トップページcdr
1001コメント304KB

【SONY】Optiarc 総合スレ 5台目【NEC】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 14:42:56ID:mXxF5F9j
┌──┐
 │`○´│<ブランドネーム変更、ファニーなプレスボディー
 │──│   そして、オーバースピードで20倍で焼いちゃうよw
 └──┘              


SONYとNECの光ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業、ソニーNECオプティアークのスレ

ソニーNECオプティアーク公式
http://www.sonynec-optiarc.com/

纏めページ
http://wiki.nothing.sh/769.html

前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 4台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210742278/
01141022008/07/17(木) 21:23:15ID:pMFqrG9U
>>106
もう少し詳しく教えて下さい。
販売店に相談したら「初期不良の確立が高い。新しいのに交換するから着払いで送ってくれ」と言われました。
0115名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 23:27:54ID:JmRCbAGB
>>102
傾けて音がするのは、既出
7200AとS両方使用しているが、と゜ちらも音がするよ
ところで、使用していて不都合でも出ているのか?
販売店が初期不良といっているなら交換してもらえば?
0116名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 00:36:07ID:9hG4PqI6
>>115
まだ組み立て直後ですがmemtestのCDRは問題なく使用出来ました。
こうゆう仕様なんですね。
どうもありがとうございました。
0117名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 00:54:45ID:w//3Go/r
7200Sですが
焼いたメディアをDVD-SPEEDで計測しようとすると
「CDドライブがありません」と認識してくれません
ドライバー消したりしてもダメなんですが・・・皆さんどーやって計測してるの?
0118名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 01:39:20ID:JcXuL1Pf
>>117
そんなドライブでするなよ、初心者丸尻出しだ!
もう一回ネット検索して出直してこい!
0119名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 03:11:38ID:i8sd1EWk
IO製にAD-7203A改ファームを入れようと思っているのですが
2種類あって違いが分かりません
どこが違うのでしょうか?

http://liggydee.cdfreaks.com/fwinfo/en/7203a/1z2
http://liggydee.cdfreaks.com/fwinfo/en/7203a/106bt
0120名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 03:13:42ID:zKkB2Dso
自分で試せよ
01211192008/07/18(金) 03:27:27ID:i8sd1EWk
自己解決
調べたら分かりました。
01221082008/07/18(金) 05:18:47ID:CjIViNUS
>>112
>>113
有難う御座います。
01231082008/07/18(金) 08:07:39ID:CjIViNUS
度々すみません、
BitsettingのyesとAutoの違いはなんですか?
0124名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 14:05:52ID:L5DCz18w
>>123
ば〜か
0125名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 17:15:25ID:ZbU30giz
↑と馬鹿が言ってます。
0126名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 17:23:09ID:wpb5it3I
↓と馬鹿が言ってます。
0127名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 20:57:17ID:29YxPUV6
あなたが生まれたとき
あなたは泣いて周りの人は笑っていたでしょう?

だからあなたが死ぬときは
あなたが笑って周りの人が泣いてくれるような人生を送りなさい。
0128名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 02:38:13ID:RxvJgQ80
AD-7640A
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/ni_i_dd.html#ad7640
0129名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 10:29:23ID:oGtRPmFC
>>127
”だから”がよく分からない。
0130名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 11:46:46ID:qPrEzHu3
>>127
インディアン乙
0131名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 12:44:25ID:rNv8AuUy
>>127
日本語でOK!
0132名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 20:17:18ID:ow7/a3Bs
>>129-131
泣き笑いが対になってるので、「だから」死ぬときの泣き笑いも対であるべき。
しかし生と死も対なので、泣き笑いもあべこべになっているという話では?
0133名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 20:59:06ID:6R7KZtxe
>>132
KY
0134名無し記者@珊瑚に書き込み中2008/07/20(日) 01:43:01ID:UfZdn7Uq
どういう意味なんだろう?
0135名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 01:46:03ID:Uv3DPuht
>>12で紹介されたフェイス・カスタム館だが、その後売れたのか
思い切りDVDドライブが値上がりしていて全く見る価値無しw
S7200LEが4980円なんて高い。
あの店週末でもあまり人が入っていないけどホントにダメだね。
DVDドライブに関してはおそらくeX(とくに土日)とT-ZONEタイムセールの2択だと思う。
0136名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 02:51:04ID:X8ZY7YMT
NECって書きが弱いから安物ディスクの劣化が少ないとか、、、、

これってメリットなのかデメリットなのか??
0137名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 02:58:54ID:1J3yvUZk
>>136
書きが弱かったら劣化が多いと思うが…
0138名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 10:36:39ID:Nwe/fbOW
もともと酷いから劣化してもあまり変わんねという意味じゃないか!
0139名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 10:51:38ID:YPlGwrEt
あなたが生まれたとき
あなたは泣いて周りの人は笑っていたでしょう?

だからあなたが死ぬときは
あなたが泣いて周りの人が笑っているような人生を送りなさい。
0140名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 13:42:52ID:WCcoyGIv
OK牧場
0141名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 17:37:38ID:hbaDrybx
その場合
だからあなたが死ぬときも
だな
0142名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 23:58:42ID:WfQR10vM
ブルーレイってソニーが作ったんでしょ?
なんでソニーのBD-Rドライブが無いの?やる気無いの?
0143名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 02:11:59ID:xLq/IWlA
矢沢さんに聞いて
0144名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 03:39:11ID:QSWTF+cA
お前らが良い高校行って良い大学行って良い会社に就職して
定年まで稼いだ額は、矢沢の3秒!


BY 矢沢永吉
0145名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 03:49:52ID:wiME41V3
ブルーレイだけじゃもったいない、PS3や大型プロジェクターも買わなきゃ
0146名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 03:56:20ID:wPiQ0EA3
確かに気になるなー。
NECとの合弁会社では作らないで、ソニー本体がやってんのかな?
0147名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 20:46:38ID:uiCL0jGr
ソニーの目的はBD関連を売ることじゃない
βの恨みを晴らすことが真の目的。
だからBD関連は(ry
0148名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 21:32:43ID:nPmjXR0v
>>147
BDのBはベータのBだったのか
0149名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:15:22ID:xLq/IWlA
ボラゴンドール
0150名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 23:55:03ID:AsR4xU9s
>>147
東芝がβ陣営だったことを知らないゆとり
0151名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 08:51:16ID:8yGBcbHq
>>139
あーこれは”だから”の意味が分かるね。
しかしそんな人生はいやだw
0152名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 07:17:09ID:HxzWIH9V
DVR-A7203LEとAD-7200S
値段が同じならどちらがオススメ?
0153名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 13:04:51ID:Ve/dCKq0
>>152
今後のことを考えるとSATAの方かな
プリンターで印字するからメディアにお絵かきしないし
0154名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 13:15:18ID:bqS2YL6B
これで7200Sの回転制御もできそうw

アイ・オー、液晶/HDD/光学ドライブ対応の省電力ユーティリティ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0723/iodata1.htm
0155名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 20:00:00ID:HxzWIH9V
>>153
やっぱりこの2つはインターフェイスによる差くらいしかないかな?
SATAが1つ潰されるのが困るけど、悩むなあ。
0156名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 23:00:01ID:B+IpUpvH
7170よりもうちょい書けるドライブ出そう?
それとも7200で打ち止め?



0157名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 18:45:58ID:OrKBw6hP
7170糞うるさいんだけどなんとかならぬか?
0158名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 19:07:30ID:bQkNYxAi
7200もっとうるさいよ
でも今なら満足してる
買った時はすごく後悔したけどパイの落ちぶれぶり見てたら元気が出た
0159名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 19:18:20ID:OrKBw6hP
そうなんかー
我慢するかな
0160名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 19:29:31ID:C1ZaEa4Z
>>157
NeroDriveSpeed使ってもうるさい?
0161名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 19:47:30ID:87fXctzu
ドライブ物壊れて買い換える予定。
今までDVDドライブなんて全部一緒だと思っててどれ買えばいいか判らないんでちょっと教えて欲しい
天麩羅見る限りは7170か7200が良いらしい。太陽のメディアが主なんだけど、何買えばいい?
静かで焼き品質最高な神ドライブなんて無いから、できれば焼き品質重視なんだが
0162名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 19:57:19ID:FSagZMay
AS付きの7200Sでいいんでないの?
プレクヲタは偽者だと騒ぐけどASはプレクでなく誘電の商標だから勝手に使えんw
HPにAS装備を明記してある以上
誘電がストラテジ提供したドライブであることは間違いない

つまり7200は太陽誘電の公式ドライブ
焼き品質何ぞ関係なくこれでやけば問題ない。純正品だから
0163名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 20:11:50ID:1T/qzU3I
安売りAD7200を買ってみたらそれなりにいいかんじだったのでもう一個買ってきた
0164名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 21:33:10ID:87fXctzu
>>162
AS付きというのが判りませんが、AD-7200Sでしょうか。
天麩羅見ると7170がマレーシア+日本コンデンサで安心と書いてありますが、7200ではどうなんでしょうか(コンデンサの違いとかは深くは判りませんが)
また、もしAD-7200Sであるなら99での購入を予定してます
0165名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 22:09:51ID:cO1v9WPj
バルクのDVDドライブ買うなら、バルクでも1年間保証の付く九十九が一番いいと思う。
とくに土日開店時に配布されるPCパーツ値引き券を使えば最大12%OFF(ニコス会員は13%off)。
おススメ。   http://blog.tsukumo.co.jp/ex/
0166名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 22:19:43ID:LMXsvgLN
プレクヲタだったけど二週間くらい前からこのスレ見出してA7203LE購入。
満足してる。
0167名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 22:20:39ID:FSagZMay
AS付き=AUTOSTRATEGY

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/yuden.htm
0168名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 04:12:30ID:+Fj8GBNP
地元ショップ(ドスパラ)でAD-7200Sを\3990で買った。
SATA移行に伴い何か買うしかなかったんだけど。

安くなったもんだな・・。
さて、週末に新マシン組むか・・。
0169名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 08:57:55ID:BxmjE15s
ASが役に立っているかどうかは不明だけれどな。
0170名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 11:05:03ID:yIg9HhLp
少なくとも特許庁のサイトでは"オートストラテジ"では該当しないね。

ところで登録商標と特許の違いを分かっているんだよね。
01711642008/07/25(金) 11:16:11ID:SS4APmco
もう一度知恵をお借りしたいですorz
7200、7201、7203の違いはレーベルフラッシュとライトスクライブ有無の違いでしょうか?
0172名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 11:20:14ID:BxmjE15s
基本的にはそれでいいと思うが。
個体差もあるだろうし、有意差があるかどうか調べようとしたら中古車買える額になるぜ。
01731642008/07/25(金) 11:31:24ID:SS4APmco
>>172
どうもありがとうございます、7203買ってきます。
0174名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 18:55:08ID:hxptSW9o
>つまり7200は太陽誘電の公式ドライブ
>焼き品質何ぞ関係なくこれでやけば問題ない。純正品だから

ウケルw
0175名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 19:36:15ID:BTtJxWoT
やっぱASってすげえ敵視されてるね。
パイには付かなかったからなあw

それどころかシナ品質にw
0176名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 20:55:32ID:J4aF5sPN
全く必要ないね。
0177名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 21:02:38ID:BTtJxWoT
ASが全く必要ないならNECスレを監視してたたく必要もないはずだがな〜
0178名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 21:46:45ID:uz2OeGH+
>>170
貴様の目は節穴か?
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?1&1&1216989966454150
0179名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 22:10:27ID:BTtJxWoT
馬鹿ASアンチはほっといて

NECドライブでDVDを三時間ぐらいシャーシャー再生していたら、ベゼルさわれないほど熱くなってた
50度くらい?内部は80度くらいイってそう
雷豚だと熱いけどベゼルさわれるぐらいの温度ですんだ。回転抑制が効いてる。
だからNECは105度のコンデンサなのか?

ネロで1Xに設定して、DVD再生したら冷え冷え
ドライブ長持ちしそう
0180名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 22:28:12ID:uz2OeGH+
>>179
7200系のこと?
なんかヨーロッパの公式サイトには「新設計の防塵構造!」みたいなこと書いてあったから
機密性が上がってアッチッチってことなのかも。ウチの7200も前使ってた3550より熱い気がする。

品質低いディスクなら高温で記録品質悪化しないのかねぇ・・・
01811642008/07/25(金) 22:33:57ID:SS4APmco
様子見てたらまた良くない情報が…
本当かどうかは知りませんが、やはり7170の方が低温度で焼き質いいんでしょうか?
0182名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 22:53:49ID:BTtJxWoT
そお?6倍焼きのときはNECのほうが他より冷えるよ
チップに冷却用の緩衝材がついてるし
再生は全力回転だから熱くなるんでしょう。
0183名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 23:14:56ID:SS4APmco
暑くてメディアの品質が落ちると本末転倒ですからね…
7200買ってみてダメだったら7170買ってみることにします。
レスして下さった方どうもありがとうございました
0184名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 00:06:20ID:hSDFBn8D
>>181

低温か知らないけど7200と7170ではだんちの性能差で7170の勝ち
流石パイとプレクとLGでDVDドライブのしのぎを削った時期に
なんとか少しでも追いつこうとて出しただけの商品
0185名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 00:09:29ID:Yj5cH+e1
7170はあたりをつかめば低ジッターで頑丈で無敵だけど
ハズレも多いからな
0186名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 00:20:28ID:mK8bMmLS
AD-7200のAutoStrategyは本当に動作してるのか?

しあにんの結論

ALL-WAYSの方は1枚目と2枚目の間にほとんど違いが見られませんでしたが、PRO-FEELの方は双方で若干の差が発生していました。
しかしこの差というのが本当にASの影響で出た差なのかは正直怪しい所。
そもそもプレクスタードライブのAS作動時はアクセスランプが点滅し、ASの動作完了まで数十秒程度の時間を要するため初回の書き込み時間が長くなるという挙動を見せたのですが、
こちらのドライブではそういった挙動は一切なく、ASが作動したとすればそれこそ寸刻の間にメディアチェックを行ってデータを記憶してることになるでしょう。
つまり、PX-716AやPX-760Aと同じレベルでのAutoStrategy機能は全く作動していないっぽいというのが正直なところです。

なにかAD-7200A独自の特性記憶機能・・・例えばLITEONドライブが持ってる程度のものならば作動してる可能性が無くもないですが、
過去のプレクスターのドライブのような大掛かりなASを期待してる方にとってはかなり期待はずれなものである可能性があります。
0187名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 00:44:00ID:Yj5cH+e1
AUTOSTRATEGY

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/yuden.htm
ディスクにレーザーで光エネルギーを加えたときに、記録面の熱分布を瞬時に解析。
その結果を元に、レーザー出力や照射時間を最適に制御し、精密なピットの形成を行なうことで、書き込み品位を高めるという。
AUTOSTRATEGY技術を採用することで、粗悪メディアを書き込み前に識別可能となるため、
「書き込みができない」、「書き込んだが、再生できない」といったトラブルを軽減できるという。

おなじような技術はNECはもちろんライトンなど
何処の会社も採用してる
粗悪メディアの選別と療法を、メディア製造の権威である誘電に教わるのがAUTOSTRATEGY

ASはプレクが開発したものではないから「大掛かりなAS」なんてものはぜんぜん関係ない
YSSやしあにんがNECのAS採用を反対しようと憤慨しようと、どうでもいい
そんなに文句あるならHPにAUTOSTRATEGY を表記してるソニーと、販売してる誘電に電話して抗議しろよとwオマエ
プレクの本社前で、パイオニア愛用者の抗議デモするとかwww最高
0188名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 00:55:40ID:Yj5cH+e1
ちなみに誘電の国内メディア販売を手掛けるスタートラボという会社はソニー関連だから
ソニーと誘電はもとから協力関係にある
「プレク意外にASをやるな!パイオニアに渡せ」と怒鳴り込んでも相手にされないよ

ぷくく
0189名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 00:56:55ID:MoeramAd
>>187

日本語で桶
0190名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 01:04:36ID:Yj5cH+e1
株式会社スタート・ラボ
事業概要 BD-R、DVD-Rを中心とした各種光記録メディア企画・販売
資本金 3億円
株主 ソニー株式会社 / 太陽誘電株式会社


さあ、この厚い壁にどうやってパイ坊は立ち向かい
太陽誘電のお仲間であるソニーにAS採用を止めさせるのか?見ものですな
0191名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 01:14:49ID:Yj5cH+e1
ソニーNECオプティアークAD-7200は太陽誘電の公式ドライブである
これで誘電やけば問題ない。純正品だから

PLEXTORとAD-7200以外で誘電メディアを焼くのは、あり得ない
情報弱者やね
0192名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 01:47:24ID:P0JYrPUM
なんかこのあいだから痛いのが沸いてるな。
0193名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 02:34:21ID:Yj5cH+e1
夜中にIDかえて必死だなwww
0194名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 04:20:12ID:ak3S4fC+
優>PAI112>>>>PAI115>>>>NEC(LAI)7190>>NEC7170>>>>NEC7200>>PAI116>悪

同じチップならPAIが上の時代は終わった

あくまで使ってみた感じな

LGは故障多すぎて3年保障でもない限り使う気無い
0195名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 04:25:21ID:Yj5cH+e1
また7190最強とか言ってるパイ坊か。
ageてNECたたきしてる時点ですべての説得力はなくなる

ま、縞々バームクーヘンのパイでデータ消えて泣いておけw
0196名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 04:33:20ID:Yj5cH+e1
しかしパイ坊は216の件でYSSの計測データを信じられなくなったといいながら、まだ112とかが
優秀で7200がダメだと信じてるのな。あいかわらずYSSの計測データをもとにして
そろそろ自前の計測ドライブ買えよw
YSSのNEC計測はハズレが多く不自然と他のサイトからも指摘されてるぞ?
0197名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 08:46:27ID:/a6ehWox
やっぱり 7170S シリーズが最強でしょ。
0198名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 09:23:27ID:nnF+dQvU
正直言って国内ブランド使ってる限りASは無縁だろう。
あ、磁気研究所とか言わないでね。
0199名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 11:31:28ID:Yc+LMfQz
ID:Yj5cH+e1

痛すぎるw
0200名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 11:34:44ID:Yc+LMfQz
ID:BTtJxWoTも同じヤツか!

こういうやつがいると荒れるから消えて欲しいぜ。
以前のマッタリしたスレにはもう戻らんかね。
0201名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 12:22:47ID:jb8LGbGw
7170が最強とか7200以外ありえんとか酷すぎるw
0202名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 20:34:29ID:6fPh+Sd8
7200S買いますた。
振るとカラカラ音がするのでバラしてみたんですが、モーターか
ピックアップあたりの内部っぽいので、これ以上の解体は断念。
過去スレ見るかぎりホニャララ軸のバランサーの金玉の音であり、
振ると音がするのは正常ってことで安心していいのでしょうか?
0203名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 20:46:11ID:tSvqwsDC
なにやってんの?
全部鳴るって言ってるじゃん?
0204名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 20:58:57ID:8QVDc5VE
考えてみると分解したとこって見たことなかったな。
まあ壊れない限り必要ないけど。

部品とかはどんな感じに付いてるんだろう?
0205名無しさん◎書き込み中2008/07/26(土) 23:04:09ID:IchB2Ktx
パナのドライバをインストールする方法を
もっと詳しくおしえてくれ
BHAで配布しているドライバ→何処にある?
BHA配布のドライバのSetup.inx→何処にある?
0206名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 00:49:10ID:Zb8uvIte
>>205
世の中にはインターネットというものがあってGoogleという何でも検索できるものがある
まあ、がんばれや
0207名無しさん◎書き込み中2008/07/27(日) 23:55:31ID:1nvxCZ1Z
>しかしパイ坊は216の件でYSSの計測データを信じられなくなったといいながら、

誰もそんな事言ってないよ
脳内変換しないでね

単純に216や116の性能がかなり落ちただけで
NECが普通に書ける様になったわけでない

計測悪くても読める場合も有れば計測良くてもかけない場合もある
計測はあくまで参考値であり推測値だよ

実際7200なんか色んな場面で試せば計測しなくても直ぐに分かるよ
0208名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 00:46:33ID:uZbyRWQd
メディアも良かったパイオニア最盛期の焼き品質じゃないと満足できないって病的
0209名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 09:14:59ID:c0RBuV87
一般人はこんなスレまで見ないしな
0210名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 21:03:33ID:c2/E4JTb
新しく組んだマシンに7170Aを付けたんだけど、
純正ファームアップツールでバージョンアップ出来なかった。
Binflashでもチェックサムのエラーが出てダメ。

試しに7170A自身から吸い出した1.02のファームをBinflashで
入れ直そうとしてもチェックサムで弾かれた。
マザーのATAを疑ってPCIのATA拡張カードに繋ぎ直してもダメ。

ダメ元で外付けのIEEE 1394ケースに入れてみたらあっさり完了。
何故(;´Д`)?
0211名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 21:55:42ID:AJG3EF/e
>>535
kwsk
0212名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 22:35:00ID:QBgKqMsJ
罪な奴だぜ
0213名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 23:04:49ID:snN2eZdB
7560Aってどうですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています