トップページcdr
1001コメント304KB

【SONY】Optiarc 総合スレ 5台目【NEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 14:42:56ID:mXxF5F9j
┌──┐
 │`○´│<ブランドネーム変更、ファニーなプレスボディー
 │──│   そして、オーバースピードで20倍で焼いちゃうよw
 └──┘              


SONYとNECの光ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業、ソニーNECオプティアークのスレ

ソニーNECオプティアーク公式
http://www.sonynec-optiarc.com/

纏めページ
http://wiki.nothing.sh/769.html

前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 4台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210742278/
0795名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 00:42:27ID:bYfzDQ/x
そもそもセレロン2.66でメモリーは512MBという時点でネタだろ
そんな化石PCに7200と7203を2台買って入れるか?
それ以外に使えるドライブを持ってると明言してるのに更に2台購入w
パイ坊頭おかしいだろ〜

さらに否定されるとIDを変えつつ数々の汚い暴言
ドライブ購入妄想のまえにセレロン2.66のPC買い替えようよ。
0796名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 00:58:56ID:xkd3GOXc
相変わらず「ニート」には反応素早いな
流石ニートw
0797名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:03:20ID:Jp/+NKiG
>>795
いやだから落ち着けよ、どっちかを後継の購入検討してるって話じゃなかったのか?
アイオーの推奨とか言ってるから彼のドライブはNEC以外のOEMなんだろうか?
それとも手持ちメディアで検証可能と言いたかっただけだろうか?
まあ確かにスレとは関係ない報告には違いない。
0798名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:12:12ID:2dTq+UBO
アキバで包丁振り回しそうな勢いだな
0799名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:20:14ID:bYfzDQ/x
7200がどうとか妄想のまえにセレロン2.66のPC買い替えようよ。(笑)
0800名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:25:03ID:Jp/+NKiG
>>799
うるさいな! うちのマシンは655以下で悪かったな!(w
ちなみに7200はレコで快調に動いているよ。
0801名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:25:51ID:O2GUW8lK
どうあがいてももうパイはNECに勝てないよ。
16系は酷い。
同じチップ使ってなんでだろ?
12系の時と逆だとね。
堕落したパイなんて要らないよ。
亀より遅いがNECの方がまし。
0802名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:29:34ID:Wo5gL8mf
なるほど、7200はセレ266では動かないのか。
CPUへの依存度がかなり高いんだね。
初期のCD-ROMの頃を思いだしちゃった。
0803名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:34:33ID:bYfzDQ/x
π12系うちでは三菱に関するかぎり雷豚と同じかそれ以下
0804名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:39:21ID:Jp/+NKiG
>>802
んなバカな話があってたまるか、一体どこを読んでるのやら(w
一応このポンコツでも確認済み。SATAは知らんから他の人に任せる。
0805名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:42:46ID:ZztnoKe8
都市伝説のかたまりみたいなドライブですね
0806名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:55:40ID:bYfzDQ/x
パイオニアはもうどうやってもNECに勝てないからさ
総合的に作りが完全にまけてるんだよね。モータ一つまで

HDDスレではNidecのスピンドルモータが装着されるロットは
大当たりで、壊れないとまで崇拝されてるし
0807名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 01:59:34ID:YVnYTQfo
それで今までろくなドライブなかったのはNECのせい?
SONYが居ないと何一つ満足に出来ない?
0808名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 02:10:00ID:NqtMdv7b
一番売れてる割にはNECは店頭でも組み込みでもあまり見ないよな。
やっぱり機械に金かけない海外向きだからか。
0809名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 02:12:15ID:bYfzDQ/x
いやパイのドライブなんてすべてにおいて3500に負けてますがなにか

3500は平ギアでピックアップを駆動という高級品で
Nidecスピンドルモータ装備という、プロ仕様なんよ?

まあ俺らのDVDドライブなんてなべや釜みたいな日用品だから
黙々と使うだけで他社信者のように宗教崇拝はしないけどねw
0810名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 09:01:21ID:qFoR3+RC
流石に夜寝ずに張り付かれると一般人にはどうしようもないですな。
0811名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 13:19:15ID:ni3Jy8qH
今えぬいーぴーで最高なのはAD-7173Aでえふえー?
0812名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 18:22:58ID:dvnDmBxK
モーター良くても書けないとな プッ
0813名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 19:47:15ID:364TJ6PQ
>>765
PS2を修理に出せ。ちょいちょいと調整されて戻ってくる。
0814名無しさん◎書き込み中2008/09/04(木) 21:17:40ID:MN7dztVh
修理する金あればもっといいDVDプレイヤー買えるだろ・・・・
0815名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 05:18:57ID:PPpRtHVW
調整だけだと6500
レーザー交換は9500
結構高いよ
マイクロオシロスコープ持ってれば自分で出来るけど結果は一緒なんじゃないかな
誰か書いてたけど三菱マクセルの内、三菱はかなり読める
マクセルは誘電とそう代わらなかった記憶が有るな
とりあえず古いメディアほどよく読める
-+は関係なかったよ。
-+はメディアの種別認識(マウント)であって読める以前の問題
0816名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 06:17:45ID:dkJUIN1V
新品買った方がいいw
0817名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 09:29:21ID:YmXjZDHD
−でも+でも、特に+は古いプレーヤーだとブックタイプがそのままだと読み取れないから
+のROM化が有るんじゃなかったっけ?
別にーでも+でもブックタイプを読めるならわざわざ+使ってROM化する必要もなければ
+の方が反射率良い訳でもなかったんじゃない?
0818名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 09:34:39ID:YdqaTR5Y
「このメディアでこう焼かないと再生できない」なんてプレーヤーを使っているなら、
さっさと捨てた方がいいよな。
0819名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 10:14:05ID:G2TMM9OV
「どのメディアでどう焼いても再生できない」なんてドライブを使っているなら、
さっさと捨てた方がいいよな。
0820名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 10:16:18ID:7w8xMALo
オクだとNECつーだけで落札金額低いんだよな・
みんな良く知ってるよ・




0821名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 10:19:03ID:DURK95tJ
モーターnidecなら何でも書けるんだよ(NEC信者の妄想)
0822名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 10:27:40ID:TwMH2D8y
値段相応と思えば腹も立たない
パイでこんな書きだと怒り狂うけど
0823名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 10:47:07ID:YdqaTR5Y
これだけ安くなったのに暴れる奴がいるのか
理性無いんだな
0824名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 12:32:03ID:+1/W4jyT
パイなんて高いのに書きの性能は一緒くらいだしな。CD読めなくなるおまけはつくけど(経験済み)
0825名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 14:12:20ID:aYfTH6/Y
そうそう、最近のパイはだらしない。
NECと変わらないなんてクズ同然だよ。
0826名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 14:41:42ID:iA9bAeb+
今でこそライトンと変わらないが売り始めはそう安くなかったよ。
ライトンよりちょっと高かくてLG並みだったのでビックリした。
0827名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 15:02:08ID:xyEqUagJ
いくら書き弱くても捨てるのは嫌だな。
RAMも読めるコンポドライブの代わりぐらいにはなるだろ。
0828名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 15:32:36ID:wORHFQl0
NECもπも中国産になって悪くなった




ただそれだけ
0829名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 16:32:31ID:wLhKBtUv
実績は当てになるけど前評判は当てにならないのがDVDドライブだな。
0830名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 21:06:57ID:EhFmWOKl
ここだけの話、NECはモーターでDVD焼いてるだよ
みんな内緒なW
0831名無しさん◎書き込み中2008/09/05(金) 23:02:32ID:skNpgJtg
112買えなくなったらNEC来るかも
ただ7170ね
7200はしあにん見ても怖い
0832名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 10:22:45ID:sfLD4NEn
e燃費などを参考にしてカタログ値の65%を実燃費とした場合。
40km/Lの次期プリウス・・・実燃費約リッター26`
37km/Lのホンダ新ハイブリッド・・・実燃費約リッター23`

つまり、1万`走るのに必要なガソリン量は、それぞれ
プリウス・・・約385g
ホンダ・・・約435g
したがって1万`走行するごとの燃料差は50gだからガソリン代を180円とすれば
1万`走るごとに9000円の燃料費差額。ここまではプリウスの勝ち。

ところが、次期プリウスは現行並みの210万〜くらいという情報なので
車両価格差で30万円以上の開きがあり、ホンダの低価格ハイブリッドの方がかなり安いです。

1万`ごとに9000円ですから30万円分の開きを埋めようとするために
次期プリウスを買った人は、33万`以上も乗らないと
ホンダ低価格ハイブリッドとの車両価格差30万円を回収できないのです。
また、これに加え、次期プリウスは排気量が上がるため、ホンダのハイブリッドより自動車税が高いです。

という感じで、プリウスの方が燃費は良いのは誰もが認めるところですが
ホンダの新ハイブリッドは車両価格の面で企業努力をしているような
ので
車両価格、燃料費、自動車税、などを総合したコストパフォーマンスでは
ホンダの新ハイブリッドがプリウスに余裕で勝ってしまいます。
0833名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 13:31:15ID:+SOtDUlP
ASってオートストラテジーの略だと思ってたけど
NECはの7203SのASは違うんでしょ?
0834名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 17:11:26ID:FAQeDqCb
>>833

黙ってたらわからない し〜〜
0835名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 19:35:27ID:qrQPkUFa
プレクPX820Aの中身は7200ですか?
0836名無しさん◎書き込み中2008/09/06(土) 23:53:18ID:LCi9Kzeo
天麩羅屋だけどまた来たよ。
ずいぶん荒れてるみたいだけど
よく考えたら荒らしってテンプレ読まないな。無駄かも。
 605のテンプレ改 いろいろ追加
 Optiarcスレ 天麩羅案 2008/09/06
 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47682.txt

>>835
たぶんAD-7200A。
0837名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 00:24:33ID:FbfD+hGq
>>835
AD-7200Aだと思うけどファームウェアが違うよー
ドライブに貼ってあるラベルにも、アイオーのと違ってプレクスターの型番が書いてあるよー

まあ、それでもいいんだが、PX800やらPX820のファームウェアはまだ公開されてない。
今後も更新されるのか、よくわからん。
0838名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 10:03:44ID:Ry11DAPB
アイオーもプレクもファーム違うと言っても書きの質に影響ないだろ?
ROM化ぐらいでさあ
純正ファームでは書けないメディアも書けるなら良いかも知れないけど。
0839名無しさん◎書き込み中2008/09/07(日) 21:03:45ID:Zovb/LzE
もはや需要がなくなってしまった気がする天麩羅屋です。
先日のテンプレに恥ずかしいTypoがあったので訂正版。
 >>836のテンプレ改
 Optiarcスレ 天麩羅案 2008/09/07
 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47758.txt
 
0840名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 02:34:20ID:bap5jYRD
そのニダーみたいな顔いらない。ずれてるし。
0841名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 14:56:17ID:50hNs8pr
1年ちょっと使用の7170Sが、たまにDVDが回転したままトレーが出るようになったんで
7200Sを買ってみたのですが、HDDのバックアップでデータディスクを作成すると
焼いたときはいいのですが、2〜3日後に読み込ませてみると、
ファイル名が短くリネームされた上に赤いXマークが出て開けなくなるんです
これはハスレを引いちゃったんでしょうか?
使用しているDVD-Rは誘電の16xで、書き込みは6xで焼いてます。
0842名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 14:57:55ID:50hNs8pr
書き忘れました・・・
ライティングソフトは付属のNERO7を使ってます ^^
0843名無しさん◎書き込み中2008/09/08(月) 19:48:17ID:HNWj7qxV
悪いのはNEROです
もっと悪いのはNEROを使ってるあなたです。
08448412008/09/08(月) 20:21:36ID:9oW7+mvq
>>843

ご指摘ありがとうございます ^^;

違うライティングソフト試してみます〜!
0845名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 04:08:21ID:xOuTaEFq
計測用としての7200Sはどうなの?
0846名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 10:20:52ID:XqxpoExO
計測なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
0847名無しさん◎書き込み中2008/09/09(火) 10:53:58ID:+JPyMsLR
836さん、837さんありがとう
0848名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 13:45:09ID:jCmMUUwx
>>845
7200は計測用に向いてません。
IDEだけどLITEONの20A4Pあたりを今のうちに確保なされ。
LITEONが今後も計測に向いたドライブを発売するとは限りません。
0849名無しさん◎書き込み中2008/09/10(水) 19:27:10ID:ZoqJueds
というか、NEC製のメインチップ積んだドライブだと
計測ソフト側の対応が不十分で精度が不確かだからね
現時点ではOptiarcとPioneerが採用してる
Nero側が十分に把握できて無いみたいだからだけど
確か内部資料が手に入らないとか云々

>>839
毎度目を通してますが苦労の跡が伺われます
いつも詳細なテンプレ作成と改訂お疲れ様です
0850名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 02:17:57ID:+DS+B0m4
結局7200はなんに向いてるんだ?
0851名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 02:19:02ID:+DS+B0m4
NECチップ採用全ドライブ評価〜2008完全版〜

π08〜ばらつき大、3台につき1台がハズレ。品質が悪と雑誌に掲載。品質評価B
π09〜森メディアでマクセル絶賛。PS2再生できない。品質評価A
π10〜このへんから評判があがる。品質評価A
π11〜絶頂期、ばらつき小。品質評価A+
π12〜絶頂期2、最終日本製、ばらつき小。CD故障。品質評価A+
π15〜オール中華、ばらつき大。バームクーヘン。品質評価B
π16〜丸投げ中華設計、ばらつき極大。誘電との相性、BENQ計測のPOF172病で業界最下位に。品質評価F


3500〜精度の高い平ギア駆動の高級品。品質評価S
3520〜森メディアで賞賛。ばらつきは小。品質評価A
3540〜森メディアで絶賛。バームクーヘンなどばらつき大。品質評価C
4550〜ばらつき極大。BENQ計測のPOF172病で完全終了。品質評価E
7170〜ばらつき大、POF病は改善。品質評価B
7200〜脅威のオートストラテジ機能追加。品質評価B+
0852名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 05:00:26ID:FhwXWCYc
突っ込みどころ満載だがπの12系はリコールしたわけで
そんなものに高評価というのは解せぬな
まぁ最近のはいまいちぱっとしないのは当たってると思うけど
0853名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 05:07:13ID:v5s/BU9r
7170と7200は評価逆だろ
ついでに7200は評価高すぎ
良いところDだろ
0854名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 05:21:40ID:SLzkNag5
俺は7170でハズレを引いたけど、実際問題バラツキの検証は難しいと思うよ。
0855名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 05:32:24ID:yHUNgjHu
朝っぱらからコピペに突っ込む馬鹿が多すぎw
0856名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 05:47:33ID:FhwXWCYc
7200は十分良作の範疇だろ
目立った欠点も無い
劣化π以下とかお笑いだろw
0857名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 06:40:18ID:Nefs/Mae
これで見ると7190はCか。
森はNECからなんかもらってるよね。
0858名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 06:42:01ID:FhwXWCYc
7190はLite-onのA3PのOEM
Lite-onの中でも廉価モデルで低級品
いい加減なこと言うなよw
0859名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 06:44:24ID:FhwXWCYc
Lite-onの名誉のために言っておくと
A3Pが手抜きで酷すぎるだけで他はマシ
Optiarcに焼きは任せてるが、計測用にLite-onを
一台持っていても損はしないだろう
0860名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 09:53:03ID:NHGsDJA4
A4Hサイコーってことですね、わかります
0861名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 10:28:15ID:pE60r+xq
メインは7170から7200に移行したな
不満があったわけじゃないがドライブ類をSATA化
そういや光学ドライブにAHCIってどれぐらい効果あるんだろうな
0862名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 11:00:26ID:vAfIwC4O
全くないと思うぞ。
0863名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 11:03:00ID:HQ6f7teC
ATAPIドライブを変換基板かましてSATA接続してもうまく起動せんorz
0864名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 11:27:37ID:EUvt4UEh
>>862
一応NCQは原理上効果ある・・・かもしれない
ATAPIが考慮されてるのかよく分からんな
0865名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 16:47:03ID:LZJcenNa
ソニー、ソニーNECオプティアークを完全子会社化
−「次世代光ディスクドライブ事業を強化を図る」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/sony.htm

なんかいやな予感が・・・
0866名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 16:50:36ID:eRmIf6xv
HD DVDの発起人の一角も今は…
0867名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 16:54:53ID:qU43muDY
で、焼き・計測もできるオススメは?
0868名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 18:19:24ID:+C06wrRT
ソニーが拾ったのかNECが捨てたのか

>>867
PREXTOR
0869名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 18:35:32ID:DbDKrD8V
普通に考えてNECには任せて置けないって事だろ
0870名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 21:08:40ID:Ecyd0gV8
むしろ、ソニーに任せておけないわけだがw
0871名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 21:24:37ID:x8CF21YY
>なおNECも、NECエレクトロニクス株式会社を通じ、光ディスクドライブの製品力向上にLSI分野で貢献するという。

ということなので、今後も引き続きメインチップ調達はNECからだろう

普通に考えればドライブそのものの事業をNECとしては続ける気が無くて
必要なLSIのサプライヤーとして部品供給に徹していきたいのと
ソニーがBlu-ray事業を強化したい思惑が一致したって捉えていいんじゃないかな

ただPC向けがどうなるのかは気になるところか
間違ってもπみたいに中国移転とかは止めて欲しいなw
まぁソニーのBlu-rayへのスタンスを考えるとそれは無さそうだが
0872名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 21:43:02ID:+sXBojZA
7203でもバームクーヘンになる事あるんだね
初めてだったからビックリした。
0873名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 22:16:31ID:+jwG2eZ5
>ソニーがBlu-ray事業を強化したい思惑が一致したって捉えていいんじゃないかな

変な理屈
合弁したの最近の話なのに
単にシナジー効果が出なかっただけだろw
0874名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 22:42:09ID:YjUiEvXe
>>873

>ソニーでは今回の完全子会社化について、「グループ内のセットやデバイス事業との連携をより強化。
>次世代光ディスクドライブ事業の一層の強化を図る」としている。

>なおNECも、NECエレクトロニクス株式会社を通じ、
>光ディスクドライブの製品力向上にLSI分野で貢献するという。


読めませんか?いやアンチは読んですら無いから的外れなこと言って
赤っ恥かく羽目になるんだろうなw
0875名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 22:47:56ID:Qeq5aiiZ
またNCE房かw
この間+Rで恥じ書いたばっかりなのにww
0876名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:02:07ID:MVm98zYb
企業の広報を100%真に受ける方がどうかしてる
0877名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:25:20ID:hbyN1Gm7
早い話BDドライブがでたところで100%チョニーつうことだ

チョニーじゃ日本電産モータなんて使いそうにない
サムスンあたりの韓国パーツ満載、すぐぶっこわれそう
そんなイメージ

パイもチョンパーツ満載だし松下はファーム供給しないし。
ボッタクリだらけで低品質BDドライブ界はオワッタナ
0878名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:36:24ID:wyttOvpw
全角乙
0879名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:38:36ID:ZPM1vTgP
> ソニー、NECとの共同出資解消 光ディスク駆動装置事業
>  ソニーとNECは11日、光ディスク駆動装置(ドライブ)事業会社への共同出資を解消し、ソニーの100%出資子会社にすると発表した。
> ソニーNECオプティアーク(東京・品川)のNEC持ち分45%をソニーが12月に買い取る。買収額は非公表。
> ソニーは完全子会社化を機に、新世代DVD「ブルーレイ・ディスク(BD)」ドライブなどの外販を強化する。

>  ソニーNECオプティアークの2007年度の売上高は約1400億円。NECはNECエレクトロニクスを通じ、引き続きドライブ用半導体を供給する。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080911AT1D1105311092008.html
0880名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:42:48ID:vAfIwC4O
また買うドライブに悩む時代が来そうだ。
0881名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:47:12ID:+JFmQpRe
PX820はROM化できないAD-7200ということか
九十九のPCについてきたんだが音は静かだね
0882名無しさん◎書き込み中2008/09/11(木) 23:54:41ID:FhfkaWHs
相変わらずいつもの粘着荒らしの全角君はトンデモだなw
書いてる内容がアフォすぎる・・・
0883名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 00:11:48ID:5b8MvOz6
だってアフォだもん☆
0884名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 00:18:54ID:K4ffOCLG
NECはHD-DVD陣営だったから
Blu-rayのコア技術持って無いことも絡んでそうか
0885名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 00:26:49ID:2frKY5ui
だいたいDVDはモーターやレーザーより機械的な物が壊れない?
それとメーカー関係なく無駄なパーツにコストかけるよりもまず焼き品質上げて欲しい
0886名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 00:51:12ID:I/HLhe86
先見も技術の内だからな
早いところ敗者を切りたかったって事か
0887名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 02:40:21ID:KfMrf4cI
ソニーは自前でレコーダーややプレーヤーのようなAV機器や
ゲーム機・PCを手がけているから自前で光学ドライブ事業を
手がけておく方が得策と判断したんだろう
一方のNECは半導体で儲けられればそれでいいと
0888名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 03:02:41ID:Ik+MlHQP
っていうかソニーの光学ドライブ事業って任天堂が買ってくれなかった元々のプレステのことか?
0889名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 03:06:47ID:hVA+q+7f
いつまでもNECのチップ使ってもらえるとは限らないぞ
0890名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 03:38:13ID:qIW94EbT
>>885
ちょwwwモーターは機械的な物の代表格だろwwww
真っ先に駄目になるのはトレーを開閉させるゴムだよな
0891名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 04:50:33ID:H3K++/td
光学ドライブを自社製品に使うのはソニーが明らかに多いわな
ドライブ内の部品はNECのみならず三洋とか各所から調達してるし
その辺の利害関係を考慮した上での決断だろうな
0892名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 09:12:03ID:LzTO1cX3
NECも各所から調達してるのになんの決断なんだ?
0893名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 09:15:08ID:POtGxTAS
メインチップはNEC製だがそれ以外のパーツまで依存してるわけじゃないだろ
そもそも資本がほぼ折半の合弁だったわけで
0894名無しさん◎書き込み中2008/09/12(金) 09:18:53ID:Iuodh07D
合弁前のドライブはNEC製だったわけだし、設備と人材がソニーに移ったってことで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています