トップページcdr
1001コメント279KB

DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 11:29:55ID:Ha091/T3
前スレ DVD-Rの品質を格付けするスレ 21枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204386118/
テンプレは>>2-10くらい。

DVDメディアの扱いに慣れておられる方々は既に御存知の事と思われますが、
記録メディアと記録ドライブには、少なからず読み書きの面での相性問題が存在します。
また、製造時期により、ロット差による品質の格差(ばらつき)も御座います。
これは、海外メーカー製造のメディアには特に顕著に表われてまいります。
したがって、ランキングはあくまで目安程度に考え、お手持ちの環境に於ける、
コストパフォーマンスなどの面で最適な組み合わせを、自ら検討する必要があります。
また、メディア品質は保存環境、保存方法にも依存します。

高温多湿な環境では、たとえ焼き品質が良いメディアであっても、
決して長期に亘る保存性を保証は出来ませんので、悪しからず。
0605名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 20:07:40ID:BUKQpBy8
超硬スルーして良かったな
同時のマクセルのHGもスルーして良かったな
0606名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 22:08:25ID:xzGoTTP1
あれ、三菱って未だにAZO使ってたんだ
パッケージに謳われてなかったし誘電の裏見てもDVD-Rは青紫色で
三菱DVD-Rも他社と同じような色素使ってると勝手に思っちまった

いや、CD-RのころはAZO大好きだったんだけどね
0607名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:18:06ID:K25j+vQg
無知すぎるだろ
0608名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:40:35ID:M4uWRrBt
>>604
白濁ってどのメーカー?
昔RAMの加速試験で白濁したってメーカーあったけど非公開だったし
まあその事例はメーカーが改善したみたいだけど
0609名無しさん◎書き込み中2008/10/16(木) 23:52:53ID:kEFFOKoz
3年前に焼いたプリウンコ4Xがノートのスリムドライブで読めなくなった。
LH-20A1Sで吸い上げられたのでホッとしている。速度ガクガクだったが。
0610名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 03:24:00ID:eb7QawuJ
沖縄なんだが…TDK超硬の国産が、大手家電量販店なら
まだ何処でも売ってるけど買い占めるべき?
0611名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 04:54:30ID:itIWgrdn
他に優れたディスクがあるわけでもなし
必要な分だけ買っておけばと
0612名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 07:18:26ID:oGadNDUr
国産超硬って誘電のやつなのか昔のUVコートなのか
0613名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 08:45:21ID:A3HZRxDW
誘電16倍速トリプルガードってどうですか?
0614名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 10:23:42ID:DNIcvHUF
ソニーの50枚スピンドル(台湾製)を、ソニーのスゴ録でダビングしたら
成功2枚、エラー4枚という途中経過。
以前使ってた誘電だと全くエラーなど起きない。
誘電使う前、同じソニー(台湾製)ので2〜3割ほどエラーでダメになったんだが
今回はさすがにメーカーへ文句言ったら、なにか対応はしてくれるらしい。
同じメーカーで相性が…なんて言い訳は無しにして欲しいがw
0615名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 14:02:25ID:Z7hACve/
昔のTDK超硬UVって所詮シアニンだから保存性は良くないな。
押入れにニンレコから大量に買ったやつがまだ沢山ある。
0616名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 16:24:40ID:itIWgrdn
>>614
まあ本音は「ソニーってのは名前だけなんで・・・」
ってとこなんだろうけどな。
0617名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 17:03:50ID:A2KqF2Np
ワゴンセールに置いてあるソニーのDVD-Rって何か得体の知れないオーラが漂ってるよね

音匠などとは違って明らかに妖しさ抜群
0618名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 19:11:24ID:DNIcvHUF
>>617
音匠ってあったねw
あれって本当に音いいの?
発売した時、メーカーの人に聞き比べさせてもらったが「音いいでしょ?」って言われても
正直分からなかったw

あれって誘電製?
0619名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 19:50:46ID:NtPzgGf3
大真面目です
50枚のもので
ZOPDR-8X50PW
V-DVD-4X50P
安物買い承知で買おうと思ってますが
どっちの方が“マシ”でしょうか

そして10枚の三菱台湾
VHR12HB10K
VHR12HP10SH3
2つありましたが違いが分かりません
どっちがどうなんでしょうか
0620名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 20:52:51ID:itIWgrdn
淀新宿のワゴンで、現行TDKのCPRM対応×50枚が
今週限定2,900円だった
0621名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 20:56:25ID:Gfp/WDCi?2BP(150)
>>620
現行TDKといっても2種類あるよ(CMC委託自社ID品と誘電OEM品)
0622名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 21:29:27ID:itIWgrdn
>>621
そっか
http://www.tdk-media.jp/tjbbd01/bbd47100.html
これだけど、誘電OEMの方だよね
0623名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 21:55:28ID:Gfp/WDCi?2BP(150)
>>622
これはそうですね
台湾製の方はパッケージとスピンドル形状が違う
0624名無しさん◎書き込み中2008/10/17(金) 23:59:52ID:Y2t5reDT
>>619

安物買い承知だっつっても、何でよりによってその2つなんだい?
現行の安メディアの中では間違いなくワーストだぞそいつら。
マシという言葉がそもそも無意味。
悪いこと言わないからそいつらとPRO-FEEL8倍以外の中からもう一度選び直せ。



三菱台湾は販売時期が違うんだな。VHR12HB10Kはもう生産終了品だよ。
VHR12HP10SH3が現行品。時期が違う分製造委託先もたぶん違うだろうが、
ばらつきとか考えると品質はどっこいどっこいだな。好きなほう選べ。
0625名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 02:52:46ID:Xv4eWCn3
>>610
goodwill 新都心ある TDK のやつってなんだっけ?
0626名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 12:06:22ID:KUF+jtIH
>>624
マジっすか!
多少の質の悪さなら我慢するとして、と考えてたんですけど
どうしよう困ったな
もうちょっと予算広げるしかないか

三菱の件についても了解しました
0627名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 18:58:37ID:tRHVzQvZ
カラーミックスのスピンドルでいいのありますか?
最近ホワイトレーベルばかりで・・・・orz

DR47PWMC
http://www.tdk-media.jp/tjbbf01/bbf38800.html
これって誘電OEM品ですよね?
0628名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 22:02:00ID:GT2Ead7u
ファイル数が多いと読み込み時にドライブに負荷が掛かるから
RARでいくつかに固めてから焼くけど
ファイル破損時の被害が大きそうで恐い

画像1万枚とか、皆はどうしてる
0629名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 22:14:37ID:+0juPDEL
>>628
俺の場合
3.5GB程度で分割→RAR(無圧縮+リカバリレコード付)で圧縮→焼き
0630名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 22:29:34ID:pMzl8n9i
>>628
rarじゃなくてisoにするといい
昔b.sでファイル数多すぎて固まった苦い経験より
0631名無しさん◎書き込み中2008/10/18(土) 23:52:38ID:15lYzIXq
1万枚超える画像とかはRAMに保存してるなぁ
ViXのカタログファイル込みで
0632名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 08:01:51ID:Jjz5+HAE
ブルーレイにしない理由は?
ほんと楽だぞ
0633名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 08:08:14ID:JAEuTz18?2BP(150)
>>632
まだドライブとメディアが高すぎ
数年後だったらBDになってるかもしれんけどw
0634名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 12:36:58ID:5FFnXNFx
三菱台湾最強伝説
0635名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 14:09:31ID:NksLJMP1
一般人は基本的に安い方取るもんなぁ
普通に使う分にはDVDで事足りるしいっぺんに焼けないからめんどいってくらいか
DVDだってコスパがCDと同等になるかどうかってくらいになるまでCD-R使ってる人多かったし
0636名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 15:52:55ID:NMN6PXQE

http://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096234509.gif
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096176497.gif
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096126211.gif
0637名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 17:36:31ID:ALfC7Gwo
>>636

何これ?
0638名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 18:56:20ID:I+shDePz
>>637
ただの誤爆じゃね?
スルー汁
0639名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 19:56:55ID:NksLJMP1
詳細kwskって意味なんじゃね
俺は知らんが
0640名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 20:03:04ID:wzqrRiS0
とりあえず国産のもの買っておけば良いのかな
国産で地雷なのとかある?
0641名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 20:05:58ID:u7cv5JAH
>国産で地雷なのとかある?
太陽誘電。
0642名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 20:41:16ID:qCZLdzpj
現状、国産は誘電しか無いという。
流通在庫のみだけど、マクセルHGとか、あるところにはまだあるな。
0643名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 21:25:29ID:IzDq/G9m
ソニーが細々と音匠とか作ってるのも忘れないであげてください。。。
0644名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 23:05:58ID:7ugLEY6k
音匠は・・・
あれこそ地雷としかいえない代物かと

まだ誘電を買ってた方がいいんじゃないか
0645名無しさん◎書き込み中2008/10/19(日) 23:16:46ID:ge24dRam
アキバにある海栗って在庫分?
0646名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 00:44:54ID:RMlj/DLK
音匠のスタンパは市販ディスク用の桁違いの精度だぞ
それでもか?
0647名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 13:37:48ID:lTMO1hsz
いくらスタンパが良くても・・・
というか案外製品のほうが精度低かったり


前DVR-212で焼いてPX-716で測ったんだが
音匠はエラーが台湾レベル

エラーが多少高くても音がいいとか言ってた
音匠信者も居たが、エラーの有無で品質の
決まる(てか0か100かだな)デジタルでそれは
ありえない(そもそもDVD-Rで音って・・・)

もちろん国産だけに不具合は無かったんだが
値段に見合うものも無し
0648名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 13:43:47ID:oUgajCmt
音匠はパイオニアと相性よくないみたいだぞ。
0649名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 15:17:35ID:7j1Vqqpe
幕のスタンパ&貼り合わせ技術も凄いぜ
初期両リブは明らかに音匠より上
0650名無しさん◎書き込み中2008/10/20(月) 15:32:14ID:gOfXkqiP
HGXスタンパだっけ
06516472008/10/20(月) 16:10:40ID:lTMO1hsz
>>648
そうなのか?
それはもったいないことをした

>>649
4倍速の時はMaxell一筋だったんだがな
もっとも今も気合を入れたときは大量に
確保したHGを使うけど



>>640
というわけで
基本的に国産ならOK

但し、なるべく低速のものを選んだほうが良い
品質もそうだが、国産の低速は相性が出にくい
0652名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 01:02:35ID:KlqiA/HQ
TDK DVD-R データ用 超硬 DURABIS1ハードコート 1〜16倍速 ゴールドカラー・ディスク
原産国・日本 事業社名・イメーション 品番・DR47HCG10T
http://www.tdk-media.jp/tjbbf01/bbf37900.html

ビックカメラで1380円も出して買ったんだけど、これは誘電OEMで間違いないよね?
まさか中身がイメーション製のディスクだったりしたら、どうしよう……。
0653名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 01:32:58ID:r7C73ZdP
大丈夫、国産ならまず間違いなく誘電
SONYやMaxellということは無い(あったら面白くてうれしいが・・・)

それより誘電の16倍と自分の持ってるDVD-Rドライブの相性を心配した方がいい
06546522008/10/21(火) 02:27:41ID:KlqiA/HQ
>>653
どうもありがと〜。
ドライブとの相性かあ……うちのドライブとTYG03は、しあにんさんの計測で、
C+とかB+になっているから期待は出来ないっす。どうも糞ドライブみたいで。
0655名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 12:47:56ID:my18rIrx
台湾製の4倍速のDVD-Rが50枚800円と1300円くらいで売ってました。
昔に中古で買ったHDDを売却するために800円の方を使いたいのですけどどうでしょうか?
1300円の方は購入済みで書き込み速度は出ませんがエラーはありません。
バラエティが多いので消すには惜しいかと言う程度です。
0656名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 14:57:50ID:kjZfkb5K
メーカーはどこさ
0657名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 17:28:45ID:my18rIrx
>>656
smartbuyとか書いてあります、800円の方は分かりません。
0658名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 19:15:13ID:beQhlyCv
それじゃあ安いのには理由があるとしかいえん
エラーでまくっても泣かないように
0659名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 23:16:51ID:NVHgzL22
何がいいのかさっぱりわからん
0660名無しさん◎書き込み中2008/10/21(火) 23:43:23ID:jXaL380i
>>659
5年後、10年後には判るだろ。
0661名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 00:02:00ID:K/7vh3WT
>>657
投げ売りの国内メーカー以外は50枚1500円を切ってんのは品質並以下
4GB焼いて読めれば合格焼き捨てに使用、一年保存出来れば上出来ってのが安メディア使った感想

消えて困るものならそもそもそんな安いのは買っちゃダメ
バックアップなんてもってのほか
どーでもよけりゃいんじゃね?

因みにスマートバイ4倍(AZO表記無し)なら外周が弱い
=ディスクの貼り合わせ技術が低いので反り・膜圧にムラがある
つまりディスク品質が悪い
チルト補正機能がないドライブでは高品質記録は不可能
あったとしても読み込み時にドライブに負担をかける
最悪映像データならば問題の外周部に記録された部分が音飛び・ブロックノイズが発生することもある

DVDは基本安かろう悪かろうだぜ
0662名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 01:37:07ID:PRQ83bkw
AZOも落ち目だし
0663名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 11:34:34ID:bGOkdFZU
お前は何を言ってるんだ
0664名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 12:29:07ID:0WAWCLQR
現在店頭にある録画用sony1-8xは間違いなく誘電?
(原産国:日本)
0665名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 13:08:55ID:quiLrcxJ
まあ、smartbuyは台湾製の中では信頼できるけどね。
0666名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 13:10:19ID:LZUGw8Cm
>>664
SONYは自社製の可能性もあるよ
0667名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 13:14:54ID:LZUGw8Cm
>>664
というか、殆どSONY IDに切り替わってなかったっけ?
しかもMaxellの黒直みたいな誘電OEMでは無さそうだし
0668名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 15:39:55ID:2nXDPyun
うーむ
0669名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 16:16:39ID:0WAWCLQR
>>665-666

どうしてもTYG02が必要だったので超硬8倍速を買ってきました
SONYが誘電じゃないというアドバイストン

・・・地方は本当に店もメディアもないわorz
0670名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 16:18:14ID:0WAWCLQR
666-667でした失礼。
0671名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 17:06:23ID:LZUGw8Cm
>>669
日本製超硬8倍速が売っている方がうらやましい
0672名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 17:50:14ID:2qmQxLHt
安い海外は、本当に消えるのか?
30年はもってほすぃい
消えたやついるのかw
0673名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 18:09:51ID:0WAWCLQR
>>701
1枚200円だがな
0674名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 18:10:34ID:0WAWCLQR
671だった
重ね重ね失礼
0675名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 18:44:26ID:LZUGw8Cm
それは高いな・・・

>>672
データが消えた!!悲しみのメディア報告スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040654209/l50

さっき書いてきたぞorz
0676名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 19:37:17ID:z9Z8GkaP
消えるって言うか読めなくなるんだよね
先週の森のBBSよんで最近のくそっぷりの理由が判った
これからは長期保管絶望と思ったね
0677名無しさん◎書き込み中2008/10/22(水) 19:42:43ID:JZtN90jQ
ホコリが付着しやすく傷つき易い&保存力の無い糞DVD-Rを規格にした理由を誰か教えて下さい
0678名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 03:20:40ID:sgPPmnNi
>>653
>>652と同じの買ったんだけど、裏見たら「事業社名 イメーション」とか書いてあるんすけど…
誘電製なの?
0679名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 04:16:47ID:DkrKfL2V
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20070419/tdk.htm
0680名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 04:42:55ID:+0dTvn1L
TDKは販売をイメーションに委託しているんだよ、販売をね。
0681名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 05:11:37ID:zwVwUQlM
むしろ太陽誘電を応援して、もっといいもの作ってもらおうぜ
0682名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 10:52:34ID:muYWrJAJ
DVD-Rが ならんでいる
ぜんぶ にほんせいで たいおうそくどは 8ばいの ようだ
どれを かいますか

  TDK
  マクセル
→パナ
  SONY
  Victer
0683名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 10:58:05ID:HM8u3hje
TDK
0684名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 11:11:28ID:cRVPrLj+
TDKかな一昔ならSONY買ってたけど
0685名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 11:18:11ID:d3o15omh
ちょっくらTDKかってくる。
超硬でいいかな
0686名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 12:10:18ID:vYK66sOx
>>680
そうなんですか。ありがとう。
0687名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 13:13:07ID:d3o15omh
イメーションにすればよかった。帰ってきて後悔した。
あっちのが安かったなあ。TDKの47ALX10PU500円だったけど
20枚入り800円のイメーションのがよかったかな。
あっちいってイメーションってなんだっけって感じで迷ったから、ちゃんとこのスレ見直せばよかった
0688名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 13:15:00ID:d3o15omh
いや。TDKでよかったか。ごめん焼きテストしてみよう
0689名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 13:19:45ID:d3o15omh
いや。ごめん台湾製だった。もうどれ買ってもたぶん外れだった
チャリで20km走ってきたのになあ。吊ってくる
0690名無しさん◎書き込み中2008/10/23(木) 15:45:36ID:z+8G/iNB
イメーション、TDKブランドの録画/データ用DVD-R 4製品
−レーベル面の耐水性/速乾性を向上した「写真画質DVD-R」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081022/imation.htm
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081022/ima1.jpg

これって中身は、誘電OEMのTYG03なんですかねぇ?
で、やっぱりレーベル面のTDKのロゴは無駄にでかいのかなぁって思った。
0691名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 06:11:30ID:JlwPHlpk
この前潰れたのってCMCだっProdiscだっけ
0692名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 08:52:53ID:IivrFVNR
太陽誘電の日本製って本当に品質最上なの?特にスピンドル 
実は昔の話だったりして 
0693名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 09:48:55ID:gn0RSs8O
自分は毎年10枚パックを1回買うだけで済むけど
50枚スピンドル買う人って何焼いてんの
0694名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 10:36:46ID:/rDJavHQ
>>693
ちちんぷいぷい
ムーブ!
スーパーニュースアンカー
0695名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 11:08:19ID:vY84D7dQ
ハロモニ
0696名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 11:23:48ID:DFZuLz2I
OSクリーンインスコする前の簡単なバックアップ
0697名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 11:36:29ID:pRbPhsGo
>>693
俺はRD-X5でスカパー&WOWOWで録画した洋画・邦画等の焼き出し。
1ヶ月でスピンドル1〜2パック消費で、かれこれ3000枚以上。160枚収納
なキャリングケースが30超でそれ相応のDVDライブラリになってる。
CD-Rは全てタイトル・制作年、監督、役者、ポスター画像等の情報を印刷
して年代別で整理。だから、インクジェットのインクも結構使っていたりする。

他にiMovie/DVDで編集した某チーム演技のメンバーへの配布があると一気
に100枚消費とか。最初に台湾製の安物メディアで焼いて、正常焼きでも、
再生テストすると画面がランダム箇所でフリーズするとかあって、以来ずっと
国産板を愛用してる。

0698名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 12:16:52ID:a19RMU0L
>>692

むしろ今国産は誘電しかないんでなかった?

Victor.Sony.TDKの国内メディアはすべて誘電製だしね

>>691
後者
0699名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 12:43:51ID:+kKI26sR
>>697
凄すぎワラタ
0700名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 12:56:34ID:QR0L3L1Y
700
0701名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 13:33:49ID:tKfiJoF0
今時のテレビに買い換えちゃうと、バラエティとかなら結構大丈夫なんだけど
映画とかライブだと見るに堪えない画質に感じちゃってコレクションだったのが一気にゴミに思えてくる
0702名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 13:52:30ID:SQbOrAtZ
パナかπのプラズマを買って間接照明などの暗い部屋で見てください
0703名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 14:02:12ID:B/eHyY4O
すっきりしたもやもや感の少ないブラウン管の描写が懐かしい(´Д⊂ヽ
0704名無しさん◎書き込み中2008/10/24(金) 17:15:23ID:CEiLMUvO
超 改 造
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています