トップページcdr
1001コメント279KB

DVD-Rの品質を格付けするスレ 22枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2008/06/04(水) 11:29:55ID:Ha091/T3
前スレ DVD-Rの品質を格付けするスレ 21枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1204386118/
テンプレは>>2-10くらい。

DVDメディアの扱いに慣れておられる方々は既に御存知の事と思われますが、
記録メディアと記録ドライブには、少なからず読み書きの面での相性問題が存在します。
また、製造時期により、ロット差による品質の格差(ばらつき)も御座います。
これは、海外メーカー製造のメディアには特に顕著に表われてまいります。
したがって、ランキングはあくまで目安程度に考え、お手持ちの環境に於ける、
コストパフォーマンスなどの面で最適な組み合わせを、自ら検討する必要があります。
また、メディア品質は保存環境、保存方法にも依存します。

高温多湿な環境では、たとえ焼き品質が良いメディアであっても、
決して長期に亘る保存性を保証は出来ませんので、悪しからず。
0404名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 01:24:35ID:TN/KEuRt
空気中を飛んでくる強い電磁波で突然消えることがない
0405名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 01:31:17ID:Gmr/sW5W
>>402
逆に品質が心配wwwwwww
0406名無しさん◎書き込み中2008/09/19(金) 03:29:15ID:/8wFBVij
RAWって?
0407名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 14:26:16ID:9BD8JWb6
昨日の夜寝ようとしたら、ムカデが出たので捕獲しようとしたけど失敗したので
さきほどバルサン(アースレッド)とかいうのを炊いたんだけど、映画のDVDやDVD-Rのスピンドルが置いてある棚にビニール掛けるの忘れちまった・・・

一応スピンドルには蓋の他にハンカチみたいのを掛けてあるけどヤバイかな?
説明書には精密機械などには新聞かビニールしろって書いてあったけど
0408名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 17:05:36ID:ENITp6Da
とりあえず箱とか拭き掃除したら?
0409名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 18:54:46ID:6MLB9zRh
ヤニみたいな物質(薬剤)をバラ撒くみたいだから
そういうのが付着すると不味い物は対策しろ、って事じゃね?
スピンの中にまで侵入するのは極微量だろうし、大丈夫でそ
0410名無しさん◎書き込み中2008/09/23(火) 19:33:42ID:/QX67AYC
バルサンとかたきたくないな
0411名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 01:24:39ID:qLmoS5A0
バルサンって家具や床やとにかくそこらじゅうに薬剤が付着するんじゃないの?
うちもムカデに悩んでるがとても炊く気にはなれん
0412名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 02:31:26ID:9PppKlQ/
普通の殺虫剤だと効きにくいらしいし、そういう意味でもバルサンはあまり得策ではないだろうな

ムカデって基本的に肉食だから、何か他のエサになりそうな虫でも湧いてるんじゃね?
0413名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 03:02:24ID:NvNAPBi8
>>407がムカデのエサになりますた。
0414名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 03:04:50ID:h/RkxdVu
>>412
2週間ほど前にゴキを発見した、こいつは30分ほど追跡ごっごした上で捕獲して始末した
が、ムカデは壁によじ登ってるところをティッシュで抑えたんだけど摘む際に落してしまった

その落ちた地点がTVの真後ろですぐに捕まえられるような場所では無かった為に逃してしまった
しかも、寝る前の深夜で丁度蛍光灯も壊れてて暗くて見えづらかった。

>>411
>バルサンって家具や床やとにかくそこらじゅうに薬剤が付着するんじゃないの?

そんなに・・・?まるで放射能が漏れたみたいだなw
それだと、バルサン炊いたあとは部屋中を雑巾掛けしないとヤバそうな感じだな
でも、換気しろとしか書いてなかったぞ

まあ、とにかく明日また掃除しよう・・・
0415名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 03:16:02ID:X/CZEgjn
じゃあ付着も気にしなくていいね。
0416名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 04:20:27ID:FkYarySr
どんな大きさか知らんが、ムカデをティッシュごときでつかもうとは命知らずな…

まあ、心配せんでも、ムカデはエサが無ければ勝手に家から出ていくぞ。
0417名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 04:27:44ID:6ZDHxDyr
ピレスロイド系殺虫剤は一般には揮発性で残りにくいし、人体には比較的低毒性なんで、
極端に神経質になることはないと思うよ。
むしろ、虫の死骸が落ちてることが考えられるので、そちらの掃除をちゃんとした方が。

ちなみに、ゴキブリはムカデの餌だよ。ゴキブリがいるとムカデも入って来やすいそうだ。
俺んちも(森が近くて)ムカデがやたら出没するけど、(咬むことを除けば)益虫だと認識してるんで、
捕まえて殺さずに外に放してるな。
0418名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 13:22:37ID:MBdkxhq0
12〜13センチくらいの親ムカデに噛まれたらとても殺さず放そうなんて気にならなくなるぞ
以前そのくらいのに手を噛まれた時は「へぐぅっ!」って声にならない悲鳴が出た…
ムカデスレの話じゃ寝てる間に目を噛まれて失明した例もあるらしい

夏は捕獲用の火ばさみ、暗闇を照らすペンライト、瞬殺用のパーツクリーナーが手放せない
0419名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 13:59:47ID:cdQJ2Cc1
家もムカデが時々出るんだけど、パーツクリーナー初耳だったから、ググッたら効くんだねー。今度買って置いときます。
0420名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 15:09:57ID:NvNAPBi8
主成分がシンナーなのか。こいつは猛毒だ。
シンナーかけてぬっ頃した小さな生き物って、
しばらくは腐らないしカビも生えないんだよな。
0421名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 17:05:25ID:/dKBp0j2
ビクター、ハードコート仕様のCPRM対応DVD-R
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080924/victor.htm
http://www.jvc-victor.co.jp/media/visual/vd-r120hc50/index.html

どこのOEMだろうか
0422名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 17:14:09ID:T93zYsFY
ビクターアドバンストメディアは太陽誘電が出資してるから誘電だろw
でもなー、最近の誘電はさらに品質が落ちているというし・・・

頑張ってくれ誘電たのむ〜
0423名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 18:35:52ID:6K7kiUjW
もう記録面の品質向上はムリだろ
コレだけ価格下がれば、もうけもでないしメリットない
耐水やトリプルガードとかで付加価値つけて高い金とろうとしてるが
0424名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 19:02:42ID:OmTWd7vL
バルサンガード
0425名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 21:41:47ID:tfWqiazj
森たけぇ
ニーズあんのか
0426名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 22:34:26ID:3Th9/EB1
バルサンってあれか水入れて煙出る奴。
うちはスイッチ押すと「ぷしゅー」て薬剤が出るタイプ(ノンスモーク)使ってるけど
後始末楽だし一度使うと3ヶ月程度はゴキを見かけなくなるから使ってるな。

DVDとかはスピンドルケースにいれて上からゴミ袋かけてるしPCも電源を切って
ゴミ袋で保護してるが今まで接触不良なんかのトラブルは起きていない。

>>422
太陽誘電のメディアが品質落ちてるとはいえ50枚1000円前後のメディアに
比べればまだ使えるんだからよしとしてはいけないのか?
0427名無しさん◎書き込み中2008/09/24(水) 23:13:20ID:OOJeJ+og
誘電がプリンコに猛追されるなんて二、三年前は想像すらできなかったのにw
0428名無しさん◎書き込み中2008/09/25(木) 01:34:49ID:Nglmk52Y
値段少々高くなっても品質上げるのが売り上げ伸ばす近道だと思うんだけど、
なんでこうなっちゃったんでしょうかねぇ・・・あの会社、誰が方針決めてるの?
0429名無しさん◎書き込み中2008/09/25(木) 02:10:54ID:OsDL9yrO
>>428
値段高いとそれだけでダメだろ
プレクスターとかカノープスとかさ
0430名無しさん◎書き込み中2008/09/25(木) 16:41:19ID:ROifbYBg
今のところは惰性で誘電を買い続けてるけど
それに比肩するに値するメーカーはあるのかい?
0431名無しさん◎書き込み中2008/09/25(木) 20:51:55ID:q9b/17sX
質問です。
先日、HDD(PioneerのDVR-RT7H)に入っているコピー1の映像を
太陽誘電のDVD-R(DR-C12WWY50BN)にダビングしようとしたのですが
「記録方式が違います。」と表示されて、ダビングできませんでした。

原因は何でしょうか???教えてください。
0432名無しさん◎書き込み中2008/09/25(木) 20:54:34ID:NMBvWMrH
スレタイを100回読んで下さい

帰れ馬鹿
0433名無しさん◎書き込み中2008/09/25(木) 22:46:42ID:cXyp4aSx
>>428
一般人は質のことなんて殆ど考えてないよ。
売り場で値段を気にする人は多いけど、原産国まで確認する人は少ない。
せいぜいメーカーを見るくらいで、誘電1900円、海外OEM国内メーカー1600円、
海外メーカー1200円とあったら1200円のがよく売れる。
結局、値段重視派>質重視派、だから質を上げる利点が少ない。
むしろ質を削ってでも、速度を上げたほうが宣伝文句になって売れてしまう。
0434名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 10:17:43ID:vjkuSKFe
「日本製」ってのも今や単なる初心者騙しの宣伝文句。
品質的には、既に台湾製1600円>国産誘電1900円なのに、
「俺はメディアの品質にはうるさいぜ」とか通ぶってる奴が
誘電買ってハズレ引き捲ってるのが現在の実情だ。
0435名無し募集中。。。2008/09/26(金) 10:20:56ID:YYgw7OzD
一般人は売ってる物ならまともだと考えるからね
食べ物じゃないから中国製かどうかも気にしない
0436名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 11:28:37ID:48QPr8Vv
台湾製なんか買わねえ
0437名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 12:12:45ID:fp2dnerk
昨日、TDK国産と書いてあるDVD-R50枚セットを買い、自宅でよく見たら、事業者イメ−ショ
ン株式会社と書いてありました。今までは、太陽誘電のOEMだったのに、いつのまにか
変わっていたんですね。でも長期での品質が心配です。
TDK DVD-R47PWX50PK DVD-R 8倍速/ホワイトプリンタブ 原産国 日本
0438名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 14:54:51ID:znIPFY8H
>>434
詳しく頼む。
1600円の台湾メディア(50枚なら)というと三菱を想像するが、
誘電ってそこまでかい?
CMCも質落ちてるし。それともまた最近は向上してるのかな。
0439名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 16:09:22ID:nkXaNB4F
全ての者が保存する事を怠っているようだ
カセットテープ時代はメタルとか記録保持にあんなに躍起になっていたのに・・
0440名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 16:33:26ID:q0OnWVHW
>>439
ユーザー側だって、昔は音楽やテレビとか受身で限られた機会に得られる物が
自分の世界の一つであり大切なコレクションだったからね。
今はそうじゃないし、記録媒体もその手段も多様化してるから
保存という行為そのものに注力する価値観は薄れてきてるだろうね。
0441名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 20:23:41ID:7rz2ivdf
>>438
焼きドライブがパイ、NEC、プレク辺り限定なら、
はっきり言って、もう品質面でのアドバンテージは無いと思う。

CMCの質が落ちてると言うが、x8に限って言えば、強烈に計測結果が悪いロットも確かにあるけど、
ただそのロットでもの三社のドライブで焼いてみると、普通にPIEのAVGが1以下で焼けたりする。
よって俺の認識ではCMCの外れ=相性がキツイという認識。


0442名無しさん◎書き込み中2008/09/26(金) 22:53:38ID:Y7sBTTw9
セラコートで出してくれたら浮気しても良い
0443名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 00:04:48ID:prjruXib
うちでも、CMC三菱8倍をπ112の4倍と8倍で焼くとPIE/PIF大噴火だけど、
π112の6倍やプレク755A(4〜8倍)で焼くとそこそこ使える品質になる。
Prodisc(倒産しちゃったけど)製の三菱8倍なら言わずもがな。
普通にπ112の8倍焼きで、古き善き昔の誘電並みのスコアを叩き出すよ。

>>442
DVDメディアのセラコに意味なんて無い。それこそ騙されてるだけ。
0444名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 00:30:26ID:okPZkbgp
多少湿気に強い
記録面に差は無いけど
0445名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 00:44:22ID:h9xLtbN9
スピンドル保存するとくっつくのよ。
プリンタブルは。
0446名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 01:14:33ID:p57wf5EJ
ジョーシンでたまに見かけるSupin-Xってどうなの?台湾製
0447名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 01:42:08ID:ZSMQfewW
プリンコ以外買ったら、負けかなと思う
0448名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 04:24:47ID:lXy9N6/D
testtest
0449名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 04:25:48ID:lXy9N6/D
test
0450名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 05:00:16ID:6C+BZ5T5
プリンコのプリンタブルだけど、焼いた直後はスコア100
なんで悪くないと思うよ。どーせ消耗品なんだし
0451名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 09:19:48ID:WgLWcuhk
>>441>>443
いつの話をしてるのか分からんが、ここ最近の三菱CMC8倍の低下っぷりはひどいよ。
それ以前までがよかっただけに非常に残念。
0452名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 14:31:45ID:T0PrpSVX
>>437
ヒント Manufacturer ID
0453名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 15:08:56ID:BEcGeMuJ
焼いた直後に、計測結果が良くてもわからんからね
0454名無しさん◎書き込み中2008/09/27(土) 15:59:46ID:U76AoKqx
三菱だとπ212の6倍でうまく処理できてるが
かりびあん婿さんのところの検証だとπ216はボロボロで7200Sは
絶好調みたいだ。これぞまさしく「ネ申」!だって

はずれ品でもうまく焼けるようなら7200S買いだが・・・?
0455名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 19:24:29ID:LyteBZQC
一般人はDVD-Rのデータが消えるなんて思ってもいないんだよね
DVD-ROM=DVD-Rみたいに違いは知らずに同一視してる
0456名無しさん◎書き込み中2008/09/28(日) 20:28:27ID:EvhkcMEe
ん?市販で売ってるDVDがDVDROM?
0457名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 00:37:50ID:X7pwxPEy
>>455
数ヶ月前にクローズアップ現代でDVD-Rが消えるって特集をやった後に
60前のPC音痴かあちゃんが「DVDっち消えるらしいで、どうするん」と言ってきた
0458名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 00:42:14ID:rQt9/kUo
物理的に消失すると思ってたりして
0459名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 02:57:41ID:5Ev8eDQG
ウイルスと同じ認識かい!
0460名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 05:47:48ID:i3faAHdZ
7200Sで三菱のDHR47HP50Hと黒地にピンクの水玉のヤツほとんどベリファイ通らねえ…
CMCの三菱駄目なのかなあ
0461名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 06:59:41ID:znlCLzas
それはドライブがウンコなだけ
0462名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 12:30:36ID:i3faAHdZ
7200Sってうんこなの?DVD-R買い換えようと思ったけどドライブ変えた方がよいのか?
0463名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 12:43:54ID:t9YtW90V
7200Sは俺も使ってるんだが誘電メインなんで自分では検証してません。
12xでは無いという前提で他力本願で書くよ。
ただ,そもそも三菱のOEM元を明記した検証があまりないから困る。
 http://dvd-r.jpn.org/test2/qcheckform.cgi?mode=main&name=MCC_8xSilver
まず,しあにんだけみれば件のCMCは不得意に見える。
 http://pitdvd.web.fc2.com/AD-7203A/AD-7203A-SOMC.html#MCC_DVD-R_08x_CMC
 http://pitdvd01.5.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=1945743
 http://dvd-r.jpn.org/AD-7200A/index2.cgi#MCC 02RG20(OEM元不明)
 http://dondoru.blog34.fc2.com/blog-entry-6.html(OEM元不明)
でも他だとCMCでもそこそこに見える。一応推奨メディアに入ってるみたいだし
 ttp://www.sonynec-optiarc.eu/uploads/a2/LO/a2LOLSWL7UAKtu5iWNWVhw/AD-7200_Support_Media.pdf
とりあえず気休めで6x焼きしてみるとか。
あと検証するとしたら (1)7200SでTYG02の6x (2)他のドライブで問題の三菱 の組み合わせで試して
原因と思われるところに交換してもらえばいいんじゃないだろか。
04644602008/09/29(月) 22:28:21ID:i3faAHdZ
誘電(国産ビクター8倍)買ってきたらきれいに焼けた。
7200Sでベリファイ通らなかった三菱もDRW-2S81だかいう古いドライブだと調子よく焼ける。
何コレ、誘電専用機?相性きびしいのか当たり外れはげしいのかなあ7200
0465名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 23:16:35ID:/d6z/1ou
7170を2台持ってるけど一台は誘電がとくいでマクセル苦手
もう片方はマクセル得意で誘電が苦手

ドコかに使える範囲におさまってるから、はずれといっても
まだマシと解釈してる
0466名無しさん◎書き込み中2008/09/29(月) 23:45:04ID:i3faAHdZ
ああ、駄目だ誘電6倍焼きでもエラーでた。今なら他にどのドライブおすすめ?
0467名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 00:08:40ID:0B/DVeoy
ここはID:i3faAHdZ専用質問スレじゃないだろ、jk
0468名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 00:15:13ID:9AYxw0yg
オプティアークスレに粘着してる自問自答の荒しっぽいなあ
0469名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 00:24:50ID:OnShxSNt
信者キモッ!
0470名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 00:26:24ID:8eYmqxI1
ちがうよ、ちがう。でもスレちがいだったね。ゴメン。
0471名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 02:57:07ID:hQYfMxTn
久々の焼きで台湾三菱のVHR12HP25H3(MCC 02RG20)使ったんだけど、PIE平均が
1枚目…3.98
2-4枚目…45-80

とかひどいことに
PIFは良好で大差なし
たまにピョコピョコ飛び出すけど、NECのND-3540Aだしドライブのせいだと思う

1枚目って3.8GBくらいしか書き込んでないんだけど、容量いっぱい使うと悪化するとかある?
他メディアと同じく最初と最後が跳ね上がる
0472名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 10:25:46ID:hQYfMxTn
あきばんぐで売ってるDVD-R47PWX10PKって
imationだよね?
って事は国産じゃなくて台湾製?
誘電OEMかと思って買っちゃったんだけど
0473名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 10:31:49ID:8aPjxbjc
台湾製は1年後ぐらいに軒並み消えていくから保存優先なら使わないほうがいいよ
0474名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 12:20:03ID:hQYfMxTn
>>473
配布用にします
0475名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 12:22:35ID:0B/DVeoy
>>472
発売元がイメーションなだけで、日本製と銘打ってる物は誘電OEM
0476名無しさん◎書き込み中2008/09/30(火) 23:05:00ID:3pzGGfq0
プリンタブルって保存性に影響ある?
今は普通のレーベルのが書きやすいから使ってるけど。

まぁ結局どれ選んでも、数年後にならんと保存性とかはわからんか…
0477名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 03:25:04ID:WGWJcgiN
日本製と銘打ってるだけで、最近のは品質の上では台湾OEM
0478名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 11:14:10ID:ohJgl2Gf
にすら遥かに劣る糞、っていう訳でもない。
イメーション/TDKの物は、結構まともな品質らしい。
スタンパが新しい初期ロットのうちだけだとは思うが。

>>474
エラー計測してうp。
0479名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 12:02:10ID:0pweE4A0
>>477
そりゃない。
一時期すごかった三菱CMCも最近はひどい。
半年前とは別物。
0480名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 12:19:50ID:HVu+2dpX
>>477
海外メディアで今お勧めってなに?

>>479
ここ数ヶ月で買ったピンクの三菱CMCは、内周で異様に膨れ上がるのが多かった。
でも、当たりロット比較すれば負けてしまう誘電、、、
0481名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 13:36:11ID:VS8iyCkA
>>477
数ヵ月後泣くのはお前だけでいい
0482名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 17:30:38ID:jBopL+pt
TDKのTYG02をバクチで600枚注文した
0483名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 19:23:54ID:ZWuK4I78
>>482
それ、博打とは言わない
現時点で一番堅実な選択だから

三菱600枚とか台湾Maxell600枚で
ちょっと勇気を出してる

RICOH600枚とかFuji(Ritek)600枚だと
完全に博打かもね

Radius600枚とかだったら勇者
0484名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 19:50:56ID:jBopL+pt
でも誘電のハズレ報告結構あるじゃん(´・ω・`)
0485名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 19:55:07ID:zoIjaEBW
他のメーカーもハズレはある
誘電でハズレ引くとすごく損した気分になるから報告が多いんじゃね
0486名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 20:12:24ID:yVgVzAHl
うむ、TDKはハズレ報告があるほうだしな。でも純正も今じゃあ大して差はないだろ。
0487名無しさん◎書き込み中2008/10/01(水) 22:10:21ID:aEJBDAuZ
スレ違いだがdvdisasterって使ってる奴いる?
修復用ファイルだけ良いメディア、元ファイルは激安メディアって
感じで使えるのかな。
0488名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 00:43:55ID:1KJQlN/Q
600枚って何に使うの?
0489名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 08:22:15ID:7CHkje+3
>>484
それはそうだ

でも台湾製を600枚買ったら、1スピンドル分くらいハズレでも意外にラッキー
誘電OEMでそれだけハズレたら激怒、ということ

値段を考えれば微妙な気もするけど
品質だけを見れば間違いなく堅実な選択だしょ
0490名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 11:08:25ID:FiQV/hhA
ディスクは何に保存してるの?
0491名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 11:34:01ID:dEZarzUj
>>487
何か面白そうなソフトだね。
今までwinrarのリカバリー付けてたけど、分離できるしそっち使ってみようかな。
0492名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 13:09:58ID:6dU+RmJY
ちょっと調べたが
>エラー訂正用ファイルの大きさはデフォルトではISOイメージの約15%で、
>DVDの場合、通常700M程度となります。
うーん?
0493名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 15:22:25ID:zULS4xa2
TDK DVD-R47PWX50PK 手持ちが切れてたんで買ってみたが クソらしい
何時もは、That'sの物を買ってるんだが 近所にx8が無く仕方なく買って帰って
検索かけたらクソらしい・・と 
誘電のOEMらしかったので買ったんだけど 一応 日本製とは明記が有ったが ブランド変わると品質も変わるのかな・?OEMでも。
0494名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 17:20:49ID:7bL16dTO
漏れの経験的に
店頭での扱われ方のほうが影響でかいと思う
ハズレが出やすい店とそうでない店が、意外とはっきり分かれるような気がする
0495名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 18:18:02ID:Wqi+2VQA
秋葉原とかお日様の光をたっぷり浴びせてる店あるもんなぁ
0496名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 18:42:37ID:gCSvA6Pm
あれって買ってる人いるの?
秋葉でわざわざ買う連中が気にしないはずないし。
やっぱり日毎に店内商品と入れ替えでもしてるのかな。
0497名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 19:59:13ID:Lhe+esHg
半年かけてThatsのワイドプリンタブルじゃないの50枚を使い果たしたので
今度はワイドプリンタブル買ったら12枚中3枚しか成功しやがらねぇ…

ISO書き込みが3勝7敗で画像やらエンコしたムービーとかは
コレは読めるけどコレは読めないみたいなのばっかり…
つい最近までドライブの方は普通に書いてくれてたし、ロットがまずかったんだろうか
0498名無しさん◎書き込み中2008/10/02(木) 21:33:07ID:qwpEfPOo
俺のは全然問題ないわー
ドライブがNECの3520Aだから、ちょっと古いが・・・
04994972008/10/02(木) 22:57:33ID:Lhe+esHg
ドライブてかパソコンまるっと全部1年半前に買ったのだし、そんなに頻繁に使ってる訳でもない・・・
まぁ、それでもやっぱりドライブの方疑うべきですよね。この確率は
05005002008/10/02(木) 23:34:40ID:oSsRSIcr
 
0501名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 10:40:58ID:/xbkJusZ
台湾製は所詮台湾製
0502名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 18:48:16ID:UsGZozEy
三菱化学のDVD-Rが馬鹿みたいに安いのって台湾製だから?
それとも書き込み速度に関する不良品が混じってるから?
単に8倍速だからかなw
なんか俺が買った三菱化学のDVD-Rは8倍速対応のものなのに
強制的に2倍速で書き込んでるよ。
0503名無しさん◎書き込み中2008/10/03(金) 21:55:57ID:2HrLZqB1
AZO独占だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています