トップページcdr
1001コメント312KB

CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【11】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/05(木) 13:06:57ID:DyCuvO4v
このスレはCPRMディスクをコピーする方法がないかを模索するスレです。
厳守・注意事項を守って話し合いましょう。

厳守事項:
・sage進行でお願いします。
 執拗にageて来る人は、登場パターンから粘着気質です。徹底してスルーしてください。

・法律談義は、原則無しの方向でお願いします。
 抜け道、解釈で堂々巡りになるので意味を成しません。

・エンコ方法はスレ違い。
 誘導先がわかる場合、注意付きで誘導してあげましょう。
 
・わからない時は、同スレ内くらいは検索すること。

注意事項:
・使用の際はすべて自己責任で。
・アップされたファイルのウィルスチェックは必須。
・DLLも動作はexeと一緒ですので要注意。
・拡張子を表示しない設定の人は論外。
・アップする人はここがダウン板ではないことを念頭に置いてください。

前スレ
CPRMディスクをコピーする方法は無いの?【10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1203337873/
0341名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 17:26:14ID:reuajZyf
>>340
てか、アナログでいいならデジ+アナでW録できたような
0342名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 17:54:57ID:60u6PLy8
>>341
言葉足らずでした
本体のチューナでTS録画しながら
別の番組をTVから外部入力で地デジをアナログで録るという意味です
0343名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 18:16:42ID:RwVKthFi
ダビ10は内蔵チューナーで録画したタイトルのみ有効。
0344名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 19:19:06ID:FHZGSUbd
今NHKでダビ10
0345名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 20:06:32ID:qI1qAErw
そもそもダビング10ってニュースで大々的にやるほどの
大事件なのか?
0346名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 20:33:19ID:PNWSgLcl
売りたい人の宣伝目的だわな
実際、ダビング10伸びてもレコーダ売り上げかわらなかったらしいし
一般人にはほとんど関係ない
0347名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 20:40:45ID:KFLtsr6B
家電メーカーと量販店は、マスコミの重要なスポンサー様ということですよ
0348名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 20:54:43ID:auOB91IJ
そもそもコピー制御が問題なのに、それをちょっと改善しただけなのに
大々的に取り扱うことで、さも、使いやすくなって問題はなくなったと
思わせたい、デジタル推進派の誤魔化しCMだろ。

家電メーカーや量販店側は規格変更でサポートやら不具合対応で
コストがかさむだけで何らメリットないし。
0349名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 21:21:41ID:gVnC5fDd
このスレの住人はダビ10なんて涼しい顔で眺めてるな。
0350名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 21:39:22ID:+SJUxpN3
ダビ10対応レコーダーが家に無い
0351名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 21:44:39ID:cW5oq1nz
家のは自動でDLされてたな
気にしてなかったが、アップデータ対応機種だった
0352名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 21:48:32ID:gVnC5fDd
ダビ10なんて必要ないが、ダビ2は欲しかったな。
(ムーブは1回出来れば十分だが、オリジナルが残ってくれるのは有り難いと思う。)

俺は東芝RD−S600ユーザー
0353名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 22:19:08ID:AOR1A1hs
ripするにしても焼きミスしたらどうしようもないわけだから
その点で言えば恩恵は十分にあるだろう
0354名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 22:23:19ID:gVnC5fDd
東芝レコはムーブが完了しない限りオリジナルが消えない
0355名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 22:53:38ID:ZuOBVdLn
パナ糞もそうだよ。
でもムーブ成功したかどうかは途中では判らないわけだから、あんまし意味ないね。

進行具合がスムーズかとかドライブの動作音から書き込みがうまく行ってるか
とか判断できないこともないけどね。
0356名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 23:16:25ID:LZnE0dh6
そこまでしてRに戻す利点ってなに?
別にRWでも困らないと思うんだが
0357名無しさん◎書き込み中2008/07/04(金) 23:58:09ID:ZuOBVdLn
RWで残してたらRWの意味無いじゃん。
0358名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 00:30:40ID:cNbIhgXS
RWとかRAMって、何年くらい書き換えが可能なんだろう?

1000回だの10万回だの書き換え可能とか言ってても、
ディスク自体が劣化してしまうと書き換え書き込み自体が
ちゃんとできなくなってこないのかな?

短期に何度も書き替えしたほうがいいのかな。。
0359名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 00:36:03ID:r0cqbt8q
>>358
その辺はあんまり考えなくても良いだろう
ビデオテープに置き換えると、同じのを毎日3年重ね撮りするってことになる。

そんなこと、普通しない
0360名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 01:48:09ID:8UX5EzX7
ムーブ失敗が嫌だから俺は10〜20程度だな
日本製だけど、20辺りから1/10ぐらいでチラホラエラーが出始める
0361名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 02:16:15ID:U2fa3erf
ダビ10でムーブ失敗も気にならなくなるな
0362名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 02:16:42ID:U2fa3erf
あ、ムーブじゃなくコピーか
0363名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 02:21:33ID:8UX5EzX7
対応機種ならな
0364名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 10:19:11ID:lnL93MYO
今のところダビング10になってCPRM解除できなく
なったって報告はないようだね。
0365名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 11:33:32ID:NTDw5u3R
>>360
気にしすぎ
俺は1枚で1年はとりあえずもつようにしてるよ
260回ぐらいかな
0366名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 11:51:22ID:yt+c2/o6
ためしに昨日やってみたが今まで通り使える
0367名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 12:33:01ID:Uz1h9ntP
>>366
検証乙でつ参考になりまつた!
0368名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 12:34:21ID:Uz1h9ntP
>>367
sage忘れました… m(_ _)m
0369名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 12:56:31ID:cNbIhgXS
cprm用のDVD−Rも安く(国内メーカーもの1枚45円)なってきたから、
保存版はcprm-Rに焼き、将来バックアップを取りたくなったら、その時に取る。
未定のものはーRWなどに焼いておき、しばらく経って、保存用と判断したら
ーRにバックアップを取るようにしようと思う。

※3ヶ月くらい経てば、もう保存しなくてもいいと思う番組は少なくない。
全部の番組を、手間隙掛けてcprm外してバックアップ取る必要は無い。
0370名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 15:17:36ID:l4g9RK8K
へ〜なるほど
0371名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 16:22:19ID:KEvTlArw

-Rメディアって-RWやRAMメディアより耐久年数低いんでしょ?

なんでわざわざ保存用を-Rに焼こうとするんだ?
0372名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 16:53:21ID:uoHqKS0V
安い-Rメディアならまだしも
国産メディアにそれなりに焼けば特別-Rでも問題ないでしょ
0373名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 18:25:26ID:GcPSToS0
ウチのポータブルはCPRM対応を謳いながら、頻繁に読み取りエラー起こすから、
使うときは、たとえ保存の必要が無くてもCPRM外す。
0374名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 21:44:13ID:cyCXtKfc
芝S601、ダビ10コピーRAM解除問題無し (`・ω・´)
0375名無しさん◎書き込み中2008/07/05(土) 23:40:20ID:/0YvGa+H
PANA DIGA XW-100 ダビング10のRAMで解除できた。
ダビング10ではないがこんなのにするなら3くらいにして、
明らかに画質の落ちているLPくらいはフリーにしてほしいね。
デジタルだと画質が落ちないオリジナルと同じものを・・・が建前
なんだから。
0376名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 00:53:22ID:DrgnB/gS
ダビ10どの機種もすべて桶よ
0377名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 00:56:17ID:MC/eQCX7
我が家はダビング10対応機じゃないから、これから皆がダビ10前提で話を進めるのかと思うと取り残された気分になるの(´;ω;`)ブワッ
0378名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 01:11:51ID:DrgnB/gS
ダビ10は近くブルーレイがレコーダーのメジャーになると言う前提の規制緩和だから余り気にするな
0379名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 01:13:14ID:uqznjsic
このスレの住人は、ダビ10なんて殆ど関係ないじゃないか。

まあ、俺も東芝S600ユーザーだけど、ダビ10なんて全く必要ない。
が、ダビ2だけは欲しいなと思った。(ムーブした後にオリジナルが消えない
ことだけは羨ましいね。でもまあ、無くてもそれほど問題ではない。)
0380名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 01:14:40ID:dsah0E4N
てか、失敗しなければいい
0381名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 02:19:13ID:wi/wdIJ+
正直cprmgetkey使えりゃどうでもいい
0382名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 03:04:34ID:m+2zcKFU
ダビ10始まっても、今のDVDに録画してるのをBDにコピーしたいって言う人が
増えてきたらどうするんだろうね
もしかしたらコピフリってこともあるんじゃないかと・・・
0383名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 06:39:49ID:FPlq2KY0
>>374
人柱、マジ感謝だわw
S301だけど、信じて今からアップデートしてみるわ。
0384名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 09:37:50ID:5/DaVjAb
>>383
S301だけど勝手にアップデートされてた。
いろいろ試したけどダビ10まったく問題なし。
解除も今までどおり問題なしどす。
0385名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 11:04:40ID:5aktNID7
>>369
考え方は人それぞれだから別に良いんだけど
バックアップ目的ならHDDで良いんじゃない?
一気に全滅のリスクはあるけど複数のHDDにバックアップしておけばかなりリスク回避出来ると思うんだけど
まあコストとの相談になるか・・・
0386名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 13:14:09ID:zR7KbmkE
謎箱で解決じゃねぇの?
画質の問題か?
0387名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 13:36:07ID:dm/Q8CCS
ムーブ後エラーでて泣くことあったからダビ10はマジうれすぃ
0388名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 17:30:38ID:VQ1FKnTn
>>369
CPRMのRなんかに保存したら、後で再生機を買う時に選択肢が少なくて、
結局は高い買い物する事になるぞ。
わずかなメディアの価格差なんてケチるだけ無駄。

>全部の番組を、手間隙掛けてcprm外してバックアップ取る必要は無い。

それなら最初からRWに焼いておけば↑の手間さえいらねえぞ。
0389名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 19:30:19ID:geMSzHtu
CPRMのRに対応してるプレイヤーなんていくらでも選択肢あるだろ。
0390名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 19:40:03ID:oA+3oPAJ
解除したのにCPRM対応の-Rに焼くのはケチるというより、
何か腑に落ちないので、わざわざふつーの-Rに焼いてるw
ていうか、レコ→PC移動用のCPRM対応-RW数枚と非対応の-Rしか持ってないお
0391名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 19:40:38ID:Q+lxQZ90
CPRMのRって買ったこと無いけど、RWがOKだけどRはダメって可能性はあるのか?
0392名無しさん◎書き込み中2008/07/06(日) 21:05:56ID:geMSzHtu
古いプレイヤーはRWのVRは再生できるが、RのVRはサポートしてないのが沢山ある。
0393名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 00:29:00ID:5uXVT5qj
生八橋って単語最近聞かなくなったねw
0394名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 01:44:05ID:jtVOXffI
PANA DIGA DMR-XP1にて、ダビング10番組をDVDにMove(9になった!)した後、解除できました。
relCPRM→VR_DVDRです。
0395名無しさん◎書き込み中2008/07/07(月) 20:32:20ID:aCCzlppb
MoveしたらHDDからなくなる。これ常識。
0396名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 07:38:22ID:QirMn4fl
生八橋か…なつかしいな。
今配布したら需要あるのかねw
0397名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 14:17:26ID:iiAEZqjw
ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問
http://ascii.jp/elem/000/000/148/148726/

ここまで見たように、ダビング10もB-CASも違法の疑いが強い。
総務省は、これが2011年の地デジ完全移行のために
安価な「5000円チューナー」を作る障害になるため、
廃止したいと考えており、情報通信審議会もB-CASの見直しを決めた。
公取委も、独禁法違反の容疑について関心を持っている。
B-CASが廃止されると、ダビング10を強制することはできなくなるので、
どちらももそう遠くない将来になくなるだろう。
テレビを買うのは、それからでも遅くない。
0398名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 15:06:34ID:ZJWD9v8u
> ダビング10を強制することはできなくなるので、
> どちらももそう遠くない将来になくなるだろう
軽くペディアのB-CAS周り読んだことあるんだけど
B-CASはあくまでスクランブル解除のために使っているだけで
コピワン信号とは無関係ってあったと思うのだけど、実際の所どうなん?
0399名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 17:03:33ID:0NCL2NVR
>>398
B-CASとコピー制御は相互補完関係
著作権保護を名目にコピー制御が導入されコピー制御を守らせるためB-CASが導入された
コピーワンスまたはダビング10を厳格に守る機器にしかB-CASライセンスは発行されない
0400名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 17:04:56ID:Fv+PxSpS
>>398
無関係
0401名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 18:32:53ID:wvAopq2A
技術上無関係
権利上関係有り

ということか。
0402名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 21:18:00ID:+kzr5nh7
>>397
公取が興味をもっているのは
総務・経産・法務系の天下りをどれだけ受け入れるかだろうよ
0403名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 23:43:09ID:29RA1eeS
B-CAS見直しが本格始動、「2011年までに改善策決め運用開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080625/309410/

金子 寛人=日経パソコン
0404名無しさん◎書き込み中2008/07/08(火) 23:50:34ID:Mlrg+uSP
さすがキムコ(笑)
0405名無しさん◎書き込み中2008/07/09(水) 00:08:25ID:EEtcrQsM

       \       やあ日経のキム!       ./< `∀´ >∧_∧∧_∧<`∀´ >∧_∧<`∀´>ノ
          \        ∧_∧ ∩       ./∧∧ つ<`∀´∧_∧∧_∧∧∧*`∀´>∧_∧
            \      < `∀´>ノ______  /∧∧ |\ ∧ `∀´ >∧_∧∧_∧∧_∧∧∀´>
日経のキム!∧ ∧.\    (入   ⌒\フ  /| ./<`Д´>|  \ _人_人_从_人ノヽ_人_人_ ∧∧_∧
         <`∀´ >_\    ヾヽ /\⌒フ/ | /∧_∧)                  て`Д´>`∀´>
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    / ∧∧´ >)  日経のキ・ム!! キ・ム!( ∧_∧
   /∧_∧ホルホルホル   \    ∧∧∧∧ ./  `Д´> )                   (<`Д´# >
  / < `∀´>_/       \  <  ま  >∧_∧  ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒.∧∧∧_∧
 || ̄(     つ ||/         \<  た  >∧_∧∧_∧< `∀´ >∩∧_∧<`Д´.<`Д´∧_∧
 || <_○___>  || 日経PC      <  キ  >∧ ∧ <`∀´*∧_∧∧_∧`∀´>O∧_∧∧∧.∧
――――――――――――――― .<  ム  >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧キムを呼べ! <  か  >  ∧_∧  ∧_∧
    ~~・━⊂<`∀´#>⊃-、      ∨∨∨ \   < `∀´> <`∀´ > ←日経のキム
      ///    ノ:: //|     ./    はい\ ( ↑キム)_(    )
      |:::|/< ̄ ヽノ:::::::|::::|/|    /   ∧_∧キ\∧_∧  ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
    / ̄<__> ̄ ̄ ./| |  .|   /γ(⌒) `∀´ >ム \`∀´> <  `∀´>  / ┃| |
  / ∧_∧ 三//  |__|/   /(YYて)ノ   ノ  君   \↑キム  ↑\)_/     |__|/
キム→ <    ;>はいニダ      / \  ̄ ̄ ̄ ̄\ !!     \   キム   | | ┃. __
0406名無しさん◎書き込み中2008/07/09(水) 01:05:38ID:wJnd2TiM
バロス
0407名無しさん◎書き込み中2008/07/09(水) 07:31:04ID:W69PGKz5
panasonic XW120 ダビング10アップデート後
通常のVRでのCPRMリップとAVCRECでのリップ両方出来ました。
0408名無しさん◎書き込み中2008/07/09(水) 22:13:49ID:wr40NWuj
気にならないレベルとは言え画質が落ちるのがむかつく。
0409名無しさん◎書き込み中2008/07/09(水) 22:21:32ID:6CRra6bq
ガードさえなければ、5000円チューナーなんて簡単にできるだろ。

これなんか。、原価3000円でできるらしいからな(笑)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071217/289646/?P=1&ST=broadcast
0410名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 01:04:08ID:mOqSaJ/3
「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215601777/

地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました

朝日新聞の取材の結果、地デジで有名なあの「B-CAS」社の財務状況が明らかになりました。
上に示したのがその売上高をグラフ化したものです。

今回公表された財務状況ですが、今まで公開していなかったということはやはり何か
「見せたくない」だけの理由があるはず。ということで、税理士さんに見てもらい、
どこがおかしいのかを鑑定してもらいました。

注目の鑑定結果は以下から。

・「棚卸し資産」の内容に違和感
・「売上原価」が納得できない
・「売上総利益」が減っているのがおかしい
・B-CASカードの原価
・B-CAS社はただの「トンネル会社」、裏にさらに儲けている会社がある可能性あり
・取引先会社の一覧が必要
・決算書の詳細な内容について

なお、前回、「地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている
謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました」という記事を公開後、多くのタレコミがあり、
中にはかなり信憑性の高いものも含まれていたので現在、裏を取っている最中です。
はっきり言って想像を絶するぐらいむちゃくちゃな実態が見えてきました。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080709_bcas_financial/
0411名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 13:32:22ID:7fgWXN0s
badongoのサイトでc2decをダウンロ−ドしようとしてもうまくいきません
「ここにファイルをダウンロード」をクリックしても
その後の画面でなんの反応もありません。原因が分かる方教えていただけませんか。

OSはVISTA、ブラウザはFIREFOXです
0412名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 13:42:01ID:scsFZhD0
ここはサイトのサポート窓口ではありません。
0413名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 13:43:21ID:7fgWXN0s
すみませんでした
0414名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 14:05:23ID:7fgWXN0s
解決できました。失礼しました。
0415名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 14:07:50ID:fAa18Qv9
どういたまして
0416名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 21:21:16ID:22tM77LT
久しぶりにこのスレに来てざっと読んでちょっと聞きたい事があるんだけど
UtilDVDRWっていつ頃できたの?

俺今まで解除したVRをわざわざDVD-VIDEO形式に変えて保存してたんだけどw
0417名無しさん◎書き込み中2008/07/10(木) 21:32:55ID:sYYc6NdU
>>416
更新履歴くらい見ような
0418名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 00:32:12ID:9LQSyF0R
VR焼きはレコーダー戻しのときしか使わないな
保存目的ならVIDEO化するほうが良い
0419名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 00:48:17ID:/thbVhMM
というか、君の用途限定で話されてもな
視野が狭いよ
0420名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 00:52:55ID:wXYd8jrs
>>418
俺は
解除したVRを-RWに焼く→レコーダーへ戻し→VIDEOモードで-Rに焼く
という方法が余計な手間が無くて、てっとり早いと思っていたんだが・・・。
0421名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 01:47:39ID:9LQSyF0R
そういう意味ね
いや、俺はVIDEO化するときは解除したVRをソースに、PCでオーサリングするから
みんなVIDEO化するときはレコーダーに戻してするほうが多いのかな
解除でPC使うんだから、PCオーサリングが主流と思い込んでいたよ
0422名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 01:53:45ID:/thbVhMM
それにVR→VIDEOにするのに再エンコ必要な場合もあるから
解像度とか二ヶ国語とかの関係で
0423名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 02:02:23ID:wrRkIge6
ていうか最近VIDEO形式使わないねぇ今はVR対応の再生機あるし
オーサリングだるいからVRのままPC直で-Rに焼いてしまう
レコ戻ししてからVIDEOでまた出すなんて手間かかりすぎる
0424名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 12:27:51ID:sSNiXXb6
オーサリングってTMPGEncDVDAuthor
が有名みたいだが
ほかにビデオモードからVRモードに無劣化(可能なら)で変換するのは
どれがいいのかな?
目的はDVDを使ってパイレコのHDDにもどすこと。(パソ XP SP2)

TMPGって 承認結構大変みたいなので(VMで動かんし)
できれば承認ないのがいいな
フリーであればもっといいけど、
0425名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 12:54:14ID:jSKNyogY
>>423
imgburnというソフトを使えばVRをーRに焼けるんでしたっけ?

そのVR−RはHDDレコに問題なく無劣化で取り込める?
(VR−R再生対応レコならどれでも取り込み可?)

HDDレコに取り込み出来れば非常に有り難いし、ビデオモードでも
VRモードでも好きなようにバックアップコピー出来ますしね。
0426名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 14:10:51ID:VPJmON+c
> そのVR−RはHDDレコに問題なく無劣化で取り込める?
何でもかんでも人を利用しようとしないで、少しは現行スレ内くらい
検索かけろよ。
ただでさえ無劣化で持って行けるかどうかはCPRMと何ら関係ないっていうのに。
どちらにしろテンプレすら読まないようなやつに答える気はないけど。
0427名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 15:29:36ID:sxLj1bCd
ダビング10対応って何処見れば…俺の1年前に買ったスゴ録だけど対応してる?
0428名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 15:39:44ID:j0fW4XoK
なんでもありのスレになっちまったな
0429名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 16:30:42ID:zmLkAXOL
>>427
スゴ録専用スレ池
0430名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 17:57:57ID:8IegBDQj
ダビ10は無関係。
コピワンでもダビ10でもDVDにダビングすればコピーネバーなんだから。
0431名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 18:23:21ID:jSKNyogY
>>426
なに偉そうに言ってるんだろうねコイツはw

ったく、しょーもないヤツだぜ


0432名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 18:32:38ID:/thbVhMM
教えて君はちゃんとアホの自覚持ちなさいよ
裏づけのないプライドはアホをもっとアホに見せるよ
0433名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 19:03:15ID:wrRkIge6
まーあれだ
無劣化うんぬんは既出でしかも現行スレ内にあるってことだねぇ
0434名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 19:41:08ID:gmWD+II+
>>431
まーあれだ
お前みたいな耐性のないやつは2ちゃんねるなんかで
質問するなって事だ
0435名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 23:52:07ID:jSKNyogY
うぜえよ馬鹿ども

ちょっと知ってるくらいで偉そうにするな

お前らだって初心者に毛の生えた程度なんだから自覚しろw
0436名無しさん◎書き込み中2008/07/11(金) 23:58:55ID:Y43/rRvR
>>435
なに偉そうに言ってるんだろうねコイツはw

ったく、しょーもないヤツだぜ
0437名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 00:01:21ID:je4Jx5M6
初心者に毛の生えたくらいのヤツが一番偉そうにしてるよな2chって
どこの世界でも一緒だ。覚えたてのヤツが偉そうにしたがるのは(笑)

>>436
死ねボケ
だまっとれカス

0438名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 00:06:38ID:i1icRUky
>>437
うぜえよ馬鹿ども

ちょっと知ってるくらいで偉そうにするな

お前らだって初心者に毛の生えた程度なんだから自覚しろw
0439名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 00:09:18ID:je4Jx5M6
>>438
鸚鵡返しカコワルイヨ

しかも俺に言ってどうするw
0440名無しさん◎書き込み中2008/07/12(土) 00:20:59ID:trzcaCkp
「ーR」って何だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています