トップページcdr
983コメント306KB

DVD Decrypterの質問12

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/01(火) 11:34:40ID:Qm43El1i
DVD Decrypterの質問12

DVD Decrypterとは、
DVDのリッピングとISO形式でのライティングができるツールです。
ただし、ライティングについては、同じ作者のImgBurnのほうがベターです。

DVD Decrypter公式サイトは2005年6月に閉鎖、開発中止となっています。
最終バージョン(Ver 3.5.4.0)や日本語化パッチは、
各所でミラーされていますので、検索してみてください。

参考
ttp://www.altech-ads.com/product/10001086.htm
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDDecrypter.html

前スレ
DVD Decrypterの質問11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1202637486/
0918名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 00:31:37ID:HgOYvIoY
>>917
5〜6年位前の洋楽です
コピーガードは吸い出し不可なものだけじゃなく、こういうのもあるんだと初めて知った
ここで聞いて良かったよ
09198072009/02/12(木) 22:08:47ID:tG8jLy5q
あれ以来リッピングにDVDFab 5を使ってたんだけど
今度はDVDより1GB近く足りないISOになる現象が起きた。
念のためにDecrypterを使ったらこっちは普通に成功。
またもアイドルDVD。
0920名無しさん◎書き込み中2009/02/12(木) 23:35:02ID:7kC585g/
>>919
DVD-VIDEO以外のファイルが入っているDVDだと、少ない容量でリッピングされる。
0921名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 10:37:02ID:0g9qwfFv
>>919-920
よく見かけるけどファイル抜きした時にDTSがないだけとオモ。
0922名無しさん◎書き込み中2009/02/13(金) 21:57:09ID:3RlpbwJK
>>920-921
確認してみたらFabで抜いたほうはマルチアングルの別アングルが無くなってた。
そこのファイルだけ認識されなかったみたい。
0923名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 01:17:13ID:UODbGuAo
Device Not Ready(ID CRC or ECC Error)というエラーがでます。
メディアが悪いんでしょうか?
ドライブは他のDVDを再生できるので、壊れていないみたいです。
ImgBurnでもneroでも読み込んでくれません。
どうしたらいいのでしょうか?疲れました。
0924名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 08:02:39ID:5xP/rcvj
ノートNEC750SGでDecrypter使ってリッピングしたところ
一層吸い込むのに約15〜20分(焼き10分)
余りにも遅いのでダメ元で外付ドライブ購入。
なんと吸い込み約5分。ニ層でも8分くらい。
因みに購入したドライブはバッファロー(中身はPioneer)のやつ
店頭でも一万円しない。
0925名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 08:21:33ID:gpNyu9gR
速度制限かかってるだけじゃねーの?
ファームで解除しなけりゃそんなもんだろう
0926名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 09:02:40ID:j9QnH7AY
>>923 メディアが悪い
0927923です2009/02/15(日) 09:52:01ID:UODbGuAo
メディアが悪いんでしょうか?

みなさん、焼くのにうまくいったメディアはどんなのがありますか?
色々試していては、メディア代がバカにならないので、
よかったら教えてください。
0928名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 10:05:35ID:xtNBFxj/
とりあえず太陽誘電にしとけばいいんじゃね?
0929名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 10:14:53ID:j9QnH7AY
>>927
ドライブに推奨メディアが記載されている。
0930923です2009/02/15(日) 10:41:52ID:UODbGuAo
>>928
太陽誘電ですか。
ヨドバシへ行ってみてみます。

>>929
そうなんですか!
早速調べてみます。
ありがとうございます。
0931名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 10:53:56ID:IkmK/aZH
>>927
基本今まで使ってエラーの出なかったメディアを
引き続き使うのが一番間違いないと思う
もしも今回初めて焼くのであれば
ドライブの型番又はPCの型番を晒してみないか?
このスレのベテランたちがお勧めのメディアを教えてくれると思うよ?
0932923です2009/02/15(日) 13:58:57ID:UODbGuAo
>>931 ありがとうございます。

焼くのは初めてなんです。
PCは、東芝dynabook CX/47C
ドライブは、MATSHITA DVD-RAM UJ-852S ATA Device とあります。
「このデバイスは正常に動作しています」とでています。
読み込みはするのですが、書き込みができません。
0933名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 14:02:14ID:j9QnH7AY
>>932 ドライブの故障
0934932です2009/02/15(日) 14:19:34ID:UODbGuAo
PC買ってまだ半年、ドライブもほとんど使用していないのに・・・
故障???そんなのあり(泣)???
0935名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 14:30:31ID:j9QnH7AY
>>934
あなたが提示した情報だけでは故障としか判断できない。
0936名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 14:53:10ID:gpNyu9gR
>>934
>>4よく読め
0937934です2009/02/15(日) 14:58:19ID:UODbGuAo
>>4 読みました・・・
あきらめます。
ありがとうございました(泣泣泣)。

外付けドライブの購入を考えてみます。
0938名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 15:03:03ID:XzkDcivX
PCにライティングソフトくらい同梱してないのかよ・・・・
0939934です2009/02/15(日) 15:09:44ID:UODbGuAo
Mover Writer for TOSHIBAというのが入っていますが、
それでもダメです。

外付けドライブでおすすめあったら教えてくださいm(__)m
0940名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 15:11:46ID:53iYSUU3
>>937
情報不足だな
何のメディアが読めないのか書かないと判断できん
0941名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 15:13:14ID:iTjieviy
ノーブランドのバルクRつかってんじゃないの?
0942名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 15:13:27ID:zJvGJlxU
DVD-RWでも書き込みできますか?
他スレでDecrypterはDVD-Rしかダメだべとか聞いてましたが
ビクターのDVD-RW使ってますが問題ありません
次も同じDVD-RW買えばいいのでしょうか?
0943名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 15:24:58ID:j9QnH7AY
>>942
むしろ、DVD Decryptreは古いので書き込みに使うべきではない。
0944937です2009/02/15(日) 15:30:19ID:UODbGuAo
使ってみたメディアは、
TDK デジタル放送の録画に対応した、ワイドプリント仕様の録画用DVD-R。
<DVD-R for General Ver.2.0 /8x-SPEED DVD-R Revision 3.0規格準拠>

TDK デジタル放送の録画に対応した、ワイドプリント仕様の録画用DVD-RW。
<DVD-RW Ver.1.1/2×-SPEED DVD-RW Revision 1.0規格準拠>

SONY データ用DVD+R DL(2層)
DPR85HDL
2層ディスクで、大容量記録が可能なDVD+R DL(2層)

SONY CD-Rもだめです。

やっぱりダメでしゅか。

0945名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 15:37:20ID:zJvGJlxU
>>943
そうなんですか?
初心者向けの本についてきたCDに入ってたんですが
NEROとかインストールして使った方がいいんでしょうか
0946名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 15:41:55ID:53iYSUU3
>>944
>やっぱりダメでしゅか。

って、あなたは何を訊きたいの?
デクのリッピングが出来ないの?
それともライティング?
もう一度したい事を解りやすく書いてくれ
0947名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 15:41:57ID:j9QnH7AY
>>945
ドライブやPCに付いていたのが最適。
0948944です2009/02/15(日) 15:45:54ID:UODbGuAo
>>946
ライティングができません。
何種類かのメディアで試したのですが、
認識してくれないのです。

>>4 にあるように、MATSHITAはダメなのかはっきり知りたいのです。
0949名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 15:49:57ID:zJvGJlxU
>>947
調べてみたらROXIOなんちゃらとかいうやつでした
PCのバックアップに使えるみたいです
ありがとうございます
0950名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 16:13:09ID:jeoWk8vD
>>948
ドライブが壊れた為、仕方なく飛び込んだネカフェのドライブがMATSHITAだったけど普通に焼けたよ
MATSHITAの型番によっては可能なのを知った
0951名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 16:18:26ID:53iYSUU3
>>948
MATSHITAはデクが使えない可能性が高いだけ
必ず使えないという訳ではない
けど、デクでメディアが認識しないようだから
他の人が言うとおり付属のライティングソフトを使うしかない
TOSHIBA Disc Creatorがライティングソフトみたいだから
まず、このソフトを試してみろ
それでもダメならドライブの故障としか言いようがない

0952名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 16:49:37ID:6gTR+5Yt
>>948
俺は、MATSHITA DVD-RAM UJ-850Sだけど、
問題なく焼けるぞ。

Decrypter、ImgBurnどっちも問題なし。
使用メディアは、TDK&誘電(データ用-R)使ってる。
0953名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 20:39:28ID:yWP8UcrG
質問させてくれ!
レンタルしたやつをコピーしたいんだが
Unable to create,replace or append to file とか言うのが出て
コピーできないんだがどうしたらいいんだ? 
0954名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 20:49:00ID:j9QnH7AY
>>953
保存先の空き容量が足りない。
0955名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 20:51:36ID:yWP8UcrG
それだけなのか?わかったサンキュー
0956名無しさん◎書き込み中2009/02/15(日) 23:44:44ID:zJvGJlxU
ROXIOしてみたがよくわからん
本についてきたこっちでやるわ・・・
書き込みしたディスクがDecrypterの方が消えやすいとかないよね?
0957名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 00:17:54ID:lLU17ixz
>>956
DVD Decryptreはドライブの性能を生かしきれない。
今のドライブは、書き込み中にもメディアの状態を逐次チェックして、
レーザーの出力を調節したり、書き込み速度を変化させている。

DVD Decryptreに対応していないドライブだと、どんなメディアにも関わらず出力も、速度も一定で書き込む。
結果的に、品質が落ちて、消えやすくなる場合もある。

DVD Decryptre終了後に販売されたドライブなら、Imgburnやドライブ付属品の方が無難。
0958名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 10:53:31ID:4mMt2mzC
焼いたDVDにモザイクが出るのはコピーガードが入っているからですか?
0959名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 10:55:42ID:4mMt2mzC
958です。
ソフトはプリズンブレイクS3とHeroesのS1と2です。
DVD-RWに焼いていて、それを他のDVD専用機で再生するとモザイクが
時々出ます。どうか宜しくお願いします。
0960名無しさん(新規)2009/02/16(月) 10:57:39ID:pesE85jx
デフォルトの保存先は、空き容量が一番大きいドライブに勝手に変更にされますか?
0961名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 15:49:42ID:lLU17ixz
>>960
オプションで任意に設定できます。
0962名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 15:52:17ID:lLU17ixz
>>959
ドライブが駄目、メディアが駄目、再生機が駄目。
なんの情報も出さないお前が一番駄目。
0963名無しさん◎書き込み中2009/02/16(月) 17:40:23ID:lPnMLea7
>>956
自分はリップのみに使ってる
慣れるまで使い勝手はこれより少々手間かもしれないけど、ライティングはImgBurnがおすすめ
0964948です2009/02/16(月) 19:31:36ID:0lUCKSaU
>>951
TOSHIBA Disc Creator、デク、nero・・・
試しましたが、やはりメディア認識しないので、
どうやらドライブの故障のようです。

修理に出します。

ありがとうございました。

0965名無しさん(新規)2009/02/16(月) 20:35:39ID:pesE85jx
>>961
言われて見直したら「標準出力先」で変更できました。
教えてくれて感謝です。
0966名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 09:41:00ID:u7z2j41r
昨日、リッピングしようとしたら、読み込み中に停まってしまい、終了も出来ない状態になって
しまいました。何度も試しましたが、再現率100%です。

Vista SP1です。
別のマシンのXP SP3で試したところ、問題なく吸い出せました。
設定、ヴァージョン(Ver 3.5.4.0で)は、どちらのマシンも同じです。

これは、Vistaのほうのマシンのドライブの問題でしょうか?
だとしたら、換装しない限りお手上げですよね?
困ったなぁ・・・
0967名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 09:44:36ID:cU1FBsBW
ドライブの型番も言わずにエスパーしろと?
0968名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 10:32:39ID:u7z2j41r
すいません。今、出先だから調べられないです。
たしかにそれ書かずに訊いても、ですね。
家帰って調べて出直してきます。
0969名無しさん◎書き込み中2009/02/18(水) 10:49:10ID:ZRjq184B
今までさんざんリップ出来てたのが特定のディスクだけ出来なかったのなら
ドライブとの相性が考えられます
ディスクにちょっとした傷がある場合、あるドライブで読めるのに別なドライブでは駄目という事は経験あります
09709662009/02/18(水) 11:05:53ID:u7z2j41r
いえ、今回、入替予定で買ったばかりのマシンで、初めてリッピング試してみたばかりなんですよ。
昨夜のことで、まだ他のディスクで試すとか、ドライブの型番調べるとかせずに、さっき思いついて
急に質問した次第です。(質問する立場として、ちょっと軽率だったと思います)

ちなみに対象ディスクは、傷ひとつない、買ったばかりのものです。

先述のとおり、今まで使ってた旧機のほうで問題なくリッピングできたのですが、新機でできないと
旧機の処分がままならないので、ちょっと困ったなと・・・
まずは型番しらべてみて、また訊きます。
09719662009/02/18(水) 11:06:35ID:u7z2j41r
あ、あと、他のディスクでも試してみないと
09729662009/02/18(水) 23:40:47ID:QyirAEhH
ドライブの型番ですが、プロパティを見てみたら、
PLDS DVD+-RW DH-16A6S ATA Device
と書かれてます。型番って、これのことでしょうか。
0973名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 00:50:04ID:LjtCYHPp
>>972
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233593758/
09749662009/02/19(木) 09:38:25ID:R+DV6eqi
>>973
どうもありがとうございます。
というか、うちのもまさに黒デルなんすけどw
いろいろ問題あるっぽいですね。
諦めて換装・・・というか増設しようかな・・・
5インチベイがたくさんある機種でよかった・・・

お勧めのドライブってありますか?
0975名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 13:14:53ID:nab2NM40
湾岸線の早朝ドライブ
0976名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 20:07:49ID:G8ykm6Zi
杉山清貴とオメガドライブ
0977名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 20:18:53ID:1DyRrL72
マックのドライブスルー
0978名無しさん◎書き込み中2009/02/19(木) 23:44:13ID:PO/vG9gh
>>974
VistaマシンとXPマシンのドライブは交換できねーの?
09799662009/02/20(金) 09:54:05ID:ToyzyBzP
>>978
XPマシンは、里子に出す話がついてるんで。
譲り受けた人間も、たぶん、いや間違いなくリップはするので、
入れ替えちゃったりしたら、できねーぞゴラ! とか言われるのは
目に見えてるから・・・(苦笑)
0980名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 11:01:58ID:Bl4qOfdC
>>979
それならXPマシンと同じメーカーのドライブを買えばいいじゃねーの?
0981名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 12:40:36ID:4Td0HJJk
ここはやはり、なんといっても、信頼の

バッファローでしょw
0982名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 12:50:09ID:bp8Sa+V6
>>695
これ、ウイルスバスターが反応してsetupファイル以外全て消えてしまったんだけど
使えるんかしらね?
0983名無しさん◎書き込み中2009/02/20(金) 16:08:43ID:vt4erzZr
>>979
いや一時的に、だよ>交換
ドライブの問題なのかどうか分からんぞ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。