【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.16【AACS】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:19:31ID:2WvHEeUAスレ違い、荒れる元なので自重しませう。
前スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.15【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212291596/
0966地獄少女@閻魔アイ
2008/07/03(木) 18:38:12ID:0knc/Ia40967地獄少女@閻魔アイ
2008/07/03(木) 18:43:17ID:0knc/Ia40968名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 18:51:05ID:Nt9jLQ49一応ここにはあるけどな。ソースが価格になってるがw
0969名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 18:54:16ID:QHxHcUl8大事なデータはBDに焼きましょう。」
という意図の文章がマニュアルにあったのはこういうことか。
0970名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 19:05:57ID:Anoj3t/G何かつまらないなぁ。。。
0971名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 19:51:08ID:fgnwM07K0972名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 19:56:22ID:bZnUndKphttp://guideline.livedoor.biz/archives/51092221.html
http://turenet.blog91.fc2.com/blog-entry-2867.html
0973名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 20:01:53ID:dlQkURLD0974名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 20:19:41ID:hSTD9Ugn0975地獄少女@閻魔アイ
2008/07/03(木) 20:29:46ID:0knc/Ia4結構皆さんご苦労なすっているという事を、他のちゃんころ掲示板を見て判った。
つか、俺のPCでは、どっかで拾った千の風になって.tsが結構軽々と再生イケテタもんで、
H.264も一番軽いコーデック入れたら楽勝・・・と思ってたのが間違いだった…。
マルチCPU、最新GPU、PowerDVD等の商用ソフト等、フルに準備してようやくコマ落ちなしでイケルくらいらしい…。
こんなに重いのなら、PCにライブラリ化しても再生が大変だしリップもいちいちしないといけないしで
ある意味タイヘンですね。
こんな事なら、AVCRECはDVDだのBDに普通に保存していって、見たい時には普通に専用機で再生した方がマシですね。
PCへのリップとかPC再生にこだわるより、むしろ専用機に対するアクション(HDD書き戻し・SDカードからの直接再生可能なように加工)等、
そっちホーメンで頑張った方が幸せになれそうです。
正直、PCは万能計算機の造りが故に映像部門に特化させようとすると最初にも書いたような
大掛かりな新たな投資も必要になってくるし、Win98ではそろそろ限界も・・・。
つか、俺もよく頑張った方だと思う。
というて、勿論、XPにホイホイ乗り換えるなんて気はサラサラありませんがねw
当座はDVD-RAMに焼きまくってライブラリ化してって、再生は専用機でやっとくつもりだし。
再生コーデックの進歩進化をまったりと待ちますよ。(果報は寝て待て)>>ALL
0976名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 20:35:14ID:1TBpGqj9放送日 :2008年 7月 3日(木)
放送時間 :午後11:30〜翌日午前0:10(40分)
きょうのニュース&スポーツ ▽時論公論・“ダビング10”解禁の意味
0977地獄少女@閻魔アイ
2008/07/03(木) 20:37:11ID:0knc/Ia4戻すようにする技術自体はどうやら確立してる?っぽいのだが、戻す際に再エンコ掛かるとのお話。
リップするのにも時間掛け、戻すのにも時間掛け、アホらしい。
それより、俺はパナ機のSDカード直接再生機能に着目している。
XW100/XW120では取り込まないと無理だから面倒だが、XW120/XW320ではSDカードの直接再生も可能。
見たい時に、高速大容量SDカードに汎用AVCHD加工?したAVCRECライブラリを書き出し、
専用機で再生、みたいな事をすれば、一手間は掛かるが専用機の安定した再生品質と、
PCへのライブラリ化(保存・コピー・編集)が両立する事になる。
俺が今後の勉強すべき事は、AVCRECリップしたファイルを、パナのSDカードスロットで
再生出来る形式に変換して再生させる事だな。
どのスレに行けば良さそう?>>ALL
0978名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 20:47:11ID:LkovFZkJシマコよ、XW120かぶってないかい?
0979地獄少女@閻魔アイ
2008/07/03(木) 20:51:29ID:0knc/Ia4XW120は、XW100のアナ・デジ同時録画を失った代わりにSDカード直接再生機能を持った事は有名ですよ?
で、そのSDカード再生機能を利用して外部保存してあるAVCRECファイルにチョチョイと手を加えて
専用機(XW120)で再生させちゃおう(この時点でコピーは取れてるし再生も苦労しない事が担保されている)
って寸法を私は提唱している訳ですが?
取り敢えず、そーゆー専門の話が出来るスレってどこですかね?
アタイは今後そっちに乗り込むんで。(お前等も俺が居なくなったらセーセーするやろ?>>ALL)
0980地獄少女@閻魔アイ
2008/07/03(木) 20:57:50ID:0knc/Ia4出来ないのは判ってますよ?
ただ、ヘッダを加工するツールとかで汎用AVCHD化みたいな事を出来れば、SD直接再生機能を活用して
専用機を大いに活用(PCはファイル管理のみを執り行う使い方)出来ますやん?
コマ落ちもせず、美麗再生エンジンも働き、PCでの再生にこだわるよりよっぽど賢いですよ。
確かXW120は高速大容量タイプのSDカード仕様のも使えたハズだから、転送速度も容量も、
殆ど苦にならない筈ですよ。
高速フラッシュメモリーだと光メディアより高速転送可能だし信頼性も高いし、使わない手はないと思う…。
もしPC側でH264再生コーデックが著しい進歩を遂げ、アホみたいな低スペックマシンで容易に再生可能に
なるような事にでもなれば、(ならねーと思いますが)PC再生を標準にしても良いだろうし…。
取り敢えず、私的には今の所、SDカードスロット活用にかなり着目してますよ私。>>ALL
0981地獄少女@閻魔アイ
2008/07/03(木) 21:05:47ID:0knc/Ia4カタログも見ましたが、やはりAVCHD規格で録画されたファイルの直接再生は可能と書いてありますよ。
抜いたAVCRECを、いかにしてAVCHD化(当然無劣化で手軽に)させるかが今後の鍵ですね。
確か、そーゆー事をやってたスレが
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
の所にいつか載ってたような気がしたんですが、どこにあります?
私はそこに今すぐ出張したいのですが。>>ALL
0982地獄少女@閻魔アイ
2008/07/03(木) 21:17:25ID:0knc/Ia4HEモードとかのAVCRECで記録可能なのはハイビジョン放送のみ!とエラソーニ書いてましたが、
それウソです。
パナの取説にそういう事が明記されてたから私はそのまま記述してた訳なんですが、
正確に言うと、ハイビジョンでなくても、AVCREC規格で録画さえしておけば、
全てハイビジョンで撮った事になって、AVCREC抜きが出来ます。
つまり、BS-hi(1920x1080)だろうが地デジ(1440x1080)だろうがBS1/2(525i)だろうが
CS(525i)だろうが、HEモード等のAVCRECモードで録画さえしておけば、全て、AVCRECで抜けます。
外部入力した映像や、スカパーのTSファイルその他放送でも、録画時にHEモードにエンコしながら(書き込みは等倍となります)
DVDにダビングすれば、良いだけの話です。
つまり、元のソースがハイビジョンがSDなんてのは全く無関係で、AVCRECモードでさえ録画すれば、
それはディーガ的にはハイビジョンと見なされ、DVDにダビングが可能となり、ダビングが可能という事は、
AVCRECリップも可能って事になります。
私が実際に試してますのでこれは間違い無いですよ。
あと、例えばe2スカパーのプロモチャンネル(キャイーンのブタが出てるの)とかだと
コピー信号つつーか暗号が掛かってなくて、ダダコピー出来てしまい、再生も可能です。
逆に、AVCRECリップの方法でやるとキーがないとか言われてファイルが生成されません。
コピー制限の掛かってないファイルは直接コピーして保存しましょう。
ちなみに、元のソースが525iなら、525iなサイズのAVCRECファイルが完成してます。
つまり、無駄に引き伸ばしエンコ(1920x1080解像度化)とかはされてません。
なので、525iなAVCRECは、超軽い負荷で再生が可能です。
これはある意味救いですね・・・。(ハイビジョンは重杉…)
0983名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:18:03ID:Nt9jLQ49オレも新しいファームのバイナリ調べてみたが、
MKB_RWがまんま入ってる部分は見つからなかったんだが
AACSがv3だってのはどうやって調べた?
ファーム更新してみたってことだろうか…
0984名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:18:21ID:0EYTZsfOいやちがうのよ
上の文章2回XW120が出てきてるけど矛盾してないかいって事
>>シマコ
0985地獄少女@閻魔アイ
2008/07/03(木) 21:19:10ID:0knc/Ia4そのお詫びにAVCERCリップ→AVCHD化加工→SDスロット再生の一連の流れを記事にして
ウプしてもらいたいもんですなぁ・・・。>>ALL
0986地獄少女@閻魔アイ
2008/07/03(木) 21:20:41ID:0knc/Ia4お前ならそのくらいノーナイヘンカン出来るだろ?
>XW100/XW300では取り込まないと無理だから面倒だが、XW120/XW320ではSDカードの直接再生も可能。
どう考えたって↑こう言いたかったに決まってますやん?
0987名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:22:22ID:0EYTZsfO>>シマコ
0988名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:23:30ID:g21mTF/j1,BW200(v1)をダビング10にしたらBW200(v4)になるのですか?
0989名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:23:53ID:0EYTZsfOパナユーザでないんだ
着目してるのはBW800とBW900だけであとは知らんがな
>>シマコ
0990名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:26:55ID:g21mTF/j1,BW200(v1)をダビング10にしたらBW200(v3)になる
0991名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:28:02ID:g21mTF/j1,BW800(v4)をダビング10にしたらBW800(v4)になるのですか?
0992名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:28:47ID:g21mTF/j1,BW800(v4)をダビング10にしたらBW800(v4)になるのですか?
UPデート待ち?
0993名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:30:51ID:g21mTF/j1,BW900(擬似v4)をダビング10にしたらBW900(v3)になるのですか?
0994名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:33:04ID:qBtjJAZ20995名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:33:04ID:NGvGglCu0996名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:33:14ID:0EYTZsfO0997名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:33:55ID:g21mTF/j1,BW900(擬似v4)をダビング10にしたらBW900(v3)になるのですか?
UPデート待ち?
0998名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:34:27ID:0EYTZsfO0999名無しさん◎書き込み中
2008/07/03(木) 21:35:32ID:xOmHt4o0http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1215088365/
1000新垣結衣とデート待ち?
2008/07/03(木) 21:35:43ID:g21mTF/j10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。