【SONY】Optiarc 総合スレ 5台目【NEC】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 14:42:56ID:mXxF5F9j│`○´│<ブランドネーム変更、ファニーなプレスボディー
│──│ そして、オーバースピードで20倍で焼いちゃうよw
└──┘
SONYとNECの光ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業、ソニーNECオプティアークのスレ
ソニーNECオプティアーク公式
http://www.sonynec-optiarc.com/
纏めページ
http://wiki.nothing.sh/769.html
前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 4台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210742278/
0009名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 19:23:44ID:mXxF5F9j誰も立てないから〜。
0010名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 19:26:39ID:ma+L7n1f乙だぜ
0011名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 19:30:02ID:raPIWwQE0012名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 21:41:29ID:GlqHiFZ3今日秋葉まわりしてきたけど、(チョットへんぴなところにある)フェイス・カスタム館に
アイオーのリテールがかなり安かった。俺が調べた中では秋葉最安。
S7200LE 3980円
A7203GS 3980円
つくも本店U 2階のアイオーA7203は3480円なのかどうかは調べていない。(平日は4480円)
0013名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 21:45:11ID:GlqHiFZ3○ A7203LE 3980円 だったような気がしてきた。あいまいでゴメン
0014名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 23:11:26ID:zu6wmjj4そろそろ撤退か?
0015名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 23:14:25ID:chx+QkTB中国移転するパイオニアは低コスト路線に鞍替えするんだろうかね
0016名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 23:21:18ID:jUnrzAjX0017名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 23:36:37ID:chx+QkTB0018名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 00:43:05ID:fv5UchLXDVR-A7203LE \3980かな。
LabelFlashの入門用にいいかも :-)。DiscT@2で記録面にも字が書けるし。
(最近DVD-Rの整理用にこればっか)
0019名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 00:48:53ID:Ao3vETSw0020名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 01:29:05ID:fv5UchLX0021名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 03:17:06ID:vIgIAa4APanaの奴が結構あるんだけど……
0022名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 04:07:55ID:tds4DnHO0023名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 04:56:36ID:fv5UchLX0024名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 17:53:01ID:GEobxkKpもしかしてOEMはIOだけ?
0025名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 00:17:15ID:tH+DILIF今まで使ってたドライブ(プレクの712、716、755)が全滅して
A7203LEが3700円で安かったから3台購入しようと考えてるんだけど
焼きはどうかな?
0026名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 00:28:22ID:FdYvk1QOそつなく万遍無いと言うか
昔のコストかけられた時代のドライブに比べると
今はどこの会社の製品も冴えないとは思うよ
そう言う意味では、3台も買うより1台に抑えて
Blu-rayに投資するのも悪くないと思うよ
0027名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 00:58:10ID:tH+DILIFレスありがとうございます。
焼き、問題無いですか。
Blu-ray考えてはいるんですがどうも腰が重くて・・・
少し考えて検討してみます(一台は明日早速。)
ありがとうございました。
0028名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 02:42:42ID:w1ea9jDI0029名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 08:59:30ID:H9icxchSなに、HD DVDもつけてほしいとな。
0030名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 20:50:18ID:nqr9ie4b普通の意味にもよるが、田舎でも入手できるのはIOのOEMだけ。
0031名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 17:29:03ID:qOm/qkkv買うならどちらがオススメでしょうか?
0032名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 17:35:59ID:46srviMvDVD再生・編集ソフトがついてるかどうか。
持ってるなら前者をどうぞ。
0033名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 19:47:56ID:qOm/qkkvソフトだけなんですね。
ありがとうございました。
0034名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 23:34:22ID:9LW8eZ7cどちらにもB's Recorder Gold 9 Basicが付いていて、
後者にはさらにDVD MovieWriter 5(DVD編集ソフト)が付くので
値段の差はMovieWriter 5の分ともいえる。
どのショップで買っても1年間保証がつくのがいいね。
TSUKUMOだけはバルクでも1年だけど・・・
0035名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 01:36:37ID:fid3wbDT今はNECしか選択肢が無いからありがたい
NECしか選べないとはドライブの質も下がってむなしいけど
0036名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 02:35:04ID:n/xzZVSD全国でそんなに安く売られてるんだろうか?
0037名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 06:29:52ID:4GLe8/3h今まで使っていたNEC3500が壊れたってわけじゃないけど、箱入り、保障付きで3980なら
買い換えてもいいかな?って思って。
0038名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 17:07:53ID:BWauqcJS0039名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 17:13:02ID:xWI7o+e60040名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 18:35:23ID:d4hU5iuqどうも7200LEの投売りが終了して、次は7203LEって感じかも。
うちみたいな田舎でも7203にガラッと入れ替わった感があるよ。
自分はラベルフラッシュいらないからあえて7200買ったよ。
なんか、ああいう余計な負担をかけたくないというか…。
0041名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 20:05:56ID:jLfvsaE9今日あきばお〜で7200Aが3150円で売っていた。初期不良14日間のみだけどねw
T-ZONEは3480円。6%のタイムセール時に買えば3271円。
TSUKUMO eX.はふだん3780円だけど土日午前中の値引き券なら
ebコピー持参+ニコスカードの最大条件適用で13%OFFだから3288円。
トータルで考えるならバルク1年保証の九十九かな・・
ちなみに、計測で重宝するLITEON DH-20A4Pはフェイス・カスタム館で3240円(くらい)。
上述の土日eXなら13%OFFの場合、通常3580円 → 3114円。
いずれも箱入り。
IDE規格ってのがアレだが、S-ATAはHDDで多く使うからDVDドライブはIDEでって
いう人も多いよね。
アキバのクレバリー・インターネット館ではアイオーの7173LEだったと思うが
売っていたな。7170Sシリーズはマレーシア製で評判もいいから予備として興味あるけど
4千円以上してたから俺はパスw
時代は急速にBDに移行しているから今やDVDドライブは底値の感があるね。
0042名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 20:13:46ID:jLfvsaE9>>アキバのクレバリー・インターネット館ではアイオーの7173LEだったと思うが・・・
IOのDVR-SN18GLVだったような気がするが記憶が曖昧でスマソ
0043名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 20:35:08ID:sK+ZD1hx0044名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 00:47:39ID:IXaBuzyn特別なの?
0045名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 00:48:14ID:IXaBuzyn7203LEのパッケージでした。
0046名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 00:50:14ID:cwK7Lm+A信じる者は救われる。
0047名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 01:57:31ID:l8RFxYuu0048名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 03:47:43ID:EfwzJBjl0049名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 05:49:39ID:gcYksuV/B'sで焼く事を条件に書いてるね。
もっとも一般的な商品なら公正取引委員会から警告されると思うけど。
0050名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 12:10:59ID:6GYwQODR使う前から死亡フラグたったかな?
大丈夫だよね?
だって丈夫なNECなんだよね?
ね?
0051名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 12:28:43ID:JFiI3iTc0052名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 13:22:54ID:fgmsSUpx0053名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 14:10:29ID:fWA3SKEb箱ってリテールの箱かい?
振り向きざまに肘てつくらわして箱の上から落としたがちゃんと動いとるよ
0054名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 18:26:20ID:TxDrPEY3おまえ何してくれとんねんww
0055名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 18:39:52ID:upQlPipgこれで俺の嫁焼く予定だったから安心した
ありがとうな
おまえらも早く恋人見つけろよなー
0056名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 21:19:37ID:EMjPeEyr日本語大丈夫かー
酒でも飲んでいるんかー
0057名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 01:03:17ID:gpXzJlEL0058名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 04:56:35ID:5FnRXCib0059名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 05:45:51ID:S8OBS7em多少PIEが多く出ていても綺麗に補正してくれるから問題ない。
いろいろ一通り使ってきたが、耐久性抜群で、メディアを選ばず焼きミスのない
Optiarcのドライブが俺的にはいちばん気に入っている。
0060名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 07:53:38ID:UnQErjEy今となってはこれしか選択肢が無いというのが本音かな。
0061名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 10:15:22ID:VfEym3jn何しろ安いしこのドライブで焼いても1年くらいは読めるだろうしね。
0062名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 10:42:48ID:/UyVGW9C0063名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 11:45:39ID:K4PJAR1D松下は新製品出てないし、日立LGは誘電もまともに焼けないし日立製手に入らないし、
πのRAMも良いとはいえない。
あ、LITEON?
0064名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 14:45:08ID:xoEHdoBSオプティもファーム開発を台湾に移すんだろ
今後は全部ライトン以下になっていくかも名
いくら液晶ヘッドでNECチップでもファームしだいで全て終わる
0065名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 15:18:55ID:oo83eiLoいい加減ageで書き込むのは止めろよ、ネガティブキャンペーンになってないぞw
0066名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 18:21:30ID:gpXzJlELこれ2台あるんだけとまだまだ全然元気だ、たまたま当たりなのかもしれないけど。
っていうかスレ違い御免。
0067名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 02:08:51ID:Veuygit8ドライブの移り変わりが速いのかDVDの終焉が近いのか。
0068名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 03:18:24ID:2pVphi8a0069名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 03:23:48ID:/MgLd1U9USBチューナーなどでAVCRECに対応したらまたちょっと盛り返してくるかもね。
0070名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 03:46:26ID:+Xa3z50BパイもLGも価格に合ってない。
ライトンはNECと同じく妥当だと思うけど。
0071名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 08:06:16ID:bcDIxkra0072名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 08:49:46ID:H7OTW5PuパイオニアのDVR-A05J現役だし〜
プレクスターのPX-712も800時間越えて現役だよ
誘電8倍メディアが無くなった時の為に最近はAD-7200の当たり見つけたらから確保しといたよ。
0073名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 16:44:38ID:/MgLd1U90074名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 03:57:29ID:rl3REmlBhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080712/ni_i_dd.html#un20e
0075名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 07:15:36ID:r0qiEyEt流石にもう信用出来ないよ。
もうNEC工作員も工作必要無いな。
0076名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 07:58:35ID:HnrGHD2E普通にグラフを見てコメント書いてるだけじゃね。
このスレの一部のヤツはホントπが嫌いなんだなw
0077名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 09:31:21ID:RtU6D3Tcアホだっけ?
0078名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 14:18:35ID:Ux3lNdZmhttp://pitdvd.web.fc2.com//AD-7203A/AD-7203A_KOTAI.html
パイ信者もようやくマインドコントロールさめて良かったな
今回の216は買って使えないほどそんなに悪くはないと思うけど
(パイ盲信して計測しない人には高速焼きPOF病でも同じだ)
個人的にはそれより部品の質や耐久性が不安だね。
7200は、耐久性も現状では問題なさそうだ。
0079名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 14:27:32ID:YZW/nuaJR焼きや個体差が問題なんて誰も言っとらんよ
ほんとNEC厨な勘違い被害妄想がひどいな
0080名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 14:52:04ID:Ux3lNdZm全部データ消えちゃうな
0081名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 15:37:32ID:acjJC0sU実際パイが勝手に落ちてるだけで決してNECが良くなった訳でない
むしろ7170から7200になってかなり悪くなったがそれ以上にパイが悪くなってるだけ
0082名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 16:06:13ID:Ux3lNdZm7200の中国産はマイナスだが、7170の個体差もすごかったぞ。
あたりを引けば低エラー低ジッター、駆動系頑丈で無敵だが
0083名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 23:51:51ID:AYm5yaWt添付ソフト考えると安かったかも
このドライブはラベルフラッシュ対応なのだが
いままでは対応メディアが日本ではほとんど無いので
いらねーと思っていたががががががが
データ面の余白にも書き込みできるのがわかったので
一転して大活躍するようになった
0084名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 01:19:02ID:BVoSESes最近のドライブ事情に愕然としつつここに流れ着きました
極力焼き品質の良いドライブを購入したいのですが、AD-7190Aがお勧めなんでしょうか?
0085名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 01:47:52ID:SIGnShuS0086名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 03:51:43ID:yE5LpWd+0087名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 09:07:43ID:0Itw8nGmなんじゃこりゃ(´・ω・`)
0088名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 09:08:48ID:fIDplJJA0089名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 09:49:30ID:AipqwJjCi⌒^ー'yァ'ヵ ,r 、__
-≠ ;iヨ、,。'.ォ! ;r‐-,' />
,ィYY! 二7 # ,Wょ j三 ~‐-' //
/ /! ( j |;;;/;-' //
/ l i / l;// <_/
. / 人 ` ' / _rュ_
/ , ィ ヽ └┐r-ァ/
/ / ぅw' L| ′
/ / / / /~〉
l / / / / /
,i!_ _,;;'' f ;;7´ / /
,il イ 7 / /^ / / /
i! ,ク;'' / / / / /
0090名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 11:12:35ID:ZgUQ6VQA0091名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 16:15:05ID:uL0nRcwzπが比較的ましだろうか。
0092名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 16:17:28ID:rNWatE520093名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 19:52:08ID:2qs1OLrrライトンのA1Sならかなり静か
0094名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 13:17:25ID:68uTAfHr0095名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 13:49:04ID:2RX9dSq70096名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 13:50:03ID:68uTAfHr0097名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 23:28:00ID:GZ/E0SA/0098名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 00:45:50ID:JBjPvSzC0099名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 03:51:13ID:Rr1VsY750100名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 06:42:57ID:tDSojtn2100get!
0101名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:10:17ID:AkI1pRAb116ならどうだろ?
0102名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:35:11ID:P/jxevDX前後に傾けると「ワッシャーの転がるような音」が聞こえます。
これは仕様でしょうか?
0103名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:40:41ID:P/jxevDX音が聞こえるのは前後に傾けたときのみで、
左右に傾けても聞こえません。
0104102
2008/07/16(水) 23:42:25ID:P/jxevDX前後でも左右でもハッキリ聞こえます。
宜しくお願いします。
0105名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 00:20:06ID:Sdc15Z6q0106名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 05:58:53ID:Sn2jiWWk0107名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 10:16:06ID:1+xRt1sV0108名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 16:22:06ID:g8u0AxMMDVDのリュージョンコードの残り変更回数って初期値いくつ
だったか覚えてる人いますか?
何気にみたら残り4回で以前は5回だったような気が・・・。
追加で質問なんですが、今現在IOのファームを当てていて
1.2Dという表記(ファーム)なんですが、現在の状況から
テンプレにあるhttp://liggydee.cdfreaks.com/page/en/Optiarc-AD-7170A/
で、自分の環境なら「AD-7170A」と表記されているのは
どれ当ててもいいんですか?
0109名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 17:23:36ID:Mh/CMyyC自己責任で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています