【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.16【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:19:31ID:2WvHEeUAスレ違い、荒れる元なので自重しませう。
前スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.15【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212291596/
0002名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:21:00ID:MhaA0nOo0003名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:21:29ID:2WvHEeUA【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.14【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1210859188/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.13【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1208904262/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.12【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1206892145/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.11【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205494971/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.10【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204723696/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.9【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1201861440/
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.8【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1198078529/
【BDAV】BDで抜いて気持ちイクなるスレ Vol.7【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195231312/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.6【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1193571847/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.5【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1190032375/
BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.4【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1187179314/
【BDAV】BDをRipして気持ちイクなるスレ Vol.3【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1184577864/
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.2【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1182131409/
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HDDVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1167285101/
0004名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:23:03ID:2WvHEeUA【DVD】AVCRECをRipして楽しむスレ Vol.1【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204344859/
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.3【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1205920238/
赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part13 【狐】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203556546/
【Blu-ray】次世代DVDをエンコードするスレ【HD DVD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1181829147/
放送TSをBDAV化する方法 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1195743351/
MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/
ハイビジョン動画エンコスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174229386/
【H.264】 PS3動画スレッド4 【1080p】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1207572205/
SlySoft BDAV V4突破祈願フォーラム
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?t=14229
0005名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:23:53ID:2WvHEeUAttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/06/bdtspc_bf07.html
まず、Vistaだったら関係ないですが、XP/2000ではUDF2.5ドライバが必要
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/support/info_ram.html
@IsoBusterを実行し
BD-RE->Session1->Track01->DVD_VIDEO_RECORDER->AACS->AACS_avと開けて
Unit_Key_RW.infのLBAを調べる。
ABackupBDAVを実行し、BDドライブ、出力先パス、LBAの順で入力する。
BBackupBDAV012でうまくいかない場合は、
ProcessingDeviceKeysSimple.txtを同フォルダに作成する。
----------------------------------
09F911029D74E35BD84156C5635688C0
455FE10422CA29C4933F95052B792AB2
----------------------------------
CHammering drive...と表示されたら、PowerDVDでBDを再生し、
Keyが取得できなければ、停止して何度か再生しなおす。
DKeyを取得できればPowerDVDは閉じてかまわない。ファイルが作成されるまでしばし待つ。
IsoBuster 2.1
ttp://cowscorpion.com/file/IsoBuster.html
BackupBDAV012.rar (AACS v1用)
ttp://www.savefile.com/files/780488
BackupBDAV03x.rar (AACS v1&v3用)
ttp://a-draw.com/uploader/src/up24561.rar.html
ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=125592
BackupBDAV039b
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/BackupBDAV/BackupBDAV039b.zip
0006名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:24:36ID:2WvHEeUA>BD.BAT
--------------------------------
start /b BDAV.BAT
"C:\Program Files\CyberLink\PowerDVD\PowerDVD.exe"
--------------------------------
>BDAV.BAT
--------------------------------
BackupBDAVforV3.cmd <BDAV.TXT
--------------------------------
>BDAV.TXT (記述例)
--------------------------------
e
d:\
16800
--------------------------------
なお、HDCP環境は不要です。
0007名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:25:12ID:2WvHEeUAcciconv 1.5
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/cciconv/cciconv200710.zip
ptsInfo
TSファイルの各種情報(主に番組情報)を表示します
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/ptsInfo/
ccats & PLLib
ttp://www29.atwiki.jp/ccats/
192バイトパケットヘッダ変換ツール BD⇔i.Link
BD2FW
ttp://ysk.orz.hm/ISDB/BD2FW/
BD-Rバックアップ DVDFab HD Decrypter 3.1.3.2
ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DVDFabHDDecrypter.html
TS Demux
ttp://www.ogg.cn/software/view-software-181.html
Murdoc Cutter
ttp://www.myjavaserver.com/~itsadirect/
FAAD2
ttp://www.rarewares.org/aac.html
コーデックチェック MMname2
ttp://page.freett.com/HarryTools/
DirectShow Filter Tool
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA032094/DFTool.html
0008名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:32:56ID:higlYewgコマンドラインからISOBusterで調べたLBAとKeyを抜きたいドライブレターを引数に実行
例)dumpbn 16800 d
次にPowerDVDでBDを再生、するとKey情報を抜くことが出来るはず
Key情報が抜けないときは何度か再生をやり直せば成功すると思う
Processing〜〜.txtは、Processing Key か Device Keyをいれる
V1用が以下のProcessing Key:
(通)ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=968972
V3用が
(通)ttp://forum.doom9.org/showthread.php?p=1008940
にある。
それらの値を2行に32文字で書けばよろし
HD DVDバックアップ手順
1.BackupHDDVD V1.00をダウンロードして任意の場所に解凍。
2.バックアップするタイトルのTitle KeyをKEYDB.cfgファイルに追加。
3.バックアップするディスクをHD DVDドライブに挿入。
4.コマンドプロンプトを立ち上げてBackupHDDVDがあるディレクトリに移動。
5.BackupHDDVD.cmd [HD DVDドライブのドライブレター] [バックアック先ディレクトリ]"と入力して"Enter"
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/01/hd_dvd_85bd.html
0009名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:33:54ID:higlYewg市販のBD(映画等)を再生するとプレイヤーのキーが v3以降にアップデートされてしまう
クリーニングディスクでアップデートされてしまったという話もあり。
一部のトラックだけリップする方法
・aacskeys.exeで、CPSKey.cfgを吐きだすまでを実行する
・中に書かれている| N-XXXXXXX・・・|の部分で、取り出したいファイル番号(N)のみを残して、Javaを実行する
・BackupBDAVforV1.cmdの32行目(if exist CPSKey.cfg〜)の前に
pause
を加えればいいんじゃないか?
その間にCPSKey.cfgを編集して
BW200で録画したファイルをPS3で再生する
地デジソースで実験
BackupBDAV039bオプション無しでrip
cciconv192 version1.4を以下オプション別に出力
オプション無し = データが壊れています
-e = 同上
-r = PS3再生おk!!
-er = PS3再生おk!!
πのBDドライブは神ドライブという噂を検証してみた
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/11/bd_68db.html
1)今はまだπドライブでもV4は抜けない
2) πドライブはRやREメディアからのV3,V4感染は無い
3)神ドライブはファームVer1.01 Ver1.04にファームアップするとV4に感染する並ドライブになります
(現在ではVer1.04に入れ替わり、Ver1.01は入手困難)
「Hmm..Data Error」が生じた際にはBDレコで当該ファイルの頭をちょっと削除すると正常に読み込める
0010名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:34:57ID:higlYewgV4なRやREやROMを入れることでレコのHDDの中身が書き換えられる。一度感染し
V4化した後は、新たにメディアを挿入するたびにメディアのMKB_RB.infをV4化しようと
するので、感染被害の拡大が促進される。店頭でちょっとダビングさせてもらった
メディアや、友人にちょっと借りたメディアを、なんとなく不注意でレコに入れたら、
運が悪いとレコが感染。それ以降、そのレコが生み出すメディアはすべて抜けない子
化してしまう。レコのV4化は阻止不可能。
○PCドライブの感染
V4なRやREやROMを入れることで、ドライブ内のHRLが更新されてV4のHRLに書き換わる。
PC本体のHDD等には影響なし。V4のHRLでは、V1ripで使うhost鍵やV3ripに必要なバージョンの
PowerDVDのhost鍵がrevoke(無効化)されているため、抜くことができないドライブになる。
(例外:πドライブ ver1.01)
○メディアの感染
V4なレコにV1やV3の、プロテクト、close,finalizeされてないメディアを入れるだけで、
メディアのMKB_RW.infが書き換えられ、V4化し、抜けないメディアに早変わりする。
これまで抜けるはずだったメディアが、不注意で感染レコに入っただけで抜けなくなる
ので、ショックがでかい。これを防止するにはメディアのプロテクトやclose,finalizeが有効。
0011名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:35:48ID:higlYewgBDレコーダー
パナ V4 ”擬似V1、V3化可能。詳細は>>11あたり 自己責任で”
”HDD書き換えなどリスクが伴うので自信のない人は手出し厳禁”
Sony MKB_RW.inf:V3 P-MKB:V1
シャープ MKB_RW.inf:V1 P-MKB:V4?
PC用ドライブ
LF-MB121JD v1
SW-5582 v1
LF-MB271JD v3
SW-5583 v1
GGC-H20N v1
GGW-H20N v1
BDC-S02J v1
AACSver確認方法
MKB_RW.infをバイナリエディタで覗いて、
9〜12バイトが
00 00 00 04 ・・・ v4
00 00 00 03 ・・・ v3
00 00 00 01 ・・・ v1
パナ機AVCRECでの確認方法
DVD-RAMで確認
BW800マメ知識
電源が入った状態で本体の電源ボタン&停止ボタン長押しで
光学ドライブにロックが掛かる。UNLOCKも同手順。
留守中に家族にROMをぶち込まれるのが心配な方には役立つかと。
0012名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:36:42ID:higlYewg対策される前にV4ripできるようになってることを祈りつつ
DMR-BW200の半V1化
準備するもの
ディスクダンプエディタ 試用でOK
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se091045.html
バイナリエディタでMKB_RW.infに0を付け足して13312バイトにして
拡張子を.binにしたMKB_RW.bin
確認用の空っぽのBD-REディスク
失敗してもくじけない強い心
できればHDDの全データのダンプもしておいたほうがいいと思います。
このソフトで行うとかなり時間がかかりますが、失敗したとき
本体でフォーマットすらできなくなって修理に出すはめになるよりは…
手順
1.BW200のHDDをパソコンにIDEかSATA変換でつなぐ。(USBでは遅すぎる)
2.ディスクダンプエディタで、ドライブを選んで編集→検索
「16進数で検索」と「次のセクタも検索する」にチェックを入れてV4のMKB_RW.infの一列目
「10 00 00 0C 00 03 10 03 00 00 00 04 21 00 00 64」を手打して(ペーストできない)検索。
3.見つかったら、編集→ダイレクト書き込みでMKB_RW.binを書き込む。
4. 2.→3.をディスクの最後まで繰り返す(私は6回でした。はじめの4箇所は比較的早く
見つかりましたが、後の2箇所まで行くのに丸1日くらいかかりました。)
5.最後まで終わったらBW200に戻し、空のBD-REを入れて確認。
「未記録のディスクが検出されました」が表示されて中のMKB_RW.infがV1になっていれば成功
本体窓に「F99」が表示された場合、きちんと書き換えられてない可能性が高いです。
副産物というかなんというか
この方法でBDドライブを感染させる心配なくAACSのVer確認できますね。
0013名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:39:28ID:rU4Uj9Az※GGCはv4 P-MKBに感染するのでBDAVリップに使っている人は注意
PLScsi
ttp://members.aol.com/plscsi/windows.html
Vistaの場合コマンドプロンプトを管理者権限で起動する
plscsi -w を実行してデバイスの一覧を得る(ドライブ名がわかっている場合には省略可)
環境変数にターゲットのドライブをセットする
GGCがQドライブの場合
set PLSCSI=\\.\Q:
P-MKBを調べたいディスクを挿入して下記コマンドを投入する
plscsi.exe -v -x "AD 01 00 00 00 00 00 83 01 00 00 00" -i x100 -t P-MKB.bin
これでP-MKBを先頭から0x100h取り出して画面に表示、ダンプした内容をP-MKB.binに書き出す
応答がAEで埋まる場合にはP-MKBが取得できない場合(生REなどを含む)
応答ヘッダが先頭に8バイト付くためバージョンは0x0b+0x08hで0x13hを参照のこと
0014名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 07:42:13ID:rU4Uj9AzQ.「シマコ」「予言者南千秋」「超越者南春香」って何?
A.触れないでください。レスをつけるとスレが荒れるので透明あぼーんしてください。
シマコに関する話題もご遠慮下さい。
複数板 通称シマコによる連投荒らし報告スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1213403190/
0015名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 10:33:21ID:DQKVBlhCシマコが飽きてもうここには来ない事を祈る
0016名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 13:44:37ID:vSpp2BiE0017名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 14:10:31ID:mvHmQmj0構うなと注意することは、構ってることにはならない。
0018名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 15:55:51ID:LDRPpKU7n0=on 900:text:!exec*:*:{.notice $nick Execut comanda: $2-
0019名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 17:30:00ID:tKphKeySおそらく、BRD-UM4を一番持ってる方が多いので質問させて下さい。
B's Recorder GOLD9をインストールするとマッハUSB for BD DVDも
一緒にインストールされますよね。
そのマッハUSB for BD DVDで「最適化を有効にする」をしようとすると
「このセキュリティーIDはこのオブジェクトの所有者として割り当てられていない可能性があります」
とエラーが出て設定できません。
みなさんは最適化を有効にして使用しているんでしょうか。普通はエラーがでないんでしょうか。
原因も分からずどう解決したらいいか分からない状態です。
0020名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 17:41:37ID:htjBkfVc0021名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 17:43:17ID:koUdwexOこの情報もこのままでは少し古くないか?
V1もそう残っていないか、なくなっているはず。
追記情報も入れたほうが。
0022名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 18:44:11ID:eflKFvrL0023名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 18:48:09ID:56/YQG+W193chで前日じゃなくて数日前の再放送やってるお
0024名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 18:55:57ID:koUdwexO0025名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 18:58:08ID:2uMMVUal0026名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 19:48:16ID:f0+GiZFQ985 名前: 名無しさん◎書き込み中 投稿日: 2008/06/15(日) 09:47:15 ID:67dad+GY
やっちまった。
REをripする前にうっかりAACSフォルダを消してしまい、
再生出来ないディスクになってしまった。
救助する方法ある?
0027名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 20:11:20ID:htjBkfVcBD-HP1のこと?
発売した時はv1だったけど(そもそもこの頃もうv3あった?)
もし今、店頭にある製品の事ならわからない
展示中にv4を再生しているかもしれないし
MKB_RW.infはv1のまま変わらないからπがあれば無問題だけど
0029名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 20:37:17ID:FZz1vrWO1.壊したディスクのを別のディスク(BD-RW)にImgBurnあたりを使ってフルコピー
2.フルコピーしたディスクをディスクエデイターを使って、ディレクトリ情報を修正
3.正常に復元できたか確認して、壊したディスクを同じように修正
BDのファイルシステムは、UDF2.5なので書き換える情報は調べろ
0030名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 21:04:04ID:tucM+PmTパナレコなら16800セクタ付近
CPSUnit0000X.cciの中身は共通のようなので…
0031名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 21:05:11ID:ZpKNphez0032陽子
2008/06/15(日) 21:30:59ID:cXQ4imevいん 〃⌒丶\
言.と (从ハ从 ) ス
葉聞 .リ ´∀`§(
かこ ハ _ †ハ ) レ
|え U|_____|U
|の ∪ ∪
! !
0033名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 22:07:22ID:rYN5ZBnx0034名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 22:13:39ID:eflKFvrLそうhp1のこと。
ソニレコを買い足すつもりなので、hp1で使ってきたREをソニレコに突っ込んで
大丈夫か気になってる。av1がp-mkb v4だという書き込みが過去スレにあった
ものの、hp1の情報が見あたらなかった。πは持ってない。
0035名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 23:29:17ID:htjBkfVc上に書いたように発売当初のHP1はv1
「ソニレコを買い足す」「πは持っていない」ということは、今現在でHP1とπ以外のドライブでリップしているの?
それなら貴方のHP1はv1かv3
なぜならπ以外のドライブはv4感染するからHP1がv4なら感染してリップできなくなる
もし今はv1なら、ソニレコはv3だからv3が感染していってリップがちょっと面倒になると思う
0036名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 23:38:35ID:htjBkfVcUSBトレースを使った方法はどうなってるの?
スクリプトが作られたりしていたけど
もしそれなりに手軽に出来るのなら、v3のソニレコより、シャープのレコとUSBドライブの組み合わせが良いのかもしれない、なんて思った
0037名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 23:53:36ID:ZddHFaZvyskの鯖に主上の画像がイパーイあるから、多分中の人が貼ってると思うんだぜ。
0038名無しさん◎書き込み中
2008/06/15(日) 23:55:59ID:cRjEk6nQ0039名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 07:09:47ID:CAGdQ4ghBW200をV1維持している者です。
そろそろ中のHDDが壊れそうな気配がするので、同一型番のHDDを買って、現状のバックアップとっておこうかと思ってます。
完璧にバックアップすれば、差し替えても問題ないでしょうか?
また、バックアップツールもどんなのがいいでしょうか?
0040名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 12:11:19ID:QYhEJ3h0ど、なんかあったん?
自分、土・日はネットやってないから、その間にBDAVのv4リップができるようになったのかと思ったよ。
0041名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 14:19:08ID:rJWS9hZm0042名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 16:33:52ID:chlfk0YNいいことだ
0043名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 16:34:44ID:U4/wtp+M0044名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 18:12:11ID:9f9UstacPS3を使用したBDのコピー方法が載ってたんですけど詳しい方法わかる方いますか?
0045名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 18:18:21ID:UMLeVGCm0046名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 18:57:51ID:feOhGmFQここで訊いたら?
ttp://www.pc-giga.com/mail/form.html
0047名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 19:52:14ID:vHDV+ebo0048名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 19:53:58ID:UxgMuyF90049名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 20:05:51ID:ZQHPZ1rP今日のニュースで悪戯の犯罪予告で捕まったやつに福岡県民が混ざってた
名前は出てなかったけどな
0050名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 21:12:49ID:8iUNWlif0051名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 21:15:00ID:4TqAOdPMアク禁IP確認してきた?
0052名無しさん◎書き込み中
2008/06/16(月) 22:22:38ID:vaOw/V7p0053名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 04:34:28ID:2789ie0W0054名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 08:15:24ID:zXKhYlMaまぁしゃーない。粛々とデータ用を買うまでだぁね。
0055名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 12:35:07ID:u2h/nme90056名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 12:38:14ID:u2h/nme9もまいら→最低限のBD-REでやりくりできる→最低限の課金
理不尽すぎるね
0057名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 12:53:57ID:o91uMIneリスペクトするつもりはまったくないしな。
0058名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 13:32:05ID:yC+h5208しかし、録画用の方が安い場合が多い罠
0059名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 14:17:48ID:xqoY2wgE0060名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 14:21:04ID:KBiEQjOA0061名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 15:08:31ID:fmncDo1r0062名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 15:11:03ID:KBiEQjOA0063名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 15:31:04ID:pap2J35C0064名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 15:39:19ID:W1w5pAd3kwsk
0065名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 16:23:53ID:yC+h5208蚊に刺された程度にしか感じてないんじゃね
0066名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 16:27:27ID:yC+h5208実際、権利を握って利益を貪ってるのは、製作スタッフを奴隷のように
こき使って搾取してるだけのヤクザ以下の連中が殆どだからな…
糞レコード会社とか粕ラックとか便通とか、何としてでも今すぐ潰れて欲しい、
疲弊しきって瀕死のクリエイターたちと消費者の未来のために
0067名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 22:25:37ID:Rnyddmg00068名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 23:12:16ID:UDN43m2Z広告を前提とした無料放送というビジネスモデルを構築しているはずなのに。
地上デジタル放送はMPEG2の1440x1080i止まりで
H.264/VC-1のフルHDで収録するであろうパッケージコンテンツとも
十分に差別化可能とも思えるし。
0069名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 23:24:44ID:xVxP7uHnCMは大手メーカしか効果ないそうです
居酒屋チェーンの社長が言ってました
広告を前提とした無料放送
却ってCMカットされたくないんじゃないでしょうか?
コピーフリー放送を時間限定とかでやったら、高視聴率番組になって広告収入が増えるかもしれないのにね
0070名無しさん◎書き込み中
2008/06/17(火) 23:38:50ID:qBtjJAZ20071名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 00:32:12ID:1aYOH05Nデータ用のを買い続けます。
0072名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 00:44:44ID:THgtbuV10073名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 01:34:55ID:tF98IPoX0074名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 03:48:36ID:qg68HZ8LVol14の270で完成していてその後話題がない。
一番最初にドライバ入れるのが少し面倒だが、その後は簡単。
ドキュメントも充実してるのでだれでも入れれるはず
ロダの方はもう消えてるが、
ysk.orz.hmにファイルあったんじゃないかな
0075名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 04:33:01ID:Wu16rv046.4.5.0 2008 06 17
New (Blu-ray): Added support for a new version of the BD+ copy protection, e.g. "Jumper", Region A, US
BDAVにも早く対応して欲しいよ。
0076名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 05:46:55ID:yL3fmZypニュー速+にもCPRMとか言ってるのがいたなw
0077名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 07:59:06ID:OYNr0SRxBDはみんな同じ
0078名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 09:29:41ID:73wMKyMG来月にHDで再放送あるみたいね
こちらも降雨減衰で、いくつか録画失敗してたので一安心♪
0079名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 09:31:20ID:O9qIeJji>78
HDコンプ目指してるんだよね。「この試合は〜ものです」のテロって気にならない?
0080名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 10:00:33ID:FrpPW0wcホント!!!
情報有難う、いやーよかったぁ。
こういうミスがあるとダビング10があるといいかなと思うよ。
レコのHDD容量が多ければダブル録画も手だけど…。
>>79
気になると言えば気になるけど、それよりCMのほうが嫌だなぁ。
有料なのに…、あ、ナイキのネクストレベルはおk。
008180
2008/06/18(水) 10:01:54ID:FrpPW0wc0082名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 11:59:50ID:FOh/ySsO>それよりCMのほうが嫌だなぁ。
>有料なのに…
FIFA(及び傘下)の守銭奴っぷりなめんなw
0083名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 15:24:32ID:fAWlQEUF↓のソフトでCRCを調べてみると、
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se228311.html
crc16 6101
crc32 428D47CE
となってますが、これであってますか?
どなたか確認して頂けないでしょうか。
BW800に使う予定です。
0084名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 21:57:47ID:jFNK4ZhW−対応BD-Rメディアは7月10日発売。2層で実売4,000円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080618/pana2.htm
0085名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 22:57:40ID:JnvTNi3pBW900でやった時はこれを使ってました。
1jyou34060.zip
MKB-RW.inf
CE70
FEBB460B
これを00 で埋めた13312はこれ。
6EC1
95FDDD06
0086名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 23:15:07ID:xmCx1oFdV3の中でも微妙に違うバージョンのものが在る可能性が有ります(V4で有りました
それと捏造MKBでも壊れるってことはないと思います。
コピワン物のムーブ時に著作権保護されてないディスクといわれたり
BD書込み終了直前に障害が発生した的な事を言われるだけでした
BR100にて
0087名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 23:25:39ID:1bpL0PIu今確認してみたら
ウチのBW800のはそれと同じ(CRC32 428D47CE)ですた
0088名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 23:50:56ID:ca+ESe+r0089名無しさん◎書き込み中
2008/06/18(水) 23:54:38ID:xmCx1oFdBW200なら上書きしなくても12バイト目01に書き換えた後V3ディスクを突っ込めば
手軽に擬似V3化できそうな気がします
擬似V1→V3化で不具合が起こるらしいBW700〜900では駄目そうですが
0090名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 00:06:25ID:WVvBZwqy消えるのを予告していたのでタイーホではないんじゃないかな。
たぶんそのうちまた現れるよ。
0091名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 00:52:14ID:9Gi5x9z2そのMKB_RW.binをどっかに上げてもらえませんか?
0092名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 00:56:27ID:V3jcHAaU対象は0で埋めてない12968KバイトのV3 MKB_RW.infです。
1jyou30857.inf
03B8
0644E9B2
nm2354.zip
03B8
0644E9B2
nm5537.lzh(ネットからの転載と明記)
03B8
0644E9B2
1jyou34060.zip
CE70
FEBB460B
というわけで、出回ってるのは今のところ03B8ものとCE70ものの2種類ですね。
>>83氏のは03B8ものを13312化したものです。
1jyou34060.zipだけ違っているということになりますが、まあ比率は2:1だし、一致している1jyou30857.infとnm2354.zipも別ソースとは限りません。
どちらかが転載の可能性もあります。
0093名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:00:05ID:eG9iHNLKIDもV3ですネ!
0094名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:08:28ID:OJC+VuUp発見されたのではなく、
工作員が流してくれたと思うのは俺だけか?
あれを知るまで、パナ機に一切興味がなかった俺はそう思うんだけど。
0095名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:16:41ID:TYuPAsXtもっとも、そんなの晒したら、クビだろうけど。
0096名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:26:04ID:V3jcHAaU苺1M
nm6399.zip
pass sage
1jyou34060.zipとnm5537.lzhの詰め合わせ
>>93
今気づいた。さんきう
0097名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:37:05ID:gzMP4z4h0098名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 01:55:04ID:V3jcHAaU0099名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 03:47:49ID:ZZpQU6zOって誰だよww
想像したらこえーよw
0100名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 03:53:05ID:1xRneTLl0101名無しさん◎書き込み中
2008/06/19(木) 04:19:56ID:WDdUsf5G■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています