トップページcdr
983コメント306KB

DVD Decrypterの質問12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/07/01(火) 11:34:40ID:Qm43El1i
DVD Decrypterの質問12

DVD Decrypterとは、
DVDのリッピングとISO形式でのライティングができるツールです。
ただし、ライティングについては、同じ作者のImgBurnのほうがベターです。

DVD Decrypter公式サイトは2005年6月に閉鎖、開発中止となっています。
最終バージョン(Ver 3.5.4.0)や日本語化パッチは、
各所でミラーされていますので、検索してみてください。

参考
ttp://www.altech-ads.com/product/10001086.htm
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDDecrypter.html

前スレ
DVD Decrypterの質問11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1202637486/
0023名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 08:38:09ID:d417gMhH
>>22
俺もウイルスバスターだけど何も検出されねーぞ。(定義ファイルは現在最新の5.385.00)
変なところからウィルス入りDVD Decrypter落としたとか、
割れサイトとかエロサイト見て変なの仕込まれたとか。
0024名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 08:44:56ID:6FB8elrs
>>20
怪しいとこから落としたんじゃねーの?
ま、ご愁傷様...

0025202008/07/06(日) 08:50:17ID:kfoGHl2O
うーむブラウザはFirefox3にNoScriptのアドオン入れてスクリプト関係遮断してるから、きっとインストーラ自体に混入してたんだろう。みんなも気をつけてね〜( ´・ω・`)ノ~バイバイ
0026名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 09:35:13ID:d417gMhH
>>25
参考までにどこから落としたのか教えてくれ。
0027202008/07/06(日) 09:57:44ID:kfoGHl2O

         ,ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )    お断
     ,ハ,,ハ /つハ,,ハO
     ( ゚ω゚ )/ ( ゚ω゚ )  わり
  ,ハ,,ハ/つハ,,ハOつハ,,ハO
  ( ゚ω゚ し( ゚ω゚ ) .( ゚ω゚ ) します
  /つ O/つ O /つハ,,ハO
  し--J し---Jと__.( ゚ω゚ )っ








ttp://www.geocities.jp/dvdcopy1015/soft/decrypter.html
ここ行って本体DL、インストールして、そのままこのサイトから日本語化工房に飛んで云々してたら症状が出始めた
サイトとインストーラが原因とは断定できないけど。OSはWinXPsp3
0028名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 09:57:55ID:qGkoZ4rk
DLしたところやハッシュなしで、トロイなんて言ってる奴は、釣りか人に使わせたくないのさ
0029名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 11:36:50ID:3l/FIvnD
とあるDVDをISO化しようと思ったんだけど、3%くらいまでいくとエラー表示が出る
他のDVDで試してみたらちゃんと出来るのに何故だろう?

Decrypterで解除出来ないコピーガードとかあるのかな?
0030名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 12:31:58ID:8Xi+CGyq
いっぱいある。だってとっくに開発終了してるからそれ以降のコピーガードにそもそも対応していない。
どうすればいいかは次の人よろ。
0031名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 14:51:45ID:6FB8elrs
>>29
その前に、DVD晒しな。
0032名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 18:11:06ID:Pzd8dgi/
|
|
|∧_∧  
| ^Д^ )
|⊂ ノ   
|` J

0033名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 18:15:46ID:fqXtRzdr
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    エ〜デルワ〜イス
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
0034名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 19:31:53ID:3l/FIvnD
>>31
マイアミバイス

2006年公開の映画だからコンビニとかで売ってるやつかな?古本屋で買ったから分かんね
0035名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 22:47:00ID:M56DQ+8e
http://stat.ameba.jp/user_images/85/e9/10030065459.jpg
0036名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 22:17:03ID:/CX738eQ
>>34
ImageBurnなら大丈夫なはず。
0037名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 22:29:32ID:MmWkf+T5
>>36
え!(゜Д゜)






それって、リッピング出来ねーだろw

0038名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 14:54:53ID:eEgRQtNE
はじめまして。すいません、困っていておききしたいのですがdecrypter
読み込みまでは正常になってるんですが書き込みになると空dvd-rをを
いれても出力先に表示ならず書き込みできません。可能性としては
何がかんがえれるのでしょうか?よろしくおねがいします。
0039名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 15:17:59ID:a1bkY/V4
普通、磯保存だろ
0040名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 16:58:01ID:75rgh1R7
a
0041名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 19:33:47ID:yp73EPSN
>>38
焼けないドライヴ。
もしくは、メディアが悪い。
0042名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 21:13:28ID:+6JmWzVQ
>>38
mode→ISO→readで取り込んで
mode→ISO→writeで書き込む
IFOなら別途ライティングを用意。B'sとかね。
0043名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 22:38:19ID:8i/bsINv
>>1
Q:MATSHITA製のドライブを使っていますが、これこれこういうトラブルが・・・・

A:このソフトはMATSHITA製ドライブには 非 対 応 だと思って下さい。
  ドライブを買い換えるか、自分で調べて自己解決して下さい。

とあるんだが、俺のドライブは思いっきりMATSHITAなんだが、
今までトラブルは一度もないぞ。
参考までに、どういったトラブルが起きるのか教えてくれ
0044名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 23:58:29ID:U5ob3/qD
MATSUSHITA なのに Panasonic と認識されてしまい、何をやっても直らない。
0045名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 12:14:12ID:oBOmrVv1
iPODに変換したやつを入れようと思って、変換はできたものの何故か直接itunesに入らない…どうすればいいんだろう?
0046名無しさん◎書き込み中2008/07/13(日) 23:55:18ID:xZEI43ZI
>>45
簡単だろw
インポート


スレ違いw

0047名無しさん◎書き込み中2008/07/14(月) 12:28:14ID:A20WqASM
初心者です。
ライヴのDVDの音声だけをCDに焼いて聴きたいのですが、
このソフトでできますか?
よろしくお願いします。
0048名無しさん◎書き込み中2008/07/14(月) 13:52:15ID:YzaH45dG
音声を抜き取るソフトが必要です
音声ファイルを変換するソフトが必要です
CDに焼くソフトが必要です
CD媒体が必要です
クグル能力が最も必要です
0049名無しさん◎書き込み中2008/07/14(月) 22:29:57ID:OhddLCf7
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/dvd2wav.html
0050名無しさん◎書き込み中2008/07/15(火) 23:51:23ID:G7Q/Zs2n
質問ですが
VOBファイルの映像を編集するようなツールってあるのでしょうか?
たとえば
秒分だけコマカットとか
画面に表示されている時間表示を隠すとか
ノイズを多少和らげるとか
0051名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 00:08:09ID:ToYsGKFc
答えです
ある
0052名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 00:10:17ID:XmGGP8cB
DVDPikUpとかいっぱいありすぎるのでどのレベルがいいのかは自分で試すしか・・・・
VOB編集でぐぐれば見つかるでしょ。
0053名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 22:43:01ID:y/F5BnsI
DVD Decrypterの使い方で
VTS_01を一つ選択してPCに落として
それが終われば次々にVTS_02を選択してコピーしています
これをまとめてDVDにある内容をすべて一気に全部PCに落としたい場合どうすればいいのでしょうか?
0054名無しさん◎書き込み中2008/07/16(水) 23:06:35ID:upzvkkgm
>>53
はぁ?www
普通に使えばいいじゃん?

0055名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 00:54:27ID:VgLEN65C
編集はDecrypterでは出来ないのも同じ。DVDFlickやメニューも作成できるDVDstylerなどで
編集したファイルを焼く方が処理が一貫していて楽だと思う。ただもう細かい操作などをここで
説明するのはスレ違いなので上のソフト名でぐぐるなりして調べてくれ。
0056名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 09:29:04ID:+gv0dSNy
>>43
俺のもMATSHITAだけどどうもない。
ノート内蔵がSONY DVD+-RW DW-Q58Aなんだけど
これにMATSHITA(外付け)を接続すると、DVD Decrypterが使えなくなるのがネック。
0057名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 12:45:29ID:7Aq5wsSv
Decrypterの問い合わせの笑い話

185 :名無しさん◎書き込み中:2008/06/16(月) 21:46:44 ID:TblyZGTI
ついさっきDVD Decrypterを解凍,初期設定をすましてDVD(カウボ-イ ビバップ)を読み込まそうとしたんですが・・・

DVD Decrypterのメニュー画面
入力元 No Readers Detected!のメッセージ

エクスプローラ-でCD-ROMのところをクリック
DVDが入っているのにドライブにディスクを挿入して下さいのメッセージ

これって何が原因なのかな(現行のCD-ROMでもDVDは読めるハズなのですが)
他のCDRやCDはこのCD-ROMで読む事はできました

今日はもう寝ます
0058名無しさん◎書き込み中2008/07/17(木) 17:47:38ID:5/Snhpty
ドライブがDVD対応じゃないんじゃね?
0059名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 11:52:46ID:JHJFuj5f
ルパンのカリオストロの城を変換したのですが、何故か英語音声でした。どこで日本語音声に変えることができますか?
話によるとストリーム処理がどうとか言われましたが…
0060名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 15:04:24ID:dSxaAtbm
>>59
俺もカリオストロはやったけど、普通にリップ&焼きできたよ。
いつもどおりにISOでREAD ISOでWRITEすれば大丈夫。
2層(+DL)に焼く場合ね。1層(-R)ならシュリンクでエンコ汁
0061名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 19:35:54ID:jGi+pypk
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
0062名無しさん◎書き込み中2008/07/18(金) 23:32:23ID:Ycq4PPFr
今年もこのAAを目にする季節になったか。
0063名無しさん◎書き込み中2008/07/19(土) 16:33:14ID:3EOwPraP
      ___
    /  ∧∧ \
   /  ヽ( ゚∀゚)´、`、
  / /\ \つ  つ、ヽ
  | |  ,\ \ ノ  | |    
  ヽヽ  レ \ \フ / /     夏厨が沸いて出てきます
   \[夏厨警戒月間]      注意しましょう
    ヽ、 ____,, /
       ||
       ||
0064名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 13:59:49ID:OWyxRGuz
しょうがねえなあ、そんなに夏厨が好きなのか。じゃあやってやんよ。
すみません、画質の劣化がいやなので2層のDVDを分割してコピーしたいんですけど
本を読んでいたらDVD Shurinkで圧縮しろとしか書いていません。圧縮なしでコピーできますか?
ほら夏厨夏厨
0065名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 16:07:41ID:ZGDhm0Nb
>>63を見てたら、なんだかゴーストバスターズが見たくなってきた
TSUTAYAに逝ってくる
0066名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 16:11:56ID:OHya4TXP
読み込みは終わりましたが
ISOファイルとMDSファイルの2つ出てきました
どっちをShurinkで圧縮すればいいのでしょうか?

それとメディアに焼かないと観ることはできないのですか?
0067名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 16:18:35ID:ZGDhm0Nb
>>66
圧縮するのであれば、ISOじゃないかな(MDSは選択すらできないかと)

焼かないでもISOのままでフリーのソフトで見られるよ
俺はDAEMON Toolsを使ってる
0068名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 16:26:08ID:OHya4TXP
>>67
回答有難う御座います
早速試してみます
0069名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 20:45:18ID:twozw1/H
>>68
VLCプレーヤインストしたらそのまま見えるよ。
0070名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 20:46:31ID:YPlGwrEt
だ…DAEMON Tools
0071名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 21:05:01ID:CYYOPW8X
酒でいいよ酒で
0072名無しさん◎書き込み中2008/07/20(日) 23:19:34ID:PBCkYw5s
中川昭一?
0073名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 00:47:02ID:tP1HzBBY
>>66
Shrinkもってるならそのまま再生すれば良いのに

Discイメージを開いて左下の表示部分を適当な大きさに広げて
再生すれば画像チェック程度なら十分使えるよ
0074名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 02:35:40ID:RIqnxfe8
初心者です。質問させてください。
DVDを枚読み取るとISOとMDSが読み取ったぶんたまりますよね。
これって、焼いてしまっていらなくなったらISOもMDSも消去していいんですか?回答宜しくお願いします。
0075名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 06:50:57ID:mHQ67rca
>>74
あたりまえだのくらっかー
0076名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 11:13:05ID:RIqnxfe8
>>75さん
回答ありがとうございました!
0077名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 11:33:24ID:1jmWX9oA
>>75
40代乙
0078名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 14:05:33ID:Y6nQMY1I
変換君と一緒にDecrypterを使ってるけど、動画が滑らかに映らないのは使用かな?
音ずれするわけじゃないけど膨大なデータを圧縮するわけだから当たり前なのか?
0079名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 15:02:40ID:ofy8rOhT
CPUが貧弱なんだろ。
0080名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 15:11:15ID:p5c7AfaZ
>>78
俺、普通に動くよ?
約1時間の動画を150本ほど見たけど、問題なかった
ちなみに29.97fps/1500kbps ステレオ/128kbps

ただし、川の流れのシーンや人の多いシーンとかは若干コマ落ちしたかも。
0081名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 15:31:40ID:Y6nQMY1I
>>80
俺もそういう感じね、ガンダムとか、CGが使われる戦闘シーンが若干コマ落ちする
0082名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 18:02:49ID:J4MZUaKZ
>>77
40代でも前半は無理っぽい。
リアルタイムで知ってる世代は40代後半以上w
0083名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 20:32:56ID:RIqnxfe8
>>82
私は30代。昔ウリナリでブラビのケディがナンちゃんに教えて貰ってた。
からわかりました。

スレチスマソ
0084名無しさん◎書き込み中2008/07/21(月) 22:55:20ID:3PT8Kp/a
焼く時の速度が速いと
再生したときに、プツプツ途切れるものなの?
ディスクの後半部分のみ途切れるんだよね…
一時停止の繰り返しみたいになる
みんなは何倍速で焼いているの?
0085名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 08:57:39ID:f873miuB
どうせ糞ドライブと糞メディア使ってるんだろ、死ね
0086名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 10:18:54ID:fj2XO+ur
>>84
>>85の意見+PS2あたりで再生しているとか?
いろんな悪条件が重なっていると思うよ
0087名無しさん◎書き込み中2008/07/22(火) 10:20:35ID:fj2XO+ur
ちなみに俺は8倍速
100枚に1枚くらい、一瞬止まるのが混じるときがある程度
0088名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 00:33:25ID:gfivcVr4
>>85
。・゚・(ノД`)・゚・。 死にたくないよ
0089名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 09:28:16ID:orkzGgzY
じゃあ生きやがれ!!
0090名無しさん◎書き込み中2008/07/23(水) 19:31:13ID:lyyHWaKJ
自分がこの世から消えてなくなるのがそんなに嫌か?
0091名無しさん◎書き込み中2008/07/24(木) 01:33:16ID:OYfOpDz4
>>89
。・゚・(ノД`)・゚・。 それも大変だよ
0092名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 00:48:26ID:Hqr1nDua
質問おねがいします
ムービーメーカーに読み込みたいんですが読み込めません
どのようにしたらよいのでしょうか?
もう半年くらいずっとできなくて困っています
よろしくお願いします
0093名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 01:17:26ID:QXsQ3wyt
>>92
エラーにはどう表示される?
その前にシレチだ。
0094名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 01:18:13ID:QXsQ3wyt
シレチ→スレチ
0095名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 13:33:50ID:Hqr1nDua
>>93さんありがとうございます
すみませんよろしくお願いします

ファイルの再生に必要なコーデックがコンピュータにインストールされていないため、
ファイル C:\Users〜\VTS_01_0.IFO を読み込むことができません。
必要なコーデックを既にダウンロードしてインストールしている場合は、
Windows ムービー メーカーを閉じてから再度開始し、もう一度ファイルを読み込んでください。


とでました


ちなみにIFOもVOBもBUPも読み込めません
昔はVOBのファイルだけはたまに読み込めたことがあったんですが今は全然読み込まなくなりました
0096名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 13:45:27ID:sYWsJHYo
>>95
拡張子の「VOB」を「mpg」に変えて、読み込んでみては?
0097名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 13:52:34ID:Hqr1nDua
>>96さん
今名前を書き換えて読み込んでみたのですがエラーになり読み込めませんでした
エラー特定できませんとでました
0098名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 19:19:50ID:sbwkXlqn
誘導します。

Windowsムービーメーカーに関しての質問
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1175421672/
0099名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 19:39:43ID:sbwkXlqn
★WindowsムービーメーカーU★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1199101971/

ここの>>508以下見て
0100名無しさん◎書き込み中2008/07/25(金) 19:57:21ID:Hqr1nDua
>>98>>99さん
ご丁寧に本当にありがとうございました
今からインストールしてみます
本当に感謝です
0101名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 20:42:38ID:f8bN7rfJ
色々いじってはみたのですが解決できませんでした4GBちょいのDVDをパソコンに取り込んでるのですが何度やっても動画ファイルの偶数番がストリーム形式?になってしまい早送りや巻き戻し等がいっさいできません。
解決法をお願いします
0102名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 21:07:02ID:1xDaRIrv
DeviceIoControl(FSCTL_LOCK_VOLUME)Failed!

Device:{1:0:0}HL-DT-ST DVDRAM GSA-4120B A116(E:) (ATA)

Unable to lock for excukusive access.

Reason:アクセスが拒否されました。


こんなコメントがでて書き込みが拒否されます。
前までは普通に焼けたのに突然なのですがどの様な対処法がありますか?

0103名無しさん◎書き込み中2008/07/28(月) 21:49:11ID:AvijQGEQ
imageburnで試してみる
0104名無しさん◎書き込み中2008/07/29(火) 00:05:49ID:sUyZS2Md
>>102
・Windows再起動
・仮想ドライブの常駐をはずす
・パケットライトソフトの常駐をはずす
0105名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 14:01:34ID:OXtk8kDA
1層物ならMDSを選んで焼けばいいんだよね?
0106名無しさん◎書き込み中2008/07/30(水) 22:23:52ID:0IUUmvgn
>>103 >>103

常駐ソフトを全部消したら解決しました。
ありがとうございました
0107名無しさん◎書き込み中2008/07/31(木) 05:24:11ID:5uYDWdMN
>>105
1層物ならMDSでもISOどっち選んでもOK。心配ならMDSで。
01081052008/07/31(木) 09:41:56ID:yT6HyTV+
>>107
ありがとうございました。
0109肉男2008/08/01(金) 09:54:27ID:qbYrrP8b
ネットで検索をかけても出てこない 分からないので質問します

自分のPCにDVDドライブが付いていないので
友達のPCを借りて、ゲームをiso化して
(このゲームソフトは私のです)
ポータブルHDDを介して私のPCに移し
プレイしようと思ったのですが

DVD Decrypterを使って
iso化して マウントしインストールまでは出来たのですが、
ゲーム起動時に「オリジナルディスクを入れてください」
となり、起動できません
何か、ソフトが足りなかったのでしょうか?

使用ツールは DVD Decrypter だけで
PCゲームは「さくらシュトラッセ」「リトルバスターズ エクスタシー」
です

よろしくお願いします
0110名無しさん◎書き込み中2008/08/01(金) 13:38:37ID:tRLgX7+3
>>109
swapmagicを使わないと。
0111名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 00:17:32ID:Kc72uFiX
I・OのDVR-UN20GL買って早速書き込みしようとしたら
エラーが出てできない〜
どうすればいいのかわかんない
0112名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 00:25:51ID:otyL2znP
>>111
回答したくても、これじゃ俺の方が
どうすればいいのかわかんないよ
0113名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 01:39:43ID:Kc72uFiX
>>112
ごめんなさい
うまく説明できないんだけど、1/0エラーって出る

I/Oエラー

Scsi-状態:0x02

CDB:25 00 00 00 00 00 00 00 00 00
説明:キャパシティ読取y

読取りエリア:70 00 02 00 00 00 00 0A 00 00 00 00 04 01 00 80 05
1E 00 00 00 00 56 90
説明:Logical Unit is in process of becoming ready
0114名無しさん◎書き込み中2008/08/02(土) 06:13:58ID:tcwB/9IW
複数のライティングソフトがインスコされてるなら1個にしてみる
Image Burnとかドライブに添付されてるライティングソフトで書き込みしてみる
メディアを変えてみる
を試してみてまたおいで
0115名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 17:48:36ID:TXC7xN2m
>>113
俺も30枚\980のDVDにデスクトップで焼こうとしたときに似たような現象が起きたな。
一向に焼ける気配が無いから、試しに今年買ったノーパソで焼いてみたら
普通に焼けたんだよねー。設定もDVDも同じもの使ったのに。
今まで別のDVDにはデスクトップで焼けてたし、格安メディアだとドライブとの相性もあるのかなー。
0116名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 18:19:46ID:TIYvj7DD
>>109
オリジナルディスク無しでもできるようにするパッチがググったら出てきたよ
リトバスエクスタシーうちではそれ使って起動確認してます
0117名無しさん◎書き込み中2008/08/03(日) 23:56:02ID:8uXyJGjD
>>115
相性と言うより格安メディアは塗りが薄くて書き込みが甘くなるしドライブは安くて焼きがこれまた甘くなると言う
そんなゴミは窓から投げ捨てろ!!は十分ありうる。
0118名無しさん◎書き込み中2008/08/06(水) 21:29:52ID:iPC7ADAL
皆、苦労しているんじゃな
0119名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 09:22:20ID:cndUj8YC
正直、安かろう悪かろう
DVDを買わずにDecで焼いている時点で、かなりコスト削減をしているのだから、
基盤となるメディアくらいは、少しくらいお金出そうよ。
0120名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 14:16:21ID:8IrvpULa
安物メディアはうまく焼けたと思っても半年で読めなくなったりするからな
懲りたからもう使わない
0121名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 14:44:59ID:nFC6/pwt
カキコ速度落せば問題ないことにそろそろ気づけばいいのにw
5年前のがエラー無しで現役なんだよなw
0122名無しさん◎書き込み中2008/08/07(木) 17:08:43ID:KkoX6IP9
初歩的な質問で申し訳ありません。
DVD Decrypterで読み込んでISOファイルとMDSファイルが出てきたのですが、
ファイル名がわかりづらいので変更しようと思っているんですけど・・・

勝手に変更しちゃっても正しく動作するのでしょうか?
(DVDに焼いたときなど)

どなたか教えてください、よろしくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています