トップページcdr
1001コメント304KB

【SONY】Optiarc 総合スレ 5台目【NEC】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 14:42:56ID:mXxF5F9j
┌──┐
 │`○´│<ブランドネーム変更、ファニーなプレスボディー
 │──│   そして、オーバースピードで20倍で焼いちゃうよw
 └──┘              


SONYとNECの光ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業、ソニーNECオプティアークのスレ

ソニーNECオプティアーク公式
http://www.sonynec-optiarc.com/

纏めページ
http://wiki.nothing.sh/769.html

前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 4台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210742278/
0842名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 14:57:55ID:50hNs8pr
書き忘れました・・・
ライティングソフトは付属のNERO7を使ってます ^^
0843名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 19:48:17ID:HNWj7qxV
悪いのはNEROです
もっと悪いのはNEROを使ってるあなたです。
08448412008/09/08(月) 20:21:36ID:9oW7+mvq
>>843

ご指摘ありがとうございます ^^;

違うライティングソフト試してみます〜!
0845名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 04:08:21ID:xOuTaEFq
計測用としての7200Sはどうなの?
0846名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 10:20:52ID:XqxpoExO
計測なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
0847名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 10:53:58ID:+JPyMsLR
836さん、837さんありがとう
0848名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 13:45:09ID:jCmMUUwx
>>845
7200は計測用に向いてません。
IDEだけどLITEONの20A4Pあたりを今のうちに確保なされ。
LITEONが今後も計測に向いたドライブを発売するとは限りません。
0849名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 19:27:10ID:ZoqJueds
というか、NEC製のメインチップ積んだドライブだと
計測ソフト側の対応が不十分で精度が不確かだからね
現時点ではOptiarcとPioneerが採用してる
Nero側が十分に把握できて無いみたいだからだけど
確か内部資料が手に入らないとか云々

>>839
毎度目を通してますが苦労の跡が伺われます
いつも詳細なテンプレ作成と改訂お疲れ様です
0850名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 02:17:57ID:+DS+B0m4
結局7200はなんに向いてるんだ?
0851名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 02:19:02ID:+DS+B0m4
NECチップ採用全ドライブ評価〜2008完全版〜

π08〜ばらつき大、3台につき1台がハズレ。品質が悪と雑誌に掲載。品質評価B
π09〜森メディアでマクセル絶賛。PS2再生できない。品質評価A
π10〜このへんから評判があがる。品質評価A
π11〜絶頂期、ばらつき小。品質評価A+
π12〜絶頂期2、最終日本製、ばらつき小。CD故障。品質評価A+
π15〜オール中華、ばらつき大。バームクーヘン。品質評価B
π16〜丸投げ中華設計、ばらつき極大。誘電との相性、BENQ計測のPOF172病で業界最下位に。品質評価F


3500〜精度の高い平ギア駆動の高級品。品質評価S
3520〜森メディアで賞賛。ばらつきは小。品質評価A
3540〜森メディアで絶賛。バームクーヘンなどばらつき大。品質評価C
4550〜ばらつき極大。BENQ計測のPOF172病で完全終了。品質評価E
7170〜ばらつき大、POF病は改善。品質評価B
7200〜脅威のオートストラテジ機能追加。品質評価B+
0852名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 05:00:26ID:FhwXWCYc
突っ込みどころ満載だがπの12系はリコールしたわけで
そんなものに高評価というのは解せぬな
まぁ最近のはいまいちぱっとしないのは当たってると思うけど
0853名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 05:07:13ID:v5s/BU9r
7170と7200は評価逆だろ
ついでに7200は評価高すぎ
良いところDだろ
0854名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 05:21:40ID:SLzkNag5
俺は7170でハズレを引いたけど、実際問題バラツキの検証は難しいと思うよ。
0855名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 05:32:24ID:yHUNgjHu
朝っぱらからコピペに突っ込む馬鹿が多すぎw
0856名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 05:47:33ID:FhwXWCYc
7200は十分良作の範疇だろ
目立った欠点も無い
劣化π以下とかお笑いだろw
0857名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 06:40:18ID:Nefs/Mae
これで見ると7190はCか。
森はNECからなんかもらってるよね。
0858名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 06:42:01ID:FhwXWCYc
7190はLite-onのA3PのOEM
Lite-onの中でも廉価モデルで低級品
いい加減なこと言うなよw
0859名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 06:44:24ID:FhwXWCYc
Lite-onの名誉のために言っておくと
A3Pが手抜きで酷すぎるだけで他はマシ
Optiarcに焼きは任せてるが、計測用にLite-onを
一台持っていても損はしないだろう
0860名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 09:53:03ID:NHGsDJA4
A4Hサイコーってことですね、わかります
0861名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 10:28:15ID:pE60r+xq
メインは7170から7200に移行したな
不満があったわけじゃないがドライブ類をSATA化
そういや光学ドライブにAHCIってどれぐらい効果あるんだろうな
0862名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 11:00:26ID:vAfIwC4O
全くないと思うぞ。
0863名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 11:03:00ID:HQ6f7teC
ATAPIドライブを変換基板かましてSATA接続してもうまく起動せんorz
0864名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 11:27:37ID:EUvt4UEh
>>862
一応NCQは原理上効果ある・・・かもしれない
ATAPIが考慮されてるのかよく分からんな
0865名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 16:47:03ID:LZJcenNa
ソニー、ソニーNECオプティアークを完全子会社化
−「次世代光ディスクドライブ事業を強化を図る」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/sony.htm

なんかいやな予感が・・・
0866名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 16:50:36ID:eRmIf6xv
HD DVDの発起人の一角も今は…
0867名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 16:54:53ID:qU43muDY
で、焼き・計測もできるオススメは?
0868名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 18:19:24ID:+C06wrRT
ソニーが拾ったのかNECが捨てたのか

>>867
PREXTOR
0869名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 18:35:32ID:DbDKrD8V
普通に考えてNECには任せて置けないって事だろ
0870名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 21:08:40ID:Ecyd0gV8
むしろ、ソニーに任せておけないわけだがw
0871名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 21:24:37ID:x8CF21YY
>なおNECも、NECエレクトロニクス株式会社を通じ、光ディスクドライブの製品力向上にLSI分野で貢献するという。

ということなので、今後も引き続きメインチップ調達はNECからだろう

普通に考えればドライブそのものの事業をNECとしては続ける気が無くて
必要なLSIのサプライヤーとして部品供給に徹していきたいのと
ソニーがBlu-ray事業を強化したい思惑が一致したって捉えていいんじゃないかな

ただPC向けがどうなるのかは気になるところか
間違ってもπみたいに中国移転とかは止めて欲しいなw
まぁソニーのBlu-rayへのスタンスを考えるとそれは無さそうだが
0872名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 21:43:02ID:+sXBojZA
7203でもバームクーヘンになる事あるんだね
初めてだったからビックリした。
0873名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 22:16:31ID:+jwG2eZ5
>ソニーがBlu-ray事業を強化したい思惑が一致したって捉えていいんじゃないかな

変な理屈
合弁したの最近の話なのに
単にシナジー効果が出なかっただけだろw
0874名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 22:42:09ID:YjUiEvXe
>>873

>ソニーでは今回の完全子会社化について、「グループ内のセットやデバイス事業との連携をより強化。
>次世代光ディスクドライブ事業の一層の強化を図る」としている。

>なおNECも、NECエレクトロニクス株式会社を通じ、
>光ディスクドライブの製品力向上にLSI分野で貢献するという。


読めませんか?いやアンチは読んですら無いから的外れなこと言って
赤っ恥かく羽目になるんだろうなw
0875名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 22:47:56ID:Qeq5aiiZ
またNCE房かw
この間+Rで恥じ書いたばっかりなのにww
0876名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:02:07ID:MVm98zYb
企業の広報を100%真に受ける方がどうかしてる
0877名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:25:20ID:hbyN1Gm7
早い話BDドライブがでたところで100%チョニーつうことだ

チョニーじゃ日本電産モータなんて使いそうにない
サムスンあたりの韓国パーツ満載、すぐぶっこわれそう
そんなイメージ

パイもチョンパーツ満載だし松下はファーム供給しないし。
ボッタクリだらけで低品質BDドライブ界はオワッタナ
0878名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:36:24ID:wyttOvpw
全角乙
0879名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:38:36ID:ZPM1vTgP
> ソニー、NECとの共同出資解消 光ディスク駆動装置事業
>  ソニーとNECは11日、光ディスク駆動装置(ドライブ)事業会社への共同出資を解消し、ソニーの100%出資子会社にすると発表した。
> ソニーNECオプティアーク(東京・品川)のNEC持ち分45%をソニーが12月に買い取る。買収額は非公表。
> ソニーは完全子会社化を機に、新世代DVD「ブルーレイ・ディスク(BD)」ドライブなどの外販を強化する。

>  ソニーNECオプティアークの2007年度の売上高は約1400億円。NECはNECエレクトロニクスを通じ、引き続きドライブ用半導体を供給する。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080911AT1D1105311092008.html
0880名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:42:48ID:vAfIwC4O
また買うドライブに悩む時代が来そうだ。
0881名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:47:12ID:+JFmQpRe
PX820はROM化できないAD-7200ということか
九十九のPCについてきたんだが音は静かだね
0882名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:54:41ID:FhfkaWHs
相変わらずいつもの粘着荒らしの全角君はトンデモだなw
書いてる内容がアフォすぎる・・・
0883名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 00:11:48ID:5b8MvOz6
だってアフォだもん☆
0884名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 00:18:54ID:K4ffOCLG
NECはHD-DVD陣営だったから
Blu-rayのコア技術持って無いことも絡んでそうか
0885名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 00:26:49ID:2frKY5ui
だいたいDVDはモーターやレーザーより機械的な物が壊れない?
それとメーカー関係なく無駄なパーツにコストかけるよりもまず焼き品質上げて欲しい
0886名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 00:51:12ID:I/HLhe86
先見も技術の内だからな
早いところ敗者を切りたかったって事か
0887名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 02:40:21ID:KfMrf4cI
ソニーは自前でレコーダーややプレーヤーのようなAV機器や
ゲーム機・PCを手がけているから自前で光学ドライブ事業を
手がけておく方が得策と判断したんだろう
一方のNECは半導体で儲けられればそれでいいと
0888名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 03:02:41ID:Ik+MlHQP
っていうかソニーの光学ドライブ事業って任天堂が買ってくれなかった元々のプレステのことか?
0889名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 03:06:47ID:hVA+q+7f
いつまでもNECのチップ使ってもらえるとは限らないぞ
0890名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 03:38:13ID:qIW94EbT
>>885
ちょwwwモーターは機械的な物の代表格だろwwww
真っ先に駄目になるのはトレーを開閉させるゴムだよな
0891名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 04:50:33ID:H3K++/td
光学ドライブを自社製品に使うのはソニーが明らかに多いわな
ドライブ内の部品はNECのみならず三洋とか各所から調達してるし
その辺の利害関係を考慮した上での決断だろうな
0892名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 09:12:03ID:LzTO1cX3
NECも各所から調達してるのになんの決断なんだ?
0893名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 09:15:08ID:POtGxTAS
メインチップはNEC製だがそれ以外のパーツまで依存してるわけじゃないだろ
そもそも資本がほぼ折半の合弁だったわけで
0894名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 09:18:53ID:Iuodh07D
合弁前のドライブはNEC製だったわけだし、設備と人材がソニーに移ったってことで。
0895名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 09:25:40ID:POtGxTAS
自前でBlu-rayのパテント抑えてるから
Optiarcをそのまま自社に編入したところだろうな
0896名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 09:50:42ID:GWqUrP6i
ソニータイマーのSONYに発火ビデオのNECかw
0897名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 09:57:45ID:POtGxTAS
まぁ気に入らないなら中国移転したπ買っとけよw
どうぞご自由に
0898名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 10:04:04ID:hCHvF1a8
返品出来るならそうする人多いだろうね。
0899名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 10:07:28ID:Iuodh07D
返品するくらいなら最初から(ry
0900名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 10:23:19ID:X/mANorc
返品したい・・・・・・・・・
0901名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 10:24:57ID:RAOzWAKC
根拠の無い前評判で買うなって事だな。
ASが有るからとかモーターが奴隷社員ばっかりの日電とか
機能フェチやパーツフェチに成り下がるんじゃなくて
トータルで考えないと。
最低しあにんとYSS見てれば間違うことは無い。

だから新製品には飛びつくなって事。
0902名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 10:38:08ID:/5jeyBms
NECはそれが怖いからメーカーリテール売らないんじゃない?
0903名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 11:03:36ID:TkZf3ILJ
俺は7170が丈夫と言う評判とASが有る、それとライトンより500円ぐらい
高かっただけなので7200買ったな。
丈夫に関してはここの常連みたいに1日に10枚以上を連続で焼くとか
1年以上焼きっぱなし見たいな事は無いので他のメーカーとの差は今はまだ感じられないと思うが、
ASに関しては有っても無くて一緒と言うか、ライトンのようなどんあメディアでも
それなりに焼けるみたいな効果が感じられる方が良いと思った。
だから丈夫かどうかの評価は後2年かかる。
とりあえずLGより長く持ってくれれば丈夫に関しては納得です。
0904名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 11:27:54ID:8ku40ujb
そこ勘違いするな
NECのASはオート(メディア)スキップの略
0905名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 11:48:17ID:+MSiSZkI
座布団五枚あげてっ!w
0906名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 12:15:58ID:yo4u9pKS
NECの当たりってそんなに少ないのか?
どうしたら買える?
ちょっと高くてもOEM買う方が良いらしいけど。
0907名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 12:21:54ID:Er9o0deB
しかし根拠も出さないで平気で嘘をのたまうアンチには毎度笑わされるなw
そこまで必死になる理由がよく分からんが、どっかの落ち目メーカーの関係者さんですかね
0908名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 12:56:20ID:5b8MvOz6
ここでは、殆どがデマだからな。
0909名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 13:24:18ID:rLGkQa9j
ようは良ければ批判や中傷なんて出ないんだけどね。
0910名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 13:30:32ID:JgGZaMEs
計測サイトが有る以上、色んな事言っても意味無いし。
0911名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 15:40:49ID:nejM5lwW
Optiarc AD-7200A
http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-7.html

>全体的にJitterが良く、PIE、PIFともぶっ飛様子も無いので
>このドライブで焼けば読みドライブやメディアを選ぶことはあまり無いでしょう。(多分…)

>ちなみに騒音に関しては主観となりますがAD-717xに比べると大分良くなった気がします。
>弱点が少なくなり、守備範囲も広く(多分)便利なドライブです。

>(私のメインドライブはコレになるでしょう。何も考えなくて良いので)
0912名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 20:03:56ID:Fc/tONHq
ああ、YSSより胡散臭いサイトですね。
0913名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 20:23:08ID:DqXPW0Xd
サンプル少なすぎ
そのサイト
0914名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 22:04:49ID:8k7KWdtB
google 汚染米 農水省 天下り
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B1%9A%E6%9F%93%E7%B1%B3%E3%80%80%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81%E3%80%80%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%82%8A&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_ja___JP233
0915名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 01:48:05ID:viVslWuP
くそサイトだな。
0916名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 02:42:52ID:JajaevCf
ろくな反証も挙げずに否定とか
相変わらずいつもの粘着アンチはお笑いだなw

叩く時は嬉々として他所のサイトから持ってくる割に
0917名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 03:51:04ID:SBlyp2yq
>>890
うちの場合はレーザーが逝った
誘電のCD-Rがキャリブレーションエラーで焼けなくなった。

安物DVD-Rは問題なかったのに・・・
0918名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 11:28:30ID:yRg9r57H
欠点が少なくて、よくまとまってるドライブだと思う>7200A
正直ここまでOptiarcが躍進するとは思っても無かったが
低価格が進んでコスト抑えないといけないから難しいんだろうな
地味に作り続けたのが時流に沿った格好になったか
0919名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 11:39:40ID:oL80AhO0
ウチの7200A
TYG02より三菱のシルバーレーベル8倍の方が
良く焼けているみたい
0920名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 17:00:09ID:SIVB0IH9
うちの7173Aは、誘電と相性がいいけど
8xの三菱(Prodisc、CMC ODM)は相性が悪い。(TAが完全にアウト)
ハズレ個体だと思うけど、誘電以外のどのメディアでもTAの山が潰れてしまう。

3500AGが8xの誘電、三菱、TDKと相性が悪く(PIE、PIF、TA全てアウト)、
4-8xのMaxell、4x三菱等の低速メディアと相性が良かったのに比べればましだけど。

もう一台の4550Aは問題外としても、そろそろ当たり個体を引きたい。
0921名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 17:11:14ID:oL80AhO0
>>920
ウチの7200A場合TAは「最内周以外」はくっきりして良いと思う
でも最内周だけはダメ。測定領域を0100MBからにすれば良いんだけど
0922名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 17:18:10ID:2fA0iyMz
オプテは7173aが一番いいよね
0923名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 17:20:26ID:VuQ4NrMC
7200Aだな
0924名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 17:29:43ID:SIVB0IH9
>>921
うちの7173Aは、誘電ならAll Very Good の5-4
8xの三菱はAll Bad の3-2
誘電だけ見れば良いんですけどね・・・
0925名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 18:31:54ID:gekyshWN
三菱は相性がきつい
パイ212で焼く
誘電は7170で良いね
0926名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 18:44:05ID:gekyshWN
パイとNECが2台あれば、すべてのメディアに対応できるんだけど
この両者はどっちも読み取りが弱い難点がある
ライトンがあれば読み取りが強いが、これ一台ですむわけでもなく
壊れやすいのとCD焼きがメタメタという難点もある
ライトンで固体オールコンデンサの高級モデルがあればいいのだが
0927名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 19:13:22ID:7w9FCHq+
IOの7200買ってきた
読み込みに行くときのシュッシュッシュッって音がきもいなw
0928名無しさん◎書き込み中2008/09/13(土) 20:46:47ID:ywD0kwuW
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
0929名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 00:02:06ID:jsolmnHl
これを使ってます
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-s7170le/index.htm

シリアルATA接続でDVD−Rとか焼けるのですがなぜかDVD+RWだとエラーで排出されてしまいます
DVD−RWは問題ありませんでした
メディアを変えて(メーカーも)たんですがダメでした
原因はなんでしょうか?

OS windowsXP SP2
メモリ 4GB
マザー P965チップセットマザー
0930名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 01:10:59ID:G2ZhnbY+
うちの7200Sは誘電焼きだけど今のところ特に問題ないな
酷使してるけどいい仕事してくれてます

ただ最近誘電の質が落ちてるとか言う噂を耳にしたので
ちょっと不安なんだが惰性的に使ってるな・・・
0931名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 01:13:34ID:9684uUAj
7170までが高品質焼き出来ると聞いたけど
使ってる半導体も高品質なんだってね
0932名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 11:03:04ID:fJgTJy9E
それは大げさすぎると思うが
ただ使ってるコンデンサは非常にまとも
0933名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 11:43:44ID:7/SVelxm
7200Sも開けてみたけど主に固体コンだったから
まあLeonとかSamyoungの好きな某Lの付く2社とかよりはいいんじゃない?
0934名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 19:26:41ID:TqYScuKe
ドライブ規格寿命考えればコンデンサなんてどうでもいいよ。
駆動部とコネクタにもっと金かけてくれ
0935名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 19:37:01ID:0HIqmj/+
なんか光学ドライブってあんまり酷使しないのにいざ使おうとすると壊れてる
というパターンが多い。

大昔使ってたヤマハのドライブもそうだったしついこの間はプレクが逝った。

ピックアップか? ピックアップなのか?
0936名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 19:45:45ID:hpSitVxK
液体コンデンサはナマモノというほど劣化が早いから半年〜一年置くとかなり容量低下する
新品の電源のコンデンサが、死蔵して二年たつと膨れ上がったり吹いてる、という例も。
定期的にフルに使ってやらないと
だから新品の過去の名機を積み上げてるようなのはアホw
0937名無しさん◎書き込み中2008/09/14(日) 20:27:58ID:S9vcla+q
>>936
なるほど〜、卒付けの奴なんかほとんど使わないからたまには電源入れてやったほうがいいのかな?
0938名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 13:42:21ID:WBFGCPkh
7200SのOEMを教えてください。
0939名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 18:28:42ID:lIIq8YMk
>>938
ペロペロチンコ7200S子
0940名無しさん◎書き込み中2008/09/15(月) 19:36:31ID:hi7bBsD3
OEM聞いた所で意味無いだろ
0941名無しさん◎書き込み中2008/09/16(火) 21:31:45ID:QzjwC1KM
>>935
車もそうだけど、ある程度使ってないと壊れる。
あと、光学ドライブって基本、上の方にあるからあったまりやすい。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。