DVD Decrypterの質問12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 11:34:40ID:Qm43El1iDVD Decrypterとは、
DVDのリッピングとISO形式でのライティングができるツールです。
ただし、ライティングについては、同じ作者のImgBurnのほうがベターです。
DVD Decrypter公式サイトは2005年6月に閉鎖、開発中止となっています。
最終バージョン(Ver 3.5.4.0)や日本語化パッチは、
各所でミラーされていますので、検索してみてください。
参考
ttp://www.altech-ads.com/product/10001086.htm
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDDecrypter.html
前スレ
DVD Decrypterの質問11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1202637486/
0124名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 20:32:08ID:KkoX6IP9ありがとうございます。
助かりました!
0125名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 09:38:37ID:iVGiHSxuそこは絶対書き換えないこと。
0126ぴぴ
2008/08/08(金) 11:53:27ID:kH19KF1A0127名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 17:11:06ID:pMPagQXZ0128名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 22:49:48ID:ABMZfsY20129名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 23:06:39ID:44CGUKSGえ!?
Vista用?
0130名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 01:08:21ID:72GF9zv1どうすれば書き込むことが出来ますか?
0131名無しさん◎書き込み中
2008/08/16(土) 23:17:26ID:GQGvzBCi0132名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 05:02:53ID:52YeDakLDVD Decrypterのウィンドウの中の下の方の大きなボタンを押しました。
すると、ディスクの中のデータが全部いっぺんにパソコン内に保存されました。
このパソコン内に全部保存されたデータの一部分だけを取り出して、
別に保存できるでしょうか?一部分以外のデータは、削除しようと
思っているのですが。。
0133名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 19:04:13ID:MmOh256CDVD Decrypterなどを使ってVIDEO-TSにファイルを保存しているのですが、書き込みソフトを使っても書き込みが出来ません…
そもそもPCがDVD−Rを入れても反応しないのですが…?
HDDとやらが必要なのでしょうか?
0134名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 19:36:27ID:kkn/exCj0135名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 19:50:58ID:vrY6UXtv0136名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 20:06:29ID:GnKyX9ZP釣りではありません
0137名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 20:19:07ID:8+fm7j4O0138名無しさん◎書き込み中
2008/08/17(日) 23:08:10ID:2RHEyKIk>>1-4読んでから、来な。
0139名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 13:50:30ID:ZGtwpSIWDecrypterでISOをライティングしたのですが、
これでファイナライズまで終わってると思って
よいのでしょうか?
0140名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 15:02:37ID:0Up9OMr/うん
0141名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 15:24:10ID:ZGtwpSIWありがとうございました。
0142名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 19:19:25ID:ltQSj72T0143名無しさん◎書き込み中
2008/08/19(火) 19:31:41ID:FhHUTnRf0144名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 05:40:30ID:x25eweVK0145名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 09:07:41ID:tNue9BGK水分取れ。
0146ぴぴ
2008/08/24(日) 14:05:11ID:LhOH1bEp0147名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 23:02:10ID:PE9xKmLx|┃≡
ガラッ.|┃∧∧
.______|┃´・ω・) たまたま調子が悪かっただけや
| と l,)
______.|┃ノーJ_
0148名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 21:48:35ID:mwhlNUn1その痛い場所が腎臓だとナゼ分かったの?
0149名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 21:59:49ID:xSWg9iCM0150名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 23:26:36ID:ahMdTvOS0151名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 23:27:13ID:AwxDEs2u腎臓に結石があるんだよ
0152名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 13:11:24ID:hddT92AGおまえの腎臓に針を刺してみればわかるよ
0153名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 13:26:18ID:SAgVCe60腎臓が腫れると周りが痛くなるのさ
0154名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 23:19:54ID:bPq+sshA破砕してこいや!
0155名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 03:01:31ID:hSH0apM00156名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 14:25:42ID:CcxRB4/8吸出しファイルが全てMPEGでVOBファイルがありません。
設定とかありましたでしょうか?
宜しくお願いします。
FILE MODE IFO MODE 両方で吸い出しましたが
共にMPEGに
・・・
0157名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 20:07:58ID:hSH0apM00158名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 20:21:42ID:F/4bDpZq0159名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 00:49:01ID:DHQrsdKm使用率が高いとエラー発生率が高くなるのでしょうか?
0160名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 00:53:23ID:qYjX9PtOリッピング時に、CPU使用率上がらないだろ?
圧縮エンコ時には上がるけど。
ドライヴの寿命近いんじゃないのか?
0161名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 01:06:27ID:N6+Q+8l3|八 '. jノrf爪匚ヾ! 从: : jノノメ、丿: : : : :
|{ l\ !{!仏ィ:::リ ノイノィう刈レ': : : }: : : }
r 、 ト、 | : :\. 弋ツノ ん:::ハ}}ノ: : : リ ノ : }
. \\ } | : : | ` 〈シノ ィ : :j/ イ: :jノ
(二二 ヽ| : : ト、 ' /厶イ// ノ/ >>159 DVDドライブが
(二二 ヽ} : ',:| \ `’ _. イ丿|: レ' DMA転送になっていますか?
| ` ): :ハ\___`__ -‐ 7フ j/ : : | 八 PIO転送だとCPU使用率に関係しますよ
|. /: : ' }::.::. 0/::.::/_,厶=彡 : : 人 : :\
|/: : : :リーァ'´ ̄ . -─…r─ァ 、ヽ : :ヽ
0162名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 02:28:47ID:YA2f9Uoqどうなってるんだorz
0163名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 02:38:15ID:Y1xG4Gil使い方がわかりやすいソフトを教えてくれませんか?
0164名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 02:38:46ID:JogzcZkJ0165162
2008/08/29(金) 02:50:24ID:YA2f9Uoq余計なところにチェック入れてたみたいです。
0166名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 03:01:36ID:JogzcZkJTMPGEncが一番綺麗で一番簡単
その用途では世界最高です
0167名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 13:59:47ID:Jk/FIKaw0168名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 23:25:19ID:5GWzr6Za0169名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 11:03:22ID:xQrIhrjz0170名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 11:27:46ID:9gpEsao10171名無しさん◎書き込み中
2008/08/30(土) 13:03:21ID:acQd/2JF0172名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 16:09:43ID:8mgsl+2Qここのサイトの通りにDVD DecrypterつかってリッピングしてDGIndexつかって
プレビューやると音声が出ないです。
そのあとの「Audio」→「Select Track(s)」の部分でも「Select Track(s)」の
アイコンがクリックできません。
なぜでしょうか…。
0173名無しさん◎書き込み中
2008/08/31(日) 23:59:08ID:oPHRuCMj前に出ていた「Windowsの書き込み機能をはずす」ということをしようと思ったのだけど
どこからはずせばいいのかわかりません。
微妙にスレ違いかもしれないけど、これができれば書き込めそうな気がするので、
どなたか回答をお願いします。
0174名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 00:33:31ID:XoPFHf6S当方はXPなので知らんが
0175名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 03:02:36ID:U9Vc8QuWありがとうございます。
いろいろいじってみたのですが、わけがわかりません。
Vistaホームベーシックのわかる方がいらっしゃいましたら、お願いします。すみません。
0176名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 07:56:31ID:ScN+ZDXnVistaだからとかは、関係無いから。
Vista使ってるけど、DecもShrinkも使えるから。
0177名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 12:31:37ID:U9Vc8QuWみなさんShrinkを使ってらっしゃるんですね……よく読んでから質問すればよかった。
Decrypterで取り込み→Shrinkで圧縮→Decrypterで書き込み という手順ですよね?
いろいろ試してみます。ありがとうございます。
0178名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 18:28:37ID:GD6DkEWK焼きは、ImgBurn使ってる。(Vistaです)
Dec、Shri問題無し。
Vista云々って、忘れたころにでるな。
0179名無しさん◎書き込み中
2008/09/01(月) 20:04:04ID:seBEfIaMImgBurnで書き込みできました。ほんとにありがとうございます!
何度もスレ汚しすみませんでした。
0180名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 17:01:43ID:saWBtcRQ0181名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 23:23:18ID:omcvkWXJ0182名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 22:12:51ID:I3chDVi9高速になるとどんなトラブル起こすか個人差があってわからない。
0183名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 00:04:37ID:+RC/sCxw4倍速だったら特に問題ないですか?
よろしくお願いします。
0184名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 01:19:01ID:pIHlphpr16倍速とかはディスクの品質が悪いとエラー出まくるけど。
0185名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 04:01:26ID:+RC/sCxwもう一つ質問があるんですが、ソニーの録画用DVDに8倍速で書き込んだらバームクーヘン状のような感じになってしまうんですが、綺麗に書き込めているDVDとはどんな物なんでしょうか?
あとバームクーヘン状のDVDの品質はどんなもんでしょうか?
よろしくお願いします。
0186名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 05:49:04ID:4tFuGXKoバームクーヘン状でも読めるし観れるし
0187名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 06:17:36ID:qn5zRehVこれってisoのファイルじゃないですか。
これを完璧に鑑賞する事って不可能なんですかね?
0188名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 06:40:45ID:vAEzVVpOVLC media player
0189名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 06:47:58ID:qn5zRehVありがとうございます。
今実際試すと、見れる事は見れたんですけど音声が全く出ません・・・・
原因は何でしょうか?
0190名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 10:27:34ID:0A4IwdSKSMPlayer
0191名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 14:34:05ID:OVQs5dNMisoじゃなくてDVDファイルで保存してPowerDVDとかで見ればきれいに見れるよ
0192名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 17:39:01ID:g4SpcSiUiTunesに動画を入れることが目的なので、
DVD DecrypterのIFOモードでDVDをリッピングして、VOBファイルを他のソフトでmp4に変換するつもりだったのですが、
リッピング後にVOBの映像をチェックしたところ、一部モザイクみたいに画面が乱れていました。
レンタルDVDだったので、試しに違うレンタル店で借りた同タイトルのDVDをリッピングしてみたら、
先のVOBファイルと全く同じ秒数のところで画面が乱れました。
ちなみに普通にDVDをプレイヤーで再生したら、その場面は乱れもなく再生されます。
DVDコピー関連のサイトで調べても、画面の乱れはDVDに焼く際の書き込み速度や熱が原因との説明が多くて、
リッピング後のファイルの乱れについての説明は見つからなかったので、何が原因かを教えてほしいです。
ちなみにパソコンは6月に買ったDELLのノートで、Vista Home Basicで1GBです。
よろしくお願いします。
0193名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 18:40:10ID:Mg47lHm50194名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 19:37:06ID:g4SpcSiUリッピングしただけなのでまだエンコードはしていません。
説明不足ですみません。
0195Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2
2008/09/05(金) 23:39:31ID:tgxueXR3音声はオーディオっていうタブをクリックして1か2か選択してあげると出るはず。
0196名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 00:06:04ID:92uqAvWjコピ−したDVDはPowerDVDで鑑賞してるよ。
画質は凄く綺麗でとても満足してる。
>>195
今早速試してみたけど、選択したら音声出たよ。
どうも親切に教えてくれてありがとう。
0197名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 03:13:48ID:lBTJ2Sat0198Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2
2008/09/06(土) 13:51:03ID:WK52XAzPVLCって音声をいちいち設定しないと音が出なくて不便だと思ってたら、
最新版?9.2は自動で音声が出ました。メニューも出てきて字幕あり・なしとかも選択できました。
古いバージョンは念のためアンインストールしてから、
http://nightlies.videolan.org/
ここから
Download nightly buildsのWindows
↓
Latest
↓
vlc-0.9.2-win32.exe 15Mの選んでインストールしました。
0199名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 21:26:10ID:YIcFaOd7cpuの性能で時間は大幅に変わる。あとノートなんかはCORE2DUOになっていても遅いぞ。
0200名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 22:51:17ID:lvqR++ILノートだけど、30Mも掛からないぞ。
半分の時間だよ。
0201名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 15:27:24ID:JPbPm+K2しました。が、2年前購入の三菱のDVDプレーヤー(7000円位)では
見れるが、1ヶ月前に買った、シャープのブルーレイレコーダー
で見ると10秒ごとの画面が止まってしまい、最終的には、読み込み
をやめてしまいます。DVD DecrypterとShrinkの両方で試しましたが
同じ結果でした(書き込みソフトはBsレコーダー)。
どうしたら、シャープのブルーレイレコーダーで見れるのでしょうか?
0202名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 15:34:46ID:JPbPm+K2しました。が、2年前購入の三菱のDVDプレーヤー(7000円位)では
見れるが、1ヶ月前に買った、シャープのブルーレイレコーダー
で見ると10秒ごとの画面が止まってしまい、最終的には、読み込み
をやめてしまいます。DVD DecrypterとShrinkの両方で試しましたが
同じ結果でした(書き込みソフトはBsレコーダー)。
どうしたら、シャープのブルーレイレコーダーで見れるのでしょうか?
0203名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 20:29:31ID:wXyeVVZ0シャープのドライブのDVD読みが悪いので読みのよいプレイヤーで再生する。
0204名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 11:20:03ID:YOPlVDsG0205名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 13:17:14ID:YL6/nOOYボリュームラベルの欄が全部記入出来る物と、joliet・UDFの所がN/Aとなって
記入する事さえ出来ない物とでバラバラでした
これは、読み込みの相性の様なもののせいでしょうか?
それとも、もう大元のディスク自体がそういう仕様で、変更出来ないものなのでしょうか?
0206名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 18:56:41ID:8YLe7Bza今までXP(デスクトップ)に外付けドライブを繋げてコピーしていましたが、
PCを新しくVISTA(ノート)にして内蔵ドライブでコピーをするようにしてから
読み込みや書き込みの途中で頻繁にエラーが出るようになってしまいました。
エラーがでた作品は昔の洋画や子供向けアニメなのでガードではないと思っていますが
XPとVISTAだとやはり違うのでしょうか?解決策を教えてください。
0207名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 20:04:04ID:G4CCKJV50208名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 08:01:07ID:Ivy+jnKRDVD DecrypterでDVDリッピング→ISOイメージファイル作成し、
それをRに焼いて見たら、シネスコサイズのはずが、縦長になっています。
どうやらアスペクト比情報が削除されているようです。
これを通常通り、シネスコで見られるようにするには、DVD Decrypterではどう設定すれば
良いのでしょう? ちなみに素材は、自分の会社の製品サンプルDVDで著作権的なことは全く問題なく、
早急に複製して顧客に配らないといけないのですが、そういう問題が発生して大変困っています。
自分は個人的にはMacユーザーなので、家で複製を作るには、全く問題なく完コピできるのですが、
それを会社の Windows XP機 でDVD Decrypterを使うと、上記の問題発生です。
しかし自宅のMacは他の作業で使っており、
焼くだけの単純作業はXP機でやらないといけなくて、頭を悩ませています。
なにか良い方法があれば、どなたかご教示くださると、
本当に助かります。よろしくお願いします。長文失礼いたしました。
0209名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 08:09:28ID:ykZmWIXK0210名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 11:21:51ID:CCu8Tn4A>>176読めよ。
ってか、過去スレから嫁。
釣りか?
0211名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 15:07:23ID:pqY6QsPo俺もよく分からんけどWindowsとかのシステムレベルの話になってくるんじゃないかな
恐らく正確に答えられる人は居ないと思う
0212名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 19:16:53ID:bFLDSIY/大体1G以下ぐらいのが Disc NOT DVD と出る。
0213名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 22:16:21ID:o9cQ5DPp0214名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 23:08:32ID:sY06NhBH0215名無しさん◎書き込み中
2008/09/15(月) 12:46:23ID:QS9t9+4H0216名無しさん◎書き込み中
2008/09/15(月) 12:59:57ID:6KlNs9LZ0217名無しさん◎書き込み中
2008/09/15(月) 22:18:49ID:oHSORite0218名無しさん◎書き込み中
2008/09/15(月) 22:34:35ID:WUfUtgYC0219名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 03:43:02ID:aOT7Te66かれこれ4時間ほど、「デスクトップのDVDドライブを共有して、ノートから書き込む」
って事をトライしてるんだけどうまく行かない…
ノートから普通に共有ドライブは認識してるけど、decrypterの出力ドライブに共有
ドライブが出てこない。
こんな使い方は出来ないんですか?
そもそも共有の仕方が間違ってるのかなぁ。
頑張ったけど明日早いんで、今日はもう寝ます。
ダレカタスケテ・・・
0220名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 08:44:04ID:m/+KcBneI/Oのインターフェースの所をいじると幸せになれるかも。。
0221名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 09:27:58ID:IA9d9vC3技術的保護手段の回避 : DVDをリッピングソフトを使用してコピーすることは違法ですか?
ttp://www.homu.net/2007/08/post_5fbf.html
結論として現在の法令を前提としては違法とは言えないという結論になります。
0222名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 14:48:06ID:BAaf1Fqvあ…こんな所に('A`)
サンクス
0223名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 21:10:57ID:Ioh8w44wよく調べてみたら当時のソフトではVISTAで焼くのは無理(対応してない)とのこと。
今まで泣き寝入りしてたけど現在の状況はどうなんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています