DVD Decrypterの質問12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 11:34:40ID:Qm43El1iDVD Decrypterとは、
DVDのリッピングとISO形式でのライティングができるツールです。
ただし、ライティングについては、同じ作者のImgBurnのほうがベターです。
DVD Decrypter公式サイトは2005年6月に閉鎖、開発中止となっています。
最終バージョン(Ver 3.5.4.0)や日本語化パッチは、
各所でミラーされていますので、検索してみてください。
参考
ttp://www.altech-ads.com/product/10001086.htm
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDDecrypter.html
前スレ
DVD Decrypterの質問11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1202637486/
0582名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 18:53:25ID:+37/1vT1ttp://www.backupstreet.com/tools/decrypter.html
0583名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 19:30:48ID:sZTbdJGsその設定なんです・・・
0584名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 19:33:47ID:l2eTEYHiAnyDVD以外では吸えないのでしょうか?
0585名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 19:40:06ID:+37/1vT1上のページに書いてあることが理解できないのなら
あなたには無理です
0586名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 19:59:43ID:sZTbdJGsDecrypterは「複製ソフト」ってことですよね?
つまり元のDVDがシークできないなら抜き出したISOもシーク出来るわけないじゃないかと云うことでしょうか?
ですが、
>あなたには無理です
という言葉は、出来るの裏返しってことでしょうか?
ともかくISOをHDDにためて使用している人ならシークを可能にする方法をしっている人がいるんじゃないかという希望なんです・・・
0587名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 20:14:59ID:sZTbdJGs多分言いたい事がわかりました!
FILEモードで抜いて編集しろってことですね?
今までISOでしか使用したことなかったのでFILEモードには気づきませんでしたorz
色々ググってみたらPgcEditというソフトで編集できるみたいなのでちょっと勉強してきます。
どうもお騒がせしました。そしてありがとう!
0588名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 21:06:41ID:+37/1vT1Fab 5.1.1.0で吸えるらしよ
0589名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 00:06:32ID:FHOjLTbrDVDDecrypterでCDをisoにできますか?
お願いします。
0590名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 00:19:29ID:SpzpIqWE出来るかどうか試してください
0591名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 02:46:29ID:FHOjLTbr出来てる人おられますか?
0592名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 03:16:37ID:SpzpIqWEttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127330077
0593名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 17:47:54ID:NaZxyzZS2層→1層に圧縮をやろうとして『FILE→selectall→リッピング→シュリンク圧縮…』の手順をしようとすると50%くらい読んだところで読み込み速度が0になってしまいにはエラーになって終わってしまいます。
原因として考えられるのは何がありますか?ドライブはダイナブックTX66のスーパーマルチドライブです。
0594名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 18:22:40ID:vT4ngY5Cany使ったら読めた
また、しょうもないプロテクトかけはじめたのか?
0595名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 00:42:17ID:2gAqDX/O0596名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 03:30:56ID:XAhPwHwj「メインファイルのアップデートに失敗したためキャンセルされます。」って画面に出てストップしてしまう。
仕方ないので英語で使ってますが。何が原因なんですかね?
0597名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 07:39:01ID:vDPK014rここ?
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/dvddecrypter
0598名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 10:49:13ID:XAhPwHwjそのページからダウンロードしました。
しかし何故か日本語化されないんです。( ´_ゝ`)フーン
0599名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 11:37:07ID:oCx3MG7w使用バージョンは合っていますか?
readme.txtファイルは読みましたか?
0600名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 12:22:16ID:QJXTJZSDI/Oエラーが起動のたびにでるんですが、再度読み込むと必ず読めます
エラーメッセージにRAIDがどうのと出てたんだが、RAIDなんか問題あるの?
0601596
2008/12/17(水) 12:30:27ID:XAhPwHwjいろいろ調べてみた結果、おそらくVistaを使っているせいだと思います。
もう少し自分で調べてみます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412650439?fr=rcmd_chie_detail
0602名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 12:46:42ID:vDPK014r普通に使えそうだけどな
0603名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 13:03:21ID:oCx3MG7w使用環境、使用OS、どういった経過でエラーが出たのかが解らないと答えようが無い
0604名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 17:27:11ID:QJXTJZSDOSはMCE SP3です。
新規に組んでインストールしました。
このソフト起動すると最初から、必ずエラーがでますが、
再度ディスクを読み込ませれば問題なく読めて、書き込めます。
Shrinkと連動で起動させた場合はエラー出てなかったです
0605名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 17:34:16ID:QJXTJZSDE8500 4GBメモリ HDDはRAID0組んでます。
肝心のドライブですが、昔バルクで買ったPioneerの115D(うろ覚えです)だったと思います
0606名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 18:36:34ID:oCx3MG7wRAID関連のエラーだと思えるのでMicrosoft Updateのカスタムで検索して
デバイスドライバのアップデートをしてみて下さい
0607名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 18:57:48ID:QJXTJZSD見に行ってみます
0608名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:41:01ID:WjAipP3I他のライティングソフト使ってDVD-RにISOファイル焼いても
家庭用DVDプレーヤーで再生できますか?
0609名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:51:47ID:EL5d49V20610名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:20:55ID:WjAipP3I関係ないんですかね?
0611名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:25:37ID:1C5jJg4T二層物焼く場合はMDSにレイヤーブレイクの情報があるから
0612名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:35:20ID:WjAipP3Iではimageburnで-RにMDSファイル焼けば解決なんですね?!
0613名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:56:52ID:/vgW8zUu0614名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 01:18:32ID:2O5+NsbZきたないのでDVDプレイヤーで元のDVDを入れて見てみたのですがそれも同様にきたなかったので
DVD「ISO」をきれいに見れる方法はないでしょうか?
0615名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 08:08:14ID:9oUVPe0a0616名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 18:34:17ID:EkZXAnX30617名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 11:32:34ID:h8ymxCBT家庭で撮影したビデオを焼いたDVDをコピーしようとデータを読み込みました。
その後新品のDVDに焼こうとしたら、DVDが動かなくなってしまいました。
DVDソフト、音楽CDも読み込まず、動こうとしません。
なにかおかしくなってしまったんでしょうか?お助けください。
0618名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 11:55:01ID:3Pn7m/Biドライブが壊れた?
メディアがトレイにくっついてしまった?
0619名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 13:50:39ID:iO0jBC8fなにかコピーガードの仕掛けが違うんだろうか?
0620名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 13:54:44ID:ehGrFAvo0621名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 16:43:46ID:h8ymxCBTディスクの出し入れは出来るのですが、読み込もうとしないんです。
ディスクを入れ後アイコンをクリックしても何もない状態(普通なら
何かのタイトルが表示されるんですが)になります。
0622名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 21:47:51ID:uQNqORbxDec起動中だからじゃね。
Dec起動中、再生出来ないよ。
0623名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:15:06ID:HM7EluTs俺もいまダークナイト無理だった。
新しいからかなと思ったが、そのタイトル見る限り
そうでもないみたいだなー
0624名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:16:35ID:UvSJMgzFクリッピングだからだと、思うよw
クリッピングって何?www
0625名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:20:24ID:UvSJMgzFダークナイト、散々このスレで出てるだろ。
今更駄目だったって?
書く前に、読めよ。
0626名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:20:57ID:u6XdXrRvクロップとかと同じ
0627名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:32:56ID:HM7EluTs張り付いてるわけじゃないからな。
まあすぐ気がついたが
0628名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:37:08ID:OFCtaBbQ0629名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 01:42:37ID:Byq2v+cl字幕も一緒に抜きたいんですが、どうすればいいでしょうか?
0630名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 11:12:17ID:QlApvQyOまだ使えない・・・・・。レジストリとかおかしくなったのかな?
0631名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 19:50:28ID:O+Rgb2wQ0632名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 19:57:58ID:2CLpjY7kdecで抜けなきゃShrinkやfubやany使えば良いだけのこと
0633名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 20:24:37ID:O+Rgb2wQそうなんですか。ありがとうございます。
0634名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 23:51:23ID:P8+qeETs今、SmartRipperを使ってるんですが画質が今ひとつな気がして
DVD Decrypterを使ってみようかと思っています
しかしてVOBファイルの画質は向上すると思われますか?
アドバイスなど下さい
0635名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 23:53:50ID:dHhEDui9リッピングというのはデジタルコピー
デジタルコピーというのはアナログと違ってデータが変わらない
つまり画質はどうリッピングしても変わらない
0636名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 14:29:55ID:YsCix5DEこんばんは
今、SmartRipperを使ってるんですが画質が今ひとつな気がして
DVD Decrypterを使ってみようかと思っています
しかしてVOBファイルの画質は向上すると思われますか?
アドバイスなど下さい
>>634お前のスレをデジタルコピーしてやったぞ
わかるか?変わってないだろ?
0637名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 07:54:10ID:OgFknVJGいやスレはデジタルコピーできてないぞw
0638名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 08:01:20ID:j+oKd57i0639初心者
2008/12/25(木) 11:51:31ID:U91ir6anってかベリファイとはなんでしょうか?
0640名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 11:54:03ID:Y7Drsa6y0641名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 11:59:17ID:svPxt7B0これっておもしろいの?
0642名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 15:11:06ID:K6IBip/b前ダメだったけど1回出来た記憶もある
そこら辺の理屈が知りたい
0643名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 15:37:29ID:Y7Drsa6y0644名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 16:31:27ID:K6IBip/bいやだから
すでにリップ⇒ライトしたコピー品
0645名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 16:32:33ID:Y7Drsa6y0646名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 21:00:27ID:9/SdzmGMきっと640はググレが何の略か解ってないんだろう
まあ意味は通じるから別にいいけど
>>644
コピワンと混同してない?
0647名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 21:03:02ID:HEiloBIr0648名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 23:08:18ID:die1ZqUy0649名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 23:54:18ID:S0QxgRpRリッピングできません。 片面1層では出来ました。
この2層DVDにはプロテクトがかかっているのでしょうか?
0650名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 01:59:16ID:7k3UOa8Q0651名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 11:48:00ID:ncpAV6TGそういうボケなんじゃないか?
>コピワンと混同
そういうんじゃなくて
オリジナルはDVDビデオとかでしょ?それからコピった-Rは基本、オリジナルとはやはり違うわけで。
だからそのコピった-Rからうまくリップ出来るもんかな?と思って。
0652名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 15:00:35ID:2U27bmBQリッピングエラーになる
0653名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 15:40:52ID:p+OL/4NdFab
0654名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 16:52:09ID:2U27bmBQありがとうございます。試してみます
0655名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 16:54:47ID:FaAFTd18decでのリップの意味わかってる?w
シュリンクや圧縮してんじゃねーんだからwww
1.5年ほどROMってろwww
0656名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 16:57:19ID:CpiLBwca0657名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 19:25:33ID:CpiLBwcaお断りします。AA略
0658名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 19:58:21ID:HlM1Vf4jお断りします。AA略
0659名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 20:20:03ID:CpiLBwca0660名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 20:21:34ID:CpiLBwcaROMります。
0661名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 22:08:53ID:vGo7UmdPうまくもなにも一度デクでガード解除してるんだから
オリジナル以上にリップしやすいと思うが?
やっぱりリッピングの事を勘違いしてないか?
もし-Rだとうまくリップ出来ないとすればそれはデクじゃなくドライブの問題だと思うよ
0662名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 22:22:41ID:HlM1Vf4j孫コピーを作る場合はどういう方法がベストなんでしょ?
単なるディスクコピーでいいような気がするのですが。
0663名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 23:08:24ID:fSFJJlocまーそうだが
Win標準だと糞遅いから
それなりのソフト使ったほうがいい
0664名無しさん◎書き込み中
2008/12/26(金) 23:55:22ID:HlM1Vf4jthx!!
Neroでコピーでいいってことですね!
0665名無しさん◎書き込み中
2008/12/27(土) 04:54:00ID:u1M94U1Lそうか
あの時はなんか別の原因があったのかなあ
そうそう。俺いつも自分では-RWに書き込んでたわ
0666名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 13:58:48ID:udZkO+k3これだから受験生は‥
0667名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 14:18:48ID:fM6ApV1R0668名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 15:47:09ID:YIjqnD6A0669名無しさん◎書き込み中
2008/12/29(月) 18:14:38ID:dkJXe83lググって好きなサイト見つけろ。
お前の思考レベル、知らないし。
0670名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 16:58:16ID:X9HVELlZ答える気がないならレスしなくて良いのに・・・脳がウンコなの?
0671名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:27:57ID:eKGruXN90672名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 18:29:03ID:uBNrsIrA0673名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 19:53:36ID:f3T69bC50674名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 20:34:43ID:vyY887K50675名無しさん◎書き込み中
2008/12/30(火) 23:52:04ID:ihCCDgCAググったら、沢山有ったよ。
0676名無しさん◎書き込み中
2008/12/31(水) 23:40:46ID:dg59hsXm0677名無しさん◎書き込み中
2009/01/01(木) 00:41:48ID:CAoqWQNMはぁ?
バカはお前だろw
0678名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 01:16:46ID:JBmaKsDs0679名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 17:04:13ID:EEUJsIa2今までずっと1のままでISO読み込み→書き込みしてたんだけど、何か困ることってありますか??
普通に視聴する分には問題起きてないんだけど。
あ、もちろん日本国内の話です。
decのバージョン:3.5.4.0(日本語化)
焼いてるドライブ:パイオニアのDVR-110
再生:パナDMR-XW50
0680名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 17:10:21ID:OQoYmjOi0681名無しさん◎書き込み中
2009/01/03(土) 22:36:18ID:dudxnoK4問題ない。しかし古いDVDプレーヤーなんかで再生するとリージョンが違うと再生不可になる場合が多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています