DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2008/06/04(水) 11:29:55ID:Ha091/T3http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204386118/
テンプレは>>2-10くらい。
DVDメディアの扱いに慣れておられる方々は既に御存知の事と思われますが、
記録メディアと記録ドライブには、少なからず読み書きの面での相性問題が存在します。
また、製造時期により、ロット差による品質の格差(ばらつき)も御座います。
これは、海外メーカー製造のメディアには特に顕著に表われてまいります。
したがって、ランキングはあくまで目安程度に考え、お手持ちの環境に於ける、
コストパフォーマンスなどの面で最適な組み合わせを、自ら検討する必要があります。
また、メディア品質は保存環境、保存方法にも依存します。
高温多湿な環境では、たとえ焼き品質が良いメディアであっても、
決して長期に亘る保存性を保証は出来ませんので、悪しからず。
0491名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 11:34:01ID:dEZarzUj何か面白そうなソフトだね。
今までwinrarのリカバリー付けてたけど、分離できるしそっち使ってみようかな。
0492名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 13:09:58ID:6dU+RmJY>エラー訂正用ファイルの大きさはデフォルトではISOイメージの約15%で、
>DVDの場合、通常700M程度となります。
うーん?
0493名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 15:22:25ID:zULS4xa2何時もは、That'sの物を買ってるんだが 近所にx8が無く仕方なく買って帰って
検索かけたらクソらしい・・と
誘電のOEMらしかったので買ったんだけど 一応 日本製とは明記が有ったが ブランド変わると品質も変わるのかな・?OEMでも。
0494名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 17:20:49ID:7bL16dTO店頭での扱われ方のほうが影響でかいと思う
ハズレが出やすい店とそうでない店が、意外とはっきり分かれるような気がする
0495名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 18:18:02ID:Wqi+2VQA0496名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 18:42:37ID:gCSvA6Pm秋葉でわざわざ買う連中が気にしないはずないし。
やっぱり日毎に店内商品と入れ替えでもしてるのかな。
0497名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 19:59:13ID:Lhe+esHg今度はワイドプリンタブル買ったら12枚中3枚しか成功しやがらねぇ…
ISO書き込みが3勝7敗で画像やらエンコしたムービーとかは
コレは読めるけどコレは読めないみたいなのばっかり…
つい最近までドライブの方は普通に書いてくれてたし、ロットがまずかったんだろうか
0498名無しさん◎書き込み中
2008/10/02(木) 21:33:07ID:qwpEfPOoドライブがNECの3520Aだから、ちょっと古いが・・・
0499497
2008/10/02(木) 22:57:33ID:Lhe+esHgまぁ、それでもやっぱりドライブの方疑うべきですよね。この確率は
0500500
2008/10/02(木) 23:34:40ID:oSsRSIcr0501名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 10:40:58ID:/xbkJusZ0502名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 18:48:16ID:UsGZozEyそれとも書き込み速度に関する不良品が混じってるから?
単に8倍速だからかなw
なんか俺が買った三菱化学のDVD-Rは8倍速対応のものなのに
強制的に2倍速で書き込んでるよ。
0503名無しさん◎書き込み中
2008/10/03(金) 21:55:57ID:2HrLZqB10504497
2008/10/03(金) 21:56:50ID:Vindo7eR基本中の基本じゃねぇか orz
0505名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 00:50:46ID:IBXOZKmgチャイナクオリティな安物ドライブ使っていて、国産様の板品質を品評するなよ。w
0506名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 01:17:27ID:bDxLiW3w0507名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 01:31:59ID:N67YgYs7録画に失敗しました。
不良品扱いとして送りたいんですが取り扱ってもらえますか?
また、裏に書いてある住所に送ってもいいんですか?
いや、ちゃんとした部門のとこがあるのならそこに送りますが。
板違いかもしれませんが教えてください。
0508名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 12:34:38ID:yYcuLynt無理
メディア不良じゃなくてお前の使ったデッキが不良だから
原因はメディアじゃなくて録画機のドライブがイカれた・対応外のメディアを入れた
PCなら環境のヘボさが焼ミスの原因・そもそも操作ミスだからだろう
メディアを不良品として返品、交換出来るのは
・開封時にメディアが破損→未使用のまま返品
のみだ
焼ミス連発で何十枚も失い、残ったメディアを計測したら明らかな低品質→文句ぐらいはきいてもらえるかも
記録失敗は使用者のミスとしてしか対応されん
繰り返すが返品効くのはあくまで未使用状態での破損発見のみ
そもそも使用済みは交換不可だって分かるだろうが
0509名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 12:34:59ID:AnixeF7xアホまるだしの文章だなw
普通に文章かけよ
0510名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 14:00:36ID:uJmPIC9Lそれが通らないのはドライブ不良だと思ったほうがいい。
0511名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 16:38:14ID:kdwHVqwpベリファイやコンペアが通っても、計測したらエラー値が高かったら
焼きミスになるの?
0512名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:04:57ID:yYcuLyntベリファイやコンペアが通ってる時点でそれは立派に焼けたもの
エラー値が高くても品質が悪いだけで読める
焼きミスとは書き込み中断により焼き途中で止まるとかして
全く読めない・又は途中で再生が強制終了されるような状態
得てして廃棄かコースターか鳥除けにしかつかえない
0513名無しさん◎書き込み中
2008/10/04(土) 21:52:35ID:K5+4BY5x読めさえすれば、そのファイルは完全にオリジナルと同じ、と思ってOK?
それとも、あくまでも読めたというだけで、欠損部分のある(ダミーデータで補填されてる?)
ファイルなの?
0514名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 00:21:56ID:/FRi917E心配ならRARにリカバリレコード付加して焼いとけ
0515名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 01:25:47ID:i9KplZjbリカバリ中、PCが固まったと錯覚するくらい長時間リトライを繰り返す
ような事態を避けるためには有効かも
CRCエラーを起こした古いメディアからデータを救出する力技 (ITmedia)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/comp/n_dvd__20080930_1/story/itmedia20080930069bizid/
0516名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 02:02:38ID:oGJrSkZq0517名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 09:02:58ID:YaI2aPo4rarリカバリでも心配なら、更にdvdisasterで修正用ファイル作って別メディアに
保存だ。
0518名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 10:46:01ID:+3p5iFpz0519名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 11:00:09ID:zsXBNNYa4倍メディアだったのも関係してるのかな?
0520名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 11:25:26ID:RYpi3c3j等倍や2倍速だったradiusでも取りあえずは読めるぞ
0521名無しさん◎書き込み中
2008/10/05(日) 12:15:23ID:w84kJ++a禿同。
その昔、DVD-Rレコのレザーの書き込みレザー光の強度は、誘電の板をリファレンスにしていたから、
誘電の板を使う限りエラーも少ないし、ベストマッチだった。いまだに誘電の板がベターチョイスだと云
われるのはその名残。今となっては都市伝説だがな。
書き込みレザー光の強度設定の設定が自動調整され得るかどうかは知らない。が、CD-RWドライブの
頃はドライブの基板上でのみ設定可能なメーカー側の専権調整箇所だった(JVCのエンジニアに確認したことがある)。
今時の台湾とかアチラ系のドライブがアチラ系の板をリファレンスにしているなら、誘電板でエラー多発するのに、
アチラ系の板でエラー率が低いというのは大いにあり得る。
俺がHDレコで使っているのは、RD-X5。採用ドライブは四国松下のドライブで、新品当時でも台湾系の板では
エラーも頻発。誘電板に換えたらエラーは皆無になった。それでも最近、エラーが頻発するので、HDDを換装した。
そうしたら書き込みエラーはまた無くなった。HDDを確認したらトラック不良がけっこう出来ていた。
板のロット不良がどうのこうの。手持ちのハードウェアを盲目的に信頼してる奴が多いようだが、DVD-R板の書き込み
不良の問題は、板の問題固有じゃないよ。そういう諸々の問題の所在を潰してから、はじめて板を疑うべきだと思うけどね。
0522名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 18:30:55ID:1fqk1QGoオンラインショップで買ったわけのわからん台湾製で
3年前に焼いたDVDがどれも今でも読めるけど?
普通にケースに入れて保存していたら
そうそうすぐにだめになるとも思えんが
だめなものは最初から焼きミスになっていた
最近は50枚スピンドルがかなり安くなったし
さすがに安心と思われるメーカーのDVDを使うようにはなった
0523名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 20:02:44ID:fPcM6Ahxけで失敗は多くて2ー3枚だが、まだ途中だが、ほとんど焼付失敗だ。
いままで焼付が失敗が少ないから同じ安いメーカーを購入前に警戒が
必要だと思われる。秋葉原の安売りしていた小さなビルが倒産、壊されている
実情だ。安いものを購入したら、かえって高くなるリスクが多くなる可能性が
高い。
0524名無しさん◎書き込み中
2008/10/06(月) 21:25:48ID:aQqKEYCW0525名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 00:55:17ID:ggC/qyAZ申し訳ないが日本語で書き込んでくれないか?
0526名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 02:08:29ID:KYgKTbj00527名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 09:04:27ID:QrkEgAsr0528482
2008/10/07(火) 17:37:37ID:fFS/A6V0箱は開封した形跡なし
【メディア名】TDK DVD-R47PWDX50PK
【焼きドライブ】π DVR-112D
【焼き速度】 4x
【焼きソフト】 nero6
【計測ドライブ】 BENQ DW1640
【焼き容量】 4488MB
箱1
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172050.png
箱2
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172104.png
箱3
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172114.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172135.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172146.png
http://zaibatsu.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20081007172156.png
箱3って妙に悪い気がするけど別に心配する必要なし('A`)?
ちなみに箱3の上から2番目はスピンドルの一番上のディスクで後は全部真ん中へん
0529482
2008/10/07(火) 17:40:45ID:fFS/A6V0TDKはクッションが一番上で透明ディスクのリブがディスクと反対側に向いてるのね
0530名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 18:06:29ID:k0lgmHqd0531名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 21:57:47ID:R2hNvM8hそれを悪いと言ってたら殆どのメディアが駄目になっちゃうよ。
0532名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:21:30ID:iEGVcHuZいままでランドポートのバルクを使ってたんですが、プリンタブルしか扱ってないみたいなので
教えてください、よろしくお願いします
0533名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:22:29ID:NDaX3FN/おまえはいったい何を言ってるのだ?コメントする資格無しっ!
0534名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:26:12ID:Hg5uCkT50535名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:29:11ID:JnegjkC8アタリでもなければハズレでもない。ノープロブレム
0536名無しさん◎書き込み中
2008/10/07(火) 22:30:59ID:z8faZE8e0537482
2008/10/07(火) 23:49:51ID:RL3zHSuW2年前に箱買いしたビクターはこれよりずっとエラー低かったんで
ハズレ引いたと思ったけどこれでも全然問題ないのね
安心したわありがとう
0538名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 00:12:05ID:cMISOmo7あからさまな偽物。
台湾製て。
0539名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 00:20:26ID:ifcsrDq4何を勘違いしているのかは知らないが、それはCMC委託のTDKだ。
>>538の頭でも分かるように言うと「本物」
0540名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 18:25:30ID:azKvKQOb通報しました
0541名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 20:28:01ID:gddOQwBlいずれも新品で店頭に並んでたらどっち買う?
0542名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 20:49:36ID:aPr7Swncそりゃ「1年前の中の上」だろう
0543名無しさん◎書き込み中
2008/10/08(水) 23:35:51ID:B6NuGwgg0544名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 02:19:11ID:OG6KSIGg両方買って比べてみるのはどう?
0545名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 14:01:47ID:mgELwt7tいきなりガクッときたりするからな
0546名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 15:20:29ID:zSe3fgUfダメ、8倍速で焼付可能は知っているがもう買わない。
国産のDVD16倍速は焼き付できているかおしえてほしい。
内蔵マルチドライブのデータよりほしい。
0547名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 15:47:26ID:qY63K6nWまあ、あえて言うならばマトモに焼きたいなら16倍メディアなんか買っちゃダメ
0548名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 16:13:58ID:jh0/rCaD0549名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 17:34:39ID:+ZVToBkN一応日本製だったけど
0550名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 17:42:54ID:HFlg72Sj0551名無しさん◎書き込み中
2008/10/09(木) 19:28:27ID:l4wnPaXi普通に誘電OEMじゃないかな?
>>550
でもこれならいっそ原文のままの方がw
0552名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 00:05:31ID:6th4je8g0553名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 04:37:12ID:xcDTkEdH誘電OEMって悪くないんだよね?
買ってこようかな
0554名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 06:59:51ID:n+ImI9fQふつうに同じ誘電OEMTDKとか2000円以下で売ってるけどな。
0555名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 07:00:38ID:r4GOJIBZ多分色がナチュラルホワイトなだけなんだろうけど
0556名無しさん◎書き込み中
2008/10/10(金) 15:28:49ID:CmV82cRN台湾製8倍速のは何処のでしょうか?
以前、50枚スピンドルで買って、1割くらいエラーでダメになりました。
最近のロットらしき物はまだ10枚も焼いてませんがまだエラーはありません。
0557名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 02:03:29ID:MUPoKrna0558名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 10:25:58ID:MimS9DByトンクスです
それって自分で調べられるんですか?
IDがどうとか、素人ですのでさっぱりです…
0559名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 16:47:36ID:rhEa0WPi誰か買い占めたんだろうか?CPRM対応の銀パッケージになってた
0560名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 16:58:57ID:rhEa0WPi0561名無しさん◎書き込み中
2008/10/11(土) 17:39:47ID:ztXjh8nZ0563あきばんぐ
2008/10/11(土) 22:57:17ID:Y4vAf5FPGoogle 宛に送られた法的要請に応じ、このページから 11 件の検索結果を除外しました。
ご希望の場合は、ChillingEffects.org を除外するに至ったクレームを確認できます。
http://www.chillingeffects.org/notice.cgi?sID=6850
0564名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 21:44:50ID:Gg2bvbT4最近の台湾製DVD-Rの書込み品質の良化は、そういうことだったのね。
具体的にどの位保存できるか気になるところですが。
0565名無しさん◎書き込み中
2008/10/12(日) 23:58:43ID:/INEGmMm確かに品質の低下には目を覆いたくなるものはあるけど。
http://www.morimedia.jp/eshopdo/refer/refer.php?view_id=00000051
これなんか「注意」がものすごいw
ところで「アス●●」ってどこのこと指してるの?
0566名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 06:14:14ID:ZqsHo/m0誘電もコストダウン大変みたいだし、しあにんの計測見ると使用に支障をきたすような酷いのも混ざり始めてる
もう有機色素にたよれない・・
安物でも無機RWのほうが長く持つというのは笑い話でもないな
日本製RW生産中止になったら、過去の遺産を消去して書き換えるか。
0567名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 07:15:00ID:1k6F9H580568名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 14:42:19ID:OM75KzY+どちらも難しい
0569名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 14:49:17ID:jufaYBLiソニーのDVDプレイヤーで再生出来ません(;д;)エーンエーン!!
他のDVD-Rに焼いたものは古いものでも何でも問題なく再生できてます。
これって相性の問題ですかね??
0570名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 15:53:42ID:PPB9pZdIあきばんぐあたりで買おうかとしたら、さっぱり見つから無い。
で、調べてみると半年も前にマクセル撤退してたって。
というわけで、ずっとパイオニアにはマクセルかと使ってたんだけど、
今ならDVR-A09-Jには何を使えばいいんでしょうか?
0571名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 15:58:56ID:OKaT5b6I0572名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 16:18:32ID:PPB9pZdIすみません。品質とお金のバランスがとれたもので、いいのはないでしょうか?
森メディアは絶対大切なモノを焼くときの切り札的な存在みたいな感じなので。
日常でこれを使うのはちと懐に痛いです。
ニンレコでちょっとだけマクセル置いてたけど、腐ってもマクセルでしょうかね?
0573名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 16:34:56ID:ZqsHo/m0あと普通の民生品な(業務用とかバルク臭いのは避けろ)
さもなきゃ三菱の古そうなパッケージ
0574名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 16:35:03ID:f4fp7HR30575名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 16:58:08ID:PPB9pZdIことここに至っては素直に日本製誘電に切り替えることにします。
ありがとうございました。
0576名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 17:01:23ID:ZqsHo/m0あと抜き取るのは一番上ではなく真ん中あたりにしろよ。
0577名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 18:55:25ID:FhD1qneQマクセルHGの投げ売りとか探せば未だあるかもよ
俺も109持っているけど、森とHG専用になっているよ
誘電と相性悪いと言うか、誘電-R 8xの基板変更後と問題が発生している
後は、+Rで申し訳ないけど、ランポの誘電+R 8xがまだマシな部類、こいつも再販後に基板変更しているけど
+Rの規格の問題か?-Rの基板ほど酷くはなっていないのでok
0578名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 19:33:43ID:ZqsHo/m0絶対品質よりコストを問題にしてる人は、まだ誘電8倍でもいいかも。
8倍の古めの在庫を探せば、3個に2個ぐらいは低エラーのものがあるし。
コスト的には魅力はあるんだな
三菱8倍の品質はやや低空飛行だが色素は消えにくく相性いいドライブも
パイ212など入手は容易だからストレスは少ない。
0579名無しさん◎書き込み中
2008/10/13(月) 23:40:42ID:l2fcVbEj0580名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 00:12:47ID:y2D56yEvπドライブでBuffaloの外付け、DVSM-XL516U2を使っていますが、
エラーレートは計れないので解りませんが、
個人的には三菱8倍の各種が一番ミスも無く、
安定して使用出来ていますね。
誘電とTDKでは数回ミスをやっているのに対し、
一度も無いという単純な理由です。
0581名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 00:16:53ID:y2D56yEv0582名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 01:52:04ID:Ewt8iOFN0583名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 19:03:17ID:cwd2DJ6vmaxellのブラックストレートを焼いて計測してみた
PIE
Avg 15.28
Max 42
Total 213823
こんなんだった
0584名無しさん◎書き込み中
2008/10/14(火) 22:17:28ID:PgQv+DFUまだまだ現役だ
0585名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 00:33:12ID:ge5ZxwuD16倍速CPRM 日本製 プリンタブル10枚980円 薄型ケース。
0586名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 00:39:41ID:EQECyfTo「ストレートブラック」だね。
型番はDRD120BKB.S1P10S
今週の週アスでも紹介されてたけど、このスレ的にはどうなの?
0587名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 01:16:33ID:c9xT7lsT0588名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 09:24:34ID:EbBdyO3hイオンはHIDISCも扱ってるね。
HD DVDR120 8X50iO
Disc Information:
Status: Empty
Erasable: No
Free Sectors: 2,295,104
Free Space: 4,700,372,992 bytes
Free Time: 510:03:29 (MM:SS:FF)
Physical Format Information (Last Recorded):
Disc ID: MAXELL-002-00
Book Type: DVD-ROM
Part Version: 1
Disc Size: 120mm
Maximum Read Rate: Not Specified
Number of Layers: 1
Track Path: Parallel Track Path (PTP)
Linear Density: 0.267 um/bit
Track Density: 0.74 um/track
First Physical Sector of Data Area: 196,608
Last Physical Sector of Data Area: 2,491,711
Last Physical Sector in Layer 0: 0
0590583
2008/10/15(水) 22:53:24ID:bmsZtxDYDVR-S12-J(1.21)←古いファームでのPlextool PIE/POF計測
PIE
Avg 23.31
Max 67
Total 359255
当然だがこれもPOFは無い
「ストレートブラック」を古いドライブで使う場合は最低でもファーム最新にしないとね
同じドライブでの焼きで、投売りプリンタぶる誘電8倍だと
PIE
Avg 2.30
Max 15
Total 36826
量販店でケース入り20枚700円の投売りだったが桁が違う
>>586 てな感じで正直微妙かと
0591名無しさん◎書き込み中
2008/10/15(水) 23:35:12ID:CnVe+5bD普通の誘電じゃないの。幕IDだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています