DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/04(水) 11:29:55ID:Ha091/T3http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204386118/
テンプレは>>2-10くらい。
DVDメディアの扱いに慣れておられる方々は既に御存知の事と思われますが、
記録メディアと記録ドライブには、少なからず読み書きの面での相性問題が存在します。
また、製造時期により、ロット差による品質の格差(ばらつき)も御座います。
これは、海外メーカー製造のメディアには特に顕著に表われてまいります。
したがって、ランキングはあくまで目安程度に考え、お手持ちの環境に於ける、
コストパフォーマンスなどの面で最適な組み合わせを、自ら検討する必要があります。
また、メディア品質は保存環境、保存方法にも依存します。
高温多湿な環境では、たとえ焼き品質が良いメディアであっても、
決して長期に亘る保存性を保証は出来ませんので、悪しからず。
0801名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:39:04ID:rwjTjWIC近場の人ならいいかもだけど
0802名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:41:58ID:vDQoqu9x0803名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:46:56ID:hZfNkbgYそれから購入してるとこに出会っても
生暖かい目で見守ってください>>800
って、CPRM対応の自社製ってあったっけ
誘電製じゃないか?
まあ後で見てみよう
0804名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 17:49:31ID:vDQoqu9x「事業者名 TDKマーケティング株式会社」
とあるんで、間違い無いかと。
0805名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 20:13:07ID:QiQJj3lRなんという釣り
0806名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 20:19:59ID:hh/i45uaそもそもTDK自社ってそんなに良かったか?
0807名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 20:57:05ID:vDQoqu9x値段と見合わせてお得かどうか分からなかったんで、お伺いしたんですがね。
ま、でも誘電製ならそこそこ信頼出来るのでは。
0808名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 21:16:47ID:hZfNkbgYでもドンキは時々本当に古いのを出してくるから
あなどれないよな
>>798
多分TDK自社より誘電の方がエラーは少ないと思う
単に自分がTTH-xxやMXL-RGxxの方が好きなだけなので
0809名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 21:31:48ID:vDQoqu9x色々ありがとうです。
0810名無しさん◎書き込み中
2008/11/02(日) 22:18:13ID:ZNaKUwe8過去のSONYとかTDK、Pioneerあたりの自社製メディア今使うとびっくりするぞ多分。誘電どんだけ落ちたんだよって。
0811名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 01:04:55ID:a6ZEHg3Qとりあえず半年ROMれ
0812名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 02:10:34ID:A1tEv8fR811 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 01:04:55 ID:a6ZEHg3Q
>>809
とりあえず半年ROMれ
0813名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 04:16:41ID:jZDJlg0R816 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 12:17:04 ID:9Iui7EGd
>>811
うるせーカス
0814名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 06:01:42ID:lcarX2F+しあにんさんの所によると、品質はあまりよくないらしいが。
0815名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 07:39:18ID:SGhSA82ZDCMJ系のホームセンターで売られてる>>158の香港製造メディアも
TDKのMID(TTH01)を持っているな。
計測結果の傾向がそのインド製とよく似ている。
0816名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 11:36:07ID:zGZ0WVmW0817名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 14:42:06ID:pKhBNoc/何でどーするんですか?
ぐぐりましたが
わかりませんでした
0818名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 18:17:02ID:rhXLl5K9可能なら写真upよろ
0819名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 21:57:24ID:AFeRNdgSいい買い物だった? 妙にに安かったんだけど・・・
0820名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 22:29:56ID:tRjJshBVこの度はご愁傷様です。
0821名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 22:52:53ID:qJoj+HbSどうでもいい友達用にはアリ
0823819
2008/11/03(月) 23:41:59ID:AFeRNdgSSONYの国産はテンプレでA+だから買ったのにとほほですなぁ・・・
0824名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 23:44:38ID:nqrdmwu3でもまあ、1000円ならお買い得だった可能性は高いんじゃね?
個人的には、何枚か焼いて計測するまでは油断しないけどな。
0825名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 23:53:51ID:AFeRNdgS台湾マクセルのほうがまだましなのかなぁ・・・
20枚600円で売ってたから買いに行くべき?
ちなみにDR47PLPWD.20SPっす CPRMは別にいらないし・・・
0826名無しさん◎書き込み中
2008/11/03(月) 23:57:52ID:mT+zPfeG0827名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 15:39:14ID:ogq9pqU61枚焼いて、ハードディスクに保存が良さそうだな。
今までは、HD < DVD-Rだと思ってたけど、ここ読んでたら怖くなったw
0828名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 15:41:33ID:k6U2O8FDアナログ以上の損失のリスクは避けられないけどな
0829名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 15:43:57ID:9n2IKa7qCD-R全盛の頃はよかったな。
海外さんのものですら、今でも外周まできっちり読み込める。
0830名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 23:18:16ID:TtMW6kfq昔と比較すると質は低下してるけど、ヤヴァイわけじゃない。
0831名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 23:41:04ID:xiUVcobsHDD&DVDのハイブリッド体制が最も安心
0832名無しさん◎書き込み中
2008/11/04(火) 23:57:05ID:TpyEFF2N俺は安い外付け2つ買って手動ミラリング+DVD
0833名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 07:06:21ID:fMzSzuWl1TBが\8980だから捨てられないものを置いておくにはちょうどいい。
0834名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 12:33:42ID:1PgEQLZQ垂直磁気記録だっけ?トラブルは無くなったのかな。
出始めの頃の評判は、そりゃあ酷いもんだったが。
0835名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 12:43:09ID:MjeUOn4q0836名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 14:45:33ID:/Wz7krIBスレチですまんが出始めのトラブルってどんなのがあったの
0837名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 18:16:16ID:Sa+E2Wmw別にトラブルなんて無いよ。
160GBプラッタ世代で前倒し的に垂直を導入したSeagateが、
日立とか他社が後出ししてきた同密度の水平より
値段高い、速度遅い、省エネでもない、でコストパフォーマンスが悪かったくらい。
それも昔の話。
まぁDVD-R大好きで、HDDにケチ付けたくて仕方が無いだけでしょ。
0838名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 20:34:21ID:pkqNjTFNお前は典型的なDVD-R厨だな。
0839名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 20:43:14ID:5j4RmPor0840名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 21:53:58ID:UzLjYG2Xとりあえず1台去年故障したしな
0841名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 22:52:19ID:O7U3ddAo0842名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 23:14:17ID:v+Ca71Eyやっぱおまえの言うとおりだわ
0843名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 23:22:55ID:NoCzu+QJその通りだね。
今じゃギガ単価20円切るし、2台併用でも費用的に問題はない。
壊れた時だけじゃなく、うっかりファイル消した時もあっという間に元通りになるから非常に助かる。
0844名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 23:40:49ID:/Wz7krIBでもDVDは容量少なすぎアクセス遅すぎ不便すぎ
大容量SSDも保存性に難あるしもっと便利で安心なメディア出てこないかにゃー
0845名無しさん◎書き込み中
2008/11/05(水) 23:42:35ID:/Wz7krIB0846名無しさん◎書き込み中
2008/11/06(木) 02:12:56ID:dr6lFY3kまだ読み込めたのは驚いた 傷だらけ埃だらけなのに
0847友達の友達の名無しさん
2008/11/06(木) 11:20:00ID:7h/bmDcAだとしたら、品質はどっちがいいものなんでしょうか?
0848名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 00:33:38ID:1q/3aNHAしあにんなさんのサイトでもA+だしまあまあだな
店の保管状態悪そうだからなんとも言えんが
しかし昔のマクセルはよかったな
0849名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 03:33:35ID:4ZYB3zbF0850850
2008/11/07(金) 04:12:39ID:4ZYB3zbF0851名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 13:03:14ID:UL0Hq/Na0852名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 16:24:50ID:Ril7bEy8そこまで神経質だともう対処法ないでしょ。
0853名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 17:10:38ID:1q/3aNHAフラッシュメモリーにぶち込めばいい
現行で一番壊れにくい記録媒体
ただし接続部の認識不良問題と GBあたりがまだまだ高額
0854名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 17:36:08ID:/C6r0m9p0855名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 20:07:05ID:1q/3aNHAWEBストレージにでも溜めるしかないんじゃね そこまで考えるなら
0856名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 20:30:48ID:xB6S/ikB0857名無しさん◎書き込み中
2008/11/07(金) 22:10:12ID:U41/Xhwj0858名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 09:47:49ID:8Fsc0wcW誘電oem
しかし DVD-Rがかんぱんみたいに食えるならもっと買い貯めるんだがな
0859名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 13:23:17ID:W1XafGVo0860名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 15:40:51ID:kFDI7q2b封を開けてない古いDVD-Rがあるんですが新しいのを買ったほうがいいですか?
0861名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 16:13:33ID:qJqH04aK焼き直ししたほうが、よいのでしょうか
0862名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 16:48:14ID:vBDOJZJGそこはデータが焼けてない状態。
でもDVDのエラー訂正はなんだかスゴいから。
そのくらいなら他の部分から体組織を取ってきて再生しちゃう。
0863名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 17:06:48ID:demzU3Llミスしたデータ書き込んじゃうはず
0864名無しさん◎書き込み中
2008/11/08(土) 19:32:02ID:71/cJ+2cそれたぶん焼く時にホコリがついててホコリの影で生焼けになってる
0865名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 13:56:13ID:jSHCBi1W0866名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 20:42:23ID:9WBvsoDYいろんな販売店で探してるんですけど見当たらないもので。
0867名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 22:11:05ID:pRPrJSYtもしそうなら もうRいらんなぁ いまどき安いデッキでもRW再生できるし
0868名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 22:12:40ID:0V47hUVe0869名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 22:24:49ID:fJJOYv4m0870名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 22:29:51ID:cEIhA+Yw一度きりでクローズしちゃうのであればRWの方が保存にいいと聞いたことはある
まぁ、コスト考えればやる意味ないが・・・
0871名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 23:19:20ID:61ZssGj20872名無しさん◎書き込み中
2008/11/09(日) 23:29:38ID:pRPrJSYt最近はrwもRAMも有機色素か?
0873名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 01:20:52ID:dHOJAZA8TDK(誘電OEM)で5mmケース入りのパック物で
インデックスカード付を以前買った事がある
今も販売してるかはわからないが
0874名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 02:29:24ID:+mz53PD/底が見えまくってるから知った風な口叩くのやめとけよ。
0875名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 02:35:36ID:XiTVUCRAありがとうございます。
今度探してみます。
以前の DR47HCPW5T 4906933421287
maxell D+R47C.1P10S 4902580344806
maxell HG
ビデオ用はついていることが多い。
0877名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 18:46:13ID:AKNd9ZTW0878名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 20:51:40ID:BeezvDf/10枚240円で投売りしてるんですけど、買っていた方が良いですか?
台湾製ってのが気になるのですが・・
中身は三菱だから悪くはないと思うけど
ドライブとの相性問題もあるからなぁ・・・
0880名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 21:04:59ID:XiTVUCRA値段は同じくらいなんですが、どちらがお薦めでしょうか?
0882名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 22:37:38ID:KSOIWs3x(*´д`*) ハァハァハァハァ
0883名無しさん◎書き込み中
2008/11/10(月) 22:42:13ID:QRjcVQMNレスどうもです。
明日少しだけ買ってきます
0884名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 10:36:59ID:Vulx1wV1将来生き残る記録メディアは?
ttp://qtake.hp.infoseek.co.jp/3-9.html
±R 34年〜69年
±RW 400年前後
RAM 78年〜117年
RW大勝利
0885名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 11:14:24ID:UZQsO0vM次からテンプレだな
俺は台湾製RAMだが、Rよりはマシなのかな?
0886名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 12:44:39ID:Wp2EGgYDそれ数年前のメディアの結果だし今のメディアに当てはまるかどうか
0887名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 21:23:43ID:mr2Dtuvq0888名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 21:36:05ID:guC/L0770889名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 21:42:40ID:K4R13NvV誰にもないからな
0890名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 22:41:57ID:M/JTqiNB使ってる人、感想を聞かせてください。
0891名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 23:02:45ID:kCDen82S0892名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 23:53:30ID:4aj78Vs3缶に入ってる空気をシュッシューやるやつでオススメはありませんかね?
HFC152a100とか変な気体じゃなく、ただの空気エアーのやつがいいです
アマゾンで取り扱ってるのだと尚いいです
0893名無しさん◎書き込み中
2008/11/11(火) 23:57:18ID:AxNnqCathttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907822013019
エアダスターよりブロアの方がよい
0894名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 00:04:35ID:4x5zCBORコンプレッサー買え
0895名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 00:19:15ID:Yfyw1QvU0896892
2008/11/12(水) 00:59:18ID:8IKmVyn+このシュポシュポやるやつってホントに強力?
なんだか頼り無さそうに見えるけど他のスレとかでもよくこのシュポシュポのが良いみたいなレス見かけるけど
イメージ的に缶のが噴射力が強そうに見えるんだけどなぁー・・・
シュポシュポとドライヤーを最高にしたのだったらどっちが強力?
0897名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 01:31:32ID:4x5zCBORスポット的にはシュポシュポ
0898名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 01:33:35ID:R86eezCA0899名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 01:37:01ID:F9woywEh0900名無しさん◎書き込み中
2008/11/12(水) 02:16:03ID:Va3iDXSXレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。