【SONY】Optiarc 総合スレ 5台目【NEC】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 14:42:56ID:mXxF5F9j│`○´│<ブランドネーム変更、ファニーなプレスボディー
│──│ そして、オーバースピードで20倍で焼いちゃうよw
└──┘
SONYとNECの光ドライブ部門が統合して誕生した合弁企業、ソニーNECオプティアークのスレ
ソニーNECオプティアーク公式
http://www.sonynec-optiarc.com/
纏めページ
http://wiki.nothing.sh/769.html
前スレ
【SONY】Optiarc 総合スレ 4台目【NEC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210742278/
0002名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 14:43:31ID:mXxF5F9j【メーカーリンク】
http://www.sw.nec.co.jp/products/optical/jp/products_lineup.html
http://www.de.nec.de/productoverview.php/id/666
http://www.de.nec.de/softwareoverview2.php/id/557
http://www.de.nec.de/softwareoverview2.php/id/1333
http://www.nec.co.uk/DVDRW_.aspx
http://support.necsam.com/OEM/
【社名の変更】
2006年4月3日ソニー55%、NEC45%出資で光ディスクドライブ事業の合弁会社設立
社名はソニーNECオプティアーク株式会社(Sony NEC Optiarc Inc)
関連記事 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060227/sonynec.htm
これに伴い、ベンダーIDが_NECからOptiarcに、型式がND番台からAD番台に変更された模様
【ファームウエアー】
NECドライブは改ファーム作成が盛んで、買ってからも楽しめる嬉しいドライブです。
改ファームは、Riplock解除、RPC1化はもちろん、強制マスター、強制スレーブ、
+R、+R DL、+RWのROM化OKファームもあったりします。(Liggy氏に感謝)
●ファーム置き場
Liggy's and Dee's modified NEC firmwares http://liggydee.cdfreaks.com/page/
Michel de Boer http://www.micheldeboer.nl/firmware/
●ファーム書き換えツール(Flashツール)
Binflash http://binflash.cdfreaks.com/
●その他のNECドライブ用ツール置き場
http://www.micheldeboer.nl/firmware/utilities.html
0003名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 14:44:02ID:mXxF5F9jXP
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d600drv_xp.html
Vista
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d800drv_vista.html
●MATSHITAドライブ無しのPCにパナサイト配布のドライバをインストールする方法。
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Tempをエクスプローラで表示しておく。
パナのドライバをインストール
MATSHITAドライブが見つかりませんてダイアログが出るのでそのまま放置
Tempフォルダに新しいフォルダができているのでその中身を丸ごと適当な場所にコピー
コピーが終わったらダイアログを閉じてパナドライバのインストールをキャンセル
コピーしたフォルダのSetup.inxをBHA、Toshiba、NEC配布のドライバのSetup.inxと差し替え
Setup.exe実行でパナドライバのインストールができる。
0004名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 14:44:33ID:mXxF5F9j・過去のモデルのとおり、やたら消費電力低
・チップが7170はMC-10041、SATAモデルの7170SはMC-10042
・長い生産期間で特に問題なし。ストラテジ多く雑食タイプ
・信頼のマレーシア製(最後?)
・過去のモデルのとおり日本製アルミ電解コンデンサ
・サンヨー製ピックアップ
・スピンドルモーターはNidec
7200系の特徴
・消費電力少しふえた
・チップが最新のMC-10043、マウント早くなってる
・吸出しが強い。DVD読み取りかなり速い
・書き込みは良。RAM*5日立に普通に読み書き出来るよLG並に。
・焼きソフトによってはマクセルHGを高品位記録できる
・計測もやや改良された(らしい)
・中国製
・SONYピックアップ
・スピンドルモーターにはNidecのロゴ
・読み書きに欠点のないバランス型。IO版に当たりが多い?
0005名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 14:45:04ID:mXxF5F9j・オプティ悪最強の良ドライブ
・焼き読み最高のLITON製
・CD元祖のフィリップスの協賛
・激安メディアも安心
歴代モデル
2500・2510系、8倍速機。ファームアップ二層メディア対応で人気
3500A、平ギア送り系モデル。16倍速・2層4倍速。いわゆる最高の名機に位置付け。
3520A、ステップモータ送り系モデル。森メディアで現在最も安定したドライブの評価
3530A、NEC初のソニーピックアップ。
3540A、サンヨー系。2層8倍速。森メディアで記録品位が抜群に良いとされる
4550A、NEC初のRAM対応、(3550はRAMなし)便器計測で難?
4570系、ソニーピックアップ(3570はRAMなし)
7170・7173系、サンヨーピックアップ。18倍速
7200・7203系、ソニーピックアップ。20倍速
0006名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 14:46:06ID:mXxF5F9jの顔ズレちゃった。メンゴ。(コピペの位置間違い)
次スレで直してね。
0007名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 16:39:32ID:yYAZeRaA0008名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 19:16:10ID:raPIWwQE0009名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 19:23:44ID:mXxF5F9j誰も立てないから〜。
0010名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 19:26:39ID:ma+L7n1f乙だぜ
0011名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 19:30:02ID:raPIWwQE0012名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 21:41:29ID:GlqHiFZ3今日秋葉まわりしてきたけど、(チョットへんぴなところにある)フェイス・カスタム館に
アイオーのリテールがかなり安かった。俺が調べた中では秋葉最安。
S7200LE 3980円
A7203GS 3980円
つくも本店U 2階のアイオーA7203は3480円なのかどうかは調べていない。(平日は4480円)
0013名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 21:45:11ID:GlqHiFZ3○ A7203LE 3980円 だったような気がしてきた。あいまいでゴメン
0014名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 23:11:26ID:zu6wmjj4そろそろ撤退か?
0015名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 23:14:25ID:chx+QkTB中国移転するパイオニアは低コスト路線に鞍替えするんだろうかね
0016名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 23:21:18ID:jUnrzAjX0017名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 23:36:37ID:chx+QkTB0018名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 00:43:05ID:fv5UchLXDVR-A7203LE \3980かな。
LabelFlashの入門用にいいかも :-)。DiscT@2で記録面にも字が書けるし。
(最近DVD-Rの整理用にこればっか)
0019名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 00:48:53ID:Ao3vETSw0020名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 01:29:05ID:fv5UchLX0021名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 03:17:06ID:vIgIAa4APanaの奴が結構あるんだけど……
0022名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 04:07:55ID:tds4DnHO0023名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 04:56:36ID:fv5UchLX0024名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 17:53:01ID:GEobxkKpもしかしてOEMはIOだけ?
0025名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 00:17:15ID:tH+DILIF今まで使ってたドライブ(プレクの712、716、755)が全滅して
A7203LEが3700円で安かったから3台購入しようと考えてるんだけど
焼きはどうかな?
0026名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 00:28:22ID:FdYvk1QOそつなく万遍無いと言うか
昔のコストかけられた時代のドライブに比べると
今はどこの会社の製品も冴えないとは思うよ
そう言う意味では、3台も買うより1台に抑えて
Blu-rayに投資するのも悪くないと思うよ
0027名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 00:58:10ID:tH+DILIFレスありがとうございます。
焼き、問題無いですか。
Blu-ray考えてはいるんですがどうも腰が重くて・・・
少し考えて検討してみます(一台は明日早速。)
ありがとうございました。
0028名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 02:42:42ID:w1ea9jDI0029名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 08:59:30ID:H9icxchSなに、HD DVDもつけてほしいとな。
0030名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 20:50:18ID:nqr9ie4b普通の意味にもよるが、田舎でも入手できるのはIOのOEMだけ。
0031名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 17:29:03ID:qOm/qkkv買うならどちらがオススメでしょうか?
0032名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 17:35:59ID:46srviMvDVD再生・編集ソフトがついてるかどうか。
持ってるなら前者をどうぞ。
0033名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 19:47:56ID:qOm/qkkvソフトだけなんですね。
ありがとうございました。
0034名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 23:34:22ID:9LW8eZ7cどちらにもB's Recorder Gold 9 Basicが付いていて、
後者にはさらにDVD MovieWriter 5(DVD編集ソフト)が付くので
値段の差はMovieWriter 5の分ともいえる。
どのショップで買っても1年間保証がつくのがいいね。
TSUKUMOだけはバルクでも1年だけど・・・
0035名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 01:36:37ID:fid3wbDT今はNECしか選択肢が無いからありがたい
NECしか選べないとはドライブの質も下がってむなしいけど
0036名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 02:35:04ID:n/xzZVSD全国でそんなに安く売られてるんだろうか?
0037名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 06:29:52ID:4GLe8/3h今まで使っていたNEC3500が壊れたってわけじゃないけど、箱入り、保障付きで3980なら
買い換えてもいいかな?って思って。
0038名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 17:07:53ID:BWauqcJS0039名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 17:13:02ID:xWI7o+e60040名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 18:35:23ID:d4hU5iuqどうも7200LEの投売りが終了して、次は7203LEって感じかも。
うちみたいな田舎でも7203にガラッと入れ替わった感があるよ。
自分はラベルフラッシュいらないからあえて7200買ったよ。
なんか、ああいう余計な負担をかけたくないというか…。
0041名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 20:05:56ID:jLfvsaE9今日あきばお〜で7200Aが3150円で売っていた。初期不良14日間のみだけどねw
T-ZONEは3480円。6%のタイムセール時に買えば3271円。
TSUKUMO eX.はふだん3780円だけど土日午前中の値引き券なら
ebコピー持参+ニコスカードの最大条件適用で13%OFFだから3288円。
トータルで考えるならバルク1年保証の九十九かな・・
ちなみに、計測で重宝するLITEON DH-20A4Pはフェイス・カスタム館で3240円(くらい)。
上述の土日eXなら13%OFFの場合、通常3580円 → 3114円。
いずれも箱入り。
IDE規格ってのがアレだが、S-ATAはHDDで多く使うからDVDドライブはIDEでって
いう人も多いよね。
アキバのクレバリー・インターネット館ではアイオーの7173LEだったと思うが
売っていたな。7170Sシリーズはマレーシア製で評判もいいから予備として興味あるけど
4千円以上してたから俺はパスw
時代は急速にBDに移行しているから今やDVDドライブは底値の感があるね。
0042名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 20:13:46ID:jLfvsaE9>>アキバのクレバリー・インターネット館ではアイオーの7173LEだったと思うが・・・
IOのDVR-SN18GLVだったような気がするが記憶が曖昧でスマソ
0043名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 20:35:08ID:sK+ZD1hx0044名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 00:47:39ID:IXaBuzyn特別なの?
0045名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 00:48:14ID:IXaBuzyn7203LEのパッケージでした。
0046名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 00:50:14ID:cwK7Lm+A信じる者は救われる。
0047名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 01:57:31ID:l8RFxYuu0048名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 03:47:43ID:EfwzJBjl0049名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 05:49:39ID:gcYksuV/B'sで焼く事を条件に書いてるね。
もっとも一般的な商品なら公正取引委員会から警告されると思うけど。
0050名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 12:10:59ID:6GYwQODR使う前から死亡フラグたったかな?
大丈夫だよね?
だって丈夫なNECなんだよね?
ね?
0051名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 12:28:43ID:JFiI3iTc0052名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 13:22:54ID:fgmsSUpx0053名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 14:10:29ID:fWA3SKEb箱ってリテールの箱かい?
振り向きざまに肘てつくらわして箱の上から落としたがちゃんと動いとるよ
0054名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 18:26:20ID:TxDrPEY3おまえ何してくれとんねんww
0055名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 18:39:52ID:upQlPipgこれで俺の嫁焼く予定だったから安心した
ありがとうな
おまえらも早く恋人見つけろよなー
0056名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 21:19:37ID:EMjPeEyr日本語大丈夫かー
酒でも飲んでいるんかー
0057名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 01:03:17ID:gpXzJlEL0058名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 04:56:35ID:5FnRXCib0059名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 05:45:51ID:S8OBS7em多少PIEが多く出ていても綺麗に補正してくれるから問題ない。
いろいろ一通り使ってきたが、耐久性抜群で、メディアを選ばず焼きミスのない
Optiarcのドライブが俺的にはいちばん気に入っている。
0060名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 07:53:38ID:UnQErjEy今となってはこれしか選択肢が無いというのが本音かな。
0061名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 10:15:22ID:VfEym3jn何しろ安いしこのドライブで焼いても1年くらいは読めるだろうしね。
0062名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 10:42:48ID:/UyVGW9C0063名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 11:45:39ID:K4PJAR1D松下は新製品出てないし、日立LGは誘電もまともに焼けないし日立製手に入らないし、
πのRAMも良いとはいえない。
あ、LITEON?
0064名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 14:45:08ID:xoEHdoBSオプティもファーム開発を台湾に移すんだろ
今後は全部ライトン以下になっていくかも名
いくら液晶ヘッドでNECチップでもファームしだいで全て終わる
0065名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 15:18:55ID:oo83eiLoいい加減ageで書き込むのは止めろよ、ネガティブキャンペーンになってないぞw
0066名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 18:21:30ID:gpXzJlELこれ2台あるんだけとまだまだ全然元気だ、たまたま当たりなのかもしれないけど。
っていうかスレ違い御免。
0067名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 02:08:51ID:Veuygit8ドライブの移り変わりが速いのかDVDの終焉が近いのか。
0068名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 03:18:24ID:2pVphi8a0069名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 03:23:48ID:/MgLd1U9USBチューナーなどでAVCRECに対応したらまたちょっと盛り返してくるかもね。
0070名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 03:46:26ID:+Xa3z50BパイもLGも価格に合ってない。
ライトンはNECと同じく妥当だと思うけど。
0071名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 08:06:16ID:bcDIxkra0072名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 08:49:46ID:H7OTW5PuパイオニアのDVR-A05J現役だし〜
プレクスターのPX-712も800時間越えて現役だよ
誘電8倍メディアが無くなった時の為に最近はAD-7200の当たり見つけたらから確保しといたよ。
0073名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 16:44:38ID:/MgLd1U90074名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 03:57:29ID:rl3REmlBhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080712/ni_i_dd.html#un20e
0075名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 07:15:36ID:r0qiEyEt流石にもう信用出来ないよ。
もうNEC工作員も工作必要無いな。
0076名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 07:58:35ID:HnrGHD2E普通にグラフを見てコメント書いてるだけじゃね。
このスレの一部のヤツはホントπが嫌いなんだなw
0077名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 09:31:21ID:RtU6D3Tcアホだっけ?
0078名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 14:18:35ID:Ux3lNdZmhttp://pitdvd.web.fc2.com//AD-7203A/AD-7203A_KOTAI.html
パイ信者もようやくマインドコントロールさめて良かったな
今回の216は買って使えないほどそんなに悪くはないと思うけど
(パイ盲信して計測しない人には高速焼きPOF病でも同じだ)
個人的にはそれより部品の質や耐久性が不安だね。
7200は、耐久性も現状では問題なさそうだ。
0079名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 14:27:32ID:YZW/nuaJR焼きや個体差が問題なんて誰も言っとらんよ
ほんとNEC厨な勘違い被害妄想がひどいな
0080名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 14:52:04ID:Ux3lNdZm全部データ消えちゃうな
0081名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 15:37:32ID:acjJC0sU実際パイが勝手に落ちてるだけで決してNECが良くなった訳でない
むしろ7170から7200になってかなり悪くなったがそれ以上にパイが悪くなってるだけ
0082名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 16:06:13ID:Ux3lNdZm7200の中国産はマイナスだが、7170の個体差もすごかったぞ。
あたりを引けば低エラー低ジッター、駆動系頑丈で無敵だが
0083名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 23:51:51ID:AYm5yaWt添付ソフト考えると安かったかも
このドライブはラベルフラッシュ対応なのだが
いままでは対応メディアが日本ではほとんど無いので
いらねーと思っていたががががががが
データ面の余白にも書き込みできるのがわかったので
一転して大活躍するようになった
0084名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 01:19:02ID:BVoSESes最近のドライブ事情に愕然としつつここに流れ着きました
極力焼き品質の良いドライブを購入したいのですが、AD-7190Aがお勧めなんでしょうか?
0085名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 01:47:52ID:SIGnShuS0086名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 03:51:43ID:yE5LpWd+0087名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 09:07:43ID:0Itw8nGmなんじゃこりゃ(´・ω・`)
0088名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 09:08:48ID:fIDplJJA0089名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 09:49:30ID:AipqwJjCi⌒^ー'yァ'ヵ ,r 、__
-≠ ;iヨ、,。'.ォ! ;r‐-,' />
,ィYY! 二7 # ,Wょ j三 ~‐-' //
/ /! ( j |;;;/;-' //
/ l i / l;// <_/
. / 人 ` ' / _rュ_
/ , ィ ヽ └┐r-ァ/
/ / ぅw' L| ′
/ / / / /~〉
l / / / / /
,i!_ _,;;'' f ;;7´ / /
,il イ 7 / /^ / / /
i! ,ク;'' / / / / /
0090名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 11:12:35ID:ZgUQ6VQA0091名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 16:15:05ID:uL0nRcwzπが比較的ましだろうか。
0092名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 16:17:28ID:rNWatE520093名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 19:52:08ID:2qs1OLrrライトンのA1Sならかなり静か
0094名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 13:17:25ID:68uTAfHr0095名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 13:49:04ID:2RX9dSq70096名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 13:50:03ID:68uTAfHr0097名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 23:28:00ID:GZ/E0SA/0098名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 00:45:50ID:JBjPvSzC0099名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 03:51:13ID:Rr1VsY750100名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 06:42:57ID:tDSojtn2100get!
0101名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:10:17ID:AkI1pRAb116ならどうだろ?
0102名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:35:11ID:P/jxevDX前後に傾けると「ワッシャーの転がるような音」が聞こえます。
これは仕様でしょうか?
0103名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 23:40:41ID:P/jxevDX音が聞こえるのは前後に傾けたときのみで、
左右に傾けても聞こえません。
0104102
2008/07/16(水) 23:42:25ID:P/jxevDX前後でも左右でもハッキリ聞こえます。
宜しくお願いします。
0105名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 00:20:06ID:Sdc15Z6q0106名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 05:58:53ID:Sn2jiWWk0107名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 10:16:06ID:1+xRt1sV0108名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 16:22:06ID:g8u0AxMMDVDのリュージョンコードの残り変更回数って初期値いくつ
だったか覚えてる人いますか?
何気にみたら残り4回で以前は5回だったような気が・・・。
追加で質問なんですが、今現在IOのファームを当てていて
1.2Dという表記(ファーム)なんですが、現在の状況から
テンプレにあるhttp://liggydee.cdfreaks.com/page/en/Optiarc-AD-7170A/
で、自分の環境なら「AD-7170A」と表記されているのは
どれ当ててもいいんですか?
0109名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 17:23:36ID:Mh/CMyyC自己責任で。
0110名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 17:38:48ID:Fz4SuAvPリージョンコーd0確認の明日瞬間に4回になるだろ
通常、これがデフォだろ
うちには7170 7173 7200
3台あるけど全部そんな感じだよ
0111108
2008/07/17(木) 19:04:07ID:g8u0AxMM>>110
レス有難う御座います。
>改ファームあてたらIOのファームには簡単には戻れない
backUPみたいな事できないのでしょうか?
今の1.2Dのバックアップして、改ファーム当て後から戻すみたいな。
0112名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 20:00:47ID:JmRCbAGBBinflash
ttp://binflash.cdfreaks.com
0113名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 20:17:20ID:Mh/CMyyCIOのドライブは持ってないので不明ですがバルクの7170Sで
ttp://binflash.cdfreaks.com/ のWin32 GUIで、できています。
0114102
2008/07/17(木) 21:23:15ID:pMFqrG9Uもう少し詳しく教えて下さい。
販売店に相談したら「初期不良の確立が高い。新しいのに交換するから着払いで送ってくれ」と言われました。
0115名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 23:27:54ID:JmRCbAGB傾けて音がするのは、既出
7200AとS両方使用しているが、と゜ちらも音がするよ
ところで、使用していて不都合でも出ているのか?
販売店が初期不良といっているなら交換してもらえば?
0116名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 00:36:07ID:9hG4PqI6まだ組み立て直後ですがmemtestのCDRは問題なく使用出来ました。
こうゆう仕様なんですね。
どうもありがとうございました。
0117名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 00:54:45ID:w//3Go/r焼いたメディアをDVD-SPEEDで計測しようとすると
「CDドライブがありません」と認識してくれません
ドライバー消したりしてもダメなんですが・・・皆さんどーやって計測してるの?
0118名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 01:39:20ID:JcXuL1Pfそんなドライブでするなよ、初心者丸尻出しだ!
もう一回ネット検索して出直してこい!
0119名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 03:11:38ID:i8sd1EWk2種類あって違いが分かりません
どこが違うのでしょうか?
http://liggydee.cdfreaks.com/fwinfo/en/7203a/1z2
http://liggydee.cdfreaks.com/fwinfo/en/7203a/106bt
0120名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 03:13:42ID:zKkB2Dso0121119
2008/07/18(金) 03:27:27ID:i8sd1EWk調べたら分かりました。
0123108
2008/07/18(金) 08:07:39ID:CjIViNUSBitsettingのyesとAutoの違いはなんですか?
0124名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 14:05:52ID:L5DCz18wば〜か
0125名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 17:15:25ID:ZbU30giz0126名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 17:23:09ID:wpb5it3I0127名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 20:57:17ID:29YxPUV6あなたは泣いて周りの人は笑っていたでしょう?
だからあなたが死ぬときは
あなたが笑って周りの人が泣いてくれるような人生を送りなさい。
0128名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 02:38:13ID:RxvJgQ80http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/ni_i_dd.html#ad7640
0129名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 10:29:23ID:oGtRPmFC”だから”がよく分からない。
0130名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 11:46:46ID:qPrEzHu3インディアン乙
0131名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 12:44:25ID:rNv8AuUy日本語でOK!
0132名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 20:17:18ID:ow7/a3Bs泣き笑いが対になってるので、「だから」死ぬときの泣き笑いも対であるべき。
しかし生と死も対なので、泣き笑いもあべこべになっているという話では?
0133名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 20:59:06ID:6R7KZtxeKY
0134名無し記者@珊瑚に書き込み中
2008/07/20(日) 01:43:01ID:UfZdn7Uq0135名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 01:46:03ID:Uv3DPuht思い切りDVDドライブが値上がりしていて全く見る価値無しw
S7200LEが4980円なんて高い。
あの店週末でもあまり人が入っていないけどホントにダメだね。
DVDドライブに関してはおそらくeX(とくに土日)とT-ZONEタイムセールの2択だと思う。
0136名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 02:51:04ID:X8ZY7YMTこれってメリットなのかデメリットなのか??
0137名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 02:58:54ID:1J3yvUZk書きが弱かったら劣化が多いと思うが…
0138名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 10:36:39ID:Nwe/fbOW0139名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 10:51:38ID:YPlGwrEtあなたは泣いて周りの人は笑っていたでしょう?
だからあなたが死ぬときは
あなたが泣いて周りの人が笑っているような人生を送りなさい。
0140名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 13:42:52ID:WCcoyGIv0141名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 17:37:38ID:hbaDrybxだからあなたが死ぬときも
だな
0142名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 23:58:42ID:WfQR10vMなんでソニーのBD-Rドライブが無いの?やる気無いの?
0143名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 02:11:59ID:xLq/IWlA0144名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 03:39:11ID:QSWTF+cA定年まで稼いだ額は、矢沢の3秒!
BY 矢沢永吉
0145名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 03:49:52ID:wiME41V30146名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 03:56:20ID:wPiQ0EA3NECとの合弁会社では作らないで、ソニー本体がやってんのかな?
0147名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 20:46:38ID:uiCL0jGrβの恨みを晴らすことが真の目的。
だからBD関連は(ry
0148名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 21:32:43ID:nPmjXR0vBDのBはベータのBだったのか
0149名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 23:15:22ID:xLq/IWlA0150名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 23:55:03ID:AsR4xU9s東芝がβ陣営だったことを知らないゆとり
0151名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 08:51:16ID:8yGBcbHqあーこれは”だから”の意味が分かるね。
しかしそんな人生はいやだw
0152名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 07:17:09ID:HxzWIH9V値段が同じならどちらがオススメ?
0153名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 13:04:51ID:Ve/dCKq0今後のことを考えるとSATAの方かな
プリンターで印字するからメディアにお絵かきしないし
0154名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 13:15:18ID:bqS2YL6Bアイ・オー、液晶/HDD/光学ドライブ対応の省電力ユーティリティ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0723/iodata1.htm
0155名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 20:00:00ID:HxzWIH9Vやっぱりこの2つはインターフェイスによる差くらいしかないかな?
SATAが1つ潰されるのが困るけど、悩むなあ。
0156名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 23:00:01ID:B+IpUpvHそれとも7200で打ち止め?
0157名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 18:45:58ID:OrKBw6hP0158名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 19:07:30ID:bQkNYxAiでも今なら満足してる
買った時はすごく後悔したけどパイの落ちぶれぶり見てたら元気が出た
0159名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 19:18:20ID:OrKBw6hP我慢するかな
0160名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 19:29:31ID:C1ZaEa4ZNeroDriveSpeed使ってもうるさい?
0161名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 19:47:30ID:87fXctzu今までDVDドライブなんて全部一緒だと思っててどれ買えばいいか判らないんでちょっと教えて欲しい
天麩羅見る限りは7170か7200が良いらしい。太陽のメディアが主なんだけど、何買えばいい?
静かで焼き品質最高な神ドライブなんて無いから、できれば焼き品質重視なんだが
0162名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 19:57:19ID:FSagZMayプレクヲタは偽者だと騒ぐけどASはプレクでなく誘電の商標だから勝手に使えんw
HPにAS装備を明記してある以上
誘電がストラテジ提供したドライブであることは間違いない
つまり7200は太陽誘電の公式ドライブ
焼き品質何ぞ関係なくこれでやけば問題ない。純正品だから
0163名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 20:11:50ID:1T/qzU3I0164名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 21:33:10ID:87fXctzuAS付きというのが判りませんが、AD-7200Sでしょうか。
天麩羅見ると7170がマレーシア+日本コンデンサで安心と書いてありますが、7200ではどうなんでしょうか(コンデンサの違いとかは深くは判りませんが)
また、もしAD-7200Sであるなら99での購入を予定してます
0165名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 22:09:51ID:cO1v9WPjとくに土日開店時に配布されるPCパーツ値引き券を使えば最大12%OFF(ニコス会員は13%off)。
おススメ。 http://blog.tsukumo.co.jp/ex/
0166名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 22:19:43ID:LMXsvgLN満足してる。
0167名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 22:20:39ID:FSagZMayhttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/yuden.htm
0168名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 04:12:30ID:+Fj8GBNPSATA移行に伴い何か買うしかなかったんだけど。
安くなったもんだな・・。
さて、週末に新マシン組むか・・。
0169名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 08:57:55ID:BxmjE15s0170名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 11:05:03ID:yIg9HhLpところで登録商標と特許の違いを分かっているんだよね。
0171164
2008/07/25(金) 11:16:11ID:SS4APmco7200、7201、7203の違いはレーベルフラッシュとライトスクライブ有無の違いでしょうか?
0172名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 11:20:14ID:BxmjE15s個体差もあるだろうし、有意差があるかどうか調べようとしたら中古車買える額になるぜ。
0174名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 18:55:08ID:hxptSW9o>焼き品質何ぞ関係なくこれでやけば問題ない。純正品だから
ウケルw
0175名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 19:36:15ID:BTtJxWoTパイには付かなかったからなあw
それどころかシナ品質にw
0176名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 20:55:32ID:J4aF5sPN0177名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 21:02:38ID:BTtJxWoT0178名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 21:46:45ID:uz2OeGH+貴様の目は節穴か?
http://www2.ipdl.inpit.go.jp/beginner_tm/TM_DETAIL_FRAME.cgi?1&1&1216989966454150
0179名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 22:10:27ID:BTtJxWoTNECドライブでDVDを三時間ぐらいシャーシャー再生していたら、ベゼルさわれないほど熱くなってた
50度くらい?内部は80度くらいイってそう
雷豚だと熱いけどベゼルさわれるぐらいの温度ですんだ。回転抑制が効いてる。
だからNECは105度のコンデンサなのか?
ネロで1Xに設定して、DVD再生したら冷え冷え
ドライブ長持ちしそう
0180名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 22:28:12ID:uz2OeGH+7200系のこと?
なんかヨーロッパの公式サイトには「新設計の防塵構造!」みたいなこと書いてあったから
機密性が上がってアッチッチってことなのかも。ウチの7200も前使ってた3550より熱い気がする。
品質低いディスクなら高温で記録品質悪化しないのかねぇ・・・
0181164
2008/07/25(金) 22:33:57ID:SS4APmco本当かどうかは知りませんが、やはり7170の方が低温度で焼き質いいんでしょうか?
0182名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 22:53:49ID:BTtJxWoTチップに冷却用の緩衝材がついてるし
再生は全力回転だから熱くなるんでしょう。
0183名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 23:14:56ID:SS4APmco7200買ってみてダメだったら7170買ってみることにします。
レスして下さった方どうもありがとうございました
0184名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 00:06:20ID:hSDFBn8D低温か知らないけど7200と7170ではだんちの性能差で7170の勝ち
流石パイとプレクとLGでDVDドライブのしのぎを削った時期に
なんとか少しでも追いつこうとて出しただけの商品
0185名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 00:09:29ID:Yj5cH+e1ハズレも多いからな
0186名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 00:20:28ID:mK8bMmLSしあにんの結論
ALL-WAYSの方は1枚目と2枚目の間にほとんど違いが見られませんでしたが、PRO-FEELの方は双方で若干の差が発生していました。
しかしこの差というのが本当にASの影響で出た差なのかは正直怪しい所。
そもそもプレクスタードライブのAS作動時はアクセスランプが点滅し、ASの動作完了まで数十秒程度の時間を要するため初回の書き込み時間が長くなるという挙動を見せたのですが、
こちらのドライブではそういった挙動は一切なく、ASが作動したとすればそれこそ寸刻の間にメディアチェックを行ってデータを記憶してることになるでしょう。
つまり、PX-716AやPX-760Aと同じレベルでのAutoStrategy機能は全く作動していないっぽいというのが正直なところです。
なにかAD-7200A独自の特性記憶機能・・・例えばLITEONドライブが持ってる程度のものならば作動してる可能性が無くもないですが、
過去のプレクスターのドライブのような大掛かりなASを期待してる方にとってはかなり期待はずれなものである可能性があります。
0187名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 00:44:00ID:Yj5cH+e1http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/yuden.htm
ディスクにレーザーで光エネルギーを加えたときに、記録面の熱分布を瞬時に解析。
その結果を元に、レーザー出力や照射時間を最適に制御し、精密なピットの形成を行なうことで、書き込み品位を高めるという。
AUTOSTRATEGY技術を採用することで、粗悪メディアを書き込み前に識別可能となるため、
「書き込みができない」、「書き込んだが、再生できない」といったトラブルを軽減できるという。
おなじような技術はNECはもちろんライトンなど
何処の会社も採用してる
粗悪メディアの選別と療法を、メディア製造の権威である誘電に教わるのがAUTOSTRATEGY
ASはプレクが開発したものではないから「大掛かりなAS」なんてものはぜんぜん関係ない
YSSやしあにんがNECのAS採用を反対しようと憤慨しようと、どうでもいい
そんなに文句あるならHPにAUTOSTRATEGY を表記してるソニーと、販売してる誘電に電話して抗議しろよとwオマエ
プレクの本社前で、パイオニア愛用者の抗議デモするとかwww最高
0188名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 00:55:40ID:Yj5cH+e1ソニーと誘電はもとから協力関係にある
「プレク意外にASをやるな!パイオニアに渡せ」と怒鳴り込んでも相手にされないよ
ぷくく
0189名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 00:56:55ID:MoeramAd日本語で桶
0190名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 01:04:36ID:Yj5cH+e1事業概要 BD-R、DVD-Rを中心とした各種光記録メディア企画・販売
資本金 3億円
株主 ソニー株式会社 / 太陽誘電株式会社
さあ、この厚い壁にどうやってパイ坊は立ち向かい
太陽誘電のお仲間であるソニーにAS採用を止めさせるのか?見ものですな
0191名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 01:14:49ID:Yj5cH+e1これで誘電やけば問題ない。純正品だから
PLEXTORとAD-7200以外で誘電メディアを焼くのは、あり得ない
情報弱者やね
0192名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 01:47:24ID:P0JYrPUM0193名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 02:34:21ID:Yj5cH+e10194名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 04:20:12ID:ak3S4fC+同じチップならPAIが上の時代は終わった
あくまで使ってみた感じな
LGは故障多すぎて3年保障でもない限り使う気無い
0195名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 04:25:21ID:Yj5cH+e1ageてNECたたきしてる時点ですべての説得力はなくなる
ま、縞々バームクーヘンのパイでデータ消えて泣いておけw
0196名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 04:33:20ID:Yj5cH+e1優秀で7200がダメだと信じてるのな。あいかわらずYSSの計測データをもとにして
そろそろ自前の計測ドライブ買えよw
YSSのNEC計測はハズレが多く不自然と他のサイトからも指摘されてるぞ?
0197名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 08:46:27ID:/a6ehWox0198名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 09:23:27ID:nnF+dQvUあ、磁気研究所とか言わないでね。
0199名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 11:31:28ID:Yc+LMfQz痛すぎるw
0200名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 11:34:44ID:Yc+LMfQzこういうやつがいると荒れるから消えて欲しいぜ。
以前のマッタリしたスレにはもう戻らんかね。
0201名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 12:22:47ID:jb8LGbGw0202名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 20:34:29ID:6fPh+Sd8振るとカラカラ音がするのでバラしてみたんですが、モーターか
ピックアップあたりの内部っぽいので、これ以上の解体は断念。
過去スレ見るかぎりホニャララ軸のバランサーの金玉の音であり、
振ると音がするのは正常ってことで安心していいのでしょうか?
0203名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 20:46:11ID:tSvqwsDC全部鳴るって言ってるじゃん?
0204名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 20:58:57ID:8QVDc5VEまあ壊れない限り必要ないけど。
部品とかはどんな感じに付いてるんだろう?
0205名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 23:04:09ID:IchB2Ktxもっと詳しくおしえてくれ
BHAで配布しているドライバ→何処にある?
BHA配布のドライバのSetup.inx→何処にある?
0206名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 00:49:10ID:Zb8uvIte世の中にはインターネットというものがあってGoogleという何でも検索できるものがある
まあ、がんばれや
0207名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 23:55:31ID:1nvxCZ1Z誰もそんな事言ってないよ
脳内変換しないでね
単純に216や116の性能がかなり落ちただけで
NECが普通に書ける様になったわけでない
計測悪くても読める場合も有れば計測良くてもかけない場合もある
計測はあくまで参考値であり推測値だよ
実際7200なんか色んな場面で試せば計測しなくても直ぐに分かるよ
0208名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 00:46:33ID:uZbyRWQd0209名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 09:14:59ID:c0RBuV870210名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 21:03:33ID:c2/E4JTb純正ファームアップツールでバージョンアップ出来なかった。
Binflashでもチェックサムのエラーが出てダメ。
試しに7170A自身から吸い出した1.02のファームをBinflashで
入れ直そうとしてもチェックサムで弾かれた。
マザーのATAを疑ってPCIのATA拡張カードに繋ぎ直してもダメ。
ダメ元で外付けのIEEE 1394ケースに入れてみたらあっさり完了。
何故(;´Д`)?
0211名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 21:55:42ID:AJG3EF/ekwsk
0212名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 22:35:00ID:QBgKqMsJ0213名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 23:04:49ID:snN2eZdB0214名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 23:06:50ID:AJG3EF/eその装置にプラスチックらしき円盤を挿入すると
ものすごい高速で回転する
これはすごい
0215名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 23:49:51ID:pxm+2wWxPIO
0216名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 23:57:50ID:dNeWLyQ10217名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 00:16:02ID:Vn9+c6oQπが入ってる組み込みPCってありましたっけ?
0218名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 02:16:56ID:J/Kgun1gPIOにしないとダメなのか…
0219名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 12:09:14ID:XeomOENM7170(7173化してます)でXPSP2homeです。
やった手順。
パナのXP用のXPDrv5301NJP.exeを実行しMATSHITAドライブが見つかりません
てダイアログが出るのでそのまま放置。
C:\Documents and Settings\ユーザ名\Local Settings\Temp内のファイルを
別フォルダにコピー後、セットアップを中止させる。
ここまでは良いのですが、
>コピーしたフォルダのSetup.inxをBHA、Toshiba、NEC配布のドライバのSetup.inxと差し
替え
ここからが上手くいきません。やった手順
BHA DVD-RAMドライバ アップデータ
http://www.bha.co.jp/download/win_dvdramdriver/index.html
からXPDrv5026BHAOEMJP.exeを落とし実行せずにファイルを展開(解凍)。
中のSetup.inxと先ほどのパナのSetup.inxを入れ替えてBHAのSetup.exe
を実行しても「セットアップに必要なファイルのロードに失敗しました」エラー
番号071、セットアップを中止します。と出てインストールできません。
何か手順を間違ってるでしょうか?
0220205
2008/07/29(火) 23:37:16ID:vBKT47ysおれはパナドライブ持っていたから出来たけど
後学のために聞きたい
0221名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 01:05:59ID:h/4Q8fKd中古扱いだったが、封印シールが剥がれておらず未開封状態の物が3個。
店の兄ちゃんに聞いてみたところ、新古品扱いの新品ですねと言っていた。
ひとつ購入してきました。
0222名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 10:24:58ID:Nnh5MbRT前回行ったときは1台も置いてなく今回行ったら8台くらい置いてあった。
通販にも結構あるし。
0223名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 10:28:45ID:wIk4zMKh安く手に入れる良い方法だと思う。
0224219
2008/07/30(水) 10:57:15ID:KlgJgae1>>220
あなたの状況が少し分からないんだけど、結局>>219の方法を
試した?それとも他の方法だったのかな?よければ具体的に
教えて。
俺は結局、>>219の方法じゃ駄目だったので、米東芝から
落としてインストールはあっさり出来たよ。こっちの方が簡単だったし。
ただ手持ちにRAMが切れているのでフォーマット等まだ試して
ないけど。
参考HP
http://melog.info/archives/2006/01/06041313.html
http://www.geocities.jp/naganegidechambara/ramdrv.html
米東芝
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_modItemList.jsp
0225名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 14:16:11ID:mkcXcQni0226名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 14:31:45ID:WEcwk6WDπに関しては115や116のような最近のモデルがダメダメで、112あたりが脚光浴びてるらしいし・・
0227名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 15:48:25ID:uR18DQrGだいたい112は中古買い取り不可。在庫処分できない店のたわごと
CD不良が出ても交換させないため「DVD焼きが悪くなるから交換するな」と脅す
一見もっともらしいが、ぜんぶ売り手が儲かる仕組みになってる。そんなお人よしでどうするよ?
「NECはリテールが当たりドライブ」と同じ作戦だろ
0228名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 15:58:51ID:DSi5f1YOアイオーの外付けを脱がせろ。
0229名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 18:31:30ID:UT1GxU5w実際に持ってる115Dと112D比べると112Dの方が焼き品質いいんだよね
まあ1台づつしか持ってないからなんとも言えないけど
自分の現状は112Dの方が明らかに良いよ。誘電6倍焼くなら常に112D使ってる。
当たりハズレもあるし人それぞれじゃね。
0230名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 18:48:38ID:mkcXcQni0231名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 19:03:11ID:iRu7/0RNそいつの相手をするな
頭のおかしな子なんだ
0232名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 19:23:34ID:h/4Q8fKd通販なら↓でわずかに残っている。
ttp://www.geno-web.jp/Goods/GA08191090
0233名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 19:50:02ID:uR18DQrG0234名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 19:58:19ID:DeVCDzzi0235名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 20:12:28ID:cu2xETUoGeneral Information
Drive: Optiarc DVD RW AD-7170A
Firmware: 1.05
ディスク: DVD-R (TYG02)
Selected speed: 8 X
Recorder information
Drive: Optiarc DVD RW AD-7170A
Firmware: 1.05
書き込み速度: 6 X
PI errors
最大: 768
平均: 67.28
Total: 1207825
PI failures
最大: 97
平均: 0.02
Total: 3003
PO failures: n/a
Jitter: n/a
Scanning Statistics
Elapsed time: 10:11
Number of samples: 17948
Average scanning interval: 8.00 ECC
Glitches removed: 3
0236名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 21:14:50ID:nHhnz6IG>Recorder information
>Drive: Optiarc DVD RW AD-7170A
出直してこい
0237名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 21:17:31ID:cu2xETUo0238名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 21:30:16ID:nHhnz6IG>>236の修正
>General Information
>Drive: Optiarc DVD RW AD-7170A
0239名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 21:33:00ID:QgDBWculふつう。
計測はLite-onでやるべし。
0240名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 21:36:12ID:nHhnz6IG可愛そうだから(参考までにNECっとこみてみ)
http://dvd-r.jpn.org/help/qcheck3.htm
0241名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 21:52:20ID:cu2xETUo書き込みは6Xでも大丈夫ですかね
0242名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 22:10:33ID:nHhnz6IGhttp://ysscdr.web.fc2.com/ad7173a/ad7173a_top.htm
0243名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 23:01:49ID:QgDBWculND-3520A以降の型番(3530A、3540A、4550A等)のドライブはCDSpeedでの計測に対応しています。
ただし、1倍速で計測しないと計測精度に難がありますので、おまけ機能程度に考えるのが良いでしょう。
0244名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 23:31:02ID:cu2xETUo読み込み 1X でやってみました。
画像の方が見やすいと思ったので
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/17164
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/17165
こんな感じになりました。
0245名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 23:46:36ID:zefHbGlUオマエ他人のレス読んでないだろwww
0246名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 23:55:58ID:cu2xETUo書き込みも1Xじゃないと精度が悪いってことですかね。
ずっと勘違いしてました。
てことは、Neroじゃあまり分からないってことでいいんですよね
0247名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 03:12:06ID:ZpLP35Auこれ明らかにおかしい感じ
あくまで個人的だが誘電X8は
PIE10〜150前後
PIF2〜15前後位を目安にしている。
0248名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 03:15:23ID:ZvwY9J5Nそうですよね・・・。
誰もそのことについて言ってくれないので正常なのかな、と思ってました。
明日電話して初期不良で送ってみます。
0249名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 03:28:57ID:ZpLP35Auメディア側の疑いも捨てきれない
自分はX4で焼くので違いはあるかも
X6で焼くときもあるけど
落ち着いて確認を。
0250名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 03:34:44ID:ZvwY9J5N焼き 4X
読み 1X でもう一度試してみます
0251名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 04:48:54ID:ZvwY9J5Nhttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/17188
やっぱりPIEが高いですね・・・。
初期不良でも対応してもらえるレベルなのかどうかは分からないでけど・・・
0252名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 10:49:00ID:T8q/QP/4だから読みをいくらAD-7170A でやってもあまり意味ないって。
計測したきゃPLEXTORとかLITEONとか「計測に適した」もの使わないと
あまり意味無いよ。
動作するけど制度は知らないよって程度なんだし>AD-7170A
0253名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 14:05:38ID:fmQm+b0Jそのグラフのスパイクが問題
原因がドライブかメディアか
規則的だからもしかするとPCのバックグランドで作動するソフトの影響かも
あと最速計測でもスパイクが出るか確認を
数値はかなり違いがでるだろうけど。
俺はライトン計測の併用してる
そも場合もグラフに現れるでしょう
7170の計測上の症状でも実データの読み出し不良が出ないと
機器不良にならないかも
別のPC(買った店)などで確認も有用かと。
激安機器なので手間のほうがかかってしまうけどどうなんでしょね。
0254名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 20:50:37ID:ZvwY9J5Nhttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/17211
やっぱりスパイク?がありますね
考えていて思いあたったんですけど、これが原因かもしれません。
自分はノートPCを使っています。(この書き込みをしているPC)
だから、5インチのドライブが使えないのでUSBに変換するアダプタを使っています。
USBは転送速度が足りないだとか、品質が悪くなることってありますかね?
0255名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 22:22:19ID:ZwPnbBlwハズレ個体ってことも十分有りうるだろうが、USB/IDE変換の相性を疑ったほうがいいかも。
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080731221739.png
0256名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 22:33:16ID:ZvwY9J5Nhttp://www.green-house.co.jp/products/storage/adapter/ushd-idesa/index.html
安物なのでエラーがあっても分からないですね。
0257名無しさん◎書き込み中
2008/07/31(木) 22:55:00ID:Ta+t9pn8Optiarcのドライブは計測に向かないよ。
0258名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 00:05:01ID:EmPSlzrK9割引くらいに受け取ってもかまわないんじゃないかとは思うんだけどね。
LITE-ON DH-20A4P
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080801000138.png
BenQ DW1640
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080801000152.png
Plextor PX-760A
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080801000214.png
0259名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 00:38:31ID:7T/ZLB8Mウチは3台7173があるけどDW1640で計測するとすべて同じように
PIFが凄い事になるけどこれって大丈夫なんかな?
最近は7173で焼くのは不安なんで焼かないようにしてるけど・・・
0260253
2008/08/01(金) 00:44:04ID:2QON5zujたとえばA4Pなどを同じ接続にてスパイクが出れば
接続環境が疑われるけどどの道手間はかかってきますよね
ライトンも安いので損は無いかと自己中で。
0261253
2008/08/01(金) 00:49:35ID:2QON5zujhttp://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20080801004641.png
0262名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 00:51:01ID:VQ13xMSDうちでも起こってるよ。
過去にも報告あったし。
出てくるのは低速時のみで、
高速で測定するとスパイクは消えるでしょ?
ついでにCDも何枚か低速で測定してみるといい。
同じようにスパイクが周期的に現れる。
0263名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 01:00:39ID:QNQo0mP7外周のPIEが120超えてて怖いですけど一応品質スコアは97でした。
ということはこのドライブの品質はこのくらいなんですかね?
0264名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 01:05:22ID:VQ13xMSD読みが弱い(PIEも多い個体)?のがスパイクが多く出る傾向がある
[NECスパイク多発病]とでも命名しときゃ良いんじゃね?
0265名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 01:11:47ID:QNQo0mP7今のオプティアークだと7200か7170がいいんですよね?
0266名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 01:35:32ID:VQ13xMSD好きなの選べば?
いくつかの条件の下での不思議な”周期的なスパイク”が何で起こるのかも良く分からないし、
それが焼きに影響するかどうかもわからない。
ヘッド送り螺子棒のバックラッシュ個別調節値でも吹っ飛んでるのかねぇ?
詳しい人、ヘッド送りモーターとスパイクの関連とか調べてみてよ。
0267名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 03:17:33ID:nzPjwWaFネタでつか?
0268名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 08:45:45ID:o2S+8q+r具体的にはIOのDVR-A7203LEに
Sony NEC Optiarc EuropeにあるAD-7203 P-ATA
を焼きたいと思ってるのだが。
0269名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 11:28:48ID:h89Mz27z本来ならIOのファーム入れるのがベストだろ。
他のファーム入れたらメーカー保障は一切なくなるよ。
それも含めて不具合出ても構わないというなら入れれば?
0270名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 12:27:47ID:o2S+8q+rIOは1回ファームアップデートしてるけど、
更新内容が1行しか書いてなくて何が変わったかよくわからん。
ドライブ製造元Sony NEC OptiarcのEuropeサイトを見ると、
こまめにアップデートして更新内容もわかるので問題なければこっちを入れたいなと。
高いドライブじゃないから保証がなくなるのは全然かまわないのだが、
ファーム焼けず即あぼーんというのは避けたかったもので。
0271名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 12:56:01ID:CXiNNAkqND-4550A→4551化してNECのファーム入れたら焼き正常化になりウマー
0272名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 14:15:49ID:yQewVL3fだ か ら・・・
「焼ける」「焼けない」その他の不具合がある可能性をを含めて
リスク覚悟でやれよ。でなきゃ、おとなしくIOでも使ってろ。
0273名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 19:31:44ID:o2S+8q+rお前には聞いてないw
0274名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 19:37:55ID:B/N/8Jzy死ねよ、クズw
0275名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 19:44:31ID:aCYeUBNa自分で試せないチキン野郎はメーカー指定のでも使ってろよ。ばーか
0276名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 19:52:18ID:ZJbOT5it無謀だと思う。
他力本願でやるのならやめておいた方がいい。
0277名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 19:58:41ID:KFe6fbV20278名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 20:18:54ID:5VDj+1i3要は報告を聞いて判断材料にしたいわけなんだろ?
そもそも成功例を聞いたところで、当人のリスクが変化するわけじゃない。
0279名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 20:34:38ID:nFaDXMxK>そもそも成功例を聞いたところで、当人のリスクが変化するわけじゃない。
それを>>270が分っていないから馬鹿にされてるんだろ。
口のききかたも最悪だし。
0280名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 20:55:27ID:5VDj+1i3しかし、それでも聞きたいのが人情じゃん、手術の成功率とかさ。
なんていうか、主治医じゃないから知るか!的な話はつまらないけど、
奇跡的な名医の話は面白そうなんだよな。
0281名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 21:02:20ID:nFaDXMxKその程度のスキルなら止めておけとアドバイスするのも人情。
不具合あった場合にこのスレで質問されるのも勘弁。
0282名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 21:17:45ID:g81DuLjf0283名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 21:20:09ID:5VDj+1i3そこまで読み取れなかったけどなあ、だからこそ聞き方が悪いと。
不都合があって質問しにきたら、それこそ止めるアドバイスの材料が出来る。
モンスターがお門違いの文句言ってきた時こそ馬鹿にしておけばいいんじゃない?
0284名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 21:26:36ID:721b5JU7それなら無難にIOで我慢しろといえば他のを入れたいと聞かない。
どうしてくれようか、このワガママな餓鬼を。
0285名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 21:42:14ID:LLG1OnAO0286名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 21:48:11ID:5VDj+1i3そもそもそんな個別の相談をここでしたかったのだろうか?
単に体験談が欲しかっただけのようにも思えた。
0287名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 22:26:42ID:zLxsJxYX0288名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 22:51:15ID:CHHwD0/B0289名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 23:12:14ID:IX+OwpFJ0290名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 23:49:01ID:g81DuLjf0291名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 04:21:27ID:vSsElh/50292名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 07:37:27ID:oA4Zo5Ieアイオーやプレクは選別品ではない
0293名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 08:39:25ID:4APwi/vSベゼルが同じ規格なので問題なく換装終了。HDCPに対応してたので
BDも見れた。まあBDは再生のみなのでコスト的にはすごく高いけどね。
せいぜいあと2万安ければ・・・
0294名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 17:30:47ID:gmRE65B0パワーキャリブレーションエラーが発生するのはハードウェア的な故障でいいんですよね?
0295名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 17:34:18ID:ZTtfZDJ/どっちみちハード故障。というかそれ以外に原因あるか?
0296名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 18:56:22ID:6J0J1HAz0297名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 21:26:55ID:vyMtKLOQ0298名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 22:59:02ID:C4U3p90F起動したときのシャーシャーシャーが気になるねw
0299名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:18:07ID:a/p6vIbGデバイスバッファが、100%にならず、94〜5%で止まってしまうのですが、
うちだけでしょうか。他のドライブではそういった現象が見られなかったので、
少々気持ち悪いです。
0300名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 23:19:07ID:UIK2Vep/CD-R書き込みの遅さはもっと気になる。8倍って…
0301名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:16:16ID:n9jXmtUF0302名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 01:20:08ID:PifCNVZE0303名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 15:42:48ID:k48NyBKVそれを思うとパイはがんばってる
0304名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 19:01:58ID:oA4TswWoおれの7170Sも最近パワーキャリブレーションエラーが発生するようになった。
買ってまだ半年くらいないのにorz
0305名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 22:16:51ID:W8zW0C7Oホコリ
0306名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 00:41:15ID:klT+m232最近は安定してるけど
0307名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 04:39:41ID:3M9cLbBcドライブが1台しかないからBDドライバとパケットライトを
入れ替えて切り分けするしか原因の確認出来ないのがちょっとつらい。
特にドライバは更新してないからソフトは関係無いと思うけど。
0308名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 10:39:19ID:hSHFOuStもしかして、現在新品が入手可能で最も焼き品質が高いドライブって、AD-7173Aなんでしょうか。
0309名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 12:57:59ID:2DB0E7Beなんて時代はとっくに終了致しましたのでどれでもお好きなやつを買ってくだせい。
0310名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 13:20:17ID:L5w8yad9たまにSONYの輸入版も。
選択肢だいぶ減った。
0311名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 15:42:13ID:9SrkrBkg0312名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 15:49:57ID:9SrkrBkg最近212D買ったから112もまだあるのかと思ってた。
0313名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 19:17:55ID:H5E+BdIr0314名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 19:24:31ID:+q1p9HM40315名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 03:56:18ID:UdyT9QkLLGよりちょっと長持ち程度だったのがざんねん
ただ7200は有る意味深刻だな
0316名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 04:19:50ID:jKqPj89V0317名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 10:31:19ID:PhUzcsMf0318名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 10:41:26ID:zzCHXqQ80319名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 14:15:24ID:zdm/pa8l耐久性とマイナーな外国産メディアには強いけど
0320名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 15:26:57ID:PhUzcsMf0321名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 15:44:47ID:zzCHXqQ8とか嘘いってみる
0322名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 18:50:49ID:K2LP71Wd公式HPを探したのですがRAMドライバーを見つけられませんでした
OSは2000です
0323名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 20:30:28ID:24bH7jpmだから何?何?
はあ?
笑 無能ってかわいそ
0324307
2008/08/08(金) 22:11:29ID:BbkSd0i0でもまたコピーしなおさないといけないから
ちょっとRAMはLGより使えんね
0325名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 22:30:31ID:bXMtzMpWどんだけ貧乏なんだ貴様らっっっっっっっっっっっっっっっw
0326名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 23:21:14ID:0kkCkyeNATOK使ってるならwの連続はやめた方がいいよ(設定で変えられるけど)。
ところで,720xを悪く言ってる人たちは具体的にどの辺が気にくわないわけ?
読み? RAM? CAVの品質?
少なくとも,うちの7200SはTYG02とかRG03とかは6xとか4xでうまく焼いてくれるけど。
0327名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 00:08:26ID:LeLjJKUN20A1Pでの計測始めに猛烈なスパイクが出る事がある
あと焼いた後にレコーダで飛びまくったメディア、
ノートのTEAC224と755A、20A1PでCDSPEEDのScandiscで
真っ赤なブロックが出るのに7200Aではノーエラー(?)
ウチの環境だけかもしれないけど
良い時はそれなりの品質で焼いてくれる
0328名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 00:45:05ID:aRDipAxqメジャーな外国産メディアに弱い事ぐらいかな。
あと定速焼きもイマイチ。
ただ超激安(粗悪)なメディアにはかなり強いと思う。
かえってパイやLGよりも良い。
なーんか不思議。
0329名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 01:01:50ID:h775oR3chttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080809/ni_i_dd.html#dvsm7200s
0330名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 01:20:18ID:r+9PsADAコピペする?
0331名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 01:33:28ID:IZgyIsWf0332名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 01:46:08ID:r+9PsADAわかった。以下コピペ。
毎度ありがとうございます。
株式会社ASI UTOBIA サポートセンターでございます。
お問合せの件に付きまして、回答申し上げます。
1.動作するタイミング
ディスクの種類や状況によって様々に変化しますので
一概に動作するタイミングを指定することはできませんが、
ディスクの記録を開始する直前と、記録中に数回、
記録ストラテジの調整を行ないます。
2.効果
これは、普通に記録が完了できていれば効果を実感
することは難しいかと思います。 強いていうと
1)メディアの特性が変化するなどの記録に対する悪化要因が
発生した場合にレーザーパワーを最適化することができる。
2)記録したデータの信頼性が向上し、データの長期保管、
消失耐性が向上する
といった、効果があります。
ただ、限度を超えた粗悪ディスク全てについて記録を保証
できるものではありません。
以上、よろしくお願い申し上げます。
0333名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 02:31:39ID:y9GfQgqud
結局ただのOPC?
プレクみたいに遊べればいいけど
0334名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 02:33:03ID:r+9PsADAそこのところは俺もよくわからない。
実際使ってみて実感できないから聞いてみたってわけっす。
0335名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 03:52:17ID:JR95seM5AS有ってもプレクみたいにチューニング機能強くないし、無い7170に負けてるからな
そりゃ実感わかないよ
0336名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 04:08:29ID:RrsRMyGI計測よくてもバームクーヘンで消えるとか信用できないドライブあるしな
0337名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 07:48:52ID:YG/njup2でも、データクリア出来ないと焼き品質がどんどん悪くなっていってしまう可能性もあるよな。
0338名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 09:03:09ID:8YMbILqPこれで2枚目
0339名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 15:06:59ID:s8jeln+a質低下しすぎだろ。
はやくつぶれろ。
0340名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 15:53:27ID:RrsRMyGI評価を得ていたのに
いまごろ荒らしが「7170が弱い弱い壊れた壊れた」とひとりアンチしたところで・・
一年以内で壊れたら保証で交換してもらえ。
保証もないモノを壊れてショックを受けてるのは馬鹿。そんなの買うやつの選択
自業自得。
0341名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 15:56:28ID:51AuSqSCウソかホントか検証しようがないことに、カリカリすんなよ
0342名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 17:18:10ID:kEzDTlZN0343名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 19:14:37ID:BNIZ20/l0344名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 19:51:39ID:s8jeln+a荒らして、俺初やが。
やっぱ結構報告あがってんのか?
0345名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 19:58:37ID:lEokQwL00346名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 20:46:16ID:Dwq7rHoUまあ、>>339みたいな書き込みじゃアンチと思われても仕方ないだろ。
落ち着いて詳細報告頼むぜ。
0347名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 20:59:36ID:RrsRMyGI毎日一回は同じこと書いてるじゃん。おまえ
304 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/08/06(水) 19:01:58 ID:oA4TswWo
>>294
おれの7170Sも最近パワーキャリブレーションエラーが発生するようになった。
買ってまだ半年くらいないのにorz
313 名無しさん◎書き込み中 2008/08/07(木) 19:17:55 ID:H5E+BdIr
7170も7200も焼き品質以外のトラブル出てきたな
325 名無しさん◎書き込み中 2008/08/08(金) 22:30:31 ID:bXMtzMpW
つーか、こんな糞ドライブつかってんじゃねぇよ禿げども
どんだけ貧乏なんだ貴様らっっっっっっっっっっっっっっっw
339 名無しさん◎書き込み中 sage 2008/08/09(土) 15:06:59 ID:s8jeln+a
おい、7170S一年も持たなかったぞはげ。
質低下しすぎだろ。
はやくつぶれろ。
0348名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 22:04:48ID:9tKIAUzc0349名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 22:58:23ID:+yrK111x0350名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 00:36:05ID:pRBHz7Jqはぁ?
初っつったら初なんだよ。
なにこの夏厨。
0351名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 02:07:43ID:33iLlBDhDVD±Rへの20倍速/DVD±R DLへの8倍速書き込みに対応したバッファローブランドの書き込みDVDドライブ。
接続インターフェイスはSerial ATAで、ソニーNECオプティアーク社の「AD-7200S」を採用しているという。
0352名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 02:37:20ID:djMc5avEリテールでこの値段ならバルクはもっと値下がりするな。
お盆期間中は15日まで開店時から30分間PCパーツ値引き券が配られるから
それを利用できればかなり安い。
0353名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 06:26:15ID:X5hluN9X売ってないんだけど・・・
誘電16倍とかでもよさそうなのにな。
いつもはスマバイだけど20倍いけるなら国産買ってみようかなと。
0354名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 08:53:55ID:8Dq5Tqnp0355名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 09:42:21ID:cjgjPjUo強調する書き品質が216の件でYSSの捏造とわかり過去の信用を失った以上
ゴミドライブS16Jでは7200に対抗できない。
もうあとは「こわれたこわれた」と毎日アンチするしか手はないってかw
てかNECとπがだめならなにを買えばいいんだ?
0356名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 14:09:20ID:4eDw0KrS>強調する書き品質が216の件でYSSの捏造とわかり過去の信用を失った
この件に関して詳しく
0357名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 14:47:37ID:cjgjPjUo「YSSのところではパイが優秀」「NECはハズレが多い」だのと
このスレで荒らしがさんざん引用していた計測サイトの信頼性に眉唾が付いたということさ
0358名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 16:43:43ID:3J5b9Zc0もう、以前のように同じドライブを何台も買わなくなったみたいだし
罵倒するくらいなら自分で何台も買ってテストしてください
みんなも喜ぶよ
0359名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 16:55:20ID:BxjynsHV妄想
0360名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 16:59:58ID:pRBHz7Jq0361名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 17:09:11ID:mAMZkb8TつLG
0362名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 17:39:17ID:cjgjPjUoかれが愛好していたプレクも、森メディアHPで否定されNECやπは良いとされたのは周知のとおり
0363名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 19:59:31ID:jBctw7X90364名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 20:27:04ID:zMDtugzg俺も本格的にいよいよ今年で中年(30歳)だよ
でも出会いが全く無い
もちろん童貞だよ
しかし悲観はしていない
まじめにコツコツ働いていれば、いつの日か
シガニーウィーバーみたいな美女が俺の目の前に
メイドインイタリーの高級ランジェリー姿で現われて
俺の、未使用おいなりさん付きフランクフルトをほぐしてくれると
信じているから。。。。
0365名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 21:32:16ID:HYPsMy9G0366名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 22:27:03ID:RJWxHSHe値崩れにトラブルでなみだ目、、、
0367名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 00:57:56ID:N0kH/05q0368名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 10:07:16ID:0gx8tlnu0369名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 11:27:18ID:ZBtDn+YO0370名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 17:14:13ID:go6ddw/k0371名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 17:32:52ID:GBtkyFLp性能とリンクしてない
0372名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 19:40:41ID:6+hbn6Ou彼は医師で月の手取りは100万円ほどなのですが、家計に20万円、二人の貯金に30万円、彼の小遣いが40万円、私の小遣いが10万円にしようと彼が提案しました。
わたしは彼の取り分が多すぎると反論したのですが、彼は
「俺が必死で勉強していた間、男と遊んでいた君が、俺の収入に対し同等の権利を主張するのはおかしい。それに俺は女として一番価値がある頃の君を全く知らない」
と言いました。彼は女性とつきあったのは私が初めてで、私は彼の前に5年ほど付き合った彼氏がいました(そのことは彼も知っています)。
給料の配分などはどうでもいいのですが、彼のこの発言が頭から離れません。
彼はどちらかというと倹約家で、貯金は2000万円ほどあるということなので、結婚後の貯金目的で厳しめにこのようなことを言ったのかもしれません。
でもつらくて食事がのどを通らず、夜もあまり眠れません。
もし同様の経験をされた方がおられましたら、何かアドバイスいただけないでしょうか。
0373名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 19:50:47ID:GmFc1D67/ ̄ ̄^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
/ ̄ ̄^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
_ /,--、l ノ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ |
/ ̄ ̄^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
_ /,--、l ノ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | // tーーー|ヽ |
/ ̄ ̄^ヽ /::.__ .::::::::::::: __ ヽ_
l l / / ヽ_ヽv /: / ヽ ヽ
_ /,--、l ノ /  ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄ |
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l | // tーーー|ヽ |
,/ ::: i ̄ ̄ | | ..: | |ヽ |
/ l::: l::: l | | |⊂ニヽ| | |
l . l !:: |::: l | | | |:::T::::| ! |
| l l |:: l: l \: ト--^^^^^┤ 丿
| l . } l:::::,r----- l \::  ̄ ̄^ヽ 丿
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / __o
| 二|二゛ ___
ノ | ヤ
0374名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 22:15:04ID:bOGQhCteでも7170のSは市場にもう殆ど残ってないぞ
Aなら幾らでもあるが
それに7170の時期は112が有ったから選択肢に入らなかったはず
0375名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 00:34:35ID:GNQG87Ub急遽AD-7200SをIYHしてきた。
俺の要求水準が使えればいいレベルなので、これで満足してる。
0376名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 17:32:15ID:PZxePYsW対抗機は今無いんじゃないかな?
これが1年前以上なら下から数えた方が早かったんだけど
0377名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 17:36:18ID:4zUKIwPf新品売ってないけどさw
0378名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 22:25:04ID:051fmMm20379名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 22:50:43ID:LQMKJvFd3000番台なんて随分と大きいパチ屋だな
0380名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 22:56:06ID:tBIaFua30381名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 00:56:10ID:g3ZQS6Ik気づかずにTYG03しばらく使ってたから、きっとエラー量産してたに違いないorz
余ったND-3520Aどうしよう
取っといたほうがいいとかなんかアドバイスありますか?
0382名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 01:20:15ID:klF0s9Ni症状
AD-7200A-01でISOファイルの書き込みを行ったDVD-R(TYG03)を
I/O DATA AV-LS300DWで再生するとカクカクしてまともに観ることができません。
なお、DVR-111DとGSA-4082Nで焼いた場合は全く問題無く再生できます。
下記の3通りの全てで同様の症状が出ます。
AD-7200A-01で書き込みを行った環境
1デスクトップPCに内臓で接続
2デスクトップPCに外付け接続
3ノートPCに外付け接続
経緯
購入元に修理を依頼したところ、こちらから希望したわけではないのですが
新品に交換していただくことができました。
しかし、新品交換後も同様の症状があり困っております。
その他試してみたこと
1AD-7200A-01で吸い出したISOファイルをDVR-111Dで焼いてみたところ症状は出ず。
2症状の出るDVD-RをDVR-111Dで再度コピーしたところ症状は出ず。
0383名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 01:23:29ID:klF0s9NiE8400 P5KPROでHDDはAHCIで使用
このドライブでDVDを焼くとソフトを問わず
(Ulead Movie writer やCyberLink Power 2 Goなど)
コマ落ち?でかくかく停止を繰り返します
メディアはマクセルの8倍速です
ATPI接続のNEC 3500AでMovie writerを使用した場合
ほとんど失敗はみられません
ファームウェアーもupdateいたしましたが変化なしでした
2008/05/05 18:50 [7766310]
参考になりましたか? 0人
鋏しあ@9枚さん しあにんぶらんち マクセルが悪いんじゃないの?
2008/05/07 20:36 [7776238]
参考になりましたか? 0人
はずれですかさん 他のメーカーのものも試しましたが同様で
AHCIをIDE modeに変更してもダメでした
ただテレビに接続しているIO-DATAのDVD playerで不調があるだけで
パソコンで再生すると問題なしですので
うまく焼けていないとはいえないのかもしれません
でもどの再生器でも再生できるほうが嬉しいですが
0384名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 01:23:32ID:NdfLtxK20385名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 01:25:25ID:klF0s9Niお勧めできません (安かろう悪かろうの典型?)
DVDドライブ > ソニーNECオプティアーク > AD-7170A (beige)
piyoloveさん スレッドの最後へ 去年の11月に購入してから半年でダメになりました。
主な用途はバックアップで、壊れるまでの書き込み枚数は
・DVD-Rへの書き込み 10枚程度
・CD-Rへの書き込み 20枚程度
定期的にレンズクリーナーを実施。
音がうるさいので音楽用には一切使用していませんでした。
秋葉原のツクモにて4500円くらいだったと思います。
かろうじてDVDの読み込みが可能な状態で、これは必ずしも読み込めるわけではなく、マイコンピュータフォルダが固まることもしばしば発生。しかたなく5年ほど前に購入したDVD-ROMに戻しています。
製品によるバラツキもあると思いますが、あまりにも粗悪なので驚いています。
2008/04/27 09:05 [7728419]
参考になりましたか? 0人
may_storm2004さん 同じく半年ほどで壊れました。
5台購入したのですが
水平に取り付けた場合、2台とも同時期(半年)で壊れました。
垂直に取り付けた3台は今も動作中です。(約1年半)
その3台は非常に過酷な状態で使用してます
0386名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 01:31:19ID:NdfLtxK2はすべて削除されコントロールされてる
パイオニア工作員が大活躍してるのは
つまりそういうこと
0387名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 01:42:44ID:NdfLtxK2全て捏造だと断言されたが
その直後にバッファロー等のCD不具合発表がおこなわれたw
ネットおける工作員のすさまじさは当時を知るものには明らか
価格込むのDVDドライブ満足度ナンバーワンはいまだDVR-S12Jである。(CD不具合にかかわらず)
そこで2ちゃん同様に不自然なNECたたきが。一体誰がやってるのでしょう?
・・・ということだ。
0388名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 02:05:32ID:gkONzmsLパイオニアってとんでもなく最悪なメーカーだなw
0389名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 02:12:04ID:NdfLtxK2最近はあれだから・・なぁ
0390名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 02:32:06ID:Cjot6vIk0391名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 04:57:20ID:l/dt/73e0392名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 11:10:20ID:S4I8UaqL0393名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 12:31:31ID:CekUw8Co0394名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 13:22:45ID:sRcuXQxH0395名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 13:24:58ID:Ce4aD5sV0396名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 13:41:21ID:Ayrb+E7WRAMつかえないの?
なんで?
0397名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 13:58:05ID:gcf4KCYP0398名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 14:12:41ID:Ce4aD5sV出たら一気に加速しそうだな。まあ、4〜5年は後かもしれんが。
ついでにDVD+R/RWも潰す。
0399名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 15:49:25ID:oxYmNaBc0400名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 15:58:41ID:Ce4aD5sV0401名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 21:19:31ID:p4PVhUHT0402名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 21:26:20ID:p4PVhUHTパイオニア馬鹿信者はウザかったな、本当に狂ってた
DVD焼きは綺麗だったからDVDメインなら112一台持っていて損はない
7200はマクセルHGで自称高品質焼きが出来るからOK
7200の当たりは低ジッターでよい仕上がりだったよ。
0403名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 00:16:47ID:1c5TBeGuがしかし余りの品質の低下ぶりに落胆…
3年たった3520Aより劣ってるとか洒落になんねえわ
3520Aのほうがまだ生きているので、ブッ潰れるまでそっちを焼き専用PCにする
0404名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 00:38:06ID:WvIiHn8+TEAC、PLEXTORなんて面影もない
0405名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 01:22:03ID:SCETv+hw計測だけで焼いたメディア使ってないとこうなる
0406名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 02:32:11ID:5bjHKbVc>(CD不具合にかかわらず)
DVR-S12JなのにCD不具合って...
お前が工作員だろ
0407名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 11:15:21ID:IWPJ1kUb3520はコストダウンの産物 <全然違うよ
ハチロクとハチゴーぐらい違う
0408名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 11:32:08ID:tUY2z4kY0409名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 11:56:48ID:dAMP0VPi0410名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 11:58:10ID:dv7h6kU40411名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 13:04:44ID:0VLj8rUK0412名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 15:07:05ID:vNlZfajZアホに触っちゃいけません><
0413名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 18:52:01ID:M+2Jht9jいっしょに買ったゲームをマウントしなくて「?」とは思ってはいたんだけど、
今日になってCD焼こうと思ったら誘電まっく認識しないや。
で、パイの106ならどちらも問題ないし。まいっちんぐだぜ
0414名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 20:12:42ID:ycguP20H中国に製品の研究開発を全面的に移すからって
他社の評判落とそうと必死になってんのか
そもそもリコール問題に端を発して株を下げて
中国移転でトドメを刺された格好だが
早くも116系の糞っぷりを見てると栄枯盛衰って言葉がピッタリw
0415名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 20:35:31ID:IWPJ1kUb永遠にネガキャン書き込み続けるしかないのです。3500Aの時代は
品質劣るπに乗り換えろと痴呆のような発言するだけで無害だったネ
0416名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 20:53:46ID:3mQlGA26工作員乙
0417名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 21:02:07ID:oX/TXeI5難易度はどれくらいなんだろ。
0418名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 21:47:14ID:M+2Jht9j乙
NECに都合の悪い事例上げられるのがそんなにお気に召さないかw
0419名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 21:54:07ID:IWPJ1kUb真性信者にしては反応がにぶく、熱意が見られない
バイトが交代で嫌な仕事をやってる感じ
0420名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 21:59:06ID:1L8fQrYT自己紹介ですね。わかります。
0421名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 22:07:37ID:IWPJ1kUb社員でも擁護しきれないほど現行品が糞になった訳ね
肝心のDVD焼き品質で7200に劣るんじゃな。もうね
俺でも推薦する方法が見つからんわ
0422名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 22:09:52ID:vnhjk3Yx昔よりコストをぐっと抑えて製品を作らないといけないが、
それについていけた会社と、ついていけなかった会社と。
NECは地味だけど堅実な路線だったからこの流れに追従できたけど
パイオニアはコストかけて良作を生んでいたのが逆に裏目に出たね。
リコール騒ぎはその歪みが露呈したようにも思える。
上層部もその辺を改善するためにプラズマパネルの自社生産を諦めたり
研究開発を中国に移転するとか、高コスト体質を改善しようと考えてるんだろう。
パイオニアのドライブが絶賛された一昔前に比べると凋落し
その一方で相対的にNECが評価されるようになったのには
きちんと原因・理由が存在しているかと。
0423名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 22:28:09ID:7mlDC0PpNEC Optiarcは最近バッファローの箱入り(中身は7200S)を新発売したけど
3980円だよ。つくもeXで土日最大割引適用なら3500円未満だ。
それでいて品質は決して悪くない。
OptiarcってC/Pが高いから好きだな。
0424名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 22:31:05ID:IWPJ1kUbパイオニアはコストかけて工作員を飼っていた○
これだけ小型化してる時代に旧態依然の800 gだもんな。
何年もなかみ同じで製造機械も古びてきてるんじゃない〜
7200は650gだっけか
DVD儲からんのに7170よりちゃんと全面新設計してるのは驚く
0425名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 22:48:03ID:vnhjk3Yx確かに一部の熱狂的なファンはちょっと宗教じみているのは否めないが
それを差し引いても質の高い製品を作っていた事まで全否定することはない。
今はもう見る影も無いが。
NECは下手に凝ったことをやらずに身の丈にあった製品作りで
海外勢とも対抗できるコスト体制を作ったのが功を奏したのかもしれない。
0426名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 23:05:36ID:IWPJ1kUbいったいどこまでの線引きで必要だったのか疑問
パイはベゼルを純金やチタンにした選抜品をマニアに売ればもう少し儲かったかもねw
0427名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 23:26:16ID:vnhjk3Yxコストパフォーマンスが重視されるようになった中で、値段が2、3倍もするなら
それに見合った付加価値が無いと勝負は厳しいわな・・・
0428名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 23:59:34ID:z5E4c/ez3980円だよ。つくもeXで土日最大割引適用なら3500円未満だ。
それでいて品質は決して悪くない。
↑
いやそれなりの性能です。
0429名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 00:01:53ID:6wO1ppdt0430名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 00:04:45ID:6BCq9hy73500円を切る値段でリテールが手に入るならばC/Pがかなり高いと言える。
そういった状況を悪意ある工作員は往々にして「それなり」と表現するんじゃないのかなw
0431名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 00:32:07ID:LHqf54Irhttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-7200s_b/
Roxioはプレクも使ってる奴だな
アングロサクソンどもが開発した業務用ソフトみたいだから
一応は使えるんじゃね?暗号化書込み面白そうだ
0432名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 00:38:17ID:CRE6cLKuNECの現行機ではそれすらもできない
それを愚痴れば見当違いなこと書いて、NECユーザーすらもパイの工作扱い
頭が悪い連中なのはわかったが、おまえら現実にも目を向けような。な
0433名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 00:40:09ID:LHqf54Ir0434名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 00:47:20ID:6wO1ppdt>>422を100回読め
そしていくらNECを貶めても、もうパイは売れんよ
残念ながら世の中の流れだ
0435名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 01:02:11ID:LHqf54Irそれまでに店がブランド置かなくなったら新製品出しても終わりだから
無駄でもとにかく大声でわめき散らしてほかを貶めS16Jを買わせ
あちこちでYSS絶賛レビューのリンクを貼りまくり
パイユーザーの総数を保持しつつ、止まらない流失を引き締めたいと。
つまりダムにためた水みたいなもんよ
体育会系の営業が考えそうな、荒っぽい思考だ。
バブルの頃の3流自動車会社に多かったな。そういうタイプの営業マンw
0436名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 04:42:47ID:d0k7BcPw7170と112の頃までは高いだけあって圧倒的にパイが勝ってたのに!!
DVDドライブの終焉か?
0437名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 07:33:42ID:V/cY4Qfo0438名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 08:49:36ID:iTYTM5vW>>422ってID:vnhjk3Yxかよ。
>>427を読む限り、こいつの書き込みは全く信用できない。
0439名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 10:23:27ID:MbyTf6590440名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 10:26:24ID:Mz1he15/0441名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 14:04:59ID:uu+NhcMf0442名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 14:15:35ID:QCJ2QK8L大丈夫かおまいら?w
0443名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 14:29:28ID:QCJ2QK8Lおまいらとか言ってすまんw
0444名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:00:23ID:H+HkDlU80445名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:01:03ID:BepHFqSN0446名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:40:49ID:KYFWXd570447名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 19:11:03ID:oqUkdT3M昔はそんなことしなくても評判良かったのに、今は大変だな
栄枯盛衰か・・・
0448名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 19:37:00ID:CRE6cLKuおれのことか?
このスレ参考にしてせっかく買ったio=NECがハズレでおれ涙目って報告しただけだぜ
パイ持ってるってだけで工作扱いしかできんとは悲しい奴らだ
0449名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 19:39:17ID:oqUkdT3Mわざわざ15も前のレスにいちいち言うかよ
つか何でそんなに過剰反応するんだ?
何かやましいことでもあるんですかね
0450名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 19:47:08ID:KYFWXd570451名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 19:57:53ID:CRE6cLKu>いや誰もあんたのことだと言って無いし
>つか何でそんなに過剰反応するんだ?
そうか。413で書き込んだとたん、パイ工作云々みたいな流れになれば気にもなるさ
0452名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 20:00:42ID:oqUkdT3M感情的に八つ当たりする内容で、客観的な検証でも無いし
他人からすると「で、何?」とかしか言い様が無い
0453名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 20:14:37ID:KYFWXd570454名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 20:19:07ID:V/cY4Qfo0455名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 20:47:26ID:tLPml0al0456名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 20:49:58ID:mey3e2GH0457名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:00:36ID:ZHTdd66W0458名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:06:21ID:wwz+8GreまあDVDなんて、安心して長く使えるドライブみたことがないから
高いドライブと同程度の信頼性は確保しているドライブはお買い得かもしれないな。
0459名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:29:06ID:mnYngKf1Pioneer DVR-A16J・S16J・116・216系 Part1
488 :名無しさん◎書き込み中:2008/08/15(金) 20:49:11 ID:3iy43ayP
パイオニアはもう虫の息だなwww
おまえら早くオプティアークに乗り換えろよ
こいつ、ここの信者か? 工作員か このオプティ悪房なんとかしてくれ
0460名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:32:22ID:5rTjWEVF0461名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 00:36:36ID:0a1aHM93値段が無駄に高いドライブは売れなくなったな
パイはリコールの一件でイメージが悪くなったし
おまけに中国に移転とかねらーに嫌われることやらなくてもw
完璧なドライブは無いが消去法でNECに落ち着いた
0462名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 01:51:08ID:7C8FVMc/ちょっと後悔
0463名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 01:54:45ID:gOCyJoY6ほんとしつこいな
0464名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 01:56:06ID:/Fx++JGFそのOptiarcが、あとどれぐらい続くかだな
0465名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 02:32:42ID:wwz+8Gre正直HDDより高いブルレイは莫迦らしいんだよなあ。
その点DVDはバックアップ用は諦めてフロッピー感覚で考えるなら
SD相手にはまだ戦える気がする。
0466名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 08:22:00ID:1gqWPFJ3あと3年くらいしないとブルーレイは普及しなそうだしDVD-Rに焼いたほうがプレーヤーやノートPCでもすぐ見れるじゃないですか。
本当に大事なデータは光学メディアのほうが安心できるし、
そのあたりはCD-Rがいつまでもなくならないのと一緒。
0467名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 08:52:50ID:C7ccy+Yk0468名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 12:32:00ID:g5IxCCLo0469名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 23:58:35ID:HXE3RFuwその間に他のメーカーはBDに移行してるけど
またNECは後追いか、、、、
0470名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 14:24:06ID:dQtGF5WR安くスーパーマルチドライブを作った日立LGが圧倒的だったしね。
0471名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 14:29:24ID:/t87pr/bBTOとかに積んでる割合が多かったな
プレクとかパイには厳しい時代になった
0472名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 21:31:26ID:fTpTIhV30473名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 22:00:07ID:4qp8QqTZメディアも300円くらいで。
0474名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 01:37:13ID:tFEmppus0475名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 02:26:34ID:AtsnQvP6http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=ZERO_8xWFI
AD-7200S
品質評価……F
ちゃんと焼けませんでした。
0476名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 09:36:39ID:S4xQq0HW0477名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 12:22:52ID:/ruLQW9c燃料を何とか作り出そうと大変ですね
0478名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 12:37:38ID:V1mi8kmW1枚104円の高級メディアでも焼けないのねorz
0479名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 13:54:33ID:GlrLJHVMミスリード乙www
0480名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 21:14:48ID:aFOphD5H滅多に更新しない旧型パイが焼けるのなら
ファームとはなんだろうと思ってしまu.
0481名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 23:03:55ID:20N/VKsR0482名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 23:12:16ID:tGwO4gVlもうパイオニアの時代は終わったんだ、あきらめろ
仮にOptiarcが評判落としたところでLite-onや日立LGなり
よそのメーカーが候補になるだけで、最早パイオニアは凋落したんだよ
必死に抗って再び黄金時代を夢見てるようだが、何の意味も成さない
「昔の」パイオニアが傑作を作っていたように「今の」Optiarcが
良い製品を作っているのは残念ながら否定しがたい
0483名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 23:29:42ID:gSQskGkV0484名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 23:35:24ID:kug8PzPn0485名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 00:32:12ID:3k3lYBicいや、日立は評判良かったか?
でもNECが安くても売れないのはなんでだろ?
0486名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 00:39:53ID:w5ADAh2k隠したふりでも全角だとバレバレだぜwww
0488名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 05:35:06ID:SBNHVXMW売りのオートストラテジが全く役に立ってないね。
0489名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 08:30:42ID:yHU/4apXなんで「ニート」って言葉に異常反応するの?
0490名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 09:24:02ID:UoOrMR73LGはわりといいよ。最近は知らないけどかなり古い機種使ってるが
ちゃんと稼動してる。
0491名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 11:57:13ID:6iJ/NTj0ハ,,ハ チョン製品
( ゚ω゚ ) お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
0492名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 12:18:59ID:6iJ/NTj0駄目コン搭載ドライブ調査
http://www.dvd-r.jpn.org/temp/cond.html
0493名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 12:48:22ID:vDlgjtqIでも寿命短いでしょ
読みは今でも出来るけど書きは2年と持たなかった
0494名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 13:09:46ID:K73OLCKchttp://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-7.html
>全体的にJitterが良く、PIE、PIFともぶっ飛様子も無いので
>このドライブで焼けば読みドライブやメディアを選ぶことはあまり無いでしょう。(多分…)
>ちなみに騒音に関しては主観となりますがAD-717xに比べると大分良くなった気がします。
>弱点が少なくなり、守備範囲も広く(多分)便利なドライブです。
>(私のメインドライブはコレになるでしょう。何も考えなくて良いので)
0495名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 13:20:06ID:UoOrMR73読みも書きもできてるよ。もっともそんなに頻繁には使ってない
0496名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 13:55:55ID:MXXuW8KQ0497名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 13:57:09ID:K73OLCKc0498名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 14:48:19ID:ReD+3S2Z確かに無難ドライブだから使いやすいってのはあるな
あまり心配しなくて済む
0499名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 20:39:45ID:2WyMPgDO0500名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 21:21:35ID:IrtV7Geeよっぽど説得力に欠けるわな
0501名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 21:24:50ID:KIe17BWW読み取り困難のメディアも吸い出してくれる・計測できる・誘電焼きもできる
ただ焼きに使うとプレク同様、耐久性の弱さが気になる。
LGもCD連続再生で壊れやすくπはCD部が当てにならないドライブなので不便
NECは固体コンに日本モータで壊れにくいのでドライブ過熱する連続再生や焼きに
こき使うのにむく。ライトオンは読み取りにすれば3年ぐらい持つ
蒸し暑い夏には、頑丈なNECが欠かせない季節アイテムだ。
0502名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 21:36:37ID:KIe17BWWライトオンで焼いた誘電のCDRが再計測でそーとー劣化してるのに
NECでやいた三菱AZOは全く劣化しない。CD焼きつええ
0503名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 22:32:42ID:IrtV7Gee焼きはNECに任せてますが
0504名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 23:38:49ID:VGZufDSy焼くのは誘電(プレク)海外上(π)海外下(NEC)
この体制でここ3年不具合無し
0505名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 00:10:34ID:5y4amGLQどんどんPCがスリム化小型化していってるからドライブは1台か2台が普通
プレクスターのドライブで焼いた方が計測結果が良いのは経験済みだけどプレクスターじゃ海外産メディアは上手く焼けない
そこで国産も海外産もそこそこ上手く焼いてくれるNECが好かれる
ちなみにどっちつかずのパイオニアはイラネ
0506名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 00:26:00ID:Db/K0dIXやはり2〜3しないしかないドライブベイを埋めるのは痛い気が
・読み取り回収・4倍計測用だと雷豚が適任
ゆえに雷豚を外すわけに行かない
・雑食で焼きかつCDやDVD再生でこき使う
となると頑丈なNECを外すわけに行かないい
3台目が許されるときのみ、πが入るかな
プレクのソフト類もいまどきのOS環境にはきつそうだし
0507名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 00:31:27ID:3uwoVJg7たまにプレクで焼くけどほぼ両方とも計測用
外付化すると計測結果が怪しくなるからしょうがなく内蔵
焼きは外付けドライブでメディアによって使い分け
0508名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 00:56:25ID:a9r8tkCe計測結果が悪くなるのは多分電源(ACアダプタ)の質の問題かな。
ドライブによるけど例えばDW1640などは影響を受けやすい。
0509名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 01:15:35ID:Db/K0dIXめちゃ重い。めったに移動しないからいいけど電力も食うし
7200はROMドライブなみに軽量というから一台装備で軽さ拘る人にいいかも
0510名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 01:31:34ID:L8YyY/I0寿命的にも一番外付けがいいんだろうけどねぇ・・・
0511名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 18:02:38ID:sCpHGyjPこれってSmartbuyと相性悪い?
これまでNECとは相性いいからずっと使ってきたんだけど
7200Sにしてから一部読めないDVDが半分ぐらい焼き上がる
Neroで焼いてるんだけど
ベリファイかけると最初の部分だけ等速でベリファイ
途中から速くなるんだけどトータルですごい時間がかかる
三菱とかTDKのメディアではならない
初期不良っすかね?
0512名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 18:04:26ID:Kw9x86lo0513名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 18:13:34ID:sCpHGyjPそう思って 別のロットのやつで焼いたけど
同じなんですよね
とりあえず 仕事場の7170持って帰って
テストしてみるっす
0514名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 19:15:21ID:dSgQsVPEファームは1-21から1-22へ上げた方がいいのかなぁ?
0515名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 19:50:56ID:EUPJNrGXなんとなくドライブを振ってみたらシャリシャリ音が…。
ためしに、DVD-Rを焼いてる最中にドライブを振ると、
ディスクが削られたorz。
そしてその後、黒い煙が・・・怖すぎる。
ちなみにディスクが削られても書き込みは止まらなかった。
0516名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 19:57:13ID:Ly0RtzFp0517名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 20:04:10ID:hs7cBaNcキチガイ発想が出来る脳味噌の方だな
0518名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 20:13:34ID:L8YyY/I0ゆとり怖すぎwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwゆとり怖すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwゆとり怖すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
ゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwwwゆとり怖すぎwwwww
0519名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 20:15:34ID:dvB5LO9MわろたWWWWWWWWWWWWWW
0520515
2008/08/20(水) 20:28:36ID:EUPJNrGXすいません。
0521名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 20:30:25ID:hs7cBaNc0522名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 21:10:33ID:ZAg040SL0523名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 21:56:19ID:h5mVlqeHファームアップしてみたけど何も変わらないような。
0524名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 23:57:30ID:if7RhGLZ0525名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 00:06:00ID:iwVO+3Wx固定すらしてたのか怪しい
0526名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 00:08:10ID:ETUm120V0527名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 09:14:02ID:O8blE/WO日本語読める?
0528515
2008/08/21(木) 09:16:03ID:dbM122Qm俺がバカなだけでした、交換は諦めます。
0529名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 09:19:12ID:B1a1hgP6なるべく衝撃とか与えない方がいいよ
0530名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 15:06:26ID:OVQrhVaz試しに数枚焼いてみたが申し分ない
安心して使えそうだ
0531名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 15:20:23ID:AwkmcsWeどこのメディア使ってる?
これまでと違って台湾の安物と相性が悪くない?
0532名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 17:37:52ID:REqqZSaLOptiarcらしいというか
0533名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 10:00:02ID:p6ksgOMT何か原因があるのかなぁ。
0534名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 10:23:51ID:x0wm4/r/0535名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 11:06:46ID:s/llHP4M0536名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 20:25:24ID:PNeHOnpfA()笑
0537名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 23:16:47ID:xeiRJH9p原因はあるよ。過去に何度もその話題は出てる
0538名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 23:30:42ID:zfBw8XBQ0539名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 02:30:11ID:ZGCzIMyQメーカー出せばパイみたいに拒否しない?
0540名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 02:49:46ID:u1BcFL5W0541名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 03:16:25ID:m7tu5J4O0542名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 03:37:14ID:yfBd5gwE焼いた後、DVDプレーヤーとかに使わないならNECでも十分
0543名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 03:45:12ID:u1BcFL5Wだから、普通に更新できますよ
持っても無いくせによく言うよw
0544名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 07:53:22ID:BsqNOo/WnForceでもKT600なんかでも問題なし
デバイスマネージャには旧ファームのデバイス情報がゴミのように
それくらい書き換えやってますが無問題
0545名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 10:37:14ID:pMHb1VGZPIOにしたらすんなり更新できました・・・。
いやー、ちゃんと調べてから更新しないといけませんね。
0546名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 18:00:59ID:FTfmBk6Iホラ吹き
0547名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 19:02:46ID:MzCzBHHh0548名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 19:13:12ID:ikT7Ir1e関係ないことぐらいすぐに分かるだろうに・・・
DMA転送は何の関係も無いだろw
0549名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 22:07:50ID:v8U2czLuPIEは10未満だった(計測はA4H)。オリンピックを連続でガンガン焼いてるけど(TSで1倍速焼きになることも)、
レーザーダイオードも壊れないし、1年保証で、\4000未満なら文句無いけど。
DVD-R(VR CPRM)、DVD-R(Video)とDVD-RW(CPRM)で確認。
(但し焼き速度はレコ内では16倍にはならん。4-6倍速になってる模様)
0550名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 22:22:32ID:+klqq9I9なんでもそつなくこなせるのが長所だからな
丈夫だし
0551名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 22:25:53ID:RmkdlLphマジでお勧め。
0552名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 22:27:24ID:+klqq9I9欠点が少ないってのは扱いやすくていいな
0553名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 23:24:26ID:NS72wh6uうそつき
0554名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 23:35:22ID:62lvbTG0馬鹿はわかりやすいな〜w
0555名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 23:36:46ID:A8hxd0ssいまなってはあんまり焼くこともなくなったから読みの強いLiteonなども良いね
焼き品質も優劣つけるほどではなくなった。DVD初期は保存性がビクビクものだったが
誘電三菱あたりではPIEは10だろうと40だろうと3年ぐらいはまず消えないと判明してる
あんまり酷いと、わからんけど・・
0556名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 23:55:26ID:sd5EJUBD0557名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 00:04:07ID:I/khGZh+AV機器板の換装スレでも是非報告よろ。
0558名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 00:14:04ID:xYqrQekIは?
0559名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 00:15:08ID:DO846/4Fひ?
0560名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 00:30:16ID:p88mV4zg0561名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 03:58:42ID:zQWT9gX9ただでさえ書き弱いのに7200なんてもっと使い道ないじゃん
0562名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 04:25:51ID:A84oeFHh0563339
2008/08/24(日) 06:06:34ID:4L5jh5MK>>339だけど
購入店に電話してみたら、そこバルク1年保障だったんで修理に出したんだけど
7200Sとか後継機種になるかもって言ってたな。
俺はそれでもいいんで頼んだけど…
問題は戻ってくるまでに1、2ヶ月かかるかもしれない事だ…
んで、ドライブ無いわけにもいかないから7200Sを購入。
戻ってきたのは予備にでもとっとくか…
0564名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 12:59:07ID:QOISo8C4パイの112送って115返ってくるよりましだけど
でもバルク保障で1年はツクモ以外ないだろ
0565名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 13:54:09ID:4L5jh5MKいや、四国のMac専門店。
0566名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 16:56:55ID:wmziPEFOS7200を買ってきたんだが、
PC起動時、メディア入れないでトレイ閉めた時に、
「シュッシュ」って3回音が鳴るんだがこれデフォ?
ちなみにメディア入れた時は鳴らない。
NECドライブ初だから、初期不良なのかどうかわかんね。
0567名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 17:03:35ID:DO846/4FそれはNECドライブが抜いてる最中だ
0568名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 17:03:53ID:AG2G/sGd発車しまーすという合図だ。
0569名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 17:15:48ID:wmziPEFOサンキューです。
質問する前に過去ログ見てくれば良かったsry。
俺吊ってくるorz
0570名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 18:05:57ID:Pccjq45y0571名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 20:31:20ID:xwqj1RVm0572名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 20:33:51ID:DO846/4F...―/ _) < ちんちんキッ!キッ!キッ!
ノ:::へ_ __ / \_____________
|/\:::: :::: :/::: :::: \/_
/-o-ヽ―ヽ::-o---::::(::::::::.ヽ
|:: ̄/ /::::: ̄ ̄: (:::::::::::::) ─┼─
|::::/ :::: ::::::::::::: ヽ/ ─┼─
| \` \ / │
\ ------ / | | /
\ - / _/
これか
0573名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 21:40:40ID:xwqj1RVm0574名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 22:02:58ID:0xZn2K1C/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
0575名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 22:29:16ID:ApC2M70b出したら買うつもりだが、量産見込んで先延ばしにしてるのかね
0576名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 23:04:55ID:pHo6h7aFあるていど進歩してから、低価格で参入するつもりなんじゃね
0577名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 23:05:48ID:0yQ2RCroでもDVDドライブと一緒で焼いたメディアはPS3で見れないかな?
0578名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 23:18:14ID:lNsT9Pfvバレバレすぎる
0579名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 23:57:02ID:sVqD40380580名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 00:54:47ID:amylW1sf「PS2で再生できない」「書きが弱い」「IOは選別品」
「7190最強」「7200は糞」「買って後悔」……など
πスレとかで(自称)NEC信者が暴れてるも相当痛いとは思うが。
π212スレのNECスレ化といいここの荒れ様といい,夏はおかしいのが増えるね。
0581名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 01:53:00ID:D4ckF5d5「PS2で再生できない」「書きが弱い」「IOは選別品」「卸の中の人が2ちゃんで工作」
「7190最強」「7200は糞」「買って後悔 」「7170以下の書き」
「RAM RWも弱い」「なんちゃってストラテジー機能」……など
テンプレ入りですね
0582名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 06:01:20ID:kpNB9PQE新手のほめ殺しみたいだなw
0583名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 07:10:36ID:ZRwj33/Eあるあるw
ほんと粘着荒らしって馬鹿なんだな
としみじみ思った
0584名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 07:56:42ID:6qtmroX+0585名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 08:06:04ID:gPPpDdNqそれは分かったとして対応策や代替機とか無いんですか?
0586名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 08:09:53ID:7BPo7jzqまとめられたからってそんな必死にならなくてもwwww
慌てすぎwww
0587名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 08:23:41ID:7BPo7jzqhttp://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-7.html
>全体的にJitterが良く、PIE、PIFともぶっ飛様子も無いので
>このドライブで焼けば読みドライブやメディアを選ぶことはあまり無いでしょう。(多分…)
>ちなみに騒音に関しては主観となりますがAD-717xに比べると大分良くなった気がします。
>弱点が少なくなり、守備範囲も広く(多分)便利なドライブです。
>(私のメインドライブはコレになるでしょう。何も考えなくて良いので)
0588名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 08:59:05ID:d/C8lHAehttp://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=ZERO_8xWFI
AD-7200S
品質評価……F
ちゃんと焼けませんでした。
0589名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 09:01:18ID:d/C8lHAe症状
AD-7200A-01でISOファイルの書き込みを行ったDVD-R(TYG03)を
I/O DATA AV-LS300DWで再生するとカクカクしてまともに観ることができません。
なお、DVR-111DとGSA-4082Nで焼いた場合は全く問題無く再生できます。
下記の3通りの全てで同様の症状が出ます。
AD-7200A-01で書き込みを行った環境
1デスクトップPCに内臓で接続
2デスクトップPCに外付け接続
3ノートPCに外付け接続
経緯
購入元に修理を依頼したところ、こちらから希望したわけではないのですが
新品に交換していただくことができました。
しかし、新品交換後も同様の症状があり困っております。
その他試してみたこと
1AD-7200A-01で吸い出したISOファイルをDVR-111Dで焼いてみたところ症状は出ず。
2症状の出るDVD-RをDVR-111Dで再度コピーしたところ症状は出ず。
0590名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 09:02:26ID:d/C8lHAeお勧めできません (安かろう悪かろうの典型?)
DVDドライブ > ソニーNECオプティアーク > AD-7170A (beige)
piyoloveさん スレッドの最後へ 去年の11月に購入してから半年でダメになりました。
主な用途はバックアップで、壊れるまでの書き込み枚数は
・DVD-Rへの書き込み 10枚程度
・CD-Rへの書き込み 20枚程度
定期的にレンズクリーナーを実施。
音がうるさいので音楽用には一切使用していませんでした。
秋葉原のツクモにて4500円くらいだったと思います。
かろうじてDVDの読み込みが可能な状態で、これは必ずしも読み込めるわけではなく、マイコンピュータフォルダが固まることもしばしば発生。しかたなく5年ほど前に購入したDVD-ROMに戻しています。
製品によるバラツキもあると思いますが、あまりにも粗悪なので驚いています。
0591名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 09:19:12ID:u0JdgfC8ID:d/C8lHAe
粘着アンチお疲れ様です
100円ショップのメディア(笑)
価格.comのド素人(笑)
0592名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 09:41:40ID:V+eCxKlxNECだけ焼けないみたいだな
それもファーム更新が自慢のNECが、、、、
0593名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 09:48:29ID:6j7pID+1DVDは口で焼くんじゃなくて機械で焼くんだよ
0594名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 09:53:56ID:u0JdgfC8それは荒らしに言えよw
0595名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 11:18:22ID:/hHPY2Ul読み込みは問題ないけどね。
クイックフォーマットで一時直るけどまた発生する。
今、とりあえずローレベルフォーマットで試すけど
OptihaはRAMダメダメなのかな?
ああ、機種は7200Aです。
0596名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 14:11:17ID:ktxT8mPe突っ込みする気力すら萎えるね
>>580で指摘されてから急にどうしたw
焦ってんのかな?
0597名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 16:08:47ID:dEJ9eAgj7200Aなんだけど、RAMのみあんまり書きがよくない。
RAM2は快適なんだけど、5倍速メディアと相性があるのかな。
0598名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 18:51:03ID:bw5iFdG+0599名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 19:05:03ID:FOfdeviR長いこと見慣れるとすぐに分かるなw
0600名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 21:16:22ID:JcYbCwBZ0601名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 21:27:19ID:ZssAtP2t0602名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 22:08:45ID:amylW1sf俺が天麩羅揚げ直してもいいかな?
0603名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 22:29:09ID:eVNFLBBT>長いこと見慣れるとすぐに分かるなw
君も粘着じゃん
それもニートって言葉に過剰に反応するww
0604名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 23:16:30ID:Bhqe2AOTああ、頼む
結構古くなってたから
そろそろ書き換えの時期かも
0605名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 00:27:34ID:IedeG3Pcでけた。
Optiarcスレ 天麩羅案 2008/08/26
http://s3.voka.jp/up/64KB/src/up0165.txt
正式テンプレのたたき台にでもしてくださいな。
0606名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 00:31:57ID:Sa/n+umiおお、こりゃ詳細でいいね
これだけのをまとめるのは骨が折れただろ
お疲れ様でした
あとはいい加減NeroDriveSpeedもリンク入れるといいかもw
0607名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 00:36:14ID:15QQlrUMどうにも我慢できないんで
初期不良で交換してもらったよ
で まるで別ドライブのような素晴らしさ
Prodiscがまるで太陽誘電のようです
国産は問題なく焼けてるから
初期不良で対応してくれるかどうか不安だったけど
こっちの言い分を全面的に聞いてくれて
交換OKだった
やっぱサポートのいいとこで買わないと怖いわ このドライブw
0608名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 00:44:48ID:Sa/n+umi0609名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 01:39:35ID:i5h0XB9t新スレ上げた時に変更してあげるよ
0610名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 01:50:31ID:VzaxaUED購入されてからファームはアップされてますか?
0611名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 02:19:49ID:1P03TL2fπスレで醜態晒して、ここでしかオナニー出来なくなったんだから
あんまりいじめるなよw
いろいろ妄想するのが奴の生きがいなんだからさw
0612名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 02:52:41ID:nrhGdKRvと書いてありますが、太陽誘電では駄目なのですか?
推薦に上がっていないと言う事は太陽誘電の方が品質が落ちると言うことですよね?
この高品質書込みとマクセルHGで劣化などはかなり変わるのでしょうか?
0613名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 02:54:22ID:nrhGdKRv高品質書込みの推薦に太陽誘電が上がっていないと言う事は
necドライブと太陽誘電は相性が悪いのでしょうか?
0614名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 04:39:19ID:J3wP6UaK焼いてそのドライブで読めなかったらただ対応(修理に交換や返品)してくれるだけのこと
0615名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 12:19:36ID:HZMKTqk9>>609
OptiarcスレでOptiarcのことをほめて何が悪いw
文句があるなら↓みたいにアンチ専用スレでも立てれば。
YAMAHAはひどい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1051847020/
0616名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 14:34:24ID:2Yz80IMfそれこそ小さな親切、大きなおせわだよ。
(正当な)批判が気に入らないならそれこそ自分でサーバー立てるか
借りるかして会員制にしてそこで盲信信者と語ってれば?
おお、ミクシーでもいいんじゃないw
0617名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 14:57:46ID:xGhjLBTuどちらにせよDVD-Rは幕HGも誘電もそんなに差はない、と思った。
若干幕HGの方が上かなってくらい。
どうせ読めれば品位なんて関係ないし。
0618名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 15:08:44ID:HZMKTqk9具体的な計測データも出さず「書きが弱い」とか「糞」とか書き捨てるのが
「正当」に思えるんだったら相当頭いっちゃってるよ。
πスレでおかしいOptiarc信者が暴れてるのが
気にくわないから仕返しのつもりなのかな?
>>617
転載
> 597 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/08/02(土) 14:44:12 ID:A+JJhAvq
> 【メディア名】祖父の新HG たぶん594と同じ
> 【焼きドライブ】AD-7200S
> 【焼き速度】6x
> 【焼きソフト】Nero
> 【計測ドライブ】DH-20A4P
> 【焼いた時期】1か月くらい前
> 【測定時期】数日前
> http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080802143917.png
0619名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 15:55:18ID:llHGvqcX神経過敏?
リアルなら気に入らない事が有ると街中で包丁振り回すタイプ?
それも出来なくて家に引きこもって家庭内暴力でストレス解消?
どうせNECの書き込みが貧弱なデータ出しても金貰ってるとか工作としか言わないんだしw
まあ実際に買って使えばどっちが真実か分かるんだけどね。
特にドライブは当たり外れが有るようだけどメーカー名を名乗って
製品として出荷して出荷してる以上、ハズレも、いやハズレこそがそのメーカーのクオリティだからね。
0620名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 16:02:47ID:/sQOAWjT12や15はまだがまんできるが、POF172病はデータ保存性考えれば使用すら受け入れ難い。
パイ信者も素直に股を開いて7200受け入れるしかないんじゃないの?
0621名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 16:03:38ID:nI0Z2n9e0622名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 16:09:55ID:sUbTKM+s同時期ぐらいのSONYOEMの誘電より良いよ。
ただ相性も有るだろうけどLGで焼くと更に良かったw
因みに一番良かったのは三菱のシンガポール産だった。
それとアイ・オーは条件にメディアだけでなくB’sで焼く事を付けてたはず。
で、そのB’sは雑誌のインタビューでライティングソフトは
どのメーカーの物使っても品質に差は無いと言い切っていた。
だから付加ソフトに力入れてるって。
0623名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 16:20:57ID:/sQOAWjTエラーの多寡は問題ではない。そもそも誘電相性でるのがおかしい・・・
結論として書き込みドライブはオプティアークしかない。
0624名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 17:58:36ID:HZMKTqk9そこまで言うほどπは悪くないよ。
7200もCAVはちょっとアレだし,πだって6x CLVで焼いたらやっぱり低エラーだから。
それに,PIFは同等でもπがPIEで勝ることも結構あるし,2層メディアはπやSamsungに及ばない。
俺が7200を使ってるのも,πよりも安いのに(πほどじゃないにしても)±R焼の品質は上々で
差額で計測用のLiteonを買える方がいいと判断したからそうしたわけで。
無用にπを煽るから例の粘着みたいなのが来るのでは。
ここしばらくの流れって,π叩きとOptiarc叩きの無限ループの感があるんだよね。
0625名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 18:19:12ID:GqoQI5iHやりすぎで今やNECの天下。
さすが低性能低価格路線をずっと走ってきただけ有ってその間に
コスト下げてもそんなに性能落ちないノウハウをためてたんだね。
0626名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 18:23:20ID:YAtqny+p7200は救いの神だったな。
そろそろ二箱になるから1000枚になるんだろうか?RWだから実質的には倍近いかも?
0627名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 18:26:47ID:3SkEJl8wここに限らず2ちゃんでスレ主気取るのってキモイ
0628名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 19:23:18ID:Plx+vacb微妙に褒めておいて、まとめとしてけなすって繰り返しw
いくら頑張っても不良ロットで失われた信用はパイオニアへは戻りませんよw
0629名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 19:34:24ID:vA2EMGe50630名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 20:00:20ID:jHUx19z8妨害しようとするのか良く分からん
大容量メディアの主流がHDDに移行した中で
安くて質の良いドライブが求められるようになって
口であれこれ捏造した悪評をわめていても大して効果ないわな
0631名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 20:05:12ID:WIiXnyuH0632名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 20:12:56ID:ntrFy2iKアホ?
0633名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 20:41:27ID:SZs244MB他に売れ筋の扱いが無いから死活問題なんだろ
0634名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 21:01:16ID:WP0ybIw40635名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 22:13:38ID:1P03TL2f自演だらけの酷い糞スレだな( ゚д゚)、ペッ
誰がID変えて書いてるのか分かりやすくていいけどなw
0636名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 22:23:57ID:lQEvwAV20637名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 22:44:14ID:gk5tKGUgNECしか選択肢無くなったのか?
0638名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 22:48:27ID:J5y9vbV/0639名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 22:54:51ID:jHUx19z8NEC以外だとLiteonや日立LGとかも悪くない
荒らしてる奴はいつもageるんだねw
0640名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 23:05:51ID:/sQOAWjTパイのPOF病もファームでは完治不能か・・・
0641名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 23:21:57ID:PSwsElL3奥行き短いのも考え物。
0642名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 23:26:13ID:1P03TL2fなんつー酷い自演スレかと思ったが
まともな人もいたのね
ここも自演する馬鹿を抱えて大変なんだな…w
0643名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 23:48:30ID:wS/E8BeZやはりここの住人がパイへ出張荒らししてると確信した。
0644名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 23:51:33ID:tAomGwqn君、自演の意味分かってる?
そして荒らしはお断り願います
0645名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 00:27:26ID:afJgKubg0646名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 00:32:27ID:VjOSER7l房が居ないとこのスレ落ちる
0647名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 00:33:34ID:2PmfRkow0648名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 01:03:52ID:Zuvny9E30649名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 01:13:49ID:vqkuiLZy0650名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 02:21:10ID:OkB19R8y0651名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 05:15:17ID:sSHlDNFdいつか出るだろうけど結構楽しみ
0652名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 10:33:05ID:CpV+hzxIバルクも圧倒的にパイオニアが売れてる
まあどちらが売れても俺は困らないけど
shopの真実はnecは特価で投げ売りしないと在庫はけないよ
0653名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 10:38:41ID:5IFjA5Giそういえばヨドバシ某店がバルクドライブ売り切ったと思ったら、
ある日からDVR-*15のみ大量山積み。他のドライブ一切置かず。
何があったんだ。
0654名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 10:47:22ID:CpV+hzxIあとは売れないメーカー在庫は切り捨てて行くからねヨドバシは
売れてたパイを残しただけじゃね
0655名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 10:51:54ID:5IFjA5GiAtomマザー置くくせにMini-ITXケースがねぇとか、謎だらけだ
0656名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 17:54:55ID:2LtHttiG>>654
あの・・・頭大丈夫ですかwww
今時POF病抱えたπなんぞ売れないよ
0657名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 18:58:08ID:YsEDBUrAなんでわざわざ他人にまで押し付けたがるんだろうね
強制される訳でも無いしそれぞれが自由に買えばいいんだし
わざわざ他のスレに悪口を書いたりとか理解不能
0658名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 20:50:47ID:4sXtIhG50659名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 21:43:40ID:x/gcCUknそれに保障期間も売り値も店でかなりまちまちだし
そういった意味では信頼性はかなり低い商品だよ
0660名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 21:44:56ID:Zuvny9E3意味不明
0661名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 21:54:45ID:bmjp0Ttlそれは価格でしか魅力がないからでは?
0662名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 21:57:04ID:2Znnmwlm落ち目のパイオニアなんて誰もかわねーよwww
0663名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 22:03:41ID:km3UA+M/0664名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 22:35:13ID:wazCPQtT0665名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 22:42:40ID:dpKA/KkZ0666名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 22:50:13ID:LtW3KV/c無理やりすぎw
0667名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 00:09:53ID:RMTBrGRLいや、君が買っても他の奴は買わないだろ。
初期不良1-2週間しか無い店は実際安くても実際売れてないぞ。
流石に初期不良対応さえ無い店は知らないがな。
0668名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 00:12:19ID:Xo9LN1buなぜそのように飛躍するのかわからん・・・
0669名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 00:39:02ID:d7zkOjikOptiarcが憎くて憎くて仕方が無いから
無茶苦茶な論理だろうがとにかく貶めるのが目的だし
矛盾してようが、とにかく粘着君は悪口が言えればいい
だから平気で嘘をついたり捏造したりと必死なんだよ
0670名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 06:31:18ID:HQ8LfuZO今はたまたまOptiarcが性能やら価格やらバランスいい
大半の人がこんな感じかと思ったけど違うのかなー
0671名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 07:31:28ID:OCzpVdU/誘電DVD-Rだと問題なく焼けるので、メディア側の問題と考えていいんでしょうか?
NeroでもImgBurnでも出たなぁ。
0672名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 08:18:41ID:hQCZ6RMT東芝DVD RAM Driver Software for Windows XP/2000
http://www.csd.toshiba.com/cgi-bin/tais/su/su_sc_dtlViewDL.jsp?soid=1276168&moid=null&rpn=&BV_SessionID=@@@@1488296613.1213311358@@@@&BV_EngineID=cccfadeegejfldmcgfkceghdgngdgnn.0&ct=DL&all_docs=false
0673名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 10:12:01ID:ZUWwsSSLその使えない理由をちゃんと書かなきゃ。
OSにもよるだろうけど単にその人のインストール手順が間違ってるか、
ハードとの相性から来るものならアップデートで解決する可能性の方が大きいよ。
それに東芝のは実質パナのドライバでXPに使えるのはRAM単独と
BD共通と二種類有るから。
後、東芝なりパナなりそこからBHAでアップデートしたのがRAM単独の最新版って事もね。
最後に使えば判るけどBD共通よりRAM単独の方が物理フォーマット時間半分で済む事も。
でも本来こんな事はRAMスレに書くべきよ。
0674名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 10:28:44ID:hQCZ6RMT使えなかったのは俺じゃなくて前スレの>>794の人だから、なぜ使えなかったのかはわからん。
0675名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 21:26:45ID:dpV5XqTS605のテンプレ改 606氏・672氏などを追加
Optiarcスレ 天麩羅案 2008/08/28 v1.1
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou46638.txt
アンパンマンの台詞もいい加減変えてもいいのかも。
0676名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 21:35:27ID:UjGZeS7G乙です
あと台詞に草生やしすぎw
「地味だけど質実剛健」とか長所を
そういう感じで一言入れたいかも
0677名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 00:14:25ID:gJusClsRモデムが再起動を繰り返すようになっちゃって返事が遅れた。済まぬ。
wikiからコピペしてたんだけどここの>>1はw1つだね。気がつかなかった。
0678名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 21:30:08ID:pabpeXmj0679名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 23:33:47ID:F+81BlRj0680名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 01:11:45ID:8R1oQ5gx0681名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 19:37:52ID:2QAWoWEYあっさりとキレイに焼けちゃうね
昔は高いドライブを買ってたのがアホらしくなる・・・
0682名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 20:10:38ID:/qvWdnbeウチはTYG02メディアは12倍速焼きの方が品質が良い・・・・・
0683名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 20:27:51ID:wKZuBWJS8倍焼きだと20分ぐらい再生したとこで止まる(カーナビでの再生時)
よく見ると内周から1cmぐらいで焼き色が違います
これはクレーム言ったほうが良いよね?
0684名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 20:58:52ID:jDlDTi/u0685名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 21:08:06ID:/qvWdnbeウチもTYG02に8倍焼きだと速度切り替わりで
たまに酷いエラーが出る。20A1P計測で
0686名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 23:28:22ID:BLsTRF9W/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
0687名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 23:56:06ID:rC/m2tJIファームUPでなおるだす
0688名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 00:16:10ID:e4S+2lDw0689名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 00:16:42ID:5qH2z+E70690名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 02:17:00ID:zPfx3erqhttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080830/ni_clf20u2.html
0691名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 04:55:42ID:KCUoa65eおっと、俺のPX-760の悪口はそこまでにしてもらおう。
0692名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 18:04:25ID:XaEaf2sn0693名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 18:12:43ID:VD+lqf640694名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 21:39:29ID:e7KWb8e96x CLVでも大して焼き時間変わらないだろ。
0695sage
2008/08/31(日) 22:56:50ID:/JR+or4+RIP制限の解除をしたいのですが、どの改ファームを使えばよいのか
わかりません。
どなたかお分かりになればご教示いただけないでしょうか。
0696名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 23:05:39ID:2AxqZ9JK目的が分かっているのなら後は探すだけでしょ。
検索サイトや翻訳サイト等便利なネットで、
探す努力を怠る人間は誰にも相手にされないよ。
0697名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 23:08:42ID:VR70CYMS(製造者はPRODISCR08) 思いの外良く、PIEがMAX10以下で、合計でも3500未満で驚愕。
PIFなんて、合計で34個しか無いんだもん。保存性はわからないけど、誘電より相性いい。
(爆)。(なお販売者はリーダーメディアテクノ株式会社)
0698名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 23:12:15ID:VR70CYMSADVR47-CP8X10PWでWEBで見たら廃盤品だった(笑)。
0699685
2008/08/31(日) 23:30:21ID:71pop9156Xで焼くとなぜか書きはじめ強烈なスパイクが出る時が・・・
三菱8倍でもTYG02でも
不良品かどうか分からないんですが、
TYG02に関しては12Xで焼いたのが自分の計測では良いという感じです
0700名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 23:43:47ID:eUxhm1Pl0701名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 20:01:18ID:YDLZhIZA経験者から言わせて貰うと
焼いて二度と読まないデーターならOK
ちなみに8倍よりも16倍のほうが2ヶ月ぐらい長く持つ
0702名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 21:03:54ID:hpYAmxkp2ヶ月ってなんだよwww結局駄目になるのかよw
0703名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 22:06:45ID:xjRnYpkq最初から焼かないのと何の違いがあるんだ?
0704名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 00:16:54ID:EmF5PkBa忘れてたら多分しないですむから。
0705名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 01:00:08ID:55UUg0SN焼かないで消すとどんなつまらないデーターでもあとでちょっと後悔したりする
0706名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 01:48:04ID:l3GrE9lk0707名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 01:48:37ID:HddowoH+0708名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 01:58:15ID:qRoIt14X笑って許してやれ。
0709名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 02:34:18ID:WTgIz/dTパイの12も同じ型番の少し落ちたし
NECは71710から7200になったとたんガタ落ち
0710名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 03:01:02ID:/FOCjv00良い部品を使って品質UPする場合も、まぁ少なからずあるけどな。
0711名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 03:01:57ID:/FOCjv000712名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 03:19:49ID:dYY57AGr荒らしさん、型番間違えてるようじゃ
説得力ないっすよwww
0713名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 03:31:55ID:qRoIt14X0714名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 03:37:04ID:drwUIhyy0715名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 03:38:27ID:kRkqfRHW当たり外れ多いとかあるけど、バルクでも大丈夫かな?
0716名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 05:07:54ID:qhRuhPtbバルクだろうがIOだろうが当たり外れの確立は同じ
0717名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 05:08:43ID:qhRuhPtb0718名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 06:44:08ID:fj+zbI2tだからバルクのよくあるハズレが少ないとか
0719名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 08:52:37ID:3tgzMVYzバルクは製造メーカーが間接的にでも性能保障しているわけで無いから怖いよ。
メモリーと一緒の理屈じゃないかな?
製造ラインごとにピックアップで製品チェックして出来の悪いのを
バルクにまわされてる可能性だって有る。
実際ベンダー(IOやバッファローにプレク)がNECを採用するまでに
発売からかなりの時間的ロスが有った。
0720名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 09:27:05ID:QGM39HrD通電して動作するのか簡易的なチェック程度ならともかく
0721名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 10:57:54ID:hnVJN1L0だからまともに書けない製品が市場にたくさん流通してるんだよww
0722名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 11:00:09ID:xJ9vz+m5シーゲートの中の人が雑誌に書いてたけど
DVD-Rドライブは、そんなことやってないだろうなぁ。
0723名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 11:19:41ID:vkPyzTrxそれがたまたまテストに繋がってるだけ
歩留まり自体は違うパーツとそうかわらないんじゃない
製品の特性にもよるけど一台ずつ簡単なチェックをするか
ランダムに選んで厳格なチェックをするかだけの差でしょ
それで厳格なチェックは割合自体はともかくどこのメーカーも
必ずやってる(はずだよ)
ただNECは規格が甘いみたいだから人によって評価が大きく違うんじゃない
0724名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 11:29:13ID:wxLl6yCHついでに代替処理されてしまうな
0725名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 11:32:52ID:RizZ5fdhそんな商品を良いと簡単におっしゃるここの住人ってw
0726名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 11:40:22ID:mKWfGPjC0727名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 11:57:43ID:V8qhi7Buこれはブランド単体で売ってるから出来る事。
ただNECみたいに組み込みやOEM主体は出荷が遅れると相手側に違約金とか発生するので
品質が悪くても止めるに止められない。
0728名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 12:01:01ID:mKWfGPjC0729名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 12:04:31ID:vpBQq42a小学生が悔し紛れに「おまえのかあちゃん出べそ」と言ってるのと同じだね
0730名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 12:09:10ID:mKWfGPjC0731名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 12:10:31ID:mTR+VAAI0732名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 12:17:17ID:mKWfGPjC粘着荒らしご苦労なことです
ソース出さずに自分の妄想書いても
誰も信用しないし、相手にされないよ
0733名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 12:51:55ID:rNBP0Ux2やっぱりNECのバルク卸してる中の人?
0734名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 12:59:42ID:KMHmlGujありもしない嘘をでっち上げる方ではないでしょうかね。
そんなことしなくても、各人が好きなドライブを買えば済む話ですが
よほど困っておられるのでしょうか。
0735名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 13:11:26ID:pcnYy4Oa0736名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 13:20:38ID:zIsbN7Xxこのスレで言えばどのレス?
0737名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 14:42:33ID:ac/K41/jおっとLG社員の悪口はそこまでだ。
0738名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 16:14:52ID:cZW2SJSz0739名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 16:39:16ID:IaSKEb5Z0740名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 17:02:27ID:3uLaNVG2急にファーム更新止まっちゃったけどひょっとしてDVDドライブから撤退?
0741名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 18:38:41ID:8B/SFuThさすがに飛躍しすぎてギャグとしかwwww
0742名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 19:15:04ID:EmF5PkBa0743名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 19:30:58ID:zdXOu3I/NECもSONYもお互い足引っ張るもんだから
それでもやっとDVDで一番になったと思ったら終焉迎えてるパーツだしw
0744名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 19:44:26ID:JdnAM/Tp0745名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 19:45:36ID:BGdAIAulなんたってパイで採用してもらってるんだから。
0746名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 20:23:06ID:LQ7IsU7v使用していなかったときにPCを立ち上げたときにファイルエラーと出るときがあったので、もしかしたらこの事だったのかなって思うのですが原因がわからなくて困っています。
音楽CDは認識してくれます。AD-7170Aです。説明がへたですみませんがよろしくお願いします。
0747名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 20:33:36ID:M0icSGQ2よく聞こえなかったのでもう一度大きな声でお願いします。
0748名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 20:45:17ID:YQncmeYT幾ら読み書きともに弱いNECでも可哀想
0749名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 20:46:45ID:MpZlGS/Hとりあえず湿式でも乾式でもいいからDVDレンズクリーナー買って来て試してみ。
タバコ吸うとか部屋がほこりっぽいとかなら特に。
で、普段からOSの具合が悪いならアプリかドライバ関係を疑う。
それでもダメか面倒なら、どーせ安いんだから買い直す。
0750名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 20:53:05ID:A0O2rvHkドライブを認識してないの?
ディスクならうちも7170Sだけど一年も持たなかった。
保障あるなら出すといいよ。
0751名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 20:58:48ID:A0O2rvHk書き忘れ。
うちの症状はmaxellの4倍DVDの読み込み不可と書き込み不良。
誘電の8倍DVDもマウントにかなり時間がかかってた。
(サブPCの7200Sでは問題なく読み込み可能)
0752名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 21:02:40ID:iHy7wWJh普通につれのPCで確認してもらえよ
レンタルビデオ屋でもプレーヤー格安で借りれるだろ
ツタヤで二泊三日200円だよ
それで読めたらドライブの不良か寿命
読めなかったらディスクの不良
0753名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 21:12:13ID:Zpvmo2nPそして二度とここに来るな
0754名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 21:27:40ID:LQ7IsU7v突然のことだったので説明不足ですみませんでした。
1年半ほど使っていたので寿命かもしれませんね。レンズクリーナー試してみて駄目なら新しいの買うことにします。
レスしてくださりありがとうでした。
0755名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 22:01:11ID:aNcdc6QE実際このスレだけだもんな、そんなネタ振りが有るの。
つ)連続焼きと耐久性は別次元
0756名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 22:05:32ID:6gtz9xQO0757名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 22:23:11ID:zssaFNsQうん?違う。ThinkPad X20(300Mhzくらい?)にHighSpeed USBをCradBus経由で増設してるので、
CardBusのスピード不足で8倍で焼けないだけ。4倍速に落としてるけど15分くらいで焼けるしね。
0758名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 23:09:57ID:UK0iyjlD時限爆弾だから熱で逝きそう。焼き以外には使えない。
焼き品質も3500に劣ってる、最近じゃ一番マシだけど。
あとSATAまわりのトラブルってか変な挙動がある。7170Sだと問題なく使えるのに・・・
パイのSATAは半分試作品の感じがする。
在庫処分の半額で買ったからCDダメなの我慢して使ってるけど、定価じゃイラネ
0759名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 23:50:56ID:2NSQeJHKどんな挙動?
0760名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 23:55:47ID:UK0iyjlD0761名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 05:18:22ID:TQXP0tAa0762名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 08:19:31ID:plwY58jM時限爆弾だから熱で逝きそう。PC以外には使えない。
焼き品質もLIteonに劣ってる、最近じゃ一番マシだけど。
あとRAMまわりのトラブルってか変な挙動がある。LGだと問題なく使えるのに・・・
NECのDVDは半分試作品の感じがする。
購入時は最新でSA付きと聞いて買ったからDVDダメなの我慢して使ってるけど、定価じゃイラネ
0763名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 13:41:40ID:MdeBWIzf死ね
0764名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 14:30:31ID:KB8qMvZl0765名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 16:35:24ID:sy3fM0pb保障期間過ぎていれば駄目ですか?
バルクでもOEMリテールでも対応は同じですか?
その時の使用メディアの条件とか有りますか?
SONYの台湾メディアとFUJIの台湾メディアだと読み込みが甘くてPS2が
DVDがタイトルの画面で直ぐに止まってしまいます。
誘電だとたまに(3回に1回)タイトルか閲覧中に止まる程度です。
買った時からの症状なのでレーザーの汚れは関係ないと思います。
当然焼いたドライブなら問題なく読めます。
一応アイオーの奨励メディアは確認済みでSONYは当然同じメーカーだから
問題ない事は確認してます。
またPS2は普通のDVDメディアなら問題なく読み込めてます。
詳しい人が多そうなのでぜひ教えてください。
0766名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 17:08:01ID:FUCOA7yv・誘電の何倍速のメディアか
・何倍速で焼いてるか
・PCのスペックはどれくらいか
・焼きソフトは何か
・PS2はどれくらい古いものか
がわからないと原因はつかめないだろうね。
いっそ新しいプレーヤーにした方がいいかも。それかPS3とか。
0767名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 18:27:04ID:sy3fM0pb誘電は台湾製と同じくSONYOEMの-R×8です。
焼きは普通に定速です。
スペックはセレロン2.66でメモリーは512MBです。
ソフトは色々使っていて、nero7と2Go5です。
該当機種のバルクに添付している場合のソフトは7200ならNERO7、
7203なら2Go5だったので問題ないと思ったのですが支障が有るのでしょうか?
PS2は後期の70000です。
これで原因がつかめるとの事ですのでよろしくお願いいたします。
それともこれを購入店で説明すれば交換か返品を受け付けてもらえると言う事でしたら失礼しました。
それとプレーヤーに関しては他メーカーのドライブで上に書いてるメディアを使用して
定速焼でも普通にPS2で読めるので今のところ買い換える考えは有りません。
プレーヤー買い換える値段で十分他のメーカーのドライブがそれより安く買える時代ですので
わざわざNECのために買い換えるのは本末転倒と思うからです。
特に他にも交換や返品の事で詳しい方や実際体験された方がおられたらお願いします。
0768名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 18:49:31ID:QZXgBVQ5DVD再生にPS2なんて使ってる時点で貧乏な馬鹿としか言いようがない
他メーカーのドライブで焼いて使えるというなら、それで焼けば?
何を困って相談してるのかさっぱりだ
空想ネガキャン坊か。
0769名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 19:50:38ID:4kyy60Pv0770名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 19:57:29ID:4HmlrrIh安物買いの銭失いとはこの事w
0771名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 21:03:07ID:Z7s+yjfHドライブは問題無い。メディアに+Rを使うのと、それをROM化する事がPS2で絶対に再生出来る前提だよ。
ROM化でググれ。もう聞くなよ誰も相手しないからな。
0772名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 21:28:20ID:oh3J42QU焼いたDVDが再生時にカクカクになった
他スレで聞いたらメディアの相性とか焼きドライブの相性とか色々言われて試したけど治らなかった
試しにレンタルDVD借りてきて再生したらカクカク再生だったwそれ以来エバーグリーンプレーヤーは買ってません
0773名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 21:48:40ID:93+8MZ/h0774名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 21:52:53ID:QZXgBVQ5パイオニアは+Rに弱いんだよな。π12には手持ちの+Rメディアめっちくちゃにされた。
いずれにせよパイがPS2に強いなんて言い張るネガキャン空想坊には(失笑)
>>772
中華設計プレーヤーはレーザーが強く調整されてるから、粗悪メディアで一時停止ずっとしてると
その部分が消えてしまうそうな。ヤバイ
0775名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 22:26:20ID:Z8A0WCSoそれに他のドライブ=パイと脳内変換する輩まで居るし。
0776名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 22:51:05ID:aaKJVIo50777名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:05:04ID:QZXgBVQ5+Rを使うよう指導するのが傲慢?
0778名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:14:38ID:h56aOeqnパイを使うよう指導するのが傲慢?
当然じゃんwww
0779名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:21:28ID:+m2nNOXWちょっと熱くなりすぎじゃないか?
0780名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:23:19ID:+m2nNOXW>>765な。
0781名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:23:21ID:UQ/VSYJ1単に信者が集うファンクラブじゃなくてオウムみたいな宗教なのか?
0782名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:23:42ID:QZXgBVQ5苦手な+RのROM化話になったら罵倒して、マナー最低の質問者だな
ネガキャンしたいだけじゃん
0783名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:27:47ID:+m2nNOXWROM化って、単にIOで焼けばいいだけじゃなかったの?
0784名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:33:44ID:QZXgBVQ50785名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:34:54ID:QZXgBVQ50786名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:49:38ID:Vj6daQaMNECのバルクはクロシコ以外は店保障が殆どだからそんな事では検討さえしてくれないんじゃない?
その点バッファローやアイ・オーなら状況によっては可能かもしれないね。
公で告知してなくても影で色々してる場合は有るよ。
特にバッファローはパイオニアでメーカーが認めなかった事でさえ先に検討したと聞いてるし。
ただNECは交換しても改善しないと思う。
色々なサイトで書きが甘いと立証されてるからねえ。
0787名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 23:54:02ID:+m2nNOXW今のドライブで誘電なら大体読めるので問題ないけど、系列のココのならもっと良いか?
もし駄目なら返品可能だろうか? って事を聞きたかっただけじゃないだろうか?
焼けないととか余計な話加えたから勘違いされただけで。
0788名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 00:03:15ID:bYfzDQ/xネガキャン坊が何回このPS2再生不能ネタで自演してることか
よっぽどπ09時代のPS2病がトラウマになってるんだろうな
>>787
このスレの荒らしはどんな書き方でもかならず粘着質なNEC叩きを忍ばせてるからね
何を言いたいのか意味不明になる。
0789名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 00:11:35ID:Jp/+NKiG作り話というか、そもそも再生停止ディスクの焼きドライブがNECなんて事は
>>765は書いていないな、ただ返品話と一緒にしてるからミスリード誘うけど。
0790名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 00:17:21ID:bYfzDQ/x知らない人のために背景を解説しておくと・・・
過去π信者がずっとNECスレでπに乗り換えろとあらしまくってて、
π09に乗り換えろ!とせまった
なぜか当時のパイではPS2が再生できない「YSS病」なる欠陥があり
そんなクソドライヴを買えるか!とNEC信者にさんざん叩かれたわけだ。
それを執念深く覚えていて「NECではPS2は再生できない」とあちこちに
仕返ししはじめたわけ。
でもこれって個人の状況は再現不可能だから検証しようがないよな?
だからしつっこいのよ。それで何回もやってる
ウソをつきまくれば真実になるってね
これ次のテンプレ入れといて。はい終わりw
0791名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 00:26:01ID:bYfzDQ/xYSSやしあにんみたいな徹底検証した上で、皆が納得する問題提起HPをつくってみなさい。
もっとも、ここの荒らしはNECももってない空想野郎だろうから、無理だろうけど
0792名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 00:33:27ID:3QNOBBR80793名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 00:37:54ID:s7iFslAq0794名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 00:42:10ID:/q/FT11F0795名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 00:42:27ID:bYfzDQ/xそんな化石PCに7200と7203を2台買って入れるか?
それ以外に使えるドライブを持ってると明言してるのに更に2台購入w
パイ坊頭おかしいだろ〜
さらに否定されるとIDを変えつつ数々の汚い暴言
ドライブ購入妄想のまえにセレロン2.66のPC買い替えようよ。
0796名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 00:58:56ID:xkd3GOXc流石ニートw
0797名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:03:20ID:Jp/+NKiGいやだから落ち着けよ、どっちかを後継の購入検討してるって話じゃなかったのか?
アイオーの推奨とか言ってるから彼のドライブはNEC以外のOEMなんだろうか?
それとも手持ちメディアで検証可能と言いたかっただけだろうか?
まあ確かにスレとは関係ない報告には違いない。
0798名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:12:12ID:2dTq+UBO0799名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:20:14ID:bYfzDQ/x0800名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:25:03ID:Jp/+NKiGうるさいな! うちのマシンは655以下で悪かったな!(w
ちなみに7200はレコで快調に動いているよ。
0801名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:25:51ID:O2GUW8lK16系は酷い。
同じチップ使ってなんでだろ?
12系の時と逆だとね。
堕落したパイなんて要らないよ。
亀より遅いがNECの方がまし。
0802名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:29:34ID:Wo5gL8mfCPUへの依存度がかなり高いんだね。
初期のCD-ROMの頃を思いだしちゃった。
0803名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:34:33ID:bYfzDQ/x0804名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:39:21ID:Jp/+NKiGんなバカな話があってたまるか、一体どこを読んでるのやら(w
一応このポンコツでも確認済み。SATAは知らんから他の人に任せる。
0805名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:42:46ID:ZztnoKe80806名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:55:40ID:bYfzDQ/x総合的に作りが完全にまけてるんだよね。モータ一つまで
HDDスレではNidecのスピンドルモータが装着されるロットは
大当たりで、壊れないとまで崇拝されてるし
0807名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 01:59:34ID:YVnYTQfoSONYが居ないと何一つ満足に出来ない?
0808名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 02:10:00ID:NqtMdv7bやっぱり機械に金かけない海外向きだからか。
0809名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 02:12:15ID:bYfzDQ/x3500は平ギアでピックアップを駆動という高級品で
Nidecスピンドルモータ装備という、プロ仕様なんよ?
まあ俺らのDVDドライブなんてなべや釜みたいな日用品だから
黙々と使うだけで他社信者のように宗教崇拝はしないけどねw
0810名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 09:01:21ID:qFoR3+RC0811名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 13:19:15ID:ni3Jy8qH0812名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 18:22:58ID:dvnDmBxK0813名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 19:47:15ID:364TJ6PQPS2を修理に出せ。ちょいちょいと調整されて戻ってくる。
0814名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 21:17:40ID:MN7dztVh0815名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 05:18:57ID:PPpRtHVWレーザー交換は9500
結構高いよ
マイクロオシロスコープ持ってれば自分で出来るけど結果は一緒なんじゃないかな
誰か書いてたけど三菱マクセルの内、三菱はかなり読める
マクセルは誘電とそう代わらなかった記憶が有るな
とりあえず古いメディアほどよく読める
-+は関係なかったよ。
-+はメディアの種別認識(マウント)であって読める以前の問題
0816名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 06:17:45ID:dkJUIN1V0817名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 09:29:21ID:YmXjZDHD+のROM化が有るんじゃなかったっけ?
別にーでも+でもブックタイプを読めるならわざわざ+使ってROM化する必要もなければ
+の方が反射率良い訳でもなかったんじゃない?
0818名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 09:34:39ID:YdqaTR5Yさっさと捨てた方がいいよな。
0819名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 10:14:05ID:G2TMM9OVさっさと捨てた方がいいよな。
0820名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 10:16:18ID:7w8xMALoみんな良く知ってるよ・
0821名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 10:19:03ID:DURK95tJ0822名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 10:27:40ID:TwMH2D8yパイでこんな書きだと怒り狂うけど
0823名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 10:47:07ID:YdqaTR5Y理性無いんだな
0824名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 12:32:03ID:+1/W4jyT0825名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 14:12:20ID:aYfTH6/YNECと変わらないなんてクズ同然だよ。
0826名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 14:41:42ID:iA9bAeb+ライトンよりちょっと高かくてLG並みだったのでビックリした。
0827名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 15:02:08ID:xyEqUagJRAMも読めるコンポドライブの代わりぐらいにはなるだろ。
0828名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 15:32:36ID:wORHFQl0ただそれだけ
0829名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 16:32:31ID:wLhKBtUv0830名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 21:06:57ID:EhFmWOKlみんな内緒なW
0831名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 23:02:32ID:skNpgJtgただ7170ね
7200はしあにん見ても怖い
0832名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 10:22:45ID:sfLD4NEn40km/Lの次期プリウス・・・実燃費約リッター26`
37km/Lのホンダ新ハイブリッド・・・実燃費約リッター23`
つまり、1万`走るのに必要なガソリン量は、それぞれ
プリウス・・・約385g
ホンダ・・・約435g
したがって1万`走行するごとの燃料差は50gだからガソリン代を180円とすれば
1万`走るごとに9000円の燃料費差額。ここまではプリウスの勝ち。
ところが、次期プリウスは現行並みの210万〜くらいという情報なので
車両価格差で30万円以上の開きがあり、ホンダの低価格ハイブリッドの方がかなり安いです。
1万`ごとに9000円ですから30万円分の開きを埋めようとするために
次期プリウスを買った人は、33万`以上も乗らないと
ホンダ低価格ハイブリッドとの車両価格差30万円を回収できないのです。
また、これに加え、次期プリウスは排気量が上がるため、ホンダのハイブリッドより自動車税が高いです。
という感じで、プリウスの方が燃費は良いのは誰もが認めるところですが
ホンダの新ハイブリッドは車両価格の面で企業努力をしているような
ので
車両価格、燃料費、自動車税、などを総合したコストパフォーマンスでは
ホンダの新ハイブリッドがプリウスに余裕で勝ってしまいます。
0833名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 13:31:15ID:+SOtDUlPNECはの7203SのASは違うんでしょ?
0834名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 17:11:26ID:FAQeDqCb黙ってたらわからない し〜〜
0835名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 19:35:27ID:qrQPkUFa0836名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 23:53:18ID:LCi9Kzeoずいぶん荒れてるみたいだけど
よく考えたら荒らしってテンプレ読まないな。無駄かも。
605のテンプレ改 いろいろ追加
Optiarcスレ 天麩羅案 2008/09/06
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47682.txt
>>835
たぶんAD-7200A。
0837名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 00:24:33ID:FbfD+hGqAD-7200Aだと思うけどファームウェアが違うよー
ドライブに貼ってあるラベルにも、アイオーのと違ってプレクスターの型番が書いてあるよー
まあ、それでもいいんだが、PX800やらPX820のファームウェアはまだ公開されてない。
今後も更新されるのか、よくわからん。
0838名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 10:03:44ID:Ry11DAPBROM化ぐらいでさあ
純正ファームでは書けないメディアも書けるなら良いかも知れないけど。
0839名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 21:03:45ID:Zovb/LzE先日のテンプレに恥ずかしいTypoがあったので訂正版。
>>836のテンプレ改
Optiarcスレ 天麩羅案 2008/09/07
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou47758.txt
0840名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 02:34:20ID:bap5jYRD0841名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 14:56:17ID:50hNs8pr7200Sを買ってみたのですが、HDDのバックアップでデータディスクを作成すると
焼いたときはいいのですが、2〜3日後に読み込ませてみると、
ファイル名が短くリネームされた上に赤いXマークが出て開けなくなるんです
これはハスレを引いちゃったんでしょうか?
使用しているDVD-Rは誘電の16xで、書き込みは6xで焼いてます。
0842名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 14:57:55ID:50hNs8prライティングソフトは付属のNERO7を使ってます ^^
0843名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 19:48:17ID:HNWj7qxVもっと悪いのはNEROを使ってるあなたです。
0845名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 04:08:21ID:xOuTaEFq0846名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 10:20:52ID:XqxpoExO0847名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 10:53:58ID:+JPyMsLR0848名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 13:45:09ID:jCmMUUwx7200は計測用に向いてません。
IDEだけどLITEONの20A4Pあたりを今のうちに確保なされ。
LITEONが今後も計測に向いたドライブを発売するとは限りません。
0849名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 19:27:10ID:ZoqJueds計測ソフト側の対応が不十分で精度が不確かだからね
現時点ではOptiarcとPioneerが採用してる
Nero側が十分に把握できて無いみたいだからだけど
確か内部資料が手に入らないとか云々
>>839
毎度目を通してますが苦労の跡が伺われます
いつも詳細なテンプレ作成と改訂お疲れ様です
0850名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 02:17:57ID:+DS+B0m40851名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 02:19:02ID:+DS+B0m4π08〜ばらつき大、3台につき1台がハズレ。品質が悪と雑誌に掲載。品質評価B
π09〜森メディアでマクセル絶賛。PS2再生できない。品質評価A
π10〜このへんから評判があがる。品質評価A
π11〜絶頂期、ばらつき小。品質評価A+
π12〜絶頂期2、最終日本製、ばらつき小。CD故障。品質評価A+
π15〜オール中華、ばらつき大。バームクーヘン。品質評価B
π16〜丸投げ中華設計、ばらつき極大。誘電との相性、BENQ計測のPOF172病で業界最下位に。品質評価F
3500〜精度の高い平ギア駆動の高級品。品質評価S
3520〜森メディアで賞賛。ばらつきは小。品質評価A
3540〜森メディアで絶賛。バームクーヘンなどばらつき大。品質評価C
4550〜ばらつき極大。BENQ計測のPOF172病で完全終了。品質評価E
7170〜ばらつき大、POF病は改善。品質評価B
7200〜脅威のオートストラテジ機能追加。品質評価B+
0852名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 05:00:26ID:FhwXWCYcそんなものに高評価というのは解せぬな
まぁ最近のはいまいちぱっとしないのは当たってると思うけど
0853名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 05:07:13ID:v5s/BU9rついでに7200は評価高すぎ
良いところDだろ
0854名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 05:21:40ID:SLzkNag50855名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 05:32:24ID:yHUNgjHu0856名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 05:47:33ID:FhwXWCYc目立った欠点も無い
劣化π以下とかお笑いだろw
0857名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 06:40:18ID:Nefs/Mae森はNECからなんかもらってるよね。
0858名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 06:42:01ID:FhwXWCYcLite-onの中でも廉価モデルで低級品
いい加減なこと言うなよw
0859名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 06:44:24ID:FhwXWCYcA3Pが手抜きで酷すぎるだけで他はマシ
Optiarcに焼きは任せてるが、計測用にLite-onを
一台持っていても損はしないだろう
0860名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 09:53:03ID:NHGsDJA40861名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 10:28:15ID:pE60r+xq不満があったわけじゃないがドライブ類をSATA化
そういや光学ドライブにAHCIってどれぐらい効果あるんだろうな
0862名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 11:00:26ID:vAfIwC4O0863名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 11:03:00ID:HQ6f7teC0864名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 11:27:37ID:EUvt4UEh一応NCQは原理上効果ある・・・かもしれない
ATAPIが考慮されてるのかよく分からんな
0865名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 16:47:03ID:LZJcenNa−「次世代光ディスクドライブ事業を強化を図る」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080911/sony.htm
なんかいやな予感が・・・
0866名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 16:50:36ID:eRmIf6xv0867名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 16:54:53ID:qU43muDY0868名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 18:19:24ID:+C06wrRT>>867
PREXTOR
0869名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 18:35:32ID:DbDKrD8V0870名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 21:08:40ID:Ecyd0gV80871名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 21:24:37ID:x8CF21YYということなので、今後も引き続きメインチップ調達はNECからだろう
普通に考えればドライブそのものの事業をNECとしては続ける気が無くて
必要なLSIのサプライヤーとして部品供給に徹していきたいのと
ソニーがBlu-ray事業を強化したい思惑が一致したって捉えていいんじゃないかな
ただPC向けがどうなるのかは気になるところか
間違ってもπみたいに中国移転とかは止めて欲しいなw
まぁソニーのBlu-rayへのスタンスを考えるとそれは無さそうだが
0872名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 21:43:02ID:+sXBojZA初めてだったからビックリした。
0873名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 22:16:31ID:+jwG2eZ5変な理屈
合弁したの最近の話なのに
単にシナジー効果が出なかっただけだろw
0874名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 22:42:09ID:YjUiEvXe>ソニーでは今回の完全子会社化について、「グループ内のセットやデバイス事業との連携をより強化。
>次世代光ディスクドライブ事業の一層の強化を図る」としている。
>なおNECも、NECエレクトロニクス株式会社を通じ、
>光ディスクドライブの製品力向上にLSI分野で貢献するという。
読めませんか?いやアンチは読んですら無いから的外れなこと言って
赤っ恥かく羽目になるんだろうなw
0875名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 22:47:56ID:Qeq5aiiZこの間+Rで恥じ書いたばっかりなのにww
0876名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 23:02:07ID:MVm98zYb0877名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 23:25:20ID:hbyN1Gm7チョニーじゃ日本電産モータなんて使いそうにない
サムスンあたりの韓国パーツ満載、すぐぶっこわれそう
そんなイメージ
パイもチョンパーツ満載だし松下はファーム供給しないし。
ボッタクリだらけで低品質BDドライブ界はオワッタナ
0878名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 23:36:24ID:wyttOvpw0879名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 23:38:36ID:ZPM1vTgP> ソニーとNECは11日、光ディスク駆動装置(ドライブ)事業会社への共同出資を解消し、ソニーの100%出資子会社にすると発表した。
> ソニーNECオプティアーク(東京・品川)のNEC持ち分45%をソニーが12月に買い取る。買収額は非公表。
> ソニーは完全子会社化を機に、新世代DVD「ブルーレイ・ディスク(BD)」ドライブなどの外販を強化する。
> ソニーNECオプティアークの2007年度の売上高は約1400億円。NECはNECエレクトロニクスを通じ、引き続きドライブ用半導体を供給する。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080911AT1D1105311092008.html
0880名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 23:42:48ID:vAfIwC4O0881名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 23:47:12ID:+JFmQpRe九十九のPCについてきたんだが音は静かだね
0882名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 23:54:41ID:FhfkaWHs書いてる内容がアフォすぎる・・・
0883名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 00:11:48ID:5b8MvOz60884名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 00:18:54ID:K4ffOCLGBlu-rayのコア技術持って無いことも絡んでそうか
0885名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 00:26:49ID:2frKY5uiそれとメーカー関係なく無駄なパーツにコストかけるよりもまず焼き品質上げて欲しい
0886名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 00:51:12ID:I/HLhe86早いところ敗者を切りたかったって事か
0887名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 02:40:21ID:KfMrf4cIゲーム機・PCを手がけているから自前で光学ドライブ事業を
手がけておく方が得策と判断したんだろう
一方のNECは半導体で儲けられればそれでいいと
0888名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 03:02:41ID:Ik+MlHQP0889名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 03:06:47ID:hVA+q+7f0890名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 03:38:13ID:qIW94EbTちょwwwモーターは機械的な物の代表格だろwwww
真っ先に駄目になるのはトレーを開閉させるゴムだよな
0891名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 04:50:33ID:H3K++/tdドライブ内の部品はNECのみならず三洋とか各所から調達してるし
その辺の利害関係を考慮した上での決断だろうな
0892名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 09:12:03ID:LzTO1cX30893名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 09:15:08ID:POtGxTASそもそも資本がほぼ折半の合弁だったわけで
0894名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 09:18:53ID:Iuodh07D0895名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 09:25:40ID:POtGxTASOptiarcをそのまま自社に編入したところだろうな
0896名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 09:50:42ID:GWqUrP6i0897名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 09:57:45ID:POtGxTASどうぞご自由に
0898名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 10:04:04ID:hCHvF1a80899名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 10:07:28ID:Iuodh07D0900名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 10:23:19ID:X/mANorc0901名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 10:24:57ID:RAOzWAKCASが有るからとかモーターが奴隷社員ばっかりの日電とか
機能フェチやパーツフェチに成り下がるんじゃなくて
トータルで考えないと。
最低しあにんとYSS見てれば間違うことは無い。
だから新製品には飛びつくなって事。
0902名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 10:38:08ID:/5jeyBms0903名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 11:03:36ID:TkZf3ILJ高かっただけなので7200買ったな。
丈夫に関してはここの常連みたいに1日に10枚以上を連続で焼くとか
1年以上焼きっぱなし見たいな事は無いので他のメーカーとの差は今はまだ感じられないと思うが、
ASに関しては有っても無くて一緒と言うか、ライトンのようなどんあメディアでも
それなりに焼けるみたいな効果が感じられる方が良いと思った。
だから丈夫かどうかの評価は後2年かかる。
とりあえずLGより長く持ってくれれば丈夫に関しては納得です。
0904名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 11:27:54ID:8ku40ujbNECのASはオート(メディア)スキップの略
0905名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 11:48:17ID:+MSiSZkI0906名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 12:15:58ID:yo4u9pKSどうしたら買える?
ちょっと高くてもOEM買う方が良いらしいけど。
0907名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 12:21:54ID:Er9o0deBそこまで必死になる理由がよく分からんが、どっかの落ち目メーカーの関係者さんですかね
0908名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 12:56:20ID:5b8MvOz60909名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 13:24:18ID:rLGkQa9j0910名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 13:30:32ID:JgGZaMEs0911名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 15:40:49ID:nejM5lwWhttp://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-7.html
>全体的にJitterが良く、PIE、PIFともぶっ飛様子も無いので
>このドライブで焼けば読みドライブやメディアを選ぶことはあまり無いでしょう。(多分…)
>ちなみに騒音に関しては主観となりますがAD-717xに比べると大分良くなった気がします。
>弱点が少なくなり、守備範囲も広く(多分)便利なドライブです。
>(私のメインドライブはコレになるでしょう。何も考えなくて良いので)
0912名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 20:03:56ID:Fc/tONHq0913名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 20:23:08ID:DqXPW0Xdそのサイト
0914名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 22:04:49ID:8k7KWdtBhttp://www.google.co.jp/search?q=%E6%B1%9A%E6%9F%93%E7%B1%B3%E3%80%80%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E7%9C%81%E3%80%80%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E3%82%8A&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_ja___JP233
0915名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 01:48:05ID:viVslWuP0916名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 02:42:52ID:JajaevCf相変わらずいつもの粘着アンチはお笑いだなw
叩く時は嬉々として他所のサイトから持ってくる割に
0917名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 03:51:04ID:SBlyp2yqうちの場合はレーザーが逝った
誘電のCD-Rがキャリブレーションエラーで焼けなくなった。
安物DVD-Rは問題なかったのに・・・
0918名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 11:28:30ID:yRg9r57H正直ここまでOptiarcが躍進するとは思っても無かったが
低価格が進んでコスト抑えないといけないから難しいんだろうな
地味に作り続けたのが時流に沿った格好になったか
0919名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 11:39:40ID:oL80AhO0TYG02より三菱のシルバーレーベル8倍の方が
良く焼けているみたい
0920名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 17:00:09ID:SIVB0IH98xの三菱(Prodisc、CMC ODM)は相性が悪い。(TAが完全にアウト)
ハズレ個体だと思うけど、誘電以外のどのメディアでもTAの山が潰れてしまう。
3500AGが8xの誘電、三菱、TDKと相性が悪く(PIE、PIF、TA全てアウト)、
4-8xのMaxell、4x三菱等の低速メディアと相性が良かったのに比べればましだけど。
もう一台の4550Aは問題外としても、そろそろ当たり個体を引きたい。
0921名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 17:11:14ID:oL80AhO0ウチの7200A場合TAは「最内周以外」はくっきりして良いと思う
でも最内周だけはダメ。測定領域を0100MBからにすれば良いんだけど
0922名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 17:18:10ID:2fA0iyMz0923名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 17:20:26ID:VuQ4NrMC0924名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 17:29:43ID:SIVB0IH9うちの7173Aは、誘電ならAll Very Good の5-4
8xの三菱はAll Bad の3-2
誘電だけ見れば良いんですけどね・・・
0925名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 18:31:54ID:gekyshWNパイ212で焼く
誘電は7170で良いね
0926名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 18:44:05ID:gekyshWNこの両者はどっちも読み取りが弱い難点がある
ライトンがあれば読み取りが強いが、これ一台ですむわけでもなく
壊れやすいのとCD焼きがメタメタという難点もある
ライトンで固体オールコンデンサの高級モデルがあればいいのだが
0927名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 19:13:22ID:7w9FCHq+読み込みに行くときのシュッシュッシュッって音がきもいなw
0928名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 20:46:47ID:ywD0kwuW/ \―。
( / \_
/ / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...―/ _) < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
ノ:::へ_ __ / \_____
|/-=o=- \/_
/::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
|○/ 。 /::::::::: (:::::::::::::)
|::::人__人:::::○ ヽ/
ヽ __ \ /
\ | .::::/.| /
\lヽ::::ノ丿 /
しw/ノ___-イ
∪
0929名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 00:02:06ID:jsolmnHlhttp://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2007/dvr-s7170le/index.htm
シリアルATA接続でDVD−Rとか焼けるのですがなぜかDVD+RWだとエラーで排出されてしまいます
DVD−RWは問題ありませんでした
メディアを変えて(メーカーも)たんですがダメでした
原因はなんでしょうか?
OS windowsXP SP2
メモリ 4GB
マザー P965チップセットマザー
0930名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 01:10:59ID:G2ZhnbY+酷使してるけどいい仕事してくれてます
ただ最近誘電の質が落ちてるとか言う噂を耳にしたので
ちょっと不安なんだが惰性的に使ってるな・・・
0931名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 01:13:34ID:9684uUAj使ってる半導体も高品質なんだってね
0932名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 11:03:04ID:fJgTJy9Eただ使ってるコンデンサは非常にまとも
0933名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 11:43:44ID:7/SVelxmまあLeonとかSamyoungの好きな某Lの付く2社とかよりはいいんじゃない?
0934名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 19:26:41ID:TqYScuKe駆動部とコネクタにもっと金かけてくれ
0935名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 19:37:01ID:0HIqmj/+というパターンが多い。
大昔使ってたヤマハのドライブもそうだったしついこの間はプレクが逝った。
ピックアップか? ピックアップなのか?
0936名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 19:45:45ID:hpSitVxK新品の電源のコンデンサが、死蔵して二年たつと膨れ上がったり吹いてる、という例も。
定期的にフルに使ってやらないと
だから新品の過去の名機を積み上げてるようなのはアホw
0937名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 20:27:58ID:S9vcla+qなるほど〜、卒付けの奴なんかほとんど使わないからたまには電源入れてやったほうがいいのかな?
0938名無しさん◎書き込み中
2008/09/15(月) 13:42:21ID:WBFGCPkh0939名無しさん◎書き込み中
2008/09/15(月) 18:28:42ID:lIIq8YMkペロペロチンコ7200S子
0940名無しさん◎書き込み中
2008/09/15(月) 19:36:31ID:hi7bBsD30941名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 21:31:45ID:QzjwC1KM車もそうだけど、ある程度使ってないと壊れる。
あと、光学ドライブって基本、上の方にあるからあったまりやすい。
0942名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 21:34:55ID:stjOQz5aそれだけがNECの自慢
0943名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 22:18:03ID:TPEzMJO+0944名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 22:33:46ID:qiF1Q9AXところで月に1回カキコ使用で7200は何年持つと思う?
7170hは価格コム見るとつぶれやすいようだけど全部は信用出来ないよね。
0945名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 22:36:09ID:TbrUAzHf0946名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 22:48:36ID:V2Xh7bUcLeonとかTEAPOとかの駄目コンが吹いてドライブがお亡くなりになるってのは時々ある。
吹くよりは吹かない方がいいんだから,やっぱりある程度はこだわった方がいいと思うよ。
速いペースで買い換えるにしても,各社新製品での品質の向上はもう見込めないから。
>>944
誘電x8も1枚40円くらいで買える今では,連続焼き・高速焼き・糞メディアを避ければそこそこ持つよ。
すぐ壊れるって人は廃熱とか煙とか電源とかが影響してるところもあると思う。
雷サージとかで死ぬこともあるし。
0947名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 22:50:15ID:0evS4BpSその時まともな物が見あたらないじゃ困るだろ
今、CD焼きするならプレクの物しかないからなぁ
0948名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 22:54:32ID:jZUImQVH「π16はしあにんHPみると悪いようですが」「しあにんのような怪しいHPは信用できません!」と罵倒される
CD故障のπ12が評価トップで、パイオニアの都合悪いクチコミ情報はすべて削除され
NECで一つでもほめると削除され悪口を十倍書かれる
0949名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 23:07:27ID:V2Xh7bUcなんだかんだいって今時の誘電でこれだけできれば御の字だと思うんだけど。
・誘電
SONY ケース 8倍 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48702.png
TDK ケース 8倍 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48703.png
Victor スピンドル 8倍 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48704.png
・幕
Maxell HG(新) CPRM http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48701.png
Maxell 4倍(両リブ) http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48705.png
0950名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 01:32:28ID:bDQNJh8D今まで…というか数週間前までは普通にドライバにDVD入れて再生できてたのに
今日久々に見たら再生すると音声のみ数秒流れて、
WinDVD MFC アプリケーションを終了しますってエラーが出て再生出来ない…
ちなみに以前とってあったバックアップのisoをデーモンにマウントすると普通に見れてる
デバイスマネージャでも正常に作動していますってでてる
テンプレにあったサイトからファームウェア更新版落として、1.5→1.6にしたけど変化無し
唯一の心当たりがあるとすれば、数時間前にRAMをフォーマットしようとして
まちがって二回程フォーマットを中止させちゃったこと位…
これは…どうしたらいいんでしょうか;
0951名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 01:39:20ID:5wVIOedm長々と書き込んだ、なんてことはないよな
0952名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 01:42:51ID:/NKuvealできれば写真うpって欲しい
0953名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 01:45:48ID:bDQNJh8D案の定変わらなかったもんで…
・・・開けて掃除するものなのか…?
0954名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 01:59:16ID:tqSCdWmiWinDVDの問題でしょ。他のプレイヤーで試したら?
0955名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 02:14:21ID:bDQNJh8Dはじめwindvdを疑って修正インスト、消してインストし直したけどやっぱりダメ
さっき試しにCDを聞いてみたら、CDは難なく聞けた
でその例のRAMを入れてみたら…空だとは出てるけどCDドライブ表示になってて
書き込み出来ないって怒られた
右クリックしてもフォーマットってメニューが出てこない…
これは…死亡フラグ…?;
0956名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 02:51:36ID:tQwgrPEO比較的良好な感じですね
誘電も一頃に比べると〜みたいな話は聞きますが
ところでいつもの荒らしは「NEC」って書いてて微笑ましいですねw
いつもの癖が出てしまったんでしょうが
0957名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 03:17:08ID:HzX8MUpL>>944
馬鹿すぎwwww
糞コン搭載ドライブ買っとけ無能
0958名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 03:23:08ID:sN6hFqlc0959名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 03:33:26ID:EYaRa7xt0960名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 03:40:51ID:HzX8MUpL文字通りの開拓者
0961名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 04:00:44ID:Vy+6LSgn0962名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 04:01:42ID:HzX8MUpL0963名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 04:08:09ID:6K04RbwN故障多くてもLGが欲しくなるってw
0964名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 04:08:59ID:HzX8MUpL0965名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 04:14:59ID:sN6hFqlc0966名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 04:26:33ID:YW+P+Xi2まだNECですが何か?wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwばーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1.まず半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック
0967名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 04:55:30ID:+6xSeYRyテラ惨めwww
0968名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 05:39:35ID:HFdmxOX30969名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 13:00:23ID:w9ux+BU10970名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 13:50:19ID:Zf37GdKJ次に買うならBlu-ray焼き搭載の製品かな
Optiarcから出るのが楽しみだ
0971名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 18:54:19ID:amuZg1g4ファイルサイズが大きくなるから縮小してあるよ。
基板全景 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48815.jpg
一部拡大 http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48816.jpg
フォントが日ケミっぽいんだけど詳しくは分からん。
A4Pも開腹したんだけど見たい人いる?Liteonスレのがいいかな。
それと,そろそろ次スレの時期なのでまた天麩羅おいておきますかね。
誰かスレ立てよろ。
>>839のテンプレ改
Optiarcスレ 天麩羅案 2008/09/17
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48820.txt
0972名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 19:21:23ID:dDiK1WZg7170はバームクーヘン出ないのを併記して欲しかった
0973名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 19:30:57ID:f3p9V0Nvファームウェアは見つけました。
このスレで検索してもドライバ/driverのそれらしき単語は見つからず…。
もしかして最近のドライブはドライバいらないんですか?
0974名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 19:34:43ID:f3p9V0Nv忘れて
0975名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 19:34:49ID:5wVIOedmなンにもできないヨ ボクタチは
ちなみに繋いでみたァ?
何の問題もなく使えるんじゃァないの?
0976名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 20:11:33ID:dDiK1WZg「初心者がバルク購入して付属ソフトがなくて困惑した場合、フリーの焼きソフトをダウンロードしてください」
とテンプレにいれたほうがいいかもね
0977名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 20:33:00ID:f3p9V0Nvドライバが要るもんだと思い込んでました。
以前もND-2500Aバルクで買って使ってたので、分かってるはずだったんですが。
OSについては、WinXPなのでドライバがあるところに纏めてなければ、諦めるしかないかと。
焼きソフトもちゃんとありますです。
テンプレについては何も言う事ありませんです。
0978名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 20:33:55ID:amuZg1g4>>976 そこまで無知な人はテンプレなんか読まなさそうだし,きりがないから勘弁して。
>>971のテンプレ改
Optiarcスレ 天麩羅案 2008/09/17
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou48833.txt
# 基板の写真を早速大量死スレに投下した人がいますね。
0979名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 20:37:55ID:f3p9V0Nv>>OSについては、WinXPなのでドライバがあるところに纏めてなければ、諦めるしかないかと。
ううう何かボケまくり。失礼しました。ちゃんと環境書くべきでしたね。
0980名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 21:38:10ID:b3g63yOuそれって一年前の話だよな。
でも今でもショップで指名買いはパイが一番なんだろな。
で、他と比べて高いからライティングソフトも付いてるLGかライトンに流れるみたいな。
0981名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 22:17:23ID:XJJEGrOs0982名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 22:24:57ID:2IxS2YE4まっショップの店員は古いDVDドライブを使ってるんだろ。
ヘビーユーザーでもなけりゃぁ、2年くらい普通に使えるし。
0983名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 22:35:11ID:9SUB/Tm4どっちみち、16倍以上では焼かないし。
0984名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 23:09:06ID:pxV45sji0985名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 00:00:19ID:YrnFTnmOスペックは上がっても品質が著しく下がったドライブは結構多いけどな。
てか品質上がったDVDドライブなんて今どこも無いだろ。
0986名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 00:09:33ID:eU5Jjy3Xうーん、その前にそのぐらいの値上げで済む?
0987名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 00:39:23ID:ckJxsYoB前モデルとおなじニチコン?
0988名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 01:37:58ID:bgeNLaFJ>>978
いつもテンプレ乙
コンデンサは日ケミっぽいですね
昔のNEC時代からずっと変わりませんが
伝統というか設計の好みなんですかね
参考にA4Pも見たいです
0989名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 01:43:58ID:m/ECTW1z0990名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 02:01:44ID:bgeNLaFJ煽ったつもりなんだろうが、恥晒してるだけだぞ
0992名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 09:17:24ID:mxG7PxM1( ゚ω゚ ) コンデンサ厨お断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
0993名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 09:21:43ID:mxG7PxM1( ゚ω゚ ) 糞ドライブお断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
0994名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 09:22:57ID:mxG7PxM1( ゚ω゚ ) 安かろう悪かろうドライブお断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
0995名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 09:24:49ID:mxG7PxM1( ゚ω゚ ) 買って失敗したんでお断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
0996名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 09:26:05ID:mxG7PxM1( ゚ω゚ ) だまされたんでお断りします
/ \
((⊂ ) ノ\つ))
(_⌒ヽ
ヽ ヘ }
ε≡Ξ ノノ `J
0997名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 09:44:18ID:o9kQ9Y4A0998名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 09:45:46ID:IA7frbxd0999名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 09:46:34ID:IA7frbxd1000名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 09:47:06ID:H4IBifha10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。