DVD Decrypterの質問12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 11:34:40ID:Qm43El1iDVD Decrypterとは、
DVDのリッピングとISO形式でのライティングができるツールです。
ただし、ライティングについては、同じ作者のImgBurnのほうがベターです。
DVD Decrypter公式サイトは2005年6月に閉鎖、開発中止となっています。
最終バージョン(Ver 3.5.4.0)や日本語化パッチは、
各所でミラーされていますので、検索してみてください。
参考
ttp://www.altech-ads.com/product/10001086.htm
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDDecrypter.html
前スレ
DVD Decrypterの質問11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1202637486/
0542名無しさん◎書き込み中
2008/11/27(木) 22:58:19ID:ZSkROXIMDVDFab HD Decrypter Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184494708/
0543名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 03:44:58ID:tMZBpeJg焼き終わったやつをROM化する方法とかあれば最高なんですが
0544名無しさん◎書き込み中
2008/11/28(金) 12:48:54ID:qwdi1Xwg対処法教えてください
0545名無しさん◎書き込み中
2008/11/29(土) 03:19:12ID:uPgkArQB0546名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 21:25:24ID:Tv+sqqki+Rに焼いた時点でROM(読み取り専用:read only memory)なんだけど・・ ナニROM化って???
>>544
ファイルが壊れてる やり直し その前にデフラグ&ディスクチェック
0547名無しさん◎書き込み中
2008/11/30(日) 22:09:24ID:dC4/2e/Bttp://www.google.co.jp/search?q=ROM%89%BB
0548名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 21:10:56ID:hL3LosLV0549名無しさん◎書き込み中
2008/12/01(月) 21:40:43ID:D62n/aVH違うよ
Book-Typeの変更の話
0550名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 09:32:18ID:iNSgw/ca0551名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 18:20:23ID:eXekQULU0552名無しさん◎書き込み中
2008/12/02(火) 18:23:39ID:Gkvuyuryメディアタイプを無視するドライブを買いあさっていたあの頃
0553名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 08:57:05ID:tM+S1Cdd私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
0554名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 09:14:46ID:NKPxsSKW新手のプロテクトか
0555名無しさん◎書き込み中
2008/12/03(水) 20:26:41ID:Ch749Osa0556名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 05:36:20ID:6jvxSs5gShrinkで2層を1層に圧縮し、Decrypterで焼くと、
(圧縮、読み込み、焼くのもエラーなく正常に終了。)
かなりの確率で記録時間100分を越えたあたりから、
急に画面がブロック状に壊れて見れたものじゃない状態になるのですが、
これって何か対処の方法があるのでしょうか?
0557名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 07:21:36ID:X9rdQkCnどんな映像でも圧縮しつづければいつかは見れたものじゃない状態になるのはわかるだろ?
Vob BlankerやDVD shrinkを駆使して結果的に圧縮率をあげるか
2層に焼くことだ
ただし圧縮しないで焼いてもなるってなら
・ドライブが糞
・メディアが糞
・焼き速度が早すぎ
・ドライブとメディアの相性が悪い
・再生機の読みが弱い
可能性もある
0558名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 10:39:12ID:+pSrnqMq0559名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 16:54:09ID:9mLidbD+他の再生機で見れなくなってしまったよ
なぜなんだろ・・・
0560名無しさん◎書き込み中
2008/12/07(日) 16:58:27ID:X9rdQkCn0561名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 04:08:35ID:Ja5K+NVILOTO6の数字?
0562名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 15:54:42ID:lFBOMyq30563名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 16:18:51ID:lFBOMyq30564名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 18:40:46ID:9vVyYOTQ0565名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 18:48:08ID:3Oy3Nnx2DVDFab 5でリッピングの前のスキャンみたいなのが
延々と終わらない
最後にはDVDFab 5の画面が上から消えていった
なんで?
0566名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 18:59:08ID:dKto/HNj0567名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 19:14:25ID:dKto/HNjイメーション1×16で焼くとエラーになる なんでかな?倍速を落とすと(8×)と焼けるけど4倍までしかあがりません なんでかな?
0568名無しさん◎書き込み中
2008/12/09(火) 20:00:38ID:Cp2Mmo1t0569名無しさん◎書き込み中
2008/12/10(水) 05:10:50ID:3P3AP8OZDecrypterでリッピングできるな
0570名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 00:21:38ID:DdGEW453フリーズしてしまう。
終了するまではりっぴんぐできるのだが。
なんだろうなぁ。
0571名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 00:41:28ID:GxcO8iJG設定してみてちょ
0572名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 00:41:45ID:PLAg6b7cメモリー診断しな。
メモリー壊れてる可能性大。
俺もVistaだけど、1年以上問題なく使えてる。
fab,shrink,ImgBr,Vob全て問題なく使えてるから。
0573名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 00:49:56ID:xDjWeTNH0574名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 17:06:43ID:kmdMBYLp0575名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 22:08:15ID:ig0SmJ34DVDを焼こうとするとたまに
I/O Error!
Device:[0:0:0]MATSHITA DVD-RAM UJ-85JS F111 (F:) (ATA)
ScsiStatus: 0x02
Interpretation: Check Condition
CDB: 53 00 00 00 00 00 32 A3 B9 00
Interpretation: Reserve Track - Sector: 3,318,713
Sense Area: 70 00 05 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 24 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
Interpretation: Invalid Field in CDB
と出るのですが何故でしょう?
0576名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 22:13:19ID:fxPCSZcx松下製だからだよ
>>4参照
0577名無しさん◎書き込み中
2008/12/11(木) 23:17:37ID:y3SxTcmO>もともとDecrypterは終了時にエラーになる
Vistaなら、ツール→各種機能のレジストリタブのチェック外せ。
終了時にエラー出なくなる。
0578名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 00:14:42ID:Hwiw069Oコントロールパネル→管理ツール→メモリ診断ツール
0579名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 00:48:52ID:4OL8Z+VIおかげでパソコンがパンパンじゃ。
DVD Decrypterだけじゃなくて他のでも焼けなかったから
メディアとの相性が悪いと思った。
すべて日本製で太陽誘電とTDKだけどすべてダメ。
焼けたのは10枚中2〜3枚。
やっぱり今まで使ってたsonyの日本製と相性がいいみたいだわ。
0580名無しさん◎書き込み中
2008/12/12(金) 21:25:03ID:xBEaKZZP0581名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 18:34:21ID:sZTbdJGsより誘導されてきました。
Decrypterで抽出したISOファイルをDaemonToolsで見ているのですが
たまにシークできないものがあります。
使用するプログラムはWMPと、PowerDVDなのですが、PowerDVDはスクロールバーを動かせず、
WMPはシークするとエラーになり強制終了してしまします。
試しに元のDVDを再生してみたら元のDVD自体がシーク不可能ですた。
そこで質問なのですが、シークを可能にする設定ってあるのでしょうか?
なにか良い方法をご存知の方いましたら御教授ねがいます。
0582名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 18:53:25ID:+37/1vT1ttp://www.backupstreet.com/tools/decrypter.html
0583名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 19:30:48ID:sZTbdJGsその設定なんです・・・
0584名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 19:33:47ID:l2eTEYHiAnyDVD以外では吸えないのでしょうか?
0585名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 19:40:06ID:+37/1vT1上のページに書いてあることが理解できないのなら
あなたには無理です
0586名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 19:59:43ID:sZTbdJGsDecrypterは「複製ソフト」ってことですよね?
つまり元のDVDがシークできないなら抜き出したISOもシーク出来るわけないじゃないかと云うことでしょうか?
ですが、
>あなたには無理です
という言葉は、出来るの裏返しってことでしょうか?
ともかくISOをHDDにためて使用している人ならシークを可能にする方法をしっている人がいるんじゃないかという希望なんです・・・
0587名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 20:14:59ID:sZTbdJGs多分言いたい事がわかりました!
FILEモードで抜いて編集しろってことですね?
今までISOでしか使用したことなかったのでFILEモードには気づきませんでしたorz
色々ググってみたらPgcEditというソフトで編集できるみたいなのでちょっと勉強してきます。
どうもお騒がせしました。そしてありがとう!
0588名無しさん◎書き込み中
2008/12/13(土) 21:06:41ID:+37/1vT1Fab 5.1.1.0で吸えるらしよ
0589名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 00:06:32ID:FHOjLTbrDVDDecrypterでCDをisoにできますか?
お願いします。
0590名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 00:19:29ID:SpzpIqWE出来るかどうか試してください
0591名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 02:46:29ID:FHOjLTbr出来てる人おられますか?
0592名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 03:16:37ID:SpzpIqWEttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q127330077
0593名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 17:47:54ID:NaZxyzZS2層→1層に圧縮をやろうとして『FILE→selectall→リッピング→シュリンク圧縮…』の手順をしようとすると50%くらい読んだところで読み込み速度が0になってしまいにはエラーになって終わってしまいます。
原因として考えられるのは何がありますか?ドライブはダイナブックTX66のスーパーマルチドライブです。
0594名無しさん◎書き込み中
2008/12/14(日) 18:22:40ID:vT4ngY5Cany使ったら読めた
また、しょうもないプロテクトかけはじめたのか?
0595名無しさん◎書き込み中
2008/12/15(月) 00:42:17ID:2gAqDX/O0596名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 03:30:56ID:XAhPwHwj「メインファイルのアップデートに失敗したためキャンセルされます。」って画面に出てストップしてしまう。
仕方ないので英語で使ってますが。何が原因なんですかね?
0597名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 07:39:01ID:vDPK014rここ?
http://www.nihongoka.com/jpatch_main/dvddecrypter
0598名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 10:49:13ID:XAhPwHwjそのページからダウンロードしました。
しかし何故か日本語化されないんです。( ´_ゝ`)フーン
0599名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 11:37:07ID:oCx3MG7w使用バージョンは合っていますか?
readme.txtファイルは読みましたか?
0600名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 12:22:16ID:QJXTJZSDI/Oエラーが起動のたびにでるんですが、再度読み込むと必ず読めます
エラーメッセージにRAIDがどうのと出てたんだが、RAIDなんか問題あるの?
0601596
2008/12/17(水) 12:30:27ID:XAhPwHwjいろいろ調べてみた結果、おそらくVistaを使っているせいだと思います。
もう少し自分で調べてみます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412650439?fr=rcmd_chie_detail
0602名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 12:46:42ID:vDPK014r普通に使えそうだけどな
0603名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 13:03:21ID:oCx3MG7w使用環境、使用OS、どういった経過でエラーが出たのかが解らないと答えようが無い
0604名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 17:27:11ID:QJXTJZSDOSはMCE SP3です。
新規に組んでインストールしました。
このソフト起動すると最初から、必ずエラーがでますが、
再度ディスクを読み込ませれば問題なく読めて、書き込めます。
Shrinkと連動で起動させた場合はエラー出てなかったです
0605名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 17:34:16ID:QJXTJZSDE8500 4GBメモリ HDDはRAID0組んでます。
肝心のドライブですが、昔バルクで買ったPioneerの115D(うろ覚えです)だったと思います
0606名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 18:36:34ID:oCx3MG7wRAID関連のエラーだと思えるのでMicrosoft Updateのカスタムで検索して
デバイスドライバのアップデートをしてみて下さい
0607名無しさん◎書き込み中
2008/12/17(水) 18:57:48ID:QJXTJZSD見に行ってみます
0608名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:41:01ID:WjAipP3I他のライティングソフト使ってDVD-RにISOファイル焼いても
家庭用DVDプレーヤーで再生できますか?
0609名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 22:51:47ID:EL5d49V20610名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:20:55ID:WjAipP3I関係ないんですかね?
0611名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:25:37ID:1C5jJg4T二層物焼く場合はMDSにレイヤーブレイクの情報があるから
0612名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:35:20ID:WjAipP3Iではimageburnで-RにMDSファイル焼けば解決なんですね?!
0613名無しさん◎書き込み中
2008/12/18(木) 23:56:52ID:/vgW8zUu0614名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 01:18:32ID:2O5+NsbZきたないのでDVDプレイヤーで元のDVDを入れて見てみたのですがそれも同様にきたなかったので
DVD「ISO」をきれいに見れる方法はないでしょうか?
0615名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 08:08:14ID:9oUVPe0a0616名無しさん◎書き込み中
2008/12/21(日) 18:34:17ID:EkZXAnX30617名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 11:32:34ID:h8ymxCBT家庭で撮影したビデオを焼いたDVDをコピーしようとデータを読み込みました。
その後新品のDVDに焼こうとしたら、DVDが動かなくなってしまいました。
DVDソフト、音楽CDも読み込まず、動こうとしません。
なにかおかしくなってしまったんでしょうか?お助けください。
0618名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 11:55:01ID:3Pn7m/Biドライブが壊れた?
メディアがトレイにくっついてしまった?
0619名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 13:50:39ID:iO0jBC8fなにかコピーガードの仕掛けが違うんだろうか?
0620名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 13:54:44ID:ehGrFAvo0621名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 16:43:46ID:h8ymxCBTディスクの出し入れは出来るのですが、読み込もうとしないんです。
ディスクを入れ後アイコンをクリックしても何もない状態(普通なら
何かのタイトルが表示されるんですが)になります。
0622名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 21:47:51ID:uQNqORbxDec起動中だからじゃね。
Dec起動中、再生出来ないよ。
0623名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:15:06ID:HM7EluTs俺もいまダークナイト無理だった。
新しいからかなと思ったが、そのタイトル見る限り
そうでもないみたいだなー
0624名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:16:35ID:UvSJMgzFクリッピングだからだと、思うよw
クリッピングって何?www
0625名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:20:24ID:UvSJMgzFダークナイト、散々このスレで出てるだろ。
今更駄目だったって?
書く前に、読めよ。
0626名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:20:57ID:u6XdXrRvクロップとかと同じ
0627名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:32:56ID:HM7EluTs張り付いてるわけじゃないからな。
まあすぐ気がついたが
0628名無しさん◎書き込み中
2008/12/22(月) 23:37:08ID:OFCtaBbQ0629名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 01:42:37ID:Byq2v+cl字幕も一緒に抜きたいんですが、どうすればいいでしょうか?
0630名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 11:12:17ID:QlApvQyOまだ使えない・・・・・。レジストリとかおかしくなったのかな?
0631名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 19:50:28ID:O+Rgb2wQ0632名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 19:57:58ID:2CLpjY7kdecで抜けなきゃShrinkやfubやany使えば良いだけのこと
0633名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 20:24:37ID:O+Rgb2wQそうなんですか。ありがとうございます。
0634名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 23:51:23ID:P8+qeETs今、SmartRipperを使ってるんですが画質が今ひとつな気がして
DVD Decrypterを使ってみようかと思っています
しかしてVOBファイルの画質は向上すると思われますか?
アドバイスなど下さい
0635名無しさん◎書き込み中
2008/12/23(火) 23:53:50ID:dHhEDui9リッピングというのはデジタルコピー
デジタルコピーというのはアナログと違ってデータが変わらない
つまり画質はどうリッピングしても変わらない
0636名無しさん◎書き込み中
2008/12/24(水) 14:29:55ID:YsCix5DEこんばんは
今、SmartRipperを使ってるんですが画質が今ひとつな気がして
DVD Decrypterを使ってみようかと思っています
しかしてVOBファイルの画質は向上すると思われますか?
アドバイスなど下さい
>>634お前のスレをデジタルコピーしてやったぞ
わかるか?変わってないだろ?
0637名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 07:54:10ID:OgFknVJGいやスレはデジタルコピーできてないぞw
0638名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 08:01:20ID:j+oKd57i0639初心者
2008/12/25(木) 11:51:31ID:U91ir6anってかベリファイとはなんでしょうか?
0640名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 11:54:03ID:Y7Drsa6y0641名無しさん◎書き込み中
2008/12/25(木) 11:59:17ID:svPxt7B0これっておもしろいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています