トップページcdr
1001コメント411KB

【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.16【AACS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/15(日) 07:19:31ID:2WvHEeUA
他板でのripに関する話題は
スレ違い、荒れる元なので自重しませう。

前スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.15【AACS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1212291596/
0143名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 09:57:53ID:V5gKtsXS
>>141
現行ならできるんじゃね?
ちなみにソニならこれ、http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/support/information/archives/080129.html
0144名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 10:19:48ID:5nrXGX5r
ファームアップしたとたん、v4になってるってオチは?
0145名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 10:34:29ID:PIzqCsto
ダビング10の経緯を考えると、一緒にプロテクションも
バージョンアップするメーカーも多そうだな
今の所はfriioしか逃げ道が無いし、面倒な話だ・・・
0146名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 11:04:14ID:DP4ygimz
>>127
単に管理領域のバックアップ目的なら、型番・容量・接続が違ってもいいのでは?
ぶっちゃけバックアップ先がHDDである必要すらないと思います。
もちろん、HDDから吸い出したデータをファイルとして保存することもできます。

ただ、同じ型番のHDDに完全コピーして残しておけば、万一HDDがクラッシュして
読み込みすらできなくなった時でも、それに入れ替えできるから安心です。
有償修理に出す場合、補修用HDDが部品代だけで250GBで2万ほどかかるし、
別に技術料も取られますが、それがHDDのベアドライブ代だけで済みますね。
もちろん、自分で交換しても修理に出してもフォーマットは必要でしょうが。
0147名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 15:52:24ID:asolt11F
もし、強制アップデートとかがあったら、Processing Keyが割れないかぎり
BD Rip完全死亡とか阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうだな。

>>138
咎められて逆ギレしてるだけだとは思うが、そんな問題じゃないだろ。
勘違いの親切心は周りの迷惑でしかないってこと。
0148名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 16:25:06ID:J3LOPpBt
親切心なんてもんじゃ無いだろ
逆ギレの仕方みても分かるが、こういうのはただ単に知識をひけらかしたいだけ
叩かれて恥かかなきゃ治んないし、いくらでも湧いてくる
ファビョってシマコのような基地嵐にクラスチェンジする危険もあるけどなw
0149名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 16:27:37ID:gmdbyMH0
ダビ10なんて中途半端な妥協で補償金を毟り取られるのは納得いかね
利権ゴロのあつかましさはマジ北朝鮮並だな
0150名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 16:39:28ID:iTsc/9t7
>>147
そうなったら、SlySoftにBDAV対応の要望が山のように押し寄せて、あっと言う間に対応
逆にBD-Ripの未来は安泰に…、ってのを希望w
0151名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 17:01:14ID:oCKutgXq
ダビ10での強制アップって迷惑以外の何者でもないね。ブルレイ課金するわRip死亡だわ
って、いいことひとつもない。

しいて言うなら、感染にビビリまくる日々にさようなら、ぐらいか・・・
0152名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 18:04:48ID:DtlQUDmf
BDレコでく地デジ内臓PCでBDに記録したRipも無理?TEOとかで。
0153名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 18:05:06ID:+U3+zzm4
v4に挑んで感染してしまったドライブやレコ所有してる奴
多数いるだろうからSlyに資料提供してみたらどうなんだ?
あのメーカーやってくれるかもしれんぞ。
0154名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 18:22:54ID:iTsc/9t7
V4とかV7とかは関係ないよ、いつも自前で速攻突破してるしね
知りたいのはBDAVの仕様だろうけど、Ripに必要な情報はBackupBDAVを解析すれば
すぐに分かるようなものだろうし、今はまだ本気で対応する気はないんじゃない?
0155名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 18:32:17ID:+U3+zzm4
>>154
なに即効突破って?w
0156名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 19:01:35ID:0U9dcqF3
>>154
たしかに今更V4,V7の資料なんか送り付けられても困るだけだわなw
BDAVの資料としては言う通りBackupBDAVを見た方が分かり易いだろうし
ただ単に要望言ってるだけよかプレッシャーにはなるかもしれんが

>>155
文盲乙w
0157名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 19:08:50ID:y+9+tXTi
>>152
できると思うよ
PCでのBD焼きだけ方式が違うとは考えにくくない?
0158名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 19:13:40ID:TF2NxhQD
>>152
V4以降だと現状無理
いまのところV3以前のPC地デジチューナは聞いたことないような
0159名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 19:23:32ID:Q3UYULM2
>>154,156
AACSの解除自体はBDMVもBDAVも基本的に同じだし、SlySoftが本気でやろうと思えば難しい事じゃないんだろうが…
BDMVの個別タイトルへの対応で忙しいとかかね?何にしても優先度は低そうだ…
0160名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 19:30:14ID:TF2NxhQD
BDAVも録画毎に個別対応しなきゃいけないとか?
0161名無しさん◎書き込み中2008/06/20(金) 23:57:04ID:IytFnV8A
よくわからんけど、
逆にbackupBDAVでBDMVをripする方法を考えればいいんじゃね?
0162名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 00:12:24ID:4/MNcuXO
で、いま来てるソニーレコのアップデートって大丈夫なの?
0163名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 01:28:54ID:jWRvWtgc
>>162
大丈夫だよ。 スレ的には変化なし。
0164名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 15:55:54ID:f1ufonN4
AQUOSブルーレイ BD-HDW20
↑これってV1リプ可能?

ずっとBW200でリプしてたけど、HDDがおいつかないので買おうかと。
0165名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 17:52:23ID:rW+9zDpX
「ダビング10」、7月4日午前4時開始へ
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080621AT1D2000720062008.html
0166名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 18:37:24ID:kK6010TF
結局シマコ待望論
ここだけの話、奴の長文を楽しみにしていた
0167名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 18:38:03ID:Uf87yB3C
>>10
の、メディアの感染について質問。
PC用ドライブで設定したライトプロテクトは、BDレコにおいても有効?

・V3なBRD-UM4で、パナ配布のDVDFormでBD-RをUDF2.6フォーマット。
 ↓
・パナ配布のWPToolでBD-Rにライトプロテクトをかける。

上記手順を踏んだBD-Rを、V4なBDレコに突っ込んだ場合に
BD-RはV4感染してしまうのか、何も起きずに済むのか。

自分で焼いたBD-Rを安心して他のBDレコで再生できるか否かが知りたいもんで。
0168名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 22:07:48ID:RcGLbsXX
>>164
π1.01があれば可能
運良く裏面の端子説明がD4まで書いてあったらπ1.01がなくても可能
0169名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 22:13:44ID:X3s0oB1s
D3までのようだが。
0170名無しさん◎書き込み中2008/06/21(土) 23:54:21ID:M4jb0Brk
π1.01化を待ち続けて、
せっかくのBDドライブが使えない俺涙目。
0171名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 00:54:32ID:LN6YZz8h
>>170
SATAでBNKey抜けるのを拾ってこい
0172名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 11:52:06ID:DkjrMdkp
>>166
俺もかも
0173名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 11:54:51ID:riaXC7va
ぷげらっちょ
0174名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 12:22:23ID:vqmp26t9
バケラッタ!
0175名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 14:29:03ID:dI9vnSsv
BackupBDAV039cって、どこかにないですか?
039bまでしか拾ってなくて・・orz
0176名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 15:01:47ID:0xqt6Q2y
ISDB
0177名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 15:09:52ID:K+3FgRcE
039bで困ることあったか?
0178名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 15:18:07ID:+PShL/ql
むしろ039cの方が困ったことになる
0179名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 15:18:52ID:+PShL/ql
>>166,172
全く不毛な人生過ごしてるなw

そんな無駄な時間があるなら、ブログや読み物サイトでも廻った方がよっぽどマシな物が読めるだろ
お前らの脳には、その辺の三流ラノベでも天才的な文学作品に見えるんじゃね?w
0180名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 15:27:58ID:dnw2Xbx9
わざわざ死魔弧の駄文読む奴って何なの? 頭どうかしてるの?
0181名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 15:34:03ID:d+NNokDe
AnyDVD のフォーラムに話を持ち込んだのはおまいら?
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?p=103802
0182名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 15:43:35ID:dnw2Xbx9
あー あったねそんなのも
全然話も進展してないし ますますやる気なさげw
0183名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 16:01:09ID:4Sp1w7xl
>>166と172は自演だろw
そんなにしまこと話しをしたいなら専用スレ立ててそこで話せ、市ね
0184名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 16:19:40ID:dnw2Xbx9
本人だったりしてw
0185名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:13:23ID:eQpRPiVv
だが行方を眩ましたシマコの身に何かあったのではないかと心配する俺がイル
皆も本音は気にかけてたんだよね?
0186名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:18:59ID:jWt/I5VH
超初心者質問ですいません。
レンタルBDをリッピングするのは、外付けBDドライブ+ANYDVDHDで可能なのでしょうか?
スレの内容を見たのですが、内容が高度すぎてよくわからなくて…。
よろしくお願いします。
0187名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:22:11ID:sZGIrFcA
>>186
ここはBDAVスレです
0188名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:52:52ID:dnw2Xbx9
次スレからメインのスレ鯛は

BDAVをRipして楽しむスレ
  ^ ^
にしない?
分かりやすい方がいいし BD初心者が迷い込むのを少しは減らせるかも
0189名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 21:56:34ID:sZGIrFcA
だね
BDMVはanyの神対応で即解決だし
0190名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:03:03ID:YFXJ7UIR
BDAVをRipして楽しむスレは前スレで俺が何度も言ってたがしやしねぇ
0191名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:30:46ID:Nkzp+O4X
V4やV7のBDAVを細工してBDMVに見せかけ、
anyを使ってRipするって出来ないかしら
0192名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 22:54:46ID:jMceoB14
ちょw
ダビ10ファームって強制アップデートなのww

不具合起きたりしないのか
0193名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:27:44ID:J0ow8ayC
むしろその不具合に何かを期待したい
0194名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:31:02ID:bFEg7Ynu
たった今BW800のアンテナを抜いた
0195名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:35:51ID:sf2OK3hh
>>188
初心者はBDAVとBDMVの区別さえ付いてないからムダ。つーか、ゴタゴタ言うヒマがあるなら
多少のことぐらい教えてやりゃーいいじゃん。
0196名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:40:54ID:MaGD2ef6
そんなことに時間を費やすくらいなら俺は畳の目を数える作業に戻るよ
0197名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:42:00ID:3cSLNFpa
わからない五大理由
読まない
調べない
試さない
理解力が足りない
人を利用することしか頭にない
0198名無しさん◎書き込み中2008/06/22(日) 23:59:46ID:Op5cBrLg
強制アップデートて7月4日午前4時からいつまでやるんだろ。1week位だったら
アンテナ外して寝かしとくけどな。
0199名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 00:01:36ID:RaCX/9C6
え?
強制アップデートのソースは?
0200名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 00:08:13ID:BLNh/NNQ
>>192
しっかり読めよ慌て者
0201名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 00:30:41ID:UMpgAE+9
手動アップデート機能があるから大丈夫
もし勝手にうpだてされたらパナに電凸して、戻させる
0202名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 01:10:10ID:BLNh/NNQ
強制とか言ってる奴は
>>145>>147>>151の流れ見ろ
151を誤解が無い様に書くと
もし、ダビ10での強制アップって迷惑以外の何者でもないね。ブルレイ課金するわRip死亡だわ
って、いいことひとつもない。

0203名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 02:46:04ID:MlnSqAAw
>>195
いや、単に "BDをRip" だから区別できない超初心者がBDという単語で迷い込み易いって事だろ。
"BDAVをRip" だと、BDAVという言葉を知らない初心者はBDの事だとは思わないか、単語に疑問を感じて
BDに種類があるという事を学習するかもしれない。

初心者云々は別にしても、そもそもスレの主旨からして "BDAVをRip" の方が正確で分かり易いと思う。
BDMVにも専用スレがあるし、ここじゃBDAVしか扱わないからね。
0204名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 02:58:46ID:DcN+PPWg
大手量販店で価格コム最安値近辺とはいえ、x90の開梱済みアウトレットなんかに手出すやつこのスレにはいるわけないなw
02051512008/06/23(月) 07:41:51ID:zMLWLTVI
>202
補足どもです。そのとおり、あくまでも「もし」です。
0206名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 11:54:32ID:bGEqjz6w
BDのバックアップ&ライティング用にBRD-UM4を購入したんですが、再生なしなら多少PCのスペックが低くても大丈夫ですよね?
0207名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 14:42:51ID:sd2Q+Owp
これでBlu-rayは不要?従来のDVDに9倍のデータを記録する技術が登場
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080623_tohoku_dvd/
0208名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 16:40:53ID:ciogcvMc
ROMオンリーの技術なんてスレ違いも甚だしいな
0209名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 18:16:09ID:rP0sxpFz
果たして「奴」は予告通り帰ってくるのだろうか?
0210名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 19:00:15ID:OCXCp2+U
>>123
遅くなりましたが、補完しておきます。
http://ysk.orz.hm/ISDB/MKB_RW/nm6450.zip
0211名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 19:56:03ID:ggXIr1og
この技術は東芝が使うかな?
今回負けた訳だし。
で、また容量少なく負けると・・・

わかります
0212名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 20:55:48ID:HFvPUGHl
ヒント:Double Density
0213名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 20:58:47ID:hHNgC3yL
>>168
レスありがと。
神πが必要という事は、間違ってBW200に突っ込むと感染するわけだよね?
0214名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 22:27:45ID:VvB5TzOb
>>207
その技術をBDで使えば良いのでわ。
0215名無しさん◎書き込み中2008/06/23(月) 22:52:07ID:jJhMvPgt
ていうか、BD-DLの方が上だし。
0216名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 00:05:12ID:TFN5tWPG
DIGAコピ10のバージョンアップ用CD等の配布は予定しておりませんって・・・

BDへのTSコピーも10回可能なのは嬉しいけど
0217名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 01:38:51ID:hbxkNcJY
>>207
んな設備投資もインフラ整備投資もなんも考えないで、
「これでBD要らね」とか言ってる奴は間違いなく社会を知らない
未成年か、成人してても無知学生かニートだから無視してOK
0218名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 02:06:42ID:XL2BAb09
ダウンロード予約を自動にしといてくれと書いてあったな
どうやら強制ではないっぽ
0219名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 05:26:24ID:HNd1q3Hc
>>218
ソースは?
0220名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 07:53:56ID:reLG5wsb
>>219
つttp://panasonic.jp/diga/info/pdf/dubbing10_0623.pdf
0221名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 09:28:10ID:BbaZNsAF
とりあえずMKBがついで更新されないか人柱を待つ
0222名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 11:16:33ID:mj0K+1W3
AV機器板がダビング10祭りで活気づく中
自動更新を切りV4の影に怯えながら
7/4という運命の日を待つ、この板の住人。
これが日陰者のさだめなのか…

正直ダビ10に価値を見いだすなら、リッピングで
抜けなかったときの、フォロー用だからなぁ。
肝心のAACSが更新されたんじゃ意味がないし。
0223名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 11:40:04ID:TFN5tWPG
放送波でAACSは変更されないとまことしやかに云われてるけど

コピ10フラグでリッピング不可になったらたまんねーしw
0224名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 11:41:05ID:H496/Ncq
コピワンの方が便利だからな。Rip用にmoveすれば元ファイルを自動的に
deleteしてくれるから手間が省ける。ダブテンにすると掃除が面倒くさくなる。
0225名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 11:45:24ID:YeBubz58
ぶっちゃけダビ10よりもAACSのが当面の脅威だわな。
パナレコなんかだとアップデートでAACS更新されたりあったっぽいから、
ソニー機も油断ならねえ。
0226名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 11:56:14ID:MxVLlTY4
日付が4日だし、V4になったりして…。
放送アップデートは切ったよ。
0227名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 12:20:16ID:jfZkE/Cd
>>225
>アップデートでAACS更新
ソースは?
0228名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 12:33:52ID:SisICUsz
>>227
>225の脳内だぜw
0229名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 12:35:13ID:BbaZNsAF
いまんとこパナレコでAACSのアップデートきたことないな
ソニーとかは持ってないからしらん
0230名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 14:54:12ID:vL5yB6+u
アイオーのBRD-SM4は、同じ中身のパナはv3なのに、アイオーはv1て報告をみた記憶があるが、この認識であってる?
0231地獄少女@閻魔アイ2008/06/24(火) 16:18:58ID:S19iPKB2
http://yaplog.jp/yurisii/archive/6579
       ;.  !   hト「lレ久  rイ「l「フス|l   | |
        {  ヽ  込` ´ 少、廴`  ^,乏  }j |
         ヽ  \已, ● '弓.辷  ● 三},.イ' |
        \「ト、_フf n  r、ゝ フr n トJイ ノi | 
             | N^ソ l」ハ〉   レ' {」リ〉 }/ | |
           | |iヽ、  、__ ,,... ィiフ   ノ | | | クックック
           | | | iヽ  ̄ ̄ ̄ ,. イ|| | | |
http://yaplog.jp/yurisii/archive/6579
0232名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 16:20:49ID:CDPpOjH0
>>230
V1なのかV3なのかは確かめてないけど、とりあえずSony機からforV1で抜けてる。
0233地獄少女@閻魔アイ2008/06/24(火) 16:25:49ID:S19iPKB2
>>222-223
ダビング10サービス開始後も、コピワンや録画禁止も並行して存続し続けるという事も忘れてはならない。
向こうの思惑次第で、どうとでもなるのである。
コピワンのままで放送する放送局も中にはあるかもシンナイよ。
こればっかりは始まってみないとナンともワカンナイが、やっぱダビ10の利点なんて
エラー出た時のフォロー用くらいにしか思いつかないし、俺達にしてみりゃ大した事じゃねーよな。>>ALL
0234地獄少女@閻魔アイ2008/06/24(火) 16:32:06ID:S19iPKB2
向こうの警察署に直接証拠と告訴状提出してきて先程帰宅した所、
私のディーガには物凄い数の録画ファイルが溢れておりましたw
ニュース長崎EYE610とヒルミテをこれから編集してAVCREC抜きしますね皆さん。>>ALL

あと、CS110のキッズステーション・アニマックス・AT-Xでアニメを沢山撮ってあるのですが、
これは画質がショウモナイですね。
525iで4:3固定。
16:9アニメなんて全部超額縁。

DVDの方が遥かにマシです。
0235名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 16:42:17ID:dqmE+JOW
>>232
神π以外でforV1リップが可能なら、そのドライブはV1
0236名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 16:43:38ID:8gjYKCKd
神πにV4 BDMV突っ込んでも大丈夫なの?
0237名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 16:52:13ID:dqmE+JOW
散々ガイシュツ、問題無い
抜けなくなったって書き込みもあったが真偽不明
少なくとも俺はしょっちゅうV4、V7ROMを突っ込んでる
0238名無しさん◎書き込み中2008/06/24(火) 16:52:49ID:8gjYKCKd
すまん錯乱してたから
0239地獄少女@閻魔アイ2008/06/24(火) 17:04:38ID:S19iPKB2
長崎国際テレビ(NIB)でHVしゅごキャラを録画したのですが、これホンマにHVかよって思った。
なんとなくボケてるんだよねぇ。
もっと、エロゲーみたいな、ビッカビカの超高解像度で作ってこそHVなんじゃねーの?
DVD解像度のアプコンみたいな画質のクセしてハイビジョンを標榜するのは止めて頂きたい。
0240地獄少女@閻魔アイ2008/06/24(火) 17:07:33ID:S19iPKB2
http://tv.www.infoseek.co.jp/VHF/tv_detail.html?pg=tv_detail.html&program=p0878080627155500&area=042
0241地獄少女@閻魔アイ2008/06/24(火) 17:47:54ID:S19iPKB2
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3282046
       ;.  !   hト「lレ久  rイ「l「フス|l   | |
        {  ヽ  込` ´ 少、廴`  ^,乏  }j |
         ヽ  \已, ● '弓.辷  ● 三},.イ' |
        \「ト、_フf n  r、ゝ フr n トJイ ノi | 
             | N^ソ l」ハ〉   レ' {」リ〉 }/ | |
           | |iヽ、  、__ ,,... ィiフ   ノ | | | クックック
           | | | iヽ  ̄ ̄ ̄ ,. イ|| | | |
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3753444
0242地獄少女@閻魔アイ2008/06/24(火) 17:52:31ID:S19iPKB2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1880181
↑かがみんを想像しながら見てはなりません↑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています