トップページcdr
1001コメント304KB

【SONY】Optiarc 総合スレ 5台目【NEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 14:42:56ID:mXxF5F9j
┌──┐
 │`○´│<ブランドネーム変更、ファニーなプレスボディー
 │──│   そして、オーバースピードで20倍で焼いちゃうよw
 └──┘              


SONYとNECの光ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業、ソニーNECオプティアークのスレ

ソニーNECオプティアーク公式
http://www.sonynec-optiarc.com/

纏めページ
http://wiki.nothing.sh/769.html

前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 4台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210742278/
0441名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 14:04:59ID:uu+NhcMf
牛外付けのDVSM-LF20U2もOptiarcっぽい。DVSM-XE20U2/Bはどうだろ?
0442名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 14:15:35ID:QCJ2QK8L
妄想入った書き込みばっかりだな…
大丈夫かおまいら?w
0443名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 14:29:28ID:QCJ2QK8L
よく見たらキモい書き込みしてるのは1人か2人だな
おまいらとか言ってすまんw
0444名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:00:23ID:H+HkDlU8
いいんだお( ^-^ )/
0445名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:01:03ID:BepHFqSN
馴れ合いキモ
0446名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 18:40:49ID:KYFWXd57
夜中から深夜にかけて変なのが常駐してるけど気にしない!
0447名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 19:11:03ID:oqUkdT3M
なんでパイオニア信者がわざわざこのスレに来るんだ?
昔はそんなことしなくても評判良かったのに、今は大変だな
栄枯盛衰か・・・
0448名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 19:37:00ID:CRE6cLKu
>>447
おれのことか?
このスレ参考にしてせっかく買ったio=NECがハズレでおれ涙目って報告しただけだぜ
パイ持ってるってだけで工作扱いしかできんとは悲しい奴らだ
0449名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 19:39:17ID:oqUkdT3M
いや誰もあんたのことだと言って無いし
わざわざ15も前のレスにいちいち言うかよ

つか何でそんなに過剰反応するんだ?
何かやましいことでもあるんですかね
0450名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 19:47:08ID:KYFWXd57
けんかしないで><
0451名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 19:57:53ID:CRE6cLKu
>>449
>いや誰もあんたのことだと言って無いし
>つか何でそんなに過剰反応するんだ?
そうか。413で書き込んだとたん、パイ工作云々みたいな流れになれば気にもなるさ
0452名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 20:00:42ID:oqUkdT3M
そりゃあんたの書き方がいかにもな感じだから反感を買うだろ
感情的に八つ当たりする内容で、客観的な検証でも無いし
他人からすると「で、何?」とかしか言い様が無い
0453名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 20:14:37ID:KYFWXd57
工作云々言うのは荒れるから無しで><
0454名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 20:19:07ID:V/cY4Qfo
フロッピーでもレコードでも円盤ならなんでも読めるドライブって作れないものだろうか?
0455名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 20:47:26ID:tLPml0al
ドクター中松に任せておけ
0456名無しさん◎書き込み中2008/08/15(金) 20:49:58ID:mey3e2GH
ブルーレイはまだ対応しないの?
0457名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:00:36ID:ZHTdd66W
メディア以上にドライブの質が落ちるってどうよ?
0458名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:06:21ID:wwz+8Gre
だって安いんだもん。
まあDVDなんて、安心して長く使えるドライブみたことがないから
高いドライブと同程度の信頼性は確保しているドライブはお買い得かもしれないな。
0459名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:29:06ID:mnYngKf1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1213911326/l50

Pioneer DVR-A16J・S16J・116・216系 Part1

488 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/15(金) 20:49:11 ID:3iy43ayP
パイオニアはもう虫の息だなwww
おまえら早くオプティアークに乗り換えろよ

こいつ、ここの信者か? 工作員か このオプティ悪房なんとかしてくれ

0460名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:32:22ID:5rTjWEVF
どっちも使わなきゃいいんでね?
0461名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 00:36:36ID:0a1aHM93
今はHDDがバックアップの主流になったし
値段が無駄に高いドライブは売れなくなったな

パイはリコールの一件でイメージが悪くなったし
おまけに中国に移転とかねらーに嫌われることやらなくてもw

完璧なドライブは無いが消去法でNECに落ち着いた
0462名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 01:51:08ID:7C8FVMc/
俺は安さでNECに落ちついた
ちょっと後悔
0463名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 01:54:45ID:gOCyJoY6
またネガ厨かw
ほんとしつこいな
0464名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 01:56:06ID:/Fx++JGF
YAMAHA、TEAC、PLEXTOR、PIONNERと消えたからOptiarcしかない
そのOptiarcが、あとどれぐらい続くかだな
0465名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 02:32:42ID:wwz+8Gre
>>461
正直HDDより高いブルレイは莫迦らしいんだよなあ。
その点DVDはバックアップ用は諦めてフロッピー感覚で考えるなら
SD相手にはまだ戦える気がする。
0466名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 08:22:00ID:1gqWPFJ3
裸のHDDを積み上げるのはごく一部の層のすることであろう。
あと3年くらいしないとブルーレイは普及しなそうだしDVD-Rに焼いたほうがプレーヤーやノートPCでもすぐ見れるじゃないですか。
本当に大事なデータは光学メディアのほうが安心できるし、
そのあたりはCD-Rがいつまでもなくならないのと一緒。
0467名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 08:52:50ID:C7ccy+Yk
光学メディア安心できね〜わ。
0468名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 12:32:00ID:g5IxCCLo
光磁気だとHDDより記録保持性と書き換え性能は上だけどな。
0469名無しさん◎書き込み中2008/08/16(土) 23:58:35ID:HXE3RFuw
今はDVDドライブはNECの独断場だな
その間に他のメーカーはBDに移行してるけど
またNECは後追いか、、、、
0470名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 14:24:06ID:dQtGF5WR
書き込みDVDドライブが普及途上だった頃は、組み込み用途では
安くスーパーマルチドライブを作った日立LGが圧倒的だったしね。
0471名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 14:29:24ID:/t87pr/b
低価格路線の先鋒みたいな感じで
BTOとかに積んでる割合が多かったな
プレクとかパイには厳しい時代になった
0472名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 21:31:26ID:fTpTIhV3
2万円で8倍焼きブルーレイ出してくれない?
0473名無しさん◎書き込み中2008/08/17(日) 22:00:07ID:4qp8QqTZ
今年中に4500円くらいで出ないかな?>ブルーレイ
メディアも300円くらいで。
0474名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 01:37:13ID:tFEmppus
ドライブは8倍が末か年始に¥19800くらいで出そうだけどな。
0475名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 02:26:34ID:AtsnQvP6
わろたw

http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=ZERO_8xWFI

AD-7200S

品質評価……F

ちゃんと焼けませんでした。
0476名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 09:36:39ID:S4xQq0HW
ZEROwww
0477名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 12:22:52ID:/ruLQW9c
工作員も遂に糞メディアまで持ち出してきて
燃料を何とか作り出そうと大変ですね
0478名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 12:37:38ID:V1mi8kmW
>>475
1枚104円の高級メディアでも焼けないのねorz
0479名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 13:54:33ID:GlrLJHVM
>SHOP99で扱われている謎の100円メディアです。

ミスリード乙www
0480名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 21:14:48ID:aFOphD5H
頻繁にファーム更新してる最新NECが焼けなくて
滅多に更新しない旧型パイが焼けるのなら
ファームとはなんだろうと思ってしまu.
0481名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 23:03:55ID:20N/VKsR
NECのファーム更新は信者相手の経典みたいなもんだよ
0482名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 23:12:16ID:tGwO4gVl
いつもの粘着アンチも揚げ足取りがヘボイな
もうパイオニアの時代は終わったんだ、あきらめろ

仮にOptiarcが評判落としたところでLite-onや日立LGなり
よそのメーカーが候補になるだけで、最早パイオニアは凋落したんだよ

必死に抗って再び黄金時代を夢見てるようだが、何の意味も成さない
「昔の」パイオニアが傑作を作っていたように「今の」Optiarcが
良い製品を作っているのは残念ながら否定しがたい
0483名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 23:29:42ID:gSQskGkV
プw
0484名無しさん◎書き込み中2008/08/18(月) 23:35:24ID:kug8PzPn
他に選択肢が無い(無くなった)の間違いだろ
0485名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 00:32:12ID:3k3lYBic
そういえばLGが売れたのは質より価格だったよな
いや、日立は評判良かったか?
でもNECが安くても売れないのはなんでだろ?
0486名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 00:39:53ID:w5ADAh2k
いつもの粘着キチガイ乙

隠したふりでも全角だとバレバレだぜwww
0487名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 00:54:15ID:7FVraxJk
>>482>>485と同一人物?
じゃあマッチポンプだね
0488名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 05:35:06ID:SBNHVXMW
>>475
売りのオートストラテジが全く役に立ってないね。
0489名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 08:30:42ID:yHU/4apX
>>486

なんで「ニート」って言葉に異常反応するの?
0490名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 09:24:02ID:UoOrMR73
>>485
LGはわりといいよ。最近は知らないけどかなり古い機種使ってるが
ちゃんと稼動してる。
0491名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 11:57:13ID:6iJ/NTj0

      ハ,,ハ   チョン製品
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
0492名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 12:18:59ID:6iJ/NTj0

駄目コン搭載ドライブ調査
http://www.dvd-r.jpn.org/temp/cond.html
0493名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 12:48:22ID:vDlgjtqI
>>490

でも寿命短いでしょ
読みは今でも出来るけど書きは2年と持たなかった
0494名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 13:09:46ID:K73OLCKc
Optiarc AD-7200A
http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-7.html

>全体的にJitterが良く、PIE、PIFともぶっ飛様子も無いので
>このドライブで焼けば読みドライブやメディアを選ぶことはあまり無いでしょう。(多分…)

>ちなみに騒音に関しては主観となりますがAD-717xに比べると大分良くなった気がします。
>弱点が少なくなり、守備範囲も広く(多分)便利なドライブです。

>(私のメインドライブはコレになるでしょう。何も考えなくて良いので)
0495名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 13:20:06ID:UoOrMR73
>>493
読みも書きもできてるよ。もっともそんなに頻繁には使ってない
0496名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 13:55:55ID:MXXuW8KQ
オートストラテジが役立たずだってことは分かったw
0497名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 13:57:09ID:K73OLCKc
馬鹿の一つ覚え乙
0498名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 14:48:19ID:ReD+3S2Z
>>494
確かに無難ドライブだから使いやすいってのはあるな
あまり心配しなくて済む
0499名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 20:39:45ID:2WyMPgDO
嘘八百が好きなブログですね
0500名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 21:21:35ID:IrtV7Gee
反証も無しに嘘八百呼ばわりする方が
よっぽど説得力に欠けるわな
0501名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 21:24:50ID:KIe17BWW
無難に一台きり、というならライトオンで完結する
読み取り困難のメディアも吸い出してくれる・計測できる・誘電焼きもできる
ただ焼きに使うとプレク同様、耐久性の弱さが気になる。
LGもCD連続再生で壊れやすくπはCD部が当てにならないドライブなので不便

NECは固体コンに日本モータで壊れにくいのでドライブ過熱する連続再生や焼きに
こき使うのにむく。ライトオンは読み取りにすれば3年ぐらい持つ
蒸し暑い夏には、頑丈なNECが欠かせない季節アイテムだ。
0502名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 21:36:37ID:KIe17BWW
あとNECはAZO色素のCDRを推奨メディアにしてるのも○
ライトオンで焼いた誘電のCDRが再計測でそーとー劣化してるのに
NECでやいた三菱AZOは全く劣化しない。CD焼きつええ
0503名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 22:32:42ID:IrtV7Gee
確かに読みにLite-onも一台持ってると便利ですね
焼きはNECに任せてますが
0504名無しさん◎書き込み中2008/08/19(火) 23:38:49ID:VGZufDSy
そもそも雷dで焼くとかいう発想は無いw計測専用、便器も計測専用
焼くのは誘電(プレク)海外上(π)海外下(NEC)
この体制でここ3年不具合無し
0505名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:10:34ID:5y4amGLQ
>>504
どんどんPCがスリム化小型化していってるからドライブは1台か2台が普通
プレクスターのドライブで焼いた方が計測結果が良いのは経験済みだけどプレクスターじゃ海外産メディアは上手く焼けない
そこで国産も海外産もそこそこ上手く焼いてくれるNECが好かれる
ちなみにどっちつかずのパイオニアはイラネ
0506名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:26:00ID:Db/K0dIX
パイオニアのDVD焼きを批判する必要は無いが、CD再生が信頼できないのでは
やはり2〜3しないしかないドライブベイを埋めるのは痛い気が

・読み取り回収・4倍計測用だと雷豚が適任
ゆえに雷豚を外すわけに行かない
・雑食で焼きかつCDやDVD再生でこき使う
となると頑丈なNECを外すわけに行かないい

3台目が許されるときのみ、πが入るかな
プレクのソフト類もいまどきのOS環境にはきつそうだし
0507名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:31:27ID:3uwoVJg7
おいらの場合IDEが2つしかないからライトンとプレク
たまにプレクで焼くけどほぼ両方とも計測用
外付化すると計測結果が怪しくなるからしょうがなく内蔵
焼きは外付けドライブでメディアによって使い分け
0508名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 00:56:25ID:a9r8tkCe
俺は光学ドライブは全部外付けにしてる。使う時だけON終わったら即OFF。
計測結果が悪くなるのは多分電源(ACアダプタ)の質の問題かな。
ドライブによるけど例えばDW1640などは影響を受けやすい。
0509名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 01:15:35ID:Db/K0dIX
せっかくのアルミ軽量ケースも数台ドライブ付けると、あっというまに2キロぐらい増えて
めちゃ重い。めったに移動しないからいいけど電力も食うし
7200はROMドライブなみに軽量というから一台装備で軽さ拘る人にいいかも
0510名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 01:31:34ID:L8YyY/I0
>>508
寿命的にも一番外付けがいいんだろうけどねぇ・・・
0511名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 18:02:38ID:sCpHGyjP
7200S買ってきたんだけど
これってSmartbuyと相性悪い?
これまでNECとは相性いいからずっと使ってきたんだけど
7200Sにしてから一部読めないDVDが半分ぐらい焼き上がる
Neroで焼いてるんだけど
ベリファイかけると最初の部分だけ等速でベリファイ
途中から速くなるんだけどトータルですごい時間がかかる
三菱とかTDKのメディアではならない
初期不良っすかね?
0512名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 18:04:26ID:Kw9x86lo
さすがにSmartBuyレベルだとメディアの不良ロットを疑うべきかと・・・
0513名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 18:13:34ID:sCpHGyjP
>>512
そう思って 別のロットのやつで焼いたけど
同じなんですよね
とりあえず 仕事場の7170持って帰って
テストしてみるっす
0514名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 19:15:21ID:dSgQsVPE
最近DVR-A7203LEを使い始めたんだけど
ファームは1-21から1-22へ上げた方がいいのかなぁ?
0515名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 19:50:56ID:EUPJNrGX
プレスクターPX-820A(たぶんOEM元NEC)を買って、
なんとなくドライブを振ってみたらシャリシャリ音が…。
ためしに、DVD-Rを焼いてる最中にドライブを振ると、
ディスクが削られたorz。
そしてその後、黒い煙が・・・怖すぎる。
ちなみにディスクが削られても書き込みは止まらなかった。
0516名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 19:57:13ID:Ly0RtzFp
焼いてる最中に振るか?普通
0517名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:04:10ID:hs7cBaNc
怖いのは焼いてる途中に振るという
キチガイ発想が出来る脳味噌の方だな
0518名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:13:34ID:L8YyY/I0
>DVD-Rを焼いてる最中にドライブを振ると、

ゆとり怖すぎwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwゆとり怖すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwゆとり怖すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww

ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
0519名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:15:34ID:dvB5LO9M
>>515
わろたWWWWWWWWWWWWWW
05205152008/08/20(水) 20:28:36ID:EUPJNrGX
初めに振ったのと書き込み中に傾けたのを混同してしまった。
すいません。
0521名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 20:30:25ID:hs7cBaNc
いやいやwwwフォローになってねぇwww
0522名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 21:10:33ID:ZAg040SL
※異常を感じたら使用をやめ購入店に持っていきましょう
0523名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 21:56:19ID:h5mVlqeH
>>514
ファームアップしてみたけど何も変わらないような。
0524名無しさん◎書き込み中2008/08/20(水) 23:57:30ID:if7RhGLZ
ディスクが回ってる時にななめに傾けた時点でアウトです。
0525名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 00:06:00ID:iwVO+3Wx
そもそも書き込み中に傾けるって
固定すらしてたのか怪しい
0526名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 00:08:10ID:ETUm120V
振るとか傾けれる状態で固定してあるわけない
0527名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 09:14:02ID:O8blE/WO
>>526
日本語読める?
05285152008/08/21(木) 09:16:03ID:dbM122Qm
USB接続だったので…
俺がバカなだけでした、交換は諦めます。
0529名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 09:19:12ID:B1a1hgP6
まぁ一応モーターみたいな機械的に稼動する部分も多いから
なるべく衝撃とか与えない方がいいよ
0530名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:06:26ID:OVQrhVaz
7200S買ってきた
試しに数枚焼いてみたが申し分ない
安心して使えそうだ
0531名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 15:20:23ID:AwkmcsWe
>>530
どこのメディア使ってる?
これまでと違って台湾の安物と相性が悪くない?
0532名無しさん◎書き込み中2008/08/21(木) 17:37:52ID:REqqZSaL
使ってる範囲内では満遍なく焼けるな
Optiarcらしいというか
0533名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 10:00:02ID:p6ksgOMT
AD7170Aのファームが書き換えエラーばっかり起こしてバージョン変わらないのだけれど、
何か原因があるのかなぁ。
0534名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 10:23:51ID:x0wm4/r/
マザーか本体
0535名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 11:06:46ID:s/llHP4M
本人の脳みそ
0536名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 20:25:24ID:PNeHOnpf
>>533
A()笑
0537名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 23:16:47ID:xeiRJH9p
>>533
原因はあるよ。過去に何度もその話題は出てる
0538名無しさん◎書き込み中2008/08/22(金) 23:30:42ID:zfBw8XBQ
変換アダプタをつけてUSB接続 → binflash Win32GUIでファーム更新
0539名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 02:30:11ID:ZGCzIMyQ
NECのバグ?
メーカー出せばパイみたいに拒否しない?
0540名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 02:49:46ID:u1BcFL5W
普通に更新できますよっと
0541名無しさん◎書き込み中2008/08/23(土) 03:16:25ID:m7tu5J4O
今時PIOじゃないとファーム更新出来ないって化石みたいなドライブだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています