トップページcdr
1001コメント279KB

DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 11:29:55ID:Ha091/T3
前スレ DVD-Rの品質を格付けするスレ 21枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204386118/
テンプレは>>2-10くらい。

DVDメディアの扱いに慣れておられる方々は既に御存知の事と思われますが、
記録メディアと記録ドライブには、少なからず読み書きの面での相性問題が存在します。
また、製造時期により、ロット差による品質の格差(ばらつき)も御座います。
これは、海外メーカー製造のメディアには特に顕著に表われてまいります。
したがって、ランキングはあくまで目安程度に考え、お手持ちの環境に於ける、
コストパフォーマンスなどの面で最適な組み合わせを、自ら検討する必要があります。
また、メディア品質は保存環境、保存方法にも依存します。

高温多湿な環境では、たとえ焼き品質が良いメディアであっても、
決して長期に亘る保存性を保証は出来ませんので、悪しからず。
0933名無しさん◎書き込み中2008/11/14(金) 22:28:57ID:3GpZq6Ax
>>932
今度引退させる際に開腹手術(要検査)おながいします
0934名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 00:18:06ID:C50JYIcr
湿気が徐々に溜まりこんだとかかな?
0935名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 00:35:45ID:4zTVdV1h
ブロアーの内圧の変化で空気中の水分が溜まるとか?
0936名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 00:57:58ID:scDRZsdH
もともと入ってるでしょ。
だから下に傾けすぎた状態で噴射すると液体が飛び散るよ。
0937名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 14:42:52ID:a6muCVCZ
>>936
想像してワロタ
0938名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 16:14:55ID:Rv6J0QA6
いつも真下に向けて使ってるけどもともと入ってるなら最初から出るわな
かなり使い古した頃にピュッと出てくる
0939名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 17:02:29ID:scDRZsdH
>>938
下に向けてるのは噴射口じゃない?
その場合、ボンベ自体は横を向いてるでしょ。
ボンベによっては注意書きの所に書いてあるよ。
斜め45度以上下に傾けると冷たい液体が出てくるおそれがあります、みたいな。
0940名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 18:47:48ID:Eco7Zj1U
ブロワーの話なんじゃ・・・
0941名無しさん◎書き込み中2008/11/15(土) 21:00:32ID:5UGzh2o7
わしゃ見たことないぞそんなの
0942名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 00:19:53ID:xw4ulXeP
>>939
ブロアーの話なんだぜ
0943名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 00:44:55ID:hPgkwW+l
記録面にガスなんか吹きつけて大丈夫なの?
0944名無しさん◎書き込み中2008/11/16(日) 10:06:49ID:H5g2Nz/R
タイガーブロウ!
09459182008/11/16(日) 17:29:20ID:L1UnusxK
DR-47WWY50BNT (TYG03) トリプルガード
AD-7173A (1-2E) 6x @ PTP2.36 PX-716A (1.11)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081116165730.png

(参考に) 記録面が綺麗なものだけを使用
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1199307797/782

112D 1.24@6x (TYG02)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081116170215.png

7173A 1-2E@6x (TYG02)
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081116170542.png
0946名無しさん◎書き込み中2008/11/17(月) 19:30:18ID:f9tltJUt
誘電トリプルガード
焼き後、半年
ttp://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081117192907.png
0947 2008/11/18(火) 01:28:16ID:reKOWZUc
DR47HCPW5Tでやってくれ!
0948名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 02:23:14ID:vuugQFy0
買ったばかりのスピンドル落としたときのショックときたら
まぁ中身無事ならいいんだが
0949名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 02:57:24ID:Mw5LMccg
どうせ輸送時に投げられまくってるから気にすんな
0950名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 04:15:02ID:g0rstFNA
もう工場に直接買い付けにいっちゃえよ
0951名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 04:18:37ID:N518+mJZ
2003年10月に焼いたNANYAのRが普通に読めたんだが

基本情報
ディスクタイプ: : DVD-R
ブックタイプ: : DVD-R
製造者: : 未知
MID : NANYA-JC001
書き込み速度: : 2 X - 4 X
空き容量 : 4.27 GB
: 4375 MB
: 4588236800 bytes

Rawデータ
Pre-recorded Information in Lead-in (0Eh)
0000 - 01 40 C1 FD 9E D8 52 00 02 F7 0E 0B 77 88 70 00 - .@....R.....w.p.
0010 - 03 4E 41 4E 59 41 2D 00 04 4A 43 30 30 31 20 00 - .NANYA-..JC001..
0020 - 05 AA A2 22 22 20 01 00 00 00 00 00 00 00 00 00 - ...""...........
0030 - 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 - ................
0040 - 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 - ................
0050 - 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 - ................
0060 - 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 - ................
0952名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 04:46:49ID:/cl1XbGf
書き込み遅い方が長持ちなんか?
0953名無しさん◎書き込み中2008/11/18(火) 05:23:25ID:Eh5aljK7
うん、どのメディアも同じ技術力で作ったとしたら基本的にそうなる
0954名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 01:01:27ID:8n4krAf/
NYANYAって猫パッケージの?
0955名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 11:26:20ID:ti2UqW8Y
上にあるけど輸送について
台湾製とかは雑なイメージあるけど実際どうなんだろ
2枚に分離してたとかないのかな
0956名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 12:08:36ID:pnIWBfag
輸送といえば同じ誘電でもなんでスピンドル内のクッション材がTDKは上でVictorは下に入ってるんだろ
あれ下に入ってないと輸送中にブン投げられた時の衝撃伝わりやすいよね
0957名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 16:04:17ID:nNrxBK/f
http://p.pita.st/?m=iwpmnst7

これどうですか?400円です
0958名無しさん◎書き込み中2008/11/19(水) 22:39:57ID:GHqaYDVk
でもまぁ、スピンドルに入ってるならあんまり心配ないんじゃ
一応、殆どのものはカドに当たって、横からディスクに直接当たりにくい形だし
0959名無しさん◎書き込み中2008/11/21(金) 16:03:25ID:hyZkTyfy
通販で箱買いしたかったら10パック単位で注文すればいいんだっけ?
それとも12?
0960名無しさん◎書き込み中2008/11/22(土) 01:36:26ID:NBFcsjEm
品名 カートン
でググってみてくれ
0961名無しさん◎書き込み中2008/11/22(土) 18:13:32ID:t64g2D5k
ダースじゃだめだすか?
0962名無しさん◎書き込み中2008/11/22(土) 20:05:27ID:PKgf1lBC
厨な質問で申し訳ないが、メディアを何倍速で焼いたのかを後から調べる方法ってないものだろうか?
0963名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 02:08:34ID:XkJonbyF
DiscSpeedの計測焼きならともかく、焼き速度なんて普通記録されないんじゃないかな
0964名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 11:56:37ID:lFjArVTH
2層ってよくないの?買ってきたドライブが2層対応なのでせっかくだからデータ保存用に2層のディスク買おうと思うんだけど、ほとんど一層の話題ばかりだよね。
単純に容量多いからエラーが多くて敬遠されてるのか?
0965名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 13:06:27ID:6vjNaF+4
二層目がダメなのが多い
互換性が低い(特に-R DL)
焼きソフトも選ぶ
しかも数倍高い

ので敬遠されます
時々2層目の張り合わせが剥がれたって報告も・・・・

データが単体で4.36Gを超えていない限り、保存用は一層に記録したほうが良い
0966名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 13:59:29ID:U5lIirwd
>>965
> 時々2層目の張り合わせが剥がれたって報告も・・・・
聞いたことねぇよ
0967名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 14:31:23ID:lasoyrcr
>>962
調べたいディスクを焼いたドライブで同じメディアを速度別に焼いて色合いを比較
0968名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 17:13:13ID:to0UYEQs
DR47HG.1P5SAって国産幕ですか。
それとも誘電ですか?
教えてエロイひと
0969名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 17:20:19ID:K1B3rQZ5
HGは海外産ありえない
0970名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 17:23:22ID:hUWUKpXA
>>968
国産幕です
安かったの?どこさ!
0971名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 18:07:40ID:ij/K9UWN
ttps://www.coneco.net/PriceList/1070313106/order/MONEY/

これですよね。
これって良メディアなのですか?
0972名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 18:20:46ID:K1B3rQZ5
>>971
メディア自体は良
新パッケHGは、外れ率高いらしいが、俺はハズレ引かなかった
(ただし、新パッケdata用の初期ロット100枚しか買っていない)
とは言え、ハズレ引いた所で現在出回っているメディアよりマシだけど、張られた計測見る限り
0973名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 18:24:46ID:6mqVsL5T
TDKの超硬(誘電OEM?)と幕のHGはどっちが長期保存できるんかな?
0974972追記2008/11/23(日) 18:27:01ID:K1B3rQZ5
1つ書き忘れ
新HGのケース、めっちゃくちゃ外しづらいから、メディア出す時すごく気を使うから
買うんだったら、それだけは気にした方が良いよ
乱暴に出すと、メディア反る可能性あるから
0975名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 21:00:14ID:4MpxpQ/y
>>974
通りすがりの者です。
ケースを机に置いた状態で外そうとしていませんか?

ケースを開いて左手に持ち、メディアに右手の親指を
添えて、おもむろに右手人差し指でポッチを押す。
ケース全体を歪ませるような感じで。
こうするとメディアを歪ませずにあっさり外れます。
0976名無しさん◎書き込み中2008/11/23(日) 22:34:29ID:CqYsag3a
974さんじゃないけど、そういう意味じゃないと思う。
ケースが普通タイプと違うんだよ、それ。
開けにくいんだよ。
0977名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 07:56:47ID:snpV0Pcc
薄手の作業用軍手を「両手に」嵌めてから真ん中を大胆に押せばうまくいく
0978名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 12:41:13ID:tSq/XnV1
両面ディスクの信頼度は低いのかな
0979名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 23:12:43ID:q61BPwEo
単刀直入にお伺いしたいのですが、誘電の50枚スピンドルのやつで
8倍セラコーか、トリプルガードのどちらかを選ぶとしたら
多少なりでも長期保存に適しているのはずばりどちらですか?
0980名無しさん◎書き込み中2008/11/24(月) 23:38:28ID:NDwpFQsl
TYG02は昔ほどの品質高くなく今はもうTYG03と差が無いとか聞くけど・・・
安い分だけ8倍の方でいいかと
それにスピンドルで買うならプリンタブルは避けるべきかと
トリガーはセラコないもんね
0981名無しさん◎書き込み中2008/11/26(水) 20:07:56ID:nC1OPN89
TDKの超硬ってCPRM対応のやつしかないけど、アナログ放送もダビングできる?
0982名無しさん◎書き込み中2008/11/26(水) 20:14:21ID:xGjbin1K?2BP(150)
>>981
もちろん可能
0983名無しさん◎書き込み中2008/11/26(水) 21:11:11ID:nC1OPN89
>>982
ありがとう。
CPRM非対応のやつにアナログ放送をダビングする場合と比べて質とか保存性とかどっちがよさそう?
0984名無しさん◎書き込み中2008/11/27(木) 20:13:15ID:NhsTM1GA
当然のことながらピーコ対策の無駄規格よりも
製造に使われてる素材と材料が大事じゃまいか
0985名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 00:29:07ID:WeG7XIxK
通販で買うときはスピンドル6個まとめ買いするのがこつ。1段ボール6個入りだから通配送センター
から納品されたダンボールでそのまま届く。
0986名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 01:56:57ID:SltQty3v
でも全部が全部当たりってわけでもないよな?
0987名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 17:25:46ID:vyVcWkCK
札幌では、もうTYG02やHGあたりは店頭では買えないから
先日とうとう初めて通販でスピンどル買った@尼

意外とダンボールにしっかりと固定されてたね
でもダンボールごと逆さまにされたらスピンドル内でディスク暴れるけど・・・
0988名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 21:26:41ID:DVDDJd6A
マクセルのDR240はキチガイメディアだけど、
通常流通品の中では群を抜いて質がいい。

なんでかっていうと唯でさえ質が良い幕4倍メディアを両面で使っていて、
構造上反りの発生率が低く、生産も気を使って作っていた(下手に扱えない)。
また、ロット差があんまり無い。嫌でも記録面が目に付くので基準値が高かった。
数がかなり少なくて高価だったから扱ってる店が当時から希少。
両面メディアを扱える変態度と売ってる店が現存するならお勧め。
09899882008/11/28(金) 21:34:44ID:DVDDJd6A
安価忘れた、>>988へのレスですた
0990名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 21:35:45ID:DVDDJd6A
安価ミスった、978へのレスですた

本気で首釣った方良いかな?
0991名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 22:06:01ID:9fH3o1+T
IDが
0992名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 22:30:15ID:DVDDJd6A
本当だ、馬気が付いた。

俺がDVDだ
0993名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 23:32:31ID:YtykxuqT
DVD! DVD!
0994名無しさん◎書き込み中2008/11/28(金) 23:54:24ID:zdnGpBZ4
ただのDVD-R総合スレとなっているこの格付けスレに次スレは要るのか?
0995名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 00:40:39ID:+4qa7Ssb
>>990
DVD DJなんてかっこよすぎ
0996名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 01:09:38ID:Lki8Qndb
迷ったあげく、結局今まで通り誘電の8xセラコのスピンドルにしたんだけど、
外周で絶望のどん底です・・・
ちょっとは覚悟してたんだけど、いざ自分のことになるとショックだわ。
0997名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 01:20:14ID:/JogQVy4
次スレ
「海外産」の格安DVDメディア情報・33枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1208610905/
0998名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 02:54:17ID:lIcvOhcA
ちゃんと次スレたてて><
0999名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 03:45:29ID:/JogQVy4
999

>>1000
1000名無しさん◎書き込み中2008/11/29(土) 03:53:08ID:/rC7nZp6
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。