ImgBurn を語れ Part 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/20(金) 22:57:49ID:7H1O55w2# ImgBurn は 前身の DVD Decrypter から「焼く」機能だけを残して更に進化させたものです。
# リッピング機能はありません。
■リンク
公式サイト
http://www.imgburn.com/
スクリーンショット
ttp://cowscorpion.com/Screen-Shot/ImgBurn.html
日本語化
http://katgum18.s140.xrea.com/jpatch_e-m.html#imgburn
■過去スレ
ImgBurn を語れ Part 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203152415/
ImgBurn を語れ Part 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1185518808/
ImgBurn を語れ Part 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1169112383/
DVD Decrypterの後継らしきソフト、ImgBurnを語れ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1128663433/
■関連スレ
DVD Decrypterの質問11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1202637486/
ShrinkTo5 @ 無料で片面2層→1枚に
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1125905377/
0002名無しさん◎書き込み中
2008/06/20(金) 23:02:57ID:7H1O55w2932 名前:名無しさん◎書き込み中:2008/02/16(土) 10:17:43 ID:OuF/a4P8
897です。
早速日本語化工房-KUPさんの方で公開されたファイルを覗いてみました。
おかげで何箇所か当方の表記が好ましくなかった点も修正することができま
したが、2.4.0.0で新たに追加された部分に関しては直訳が多い点が気にな
りました。
自画自賛のようで気持ち悪いのですが、現時点では当方のランゲージファイ
ルの方が分かりやすいと自負できる部分もありますので、上記の修正を加え
たものを改めてアップしておきます。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000027071.udn
DLキー:ImgBurn
>>930
当方の作業は日本語化工房-KUPさんの2.3.2.0版での翻訳をベースにしました
ので、当方が出しゃばる形で本家に登録を依頼するのは良くないだろうと思っ
ています。また、まだ改善の余地も多いでしょうから、みなさんからいろん
な指摘をいただいた上で質を高めることができたら、その時点で登録を依頼
するなり、日本語化工房-KUPさんにマージしてもらうなりできればいいなと
考えています。
そういう次第ですので、おかしな所の指摘やより良い表現の提案は大歓迎です。
0003名無しさん◎書き込み中
2008/06/20(金) 23:15:03ID:MjT49Hek>かねてからお伝え致しておりましたとおり、2008年06月17日をもってうpろだドットネットは運営終了(閉鎖)致しました。
0004名無しさん◎書き込み中
2008/06/20(金) 23:18:37ID:Ji++LYGJ> ttp://cowscorpion.com/Screen-Shot/ImgBurn.html
【牛】Cow&Scorpionって何なの?【蠍】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1182237568/
0005名無しさん◎書き込み中
2008/06/20(金) 23:18:48ID:MjT49Hek>>1
># リッピング機能はありません。
これ直さずか。
まあ、一応スレ建て乙
0006名無しさん◎書き込み中
2008/06/20(金) 23:20:50ID:Ji++LYGJこいつ駄目だ。使えねぇ…
0007名無しさん◎書き込み中
2008/06/20(金) 23:50:22ID:t09e1CXlそれだけ完成度高いってことか・・・
0008名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 00:16:16ID:FJrh//lP0009名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 04:08:22ID:RQ+r+ijs確かにこれ使うと、市販品いらなくなる…。
0010名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 12:10:58ID:D6ypN/sf他のソフトでオーサリング、ISO化、ImgBurn で焼くってのが定番。
0011名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 12:16:31ID:IXadMSRa0012名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 17:23:39ID:D4xkba2f\
 ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , ´` ヽ
/ 、' ,.、、,.、 '; 、 」\VヘV
↓ オナニスト ゝ > 、 `; ; _>
Yヘ| -≧y ,_!ソ > ====、
'⌒>、 /V| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ー y、ュヾ/ -z ̄ lll 〃
ト- 'ヘ/ ヽ ゝ T三ゝ/_ _> 〃 ll ll
ミ v; \ ___,. -= fミ)`'ー  ̄オノノ> 、 ´ ̄7 =''
彡 y、' 、 ,ヽ / // ヽ ̄ ソ `` \ 7 ==z_
K_´` `'メ/ )\ !、 ,, // ー =' ヽ /ヘ  ̄ ||! ||!
>─--- '____ / ,ト、 // ミ .} /ー 〃〃
/  ̄ ̄ / /ハ //。 ハ :。 イ{ ”| レ'´|/V
>-、 ト { ノ |ノノ ー--‐' ー--‐'ノ | |
\_____ ノ 'イ イ ! ミ ! / :| :|
 ̄\ / |\_{ `T ,,: 7 } |ヽ ノ なるほどな。お前も腕に磨きがかかってきたようだ。
/ ./ \ i '' :c:''T _.ノ ト {
ノ /、 /> :. _; ,| | } うぅぅぅう・・・はぁぁぁああああ!オナニストォォォォ!!!
/ / \/、 / ヽ、 (ノ{) ヽ:} |: :l
/ :/ ( \ ⌒ソ__ハ ) | | ← 鳴海
{ ゝ ,. ⌒ 丶、 _´彡` ⌒ヽ | |
| / ! ,. "〃" 、 \ ノ
オナニスト&鳴海ブラザーズ
0013名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 17:41:15ID:1rIdoqbg0014名無しさん◎書き込み中
2008/06/21(土) 23:36:05ID:cg3BMHgv0015名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 15:49:24ID:IpiaCA4Y0016名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 21:51:02ID:v2r2CtbQ0017名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 22:42:57ID:3X2dHPfA; ̄,」_─‐、:i'⌒;
| |(_,ノI'、_):| |
.| |.!rヮj ,ィ| |
|,/::`::ル:::::r .ノ
.|::::::::|::::::::::/
.|:::::::/::::::::::/
/;;;;;/;;;;;;;;;;/ フォ───────ッ!!!!!!!!!
/;;;;;;|:::::::...‖
(( ノ;;;;;l《:::::;;::::::::| ))
/ ヽI,r''"⌒^|
/ / | |
(.. r' | .|
`、 ヽ ヽ、 ヽ
0018名無しさん◎書き込み中
2008/06/22(日) 23:57:10ID:0suRt9NO0019名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 00:41:43ID:8Wzsujno0020名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 12:01:38ID:VU6T+ibz0021名無しさん◎書き込み中
2008/06/23(月) 19:10:11ID:ODvZ55SFいやらしいな
0022名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 00:20:36ID:CcEWq4AK0023名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 09:16:02ID:XNrE4DvSありがとう〜僕の友達
ラジカ〜ルに会わせてく〜れ〜て〜
0024名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 17:22:13ID:uooCEYZ2∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
【否決】
∧,,∧ .∧,,∧
∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
(´‐ω‐).∧∧) (∧∧ (‐ω‐`)
| U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u'
0025名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 19:06:41ID:wEKe7cmS\ ☆
| ☆
コノヤロー ⌒ヽ / ボカ
\ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ /
('⌒ ; __,,__ ⌒ ::⌒ ) ボカ
(´ ( ´・ω・) ::: ) /
☆─ (´⌒;: ::⌒`) :; )
(⌒:: :: (・ω・´) ) ::⌒ )
/ ( ゝ ヾ ) ─
0026名無しさん◎書き込み中
2008/06/24(火) 21:57:03ID:V1zSedT6ババ バババ ババババ
バババ ∧_,∧ ババ ∧_∧ バババ
∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
(´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
(っ ≡つ=つ (っ ⊂) ⊂=⊂≡ ⊂)
/ ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ ( \
( / ̄∪バ ( ´・) ∪ ̄∪(・` )ババ ∪ ̄\ )
ババババ/ ) バババ ( \ ババババ
バババ `u-u'. バババ ババ `u-u'
0027名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 14:22:24ID:foZHDK+X<Y7
| | /i iヽ
,-| |-、 ((__))
V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _ _ _ _
| U( ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`)
u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ `u-u-u-u-u-u'´
(〓)u' `uVu
Y´
0028名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 15:35:16ID:Pjb+oH3m0029名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 21:16:47ID:VeYb4/3bMDSファイルの作成をYesにくらいはしておけば?
0030名無しさん◎書き込み中
2008/06/26(木) 21:29:35ID:dmWd84BB0031名無しさん◎書き込み中
2008/06/27(金) 12:15:53ID:cxAe/s/p0032名無しさん◎書き込み中
2008/06/27(金) 20:00:34ID:3rFXDMjrでこのスレ終了したような気がする。
0033名無しさん◎書き込み中
2008/06/27(金) 20:06:59ID:ZxwiGAS9次スレはいらないな
800 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 03:17:56 ID:/2/EZAwL
んだ
801 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 07:44:20 ID:u64eTbkr
basicのうp来ないんだから
いらない
0034名無しさん◎書き込み中
2008/06/28(土) 00:38:29ID:73Pj/1Vw0035名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 09:28:19ID:ycE14IMI・unicode対応でも文字化け
・SAO/TAOだけど実はDAO
・追記未対応
・外部と通信する
・ISOファイル名,2byte文字は5文字制限
・バッファサイズMAXで書き込み品質低下
・ベリファイ失敗
0036名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 16:11:10ID:r8fXnPZP・SAO/TAOだけど実はDAO
0037名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 16:23:16ID:g/asf7DM0038名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 19:12:23ID:4tahko0+どれ一つとして使用上問題ないから関係ない。
0039名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 21:35:01ID:RU0pcJd2デクリプターがどうのこうのって言う注意書が英語で出たのですが、読み飛ばしてしまいました。
何となく思い出してみると、今後デクリプターで焼くと、ImgBurnのエンジン使うってことですか?
0040名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 22:00:14ID:/INIZ0tjデクリプターに関連付けされてるファイルをバーンに変えますよとか、そんな感じじゃないの?
デクは開発終了してるから、デクで焼く時にバーンを使うなんて芸当はできるはずも無く
0041名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 22:03:31ID:l3oYntEC焼き終わった後、そのままメディアを排出せずにベリファイできるようになりませんかのう
0042名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 22:07:14ID:/INIZ0tj0043名無しさん◎書き込み中
2008/06/29(日) 22:15:46ID:l3oYntECΣ
そんなオプションあったっけ!?
見直してみるわ。ありがd
0044名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 00:36:50ID:cR4W1hlF「ツール」→「設定」→「書き込み」タブ、な・・・
0045名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 00:45:23ID:3Qpa3+2y0046名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 01:51:25ID:+SLsKk6J書き込みが終わるとCDが、べりファイをする前にいったん出てきます。
書き込み後にインジェクトをしないようにしてるのですが。
書き込み+べりファイを、自動でする様にするには、どうすればいいのですか?
987 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 10:33:46 ID:IdfGFwnT
>>980
一旦イジェクトされるのは、ディスクを読み直す(リセット)って意味があったと思うけど
0047名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 08:25:48ID:PHjk+Osbこの方法で二層DVD作ると何故かプレステ2では再生できるのにxbox360でできません
360でも再生できるようにする方法ありませんか?
0048名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 11:59:05ID:cR4W1hlF-R DL使ったからじゃね?
0049名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 12:35:28ID:PHjk+Osbディスク確認したらDVD-R DLとありました
何を使えばxbox360でも再生できるんですか?
0050名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 12:44:11ID:CzCj0K4k0051名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 12:53:18ID:KzSedvv0釣りはもっと他のネタでやってくれ
0052名無しさん◎書き込み中
2008/06/30(月) 20:51:27ID:yIud8Xf3糞箱の糞仕様を恨んで諦めれ
0053名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 00:46:48ID:5v3mUhBrVIDEO_TS.BUP
VIDEO_TS.IFO
VTS_01_0.BUP
VTS_01_0.IFO
VTS_02_0.BUP
VTS_02_0.IFO
VTS_03_0.BUP
VTS_03_0.IFO
上の8つのファイルが元ディスクと一致せず
VTS_04_0.BUP
VTS_04_0.IFO
の2つのファイルと残りのVOBファイルは全て一致しました
(もしかすると
VTS_04_0.IFO以降のVTS_04_1.VOBが1GBなので本編(?)部分は一致して
メニューや特典部分が一致していないのでしょうか)
オプション − 一般 − レイヤーブレーク で
’IFO/BUPファイルを更新しない’を選択(Don't update IFO/BUP files)
にチェックを入れても入れなくても同じ結果(8ファイルのみ一致しない)でした
再生に問題はないようですが、気分的に不安なので
これが原因だよ、と知ってる人がいたらアドバイスお願いします。
005453
2008/07/01(火) 01:00:59ID:5v3mUhBr焼いたメディアは2層のDVD+R DLです
’IFO/BUPファイルを更新しない’を選択(Don't update IFO/BUP files) のチェック
チェック無し メディアに直接ライティング時、ISOイメージ作成時
チェック有り ISOイメージ作成時
の結果です
0055名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 01:20:52ID:7DEhphIWつうかさ・・・
+R DLに圧縮なしでそのままコピーしたいなら、
ISOモードでリップしてMDSファイル作って、
そのまんまImgBurnで焼けばいいだけじゃん・・・
005653
2008/07/01(火) 01:53:29ID:5v3mUhBrレスありがとうございます!
またまた書き忘れてしまったことがあります、すいません、てんぱってまして・・・
元々2層DVDをISOにしたものを分割して、DVD-R2枚にライティングしておきました(元のディスクはありません)
そのDVD-R2枚からハードディスクへISOを戻し、Daemon Toolsにマウントし、VIDEO_TSフォルダから
1 DVD+R DLにライティング (’IFO/BUPファイルを・・・ チェック無し)
2 ISOイメージ化 (’IFO/BUPファイルを・・・ チェック無し)
3 ISOイメージ化 (’IFO/BUPファイルを・・・ チェック有り)
書き込みモードでISOファイルを直接指定して(マウントなど余計なことをしない)
DVD+R DLへライティングすると
違った結果(オリジナルと同じ)になりますでしょうか?
DVD+R DLがなかなか買えない貧乏人ですので、やってみろ!ってのはご勘弁を・・・
0057名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 02:18:52ID:KBSnjVWL0058名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 02:31:14ID:IOUbW5jD005953
2008/07/01(火) 02:31:32ID:5v3mUhBrレスありがとうございます!
なるほど、それは思いつきませんでした・・・しかしメディアが・・・
MDSをちょっとググってみたところ、大切な情報が記録されてるファイルみたいですね、消してしまいましたが・・・
無知ですいませんが、このMDSにオリジナルディスクのレイヤーブレークの情報が記録されているとして
その記録と、今回自分で指定したレイヤーブレークが異なっているのが原因だったりするのでしょうか?
しかし、そもそもDaemon Toolsでマウントした(リップ済み)ファイルとライティングしたメディアで
ファイルが異なっているから、それは今回は無関係ぽいですよね・・・
(オリジナルディスクそのものとライティングしたメディアを比較しているわけではないので)
ちなみにレイヤーブレークは1つしか表示されず、
青星(非常に良い)、SPLIPがNO でした
とんちんかんなこと言ってたらすいません・・・
006053
2008/07/01(火) 02:35:13ID:5v3mUhBrそんなに安いんですか!
三菱のがいいと聞きかじったので、三菱のを買いました。5枚セットで1800円くらいだったと思います
006153
2008/07/01(火) 02:45:19ID:5v3mUhBr元のプレスディスク(レンタルしたもの)
プレスディスクをリップ、ISOファイルにしたもの(これをオリジナルと呼ぶつもりでした)
長々とすいませんでした
006253
2008/07/01(火) 03:00:35ID:5v3mUhBrMDSファイルを保存しておかなかったのがまずかったんですね・・・
スレ汚し失礼しました、そしてレスくれた方々ありがとうございました!
0063名無しさん◎書き込み中
2008/07/01(火) 07:42:28ID:IOUbW5jDセールの日なら 三菱2.4倍 8倍でも1580円のときもあるよ
006463
2008/07/01(火) 07:43:34ID:IOUbW5jD10枚のスピンドルの話だよ ケース付はみんな高い
0066名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 00:48:23ID:7Wu6HcfA0067名無しさん◎書き込み中
2008/07/02(水) 03:19:29ID:zuQ1ok8k0068名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 05:45:57ID:hiF3q5dd隠しファイルの選択は出来るんですが、イメージを作成する際に省かれてしまいます
属性を外せばちゃんとイメージが作成されるので隠しファイル属性が
問題だと思うんですが、なにか解決方法はありますでしょうか?
0069名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 06:20:29ID:WyC9Nh/30070名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 11:44:30ID:TXzxoeBCオプション−隠しファイルを含める
0071名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 16:35:52ID:y5VdfJgVまた同じCDRに焼こうしやがるんですが 何処の設定弄れば防げますか?
0072名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 16:36:35ID:y5VdfJgV0073名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 16:42:48ID:TXzxoeBC0074名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 17:41:36ID:51r3BF6e>>41-46
0075名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 19:31:05ID:y5VdfJgVすまん知識不足だった
0076名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 20:00:54ID:hiF3q5ddうおおおぉぉぉぉ、出来ました!
設定はさんざん探したんですが、まさかそんな所で設定できるとは…
どうもありがとうございました
0077名無しさん◎書き込み中
2008/07/04(金) 21:22:45ID:2uuarEMg何度も、何度も、何度も、何度も、同じ事聞くな。
>>76
ちょ〜〜〜アホ認定。
0078名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 18:43:20ID:KKUeRGiBID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMg
ID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMg
ID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMg
ID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMgID:2uuarEMg
0079名無しさん◎書き込み中
2008/07/05(土) 22:03:37ID:D5p4lC+2彼の言う通り。
0080名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 11:13:01ID:xhNarkom母国語でおk
0081名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 13:10:47ID:r47bLclb母乳語でおk
0082名無しさん◎書き込み中
2008/07/06(日) 15:42:56ID:vRwoToAt( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
0083名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 16:03:56ID:h/deJ0AW出来ないつもりで、DVD Shrink使ってます。
0084名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 16:07:03ID:MuNk6EyQ0085名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 16:44:32ID:mazcI/NPもし圧縮目的以外でDVD Shrinkを使っていたら残念だな。
自分の無知を恨め。
0086名無しさん◎書き込み中
2008/07/07(月) 20:56:29ID:tN2jLsIp自分で撮った長編動画の圧縮?
0087名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 00:26:56ID:FukeL0tg別にいいんでない?デク代わりに使っても
どうせ肉眼では判るまい
0088名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 00:50:03ID:BolXFLKn0089名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 05:42:22ID:6EMJFqVR0090名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 10:37:12ID:jpxxTRTv0091名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 10:49:39ID:3LfRnqcV009283
2008/07/08(火) 14:00:59ID:1TCDmKSf以前は
片面一層:Decrypterでリップ→書き込み
片面二層:Shrinkで圧縮・エンコ→Decrypterで書き込み
だったんだけど、ノート内蔵のDVDドライブがDecrypterと相性悪くて使えなくなりました。
片面二層は前と同じくShrink→ImgBurnなんですが
片面一層はShrinkで非圧縮→ImgBurn書き込みしてます。
ImgBurnで解除できたらな…と思いまして。
AnyDVD使っときます。
0093名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 14:19:41ID:j1kSSfYGだとするとAnyDVD+ImgBurnでもダメなんじゃないの?
0094名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 14:31:03ID:Ce99b9w60095名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 15:22:02ID:a1bkY/V40096名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 17:17:27ID:CXBzPJp0> 片面一層はShrinkで非圧縮
(VTS_01_1.VOBだけでもいい)
元Diskの各ファイルサイズと、変換後の各サイズを比べてみ〜
まぁ二層を圧縮しているぐらいだから関係ねぇか。
0097名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 19:20:47ID:IN9yYgn1>>94
>>94
>>94
0098名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 19:26:48ID:EdRhF/tm()大笑
0099名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 21:08:24ID:jpxxTRTv0100名無しさん◎書き込み中
2008/07/08(火) 21:36:02ID:vDauFRXS容量次第
0101名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 01:31:08ID:k/FN9zsHいやスペルはあってんだよそれで
0102名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 01:37:02ID:lm3GnNtAhttp://support.microsoft.com/kb/153547/ja
0103名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 12:06:12ID:zzoD5s0h当然笑われてるのは >>94だよ
常識だろ
0104名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 17:29:36ID:d6Bdzsv2()大笑
0105名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 20:32:38ID:xwxIFngC0106名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 23:12:46ID:/Ig40EzEはあ?(笑)(笑)(笑)(笑)
0107名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 23:28:36ID:5lvzszZb0108名無しさん◎書き込み中
2008/07/09(水) 23:36:38ID:evgQ5fKc0109名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 00:01:48ID:/Ig40EzE>>94が適切に訂正したのに、なにか勘違いした人がレス攻撃している
0110名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 00:17:12ID:bftFMB1w0111名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 00:26:43ID:PWokgvlh俺が犯人というならまだ分かるんだが、誰かこの流れを説明してくれ
0112名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 02:20:52ID:sPO+orH60113名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 05:26:41ID:9I9qtg+U0114名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 11:35:58ID:ZrbGXP83>>97-98が間違ってあげつらい、(MATSUSITAが正しいとでも思ったのか?)
引っ込みがつかなくなってさらに>>103-104
と推測
0115名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 15:03:00ID:zepEnR6yでは >>108 の方答えてください。
0116名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 15:15:05ID:fAa18Qv9>>99
0117108
2008/07/10(木) 18:22:13ID:JXFfNuwA0118名無しさん◎書き込み中
2008/07/10(木) 20:53:49ID:tlQomwaN「>>93が正しく書いてるのに>>94が間違ってるよと晒してらあ(笑)」
と思った人が笑ってた
でも後で良く見たら>>93のはちょっと違ってた(汗
0119名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 05:20:59ID:G2Q0OU0m恥ずかしい雑魚2匹ワロスwww
0120名無しさん◎書き込み中
2008/07/11(金) 23:29:44ID:PfiPNtm/0121名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 17:25:38ID:ev7fCMJFノートの内蔵TOSHIBA SD-M1502はDecrypter全く駄目だけど。
0122名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 18:29:46ID:versEidD0123名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 18:37:08ID:jjvgD3y70124名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 21:46:50ID:eBAQUuaXMATSUSHITA を 8文字までに無理矢理短縮したのかな…
0125名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 22:19:08ID:VL3WF/V80126名無しさん◎書き込み中
2008/07/12(土) 22:22:10ID:JLFyLGiPNECYとかNECITSUとかw
0127名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 01:37:35ID:Um1GWDL9なつかしーなw
0128名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 12:14:15ID:KSsEA3VGなぜ・・・??
0129名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 12:36:01ID:8pscUh6g0130名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 13:40:51ID:kUEcBFA10131名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 15:30:58ID:B/A1U3Gw極悪NECチェックか。
昔H98で泣かされたもんだ
0132名無しさん◎書き込み中
2008/07/13(日) 21:11:33ID:iim9Xr9O俺のも焼けた
0133名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 22:30:47ID:XAdKPPbq俺も新しくパソ買ってから無理だ。
0134名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 23:18:15ID:b1eu6fG8片面一層のDVDをシュリンクでISOにして吸い取ったのですが
E 22:59:19 Optimum Power Calibration Failed! - Reason: Power Calibration Area Error
上のようなエラーが出て上手く焼けません。
以前は普通に焼けたのですが・・・
前と変わった事と言えばXP SP2からSP3にした事など
後はACアダプタを他の古いノートの物を使っている事かも知れません・・・
0135名無しさん◎書き込み中
2008/07/14(月) 23:42:09ID:M/xkCqUb0136名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 02:11:40ID:Vp8UylxFコア2ディオ、2ギガのスペックなら、どこを調整すれば、安定して早く書き込むことができますか?
0137名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 02:43:00ID:lQw5dHoHOSをクリーンインストール
imgburnをインストール
imgburnを実行
以上
0138名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 08:51:32ID:ENvkcgxwURYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!!!
0139名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 10:52:21ID:wCXPchh7いつまでもドライブが使えると思っているのかな?
さらにシュリンクだってさ、プッ〜
まぁ勝手だがな。
>>136
ボクも全然わかりません。
どこの頭のネジを調整したよいのやら。
0140134
2008/07/15(火) 14:16:14ID:5GISM9lC>>139
シュリンクですが何か?
シェアソフトもあまりパっとしてないし
特に不満もないので使ってますがね
良ければ139が使ってるソフトを教えて欲しいです。
0141名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 15:55:02ID:r3ui6IzDうそだと思うなら両方のデータをCRCなりMD5なりで比べてみろ
シュリンクなんかで微妙に違うデータになったDVDを焼いていた己の無知を呪うんだな
0142名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 16:16:11ID:hJ04sJrsそれは知ってるけど、2層DVDを1層DVDにリッピングする方法で他にいい方法があるの?
0143名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 16:21:48ID:r3ui6IzDゴーイングマイウェイでいいと思いますよ
0144名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 16:25:52ID:i4cS9zOLメンドイけれど、DVDfabとかで1層2枚にするとか?
0145名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 16:47:58ID:gXm3YoZ/0146名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 20:00:45ID:b8o01mqD0147名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 20:31:29ID:cr5auWbbimgburnでDVD-Rに書き込む段階まで進んだんですが、最後の書き込みボタンだけが表示されません。詳しい方
お教え下さい。
宜しくお願いします。
0148名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 20:40:18ID:/P+xV1IO0149名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 20:40:49ID:qFRjL/Wv準備が整ってないから。
0150名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 20:44:36ID:cr5auWbb初心者なりにここまで頑張ったのですが、どうしても先に進みません。
0151名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 21:17:12ID:b1MW2zU50152名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 22:25:32ID:BotTOiQ50153名無しさん◎書き込み中
2008/07/15(火) 23:17:50ID:MPKm4/uqスクリーンショットうp
0154名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 00:26:39ID:JF6gbN4e^w^
0155名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 01:19:44ID:qQIY4q+XMATSHITAを知らなくて自分の無知を晒してた人の流れの再現?
0156名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 01:36:57ID:Fr8x6eN30157名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 01:56:46ID:oj1lz9w90158名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 02:15:00ID:rDZ2fnYmおかしいのは書き込みしている本人さ
0159名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 03:18:16ID:dJvj7bG4もうNeroなんていらないじゃん。
0160名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 13:25:46ID:wknHbAdkまだまだネロには勝てない。あと一歩なんだ。
(いろいろテストをしたが、詳細は省く)
DVD-VIDEO(VIDEO_TS)焼きは、
構造が壊れていても、スルーして焼いて(イメージ作成も)しまう。
ネロはある程度はチェックしてくれる。
でも、+R DLのレイヤーブレイク再設定はImgBrunが便利だね。
0161名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 13:26:38ID:wknHbAdk0162名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 13:29:40ID:oj1lz9w90163名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 13:34:47ID:J1MsmgYj違ってあたりまえなんだよ
DVDのリッピングはどういうことかイチから勉強してこい
オリジナルとまったく同じだったら再生しても観れんわ(笑)
0164名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 14:31:03ID:M6gBq1JB通常のファイルコピーと行為は変わらんし。
> 違ってあたりまえなんだよ
キミが言っている意味(外し)と、前レスは違うと思うよ。
シュリンクは、設定関係なしに、サイズが変わらなくても、
必ず内部変換されて保存される。
たまにサイズは変わるし、モノによっては微妙にザラつく。
この現象を言いたかったんだろ?
0165名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 15:32:54ID:Ztva8jTn構造見るとき解りやすいしプレビューが便利なんだよ
エロなんてプレビューで見てそれっきりなのが結構あるw
世の中にはDVDを「(アナログ)ダビング」して大満足な輩が
結構いるのでソイツらみたいのからしたらホントどーでもいい話
0166名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 17:48:18ID:t9W6rPy5実用上全く困らん
0167名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 18:38:50ID:CRx933pO0168名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 18:42:02ID:4aJf353K0169名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 18:47:48ID:jQYiG7YS0170名無しさん◎書き込み中
2008/07/16(水) 19:14:13ID:HqOuTNMp0171名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 00:01:21ID:DToU2oBTImgBrunでBDに焼きこむときに、2倍速サポートしているはずが、
全然速度がでません。1倍よりも遅いくらいです。
設定等で改善できるでしょうか?よろしくお願いします。
0172名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 00:18:07ID:xQOxaOfc│ │
YES│ NO└→ そうか、死ね
↓
ドライブ自体が2倍をサポートしてる?
│ │
YES│ NO└→ そうか、死ね
↓
ソフトでちゃんと2倍を選択している?
│ │
YES│ NO└→ そうか、死ね
↓
仕様です
0173名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 00:51:47ID:DToU2oBT・BD自体が2倍をサポートしてる? → しています
・ドライブ自体が2倍をサポートしてる?
→ しています。松下のSW-5582 です
・ソフトでちゃんと2倍を選択している?
→ ここが自信が無くて、ImgBrunのDeviceタブのsettingsの
WiteSpeedをAutoとMAXは試しましたが、変わらずです。
0174名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 01:13:20ID:vPi6UL2x松下かよ
0175名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 03:53:23ID:Ln2w3Nrb0176名無しさん◎書き込み中
2008/07/17(木) 22:44:13ID:TNNkuVEs「Optimal L1 Data Zone Start LBA: None Found! (VTS_01)
This image has not been mastered correctly for burning onto a double layer (OTP Track Path) disc.
None of the cells meet the 'DVD-Video specification' criteria for a potential layer break position.
Do you want to continue anyway?」とでた、訳すとしたら
「L1データゾーンでは最適のLBAを見つけられませんでした (VTS_01)
このイメージは、二層(OTP Track Path)ディスクに記録するようにに正しく作成されていません。
セルのいずれも潜在的層の中断位置の'DVDビデオ仕様'評価基準を満たしません。
続けますか??」と書いてあると理解してもいいのだろうか?
この場合どう対処するべきだろうか?
ISOからフォルダにして再構築をするべきかを皆に問いたいので知恵を貸してください
0177名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 01:13:30ID:9NeOianUPCEなんかもマルチセッションだっけ?
0178名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 01:36:23ID:uZ7kKG/f毎回散々言われていることかな?www
0179名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 07:03:05ID:cAkEq1OT0180名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 15:14:45ID:rYIm4x2m0181名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 15:56:15ID:+WcRxDmv0182名無しさん◎書き込み中
2008/07/18(金) 16:07:50ID:WFMTqMRUDLはさすがに-Rの方が少ないんじゃね?
0183名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 00:03:06ID:X00Rznfm店員と話し込んだら、+Rが良くても、メーカー取引上-Rを置くしかないってさ。
0184名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 02:15:57ID:2u1s8b8g0185名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 02:48:10ID:d+4z+ioF0186名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 09:42:37ID:DmLb0MUb歳がばれる・・・
0187名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 11:34:21ID:WpYZKmoE0188名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 13:07:23ID:4LQDZa2uBOOWY?
0189名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 14:41:35ID:HFU1L/pp0190名無しさん◎書き込み中
2008/07/19(土) 16:33:28ID:ZslfBlPM0191名無しさん◎書き込み中
2008/07/20(日) 19:24:22ID:rnsUfUei俺はそれエロDVDコピった時に出たことあるが、
続行で問題なしw
あ、もちろん +R DL ですよw
0192名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 21:39:54ID:ZymnPyz+自分も同じようなことで悩んでるが
MDS付でもそんなエラーが出るときあるのか?
それはつまり元々のディスク自体が規格外だった?とかか?(市販物でそんなもんあるのか?)
そのMDS付でそのエラーが出ることを察するにレイヤーブレイクの再構築をしてないディスクに
単にMDSを作成しても意味ないってことかな
俺が悩んでるのは、2層のisoイメージでMDS作成してないもので
レイヤーブレイク情報の表示をして確認してみると同じエラーが出る。
やっぱり自分で再構築するしかないのかな
それとも>>191みたいに続行しても問題ないのか
0193名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 23:33:25ID:wB8aFhOmそれって、元のディスクがOPTじゃなくてPTPなんじゃないのか?
DecでISO情報確認してみ。
こっちじゃなくて、
Track Path: Opposite Track Path (OTP)
こっちになってないか?
Track Path: Parallel Track Path (PTP)
それで、
Layer 0 Sectors<Layer 1 Sectors
こうなってる。
そのまま続ければ、Imgburnは、
Layer 0 Sectors>Layer 1 Sectors
こうなるLBで焼いてくれるから問題なし。
ちなみに、DVDナビのディスクはPTPになってて
PTPで焼いてないと認識出来ないから、
コピーは出来ないという仕掛けらしい。
0194名無しさん◎書き込み中
2008/07/21(月) 23:35:38ID:8DBkberP他の機器はなくても普通に見れる。まあ再構築した方がいいと思う。
0195名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 00:33:51ID:xU+Hrc1/使いやすい。
0196名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 07:38:16ID:ds0JW9+K横からだけどありがとう
0197名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 13:08:32ID:wdnnxEsA縦から来いよ
0198名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 13:40:42ID:z/njPULv0199名無しさん◎書き込み中
2008/07/22(火) 15:22:07ID:igfVNng60200名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 06:28:36ID:q9MJgMgohttp://www.imgburn.com/index.php?act=changelog
0201名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 06:37:32ID:gh+C3FQz0202名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 06:38:32ID:C+CtBkVbもう市販ソフトがゴミにしか見えないw
0203名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 07:36:14ID:CQP7vC/KHelp me improve
ImgBurn
0204名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 09:01:52ID:u0z6tyJJ0205名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 09:19:03ID:59bBaena0206名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 09:25:57ID:QyLJHy+1不具合があるかは知らんが2.4.1.0のものがそのまま使える。
0207名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 12:16:30ID:V6cZ073r毎度のことだが、中身が挿し変わるかもしれない。
0208名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 12:27:44ID:Vou6ijSeつか
上書きインストールしたら
日本語表示のままですが
0209名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 13:03:35ID:w9/k18Ut0210名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 13:07:31ID:KpWYCzYQ0211名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 13:11:40ID:tDPeHAR20212名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 13:42:50ID:ZBGnNKBZ0213名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 15:08:15ID:eSHHzPVE0214名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 15:14:47ID:yVfkLYgR0215名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 17:36:43ID:gIZMq09Eお前ほどの馬鹿はそういない
0216名無しさん◎書き込み中
2008/07/23(水) 22:13:15ID:qSAnTTr70217名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 00:33:19ID:bkin7Eyu0218名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 02:03:36ID:Quq7wPpPRWフォーマットされたRWを、-Rにコピーする時、それがあると便利なんだよね。
0219名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 02:15:36ID:xF0gOko70220名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 03:05:43ID:TT5rLJtH0221名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 03:16:18ID:ZblMJKCgベリファイにチェック入れて焼けばOK
0222名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 03:29:16ID:udG/yOkk書き込みを行おうとボタンを押すと「容量が足りません」となるのですが、
DVDは空のもので4.7GB空いており、ファイルの大きさは約2.4GBで元の市販DVDと同じです。
容量不足のはずはないと思うのですが、何か原因が推測できる方いましたらアドバイスお願いします。
0223名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 03:54:10ID:TT5rLJtH0224名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 10:14:46ID:nVbHAYxn0225名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 11:30:13ID:U9/5zV59ノイローゼになるからやりたくない人が多いってうちのじいちゃんが言ってた。
0226名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 11:34:15ID:NuDG4vOk0227名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 11:46:19ID:Yvpt/giN0228名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 12:01:30ID:ND7Fng7h0229名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 14:30:12ID:XnqAKa7c0230名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 16:09:06ID:AstXDYfZ変な不具合は今のとこないぽい
0231名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 16:41:53ID:iITKtVPd0232名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 17:03:13ID:udG/yOkkレスありがとうございます。
「Write image file to disc」であってますか?
本日も早速試してみましたがやはりダメでした。
設定はttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.htmlをそのまま行っていますが大丈夫でしょうか?
0233名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 17:36:34ID:1x/5aQV8問題の切り分けを。
市販じゃないDVDのイメージならOKなの?
そのISOを他のソフトで焼いたらOKなの?
そのイメージをDaemonToolsとかでマウントして正常に再生できるの?
0234名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 18:13:51ID:QvL5eTak公式に
>Check a disc is 100% readable. Optionally, you can also have ImgBurn compare it against a given image file to ensure the actual data is correct
ってありますがな、イメージにベリファイかけるでコンペアモードでしょ
0235名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 18:56:32ID:U0m26JW7一般公開されるのは、恐らく世界中に多数いるだろうβテスターによるテストを
クリアしたStableだけだから、問題が起こる事はほとんどないと思われ
0236名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 19:00:47ID:udG/yOkk市販じゃないDVDソフトは持っていないので分かりません。
ほかのソフトは使用した事がないので分かりませんが、印象的なものからImgBurn希望です。
DAEMON Tools Liteでマウントした場合問題なく再生できます。
ほかのライティングソフトの使用は最終手段として考えていますが、
やはり乗り換えた方がいいのでしょうか。
0237名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 19:06:21ID:eLU4ERY00238名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 19:50:35ID:aCSzCJrW( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
 ̄ ̄ ̄
0239名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 21:24:47ID:azRKw+cP0240名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 21:42:02ID:INRcXQnaとりあえず他のフリーソフトでも使ってみれば?
0241名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 22:17:23ID:FxxlY/jtReason: このコマンドを実行すのに十分な記憶域がありません。
failed to initialise FIFO Buffer(268.,435,456 bytes)
↑これが出たときの対処法おしえてほしいの
0242名無しさん◎書き込み中
2008/07/24(木) 22:38:36ID:TEyvL0uE0243名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 00:07:07ID:KAUdt9gH0244名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 00:20:21ID:LarkMV7Wexe形式やめたのな
0245名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 00:30:01ID:KWahlLuNまだ見てるか?
BackupStreetの設定をそのまま鵜呑みにすると、失敗する。
バッファのサイズを、オリジナルに戻してみろ。
I/OもBuildも40MBだ。
ここを両方256MBに設定すると、
普通のパソコン環境だと、メモリ不足になる。
標準設定で、とくに問題は出ない。
これで解決するかどうかはわからないが。
0246名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 01:10:55ID:Sm5rRucnI/OとBuild(構築)のバッファのサイズを下げれば大丈夫だと思う。
前バージョンまでは、バッファのサイズの最大値が256MBで、今回は512MBに上がった。
っで、256MBから512MBに変えたら>>241と同じエラーが出た。
バッファのサイズを256MBに戻したら、正常に書き込みが始まっていけた。
2GBのメモリを搭載して、空き容量が1.5GBもあるのに・・・・512は無理なのか。
3GB以上用か!?
0247名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 01:25:26ID:XdqjgLEQまだ大丈夫とは言い切れないがな
0248名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 01:35:24ID:YdLMq5vY0249名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 01:45:01ID:frUt5Vthうちは、」メモリ2G空きHDD100Gでー
バッファのサイズの最大値が256MBでも
無理なときあるんだわ
だが再起動したり、ウイルスソフトや火壁もきって
書き込むファイル名短くしたりすると
行ける時あるんだよね
0250名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 02:10:12ID:Sm5rRucnパソコンの性能が高くても、切っておいた方がいいと思うんだけど・・・・。
雑誌の特集などで、「バッファのサイズは、最大の256MBにしておこう!」と書かれていたので・・・。
0251名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 02:25:47ID:EVPC/6Fu0252名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 02:28:14ID:fSh4nNUiそれはつまり他の作業していたりしても大丈夫なようにっていう意味もあるんじゃないのかね
0253名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 03:05:08ID:KAUdt9gHバッファ256MBも必要無いし、そもそもそんな不安定な環境・状況で焼くなって話
0254名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 03:45:17ID:Fh+zUiuZ一昔前のHDDなら単体動作でも30MB/sもきつい場合あるし
0255名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 04:57:47ID:WbEtjevuOSの制御系だと思うけど、どうにもならん
ドライブの内部バッファなんて一瞬なんで、カリカリされると256でも一時的に
半分以下になることがあって、あまり気持ちがいいものでもないかな
0256名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 07:03:34ID:k48lQR8D転送が追い付かなくなるかもな
俺はOS入ってるHDDがSCSI & 焼きデータ専用HDD にしてる
お陰か、X2 4400+、RAM2GBと言う一昔前のスペックでも
ImgBurnのバッファ64MBで失敗した事ないな
0257名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 10:28:50ID:i4qwZoWl0258名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 10:55:07ID:4nz3TjSe0259名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 12:25:32ID:KWahlLuNバッファは、その性質上、素早く動作することが必要なので、
「仮想メモリ」ではなく「実メモリ」に確保されるはず。
そうなると、物理的に実メモリが圧迫されるから、メモリ不足になる。
バッファサイズを大きく設定すると、焼けなくなったりするのは、
DVD Decrypterの時から変わらないんだけど。
0260名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 12:31:43ID:fu27DDLm0261名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 13:23:42ID:Vi6KCPPeなぜ大きく設定したがるのか?
大きくできるから、調子に乗って、大きくすれば安定すると思っているのか?
どうせオマエら、ノーマルのSPTIモードでも使っているんだろ。
通は、patin-coufinドライバーだ。
0262名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 15:43:10ID:rqr0gjnD0263名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 16:17:23ID:MItMgDQaあのー綴りが違うんですが
0264名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 16:37:00ID:LarkMV7W0265名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 18:41:19ID:frUt5Vthどういう設定が、うちの環境に最適かよくわからないので
解説サイトのとおり、最大値使ってただけ
深い意味はないよ
0266名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 19:10:38ID:frUt5Vthデフォだとバッファのサイズは40MBなのな
ちなみに解説サイトって
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html#install
ここ見てその通りにしてた
0267名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 19:31:34ID:A1TbOD0l究極の安定を求めるならisoイメージファイルを丸ごとキャッシュできるサイズにするのが望ましい
0268名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 20:48:48ID:fS9lf9+i>>266
解説サイトって、胸張って正しいといえるのかな?
参考になるけど、一事例に過ぎない。
そいつが勝手に解説しているんだからさ。
patin-couffinね。
海外のソフトが多用していた時期があったね。
今は知らん。
昔、BlindWrite(裏モードで)を使っていたときインストされていた。
0269名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 22:10:08ID:P4xTYOcVインストーラーで強制インスコされたんで、あまり良い印象が無いけど
0270名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 23:09:54ID:WbEtjevu言われて思い出したほど懐かしい
0271名無しさん◎書き込み中
2008/07/25(金) 23:17:43ID:Sm5rRucn0272名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 01:03:56ID:rvVZeiJvメディアの問題はどうしようもないんだな
0273Socket774
2008/07/26(土) 10:26:30ID:h54oxY4L最適にして焼きましたが、1層目から2層目に切り替わる所で止まってしまします
安物DVD再生機やPCでも2層目の再生は不可能です
この場合、何が原因でしょうか?
ちなみに編集物はエロDVDの詰め合わせです
0274名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 11:58:22ID:sdBuUiQq0275名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 12:46:25ID:/qHJunp80276名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 14:50:14ID:8e35kDq+0277名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 16:12:15ID:nXPOuPc2MDSファイル作成出来ているか、ROM化しているか確認汁
0278名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 17:23:14ID:k/msPLMGそれ本気で言ってるのか?w
0279名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 17:47:11ID:JpINQ2MODecrypterで吸い出してみれば?
あと最適なレイヤーブレイクが選択できてないんじゃないの?
0280名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 17:51:36ID:D1Zsuhkoメディア名とドライブ名を書いてみ。
メディアが糞のような気もするが。
それから「編集」って何してるの?
ちなみに、DVDShrinkは設定がデフォだと、LBは消去される。
0281名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 17:55:28ID:JpINQ2MOLBない状態でもLBなりそうなとこって自動選択かなにかしてくれるのか?
どちらにしろ再構築するのが間違いないと思うんだが
0282名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 17:57:12ID:JpINQ2MO0283Socket774
2008/07/26(土) 21:48:10ID:9a9ZrZk1>>277
MDSファイルは作成できています
ロム化は対応ドライブじゃないので設定とかしていません
>>280
ドライブ:ソニーオプのAD7170S
メディア:三菱化学 DVD+R DL(2.4倍速) DTR85NP10S
編集は複数のDVDからDVDShrinkで非圧縮で吸い出し、
カラミ部分を繋ぎ合わせて纏めただけです(ISOイメージ)
一応、レイヤーブレイクはエクセレントになるように設定したのですが
焼けたDVDを再生してみると2層目で止まってしまいます
0284名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 22:17:30ID:4SfGRv+X上の方でも書かれてたけど、二層で焼くのにどうしてShrinkでリップするの?
素直にDecrypter使えば簡単なのに・・・。
0285名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 22:18:19ID:4SfGRv+Xあ、ゴメン。見落としてた。
つなぎ合わせて編集したいのね・・・
0286名無しさん◎書き込み中
2008/07/26(土) 23:27:38ID:D1Zsuhko編集してまとめたのなら、
ファイルモードで出力して、Imgburnの構築モードを使う方が確実。
これでもダメなら、データがおかしいかも。
ただ、リップはDecでやった方が安心。
0287名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 01:25:25ID:B7qVd41R非圧縮にしても、実は意味なし。
>>85>>88>>89>>96>>141>>154>>155>>164
毎度のことか〜w
0288名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 02:58:34ID:4+ZWCnVs悪魔将軍「一枚焼くごとに、1MBずつサイズを増やしてやろう・・・・・」
0289名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:01:31ID:lJ05xfhiどうみてもDVDShrinkが原因としかみえない。
0290名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 15:02:55ID:qNcoC2sp0291名無しさん◎書き込み中
2008/07/27(日) 23:31:49ID:8WC7m/ya0292名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 01:49:02ID:lrijBRsaそのまま焼いてPS2で見ようとしたら必死に読もうとしてるのかずっとギコギコギコギコと鳴ってて再生できませんでした
0293名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 09:32:15ID:1ZeGztyIWinXP Pro SP3でDVD-RAMドライバ(BHA meiudf.sys 4.0.8.0)と共存してる。
昨年までB's9も一緒に使ってたが特に問題無かった。
0294名無しさん◎書き込み中
2008/07/28(月) 23:47:33ID:IMcdh5KVそうですか、ありがとう。
安心して清水の舞台から飛び込めます
0295名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 02:08:28ID:YUsg4kjQそりゃ、LBPの問題じゃないだろ。
LBPが問題になるのは、2層目に上手く切り替わらないとき。
1層目も再生されないのは問題外。
普通のDVDプレーヤーとかパソコンでも再生出来ないのか?
0296名無しさん◎書き込み中
2008/07/29(火) 11:44:27ID:UxsudPXbPS3を買おう。
0297名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 00:05:35ID:HXg+DEV1再構築してLBPあるのは普通に読めました。
0298名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 02:36:37ID:BzTo3Orv以前は普通に焼けたのですが原因として考えられる事は
なにかありますでしょうか?
0299名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 06:10:20ID:KFfonU2mLBPの問題だったら読めないのは2層目以降のみだと思うけど
0300名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 11:12:07ID:xlPg61e7考えられる原因は沢山あるのでおなかいっぱいです><
0301名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 12:29:40ID:8524K/z/だったら、再構築しろよ。元データがおかしいんだろ。
>>193は、PTPをリップしてOPTに焼いた場合の話で、
いままで失敗はないけど、100%保証出来るわけではない。
元データがおかしい場合は、わからんよ。
基本は、
MDSが無いISOファイル
デーモンでマウントしてDecでリップ、Imgburnで構築
0302名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 19:10:33ID:C4pRe58W高速削除モードを選択しつつ自動で焼いてくれる方法はどうしたらいいの?
完全削除でしか自動では焼けないのかな
0303名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 20:23:30ID:aGEsCUSqこのソフトで.avi動画をDVD−Rにデータ焼きした後、焼いた動画を再生しようとしたらCRCエラーで読み込めない&再生できない&しばらくフリーズ。
0304名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 20:26:20ID:aGEsCUSq焼き終わった直後ですよ。
0305名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 20:52:04ID:vWW9l/cVお前の環境がうんこ
0306名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 20:52:16ID:ZHIKfbwbですがもう来なくて結構です
0307名無しさん◎書き込み中
2008/07/30(水) 21:33:37ID:BUr32iGpあなたはまずここへ行きなさい
■我こそは初心者ナリ!と思う方はまず↓へ
PC初心者
http://pc11.2ch.net/pcqa/
0308名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 00:24:18ID:SNlg9Xf3> 基本は、
> MDSが無いISOファイル
> デーモンでマウントしてDecでリップ、Imgburnで構築
Decrypter使わずに普通にコピペだとなんか不具合が起こったりするの?
0309名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 09:55:08ID:sSk72zghデフォルトの「ISO9669+UDF」「1.02」でほとんど焼いてるんですが。
0310名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 10:08:53ID:d4mAYSsT2.00/2.01:DVD-RAM
2.50/2.60:BD
0311名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 10:40:27ID:PTGpwhH6Decでリップせずに仮想ドライブからそのまま再構築でもちゃんとできる
HDDのアキが少ないときに便利
0312名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 10:43:26ID:sCoItSZ40313名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 13:27:53ID:en2x7vYIDVD Videoを作るときはそれでok
ってTSフォルダがあるとなるよね。
0314名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 16:06:35ID:UnqFhxhp0315名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 21:05:00ID:Bcg8jbjf以前のドライブではISO Writingで焼いてる間はDevice Bufferは100%で一定だったんだけど、
新しいドライブではDevice Bufferは95%までしかいかず、焼いている間に数%まで落ちることがある。
これってなんかマズイ?
ちなみに前ドライブがパナ、新ドライブがオプティアークで、書き込み条件とかは変えてない。
0316名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 21:45:52ID:GVXKWZZ30317名無しさん◎書き込み中
2008/08/01(金) 23:02:49ID:Bcg8jbjfレスd
ウルトラDMAモード4になってるんで大丈夫ですね。
常駐しているソフトも変わってないし、そういうドライブだと認識するしかないのかな・・・
0318名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 12:55:35ID:fRqoRFv5デフォの256MBでも出た
192MBに下げて実行できた
0319名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 13:00:34ID:W9D48oS6今までB'sで焼いてたからそんなものがあることすら知らなかった
でも別に問題はないな
0320名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 14:10:02ID:GG2mQaDFLH20A1Sのほうは100パーセント維持しながらだったから恐らく個体によるかと
0321名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 20:54:55ID:+aKnZMOq0322名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 21:05:48ID:sn7HWPdKttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080802210455.png
0323名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 22:46:34ID:O9mXPrJNこれってπS15?
今A10使ってるんだけど、いつもこんな品質なら買い換えようかな。
0324名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 23:43:19ID:sn7HWPdK同じTYG02でも3倍くらい出るロットもある。
0325名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 23:55:12ID:TmMBDAm1これはロットがよかっただけじゃね?って
0326名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 23:56:08ID:TmMBDAm10327名無しさん◎書き込み中
2008/08/02(土) 23:59:49ID:O9mXPrJNなるほど、3倍なら納得。ロットによってこんなに違うのか。
俺こんなの見たこと無いわw
0328名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 00:03:37ID:aH0PdUjP(バージョンアップで対応ドライブが追加されたりする)
このImgBurnは、対応ドライブっていう概念はないの?
どのドライブでも使えるってこと?
今まで気になってたけど、ずっと聞けなかったことなんだ。
0329名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 00:11:31ID:IOhPumbdB's Recorderでも対応外のドライブは使えるが焼き速度とか指定できないはず
0330名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 00:21:04ID:fwO2Nz8Aありがとう、
確かに、B'sのその話は聞いたことありますが、
ImgBurnなら、焼き速度は可変にできるのですか?
0331315
2008/08/03(日) 00:21:35ID:KT963Wpfレスd
焼いたディスクの品質とか確認してみたけど、
問題なさそうだったので気にしないことにしました。
0333名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 00:41:20ID:CAXrkjGy対応していない速度を指定しても、
近い対応速度に合わされちゃうよ(なっちゃうよ)
0334名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 03:09:04ID:QfrdiyEC0335名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 10:51:39ID:dgiUHF4bImp ID: の欄に Sonic Scnarist、MIE、Daikin U.S. Comtec Lab など いろいろ表示されるけど
それとイメージ作成ソフトの種類との関連を知ってる方いませんでしょうか?
0336名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 12:15:39ID:AHIEIDKk0337名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 13:35:22ID:dgiUHF4b0338名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 14:31:50ID:f0QT95NN自分で作成は無理
0339名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 14:33:56ID:zs9bS7rW最終的に作成したDVDの(オーサリング)ソフトの固有IDだよ。
NeroでISOとか作れば、NeroとかAHEAD〜になるし、
DVD Shrinkでイメージ作れば、DVD Shrink(※クソ!)だし、
ImgBurnでISOとか作れば、ImgBurnと記述される。
いろいろソフト名、会社名が記述される(埋め込まれる)。
仕様だから変更は出来ない。
変えたければ、別ソフトで作り直す(あまり意味ない)。
数あるIDを覚えれば、そのイメージやDiscが、
オリジナルのままかどうかの判別にもなる。
(経験上、100%とは言えない)
0340名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 14:45:03ID:dgiUHF4bそのIDをいろいろ知りたかったのですが、警戒すべきはDVD Shrinkですね
ついでに報告です
先日奇妙なことに IDが Sonic Scnaristで MDSも付属してる2層データを+R DLに焼こうとしたら
規格外になるとの警告が出まして、結局再構築で書き込みを行ったことがありました
0341名無しさん◎書き込み中
2008/08/03(日) 14:47:37ID:Q8/zACJ/0342名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 02:21:50ID:r98Ttjb20343名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 05:25:32ID:464+Wibq10秒後に反応したりと超重いです
元のデータではしっかりシークできてます
なにが原因でしょうか?
0344名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 11:55:44ID:m27P5+ze0345名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 12:49:20ID:k94WhMOK> ■我こそは初心者ナリ!と思う方はまず↓へ
> PC初心者
> http://pc11.2ch.net/pcqa/
0346名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 13:35:50ID:4dzuVwUDImgBurnを使いこなせてるんだから初心者じゃないナリよ!
0347名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 13:39:22ID:nGFtJiEN0348名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 13:46:35ID:BvmHBAP90349名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 14:22:13ID:4dzuVwUD0350名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 14:34:47ID:H66201kt0351名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 16:58:10ID:kogEQ/2o0352名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 17:56:08ID:LRWft7Ah0353名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 21:54:07ID:0/CXaU690354名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 22:32:25ID:4dzuVwUD0355名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 22:48:48ID:y72HwGnF0356名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 23:14:11ID:/s68VYPi0357名無しさん◎書き込み中
2008/08/04(月) 23:57:06ID:BRmvP+hJ0358名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 00:12:08ID:CwOjFYHF0359名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 14:04:10ID:QQy2x5N20360名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 18:03:57ID:+DfzZM7G0361名無しさん◎書き込み中
2008/08/05(火) 19:44:30ID:rH1ET2vJ次回からIBのフォルダをコピーするだけで楽だよ。
03622.410を使用してISOをいつもPS2で見ています。
2008/08/06(水) 16:33:34ID:RC9OS/HM焼きたいISOファイルのファイルシステムが「ISO9669+UDF1.02」だと必ずPS2で鑑賞出来ます。
今回焼こうとしたISOファイルが「ISO9669+UDF1.5」の為、PCでは問題ないのですが
PS2では再生できません。
そこで、Img BurnにはUDFバージョン変更して焼く事は出来ないのですか?
出来ない場合、ISOの中を取り出して構築モードで「ISO9669+UDF1.02」を選択してISO
を作り、焼けばPS2で見れるという事でしょうか?
それとも「ISO9669+UDF1.5」のISOファイルからUDF1.02に変更してリッピングできる
フリーソフトがあったら教えてください。
0363名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 16:37:19ID:2/s+Qjay0364名無しさん◎書き込み中
2008/08/06(水) 17:50:33ID:HGPIIYYjwikipediaによるとDVD-RAM or パケットライト
か
どこから入手したisoで
どーしてそうなったのかは知らんけど
daemon tools等でマウントして
普通にbuildし直せばいいんでねか。
0365名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 01:19:29ID:Z0FO6vaKその機能はどちらにあるのでしょうか?
0366名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 02:57:10ID:EI4BMCEHImgBurn.iniってファイルを同フォルダに作っておけば
レジストリじゃなくそっちに設定保存する。なかったらレジストリ保存。
0367名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 03:09:48ID:LW2SxvUR0368名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 10:14:27ID:naza7yw2ところで、今までの設定(レジストリ)をImgBurn.iniに引き継ぐのは無理ですか?
1から設定し直しマンドクセな俺です
0369名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 11:40:43ID:2RtnStAg今の状態を保存するよ。
構築(Build)モードでは、保存されない項目があるよ。
でも、「プロジェクトの保存」で保存出来る。
設定→ファイルの場所 を、
全部ImgBurnのフォルダ内に設定するとさらに楽だよ。
0370名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 13:44:12ID:k1Q57Trcレジストリ保存したいなら↓のコマンド実行すれば、C:\ImgBurn.regとして出力出来る
reg EXPORT "HKCU\Software\ImgBurn" C:\ImgBurn.reg
0371名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 17:42:59ID:naza7yw2レスサンクスです!
空のImgBurn.iniを作ってImgBurnのフォルダに入れたところ、
デフォルトの設定状態で起動(?)されちゃったみたいでして。
ImgBurn.iniファイルに記録されるのは、レジストリに記録されていた今までの設定でなく
デフォルト設定が記録されました。
でも>>369さんのレスだと引き継がれるみたいですよね・・・俺の環境に問題ありかも
>>370
レスサンクスです!
iniに保存できない時はそのやり方でレジストリ保存しときます!
0372名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 17:44:20ID:LW2SxvUR俺も引き継がれなかった
0373名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 17:45:28ID:Rv9BbVph0374名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 18:48:02ID:IC3EkFjl0375名無しさん◎書き込み中
2008/08/07(木) 21:13:51ID:Nc/sCWejゴメンね。引き継いだと思ったけどなぁ
前から.iniで管理していたから記憶が...
0376名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 18:46:36ID:P3fxBBc30377368
2008/08/08(金) 19:09:15ID:AacOjWwM>>375
いいえ、レスサンクスでした!(もし引き継げるコツみたいなのがわかったらその時にでもレスお願いします!)
0378名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 20:56:32ID:NNJt2XlI数回に一回程度の割合で書き込み速度が0KBになり応答が無くなります(時間だけは進んでいます)
この状態になるとImgBurnを終了することも出来ず、ブラウザなど開けない、再起動できない、OSシャットダウンできない
上記のような状態になってしまいます。
問題ない時は10枚近く連続で焼けたりもするのですが、駄目なときは連続でフリーズしてしまいます。
過去バージョンも試してみましたが駄目でした。
nero8トライアル版をDLして焼いた場合はまったく問題ありませんでした。
使用しているドライブはDVR-112D、DVR-111Lで両方ともパイオニア製です。
解決法、特別な設定などはないでしょうか?
0379名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 21:14:05ID:UNF4T5390380378
2008/08/08(金) 21:20:43ID:NNJt2XlIOSはXPSP2で一度OSを再インストールしましたが改善しませんでした。
0381名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 21:25:02ID:56sN0Wv5>ドライバは \Device\CdRom0 でコントローラ エラーを検出しました。
や
>デバイス \Device\CdRom0 に不良ブロックがあります。
みたいなエラー出てない?
0382名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 21:38:41ID:UNF4T5390383名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 22:08:26ID:oWuvRIx00384名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 22:24:32ID:7wvnRdxP0385名無しさん◎書き込み中
2008/08/08(金) 23:58:13ID:N0ZhoegX0386名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 00:27:18ID:891f3oSZ0387378
2008/08/09(土) 06:57:48ID:AdMP4v9Y>>381
イベントビューアのシステムログもチェックしましたが問題ありません
>>382
一度、ケーブルなどもチェックしたつもりですが特に問題は無さそうでした
PIO病なども疑いチェックしましたが問題はありませんでした
>>384
ドライブは今年の2月頃に購入した物です、最近までほとんど書き込みで使っていなかったので気付きませんでした
>>385
nero8トライアルでも15枚焼きましたが一度も問題は発生しませんでした
DVD Decrypterでも試しましたが同様の症状を確認しました
0388名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 10:32:05ID:fhSm11EAneroなら書けるって事はドライブ自体は問題無いんだろ
設定 → I/O → インターフェイス で、今使ってるの以外を選択してみれば
0389388
2008/08/09(土) 10:34:49ID:fhSm11EA0390名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 14:06:08ID:CwVGCgYvdecrypter&imgbur お〜の〜
バッファを256MBにしてますたってオチだな
0391名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 14:16:32ID:vAKARSHM0392名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 17:18:51ID:Xe1iXv9D0393名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 18:09:52ID:nvGtRQlO0394名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 19:32:30ID:xOvwijzB0395名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 22:18:56ID:YGImcwoD0396名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 22:22:11ID:WQNbyK8I0397名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 22:42:05ID:aZUpL5+qじゃなかったらなんのためのバッファだよ
0398名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 22:43:42ID:891f3oSZ0399名無しさん◎書き込み中
2008/08/09(土) 23:34:49ID:YGImcwoD0400名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 11:27:51ID:jBctw7X9俺なんか8MBにしてもぇrctyヴびのpも;、p。sdc@vfだぜ?
0401名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 12:47:05ID:tGykupWM0402名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 13:24:28ID:cCp+TOeO0403名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 13:46:50ID:IJrrSADg0404名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 14:34:40ID:FS5Ws9N60405名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 15:26:55ID:jBctw7X90406名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 16:12:26ID:e6DeLYbn0407名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 17:15:31ID:q7HWTgAS書き出して
0408名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 19:03:23ID:b8lgXDID例
408 なら 4 + 0 + 8 = 12
12 / 3 = 4 余り 0
なので408は3の倍数
あ、3の倍数なのにマジレスしちまったよwww
0409名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 21:26:55ID:nuMT/Sclお前はとりあえずメモリを増やせ。今安いんだから。
0410名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 23:00:35ID:kVraX57jこれヴェーダ数学ってやつ?
0411名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 23:41:57ID:nD51Xu58なんだかしらないけど目から鱗wwww
0412名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 23:48:42ID:p8JSDj3+0413名無しさん◎書き込み中
2008/08/10(日) 23:59:04ID:6LUJ64oH0414名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 08:59:54ID:rpeiKEhl0415名無しさん◎書き込み中
2008/08/11(月) 18:56:06ID:/c/vrfYp0416名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 23:24:10ID:mEMGLB16Terminating Program Update Thread...って出てしばらく終了しない
0417名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 23:25:56ID:KkNvUX2a一瞬
0418名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 23:47:10ID:k9AWmLvb0419名無しさん◎書き込み中
2008/08/12(火) 23:49:26ID:mEMGLB160420名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 08:26:25ID:VlZXDz3t0421名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 19:42:38ID:KsRuox+9neroで焼くとうまくいくんだが、どういう原因が考えられる?
レイヤーブレークの位置がまずいのだろうか?
0422名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 19:55:43ID:ldkA9jfk0423名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 21:29:18ID:juTLRWM+一瞬
0424名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 21:57:01ID:Oos3xOZU0425名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 22:10:08ID:fDeDb/TJ0426名無しさん◎書き込み中
2008/08/13(水) 23:41:36ID:VlZXDz3t0427名無しさん◎書き込み中
2008/08/14(木) 08:18:35ID:wW7S5NZ70428名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 01:46:15ID:FvFHroE80429名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 14:12:59ID:yOsS/klVあまり重要でもないデータを数焼く時はISOとUDF両方に毎回打ち込むの大変なので簡単に日付設定できると大変助かります
0430名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 16:21:59ID:u8emsBYcついでにここはオンラインヘルプじゃない
0431名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 17:52:02ID:yOsS/klV0432名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:37:43ID:BepHFqSNまんどくさは使っちゃだめだよ。
0433名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:38:17ID:WJ+vTOIK0434名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:49:43ID:jPlVx5yd日本語化工房のはどうも直訳っぽい箇所があって
比べるとここのスレで公開してた人のが分かりやすかった。
2.4.2.0に対応してくれないかな。
0435名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:52:56ID:6OxnUNtH0436名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 18:53:00ID:wCFgv1840437名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 19:17:11ID:r5vJRjn00438名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 19:36:32ID:QoIXMVby0439名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 21:11:39ID:8VGq0UlE自分で直したよ。2.4.2.0用
工房さんには報告はしていないが、不具合も見つけたから自分で直したよ。
※英語では表示されるところ、日本語にするとズレて表示(選択)されない。
※ズレるから、毎回設定に反映されない(元に戻る)
たぶん皆さん使わないところだし、独り言だから気にしないでね。
>>435
確かに。
0440名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 21:51:49ID:EiEM9aB/母国語じゃないから
0441名無しさん◎書き込み中
2008/08/15(金) 21:53:22ID:GZNcyJuJ0442名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 17:27:16ID:Pr9o08Kk俺もたまになるわ
何なんだろうなこれ
0443名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 18:06:21ID:Snaw8FGd空のディスクを入れたらDVDドライブの動作音が止まるまで待ってそれから作成ボタンを押す、
というやり方をするようになってからそのトラブル出なくなった気がする。
根拠ないけど。
HP Pavilion dv2805
Vista Home Premium SP1
ImgBurn 2.4.2.0
0444名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 18:52:47ID:tFEmppus糞環境なだけだろ()笑
0445名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 19:42:15ID:7iT01zSd> 糞環境なだけだろ()笑
数百枚も焼けてしまった糞環境とは考えないのか?
0446名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 19:48:49ID:XAPP3O7s自虐の極みだな。
0447名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 19:49:25ID:ZJZSm2Oc0448名無しさん◎書き込み中
2008/08/18(月) 22:13:45ID:MLAlNgyy0449名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 17:22:30ID:kqZqZlZGでもそんなの関係ねーですから〜残念
どーでもいーじゃないかーい
オモロ^−!
違うかhahahaha
0450名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 17:57:57ID:eUov/w8Cお前クズだろ・・・IDに出てるぜ
0451名無しさん◎書き込み中
2008/08/20(水) 17:58:33ID:uJSQVtw/0452名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 18:18:28ID:9UcoMYFo- New: Added ISO/UDF image file creation to AnyDVD ripper
- New (Blu-ray & HD DVD): ISO/UDF images can be created with or without
copy protection. Images can be mounted with Virtual CloneDrive(tm),
available at http://www.slysoft.com
WARNING: AnyDVD can remove the protection from protected images.
Protected images are useless, if AnyDVD is not installed and running!
- Fix (DVD): AI scanner made a mistake with "The Eye", Region 2, DK
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0453名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 18:21:18ID:iP1J/5nxだからどうした?
0454名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 18:22:45ID:9UcoMYFo0455名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 21:07:55ID:OEuWADEIエロい人
0456名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 23:05:23ID:mnigNVjC0457名無しさん◎書き込み中
2008/08/21(木) 23:13:35ID:QTXaQ4VS0458名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 00:14:55ID:0JFSFULr0459名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 00:31:39ID:Ic1qY+lC0460名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 00:33:39ID:vbWX4V+p0461名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 00:48:29ID:Ic1qY+lCマジで俺だけなのか…orz
0462名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 01:02:53ID:dkKElgD0の日本語ランゲージファイル:の下にある2.4.2.0がダメなのか?
0463名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 01:12:39ID:Ic1qY+lC0464名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 01:17:29ID:UCOgtX4L0465名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 01:17:44ID:orGUpjb8それを育てて日本語化するんだよ
ここにいるヤツはみんな13バイトから育てて大きくしたんだよ
0466名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 01:18:12ID:0RWF4+Qd俺の環境ではIE6でもFirefox3でも問題なくDLできるね。
不都合がなければインターネット一時ファイルとかキャッシュを消してみたら?
0467名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 01:38:05ID:Ic1qY+lCFireFox2じゃ落とせないけどIE6でしつこくやってたら落とせたよ。
さて、AV焼く作業に戻らねば…
0468名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 03:02:19ID:QIe0LBBX0469名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 04:52:46ID:pNb6mZIt0470名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 09:40:41ID:0JFSFULr0471名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 16:18:27ID:L5xIDODn出来るだよ
0472名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 16:46:23ID:YCpWzK+g0473名無しさん◎書き込み中
2008/08/22(金) 22:59:13ID:0JFSFULr0474名無しさん◎書き込み中
2008/08/23(土) 21:34:10ID:ap7Rp/Ig俺は4GB積んでるが>>241でるぜ
0475名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 08:51:39ID:w4QOVf8m解決法を教えてください
0476名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 09:53:24ID:HcESSeRdImgBurmを使わずにDecrypterを使う
0477名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 10:08:09ID:XbkCL8VI1.メモリを増やす
2.いったん再起動してからImgBurnを使う
0478名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 10:45:09ID:CvuFj7nH0479名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 14:35:07ID:Pccjq45y0480名無しさん◎書き込み中
2008/08/24(日) 22:29:01ID:uzKXWv71>>241
0481名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 02:23:33ID:WgID8Jrx自動的に20080825みたいに入力してくれませんかね?
0482名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 02:31:25ID:tLuuIGXmそれとも数字キーすら押せない環境なのか?
0483名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 02:38:25ID:zGZal4s0出来るやつ使ってろよ
0484名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 03:12:57ID:eLQwt/5m諦めろ
0485名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 08:08:51ID:4U4Zg0xoすでにそこに入力しているだろw
0486名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 08:10:14ID:4U4Zg0xo>>481
すでにそこに入力しているだろw
048720080825_1044
2008/08/25(月) 10:44:11ID:43PaevX8ラベルを指定せずに作成/焼きに行こうとすると、ラベルの確認になるだろ
そこで文字数制限の左にカレンダーのボタンがあるから押せ
ttp://www.backupstreet.com/imgs/imgburn-cgvlabel.png
0488名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 14:00:43ID:EhKiEUVCカレンダー押さなくても自動的に日付入れてくれる方法はありませんかね?
なんかクリックするのが面倒くせ
0489名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 14:14:11ID:qbRTI1OV0490名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 15:13:55ID:6rQ5sMjmwwwwたぶんそう言ってくると思ったぜ。
初心者はB'sでも使ってろ。
0491名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 15:25:09ID:tLuuIGXmクリックもできない半身不随者なんですね わかります
0492名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 16:03:50ID:kXSrP+dIなるほど、ありがとうございます
0493名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 17:34:40ID:kXSrP+dIこれは便利、ありがとうございました
>>481は私ですが、488は違いますので
0494名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 17:46:12ID:OwmLJKzu0495名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 19:10:37ID:zGZal4s0似たもの同士だろw
0496名無しさん◎書き込み中
2008/08/25(月) 20:00:56ID:aH0ZiQ6MBD-RE DLに焼いたやつがPS3で見事再生できました。
このスレの人たちどうもありがとう。
0497名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 15:01:17ID:xGhjLBTu0498名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 15:16:10ID:OQdekbAiFailed to set L0 Data Zone Capacity!
こんなの出たんだけどどうすればいいの
0499名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 15:31:53ID:R4MKldbc勝手に焼き始めるんだよねー なんか設定とかおかしくなったのかな
0500名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 15:50:41ID:v3lLQA39構築モード
0501名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 15:56:51ID:OQdekbAi0502名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 16:17:04ID:KyOh0Ioc設定→構築
右下のが秒数の設定なんだが短くなってない?
ttp://www.backupstreet.com/imgs/imgburn-build.png
0504名無しさん◎書き込み中
2008/08/26(火) 18:52:27ID:R4MKldbcthx!! なぜか1秒になってた
0505名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 14:08:42ID:9Q+upAB1もう諦めた方が良い?
ちなみにエラは
Reason: ID CRC or ECC Error
てかMATSHITAの内臓ドライブ使ってる人は何で焼いてるのか気になる。
0506名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 14:14:42ID:9Q+upAB10507505
2008/08/27(水) 16:05:46ID:9Q+upAB1どうすれば・・・
0508名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 16:09:34ID:+8d5/xGd0509名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 16:11:17ID:Zuvny9E30510名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 19:41:15ID:EcP/m8GQ0511名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 21:38:34ID:9IwERK86/__.))ノヽ
|. l _ ._ i.|
(^'/´・ | |・` |)
.しi (_) ソ
| `ニニ' /
ノ `ー― ヽ
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i´
0512名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 21:59:36ID:mlFz7ew2/ 〉 〉 / \
/ ___ / // /
|ミ;._ ヽ
|ミ;._ .| | ノ
--、 -  ̄  ̄ i
{ ヾミ, / o / o | |
ヽ. ヾ/ ヽ /
| ヽ. !
_, イ rヘ ノ |
i 、 `ー ' /
| ’  ̄  ̄ ´ /
|  ̄  ̄ /
/ ヽ__ ___ y
. / .|
0513名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 23:35:20ID:Uqwl859V聞いてみれば、MATSHITAのノート内蔵ドライブ。
何度見たか。
>>505
この意味分かる?でも寿命じゃねぇか。
いつまでも使えると思うな。
0514名無しさん◎書き込み中
2008/08/27(水) 23:40:03ID:Rtl0SpOm普通に使えてるけど。
0515名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 00:43:53ID:Ezq4qpDeMATSHITA()笑
0516名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 02:10:47ID:h/m0SXKw0517名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 14:37:55ID:K7XyNmn00518名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 14:38:50ID:RgRUUWHZ0519名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 14:59:57ID:zs0jlt+u0520名無しさん◎書き込み中
2008/08/28(木) 23:25:36ID:vUbsepxl0521名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 01:41:53ID:biQwmyG7ちょうどXPsp3にした位で原因が分からずドライブ交換した
0522名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 01:55:14ID:NWj1sS4X0523名無しさん◎書き込み中
2008/08/29(金) 03:36:45ID:vn66TiLQ0524名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 07:37:47ID:/LCnKnDMイメージ化せずにに書き込んじゃってもいい?
0525名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 13:38:11ID:ZH+Uu0a1,イ///彡ソノルヘミ\
,'//,/'´ ヽミ',
|N!ノ _,mz、 _,,,_ ':ミ}
ハ!f ー=-ミ)! /_⌒''|:/
|ト:!  ̄” ヾ⌒'' !!
ヾ! _,ん、,_ ._)ヽ リ
__,!| ヾ Ttz二,,,,,_ム} / そのままでええ
∧T.| 、 ト、`''=''´. 〃
--─/ V| `ヽ. :::..::::,ノ/
./ ',| ` ''''''''´/ト 、
/_.彡─ヾヽ、 彡 {∧ミ} ` 、
_ @.}i ` ー=イ/⌒し \
 ̄ 7 !| |:!ー---- ∧
!| |:! ⌒Y⌒
T=..,__ @ / |:! _,
イ/ | | r@´
/ / !| | ト
./ .!| l.! |\
0526名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 14:37:56ID:GFA5ygr60527名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 14:40:26ID:jT6XtwFX0528名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 18:04:09ID:NRJafyn70529名無しさん◎書き込み中
2008/09/02(火) 18:06:20ID:2tfvC0l/0530名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 00:53:49ID:+yusaLtxデータ内容は、写真と動画です。当然、何枚かのDVD-Rが必要になるのですが、
一枚目書き込み→「二枚目入れてください」のメッセージ→二枚目書き込み・・・・・・と
半自動で、ディスクさえ入れ替えればどんどん保存して言ってくれるソフトってあるのでしょうか
0531名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 01:06:27ID:fumRS0cPここはImgBurnについて語るスレです。
0532名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 03:03:02ID:+0HyhA1Pあるけど、連続焼きはドライブ痛めるよ
次からは↓で質問汁
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1216003677/
0533名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 10:02:20ID:jU26mzwF本当ですか?
いつもまとめて焼いてるけど・・・
0534名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 10:24:34ID:RPppwXqVドライブ痛める前に心の病気になっちゃいますよ
0535名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 13:27:03ID:MdeBWIzf消耗も大きいだろ。
ただドライブを消耗品と考えて気にせず使うか、
1台を大事に使うかっていう個人の考え方の違いがあるから好きにすればいい。
0536名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 14:31:25ID:pOfTg/Kn0537名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 14:33:56ID:FL7Vfghy0538名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 19:31:34ID:rj251c0v焼く時は一日で弐拾枚は焼く
0539名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 19:33:21ID:z/OOOvns0540名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 19:34:44ID:oUleXoy70541名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 19:55:12ID:QPC5KWB10542名無しさん◎書き込み中
2008/09/03(水) 22:53:51ID:VbDzgp1W0543名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 15:17:35ID:/0Ync8Mkでもドライブの寿命はよく分からないなぁ
枚数って言っても、
個人的には2、3GBぐらいでも焼くし。
0544名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 15:30:13ID:vQ695aUw0545名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 15:37:04ID:mU+bK8Zs0546名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 16:13:30ID:McluYK1/価格は需要と供給で決まるのに、Rドライブの存在もマイナーだった頃の値段で単純比較されてもな
0547名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 17:19:16ID:GDzlKw+k「CD-Rドライブが数万円」の時代なら
CD-Rは既にマイナーな存在ではなかったよ。
5万円切ったあたりでアッという間に普及した。
マイナーだったのはYamaha一択時代までだろう。
まぁ
当時はPCユーザ自体が(今と比べて)マイナーだったと言われれば
そうかもしれんが。
20年前のPC周辺機器は5万を切ると「すげー安い」という感覚だったし。
0548名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 17:21:29ID:GDzlKw+k耐久性が落ちてるってのは事実だろう。
別にCD-Rドライブに限った話ではないが。
商品開発スパンが短くなったんで、
安く消費、どんどん買い換え
が常態化しただけの話だね。
いくら壊れないといっても
現行品と比べてクソ遅いドライブを
延々と使うのもイヤだしな。
0549名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 18:13:31ID:SENYl8HXしかし歳月が経つのに性能が落ちる反比例の法則には異を唱えたい
コンボになってCDの焼き品質が低下していき
土になってマウントの時間がかかったり焼き品質が落ちたり
RAMなんてどうでもよいもんが付いて更に輪をかけとる
0550名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 18:24:54ID:zKOEOWjg重要なデータはRAMって人もいるんじゃないの?専門家とか
0551名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 18:38:57ID:/dBJ5O6E____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ それはない
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
0552名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 18:48:25ID:Zy1DypooDVD−R 9年〜74年
DVD−RW 27年〜1万1000年
DVD-RAM 134年〜250年
どうなんだろうね?1万年って、どういう裏づけがあるんだって気もするが
0553名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 19:46:19ID:aC4dIw3c0554名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 19:48:55ID:Gxm7YnIQ0555名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 20:12:54ID:s6/XzbC3ttp://image.depart.livedoor.com/free/postarcarendar/2009cl012-2-ka.jpg
ttp://www.imgup.org/iup681476.jpg
ttp://www.vipper.org/vip919299.jpg
ttp://www2.uploda.org/uporg1650966.jpg
0556名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 21:54:30ID:h5DTBUGnhttp://www.sgi.co.jp/newsroom/press_releases/2003/may/nhk.html
0557名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 22:08:53ID:Je/Otz180558名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 22:32:48ID:/2cvdbcA0559名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 22:40:49ID:b9rA7eOZ>546は需要と供給による価格決定の話をしてるんだから
PCユーザーにとってCD-Rドライブがマイナーかどうかじゃなく
PCユーザーがマイナーだったという事を前提に話すべきだろ
0560名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 23:44:41ID:G+yljOXD今のオススメドライブはなんです?
0561名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 23:45:27ID:gpskq/AL0562名無しさん◎書き込み中
2008/09/04(木) 23:47:42ID:ZyEygaT50563名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 00:21:40ID:EiUaYjZ7耐久性を比べるなら読み書きの速度を同じにして比べようぜ
磨耗・消耗部品使ってるんだから、同じグレードの素材を使っているとすれば
クソ遅い機械よりも速い機械の方が寿命が短くなるのは当たり前
耐久性のある新素材が出ていても原価は高いから、今の薄利多売方式では
使える条件も限られるだろ
結果として使ってる部品のグレードは変わらない、若しくは多少上がったとしても
寿命は変わらないか縮む事になる
0564名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 00:28:57ID:+z0qpOei増分バックアップに最適
0565名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 00:36:02ID:HC+kMfzdでも、劣化=レーザーダイオードの劣化じゃないの?
なら、長時間より短時間の方が劣化は遅いはずだと思うのだが。
0566名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 00:49:58ID:w81lO4Z00567名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 00:54:04ID:HC+kMfzdせっかく価値あるレスしてくれたんだが、
読み込みじゃなくて、書き込みで劣化するということだから、
やっぱりレーザー周りじゃないかなと思ったんだ。
0568名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 07:44:06ID:0lm2lTXZ-Rとか+RWとかいらんし、-RDLなんて論外
RW使わないなら-メディアなんてものが不要
まして、RAMなんて変態しか使ってないメディアまで、オマケでつける必要性を感じない
0569名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 08:51:19ID:h5Yv/dPSおいおい+RWは8倍でいるんだこら”ぁ?
0570名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 11:32:42ID:0lm2lTXZ0571名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 11:35:08ID:yMPUeD9k今の主流は-Rだろ。
-R DLが論外なのは同意だが。
0572名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 11:41:48ID:kcEjt8Jdでも市場からほとんど消え去ってる上に、値段差が結構あるから
俺は仕方なく-R使ってるって感じだなあ
0573名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 12:39:58ID:0lm2lTXZ売り場に安物-Rばかり置くから、-Rしか売れない
0574名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 12:42:38ID:kcEjt8Jd普通は売り場にあるもの買うしね
0575名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 16:42:20ID:TY+MGaNmまだ存在してたのか()()笑()()
0576名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 18:27:46ID:HepRgh1S0577名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 19:18:18ID:5RkfEKh/0578名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 19:32:19ID:tUAzIotg0579名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 19:36:59ID:h/lLxN3VIDがTY・・・太陽誘電w
0580名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 21:15:06ID:w5aFrVA80581名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 21:17:39ID:PWMs3HNO0582名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 21:18:55ID:WhsUUFu60583名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 23:14:24ID:3TMI48Q/0584名無しさん◎書き込み中
2008/09/05(金) 23:18:16ID:/R/wvllC0585名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 02:21:07ID:mmQfDXXY焼いたPCで使う分には問題ないからなのかなぁ。
0586名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 05:17:28ID:cofLFDGFランドポートで先月下旬に久々に販売された誘電+Rバルクは一瞬にして売り切れた。
0587名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 09:04:01ID:K4DfWPORどのスレでも似たようなもん
0588名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 10:47:40ID:L9IbMhfWんで、+RDLをROM化はまだわかるんだけどさ。
1層ROM化って何の為よ?
今時-R読めないプレーヤーなんてあるの?
今時1層に互換性問題なんて存在するのか?
0589名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 10:54:49ID:UgI9XY2Z8.5→+R DL
を使ってる俺は特に不満はない
ドライブ逝ったら買い換えるだけの話
なんでImgBurnスレでメディアの話してんのかはワカンネ
0590名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 10:57:42ID:oyeesU7V0591名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 12:14:06ID:HVF54iTA0592名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 14:05:13ID:0jgGDHf70593名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 16:12:21ID:aF7DvHUrハゲド
>>590
一層のROM化にどれだけ意味あるのか、俺もワカランぞ。
0594名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 16:16:34ID:8fBmnLUn> 今時1層に互換性問題なんて存在するのか?
するんです。
----------
終了
0595名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 16:34:25ID:z6viwhAJ0596名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 16:37:34ID:6FivgYr60597名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 16:41:18ID:z6viwhAJ4Gのディスク1枚に100MBのファイルを
単純計算で40個入れることができますか?
0598名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 16:47:49ID:6FivgYr6総計3.5GBくらいで焼いた方がいいよ
0599名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 17:32:19ID:K4DfWPOR1. Explorer等のファイラーでファイルの合計サイズを見る
2. ↓のようなツールを使う
ttp://mebiusbox.crap.jp/software_pack_assistant.html
0600名無しさん◎書き込み中
2008/09/06(土) 18:08:59ID:jFFWtYbIってなに
0601名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 08:33:57ID:MB4VACNI0602名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 12:26:20ID:IP6MsTg20603名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 14:26:56ID:1Vo4NXfc今現在のプレーヤー、ドライブ等で1層メディアをROM化する意味はありません
1層メディアをROM化しないと読めないクソプレーヤー、クソドライブを
万が一お持ちな場合は新しい物に買い替えましょう
1層ROM化(笑)するよりよっぽどスマートです
0604名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 14:34:43ID:UBZRXJf4ちなみに今でも使ってる人は「いるかもしれない」
PanaのレコーダーE50なんかはROM化しないと+Rはみれませんので
プレイヤー、ドライブを変えるよりよっぽどスマートです
0605名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 14:42:33ID:/3e56hy4そういうドライブが存在している限り、ROM化は必要
0606名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 14:53:54ID:M947Uqso0607名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 15:09:09ID:rm3XGFc+-R使えば良いんじゃないの?
0608名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 15:39:48ID:DOwmsPoF0609名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 16:10:11ID:uBhze4W40610名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 16:28:17ID:OQoUAUrL0611名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 16:34:33ID:TMILYd0b+Rがきちんと売っていた頃は+R使ってたし、
売ってくれるなら+R使いたいよ
0612名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 17:55:57ID:ZgjatlRx+系はDVD-VIDEOのバックアップやメディアチェックタイプのプロテクトゲームの
バックアップをしない人には殆ど無用の円盤であり、ROM化し忘れると再生互換は
大幅に低下するアホ円盤。
_
タヒね
0613名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 18:43:57ID:UBZRXJf4+Rを使う時の話であって、
-Rを使えばいいというのは言うまでもないことですよ
小さいことにわざわざ突っ込まなくて結構です
0614名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 19:19:38ID:RFTq3nPv0615名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 19:42:19ID:ym6waRH/0616名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 20:40:52ID:uBhze4W40617名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 23:02:00ID:TMILYd0bバックアップってImgBurn使う大きな理由だと思うけどな
むしろファイル焼きよりそっちがメインだろ
だからこのスレでは+Rの需要が高くても不自然じゃない
-R陣営の会社の人なの?なにキレてるの?
0618名無しさん◎書き込み中
2008/09/07(日) 23:53:14ID:Zt5BMb/H0619名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 00:17:51ID:PYtju5vm0620名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 04:03:27ID:AwI5usBKお前言ってることおかしいぞ。
ROM化しないと+Rが読めないからROM化必要ってw
+Rに拘る意味が無いじゃんw
「-R使えよ」で正しいだろ。
DVD-VIDEOのバックアップって、-Rで何か問題あるのか?
1層は-R、2層は+RDLってのが常識だろwww
理由
(1層)今売ってるドライブやプレーヤーで-Rが読めないようなクズ製品は無いから
更に高品質メディアは-Rが殆ど
(2層)-RDLはLBPの問題があるので(まー他にもあるが、とにかく-RDLはクズ)
0621名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 04:47:43ID:o6Xre3zZ○ RはROM化した+Rじゃないと読めない
-Rでも読み込みがうまくいかないドライブを使ってる人もいるんです
終了。
0622名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 04:47:59ID:ixrf/Vx80623名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 04:55:48ID:rttKWJZC0624名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 05:08:02ID:oOmSS/ip言ってる事がおかしい以上にいいコレ加減蒸し返すのもウザいしな
0625名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 06:50:27ID:N5pifhEq0626名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 08:18:04ID:d2fWTu1B0627名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 11:53:21ID:r25YoH9+まだ存在してたのか()()笑()()
0628名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 11:55:49ID:z50dLkyd0629名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 12:54:15ID:H6CGsgYTメディアチェック解決って何のため?
0630名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 12:55:30ID:lVkV7+KRそういう人は、+Rを使えばいいんじゃね?
ただ、そういう人は市場的に儲からないほど(≒無視できるほど)少ないから
+Rの流通量が少ないわけで。
大多数のユーザーが(一層の)-Rで問題ないんだからさ。
0631名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 14:28:14ID:XTuIiOOYCD Manipulatorでやるのとでは音質その他に違いは出ますか?
0632名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 14:29:18ID:d2fWTu1B-Rにこだわる奴は、誘電焼きしている程度の極少数
+Rにこだわる奴は、ROM化を使ってる極少数
残りの大多数は、わけわからんで台湾-Rを買って使ってるだけ
ただその誘電の焼き品質も、最近の牌みたいに切り捨てられると、そのうち台湾メディアだけになるんだろうな
0633名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 14:46:28ID:bowgUe8L音質に差が出るわけないだろw
細かくカスタマイズしたいならEACだけど、その程度のこと聞く位だから
ImgBurnの機能で十分満足できると思う
0634名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 15:54:13ID:7DBorjMa-Rに拘るってか
「普通に買ってる」人のほとんどは
単にそっちの方が安くてすぐ手に入るからだろ。
普及率に差がありすぎてお話にならん。
0635名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 16:16:43ID:dsuENamvよく読め
0636名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 16:17:56ID:rFkaDC83焼き品質にこだわる事もないし、焼き結果にこだわる事もない。
だから、もう粘着するのは止めてくれまいか。
0637名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 16:18:52ID:rFkaDC830638名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 16:20:00ID:MrqtWtHu0639名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 16:27:22ID:i9+/Nj1c0640名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 16:33:31ID:4TMn0gAxメディアはリコーの4倍+Rな。
そのために+メディアはリコーの技術者によって色素の反射率
互換性までテストされ成分調整されてる
読みの強い再生機器では、メディアの読みやすさは一見関係ないように思えるが
読み取り悪いメディアは再生ドライブの寿命を削ってる
糞メディア再生はベゼルの温度が上がってるから手で触ってたしかめるといい
0641名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 18:45:22ID:sdIX22oW他人に配っても読めないとか一度も無いよ
0642613
2008/09/08(月) 18:46:13ID:eNB4sfEUあの、+Rの時の話をしているんであって
+RはROM化したほうが良いという意味なんですけど
なぜ-Rと言う話になるんでしょう・・・・・
E50で+RはROM化しないと読めないという実例を出しただけで
>>603の意味不明な回答に答えたまでですよ
DVD-ROMと認識させる意味でデメリットは無いと答えてるんです
0643名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 19:02:36ID:sdIX22oW>プレイヤー、ドライブを変えるよりよっぽどスマートです
なぜ+Rを使う事が前提なんだ?
E50でも-R使えば簡単に解決する話なのに
何故わざわざ手に入れにくい物を使う?って話
たまたまいっぱい買ってしまったって言うんなら分らんでも無いが
そうじゃなかったら意味分らん
0645名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 19:34:08ID:MrqtWtHuいい加減スレチ話題鬱陶しい。
0646名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 19:35:11ID:jILNud/C小さいことにわざわざ突っ込まなくても良いのでは〜(・з・)
0647名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 19:52:19ID:GNKnYfmJ前提になってるって言ってるの
はいオワリオワリ
0648名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 19:59:14ID:F1n1f88N1層は-R、2層は+RDLってのが常識だろwww
以上です。
0649名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 20:02:47ID:eNB4sfEU確かにその通りですね
0650名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 20:10:49ID:bowgUe8L>>636
0651名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 20:57:52ID:lVkV7+KR「一層の+Rを使いたい奴は勝手に使え。」
を追加すれば完璧だw
0652名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 21:33:17ID:MbDoITg+あと、RAMはMOと同じ道をたどるな
無くなりそうで、キモい信者が使い続けるので無くならない
0653名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 21:34:05ID:/zZe8sUI0654名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 22:00:58ID:x5qq/V8Zおいおい
むしろお前のMOに対しする認識がキモイんだが
0655名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 22:01:55ID:SEpwDvsJ自動的にファナライズ(ディスクアットワンス)されるのでしょうか?
0656名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 22:06:07ID:x5qq/V8Z0657名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 22:07:58ID:SEpwDvsJありがとう!!
0658名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 22:08:44ID:bowgUe8L0659名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 22:19:23ID:ysTYit0v0660名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 22:31:10ID:SEpwDvsJうん!安心する!
0661名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 22:32:59ID:lVkV7+KR理解不能・・・
0662名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 22:50:40ID:VIjlh/1r自演・・・
0663名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 22:53:29ID:Darh08il0664名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 22:59:11ID:UHffggwFimgBurnが単なるファイル焼き用途以上のものがある以上、
ROM化が必要な人だっていることぐらいわかるだろ
0665名無しさん◎書き込み中
2008/09/08(月) 23:03:48ID:1P5NMynE0666名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 06:46:17ID:JLs5/VxW0667名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 07:15:07ID:8kAO/BFT0668名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 08:36:12ID:OAYxcbWJ0669名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 08:42:13ID:v3wgqfPk0670名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 10:24:29ID:gnCHbjOk0671名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 10:54:32ID:E11bkiS4>>669
プレス手2のDVD-VIDEO再生機能はおもちゃだお
稀に再生できなくてもおk
0672名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 11:00:49ID:eICt2bdl個人の勝手だ。
いまさらこんなところで聞くな。
0673名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 20:06:27ID:+d+uUMQH0674名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 20:53:22ID:I17P5pxC0675名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 23:35:55ID:n2CT1fq6今はやり方がわからなくて、予め除外するファイルはそのフォルダから別のところに移動させています。
0676名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 23:55:32ID:wCSWkBgg整理してBurnで焼く方がいいよ。
0677名無しさん◎書き込み中
2008/09/09(火) 23:58:38ID:n2CT1fq6了解です!早々に回答いただきありがとうございました!
0678名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 00:58:11ID:WkEQLmmDドラッグ&ドロップすれば?
いちいち、除外するファイル退避させることもないだろうし・・・
0679名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 09:54:43ID:jTLqvjuB結論
1層は-R、2層は+RDLを使うのが常識だろwww
入手のし易さ、品質を考慮。
1層は誘電セラコx8買えよw、2層は三菱x2.4買えよw
1層+R使いたい奴は勝手に使えw
0680名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 10:06:09ID:HgJTbhf80681名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 11:08:01ID:Ao3zDst1ただの貧乏人だろ
0682名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 13:02:36ID:RXE+d5NHん?悔しかったにょ?ww
0683名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 14:00:10ID:Cj7WgT6l0684名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 14:36:26ID:aIIhM7UI0685名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 19:49:45ID:60WdF0tq仲間がいないんでファビョっちまったんだなw
0686名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 20:21:11ID:C9Hb2vqG焼きソフトとしてはもうほとんど完成されてる
0687名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 21:00:00ID:exaehJkN0688名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 21:03:03ID:BiSmfWhuDLのときはレイヤーブレーク欲しさに
ついつい探して+Rを買っちゃう人も少なくないと思ってたんだけど?
0689名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 21:11:42ID:L4BkBGN5本当は+R使ってるよ
みんな+Rが大好き〜(・з・)
ってことで この話題はこれまでにしようぜ
0690名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 21:14:18ID:jKkeOOpa>>679を穴が開くほど読め。
0691名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 21:26:37ID:BiSmfWhuスマンかった
今日どこのにしようか悩んで、店にあった唯一の日本産だったからVictorの買ってきちゃったよ
0692名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 23:10:53ID:1xEgl+GD0693名無しさん◎書き込み中
2008/09/10(水) 23:25:40ID:Cj7WgT6l0694名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 00:14:58ID:7GBSynwL0695名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 00:20:26ID:URP8pNU3日本産ビクって誘電oemでそ
0696名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 00:43:20ID:4ucewWCZx4メディアは駆逐されたみたいだが
0697名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 04:37:42ID:DHz+Sal0メディアID別に書き込み速度を設定してなるべく遅めのスピードで焼くようにしてるのですが、
2.4倍速の二層メディアに2.4倍速以上の速度で書き込み出来ない様にしていたのが、突然
MAX書き込みになってしまいました。 表示上は『AUTO (×2.4)』のままなのに
書き込み中の状態を見ると、最大6倍速まで出ていて、案の定ベリファイでエラーが出て
使い物になりません。
メディアIDを一旦削除して設定し直しても直りません。
なんとか元に戻す方法はないでしょうか。
ドライブはプレクのPX-755A
メディアは三菱の二層、Imgburnのバージョンは2.4.2.0です。
0698名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 10:07:53ID:nUdOHEw4いいや。まだ持っている(余っている)。いいものはいい。
CDRメディアの変遷と同じ感じ。
>>697
そんなこと(AUTO)しないで、通常操作して焼けば?
0699名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 10:54:49ID:hWvnabJKメディアのIDが変わったとか?
0700名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 11:08:56ID:HuzAcr/Zベリファイ失敗してないから大丈夫か
0701名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 11:17:12ID:c2LJ02jI0702名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 11:18:58ID:augBfOTG0703名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 11:36:21ID:mQX6UgA+最近のドライブだとあまり低速だとかえってうまく焼けないのでは?
最低でも4倍はないとダメじゃないかな
メディアが8倍でも16倍対応でも
0704名無しさん◎書き込み中
2008/09/11(木) 11:37:25ID:HhQ/e7BOhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1070555274/
ストラテジの問題で古いドライブ死亡が多いか
0705名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 11:16:46ID:m+ABEtTx0706名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 14:49:01ID:FcISBthf岩手産豚肉
国産豚肉 ←?
0707名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 15:20:01ID:16NgFhC20708名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 15:22:04ID:CfQcv99G0709名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 15:33:52ID:lQ+qmG+d0710名無しさん◎書き込み中
2008/09/12(金) 15:59:19ID:ST8iK8W70711名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 00:35:33ID:2Zc3l6Q30712名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 05:02:16ID:Cl4/iad70713名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 10:33:56ID:LMxIgNH80714名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 10:49:51ID:/3PMOr320715名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 11:28:25ID:qFxCpFXm0716名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 11:50:57ID:KthotyuO0717名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 12:04:17ID:0HP/R5p90718名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 14:45:08ID:4pv9wEhY粘着乙
0719名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 15:41:43ID:hpS41ENJVIDEO_TS.IFO
VIDEO_TS.BUP
VTS_01_0.IFO
VTS_01_0.BUP
の4つが元のファイルとMD5が違うんだけど
ImgBurnのベリファイは通ってる・・・
ImgBurn的にはOKなのかな?
0720名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 16:24:53ID:AAzalgsx俺も書き込み&ベリファイ終了後必ず自分で大きいファイルを2つくらいハッシュチェックしてるんだけど
データ、DVD Video共に今までハッシュが異なったことは一度もないなぁ。
ImgBurnでは300枚くらい焼いてると思う。
ドライブとかやヴぁくなってきてんじゃ?
0721名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 16:48:48ID:hpS41ENJ正直に言うと海外のDVDレコーダーで録画したらしいDVDビデオをゲッツして、それ焼いたのね・・・
同じファイルをB's GOLDで焼いたら
VTS_01_0.IFO
VTS_01_1.VOB
の2つが変わっちゃったのでImgBurnで試してみたの
ちなみにImgBurnで変わったIFOとBUPは同じMD5だったよ(元ファイルとは違うけど)
自分でオーサリングしたDVDをB's GOLDで焼いた時はMD5が変わらないから
ドライブはまだ大丈夫だとは思うんだ
0722名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 19:25:40ID:4pv9wEhY0723名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 20:24:21ID:hpS41ENJよくわからないけどIfoEditてので覗いてみたら
VTS overview:
Menu attributes:
Video: MPEG-1 720x480 (NTSC) (NTSC 525/60) (4:3) (pan-scan & letterboxed)
Title Set (Movie) attributes:
Video: MPEG-2 720x576 (PAL) (PAL 625/50) (4:3) (not specified perm.display)
Audio 1: Not Specified (Dolby AC-3) 2ch 48Kbps DRC (ID: 0x80)
NTSCとPALが混在しちゃってる?
0724名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 21:31:11ID:SZoY/WZy0725名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 21:34:11ID:w8GZxYSL0726名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 21:45:47ID:SZoY/WZyありがとうございます!ちょっとやってみます。
0727名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 22:00:36ID:G4CCKJV50728名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 22:02:00ID:w8GZxYSL0729名無しさん◎書き込み中
2008/09/13(土) 22:12:21ID:nyjEkL/a出力先をイメージにして試せよー
0730名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 22:00:27ID:IaCnkvUc0731名無しさん◎書き込み中
2008/09/14(日) 22:02:19ID:IaCnkvUc時の狭間へ自分にデジョンぶっかけ
0732名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 19:26:25ID:OahM6rtI>>692
プギャーm9
0733名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 22:22:00ID:Cu43qnXiダウンロードしたんですが、このファイルをImgburnで焼けますか?
DVD用のisoファイルをよく利用してるんですが、今回imgファイルを選択すると
”対応してない”ようなエラーが出ます。やり方教えていただけませんか?
0734名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 22:24:35ID:36j+SMNK0735名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 22:30:16ID:QzjwC1KM0736名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 22:33:15ID:Cu43qnXi試しに仮想ドライブにマウントしてImgburnで読み込んだところ
isoファイルとcueファイルができました。
これを焼けばいいんですか?方法合ってますか「?
0737名無しさん◎書き込み中
2008/09/16(火) 23:35:59ID:p86Oox8risoファイルを仮想ドライブでマウントできるか試してみればいいんじゃないの?
0738名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 03:59:54ID:PM/ywz230739名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 10:52:14ID:3Wz13eufメーカーの説明通りにやればいいだろw
0740名無しさん◎書き込み中
2008/09/17(水) 23:10:34ID:wA/kV1Z+> DVD用のisoファイルをよく利用してるんですが
p2pですね?
0741名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 08:44:16ID:4P5TlZX5TV録画&オーサリング
0742名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 20:22:48ID:c/ZURSdVp2pだったら何なの?お馬鹿ちゃんw
0743名無しさん◎書き込み中
2008/09/18(木) 21:32:28ID:l+VrLYMi0744名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 06:54:47ID:G+YGmiQI0745名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 10:17:58ID:mRdxSzZ90746名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 11:11:10ID:R2xO6eWT0747名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 11:28:38ID:iRP7c9fg0748名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 16:36:10ID:yRiOF+Jjこんなものなんでしょうか?
スペはceleron2.4メモリ256MBドライブメルコDVSM-XE1218U2/Bです。
0749名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 17:23:28ID:EtgrBqAS遅すぎるだろjk
0750名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 17:32:25ID:QvA0uPvx4倍焼きなら15分半
6倍焼きなら13分半ってところかな?
0751名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 17:34:02ID:6W49Pp/I0752748
2008/09/19(金) 17:44:05ID:yRiOF+Jjめっさ速いですね(汗
設定を構築の読み込みバッファサイズとI/Oのバッファサイズを99MB:81MBに変更してます。
書き込み速度はオートになっています。
設定を変更したのがまずかったのでしょうか?
0753名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 17:56:07ID:QvA0uPvxCore2Duo1.8GHz RAM2Gで、バッファは256Mに設定。
個人的には焼き速度オートはやめたほうがいいと思うけど
時間どうのこうのって事じゃなく、焼きが安定すると思う(4〜8倍くらい)
あとは、メディアとドライブの相性もあるけど
0754名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 18:17:39ID:X6DYDhio0755名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 19:41:52ID:lQ5OQUFtの世界だよな8倍速対応のライタだけどNERO CD SPEEDでシミュレート焼きしたら
8倍速が不安定すぎて使い物にならなかった
0756名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 19:54:49ID:2/L8l8J7>>618
イメージバーンも木偶のプラスアルファ程度のカキコミ能力。
木偶とイメージバーン それと専用ソフトの違いってなんだか分かるか?
使用するドライブの機種によってはカキコミが非常に浅い場合があるんだよ。
このあたりがPCでは正常に読めるのに民生ドライブで読み込みエラーの元になっている。
これをきちんと理解できているのなら普通はクソと言われてもB'sなりの専用ソフトを薦めるはずですよ。
もちろん相性の良い機種ってのもある様でそれに当たれば木偶でもイメージバーンでも良い。
ただ、同一機種でもロットによって相性の良し悪しがあるような状況で、
イメージバーンや木偶で書き込ませるのは愚の骨頂。
よしんば民生ドライブで読めて問題ないように見えてもギリギリであればドライブの寿命を大幅に縮める原因となる。
ただでさえ、DVD−Rの大量読み込みは民生機にはキツイんだから。
0757名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 20:10:29ID:+0dP/HDI0758名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 23:04:29ID:pJUIRXJV>celeron2.4メモリ256MBドライブメルコDVSM-XE1218U2/B
メモリが少なすぎる。
最低でも512MB、できれば1GBに増量。
現状メモリが少ないのだから、バッファはデフォに戻す。
つーか、デフォで問題ないので増やす必要なし。
増やしたかったら、メモリ2GBにするのが先。
ところで、USBは2.0だろうな。
そうじゃなければ、カードで増設。
DVSM-XE1218U2/B
こいつの中身がわからない。
価格.comによれば、GH22NP20かDH-20A4P
GH22NP20なら4倍焼き、DH-20A4Pなら6倍焼き設定
ウチでは、1時間あれば、
CMカット→オーサリング→焼き
全て終わる。E2200+2GBだけど。
0759名無しさん◎書き込み中
2008/09/19(金) 23:17:38ID:BteRqwwg0760名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 03:36:41ID:1+sQjLAPまぁ、初心者用電話サポートの値段だな
0761748
2008/09/20(土) 09:10:51ID:PwWc9Xnc接続はUSB2.0です。
やはりスペックですかねぇ。ready bootでメモリ3.8G増量してるんですが・・・
まえにpower2go使ってたんですが、書き込みだけだと10分くらいで
終わるんですが、終了時にものすごい音とともに終わるんで
大丈夫かなぁと心配してたんですが、案の定100枚くらい焼いたところで
内臓ドライブが死にましたOTL
レスしてくださった方l、いろいろとありがとうございましたm(__)m
とりあえず、メモリ増設してみます。
0762名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 11:10:12ID:NRAbRmZZ0763名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 11:19:58ID:n8e52AKR8倍設定で焼いたら15分くらいで終わった
0764名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 12:31:38ID:UY5QvXjZ>ready bootでメモリ3.8G増量してるんですが
はぁ? 意味わかんね。
×ready boot
○ready boost
ところで、WindowsVistaなのか?
この機能はWinXPにゃ無いぞ?
しかし、Vistaでceleron2.4メモリ256MBは論外だろ。動くのか?
だが、Vistaなら、メモリ2GBは必須だ。
それから、ready boostは、メインメモリになるわけじゃなく、
キャッシュメモリとして使うだけだから
メインメモリの増設にはなっとらん。
簡単に説明すれば、
Vistaは使ってないメインメモリを、キャッシュメモリとして使う。
メモリが少なければ、キャッシュに使う分も少なくなる。
ready boostは、そのキャッシュ部分を拡大するための機能であって
メインメモリが増えるわけじゃない。
もっと簡単に考えるなら、
HDDの内蔵キャッシュが巨大化しただけに近い。
0765名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 13:35:07ID:FJszWpcenero cddvd speed で書き込みテスト・速度測定してみてはどうか?
0766名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 14:13:45ID:aS33jweA人間のスペックが足りてないと思う
0767名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 16:56:55ID:TKjEwde90768名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 17:51:01ID:VXz5uXw20769名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 18:51:40ID:/w2WKqm1ああん?
0770名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 20:53:39ID:QRPmw4TCドライブはGSA-H10Aです。
0771名無しさん◎書き込み中
2008/09/20(土) 22:55:39ID:IObP69+Mいやらしい声だな
0772名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 01:18:25ID:8jnHQ7fO0773名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 01:37:20ID:X4nYco+W0774名無しさん◎書き込み中
2008/09/21(日) 22:01:10ID:+R6KdrKXお〜い、もう帰ってこないのか〜!
メモリ増設したら、動作報告しろよ〜!
ついでにOSもな〜!
0775名無しさん◎書き込み中
2008/09/22(月) 02:24:12ID:iopb0QAA0776名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 03:49:49ID:l1W3weu00777名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 04:51:26ID:U6X3YyNM0778名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 15:28:05ID:spyquzY00779名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 16:52:03ID:Tz98oixZおめとかwwwwwwwwwゲロキモwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0780↑↑↑↑↑必死↑↑↑↑↑
2008/09/27(土) 18:41:05ID:12jYVm5Q悔しいのうw
悔しいのうw
0781名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 20:28:18ID:azwo9PgI夏だなぁ。
0782名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 20:32:48ID:XCm97buR0783名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 20:56:31ID:azwo9PgI0784名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 21:22:06ID:zjjEL7mQヒデキ
歳?
30
まぁ今年で31
(中略)
なんか
オレ職歴ないんだけど
いらない
みたいな
んで今の仕事
まぁ
自宅警備員に
出会ってさ
乗り換えた
みたいな
コンビニ店員より
楽だし
怒られないし
なにより
オナニー
しほうだいだし
もうヤバイ
みたいな
0785名無しさん◎書き込み中
2008/09/27(土) 21:24:16ID:4KTDreeU0786名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:16:19ID:dbKXCf050787名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:35:20ID:dbKXCf050788名無しさん◎書き込み中
2008/09/29(月) 23:43:11ID:UquhD6RY0789名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 02:50:21ID:nplqToFuFaiied to set L0 Data Zone Capacity
Reason Power Calibration Area Error
てなる。もう一開始すると普通に焼けた‥
これは何だろ‥
0790名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 09:22:45ID:7edov1VZもちろん焼けるよ
0791名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 09:54:32ID:m50ws9E10792名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 18:24:19ID:2C8uuynQ';’e.’i( ゚д゚ )
; `、;´と )
'、`、`、`、U、`:.、
`、`、`、`、`、`:`、
ヽ:、`、`、`、`:、'
`_7``〕´
コンビニ行ってくる
0793名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 19:28:33ID:2KFITwTc0794789
2008/09/30(火) 21:57:43ID:nplqToFu何が問題なのでしょうか?
0795名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 22:02:25ID:vMLzJOZ/0796名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 22:42:55ID:snM0I3JT0797名無しさん◎書き込み中
2008/09/30(火) 22:46:51ID:7edov1VZ0798789
2008/09/30(火) 23:59:47ID:nplqToFuドライブはDVR-111Dなんですけど
0799名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 00:54:23ID:Uvf8yLE5とりあえず、DVD-R DLはシラネ
0800名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 03:04:38ID:0FF+dWLK「このままやると規格外DVDビデオになるけどいいのか?」
と言ってるんだよ
0801名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 13:17:32ID:JqQeacah0802名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 14:48:51ID:+EEIQy0f0803名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 15:16:00ID:SyrItXMe荒らしはほどほどにしとけよ。
0804名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 15:21:27ID:vnkR4sj3実はこの流れを作りたい巧妙な荒らしなんじゃなかろうか
-R DLはどうしようもないクソっていうのは確定的に明らかなのに
後から後から湧いて出てくるのは不自然すぎる
0806名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 17:53:10ID:0FF+dWLKmdsついてる2層DVDでもそのエラーが出るものがあるよ、そのまま焼いても多分
不具合は出ないと思うけど、、オレは仮想ドライブでマウントしてからそれを構築モード
で焼いてる、レイヤーブレイクポイント選択できるから
0807名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 18:19:27ID:6wMJmsEuただの馬鹿?それとも池沼?基地害?
0808名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 18:23:01ID:GKUABTNJ間違えただけです
池沼ですみません
0809名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 19:23:36ID:BU2Eh3SS0810名無しさん◎書き込み中
2008/10/01(水) 19:29:46ID:vRL5hRAPヨソならともかく、この板で、このスレで
0811名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 00:18:01ID:ERYvmQkm0812名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 07:46:08ID:fq7CNlKx0813名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 09:05:21ID:4N5Xds6C0814名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 14:05:34ID:vWyH4JnK0815名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 14:11:10ID:bkqsN7qA・-RL(謎の文字列)
0816名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 17:24:26ID:4N5Xds6C0817名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 17:29:01ID:N9CwSN0t0818名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 21:26:55ID:V0o508xI0819名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 23:56:18ID:4N5Xds6C2層は滅多に使わないけど
0820名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 02:06:56ID:JYLGpmaaだから常識を持つ一般人は絶対買わないよ
0821名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 02:10:47ID:aROGkLpY-使ったけど酷いよ
物売るってレベルじゃない
0822名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 02:42:35ID:DR/x4dzn0823名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 04:44:08ID:aROGkLpY信じないなら自分で試してみろよ
0824名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 06:48:43ID:5NG5Qvv+0825名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 07:39:45ID:2kAA0xus不具合が出ますってバカな質問してくるのは-R DL 使ってるやつばっかりだ
0826名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 08:52:06ID:qLszlLBE荒れるから勘弁してくれ
0827名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 11:52:49ID:ZyZ6ipeh0828名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 12:14:42ID:4MQZKK6X0829名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 13:06:33ID:rhn1axiQ0830名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 18:32:13ID:aROGkLpY0831名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 12:37:10ID:xnkQZHmz0832名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 13:18:59ID:lkujKmqG/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /l´DVD-RL `l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /l´DVD-RL `l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
0833名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 13:21:14ID:vBPG1AzL0834名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 14:18:10ID:aAcTDJ+n/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /lDVD-R-DL.l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /lDVD-R-DL.l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
修正してみた
0835名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 14:33:11ID:a6IeiuDp0836名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 14:41:13ID:ycw7cDOF新参だろw
0837名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 16:49:00ID:Zj+5y3rN/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | ピーポー >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /lDVD-R-Download.l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
____
.< ピーポー / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /lDVD-R-Download..l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
0838名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 19:10:43ID:MEtukMbP他に使う道ないもん
0839名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 19:32:13ID:4SD1C8K50840名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 19:35:16ID:w099yFmz0841名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 20:02:24ID:SHjhxJ4h0842名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 20:48:36ID:+OJmXay9もとネタってあるの?2chオリジナル?
0843名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:12:11ID:Zj+5y3rN1chだよ1ch
0844名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 23:21:02ID:CbtQtaqw0845名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:03:15ID:QHYMnTzlという流れ
0846名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 07:42:04ID:xtqG4KoC0847名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 19:43:21ID:QneeYIY20848名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:15:19ID:frWd5VdT0849名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 21:33:20ID:Z+7KAthoバカモノなのは間違いない
0850名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 22:39:37ID:KuRT9zVpみんな消えたな
0851名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 10:56:27ID:mp1TiU+J0852名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 16:19:14ID:VQ/0wLyG映画業界から圧力きたとか?
0853名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 17:30:06ID:OMrNRR/j先週買ったSONYの+R DLが三菱のIDだったよ
0854名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 17:56:39ID:VQ/0wLyGソニーか。盲点だったorz
品質的にはどうなん?三菱2層2.4倍速の品質と同等なら欲しいのだが。つかバラ売かこれ。
しあにん見たけど検証されてねーな。
0855名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 20:39:19ID:VQ/0wLyGPX760て三菱8倍の品質糞なんだなw
幸いAD7173も持ってるからこっちならなんとか耐えられそうだけど。
知らぬ間に地に落ちてたようだね三菱たん
0856名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 20:50:55ID:VQ/0wLyGシュリンクで1層に圧縮してるのかそれとも。
1層メディアならまだまだ品質が良いのはあるからな。
しっかし2層+Rメディアはもう殆ど消えかかってるじゃねーか。
しかも売ってるのは殆どプリントできる白のばっかし。
0857名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 20:54:27ID:KrZV+X3i-R DLだったら正確にコピーできないから、戦略的にソッチを前面に出すようにしてるのか
0858名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:43:41ID:PBOhTFou実際売れないんだから。コピーはあくまで不正規だし自作動画なら一層で十分だし。
0859名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:57:52ID:LbZScOmyアフォやる奴でも正規品買うんじゃねーのってくらいに
0860名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 23:25:11ID:LjbeF7AHまた、そのような機能は付いていますか?
0861名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 23:35:39ID:Yfs0fSHd0862名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 23:57:38ID:6WDH8SLWFlashの方が使いやすいだろうに
0863名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 00:24:41ID:KpXkzhuJ0864名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 16:33:39ID:mRdozsvK70M程度の動画ファイル一つをDVD-RWに焼いています。
過去ログをみると一分もかからずにその処理が終わっているようですが。
0865864
2008/10/10(金) 16:50:45ID:mRdozsvKI 16:29:15 Destination Device: [1:0:0] HL-DT-ST DVD+-RW GSA-H73N C106 (D:) (ATA)
I 16:29:15 Destination Media Type: DVD-RW (Disc ID: MCC 01RW11n9) (Speeds: 2x)
I 16:29:15 Destination Media Sectors: 2,297,888
I 16:29:15 Write Mode: DVD
I 16:29:15 Write Type: DAO
I 16:29:15 Write Speed: MAX
I 16:29:15 Link Size: Auto
I 16:29:15 Test Mode: No
I 16:29:15 OPC: Yes
I 16:29:15 BURN-Proof: Enabled
I 16:29:25 Filling Buffer... (257 MB)
I 16:29:26 Writing LeadIn...
I 16:29:31 Writing Session 1 of 1... (1 Track, LBA: 0 - 33823)
I 16:29:31 Writing Track 1 of 1... (MODE1/2048, LBA: 0 - 33823)
I 16:29:56 Synchronising Cache...
I 16:36:55 Image MD5: 2e72c03bc15f4bb6702bf4bf1fb22705
I 16:36:55 Operation Successfully Completed! - Duration: 00:07:40
I 16:36:55 Average Write Rate: 2,818 KB/s (2.0x) - Maximum Write Rate: 2,818 KB/s (2.0x)
0866名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 17:49:20ID:YGG0SAdz他のソフトでは何分掛かる?
0867名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 18:45:49ID:mRdozsvKImgBurnと相性が悪いだけかな?
BurnAware Free Edition 二分半
DeepBurner 一分
0868名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 19:11:17ID:YGG0SAdzよくわからんから適当なことを言うけど。
> Write Type: DAO
設定の書き込みタイプを変更してみるとか。
0869名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 19:24:55ID:2weCVPUqていうかImgBurnは追記できない仕様だからギガバイトに満たないファイルなんか焼くなよ勿体無い。
DAOSAOTAOどれ選んでもどうせディスク閉じられるんだし。
0870名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 21:04:39ID:mRdozsvKどうもです、また時間のある時色々やってみようと思います。
流石に勿体無いのでRWを使ってます。
0871名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 07:18:29ID:zAsyhQy1># リッピング機能はありません。
↓ 次スレ用に勝手に訂正
# 複製防止用のプロテクトがかけられたDVDからのリッピングは出来ません。
OR (ちょと長すぎるというのであれば、短く、)
# デクリプト機能はありません。
0872名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 13:24:09ID:ErJiJsBdImgBurn2.4.2.0 の設定ファイルって何処に保存されるのでしょうか?
ImgBurn内にも、C:\Documents and Settings\*****\Application Data\ImgBurn内にも
それらしいのが見つからなくて・・・・。
0873名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 13:32:46ID:lA9vIXMHレジストリ
0874名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 13:48:15ID:f25f+2lp0875名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 15:34:28ID:ErJiJsBd>>874
さんくす!
0876名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 13:26:35ID:BYfTxcvL・unicode対応でも文字化け
・SAO/TAOだけど実はDAO
・追記未対応
・外部と通信する
・ISOファイル名,2byte文字は5文字制限
・バッファサイズMAXで書き込み品質低下
・ベリファイ失敗
これってバージョンは幾つのなのImgBurn2.4.2.0のことなの?
0877名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 19:40:40ID:40rfioW0ImgBurn2.4.2.0で焼こうとしたら
Optimal L1 Data Zone Start LBA: None Found! (VTS_01)
This image has not been mastered correctly for burning onto a double layer (OTP Track Path) disc.
None of the cells meet the 'DVD-Video specification' criteria for a potential layer break position.
Do you want to continue anyway?
て表示されたんですけど「はい」にして進めてもいいのでしょうか?
以前にDVD Decrypterで焼いた時にはそういうことはなかったのですがなんか不安です
詳しい人どうか教えてください
メディアは三菱製の2.4倍速+R DLです
0878名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 19:43:28ID:VC5HRVvR0880名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 19:51:42ID:VC5HRVvR0881877
2008/10/13(月) 20:06:54ID:40rfioW0本当にどうもありがとうです
Fabのレイヤーブレイクを除去するのチェックが外れてませんでした
外すとMDSが生成されるのでそれを選択しろということでしょうか
それともうリッピングしてしまった単体のisoファイルではImgBurnで焼けないと
理解すればいいのでしょうか
何度も質問してごめんなさい
0882名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 22:19:56ID:sKvrPv060883877
2008/10/13(月) 22:57:25ID:40rfioW0報告します
ImgBurnをいろいろぐぐって
MDSを生成してからもう一度やってみました
けど・・同じ確認メッセージがでました
だめもとで「はい」をクリックしてみたら・・なんか成功したみたいですw
こんなお馬鹿な私にすぐレスしてくれてありがとうございましたw
あなたのぶっきらぼうなとこが可愛くてちょっときゅんとしました♪
0884名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 09:49:21ID:2++ErRlm0885名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 16:08:45ID:RWuAvHTWOK押したら進んで完了するだろうよ…
最初の質問とずれてるし
0886名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 21:11:41ID:yonPdviS追記できないんだっけ、できるけど推奨してないってこと?
0887名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 22:06:59ID:8zf49JSS0888名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 22:57:37ID:yonPdviSレスどうも、そうだったのか。確かに一度失敗したDVDーRとはか使い物にならないからな。
でも、追記機能は欲しい。
0889名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 23:27:07ID:eD/dfQgi0890名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 23:30:35ID:8zf49JSS0891名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 13:51:16ID:k6ub1KIr0892名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 17:44:52ID:a9TiUbxV0893名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 21:11:15ID:kYiMHh94NEC製ND-3500AGもうだめかも
一層だと失敗したことないんだけど・・・
もうこわくてできないよ Oh〜!No〜!
0894名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 22:23:09ID:6YplJpm80895名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 22:55:05ID:b3bPKOEy/ \
/ノ \ u \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス >
\ u.` ⌒´ /
/ __|___
| l.. /l´DVD+RL `l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
____
.< クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
/ __|___
| l.. /l´DVD+RL `l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
0896名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 00:27:56ID:M+Z7P5tTDLならダブルレイヤー、すなわち「2層」って意味だけどな
0897名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 11:41:44ID:6EGiYXcPマジで負け犬
0898名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 22:37:06ID:3mndqteS俺が英語習ってた頃と違うなw
そのうちlooooserとかになるのか?w
0899名無しさん◎書き込み中
2008/10/16(木) 23:04:21ID:pzekmzSG0900名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 01:59:26ID:/2UYrN5BI'm a loooooooooooooooooooooooooooooooooser !!
0901名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 02:24:44ID:8gNFx9LM0902名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 12:10:43ID:g6idziUL0903名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 14:39:08ID:gCpXFLZK0904名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 15:01:49ID:gCpXFLZK0905名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 15:38:14ID:R6JIkR5YBT系由のISO焼いたらPAL方式だったんで再生できなくて2度手間かかった・・
Decrepterにあったリージョン解除の項目もないし・・・
まあDecrepterで焼いてもPALは解除されなかったけど
機能にはリージョン解除ってあるけど??
0906名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 15:44:21ID:N7SkJTdC0907名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 15:47:35ID:bAfvIx+a[IV] 白石まお - プチ・ディーバ
DVDISO/3.84GB
http://pics.dmm.co.jp/mono/movie/n_700evdv51019/n_700evdv51019pl.jpg
http://freefilehosting.net/download/410mg
http://www.btbbt.biz/html/abc0dcc31f15d04.html
0908名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 15:54:36ID:ZvtcqFMs0909名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 16:18:54ID:tCkuvj4v何故、PALはリージョンコードであると確信しているのか?
ソフトを疑う前に自分を疑え
そうすればスレ違いだと分かるだろう
0910名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 16:24:39ID:iyMznRo7まあ、犯罪者の発想だからそんなものだろう
0911名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 16:30:50ID:R6JIkR5Yスマンカッタ。これから自首してくる。
0912名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 17:30:11ID:Sk7+MSjB0913名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 17:50:38ID:rm+Qm69iワロス
0914名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 19:08:11ID:2XD2IcNa話はそれからだ
0915名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 19:59:32ID:gCpXFLZK"木偶"とわ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184494708/561-582
0916名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 20:13:34ID:GmYuVrKx0917名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 20:41:42ID:R6JIkR5Yもう解決してますんで。
ひとつだけスレ違いな質問させてください
ISOをNTSCかPALか確認する方法ってありますか?
SM Player使ってます
0918名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 21:05:28ID:T0J+5ZNxスレ違い。
0919名無しさん◎書き込み中
2008/10/17(金) 21:09:20ID:2XD2IcNa木偶ならマウント→IFOファイルを右クリックビデオ情報で確認できるけど・・・
俺はアス比とかリージョンの確認もここでしてるけどこれは人それぞれだと思う
まぁスレ違いなので詳しくは該当スレで聞いたほうがいい
0920名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 10:51:57ID:It0opFKU0921名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 13:14:56ID:l+kTk8vjPIO設定で焼きこみするとエラーでるかな、
いつも半分までいってI/Oエラーで失敗するから、そのせいかなと思ってるんだけど。
0922名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 17:18:07ID:HvuR3zvz( TДT)ゴメンヨー
0923名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 19:31:53ID:pAYYgDgr何度も失敗する前に試せばわかるだろタコ
0924名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 21:09:36ID:J2/CQnbAそもそもPIOになってるのが不思議じゃないか?
0925名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 21:15:07ID:/mBJrJVC0926名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 21:37:55ID:1x+uDLbd確かにそうなんだが、B’s GOLDとか使ってた時焼きこみに失敗したときHelpに
「PIOにして・・・。」とかあったのでそれでだと思う。
PIO病かと思ったけどそうでも無さそう。今はDMAにしたけど原因が解るまで焼くのが怖い。
0927名無しさん◎書き込み中
2008/10/18(土) 22:32:18ID:pMzl8n9iテストモードでシミュレーションしてから本番(焼き)
0928名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 03:32:39ID:Gc8vn5Gt0929名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 03:38:39ID:wzqrRiS00930名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 03:40:15ID:n76aonA60931928
2008/10/19(日) 04:09:27ID:Gc8vn5Gt0932名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 06:21:48ID:kP17p70V0933928
2008/10/19(日) 09:47:35ID:Gc8vn5Gtサンクス
0934名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 10:14:39ID:/Qroub7U遣ってみる。サンクス!
0935名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 10:29:06ID:KDa+RXHkそして誤魔化す…(哀)
0936名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 15:27:55ID:TTKv/fQM0937名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 15:29:25ID:TTKv/fQM○ マルチダさーん!
訂正
0938名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 15:33:01ID:TTKv/fQM○ マツルダさーん!
訂正orz
0939名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:15:02ID:xaLRaFzH0940名無しさん◎書き込み中
2008/10/19(日) 18:28:20ID:n76aonA60941名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 00:08:59ID:zJlFBEFF0942名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 15:54:16ID:uzsrlmAu0943名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 18:54:21ID:eJ76sRgX0944名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 19:57:08ID:aWwltLza,―-y'"'~"゙´ | もさもさ
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
ミ ;:' ,:' ´∀`'; モサモサ
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
0945名無しさん◎書き込み中
2008/10/20(月) 22:08:01ID:RnhVNK/o0946名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 00:37:09ID:bhdf6R6s違法コピー(笑)ですか?
0947名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 01:01:04ID:YXlS5JB70948名無しさん◎書き込み中
2008/10/21(火) 12:20:22ID:RFQNTFEm0949名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 12:21:45ID:rxGL0vFW紳士諸兄に、お伺いしたいんですが、イメージバーンでmgpファイルの動画を焼いて、プレーヤーで再生すると、音声が出ないんですが。何ででしょ?「諦メロン」と言われれば、それまでなんですが。そこを何とか、御教授頂きたいですます。
0950名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 13:00:25ID:9qxDWLPymgpではなくMPG(MPEG)の書き間違え、という前提でのことですが。
MPG(MPEG)を民生機で再生しようとするなら、そういうフォーマットに変換する
必要があり、それはライティングソフトの仕事ではないからです。
フォーマットをしかるべく変換してその後にImgBurnでライティングすれば
問題なく見ることが出来るでしょう。
0951名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 13:03:20ID:G/t5I8k9こいつ緊張でふるえてるぜ
「mgpファイルの動画」ワロタ
0952名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 20:36:10ID:z+hyIIk1>>950さん、ありがとうございます。
根本から、間違っていたんですね。お手数をお掛けしました。
mgpでは無く、MGPだったんですね、PC自体も無知ゆえ、
訂正して戴いて有り難うございます。
>>951さん、突っ込みありがとうございます。
確かに、初めての書き込みでしたので、緊張しておりました。
当方の至らない部分に、合いの手を差し伸べていただき、
感謝致しております。
駄文、長文、失礼しました。では、ロム専に戻ります。
草々
0953名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 20:55:40ID:0J5uaVyn0954名無しさん◎書き込み中
2008/10/23(木) 20:56:48ID:N3YLt/iA0955名無しさん◎書き込み中
2008/10/24(金) 11:37:26ID:txUjgo6H0956名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 12:30:36ID:8KrhC0+L0957名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 13:27:07ID:ZL9T07b8前はできたような気がするんだが
何故か最後にOh!No!とか叫びやがる
もうメディア5万もすってるよ
0958名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 13:38:27ID:fRWceER40959名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 15:35:40ID:ySyqWNYv0960名無しさん◎書き込み中
2008/10/27(月) 17:35:23ID:wmDkrzC50961名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 09:55:17ID:ClFTDjI9そのくらいの金額にもなってたような覚えがあるな。5万はないが年間で1万近くになった記憶がある。
0962名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 15:56:49ID:H8qrjD5J0963名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 17:52:20ID:Kriv2w3B出来るよ。
Languageって名前のフォルダを作って、
その中にLanguageファイルを入れて起動。
0964名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 19:51:18ID:H8qrjD5Jやってみたけど出来ねえぞ?バージョンは2.4.2.0で、Languageファイルは
http://www.nihongoka.com/wp_files/imgburn2420_jp.zipのでいいんだよな?
0965名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 20:43:48ID:Kriv2w3Bセッティングで日本語に設定できない?
0966名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 22:32:31ID:MAn0fXlZ0967名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 22:42:37ID:v9XPHtd60968名無しさん◎書き込み中
2008/10/28(火) 23:49:51ID:fDzVVo2Mネカフェ行ってるんでしょ。
0969名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 07:20:42ID:W9tzB3ge0970名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 07:24:50ID:HgvWY1tJなんとなくな
>>968
ネカフェなぞ行かない。俺は消防だから。
>>965
はい。つか灰色のまんま。
0971名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 07:25:21ID:HgvWY1tJすげえな
0972名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 08:31:47ID:G0DfrAko0973名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 11:41:57ID:JzzH8SHLみたいにID晒すのってどうゆう意味?
揶揄してるってこと?
0974名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 17:55:50ID:wDp1CQTTたいていは揶揄ととって間違いないが・・・
0975名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 18:12:17ID:MGWQCA8lhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1225271156/
0976名無しさん◎書き込み中
2008/10/29(水) 19:27:37ID:G0DfrAko0977名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 07:23:06ID:fDIsadYM0978名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 08:14:36ID:6+rdCr620979名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 09:04:02ID:fDIsadYM出来た。Thanks!
0980名無しさん◎書き込み中
2008/10/30(木) 10:11:18ID:gH67C+x3ここが2ちゃんだからいいとかそういう話でなくてな
0981名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 01:29:06ID:uh3gUUmV0982名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 08:43:05ID:XDrGBM050983名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 10:16:47ID:Rp1qTJk7あとバックアップ取るのが簡単だから?
0984名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 13:47:23ID:XMeuuCFXベリファイ前にトレイが閉まった時にこんなログが出るようになった。
(黄色ビックリ) Waiting for device to become ready....
まー焼きもベリファイも正常に終わるのだが何か気持ち悪い。
111の時は出なかったのだが何故だろう?
0985名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 23:34:03ID:AEiqnI/40986名無しさん◎書き込み中
2008/10/31(金) 23:52:40ID:RXRh01FB別にメッセージからして問題のある内容ではないからどうでもよくね?
単にマウント時間の差とか
0987名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 00:21:48ID:wnWkey3L0988名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 00:24:22ID:+oV9tmUS0989名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 00:24:53ID:+oV9tmUS0990名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 04:51:37ID:ucEuIJ5t0991名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 04:52:16ID:ucEuIJ5t0992名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 04:56:10ID:ucEuIJ5t0993名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 04:57:46ID:ucEuIJ5t0994名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 05:02:13ID:7AM9SUMQ0995名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 05:03:13ID:7AM9SUMQ0996名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 05:05:07ID:7AM9SUMQ0997名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 05:05:46ID:7AM9SUMQ0998名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 05:09:07ID:7+Ov932b0999名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 05:12:20ID:AXLLXMQZ1000名無しさん◎書き込み中
2008/11/01(土) 05:13:25ID:7+Ov932b10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。