/03/28(土) 23:58:10ID:5xkUiRWG
大昔のドライブとの比較だからね
例外は有るけど同じ速度で作動させても最近の奴の方が静かだよ

自分が初めて買ったDVD-ROMドライブ(メーカー忘れた)なんて8倍の癖に
今の20倍速並の爆音轟かせてたし
0869名無しさん◎書き込み中2009/03/29(日) 12:19:22ID:1OGpISUO
S15 BK中古で買ってきた。今までAD-7200だったから静かさに感動した。

DVDほとんど焼かないし、たまにCDやDVD読ませるぐらいでしか使わないけど、
リテール系のベゼルが見た目好きだから前から欲しかったんだよね。
0870名無しさん◎書き込み中2009/03/29(日) 15:21:54ID:Fx4UxBKb
>>869
うちはA15にIDE-SATAをつけて疑似SATAで使ってるけど
バルクの115/215より音は静かかな
0871名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 07:11:54ID:FJ95fS9t
>>870
IDE-SATA経由で静穏ツールの設定できますか?
変換ボードのメーカーと型番可能でしたら教えてください。
よろしくおねがいします。
0872名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 12:47:53ID:hRyf7Mn1
>>871
光学ドライブの場合、変換アダプター経由でも静穩ツールは使えるが相性が出やすい。注意!

俺はA15でなくA12だがが、システムトークス「スゴイ」シリーズを使ってる。
0873名無しさん◎書き込み中2009/03/30(月) 18:26:55ID:uccqXcqY
1台115をスゴイで変換して使っているけど、確かに相性出ているよ
連続焼きすると5-6枚目ぐらいでドライブが応答不能になって固まる
0874名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 07:15:48ID:3R/63HLh
DVDドライブもHDDも変換咬ませるとロクなことない

連続焼きはできるだけしないほうがドライブ長持ちするね
0875名無しさん◎書き込み中2009/04/03(金) 08:06:09ID:8i8elVp3
あんなイカれたデザインのオリジナルベゼル
ほしがる奴いたんだ
0876名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 08:53:48ID:/aYJk1aY
                 _,,. -ー ''''::::::'' ー- 、__,-、
          , -''´::::>:::_, N-、::::::::::::::<_下,'''ヽ、  , -ー―ー
            , '::::;_,、ミ`〃''´´  \::N::ヽ::`Y、:::::::`, /
        /::::l'´         \\::Z:::::l::::::::::',/
       r,i:::::i|          _,. ‐'ヽ `ミ:::::::!:::::<    あ
       く i:::::iL,,,,,__      '´_,,,,,_   il:::::::l:::::::::i
         l`{:l::!|   __       7'::::ヽ`ヽ W:::::l::::::::|
         l:::l:l:|.| /.r'''ヽ      ',:::::::ノ  /!'´`'i|:::::::|    や
         l:::l::ヽ l! {:::::::}     ^"´,.,  .b j!:;:::::|
        l::::!:〈`_  `'''´   .          r‐'´ l i:::!
         l:::::!:::>l ''            ∧.  l l::|.     ま
       l:l:::::::l ` 、      n    ,. '    l |::|
.         l:l:::::::l.   ` ' -  ,,___,,   イ        .l:::|
          l l::::::l        }     `ー-y'>、_  |:::|     れ
        l l::::::!      ,r/      / /  ヽ !:::|
          l ',::::l    /ヽヽ, ___ ,,,. //   /l:::::|
.        l ',:::l   /{   ` ー--ー ''´    { l::::::|
0877名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 09:59:14ID:Pou4Ur8k
>>875
デザイン、形状は別として
遮音性はバルクより高いらしいぞ
0878名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 18:45:42ID:2hGjjjsL
あれが良いものなら
他メーカーも真似しそうなもんだけどな
0879名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 22:14:09ID:KYwJSmuN
最新のバルクは純正と同じ筐体を共有したそうな

DVR-117J/BK
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090328/ni_i_dd.html
0880名無しさん◎書き込み中2009/04/04(土) 22:18:17ID:PweHd9on
てことはベゼルの違いだけ?
0881名無しさん◎書き込み中2009/04/05(日) 01:52:26ID:u9GnKanj
今回は制御チップがなー
0882名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 22:36:57ID:+ulS2xBB
215Dなんだけど、読みが8倍手前まで行って、
そこから7倍付近まで落ちて、7倍辺りをフラフラするorz

助けてくれ
0883名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 23:16:31ID:y5UfdOJm
PIO病 ?
だったらもっと遅くなるか・・・
0884名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 23:28:09ID:u43CX4Ae
俺もなんだよな。何なんだろう
0885名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 23:35:34ID:+ulS2xBB
>>883
デバイスマネージャーではDMA4になってる。
焼きは8倍メディアで8xまで上がるんだけど、
焼き→ベリファイ、Nero CD Speed読みだと、減速してフラフラするんだよね。
メディアは三菱・誘電・幕で、サウスはICH9R、SB600、SB750どれでも駄目だったぽ。

ファームは1.22。1.18の時は・・・大丈夫だったような気もするけど曖昧。
0886名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 23:39:09ID:+ulS2xBB
追記
時々思い出したかの様に12xまであがる事がある。
しかし、ホント偶になんだよね。
メディアのエラーレートはプレク、雷豚、便器で計測しても問題なす。
0887名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 23:42:34ID:teNiI2QH
電源ヨレヨレとか
0888名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 23:47:43ID:u43CX4Ae
あ。
クロックを固定してやってみて。
0889名無しさん◎書き込み中2009/04/06(月) 23:56:12ID:+ulS2xBB
>>887
電源はAntec SG-850二台とZippy-660W HU2でシバキたおしてもかけても問題ないのよね。
>>888
clock固定ってC1E、C'n'Qの事だよね?だったらBIOSでOFFってるT_T
0890名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 00:53:52ID:t8DPc8/m
うーん、わからんな。
R読みですよね。ちなみにROMでも速度低下する?
0891名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 07:22:24ID:L+1syh+k
>>882
ハードウェア環境の相性な気が
マザーのBIOS ,
チップセット ,チップセットドライバー ,
他のSATAデバイス(HDDなど)

たぶん 215単体の問題ではなさそう
0892名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 17:39:04ID:/xKHi3v2
17系が出始めて、15系の店頭在庫も無くなってきたな。
0893名無しさん◎書き込み中2009/04/07(火) 21:35:11ID:wxSh0251
もうそろそろBDに移行するべき。
0894名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 08:57:48ID:xb8OW90p
ス・レ・チ
0895名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 18:38:24ID:j27BYQSI
A16から脱出して、A15ユーザーになれました。
A10&A11の寿命が微妙だったので116DやA16買ったのに、最近のπは評判の悪さに残念。
0896名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 18:53:40ID:GETTUO9y
A12で完全失墜したろ
0897名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 19:09:32ID:Xzs341wS
16って何がヤバいの?
0898名無しさん◎書き込み中2009/04/08(水) 20:12:44ID:vi2dcV5e
>>896
だが買い取り価格がまともに有るのはπのリテール位だし
不具合知らなければネームバリューが物を言う
0899名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 07:25:14ID:n5vwhOa0
情報弱者を騙して売るソニーみたいな企業なのかパイオニアって
0900名無しさん◎書き込み中2009/04/09(木) 11:17:30ID:cdEyOiQw
情報弱者それは一部のアンチが使うセリフでは?
ネットが広まりいい加減な情報を鵜呑みにして恰もそのような事が有った様に情報を操作してる奴かいて・・・ets
不具合知ってて販売している小売店や量販店はどおな?
0901名無しさん◎書き込み中2009/04/10(金) 07:16:39ID:s3bh5VDo
物売るってレベルじゃねえぞ!
0902名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 10:47:22ID:euwJiEor
S15Jなんだけど
急に1層も2層もIOエラーで焼けなくなった
メディアは太陽誘電と三菱
修理出したほうがいいかしら?
0903名無しさん◎書き込み中2009/04/12(日) 11:37:23ID:euwJiEor
自己レスですが
電源不足だとなってしまう可能性が高いようですね
ttp://www.abee.co.jp/Product/AS_Power_Silentist/S-450EA_S-550EA/index.html
の550wモデルで
core2 E6700 メモリ 4GB HDD 160(80x2 raid0) 500x3 1Tx1 BD 9800GT

そういえば1Tを追加してから焼くの初めてだったので可能性高いかな

スレ汚しすみませんでした
0904名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 20:45:18ID:VDH71R78
DVR-212L という機種を持ってるんですけど、DVDの読み込みが悪くてファームウェアのアップデートなどをしてみようと思いました。
そこでファームウェアをアップデートしようと思って公式HPへ行ったのですが、DVR-212Lの項目がありません。
この場合ほかの型番のものに書き換えてもいいのでしょうか
0905名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 21:04:55ID:g7yjpYYy
ファームのupで読みが改善するかは疑わしいが・・・

型番末尾"L"はリテール版でπ純正S12と牛OEMとがあるので、それによってファームサイトが別。

読みについてはレンズクリーニングをしてみては?
0906名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 21:16:54ID:VDH71R78
>>905
まずはクリーニング試してみます
箱買いだったのでS12に対応ということで理解しました。
ありがとうございます
0907名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 21:39:32ID:+u8YxLHq
>>906
ブラシ式のクリーニングはやめとけ

蓋を開けて綿棒で優しくな
0908名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 21:43:51ID:VDH71R78
>>907
了解しますた!
0909名無しさん◎書き込み中2009/04/13(月) 23:32:41ID:Rsw8xxZI

ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51412831.html
ttp://blog.livedoor.jp/mineko55/archives/51413539.html

πウンコすぎwクソワロタwww
0910名無しさん◎書き込み中2009/04/14(火) 00:32:58ID:jtmjZmDb
面倒だから12J化してしまえ
とは思ったが、当初から読みが悪かったのではないなら無意味
0911名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 22:17:06ID:i5LrDo+1
あの〜純正ではなく
DVR-112系(212)とDVR-115系(215)の
ベゼルって同じものですか?

215D白が売っているが、黒が無いので
手持ちの112の黒と交換しようかと思いまして。
0912名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 22:27:34ID:Z8W6DySo
>>911
yss氏のサイト見ると同じに見えるけど
ttp://ysscdr.web.fc2.com/dvr215/dvr215_top.htm
ttp://ysscdr.web.fc2.com/dvr212/dvr212_top.htm
0913名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 22:57:09ID:i5LrDo+1
表面の形状は同じに見えますね。はまるのかな?
買ってみますかねw
0914名無しさん◎書き込み中2009/04/18(土) 23:11:32ID:2slPeg2u
>>911
15系は12系のマイナーチェンジモデルだからもともと各部品に互換性があるよ
0915名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 02:37:04ID:IVzJZTPd
>>911
111系〜115系のベゼルは交換可能だよ
実際にウチでは111と115の色違いのベゼルを付替えてる
0916名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 15:10:02ID:61wPHDjq
どうもありがとう。買うことにします。
0917名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 23:40:05ID:akdWiXbO
215と212(改善済み)があったらどちらを買います?
0918名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 23:43:57ID:4p2l2tBU
>>917
212
0919名無しさん◎書き込み中2009/04/19(日) 23:46:33ID:dXWEfgOl
訳有り品とかで無ければ、断じて212の方を買う。
ちょっと分かってる奴なら、何があっても外さない筈。

但し、両方とも新品の場合ね。
0920名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 00:26:14ID:/96in3Wl
中古日本112と新品中国112だと中古日本の方が壊れにくかったりする。

こんなこと誰も聞いてないな・・・
0921名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 08:40:28ID:KFDdSHjY
つ 【おみくじ】
0922名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 08:49:13ID:vxsnLqwa
>>921
同意。
中古で日本製買ってみたけど、中国製当たり個体の方が良かった。
0923名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 15:13:58ID:HJn7waIX
日本製新品112をオークションに出したら高く売れそうだな
0924名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 18:23:12ID:6c9TTOpX
>>915
一瞬、鉄道模型板に来たかと思ったorz
0925名無しさん◎書き込み中2009/04/20(月) 23:17:54ID:HnaiF4LB
>>924
古いけど103や105もあったなw
0926名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 14:58:06ID:ETa7THCh
まだ日本製とかに拘ってるバカがいるんだな
0927名無しさん◎書き込み中2009/04/21(火) 15:24:26ID:iwGx1YuA
日本製と中国製があるなら日本製がほしくなるのは当たり前だけどね
まあ何製にしろ糞ドライブは引きたくないよ
0928名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 07:52:04ID:JxSnxQc7
12以降はすべて…
0929名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 08:28:41ID:oFvv/bb4
115Dを1年ちょっと使ってる
もうDVD-Rを500枚以上焼いてるけど不具合無し
中国製だけどね
0930名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 09:28:15ID:oFvv/bb4
ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/economic_stimulus_package/?1240354980
0931名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 11:52:13ID:l9H14VDe
15系良いじゃねぇか
ウチのカスは、111だったな
112L、212D、215L2台持ってるが、212D以外素晴らしい固体だ
212DはBetaが振動している
「15系は12系に劣る」みたいな書き込みをよく見るが何故か分からん

日本製なら112Dアイボリーだが、トレイの色(黒)に拘る人ならどっち選ぶだろ
0932名無しさん◎書き込み中2009/04/22(水) 18:01:37ID:tR/g8Mo+
個体差
0933名無しさん◎書き込み中2009/04/23(木) 08:20:22ID:r40AinjJ
個体差やおみくじレベルの都市伝説であたふたスンナ
0934名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 15:59:09ID:uXS7qsw/
ファームってバージョンアップさせた方がいいの?
問題が無いならそのまま使ったほうがいいの?

215を使ってる
0935名無しさん◎書き込み中2009/04/26(日) 16:35:17ID:IGapsbr2
不安なら上げなくてもいい
旧型ドライブなら新メディア対応とかあったが、今は出揃ってるし・・
あと発売初期の個体なら元々入ってるファームの完成度が甘いって事はあるかもな
0936名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 01:42:12ID:IloXi+Ku
そういやファーム、買ったときの1.14のままだわ。
今日二層R焼く用あったけど、ディスクは4倍対応なのに焼くときは2倍速ってなってたから、ファーム上げれば4倍焼きできるんか。
一応現時点最新の1.22とその前の1.18は落としてあるんだが。
0937名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 02:51:24ID:6pxHZq95
>>936
2層で2倍って事は無いから、ライティングソフトがドライブ対応してないとか?
0938名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 22:26:36ID:CKVItv1U
>>937
ソフトは付属のPower2Goをつこうた。
前にも二層焼きやって、けっこう時間がかかったと記憶してる。
(その時のディスクは誘電の2-8倍対応)
滅多にやらないから、こんなもんなのかなって済ませちゃってるけど。
0939名無しさん◎書き込み中2009/04/27(月) 22:30:56ID:FPvO9Q6x
>>938
そもそも二層で誘電ってヤバ過ぎ
二層は品質的に三菱以外は全て論外
0940名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 01:25:33ID:902QXZ6g
ttp://wwwbsc.pioneer.co.jp/product-e/ibs/device_e/pdf/DVR115_122.pdf
によると、4倍-RDLでストテラジあるのは三菱(MKM 01RD30 )とプリンコ(PRINCORDL05)のみで
他は2倍焼きになるみたいだけど、その辺はどうなの
0941名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 01:46:53ID:NrLRqOsJ
ぷりうんこ  4倍 あほか
0942名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 03:51:52ID:KyvqNur4
安すぎw買っていい?
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n70080839
0943名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 05:17:58ID:FV10p9MA
-RDLはどこのも目糞鼻糞。
0944名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 07:14:13ID:6izITnQt
>>942
どうなんだろね・・・
俺なら当たり個体なら売りに出さないけど
0945名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 07:24:34ID:RqZzYafv
ハズレ固体放出かもね
0946名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 09:24:07ID:XaK39zGC
SATAじゃなきゃイラネ
0947名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 12:57:28ID:5fotcnAq
お前ら「開始時の価格」は即決価格でも販売価格でもないだろ・・・

>>942
出品者乙
0948名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 13:04:28ID:f8Gm2Vvn
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n70080839
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k116098157

どういう基準でID使い分けてんのかな?
0949名無しさん◎書き込み中2009/04/28(火) 13:06:21ID:f8Gm2Vvn
複垢じゃなくて、他人の画像を盗用したのか
0950名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 02:09:10ID:yEoOtmdo
そろそろ950超だが次スレは総合スレでいいのかな
これ以上伸びそうにもないし。
0951名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 07:09:55ID:Jjtakasi
      ∩___∩
      | 丿     ヽ
      /  =   = |    
      |    ( _●_)  ミ   
     彡、    ヽノ ,,/     
      /     ┌─┐´    
     |´  丶 ヽ{ .毒 }ヽ    
     r     ヽ、__)ニ(_丿    
     ヽ、___   ヽ ヽ     
〜〜〜 と____ノ_ノ 〜〜〜
0952名無しさん◎書き込み中2009/05/04(月) 14:43:36ID:r8pTpj82
遅かったか ナムナム ii~~
0953名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 03:45:40ID:mkUG9p6/
ii~~
0954名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 06:40:58ID:n+svKdTN
合掌
0955名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 07:48:41ID:1qwY1t8P
書き換えたファームウェアを元に戻す方法ってのはないのかな
0956名無しさん◎書き込み中2009/05/05(火) 07:53:00ID:uxK/Srv5
元のファームがあればDVRFlashでできるんじゃないか?
0957名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 01:38:37ID:8eQpVpaA
抽出バックアップはできないから、オリジナル(純正)ファームが
ネットにでも流れてない限りは無理だわな
0958名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 01:54:20ID:vGU9BN7R
いや純正ファームの解凍先に元のファームはあるよ。俺はそれでオクに出す前に戻したことがある。
0959名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 02:06:10ID:8eQpVpaA
>>958
元のカーネルもなけりゃ戻せない
場合もあることを判ってる?
0960名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 02:13:35ID:vGU9BN7R
ああそういやそうか。

あれ?じゃあクロスフラッシュのカーネルってどうやって用意するんだろう?
0961名無しさん◎書き込み中2009/05/10(日) 02:22:01ID:8eQpVpaA
カーネルの更新も含むアップデータがリリースされた以降の
ベンダー同士はいけるんでない?
0962名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 22:06:35ID:yIsSvHyD
+R DLを4倍で焼くと進行状況10%付近で必ず1倍以下に一旦速度が落ちてなんか気持ち悪いんですけど、これって普通の挙動なんでしょうか?

ドライブA15J 1.22
ソフトimgburn2.4.4.0
メディア三菱+R DL2.4倍と8倍
0963名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 22:25:21ID:yIsSvHyD
追記
バッファは9割以上をウロウロしてるので転送が間に合わないわけではなさそうです
0964名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 22:28:18ID:C7uyqYlD
>>962
仕様です。
0965名無しさん◎書き込み中2009/05/12(火) 23:26:47ID:yIsSvHyD
それ聞いて安心しました
ありがとうございます
0966名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 08:48:22ID:AMWCqXJq
俺も毎晩妹が洗濯機に放り込んだ下着をオカズにしてるよ
0967名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 08:49:13ID:AMWCqXJq
誤爆った orz
0968名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 08:55:57ID:bzbgNcKx
俺も毎晩妹が洗濯機に放り込んだ下着をオカズにしてるよ
0969名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 08:56:38ID:bzbgNcKx
誤爆った orz
0970名無しさん◎書き込み中2009/05/14(木) 23:48:45ID:z0D/s+jB
age
0971名無しさん◎書き込み中2009/05/16(土) 02:51:46ID:Zu3oKP1i
>>962

外付けHDDに保存して焼くのが一番バッファは安定しますよ
0972名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 12:36:03ID:YG79hkwY
ttp://image.posren.com/img2/00536000/00535528/4.jpg
ttp://image.posren.com/img2/00239000/00238952/4.jpg
ttp://image.posren.com/img2/00225000/00224558/4.jpg
ttp://pics.dmm.com/mono/movie/n_701tsdv41155r/n_701tsdv41155rpl.jpg
0973名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 12:57:12ID:T18s0Rt6
>>972
全部ある
09746852009/05/20(水) 14:29:04ID:/EMnwF3W
>>972
で何?
0975名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 18:26:26ID:eAxyOyCp
>>972
全部中途半端すぐる
もっと、こう、なんだぁ、あれだよ、あれ
0976名無しさん◎書き込み中2009/05/20(水) 18:59:37ID:NRlUbw5C
AVデビューしてほしいのですね、わかります。
0977名無しさん◎書き込み中2009/05/21(木) 05:42:13ID:N+DuXEtm
>>97
注文しますた・・・
0978名無しさん◎書き込み中2009/05/22(金) 16:48:21ID:8H/Z00Hn
>>972
買って来て今115Dで見てる
0979名無しさん◎書き込み中2009/05/24(日) 18:43:41ID:Dp1UvQ2d
新作
http://pics.dmm.com/mono/movie/n_622vpbf15451/n_622vpbf15451pl.jpg
0980名無しさん◎書き込み中2009/05/24(日) 19:59:34ID:wAWOx0sS
次スレ
Pioneer DVRシリーズ総合 Part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1229607139/
0981名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 03:34:03ID:6rw9gWPZ
>>979
注文すますた
0982名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 06:24:17ID:jnie8ZJB
>>979
既にオカズにしたよ
0983名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 09:28:06ID:OLXt9HKh
>>979
このスレはそのパイじゃねえぞ
0984名無しさん◎書き込み中2009/05/25(月) 12:54:17ID:mecg5s/4
えっ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。