【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.16【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:19:31ID:2WvHEeUAスレ違い、荒れる元なので自重しませう。
前スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.15【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212291596/
0023名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 18:48:09ID:56/YQG+W193chで前日じゃなくて数日前の再放送やってるお
0024名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 18:55:57ID:koUdwexO0025名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 18:58:08ID:2uMMVUal0026名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 19:48:16ID:f0+GiZFQ985 名前: 名無しさん◎書き込み中 投稿日: 2008/06/15(日) 09:47:15 ID:67dad+GY
やっちまった。
REをripする前にうっかりAACSフォルダを消してしまい、
再生出来ないディスクになってしまった。
救助する方法ある?
0027名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 20:11:20ID:htjBkfVcBD-HP1のこと?
発売した時はv1だったけど(そもそもこの頃もうv3あった?)
もし今、店頭にある製品の事ならわからない
展示中にv4を再生しているかもしれないし
MKB_RW.infはv1のまま変わらないからπがあれば無問題だけど
0029名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 20:37:17ID:FZz1vrWO1.壊したディスクのを別のディスク(BD-RW)にImgBurnあたりを使ってフルコピー
2.フルコピーしたディスクをディスクエデイターを使って、ディレクトリ情報を修正
3.正常に復元できたか確認して、壊したディスクを同じように修正
BDのファイルシステムは、UDF2.5なので書き換える情報は調べろ
0030名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 21:04:04ID:tucM+PmTパナレコなら16800セクタ付近
CPSUnit0000X.cciの中身は共通のようなので…
0031名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 21:05:11ID:ZpKNphez0032陽子
2008/06/15(日) 21:30:59ID:cXQ4imevいん 〃⌒丶\
言.と (从ハ从 ) ス
葉聞 .リ ´∀`§(
かこ ハ _ †ハ ) レ
|え U|_____|U
|の ∪ ∪
! !
0033名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 22:07:22ID:rYN5ZBnx0034名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 22:13:39ID:eflKFvrLそうhp1のこと。
ソニレコを買い足すつもりなので、hp1で使ってきたREをソニレコに突っ込んで
大丈夫か気になってる。av1がp-mkb v4だという書き込みが過去スレにあった
ものの、hp1の情報が見あたらなかった。πは持ってない。
0035名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 23:29:17ID:htjBkfVc上に書いたように発売当初のHP1はv1
「ソニレコを買い足す」「πは持っていない」ということは、今現在でHP1とπ以外のドライブでリップしているの?
それなら貴方のHP1はv1かv3
なぜならπ以外のドライブはv4感染するからHP1がv4なら感染してリップできなくなる
もし今はv1なら、ソニレコはv3だからv3が感染していってリップがちょっと面倒になると思う
0036名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 23:38:35ID:htjBkfVcUSBトレースを使った方法はどうなってるの?
スクリプトが作られたりしていたけど
もしそれなりに手軽に出来るのなら、v3のソニレコより、シャープのレコとUSBドライブの組み合わせが良いのかもしれない、なんて思った
0037名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 23:53:36ID:ZddHFaZvyskの鯖に主上の画像がイパーイあるから、多分中の人が貼ってると思うんだぜ。
0038名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 23:55:59ID:cRjEk6nQ0039名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 07:09:47ID:CAGdQ4ghBW200をV1維持している者です。
そろそろ中のHDDが壊れそうな気配がするので、同一型番のHDDを買って、現状のバックアップとっておこうかと思ってます。
完璧にバックアップすれば、差し替えても問題ないでしょうか?
また、バックアップツールもどんなのがいいでしょうか?
0040名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 12:11:19ID:QYhEJ3h0ど、なんかあったん?
自分、土・日はネットやってないから、その間にBDAVのv4リップができるようになったのかと思ったよ。
0041名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 14:19:08ID:rJWS9hZm0042名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 16:33:52ID:chlfk0YNいいことだ
0043名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 16:34:44ID:U4/wtp+M0044名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 18:12:11ID:9f9UstacPS3を使用したBDのコピー方法が載ってたんですけど詳しい方法わかる方いますか?
0045名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 18:18:21ID:UMLeVGCm0046名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 18:57:51ID:feOhGmFQここで訊いたら?
ttp://www.pc-giga.com/mail/form.html
0047名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 19:52:14ID:vHDV+ebo0048名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 19:53:58ID:UxgMuyF90049名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 20:05:51ID:ZQHPZ1rP今日のニュースで悪戯の犯罪予告で捕まったやつに福岡県民が混ざってた
名前は出てなかったけどな
0050名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 21:12:49ID:8iUNWlif0051名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 21:15:00ID:4TqAOdPMアク禁IP確認してきた?
0052名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 22:22:38ID:vaOw/V7p0053名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 04:34:28ID:2789ie0W0054名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 08:15:24ID:zXKhYlMaまぁしゃーない。粛々とデータ用を買うまでだぁね。
0055名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 12:35:07ID:u2h/nme90056名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 12:38:14ID:u2h/nme9もまいら→最低限のBD-REでやりくりできる→最低限の課金
理不尽すぎるね
0057名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 12:53:57ID:o91uMIneリスペクトするつもりはまったくないしな。
0058名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 13:32:05ID:yC+h5208しかし、録画用の方が安い場合が多い罠
0059名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 14:17:48ID:xqoY2wgE0060名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 14:21:04ID:KBiEQjOA0061名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 15:08:31ID:fmncDo1r0062名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 15:11:03ID:KBiEQjOA0063名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 15:31:04ID:pap2J35C0064名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 15:39:19ID:W1w5pAd3kwsk
0065名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 16:23:53ID:yC+h5208蚊に刺された程度にしか感じてないんじゃね
0066名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 16:27:27ID:yC+h5208実際、権利を握って利益を貪ってるのは、製作スタッフを奴隷のように
こき使って搾取してるだけのヤクザ以下の連中が殆どだからな…
糞レコード会社とか粕ラックとか便通とか、何としてでも今すぐ潰れて欲しい、
疲弊しきって瀕死のクリエイターたちと消費者の未来のために
0067名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 22:25:37ID:Rnyddmg00068名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 23:12:16ID:UDN43m2Z広告を前提とした無料放送というビジネスモデルを構築しているはずなのに。
地上デジタル放送はMPEG2の1440x1080i止まりで
H.264/VC-1のフルHDで収録するであろうパッケージコンテンツとも
十分に差別化可能とも思えるし。
0069名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 23:24:44ID:xVxP7uHnCMは大手メーカしか効果ないそうです
居酒屋チェーンの社長が言ってました
広告を前提とした無料放送
却ってCMカットされたくないんじゃないでしょうか?
コピーフリー放送を時間限定とかでやったら、高視聴率番組になって広告収入が増えるかもしれないのにね
0070名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 23:38:50ID:qBtjJAZ20071名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 00:32:12ID:1aYOH05Nデータ用のを買い続けます。
0072名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 00:44:44ID:THgtbuV10073名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 01:34:55ID:tF98IPoX0074名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 03:48:36ID:qg68HZ8LVol14の270で完成していてその後話題がない。
一番最初にドライバ入れるのが少し面倒だが、その後は簡単。
ドキュメントも充実してるのでだれでも入れれるはず
ロダの方はもう消えてるが、
ysk.orz.hmにファイルあったんじゃないかな
0075名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 04:33:01ID:Wu16rv046.4.5.0 2008 06 17
New (Blu-ray): Added support for a new version of the BD+ copy protection, e.g. "Jumper", Region A, US
BDAVにも早く対応して欲しいよ。
0076名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 05:46:55ID:yL3fmZypニュー速+にもCPRMとか言ってるのがいたなw
0077名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 07:59:06ID:OYNr0SRxBDはみんな同じ
0078名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 09:29:41ID:73wMKyMG来月にHDで再放送あるみたいね
こちらも降雨減衰で、いくつか録画失敗してたので一安心♪
0079名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 09:31:20ID:O9qIeJji>78
HDコンプ目指してるんだよね。「この試合は〜ものです」のテロって気にならない?
0080名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 10:00:33ID:FrpPW0wcホント!!!
情報有難う、いやーよかったぁ。
こういうミスがあるとダビング10があるといいかなと思うよ。
レコのHDD容量が多ければダブル録画も手だけど…。
>>79
気になると言えば気になるけど、それよりCMのほうが嫌だなぁ。
有料なのに…、あ、ナイキのネクストレベルはおk。
008180
2008/06/18(水) 10:01:54ID:FrpPW0wc0082名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 11:59:50ID:FOh/ySsO>それよりCMのほうが嫌だなぁ。
>有料なのに…
FIFA(及び傘下)の守銭奴っぷりなめんなw
0083名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 15:24:32ID:fAWlQEUF↓のソフトでCRCを調べてみると、
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se228311.html
crc16 6101
crc32 428D47CE
となってますが、これであってますか?
どなたか確認して頂けないでしょうか。
BW800に使う予定です。
0084名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 21:57:47ID:jFNK4ZhW−対応BD-Rメディアは7月10日発売。2層で実売4,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080618/pana2.htm
0085名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 22:57:40ID:JnvTNi3pBW900でやった時はこれを使ってました。
1jyou34060.zip
MKB-RW.inf
CE70
FEBB460B
これを00 で埋めた13312はこれ。
6EC1
95FDDD06
0086名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 23:15:07ID:xmCx1oFdV3の中でも微妙に違うバージョンのものが在る可能性が有ります(V4で有りました
それと捏造MKBでも壊れるってことはないと思います。
コピワン物のムーブ時に著作権保護されてないディスクといわれたり
BD書込み終了直前に障害が発生した的な事を言われるだけでした
BR100にて
0087名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 23:25:39ID:1bpL0PIu今確認してみたら
ウチのBW800のはそれと同じ(CRC32 428D47CE)ですた
0088名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 23:50:56ID:ca+ESe+r0089名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 23:54:38ID:xmCx1oFdBW200なら上書きしなくても12バイト目01に書き換えた後V3ディスクを突っ込めば
手軽に擬似V3化できそうな気がします
擬似V1→V3化で不具合が起こるらしいBW700〜900では駄目そうですが
0090名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 00:06:25ID:WVvBZwqy消えるのを予告していたのでタイーホではないんじゃないかな。
たぶんそのうちまた現れるよ。
0091名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 00:52:14ID:9Gi5x9z2そのMKB_RW.binをどっかに上げてもらえませんか?
0092名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 00:56:27ID:V3jcHAaU対象は0で埋めてない12968KバイトのV3 MKB_RW.infです。
1jyou30857.inf
03B8
0644E9B2
nm2354.zip
03B8
0644E9B2
nm5537.lzh(ネットからの転載と明記)
03B8
0644E9B2
1jyou34060.zip
CE70
FEBB460B
というわけで、出回ってるのは今のところ03B8ものとCE70ものの2種類ですね。
>>83氏のは03B8ものを13312化したものです。
1jyou34060.zipだけ違っているということになりますが、まあ比率は2:1だし、一致している1jyou30857.infとnm2354.zipも別ソースとは限りません。
どちらかが転載の可能性もあります。
0093名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:00:05ID:eG9iHNLKIDもV3ですネ!
0094名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:08:28ID:OJC+VuUp発見されたのではなく、
工作員が流してくれたと思うのは俺だけか?
あれを知るまで、パナ機に一切興味がなかった俺はそう思うんだけど。
0095名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:16:41ID:TYuPAsXtもっとも、そんなの晒したら、クビだろうけど。
0096名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:26:04ID:V3jcHAaU苺1M
nm6399.zip
pass sage
1jyou34060.zipとnm5537.lzhの詰め合わせ
>>93
今気づいた。さんきう
0097名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:37:05ID:gzMP4z4h0098名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:55:04ID:V3jcHAaU0099名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 03:47:49ID:ZZpQU6zOって誰だよww
想像したらこえーよw
0100名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 03:53:05ID:1xRneTLl0101名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 04:19:56ID:WDdUsf5G0102名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 05:27:48ID:PJxh/OGY自分のV3・V4なBW200は丸ごとコピーの同一型番HDDでも差し替え
できなかったけど。シリアルNoがHDDに書き込まれていてそれを
探して書き換えれば・・・? V1世代のファームアップしてない
機体のことはわからないです。前は換装できたって話を目にしたことがある
ような・・・
0103名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 08:32:36ID:q8i2jg3yサービスマン用のサービスモードだとシリアルNo再設定やローレベルフォーマットが出来るらしいけど
いくらネットを探してもDIGAベースのHDD内蔵CATV用STBのコマンドぐらいしか見つからない
0104名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 09:02:05ID:bJqyCj+OHDDの比較的最初の方に、HDDの品番と製造番号が書き込みされてた。
ただし、どちらの情報も、2バイト毎に前後が入れ替えとなっているため、
普通に品番や製造番号を文字列検索しても出てこない。
また、MKB書き換えの時と同じで複数個所に同じデータがある。
だから、同一型番HDDに丸ごとコピーして、製造番号の部分を書き換えたら、
入れ替えはできるはずだが、フォーマットを要求されるかもしれないね。
なお、補修用HDDは機種毎に異なり、最初からデータ入りで来るもよう。
0105名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 09:18:28ID:ic8nGnSbTVの前に正座して記憶に残すしかないですね
0106名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 09:39:13ID:Gau2Z1Uwそうなったら記憶に対して補償金を請求します。
0107名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 10:22:56ID:ENTa6GEy修理出せよjk
0108名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 17:13:59ID:UKyRSUDH0109名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 17:15:19ID:UKyRSUDH107氏の中に人…?
Σ (゚Д゚;) まさか、107氏妊娠…!?
0110名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 17:43:19ID:uH3q0ALR0111名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 18:02:45ID:WVvBZwqyということは擬似V9とかできないものか。(中身はV3とかで)
0112sage
2008/06/19(木) 18:43:30ID:8uu5VGy5いまのところV7のみだけどね。早いうちに修理だしとけば?
0113名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 19:46:33ID:pYEkGsmg0114名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 20:53:59ID:trFZ5EIYさすがのπドラ(1.01)でもV4とかのBDMVを入れるとMKBが更新されてしまってrip不可になるって本当?
ガセならいいのですが
011539
2008/06/19(木) 21:02:55ID:vdErQMZvレスありがとうございます。
HDDを完全にコピーする機械を使っても、製造IDまではコピーできんのかなぁ。
DVDレコのHDDドライブは、消耗品だし・・・。
0116名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 21:30:07ID:r23oUeIO耳を貸すな。
011783
2008/06/19(木) 21:50:37ID:fDbmo97w2種類あるようですが87さんがBW800で私と同じものを使っておられるということなので、
手持ちのものを使うことにしました。
お返しにと言っても、欲しい人なんていないかもしれませんが、
今月始めに買ったばかりのV4のbw800のMKB_RW.infを上げておきます。
イチゴ1M
nm6443.zip
crcは
EAA9
4480A6F5
で
nm5537.lzhに入ってるv4のMKB_RW.inf
E9FE
0C6A0DD9
とは違っています。
0118名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 22:03:09ID:hhoye8iu0119名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 22:18:27ID:DPmigCH60120名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 22:40:01ID:rURj/EgS0121名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 23:19:46ID:5vk+MZuCすまん、nm6399.zip拾えなかった。
申し訳ないが、もしよかったら再度願えますか?
うざかったら無視して。
0122名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 23:37:39ID:cYD4BBoFその書き方はNG
以前このスレでπドラ(1.01)でもV4とかのBDMVを入れると
MKBが更新されてしまってrip不可になるっていう話もありましたが
それって本当? ガセならいいのですが
このように書きましょう。
奴は予告通り6/23(月)頃帰って来るかもしれないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています