トップページcdr
1001コメント304KB

【SONY】Optiarc 総合スレ 5台目【NEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 14:42:56ID:mXxF5F9j
┌──┐
 │`○´│<ブランドネーム変更、ファニーなプレスボディー
 │──│   そして、オーバースピードで20倍で焼いちゃうよw
 └──┘              


SONYとNECの光ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業、ソニーNECオプティアークのスレ

ソニーNECオプティアーク公式
http://www.sonynec-optiarc.com/

纏めページ
http://wiki.nothing.sh/769.html

前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 4台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210742278/
0472名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 21:31:26ID:fTpTIhV3
2万円で8倍焼きブルーレイ出してくれない?
0473名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 22:00:07ID:4qp8QqTZ
今年中に4500円くらいで出ないかな?>ブルーレイ
メディアも300円くらいで。
0474名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:37:13ID:tFEmppus
ドライブは8倍が末か年始に¥19800くらいで出そうだけどな。
0475名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 02:26:34ID:AtsnQvP6
わろたw

http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=ZERO_8xWFI

AD-7200S

品質評価……F

ちゃんと焼けませんでした。
0476名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 09:36:39ID:S4xQq0HW
ZEROwww
0477名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 12:22:52ID:/ruLQW9c
工作員も遂に糞メディアまで持ち出してきて
燃料を何とか作り出そうと大変ですね
0478名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 12:37:38ID:V1mi8kmW
>>475
1枚104円の高級メディアでも焼けないのねorz
0479名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 13:54:33ID:GlrLJHVM
>SHOP99で扱われている謎の100円メディアです。

ミスリード乙www
0480名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 21:14:48ID:aFOphD5H
頻繁にファーム更新してる最新NECが焼けなくて
滅多に更新しない旧型パイが焼けるのなら
ファームとはなんだろうと思ってしまu.
0481名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 23:03:55ID:20N/VKsR
NECのファーム更新は信者相手の経典みたいなもんだよ
0482名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 23:12:16ID:tGwO4gVl
いつもの粘着アンチも揚げ足取りがヘボイな
もうパイオニアの時代は終わったんだ、あきらめろ

仮にOptiarcが評判落としたところでLite-onや日立LGなり
よそのメーカーが候補になるだけで、最早パイオニアは凋落したんだよ

必死に抗って再び黄金時代を夢見てるようだが、何の意味も成さない
「昔の」パイオニアが傑作を作っていたように「今の」Optiarcが
良い製品を作っているのは残念ながら否定しがたい
0483名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 23:29:42ID:gSQskGkV
プw
0484名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 23:35:24ID:kug8PzPn
他に選択肢が無い(無くなった)の間違いだろ
0485名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 00:32:12ID:3k3lYBic
そういえばLGが売れたのは質より価格だったよな
いや、日立は評判良かったか?
でもNECが安くても売れないのはなんでだろ?
0486名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 00:39:53ID:w5ADAh2k
いつもの粘着キチガイ乙

隠したふりでも全角だとバレバレだぜwww
0487名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 00:54:15ID:7FVraxJk
>>482>>485と同一人物?
じゃあマッチポンプだね
0488名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 05:35:06ID:SBNHVXMW
>>475
売りのオートストラテジが全く役に立ってないね。
0489名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 08:30:42ID:yHU/4apX
>>486

なんで「ニート」って言葉に異常反応するの?
0490名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 09:24:02ID:UoOrMR73
>>485
LGはわりといいよ。最近は知らないけどかなり古い機種使ってるが
ちゃんと稼動してる。
0491名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 11:57:13ID:6iJ/NTj0

      ハ,,ハ   チョン製品
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
0492名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 12:18:59ID:6iJ/NTj0

駄目コン搭載ドライブ調査
http://www.dvd-r.jpn.org/temp/cond.html
0493名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 12:48:22ID:vDlgjtqI
>>490

でも寿命短いでしょ
読みは今でも出来るけど書きは2年と持たなかった
0494名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 13:09:46ID:K73OLCKc
Optiarc AD-7200A
http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-7.html

>全体的にJitterが良く、PIE、PIFともぶっ飛様子も無いので
>このドライブで焼けば読みドライブやメディアを選ぶことはあまり無いでしょう。(多分…)

>ちなみに騒音に関しては主観となりますがAD-717xに比べると大分良くなった気がします。
>弱点が少なくなり、守備範囲も広く(多分)便利なドライブです。

>(私のメインドライブはコレになるでしょう。何も考えなくて良いので)
0495名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 13:20:06ID:UoOrMR73
>>493
読みも書きもできてるよ。もっともそんなに頻繁には使ってない
0496名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 13:55:55ID:MXXuW8KQ
オートストラテジが役立たずだってことは分かったw
0497名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 13:57:09ID:K73OLCKc
馬鹿の一つ覚え乙
0498名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 14:48:19ID:ReD+3S2Z
>>494
確かに無難ドライブだから使いやすいってのはあるな
あまり心配しなくて済む
0499名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 20:39:45ID:2WyMPgDO
嘘八百が好きなブログですね
0500名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 21:21:35ID:IrtV7Gee
反証も無しに嘘八百呼ばわりする方が
よっぽど説得力に欠けるわな
0501名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 21:24:50ID:KIe17BWW
無難に一台きり、というならライトオンで完結する
読み取り困難のメディアも吸い出してくれる・計測できる・誘電焼きもできる
ただ焼きに使うとプレク同様、耐久性の弱さが気になる。
LGもCD連続再生で壊れやすくπはCD部が当てにならないドライブなので不便

NECは固体コンに日本モータで壊れにくいのでドライブ過熱する連続再生や焼きに
こき使うのにむく。ライトオンは読み取りにすれば3年ぐらい持つ
蒸し暑い夏には、頑丈なNECが欠かせない季節アイテムだ。
0502名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 21:36:37ID:KIe17BWW
あとNECはAZO色素のCDRを推奨メディアにしてるのも○
ライトオンで焼いた誘電のCDRが再計測でそーとー劣化してるのに
NECでやいた三菱AZOは全く劣化しない。CD焼きつええ
0503名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 22:32:42ID:IrtV7Gee
確かに読みにLite-onも一台持ってると便利ですね
焼きはNECに任せてますが
0504名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:38:49ID:VGZufDSy
そもそも雷dで焼くとかいう発想は無いw計測専用、便器も計測専用
焼くのは誘電(プレク)海外上(π)海外下(NEC)
この体制でここ3年不具合無し
0505名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:10:34ID:5y4amGLQ
>>504
どんどんPCがスリム化小型化していってるからドライブは1台か2台が普通
プレクスターのドライブで焼いた方が計測結果が良いのは経験済みだけどプレクスターじゃ海外産メディアは上手く焼けない
そこで国産も海外産もそこそこ上手く焼いてくれるNECが好かれる
ちなみにどっちつかずのパイオニアはイラネ
0506名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:26:00ID:Db/K0dIX
パイオニアのDVD焼きを批判する必要は無いが、CD再生が信頼できないのでは
やはり2〜3しないしかないドライブベイを埋めるのは痛い気が

・読み取り回収・4倍計測用だと雷豚が適任
ゆえに雷豚を外すわけに行かない
・雑食で焼きかつCDやDVD再生でこき使う
となると頑丈なNECを外すわけに行かないい

3台目が許されるときのみ、πが入るかな
プレクのソフト類もいまどきのOS環境にはきつそうだし
0507名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:31:27ID:3uwoVJg7
おいらの場合IDEが2つしかないからライトンとプレク
たまにプレクで焼くけどほぼ両方とも計測用
外付化すると計測結果が怪しくなるからしょうがなく内蔵
焼きは外付けドライブでメディアによって使い分け
0508名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:56:25ID:a9r8tkCe
俺は光学ドライブは全部外付けにしてる。使う時だけON終わったら即OFF。
計測結果が悪くなるのは多分電源(ACアダプタ)の質の問題かな。
ドライブによるけど例えばDW1640などは影響を受けやすい。
0509名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 01:15:35ID:Db/K0dIX
せっかくのアルミ軽量ケースも数台ドライブ付けると、あっというまに2キロぐらい増えて
めちゃ重い。めったに移動しないからいいけど電力も食うし
7200はROMドライブなみに軽量というから一台装備で軽さ拘る人にいいかも
0510名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 01:31:34ID:L8YyY/I0
>>508
寿命的にも一番外付けがいいんだろうけどねぇ・・・
0511名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 18:02:38ID:sCpHGyjP
7200S買ってきたんだけど
これってSmartbuyと相性悪い?
これまでNECとは相性いいからずっと使ってきたんだけど
7200Sにしてから一部読めないDVDが半分ぐらい焼き上がる
Neroで焼いてるんだけど
ベリファイかけると最初の部分だけ等速でベリファイ
途中から速くなるんだけどトータルですごい時間がかかる
三菱とかTDKのメディアではならない
初期不良っすかね?
0512名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 18:04:26ID:Kw9x86lo
さすがにSmartBuyレベルだとメディアの不良ロットを疑うべきかと・・・
0513名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 18:13:34ID:sCpHGyjP
>>512
そう思って 別のロットのやつで焼いたけど
同じなんですよね
とりあえず 仕事場の7170持って帰って
テストしてみるっす
0514名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 19:15:21ID:dSgQsVPE
最近DVR-A7203LEを使い始めたんだけど
ファームは1-21から1-22へ上げた方がいいのかなぁ?
0515名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 19:50:56ID:EUPJNrGX
プレスクターPX-820A(たぶんOEM元NEC)を買って、
なんとなくドライブを振ってみたらシャリシャリ音が…。
ためしに、DVD-Rを焼いてる最中にドライブを振ると、
ディスクが削られたorz。
そしてその後、黒い煙が・・・怖すぎる。
ちなみにディスクが削られても書き込みは止まらなかった。
0516名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 19:57:13ID:Ly0RtzFp
焼いてる最中に振るか?普通
0517名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:04:10ID:hs7cBaNc
怖いのは焼いてる途中に振るという
キチガイ発想が出来る脳味噌の方だな
0518名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:13:34ID:L8YyY/I0
>DVD-Rを焼いてる最中にドライブを振ると、

ゆとり怖すぎwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwゆとり怖すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwゆとり怖すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
0519名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:15:34ID:dvB5LO9M
>>515
わろたWWWWWWWWWWWWWW
05205152008/08/20(水) 20:28:36ID:EUPJNrGX
初めに振ったのと書き込み中に傾けたのを混同してしまった。
すいません。
0521名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:30:25ID:hs7cBaNc
いやいやwwwフォローになってねぇwww
0522名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 21:10:33ID:ZAg040SL
※異常を感じたら使用をやめ購入店に持っていきましょう
0523名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 21:56:19ID:h5mVlqeH
>>514
ファームアップしてみたけど何も変わらないような。
0524名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 23:57:30ID:if7RhGLZ
ディスクが回ってる時にななめに傾けた時点でアウトです。
0525名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 00:06:00ID:iwVO+3Wx
そもそも書き込み中に傾けるって
固定すらしてたのか怪しい
0526名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 00:08:10ID:ETUm120V
振るとか傾けれる状態で固定してあるわけない
0527名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 09:14:02ID:O8blE/WO
>>526
日本語読める?
05285152008/08/21(木) 09:16:03ID:dbM122Qm
USB接続だったので…
俺がバカなだけでした、交換は諦めます。
0529名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 09:19:12ID:B1a1hgP6
まぁ一応モーターみたいな機械的に稼動する部分も多いから
なるべく衝撃とか与えない方がいいよ
0530名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:06:26ID:OVQrhVaz
7200S買ってきた
試しに数枚焼いてみたが申し分ない
安心して使えそうだ
0531名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:20:23ID:AwkmcsWe
>>530
どこのメディア使ってる?
これまでと違って台湾の安物と相性が悪くない?
0532名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 17:37:52ID:REqqZSaL
使ってる範囲内では満遍なく焼けるな
Optiarcらしいというか
0533名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 10:00:02ID:p6ksgOMT
AD7170Aのファームが書き換えエラーばっかり起こしてバージョン変わらないのだけれど、
何か原因があるのかなぁ。
0534名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 10:23:51ID:x0wm4/r/
マザーか本体
0535名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 11:06:46ID:s/llHP4M
本人の脳みそ
0536名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 20:25:24ID:PNeHOnpf
>>533
A()笑
0537名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 23:16:47ID:xeiRJH9p
>>533
原因はあるよ。過去に何度もその話題は出てる
0538名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 23:30:42ID:zfBw8XBQ
変換アダプタをつけてUSB接続 → binflash Win32GUIでファーム更新
0539名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 02:30:11ID:ZGCzIMyQ
NECのバグ?
メーカー出せばパイみたいに拒否しない?
0540名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 02:49:46ID:u1BcFL5W
普通に更新できますよっと
0541名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 03:16:25ID:m7tu5J4O
今時PIOじゃないとファーム更新出来ないって化石みたいなドライブだな
0542名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 03:37:14ID:yfBd5gwE
>>532

焼いた後、DVDプレーヤーとかに使わないならNECでも十分
0543名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 03:45:12ID:u1BcFL5W
>>541
だから、普通に更新できますよ
持っても無いくせによく言うよw
0544名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 07:53:22ID:BsqNOo/W
PIOにしなくても普通にファームアップできます
nForceでもKT600なんかでも問題なし
デバイスマネージャには旧ファームのデバイス情報がゴミのように
それくらい書き換えやってますが無問題
0545名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 10:37:14ID:pMHb1VGZ
>>537
PIOにしたらすんなり更新できました・・・。
いやー、ちゃんと調べてから更新しないといけませんね。
0546名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 18:00:59ID:FTfmBk6I
>>543-544

ホラ吹き
0547名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 19:02:46ID:MzCzBHHh
自己紹介乙
0548名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 19:13:12ID:ikT7Ir1e
普通に考えれば接続モードの違いが
関係ないことぐらいすぐに分かるだろうに・・・
DMA転送は何の関係も無いだろw
0549名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 22:07:50ID:v8U2czLu
IO DATAの7203Aを買ってRD-XD71(12)に換装して、DVD-Rを焼いたけど、そんなに悪く無かったぞ(TYG03)。
PIEは10未満だった(計測はA4H)。オリンピックを連続でガンガン焼いてるけど(TSで1倍速焼きになることも)、
レーザーダイオードも壊れないし、1年保証で、\4000未満なら文句無いけど。
DVD-R(VR CPRM)、DVD-R(Video)とDVD-RW(CPRM)で確認。
(但し焼き速度はレコ内では16倍にはならん。4-6倍速になってる模様)
0550名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 22:22:32ID:+klqq9I9
突出した特徴があるわけじゃないが
なんでもそつなくこなせるのが長所だからな
丈夫だし
0551名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 22:25:53ID:RmkdlLph
Optiarcってどんなメディアもはじかないで書けるし、なにより壊れないタフなところがいい。
マジでお勧め。
0552名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 22:27:24ID:+klqq9I9
まぁ万能というのはさすがに言いすぎとは思うが
欠点が少ないってのは扱いやすくていいな
0553名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 23:24:26ID:NS72wh6u
>>550-551

うそつき
0554名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 23:35:22ID:62lvbTG0
>>553
馬鹿はわかりやすいな〜w
0555名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 23:36:46ID:A8hxd0ss

いまなってはあんまり焼くこともなくなったから読みの強いLiteonなども良いね
焼き品質も優劣つけるほどではなくなった。DVD初期は保存性がビクビクものだったが
誘電三菱あたりではPIEは10だろうと40だろうと3年ぐらいはまず消えないと判明してる
あんまり酷いと、わからんけど・・
0556名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 23:55:26ID:sd5EJUBD
Lite-onはコンデンサ手抜きなのが勿体無い
0557名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 00:04:07ID:I/khGZh+
>>549
AV機器板の換装スレでも是非報告よろ。
0558名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 00:14:04ID:xYqrQekI
>>542
は?
0559名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 00:15:08ID:DO846/4F
>>542
ひ?
0560名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 00:30:16ID:p88mV4zg
・・・あれだ、542はDVDプレイヤーのドライブを換装したらよくね?
0561名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 03:58:42ID:zQWT9gX9
保障期間内に7170壊れたら7200になって帰ってくるようなインチキはないよね?
ただでさえ書き弱いのに7200なんてもっと使い道ないじゃん
0562名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 04:25:51ID:A84oeFHh
そんな必死になって嘘をつく必要ないよw
05633392008/08/24(日) 06:06:34ID:4L5jh5MK
>>561
>>339だけど
購入店に電話してみたら、そこバルク1年保障だったんで修理に出したんだけど
7200Sとか後継機種になるかもって言ってたな。
俺はそれでもいいんで頼んだけど…

問題は戻ってくるまでに1、2ヶ月かかるかもしれない事だ…
んで、ドライブ無いわけにもいかないから7200Sを購入。
戻ってきたのは予備にでもとっとくか…
0564名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 12:59:07ID:QOISo8C4
それって一種の詐欺だよな
パイの112送って115返ってくるよりましだけど

でもバルク保障で1年はツクモ以外ないだろ
0565名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 13:54:09ID:4L5jh5MK
>>564
いや、四国のMac専門店。
0566名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 16:56:55ID:wmziPEFO
すまんがちと教えてくれ。

S7200を買ってきたんだが、
PC起動時、メディア入れないでトレイ閉めた時に、
「シュッシュ」って3回音が鳴るんだがこれデフォ?
ちなみにメディア入れた時は鳴らない。
NECドライブ初だから、初期不良なのかどうかわかんね。
0567名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 17:03:35ID:DO846/4F
シュッシュッシュ

それはNECドライブが抜いてる最中だ
0568名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 17:03:53ID:AG2G/sGd
>>566
発車しまーすという合図だ。
0569名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 17:15:48ID:wmziPEFO
>>567-568
サンキューです。
質問する前に過去ログ見てくれば良かったsry。

俺吊ってくるorz
0570名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 18:05:57ID:Pccjq45y
ハァハァ
0571名無しさん◎書き込み中2008/08/24(日) 20:31:20ID:xwqj1RVm
誰かジャムおじさんのAA貼ってくれw    ・・・・シュッシュっていうやつw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています